JP2003296072A - デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム - Google Patents

デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム

Info

Publication number
JP2003296072A
JP2003296072A JP2002096176A JP2002096176A JP2003296072A JP 2003296072 A JP2003296072 A JP 2003296072A JP 2002096176 A JP2002096176 A JP 2002096176A JP 2002096176 A JP2002096176 A JP 2002096176A JP 2003296072 A JP2003296072 A JP 2003296072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource data
management apparatus
designating
data
device management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002096176A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakai
哲夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002096176A priority Critical patent/JP2003296072A/ja
Publication of JP2003296072A publication Critical patent/JP2003296072A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一リソースデータをダウンロード可能なプ
リンタデバイスを一グループとして、好適にデバイス及
びリソースデータの管理を行うことができるデバイス管
理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
を提供する。 【解決手段】 ネットワーク上に接続されたリソースデ
ータをダウンロード可能な複数のプリンタデバイスにダ
ウンロードさせるリソースデータがCRT207に表示
されたGUI画面からKB205を用いて指定される。
そして、指定されたリソースデータのダウンロードが可
能なデバイスが、RAM203や外部記憶装置209に
格納されているダウンローダに基づいて検索され、CP
U201の制御によってそれらのデバイスがグループ化
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
接続されたプリンタデバイスを好適に管理するデバイス
管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リソースデータをダウンロードす
るためのダウンロードプログラムは、ある特定のプリン
タデバイスで使用されるリソースデータのみを対象とし
ていた。例えば、PCLプリンタ用のダウンロードプロ
グラムは、PCLプリンタデバイスのみを対象としてお
り、ダウンロードされるリソースデータもPCLプリン
タにダウンロード可能なフォントデータ、マクロデータ
等のリソースデータのみが対象とされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダウン
ロードの対象となるプリンタデバイスの種類が異なる場
合(例えば、ポストスクリプトプリンタデバイスへフォ
ントデータをダウンロードする場合等)では、プリンタ
デバイスの識別、ダウンロードの可否の判定及びダウン
ロード対象であるリソースデータの判定等の非常に冗長
な判定が必要である。また、リソースデータの種類が複
数存在する場合は、それらの管理方法や管理に用いられ
るユーザインタフェース等がより複雑になってしまう。
【0004】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたものであり、同一リソースデータをダウンロード可
能なプリンタデバイスを一グループとして、好適にデバ
イス及びリソースデータの管理を行うことができるデバ
イス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプロ
グラムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、リソースデータをダウンロード可能な少
なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置で
あって、前記デバイスにダウンロードさせるリソースデ
ータを指定するデータ指定手段と、指定されたリソース
データのダウンロードが可能なデバイスを検索するデバ
イス検索手段と、検索されたデバイスをグループ化する
グループ化手段とを備えることを特徴とする。
【0006】また、本発明は、リソースデータをダウン
ロード可能な少なくとも1つのデバイスを管理するデバ
イス管理装置であって、前記デバイスにダウンロードさ
せるリソースデータの種別を指定するデータ指定手段
と、指定されたリソースデータの種別のダウンロードが
可能なデバイスを検索するデバイス検索手段と、検索さ
れたデバイスをグループ化するグループ化手段とを備え
ることを特徴とする。
【0007】さらに、本発明によるデバイス管理装置
は、前記リソースデータ又は該リソースデータの種別
が、グラフィック・ユーザ・インタフェース(GUI)
画面上の表示に基づいて指定されることを特徴とする。
【0008】さらにまた、本発明に係るデバイス管理装
置は、検索されたデバイスのみを画面上に表示する表示
手段をさらに備えることを特徴とする。
【0009】さらにまた、本発明に係るデバイス管理装
置は、前記デバイスが、画像形成時にリソースデータを
参照する画像形成装置であることを特徴とする。
【0010】さらにまた、本発明に係るデバイス管理装
置は、前記デバイスが、ネットワークを介して接続され
ていることを特徴とする。
【0011】さらにまた、本発明に係るデバイス管理装
置は、指定されたリソースデータ又は該リソースデータ
の種別をダウンロードさせるデバイスのグループ名を指
定するグループ名指定手段をさらに備えることを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施形態によるデバイス管理装置を備えるデータ処理
システムについて説明する。図1は、本発明の一実施形
態によるダウンロードプログラムを格納するデバイス管
理装置を備えるデータ処理システムを説明するための概
要図である。図1において、サーバ2は、本データ処理
システムにおけるサーバコンピュータである。また、管
理者用パーソナルコンピュータ(PC)3は、プリンタ
6、7、又は機能複合型複写機8、9に対してフォント
データを始めとする各種リソースデータのダウンロード
を行うダウンロードプログラム(以下、「ダウンロー
ダ」と称す。)が動作するデバイス管理装置として機能
する。尚、本実施形態においては、ダウンロードされる
リソースデータの一例として、フォントデータを代表例
として説明する。
【0013】クライアントPC4、5は、一般ユーザ等
が使用するPCである。尚、管理者用PCをクライアン
トPCとして使用することも可能である。また、ダウン
ローダは、クライアントPC4、5上で動作するもので
あってもよい。
【0014】プリンタ6、7は、ネットワーク1に接続
され、ネットワーク1を介してクライアントPC4、5
からの印刷命令を受け付け、その印刷命令に従って印刷
処理を行う印刷装置である。また、プリンタ6、7は、
管理者用PC3に格納されているダウンローダから、フ
ォントデータに関するダウンロード命令及びダウンロー
ドするフォントデータを受け付け、その命令に従ってフ
ォントデータのダウンロード処理を行う。
【0015】図2は、プリンタ6、7を実現するための
画像形成装置のハードウェアモジュール構成の一例を示
す図である。図2に示すように、画像形成装置1200
は、エンジン1201、ネットワークボード1202、
プリンタコントローラ1203及び記憶装置1204か
ら構成される。
【0016】また、図2に示すように、ネットワークボ
ード1202は、TCP/IP等のネットワーク回線を
介して、PC等のデータ送信装置や制御装置と画像形成
装置1200とをリモート接続する。また、プリンタコ
ントローラ1203は、SCSIやUSBを介して、P
C等のデータ送信装置や制御装置と画像形成装置120
0とをローカル接続する。
【0017】さらに、ネットワークボード1202及び
コントローラボード1203は、受け取ったデータを解
釈し、記憶装置1204とも連携して画像を形成し、エ
ンジン1201に渡す。尚、記憶装置1204は、画像
形成装置1200内における各種データの記憶領域であ
って、不揮発性メモリやHD等で実現可能である。そし
て、画像形成時に参照されるリソースデータもこの記憶
領域1204に蓄積される。また、エンジン1201で
は、プリンタコントローラ1203で形成された画像を
受け取った後、印刷処理が行われる。
【0018】機能複合型複写機8、9は、画像データの
スキャナ機能、プリンタ機能及びファクシミリ機能を備
え、それらの一つ又は複数の機能を組み合わせることに
よって、複写機、プリンタ、スキャナ、又はファクシミ
リとして利用することが可能である。さらに、機能複合
型複写機8、9は、ダウンローダからフォントデータの
ダウンロード命令及びダウンロードするフォントデータ
を受け付け、その命令に従ってフォントデータのダウン
ロード処理を行う。
【0019】図3は、機能複合型複写機8、9を実現す
るための画像形成装置のハードウェアモジュール構成の
一例を示す図である。画像形成装置1101は、画像形
成時にリソースデータを参照するプリンタとして印刷機
能を実現するための部分であり、画像形成装置1101
のみで機能することも可能である。また、画像形成装置
1101は、ローカルプリンタとしてのみならず、ネッ
トワーク上の他のPCとも接続可能であり、ネットワー
クプリンタとしても機能する。
【0020】図3に示すように、画像形成装置1101
は、ネットワークボード1102、コントローラボード
1103、モデム(Modem)1104、スキャナコ
ントローラ1105、パネルコントローラ1107、パ
ネル1108、ハードディスク(HD)コントローラ1
109、ハードディスク(HD)1110及びエンジン
1111で構成されており、それらは互いに電気的に接
続している。また、スキャナコントローラ1105にス
キャナユニット1106を接続することによって、複写
機として機能させることも可能である。
【0021】ネットワークボード1102は、TCP/
IP等を利用したネットワーク回線を介して、PC等に
よるデータ送信装置や制御装置と画像形成装置1101
とをリモート接続する。また、コントローラボード11
03は、SCSIやUSBを介して、PC等のデータ送
信装置や制御装置と画像形成装置1101とをローカル
接続する。
【0022】また、ネットワークボード1102及びコ
ントローラボード1103では、モデム1104、スキ
ャナコントローラ1105及びパネルコントローラ11
07から受け取ったデータが解釈される。そして、ネッ
トワークボード1102及びコントローラボード110
3は、HDコントローラ1109とも連携して画像を形
成して、エンジン1111に渡す。
【0023】モデム1104は、電話回線を介して、P
C等のデータ送信装置や制御装置と画像形成装置110
1とをリモート接続する。また、パネルコントローラ1
107は、画像形成装置1101の一部としてユーザイ
ンタフェースを提供し、ユーザからの指示を受け付ける
パネル1108を制御する。
【0024】HDコントローラ1109は、画像形成装
置1101内においてリソースデータを記憶するための
領域であってリソースデータを含む各種データの蓄積場
所であるHD1110を制御する。また、エンジン11
11では、コントローラボード1103によって形成さ
れた画像を受け取り、印刷処理(画像形成処理)が行わ
れる。
【0025】さらに、ネットワーク1には、通常、イー
サネット(登録商標)を使用する。また、イーサネット
(登録商標)以外にも、ローカルトーク(LocalT
alk)等を用いてもよい。尚、本実施形態で使用する
「ネットワーク」という言葉は、物理的なケーブルと、
そのケーブルを伝達する電気的な信号と、その電気的な
信号を組み合わせることによって実現される情報交換を
実現するもの(プロトコル)のうちの一つ又は複数を意
味を示すことがある。尚、通常は、これらの総称を指す
ものとして使用する。
【0026】また、図1に示した構成を備えるデータ処
理システム以外、例えば、管理者用PC3とクライアン
トPC4、5とが同一のPCであって、プリンタ6、
7、又は機能複合型複写機8、9が直接PCに直結され
ているローカル接続のような単純なシステムであって
も、リソースデータのダウンロードに関する処理手順は
同様である。
【0027】次に、PC上におけるダウンローダによる
処理の流れを簡単に説明する。図4は、ダウンローダを
格納する管理者用PC3の細部構成を説明するためのブ
ロック図である。図4に示すように、管理者用PC3
は、キーボードコントローラ(KBC)204を介して
キーボード(KB)205と、ディスプレイコントロー
ラ(CRTC)206を介してディスプレイ(CRT)
207と、ディスクコントローラ(DKC)208を介
して外部記憶装置209と、プリンタコントローラ(P
RTC)210を介してプリンタ(PRT)211に接
続されている。
【0028】また、管理者用PC3には、ROM20
2、RAM203、ネットワーク・インタフェース・カ
ード(NIC)213及び上述した各部の機能を制御す
るCPU201とが互いにシステムバス212を介して
接続されている。
【0029】ここで、ダウンローダはセットアッププロ
グラム等として、外部記憶装置209に格納されてい
る。外部記憶装置209の具体例として、フレキシブル
ディスク(FD)やハードディスク(HD)がある。こ
のダウンローダは、管理者がプリンタ6、7、又は機能
複合型複写機8、9にフォントデータをダウンロードす
る際に起動され、RAM203上に常駐される。
【0030】そして、ダウンローダは、ダウンロードす
るリソースデータであるフォントデータを外部記憶装置
209から参照し、ダウンロード可能なデータ形式に変
換し、RAM203又は外部記憶装置209にその変換
されたデータを一時的に保存する。尚、変換が行われる
ダウンロード可能な形式のデータとしては、フォント、
フォーム、マクロ、又はカラーリソース等のデータがあ
り、リソース種別や対象デバイスによってそれぞれ異な
る。
【0031】次に、ダウンローダは、生成されたダウン
ロード可能な形式のデータをプリンタ6、7、又は機能
複合型複写機8、9に転送して、ダウンロード処理を実
行する。この際、ネットワーク1に接続されているプリ
ンタ6、7、又は機能複合型複写機8、9に対して、L
PR等の転送プロトコルを使用し、NetworkIn
terface Card(NIC)213を介してダ
ウンロードデータを転送する。また、プリンタコントロ
ーラ(PRTC)210を介して接続されたローカル接
続のプリンタ211(機能複合型複写機であってもよ
い)に対しては、生成したダウンロード可能な形式のデ
ータを単純に転送し、ダウンロード処理を実行する。
【0032】次に、上述した管理者用PC3を用いて、
格納されているダウンローダを起動して、フォントデー
タをプリンタ6、7、又は機能複合型複写機8、9に対
してリソースデータをダウンロードする処理手順につい
て説明する。
【0033】図5は、本発明の一実施形態によるダウン
ローダを起動した時に管理者用PC3のディスプレイ
(CRT)207に表示されるダウンロードプログラム
のメイン画面の表示例を示す図である。図5において、
メイン画面のNewボタン51を押下すると、デバイス
グループを作成するためのGUI画面が表示される。図
6は、デバイスグループを作成するためのGUI画面の
表示例を示す図である。
【0034】図6に示されるGUI画面で表示された操
作の確認や動作の指定などを行うウインドウは、ウィン
ドウズ(登録商標)におけるダイアログボックスとして
示されているが、本発明ではこの種のGUI画面に限定
するものではない。このダイアログボックス内には、左
側にデバイスグループが対象とするリソースデータ種別
を選択するためのコンボボックスが設けられ、ユーザに
よりリソースデータ種別の選択をすることができるよう
になっている。本実施形態では、リソースデータ種別の
選択については、「PCL Font/Macro」と
「Type1Font」の2種類のリソースデータが示
されている。また、コンボボックスは、他のカラー等の
リソースデータ種別が追加された場合であっても、容易
に追加可能な構造になっている。また、そのコンボボッ
クスの右側には、エディットコントロールが備えられ、
ユーザが任意にデバイスグループ名を入力することがで
きるようになっている。すなわち、デバイス管理装置に
は、デバイスのグループ名を指定するグループ名指定手
段が備わっている。
【0035】ユーザの次のオペレーションとしては、デ
バイスグループを作成した後、図5におけるAddボタ
ン52を押下することによって、リソースデータのダウ
ンロード先であるデバイスの選択を行う。すなわち、デ
バイス管理装置には、リソースデータ(リソースデータ
の種別)を指定するデータ指定手段が備わっている。A
ddボタン52が押下されたとき、ダウンロードプログ
ラムは、Newボタン31の押下時に指定されたリソー
スデータ種別(例えば、PCL Font/Macr
o)に合致するネットワーク上に接続されているデバイ
ス一覧を検索して列挙表示させる。すなわち、デバイス
管理装置には、指定されたリソースデータのダウンロー
ドが可能なデバイスを検索するデバイス検索手段が備わ
っている。図7は、指定されたリソースデータに合致す
るデバイスの列挙表示されたGUI画面を示す図であ
る。すなわち、デバイス管理装置には、検索されたデバ
イスのみを表示する表示手段が備わっている。
【0036】図8は、図7に示されるGUI画面を表示
するための処理手順について説明するためのフローチャ
ートである。まず、ダウンローダからネットワーク1上
に接続されているデバイスを検索するために、それらの
デバイスに対して応答を請う通信データを送信する(ス
テップS601)。そして、ダウンローダは、ステップ
S601で送信した通信データに対するデバイスからの
応答を待つ(ステップS602)。尚、デバイスの数、
種類、ネットワークの規模等によって応答時間が異なる
ため、ダウンロードプログラムについてある程度の時間
を決めて応答を待つようにしてもよい。また、ダウンロ
ードプログラムによる設定画面で、応答を待つ時間を設
定するようにしてもよい。
【0037】そして、ダウンローダの待ち時間が終了し
た後、ネットワーク上に接続されているデバイスからの
応答情報を取得する(ステップS603)。応答情報と
してデバイスから取得した情報は、例えば、デバイスの
名称、モデル名、IPアドレス、MACアドレス、PD
L種別等の情報が挙げられる。尚、取得した応答情報
は、管理者用PC3内におけるダウンロードプログラム
が参照可能な領域、例えば、RAM203や外部記憶装
置209等に格納され、後述するステップにおいて必要
に応じて参照される。
【0038】次に、図6で示されるGUI画面で選択さ
れたリソースデータの種別に関する情報を参照すること
によって、ダウンロードプログラムでは取得したデバイ
スの応答情報との比較を行う。そして、それぞれのデバ
イスの応答情報に基づいて、当該デバイスが、指定され
たリソースデータの種別に合致したデバイスであるか否
かが判定される(ステップS604)。この際、選択し
たリソースデータの種別に関する情報は、図11に示す
ようなテーブル情報としてRAM203上に保持されて
おり、必要に応じて外部記憶装置209に書き出され、
また、必要に応じて読み込まれる。
【0039】指定されたリソースデータの種別と、比較
の対象であるデバイスの応答情報との比較結果、当該デ
バイスの種別が指定されたリソースデータの種別に合致
する場合(YES)、当該デバイスの名称を選択リスト
に追加する(ステップS605)。このとき、選択リス
トにデバイスの名称が追加された結果は図7に示すよう
に一覧表示される。そして、ステップS606に進む。
尚、これらのデバイスは、ダウンロードの際において、
ユーザの選択対象になる。また、当該デバイスの種別が
指定されたリソースデータの種別に合致しない場合(N
O)、ステップS606に進む。
【0040】ステップS606では、ステップS603
において取得されたデバイスの応答情報が調べられ、リ
ソースデータ種別に関する情報との比較を行っていない
デバイスがまだ残っているか否かが判定される。その結
果、未比較のデバイスがある場合(YES)、ステップ
S603に戻る。一方、未比較のデバイスが残っていな
い場合(NO)、図7に示されるGUI画面を表示して
処理を終了する。
【0041】以上述べた処理によって、リソースデータ
種別に合致したデバイスのみを列挙表示することが可能
になる。尚、ユーザが選択したデバイスの情報は、図1
1に示すようなダウンローダ管理情報内に格納される。
すなわち、デバイス管理装置には、検索されたデバイス
をグループ化するグループ化手段が備わっている。
【0042】次に、図5におけるAddボタン53を押
下して、リソースデータの種類をさらに追加する場合の
処理について説明する。図9は、ダウンローダが保持す
るリソースデータ種別と各種別で取り扱いが可能なリソ
ースデータを示す図である。本処理の前提として、ダウ
ンローダは、図9に示すような形で、対象とするリソー
スデータ種別と、各リソースデータ種別において扱うこ
とが可能なリソースデータの情報(対象ファイル)を記
憶しているものとする。尚、図9に示される情報は、容
易に拡張することができるように外部のファイルとして
外部記憶装置209に格納し、必要に応じてダウンロー
ドプログラムが読み出して、RAM203上に保持して
もよい。また、ダウンロードプログラム内に情報として
保持しておいてもよい。
【0043】図10は、図9に示される情報に基づいて
示されるリソースデータファイルの選択ダイアログボッ
クスの表示例を示す図である。また、図11は、図10
に示される選択ダイアログボックスを表示する際に参照
されるグループリソースデータ種別情報を示す図であ
る。そして、図9に示される情報に基づいて、図10に
示すような選択ダイアログボックスを表示する際に、図
11で示されるグループリソースデータ種別情報を参照
し、選択可能なファイルが切り替えられる。
【0044】また、選択されたファイルの内容を、さら
に詳しく調べるために、ファイルの内部データを参照
し、チェックを行ってもよい。ここで選択されたリソー
スデータは、図11に示されるダウンローダ管理情報内
に格納され、必要に応じて外部記憶装置209に格納さ
れ、また必要に応じてRAM203上に読み出されて参
照される。上述したような処理を実施することで、リソ
ースデータ種別に合致したリソースデータのみを選択す
ることが可能になる。
【0045】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。
【0046】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0047】さらに、記録媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0048】本発明を上記記録媒体に適用する場合、そ
の記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一リソースデータをダウンロード可能なプリンタデバ
イスを一グループとして、好適にデバイス及びリソース
データの管理を行うことができる。また、リソースデー
タの種別が追加された場合であっても、容易に対応する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるダウンロードプログ
ラムを格納するデバイス管理装置を備えるデータ処理シ
ステムを説明するための概要図である。
【図2】プリンタ6、7を実現するための画像形成装置
のハードウェアモジュール構成の一例を示す図である。
【図3】機能複合型複写機8、9を実現するための画像
形成装置のハードウェアモジュール構成の一例を示す図
である。
【図4】ダウンローダを格納する管理者用PC3の細部
構成を説明するためのブロック図である。
【図5】本発明の一実施形態によるダウンローダを起動
した時に管理者用PC3のディスプレイ(CRT)20
7に表示されるダウンロードプログラムのメイン画面の
表示例を示す図である。
【図6】デバイスグループを作成するためのGUI画面
の表示例を示す図である。
【図7】指定されたリソースデータに合致するデバイス
の列挙表示されたGUI画面を示す図である。
【図8】図7に示されるGUI画面を表示するための処
理手順について説明するためのフローチャートである。
【図9】ダウンローダが保持するリソースデータ種別と
各種別で取り扱いが可能なリソースデータを示す図であ
る。
【図10】図9に示される情報に基づいて示されるリソ
ースデータファイルの選択ダイアログボックスの表示例
を示す図である。
【図11】図10に示される選択ダイアログボックスを
表示する際に参照されるグループリソースデータ種別情
報を示す図である。
【符号の説明】
201 CPU 202 ROM 203 RAM 204 キーボードコントローラ(KBC) 205 キーボード(KB) 206 ディスプレイコントローラ(CRTC) 207 ディスプレイ(CRT) 208 ディスクコントローラ(DKC) 209 外部記憶装置 210 プリンタコントローラ(PRTC) 211 プリンタ(PRT) 212 システムバス 213 ネットワーク・インタフェース・カード(NI
C)

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リソースデータをダウンロード可能な少
    なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置で
    あって、 前記デバイスにダウンロードさせるリソースデータを指
    定するデータ指定手段と、 指定されたリソースデータのダウンロードが可能なデバ
    イスを検索するデバイス検索手段と、 検索されたデバイスをグループ化するグループ化手段と
    を備えることを特徴とするデバイス管理装置。
  2. 【請求項2】 リソースデータをダウンロード可能な少
    なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置で
    あって、 前記デバイスにダウンロードさせるリソースデータの種
    別を指定するデータ指定手段と、 指定されたリソースデータの種別のダウンロードが可能
    なデバイスを検索するデバイス検索手段と、 検索されたデバイスをグループ化するグループ化手段と
    を備えることを特徴とするデバイス管理装置。
  3. 【請求項3】 前記リソースデータ又は該リソースデー
    タの種別が、グラフィック・ユーザ・インタフェース画
    面上の表示に基づいて指定されることを特徴とする請求
    項1又は2に記載のデバイス管理装置。
  4. 【請求項4】 検索されたデバイスのみを画面上に表示
    する表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1
    から3までのいずれか1項に記載のデバイス管理装置。
  5. 【請求項5】 前記デバイスが、画像形成時にリソース
    データを参照する画像形成装置であることを特徴とする
    請求項1から4までのいずれか1項に記載のデバイス管
    理装置。
  6. 【請求項6】 前記デバイスが、ネットワークを介して
    接続されていることを特徴とする請求項1から5までの
    いずれか1項に記載のデバイス管理装置。
  7. 【請求項7】 指定されたリソースデータ又は該リソー
    スデータの種別をダウンロードさせるデバイスのグルー
    プ名を指定するグループ名指定手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載
    のデバイス管理装置。
  8. 【請求項8】 リソースデータをダウンロード可能な少
    なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置の
    制御方法であって、 前記デバイスにダウンロードさせるリソースデータを指
    定するデータ指定工程と、 指定されたリソースデータのダウンロードが可能なデバ
    イスを検索するデバイス検索工程と、 検索されたデバイスをグループ化するグループ化工程と
    を有することを特徴とするデバイス管理装置の制御方
    法。
  9. 【請求項9】 リソースデータをダウンロード可能な少
    なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置の
    制御方法であって、 前記デバイスにダウンロードさせるリソースデータの種
    別を指定するデータ指定工程と、 指定されたリソースデータの種別のダウンロードが可能
    なデバイスを検索するデバイス検索工程と、 検索されたデバイスをグループ化するグループ化工程と
    を有することを特徴とするデバイス管理装置の制御方
    法。
  10. 【請求項10】 前記リソースデータ又は該リソースデ
    ータの種別が、グラフィック・ユーザ・インタフェース
    画面上の表示に基づいて指定されることを特徴とする請
    求項8又は9に記載のデバイス管理装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 検索されたデバイスのみを画面上に表
    示させる表示工程をさらに有することを特徴とする請求
    項8から10までのいずれか1項に記載のデバイス管理
    装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 前記デバイスが、画像形成時にリソー
    スデータを参照する画像形成装置であることを特徴とす
    る請求項8から11までのいずれか1項に記載のデバイ
    ス管理装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記デバイスが、前記デバイス管理装
    置とネットワークを介して接続されていることを特徴と
    する請求項8から12までのいずれか1項に記載のデバ
    イス管理装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 指定されたリソースデータ又は該リソ
    ースデータの種別をダウンロードさせるデバイスのグル
    ープ名を指定するグループ名指定工程をさらに有するこ
    とを特徴とする請求項8から13までのいずれか1項に
    記載のデバイス管理装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 リソースデータをダウンロード可能な
    少なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置
    を制御するためのコンピュータプログラムであって、 前記デバイスにダウンロードさせるリソースデータを指
    定するデータ指定手段と、 指定されたリソースデータのダウンロードが可能なデバ
    イスを検索するデバイス検索手段と、 検索されたデバイスをグループ化するグループ化手段と
    して機能することを特徴とするコンピュータプログラ
    ム。
  16. 【請求項16】 リソースデータをダウンロード可能な
    少なくとも1つのデバイスを管理するデバイス管理装置
    を制御するためのコンピュータプログラムであって、 前記デバイスにダウンロードさせるリソースデータの種
    別を指定するデータ指定手段と、 指定されたリソースデータの種別のダウンロードが可能
    なデバイスを検索するデバイス検索手段と、 検索されたデバイスをグループ化するグループ化手段と
    して機能することを特徴とするコンピュータプログラ
    ム。
  17. 【請求項17】 請求項15又は16に記載のコンピュ
    ータプログラムを格納することを特徴とする記録媒体。
JP2002096176A 2002-03-29 2002-03-29 デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム Withdrawn JP2003296072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096176A JP2003296072A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096176A JP2003296072A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296072A true JP2003296072A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29387372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096176A Withdrawn JP2003296072A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594178B2 (en) 2004-01-22 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594178B2 (en) 2004-01-22 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP4371516B2 (ja) 管理サーバ装置及び印刷処理方法及び情報処理装置及び印刷制御方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4623469B2 (ja) プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体
JP5677047B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
US20020085228A1 (en) Information processing apparatus and print control apparatus, data processing method, storage medium and program
JP2002278735A (ja) 情報処理装置およびその制御方法並びに印刷システム
JP2012078998A (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP2010157208A (ja) データ処理装置、プリンタネットワークシステム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2000298564A (ja) 文書印刷処理方法
US8941867B2 (en) Printing system, server apparatus, information processing method, and storage medium
JP2005332403A (ja) 複数の装置による画像仕上げ機能の選択を単一の位置において組み合わせるシステムおよび方法
JP5929107B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2003323364A (ja) ネットワークデバイス管理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2022164669A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
JP3649027B2 (ja) スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法
JP2002287931A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP2003296072A (ja) デバイス管理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
JP2005038011A (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP4986234B2 (ja) 情報処理装置
JP2009060523A (ja) 画像形成装置、アプリケーション制御方法、及びアプリケーション制御プログラム
JP5884884B2 (ja) データ処理装置、印刷システム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2000293464A (ja) データ処理装置および表示処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004303205A (ja) 外部装置によって蓄積文書情報を編集可能とする画像形成装置、文書サービス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607