JP2003294861A - 調節装置が設けられたバランスホイール - Google Patents

調節装置が設けられたバランスホイール

Info

Publication number
JP2003294861A
JP2003294861A JP2003081070A JP2003081070A JP2003294861A JP 2003294861 A JP2003294861 A JP 2003294861A JP 2003081070 A JP2003081070 A JP 2003081070A JP 2003081070 A JP2003081070 A JP 2003081070A JP 2003294861 A JP2003294861 A JP 2003294861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance wheel
rim
recess
adjusting
counterweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003081070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242184B2 (ja
Inventor
Karl-Friedrich Scheufele
フリードリッヒ シューフェル カルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chopard Manufacture SA
Original Assignee
Chopard Manufacture SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chopard Manufacture SA filed Critical Chopard Manufacture SA
Publication of JP2003294861A publication Critical patent/JP2003294861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242184B2 publication Critical patent/JP4242184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B18/00Mechanisms for setting frequency
    • G04B18/006Mechanisms for setting frequency by adjusting the devices fixed on the balance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確かつ連続的な調節が行なえ、製造および
調節の両方が容易で、振動中の空気力学的外乱を最小に
できるバランスホイールを提供することにある。 【解決手段】 突出部が存在しない円形のリム(1)を
有し、該リム(1)が半径方向アーム(2)を介してハ
ブ(3)に連結されており、振動周波数を調節するため
の慣性調節装置が設けられたバランスホイール、特に時
計装置用ムーブメント。各アーム(2)とリム(1)と
の交差部において、リム(1)にはその1つの表面に開
口した凹部(4)が設けられ、該凹部(4)の底にはリ
ム(1)の他の表面に開口した通路(6)が設けられて
いる。ほぼU形の形状を有する釣合い錘(7)が弾性変
形により凹部(4)内に導入され、これらの釣合い錘
(7)は、これらの釣合い錘自体の弾性による摩擦力に
よって、対応凹部(4)内で所望の角度位置に保持され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、慣性調節装置が設
けられ、振動周波数を調節できる時計装置のムーブメン
ト(timepiece movement)用バランスホイールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この形式の殆どのバランスホイールは、
バランスホイールの外側からそのリム内に半径方向に螺
入される調節ねじを有している。スイス国特許第19
6,706号には、このようなバランスホイールが開示
されている。半径方向調節ねじを備えたこれらのバラン
スホイールは幾つかの欠点を有し、これらの欠点は、主
として、運動中に確立される調節を保証することが困難
なこと、1つ以上のねじが部分的または全体的に緩み易
いこと、バランスホイールの慣性の調節を行なうための
ねじへのアクセスが困難なこと、およびバランスホイー
ルの外周部と空気との摩擦が大きくて、ねじが乱流およ
び摩擦を発生するため、バランスホイールの良好な作動
および規則性が損なわれることである。
【0003】また、英国特許第845,773号から、
下面に調節ねじが設けられたバランスホイールは、その
質量が回転軸線に対して偏心することも知られている。
バランスホイールの調節が、その外周部ではない1つの
表面からねじにアクセスできることにより容易化される
場合には、乱流およびブレーキングが引起されて、この
バランスホイールの良好な作動が妨げられる。また、計
時中に、調節ねじの所望の位置決めを確保することも困
難で、このため、バランスホイールの誤調節も排除され
ない。
【0004】スイス国特許第280,067号から、リ
ムの上面に開口した凹部が設けられかつ各凹部の中央で
ピンがリム内に沈下される構成のバランスホイールが知
られている。これらのピンには釣合い錘が強制的に押込
まれており、これらの釣合い錘の角度方向を変えること
によりバランスホイールの慣性を変えることができる。
この場合にも、リムの横方向に開口した凹部およびリム
外側に開口した釣合い錘によって空気力学的外乱が引起
され、バランスホイールの作動が損なわれる。また、凹
部の機械加工およびリム内へのピンの沈下は微妙で困難
な作業である。
【0005】最後に、スイス国特許第125,520号
から、リムの上面内に螺入される調節ねじが設けられた
バランスホイールが知られている。リムと一本または数
本のねじとの間には、調節を確保するワッシャが配置さ
れている。この場合には、リム内にねじを螺入する必要
があり、かつ1つまたは数個のワッシャの付加による段
階的な調節が行なえるに過ぎず、充分に正確な調節は行
なえない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、正確
かつ連続的な調節が行なえる装置が設けられ、製造およ
び調節の両方が容易なバランスホイールであって、バラ
ンスホイールの振動運動中の空気力学的外乱を最小にで
きるバランスホイールを提供することにある。本発明の
他の目的は、振動周波数を調節する慣性調節装置が設け
られた、特に時計装置のムーブメント用バランスホイー
ルであって、上記目的を達成できかつ既存の装置の上記
列挙した欠点を解消できるバランスホイールを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるバランスホ
イールは、特許請求の範囲の請求項1に記載された特徴
により区別される。
【0008】
【発明の実施の形態】添付図面には、本発明による調節
装置が設けられた時計装置のムーブメント用バランスホ
イールの一実施形態が概略的に例示されている。バラン
スホイールの振動周波数の調節を可能にする慣性調節装
置が設けられた、特に時計装置のムーブメント用バラン
スホイールは、円形または真円筒状の形状をもつ環状リ
ム1を有し、該リム1は、半径方向アーム2を介してハ
ブ3に連結されている。図示の例では、バランスホイー
ルは4本のアームを有するが、本数は異ならせることが
でき、例えば2本または6本にすることができる。
【0009】アーム2は、図示のように、リム1より薄
いことが好ましい。アーム2とリム1とは、バランスホ
イールの振動中の空気力学的外乱をできる限り最小とす
る連続湾曲部により連結されている。リム1は、その上
面または下面にも、或いは内面または外面にも突出部が
全く存在しない円形の形状を有し、従って、バランスホ
イールの運動中の空気との摩擦による外乱は、できる限
り最小となるように低減される。
【0010】円形リム1は、半径方向アーム2との交差
部の幅が大きくなっており、このため、バランスホイー
ルの一方の表面、好ましくは上面5に開口する円形凹部
4を設けることができる。この凹部4の底には孔すなわ
ち貫通路6が設けられており、該通路6は、他面、好ま
しくはバランスホイールのリム1の下面を通って開口し
ている。
【0011】このバランスホイールはまた、平面図で見
てほぼU形の形状を有する調節釣合い錘7を有し、該釣
合い錘7は、凹部4の直径と同じ直径またはこれより僅
かに大きい直径をもつ円内に内接する。かくして、これ
らの釣合い錘7は、凹部4内に強制的に押込まれてこれ
らの凹部4内に完全に沈下され、バランスホイールの振
動中の空気との摩擦も完全に回避される。凹部4内への
釣合い錘7の導入時に、これらの釣合い錘7は弾性的に
変形し、従って、釣合い錘7自体の弾力により、凹部4
内でこれらの釣合い錘の角度位置に摩擦力によって保持
される。
【0012】釣合い錘7のスロット内に工具を導入する
ことにより、釣合い錘7を凹部4内で回転させ、バラン
スホイールの慣性を調節することができる。釣合い錘7
のスロット8の幅は通路6の直径より小さく、従って、
通路6内に係合されるパンチの補助により、釣合い錘7
をその凹部4から取出すことができる。
【0013】このように構成されたバランスホイール
は、その外周面または内周面、或いはその上面または下
面のいずれにも突出部は全く存在せず、また釣合い錘7
は凹部4内に完全に沈下されている。従って、バランス
ホイールの外形は凹凸がない簡単かつ連続的な円滑面で
あり、バランスホイールの振動中のこの回りでの空気の
摩擦力または空気流をかなり低減できる。
【0014】腕時計の日周作動の調節は、釣合い錘7を
凹部4内で360°の調節範囲に亘って回転させ、バラ
ンスホイールの慣性モーメントを変化させることにより
行なわれることに留意すべきである。この調節が如何様
であっても、従って釣合い錘7の位置が如何様であって
も、バランスホイールの振動から生じる空気の摩擦は一
定に維持され、バランスホイールの作動に影響を与えな
い。
【0015】バランスホイールの機械加工は簡単であ
り、穿孔加工およびリーマ加工を要するに過ぎない。凹
部4内での釣合い錘7の位置の調節は容易である。なぜ
ならば、釣合い錘7にはバランスホイールの上面からア
クセスでき、かつ釣合い錘7は、これらの弾力以外の力
によっては凹部4内に固定されないからである。
【0016】かくして、特に、バランスホイールの上下
の面並びに外周面が滑らかで突出部がないという事実、
および調節釣合い錘がリムに設けられた凹部内に完全に
沈下されているという事実から、上記釣合い錘は前述の
目的を達成できかつ従来の実施形態の欠点を解消でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバランスホイールを上から見た平
面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】バランスホイールの部分拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 リム 2 アーム 4 凹部 6 孔(貫通路) 7 釣合い錘

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動周波数を調節するための慣性調節装
    置が設けられたバランスホイール、特に時計装置用ムー
    ブメントにおいて、突出部が存在しない円形のリム
    (1)を有し、該リム(1)は半径方向アーム(2)を
    介してハブ(3)に連結されており、各アーム(2)と
    リム(1)との交差部において、リム(1)にはその1
    つの表面に開口した凹部(4)が設けられ、該凹部
    (4)の底にはリム(1)の他の表面に開口した通路
    (6)が設けられ、ほぼU形の形状を有する釣合い錘
    (7)が弾性変形により凹部(4)内に導入され、これ
    らの釣合い錘(7)は、これらの釣合い錘自体の弾性に
    よる摩擦力によって、対応凹部(4)内で所望の角度位
    置に保持されることを特徴とするバランスホイール。
  2. 【請求項2】 偶数本のアーム(2)を有することを特
    徴とする請求項1記載のバランスホイール。
  3. 【請求項3】 前記調節釣合い錘(7)は、360°の
    調節範囲に亘る所望の角度位置で凹部(4)内で位置決
    めできることを特徴とする請求項1または2記載のバラ
    ンスホイール。
  4. 【請求項4】 前記U形の釣合い錘(7)の両脚間の距
    離は、前記通路(6)の寸法より小さいことを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項記載のバランスホイー
    ル。
JP2003081070A 2002-03-21 2003-03-24 調節装置が設けられたバランスホイール Expired - Fee Related JP4242184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02006342A EP1351103B1 (fr) 2002-03-21 2002-03-21 Balancier muni d'un dispositif de réglage
EP02006342.6 2002-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003294861A true JP2003294861A (ja) 2003-10-15
JP4242184B2 JP4242184B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=27838025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003081070A Expired - Fee Related JP4242184B2 (ja) 2002-03-21 2003-03-24 調節装置が設けられたバランスホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6666575B2 (ja)
EP (1) EP1351103B1 (ja)
JP (1) JP4242184B2 (ja)
DE (1) DE60227912D1 (ja)
HK (1) HK1058402A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242382A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Bucherer Montres Sa 時計のためのはずみ車および機械式時計
JP2013531258A (ja) * 2010-07-19 2013-08-01 ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム インサートを用いた慣性調整機能を有するテンプ
KR20210079199A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 니바록스-파 에스.에이. 타임피스 밸런스

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2842313B1 (fr) 2002-07-12 2004-10-22 Gideon Levingston Oscilliateur mecanique (systeme balancier et ressort spiral) en materiaux permettant d'atteindre un niveau superieur de precision, applique a un mouvement d'horlogerie ou autre instrument de precision
GB0324439D0 (en) 2003-10-20 2003-11-19 Levingston Gideon R Minimal thermal variation and temperature compensating non-magnetic balance wheels and methods of production of these and their associated balance springs
WO2006079223A1 (fr) * 2005-01-28 2006-08-03 Manufacture Et Fabrique De Montres Et Chronometres Ulysse Nardin Le Locle S.A. Balancier pour piece d'horlogerie
EP1705534A1 (fr) * 2005-03-23 2006-09-27 Patek Philippe Sa Balancier inertiel
JP5606675B2 (ja) * 2005-05-14 2014-10-15 カーボンタイム・リミテッド バランスばね及びその形成方法
EP2062101A2 (en) * 2006-09-08 2009-05-27 Gideon Levingston Thermally compensating balance wheel
EP2104005A1 (fr) * 2008-03-20 2009-09-23 Nivarox-FAR S.A. Balancier composite et son procédé de fabrication
EP2104008A1 (fr) * 2008-03-20 2009-09-23 Nivarox-FAR S.A. Organe régulateur monobloc et son procédé de fabrication
EP2410387B1 (fr) * 2010-07-19 2016-07-06 Nivarox-FAR S.A. Balancier à réglage d'inertie sans insert
US9164485B2 (en) 2010-08-06 2015-10-20 Damasko Gmbh Oscillating body, mechanical oscillating system for wristwatches with such an oscillating body and watch with such an oscillating system
DE102011109220A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Petra Damasko Schwingkörper, mechanisches Schwingsystem für Armbanduhren mit einem solchen Schwingkörper sowie Uhr mit einem derartigen Schwingsystem
EP2455825B1 (fr) * 2010-11-18 2016-08-17 Nivarox-FAR S.A. Procédé d'appairage et d'ajustement d'un sous-ensemble d'horlogerie
EP3376306A1 (fr) * 2011-12-22 2018-09-19 The Swatch Group Research and Development Ltd Mobile pour instrument scientifique ou garde-temps
USD700535S1 (en) * 2011-12-28 2014-03-04 Nivarox-Far S.A. Balance wheel with control knobs
JP6254584B2 (ja) * 2012-06-26 2017-12-27 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 振動体の不釣合い特性の確定方法
CH707815B1 (fr) * 2013-03-19 2017-05-31 Nivarox Far Sa Sous-ensemble de mécanisme d'échappement d'horlogerie comportant un ressort-spiral.
EP2781969B1 (fr) * 2013-03-19 2017-05-03 Nivarox-FAR S.A. Composant monobloc indémontable d'horlogerie
CH708657A1 (fr) 2013-10-02 2015-04-15 Sercalo Microtechnology Ltd Balancier pour mouvement d'horlogerie à moment d'inertie ajustable.
EP2990882B1 (fr) 2014-08-26 2020-01-15 Nivarox-FAR S.A. Balancier à réglage d'inertie
EP3021173B1 (fr) * 2014-11-14 2017-05-24 Blancpain S.A. Masse oscillante annulaire et pièce d'horlogerie comportant une telle masse oscillante
CN107291988B (zh) * 2017-05-25 2020-08-14 北京空间飞行器总体设计部 一种动量轮安装界面等效激励力获取方法
EP3502786A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd Balancier pour pièce d'horlogerie et procédé de fabrication d'un tel balancier
USD922893S1 (en) * 2019-05-07 2021-06-22 Nivarox-Far Sa Watch component
USD937944S1 (en) * 2020-07-28 2021-12-07 Coulter Ventures, Llc. Weight plate
EP4194964A1 (fr) * 2021-12-10 2023-06-14 Nivarox-FAR S.A. Balancier à reglage d'inertie
CN115091394B (zh) * 2022-08-22 2022-11-08 天津海鸥表业集团有限公司 一种用于无卡度摆轮的定位工装

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH125520A (fr) 1927-04-07 1928-04-16 Tavannes Watch Co Sa Balancier pour mouvement d'horlogerie.
CH196706A (fr) 1936-08-25 1938-03-31 Rolex Montres Balancier.
CH280067A (fr) 1948-08-18 1951-12-31 Manuf D Horlogerie Patek Phili Balancier.
CH261431A (fr) * 1948-08-18 1949-05-15 Manuf D Horlogerie Patek Phili Balancier.
GB845773A (en) * 1956-08-10 1960-08-24 Junghans Geb Ag Improvements in or relating to balance wheels
US3695032A (en) * 1971-06-07 1972-10-03 Bunker Ramo Isochronal correction system
USRE28794E (en) * 1972-12-22 1976-05-04 Timex Corporation Balance wheel
US4620981A (en) * 1984-06-19 1986-11-04 The Quaker Oats Company Process for preparing a highly expanded oat cereal product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531258A (ja) * 2010-07-19 2013-08-01 ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム インサートを用いた慣性調整機能を有するテンプ
JP2012242382A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Bucherer Montres Sa 時計のためのはずみ車および機械式時計
KR20210079199A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 니바록스-파 에스.에이. 타임피스 밸런스
KR102517495B1 (ko) 2019-12-18 2023-04-03 니바록스-파 에스.에이. 타임피스 밸런스

Also Published As

Publication number Publication date
DE60227912D1 (de) 2008-09-11
US6666575B2 (en) 2003-12-23
JP4242184B2 (ja) 2009-03-18
EP1351103A1 (fr) 2003-10-08
HK1058402A1 (en) 2004-05-14
EP1351103B1 (fr) 2008-07-30
US20030179655A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242184B2 (ja) 調節装置が設けられたバランスホイール
JP5324049B2 (ja) 計時器具ムーブメント用のてんぷ
US8414184B2 (en) Balance with inertia adjustment with no inserts
US4711610A (en) Balancing chuck
CN104749933B (zh) 摆轮机构、机芯及钟表
CN107463082A (zh) 具有可调节惯性摆轮的钟表机构
JP2017534892A (ja) モノリシック時計レギュレータ、そのような時計レギュレータを有する時計ムーブメントおよび時計
KR20050095884A (ko) 회전추
JP2797071B2 (ja) ツールビョン機構を備えた機械時計
CN107463083A (zh) 具有可调节惯性摆轮的钟表机构
JP2010181238A (ja) ひげぜんまい支持構造、該支持構造を備えたてんぷ構造体及び該構造体を備えた機械式時計
JP2008139290A (ja) 時計用の無レギュレータ型振動システム
JP2009198502A (ja) 時計用自動巻上げ機構
US5555656A (en) Structure of crystal ball providing dynamic phenomenon in the base
US20030072220A1 (en) Timepiece with mechanical regulation
JP2013217900A (ja) 時計用錘、時計用錘を備える時計用ムーブメント及び時計
US3455104A (en) Watch rate regulation
JP2013134125A (ja) てんぷ及び機械式時計
US20010036131A1 (en) Wristwatch case
JPS582389B2 (ja) 時計ム−ブメント用テン輪組体
US11720062B2 (en) Balance of a timepiece
JPS5842963Y2 (ja) 位相差顕微鏡用タ−レツト・コンデンサ−におけるリング絞りの心合わせ装置
JPS6221976Y2 (ja)
JPH04186215A (ja) 回転多面鏡
JPS6235895Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4242184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees