JP2003288647A - Affixture management system - Google Patents

Affixture management system

Info

Publication number
JP2003288647A
JP2003288647A JP2002092874A JP2002092874A JP2003288647A JP 2003288647 A JP2003288647 A JP 2003288647A JP 2002092874 A JP2002092874 A JP 2002092874A JP 2002092874 A JP2002092874 A JP 2002092874A JP 2003288647 A JP2003288647 A JP 2003288647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
attachment
attached
information
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002092874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Bingo
浩朗 備後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002092874A priority Critical patent/JP2003288647A/en
Publication of JP2003288647A publication Critical patent/JP2003288647A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system capable of allowing a salesperson to surely hand over an affixture to be given to a customer without making mistakes on the kind and the number of affixture (or seasoning) at the payment in a shop. <P>SOLUTION: This affixture management system 10 comprises an affixture information storage table 3T for storing the affixture information 20 indicating the kinds P5-1-5, P6-1-5 of the affixture to be attached to a commodity purchased by a customer, and the number CC of the affixture B, a retrieving device 12 for retrieving the affixture information storage table 3T on the basis of the commodity information AA indicating the commodity, and outputting the affixture information 20 extracted as a result of the retrieval, and a first display device 13 for displaying the affixture information 20 outputted from the retrieving device 12. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、添付品管理システ
ムに関し、特に顧客が商品を購入する際に、商品に添付
される添付品を店員が顧客に対して確実に渡すことを可
能にするシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an accessory management system, and more particularly, to a system that enables a store clerk to reliably deliver an accessory attached to a product to the customer when the customer purchases the product. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】商品販売管理方法及び管理システムに関
する技術が、特開平9−274688号に記載されてい
る。
2. Description of the Related Art A technique relating to a product sales management method and management system is described in Japanese Patent Laid-Open No. 9-274688.

【0003】この従来技術によれば、商品販売管理方法
においては、フラグを含め、サービス対象ファイルが設
定されている。フラグは、販売対象商品の平常価格を表
示する商品マスタファイルに含まれ、その商品がサービ
ス販売の対象とされているかどうかを示す。サービス対
象ファイルは、各サービス対象商品について、少なくと
もサービス期間とサービス価格とを表示している。
According to this conventional technique, in the product sales management method, the service target file including the flag is set. The flag is included in the product master file that displays the normal price of the product to be sold, and indicates whether the product is targeted for service sale. The service target file displays at least the service period and the service price for each service target product.

【0004】また、商品販売管理方法においては、商品
の売上時に演算処理装置によって、前記商品マスタファ
イルが参照され、各商品がサービス対象商品かどうかが
判別される。更に、商品販売管理方法においては、判別
の結果、各商品がサービス対象商品であった場合には演
算処理装置によって、サービス対象ファイルが参照さ
れ、サービス対象商品の売上時が前記サービス期間内で
あるとき、その商品にサービス価格を適用して売価が確
定される。尚、商品の売上時とは、商品の売上集計を行
う集計装置による集計処理時である。
Further, in the product sales management method, the product processing master refers to the product master file at the time of sale of the product to determine whether or not each product is a service target product. Further, in the merchandise sales management method, as a result of the discrimination, if each merchandise is a service target merchandise, the processing target device refers to the service target file, and the sales time of the service merchandise is within the service period. At this time, the selling price is fixed by applying the service price to the product. In addition, the time of sale of a product is the time of a totaling process by a totaling device that totalizes the sales of a product.

【0005】商品販売管理方法においては、予め指定さ
れた2以上の商品を組み合わせて販売する場合にサービ
ス価格を適用するとき、サービス対象ファイルには、次
の情報が含まれる。その情報は、組み合わせのなる商品
を他の商品と区別するコードと、サービス価格が適用さ
れる組み合わせが成立するための商品の成立数とを表示
する。
In the product sales management method, when a service price is applied when two or more products designated in advance are sold in combination, the service target file includes the following information. The information displays a code that distinguishes a product that is a combination from other products, and the number of products that have been established to establish a combination to which the service price is applied.

【0006】この従来技術によれば、商品販売管理シス
テムは、上述した商品マスタファイル、サービス対象フ
ァイル、集計装置、演算処理装置を具備している。
According to this conventional technique, the product sales management system comprises the above-mentioned product master file, service target file, totaling device, and arithmetic processing device.

【0007】販売データ管理装置に関する技術が、特許
第2715174号に記載されている。
A technique relating to a sales data management device is described in Japanese Patent No. 2715174.

【0008】この従来技術によれば、小売店の精算所
(チェックアウト場)に配設され、顧客の購入商品の登
録を行う販売データ処理装置には、2種類(第1販売デ
ータ処理装置、第2販売データ処理装置)が含まれる。
第1販売データ処理装置には、商品データ記憶部、第1
の表示手段、第2の表示手段、入力手段、制御部、在庫
数記憶部、警報手段とが設けられている。
According to this prior art, there are two types of sales data processing devices (first sales data processing device, first sales data processing device, installed in a checkout place) of a retail store for registering products purchased by customers. A second sales data processing device) is included.
The first sales data processing device includes a product data storage unit, a first
The display means, the second display means, the input means, the control section, the stock quantity storage section, and the alarm means are provided.

【0009】商品データ記憶部は、商品の識別コードに
対応してその商品の値段と共に、使い捨ての箸、スプー
ン、ストローのように前記商品を消費する際に必要な消
費材であって、前記商品を購入した顧客に、商品登録時
に店員によって添付されるべき添付品のデータを予め記
憶している。第1の表示手段は、前記商品の品名、値
段、合計金額等を表示する。第2の表示手段は、前記添
付品のデータを表示する。入力手段は、前記商品登録時
に前記商品コードを入力する。
The commodity data storage unit is a consumable material necessary for consuming the commodity, such as disposable chopsticks, spoons, and straws, together with the price of the commodity corresponding to the identification code of the commodity. Data of attached items to be attached by a store clerk at the time of product registration are stored in advance in the customer who purchased the item. The first display means displays the product name, price, total price, etc. of the product. The second display means displays the data of the attachment. The input means inputs the product code when the product is registered.

【0010】制御部は、前記入力手段から入力された商
品コードに基づいて、前記商品データ記憶部から前記商
品コードに対応した商品の値段、及び前記添付品のデー
タを呼び出して前記第1及び第2の表示手段にそれぞれ
表示する。在庫数記憶部は、前記添付品の種類毎にその
在庫数を記憶する。警報手段は、商品コードの入力に基
づいて、前記添付品の種類毎に前記在庫数記憶部に記憶
された在庫数から顧客に渡した個数を減算して前記在庫
数を更新する。また、前記制御部は、在庫数記憶部に記
憶された添付品の種類毎の在庫数が予め設定された所定
の在庫数以下になった場合に、警報を発する。
The control unit calls the price of the product corresponding to the product code and the data of the attached product from the product data storage unit based on the product code input from the input means to call the first and the first data. It is displayed on each of the two display means. The stock quantity storage unit stores the stock quantity for each type of the attachment. The alarm means updates the stock quantity by subtracting the quantity given to the customer from the stock quantity stored in the stock quantity storage unit for each kind of the attached product based on the input of the product code. Further, the control unit issues an alarm when the number of stocks for each type of attached product stored in the stock quantity storage unit becomes less than or equal to a preset predetermined stock number.

【0011】第2販売データ処理装置には、上述した商
品データ記憶部、第1の表示手段、第2の表示手段、入
力手段、制御部、在庫数記憶部、警報手段が設けられて
いる。但し、第2販売データ処理装置における制御部
は、同一顧客が購入した商品について前記添付品の種類
毎にその個数を累計し、この累計結果を前記第2の表示
手段に表示する処理も行う。
The second sales data processing device is provided with the product data storage unit, the first display unit, the second display unit, the input unit, the control unit, the stock quantity storage unit, and the alarm unit described above. However, the control unit in the second sales data processing device also performs a process of accumulating the number of the commodities purchased by the same customer for each kind of the attachment and displaying the accumulated result on the second display means.

【0012】次に、本発明の添付品管理システムに関連
した、コンビニエンスストア等の商店における、従来の
商品の販売形態について説明する。従来、例えば、商店
において弁当を購入した際には、割り箸、スプーン等の
添付品、もしくはソース等の調味料が添付されることが
ある。しかしながら、これらの添付品もしくは調味料
は、家庭で食事をする場合には、不要であることが多
い。また、最近では、国民の間で環境に対する意識が高
まってきており、割り箸等の使い捨て品は、必要以上に
消費しないようにする方向へ向かいつつある。
[0012] Next, a conventional product sales form in a store such as a convenience store related to the attachment management system of the present invention will be described. Conventionally, for example, when a bento is purchased at a store, accessories such as disposable chopsticks and spoons or seasonings such as sauces may be attached. However, these attachments or seasonings are often unnecessary when eating at home. In addition, recently, people are becoming more conscious of the environment, and disposable items such as disposable chopsticks are being directed toward avoiding excessive consumption.

【0013】上記のような状況に鑑みて、商店において
は、次のような形態をとるようになってきている。具体
的には、割り箸等の使い捨て品を無条件に添付するのを
やめ、会計時に顧客に対し、それらの使い捨て品の添付
が必要かどうかを確認し、その結果、必要であった場合
にのみ、添付するような形態をとるようになってきてい
る。しかし、この形態には、次の(1)〜(3)のよう
な問題点があった。
In view of the above situation, shops have come to take the following forms. Specifically, we will stop unconditionally attaching disposable items such as disposable chopsticks, and ask the customer at the time of accounting whether they need to attach these disposable items, and as a result, only if they are necessary. , It has come to take the form of attachment. However, this form has the following problems (1) to (3).

【0014】(1)店員は、顧客が添付品もしくは調味
料が必要としているにも関わらず、渡し忘れることがし
ばしばある。(2)店員は、顧客が必要としている添付
品もしくは調味料の数より、少なく渡したり、多く渡し
たりしてしまうことがしばしばある。(3)店員は、顧
客が必要としている添付品もしくは調味料と違う種類の
ものを渡してしまうことがしばしばある。
(1) A store clerk often forgets to hand over a product, even though the customer needs the attachment or the seasoning. (2) The clerk often gives less or more than the number of attachments or seasonings required by the customer. (3) A clerk often gives a different kind of accessory or seasoning to the customer.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、商店
における会計時において、店員が渡すべき添付品(もし
くは調味料)の種類及び数量を誤ることなく、顧客に対
して確実に渡すことの可能なシステムを提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to reliably deliver to a customer at the time of checkout at a store, without making a mistake in the type and quantity of the attachment (or seasoning) to be delivered by the clerk. To provide a possible system.

【課題を解決するための手段】以下に、[発明の実施の
形態]で使用される番号・符号を括弧付で用いて、課題
を解決するための手段を説明する。これらの符号は、
[特許請求の範囲]の記載と[発明の実施の形態]の記
載との対応を明らかにするために付加されたものである
が、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的
範囲の解釈に用いてはならない。
[Means for Solving the Problems] The means for solving the problems will be described below by using the numbers and symbols used in [Embodiment of the Invention] in parentheses. These signs are
Although added to clarify the correspondence between the description of [Claims] and the description of [Embodiment of the Invention], the technical scope of the invention described in [Claims] is added. It should not be used to interpret ranges.

【0016】本発明の添付品管理システム(10)は、
顧客が購入する商品に添付するように定められた添付品
(B)の種類(P5−1〜5、P6−1〜5)、及び前
記添付品(B)の数量(CC)を示す添付品情報(2
0)を格納する添付品情報格納テーブル(3T)と、前
記商品を示す商品情報(AA)に基づいて、前記添付品
情報格納テーブル(3T)を検索し、前記検索の結果、
抽出した前記添付品情報(20)を出力する検索装置
(12)と、前記検索装置から出力された前記添付品情
報(20)を表示する第1表示装置(13)とを具備す
る。
The accessory management system (10) of the present invention is
Attachments that indicate the types of attachments (B) (P5-1 to 5, P6-1 to 5) specified to be attached to the product purchased by the customer, and the quantity (CC) of the attachments (B). Information (2
0) is stored in the attachment information storage table (3T), and the attachment information storage table (3T) is searched based on the product information (AA) indicating the product.
A search device (12) that outputs the extracted attachment information (20) and a first display device (13) that displays the attachment information (20) output from the search device are provided.

【0017】本発明の添付品管理システム(10)にお
いて、前記商品の種類は、複数であり、前記商品情報
(AA)は、前記商品の各々を識別する識別番号(P
1、ARS、KEYS)を示している。また、本発明の
添付品管理システム(10)は、前記識別番号(P1、
ARSa、KEYS)を入力し、入力した前記識別番号
(P1、ARSa、KEYS)を前記検索装置(12)
に出力する識別番号出力部(11、13、24)を更に
具備する。また、前記検索装置(12)は、前記識別番
号出力部(11、13、24)から入力した前記識別番
号(P1、ARSa、KEYS)を基に、前記添付品情
報格納テーブル(3T)を検索し、前記検索の結果、前
記識別番号(P1、ARSa、KEYS)に対応する前
記添付品情報(20)を抽出する。
In the attached product management system (10) of the present invention, there are a plurality of types of the products, and the product information (AA) is an identification number (P) for identifying each of the products.
1, ARS, KEYS). Further, the accessory management system (10) of the present invention uses the identification number (P1,
ARSA, KEYS), and the input identification number (P1, ARSa, KEYS) is input to the search device (12).
It further comprises an identification number output unit (11, 13, 24) for outputting to. Further, the search device (12) searches the attachment information storage table (3T) based on the identification number (P1, ARSa, KEYS) input from the identification number output unit (11, 13, 24). Then, as a result of the search, the attached item information (20) corresponding to the identification number (P1, ARSa, KEYS) is extracted.

【0018】本発明の添付品管理システム(10)にお
いて、前記添付品(B)の種類(P5−1〜5、P6−
1〜5)は、複数であり、第1添付品(P5−1)と第
2添付品(P5−2)とを含んでいる。前記数量(C
D)は、前記第1添付品(P5−1)に対応する第1数
量(C1)と、前記第2添付品(P5−2)に対応する
第2数量(C2)とを示す。また、前記検索装置(1
2)は、前記添付品情報格納テーブル(3T)から前記
第1数量(C1)と前記第2数量(C2)とを抽出し、
抽出した前記第1数量(C2)、抽出した前記第2数量
(C2)、及び抽出した前記第1数量(C2)と抽出し
た前記第2数量(C2)の各々に対応する前記添付品
(B)の種類(P5−1、P5−2)を含む数量情報
(CCD)を前記第1表示装置(13)に出力し、前記
第1表示装置(13)は、前記検索装置(12)から入
力した前記数量情報(CCD)を表示する。
In the accessory management system (10) of the present invention, the type of the accessory (B) (P5-1 to 5, P6-
1 to 5) are plural and include the first attachment (P5-1) and the second attachment (P5-2). The quantity (C
D) shows the first quantity (C1) corresponding to the first attachment (P5-1) and the second quantity (C2) corresponding to the second attachment (P5-2). In addition, the search device (1
2) extracts the first quantity (C1) and the second quantity (C2) from the attachment information storage table (3T),
The attached quantity (B) corresponding to each of the extracted first quantity (C2), the extracted second quantity (C2), and the extracted first quantity (C2) and the extracted second quantity (C2). Output the quantity information (CCD) including the type (P5-1, P5-2) to the first display device (13), and the first display device (13) inputs from the search device (12). The quantity information (CCD) is displayed.

【0019】尚、P5−1、P5−2は、各々P5−1
〜5、P6−1〜5のうちいずれかに置き換えることが
可能であり、そのとき、C1、C2も各々対応するもの
に置き換えられる。例えば、P5−1、P5−2が各々
P6−1、P6−2に置き換えられたとき、C1、C2
の各々はD1、D2に置き換えられる。
Note that P5-1 and P5-2 are respectively P5-1.
5 to P6-1 to 5, and at that time, C1 and C2 are also replaced with corresponding ones. For example, when P5-1 and P5-2 are replaced with P6-1 and P6-2, respectively, C1 and C2
Is replaced by D1 and D2.

【0020】本発明の添付品管理システム(10)にお
いて、前記第1表示装置(13)は、前記添付品(B)
が前記商品に添付されるかどうかの設定を要求する設定
要求画面(23a)を表示し、前記設定要求画面(23
a)には、前記添付品(B)が前記商品に添付されると
きに操作される第1ボタン(24)と、前記添付品
(B)の少なくともいずれかが前記商品に添付されない
ときに操作される第2ボタン(25)とが表示される。
前記検索装置(12)は、前記第1ボタン(24)と前
記第2ボタン(25)のいずれかのボタンが操作された
ことを検出したときに、前記顧客によって支払われた預
かり金(32)と、前記商品を含む購入品(EE)に対
する購入額(31)との差額を計算する。
In the accessory management system (10) of the present invention, the first display device (13) is the accessory (B).
Displays a setting request screen (23a) requesting a setting as to whether or not is attached to the product, and the setting request screen (23
a) includes a first button (24) operated when the attachment (B) is attached to the product and an operation when at least one of the attachment (B) is not attached to the product. The second button (25) is displayed.
The deposit (32) paid by the customer when the search device (12) detects that one of the first button (24) and the second button (25) is operated. And the purchase price (31) for the purchase product (EE) including the product are calculated.

【0021】本発明の添付品管理システム(10)にお
いて、前記購入品(EE)は、前記添付品(B)を含ん
でいる。
In the attached item management system (10) of the present invention, the purchased item (EE) includes the attached item (B).

【0022】本発明の添付品管理システム(10)は、
前記第2ボタン(25)を表示する第2表示装置(1
4)を更に具備している。前記検索装置(12)は、前
記第2表示装置(14)に表示される前記第2ボタン
(25)が操作されたことを検出したときに、前記ボタ
ンの操作が不要であることを示すボタン操作不要情報
(GG)を前記第1表示装置(13)に出力し、前記第
1表示装置(13)は、前記ボタン操作不要情報(G
G)を表示する。
The accessory management system (10) of the present invention is
A second display device (1 that displays the second button (25).
4) is further provided. When the search device (12) detects that the second button (25) displayed on the second display device (14) has been operated, a button indicating that the operation of the button is unnecessary. The operation unnecessary information (GG) is output to the first display device (13), and the first display device (13) displays the button operation unnecessary information (G).
G) is displayed.

【0023】本発明の添付品管理方法(10a)は、顧
客が購入する商品に添付するように定められた添付品
(B)の種類(P5−1〜5、P6−1〜5)、及び前
記添付品(B)の数量(CD)を示す添付品情報(2
0)を添付品情報格納テーブル(3T)に格納するステ
ップ(S1a、S3a、S4a)を具備している。ま
た、本発明の添付品管理方法(10a)は、前記商品を
示す商品情報(AA)に基づいて、前記添付品情報格納
テーブル(3T)から前記添付品情報(20)を検索
し、前記検索の結果、抽出した前記添付品情報(20)
を第1表示装置(13)に出力するステップ(S1c、
S3c、S4c)と、入力した前記添付品情報(20)
を表示するステップ(S1d、S3d、S4d)とを具
備する。
The attachment management method (10a) of the present invention includes the types (P5-1 to P5, P6-1 to P5) of the attachment (B) which are determined to be attached to the product purchased by the customer, and Attachment information (2) showing the quantity (CD) of the attachment (B)
0) is stored in the attachment information storage table (3T) (S1a, S3a, S4a). Further, the attached product management method (10a) of the present invention searches the attached product information (20) from the attached product information storage table (3T) based on the product information (AA) indicating the product, and performs the search. As a result of the above, the extracted attachment information (20)
To the first display device (13) (S1c,
(S3c, S4c) and the attached attachment information (20) entered
Is displayed (S1d, S3d, S4d).

【0024】本発明の添付品管理方法(10a)におい
て、前記商品の種類は、複数であり、前記商品情報(A
A)は、前記商品の各々を識別する識別番号(P1、A
RSa、KEYS)を示し、前記識別番号(P1、AR
Sa、KEYS)を入力し、入力した前記識別番号(P
1、ARSa、KEYS)を前記検索装置(12)に出
力するステップ(S1b、S3b、S4b)を更に具備
する。
In the attachment management method (10a) of the present invention, there are a plurality of types of the product, and the product information (A
A) is the identification number (P1, A
RSa, KEYS, and the identification number (P1, AR
Enter Sa, KEYS) and enter the identification number (P
It further comprises a step (S1b, S3b, S4b) of outputting 1, ARSa, KEYS) to the search device (12).

【0025】本発明の添付品管理方法(10a)は、前
記添付品(B)が前記商品に添付されるかどうかの設定
を要求する設定要求画面(23a)を表示するステップ
(S1e、S3e、S4e)と、前記第1ボタン(2
4)と前記第2ボタン(24)のいずれかのボタンが操
作されたことを検出したときに、前記顧客によって支払
われた預かり金(32)と、前記商品を含む購入品(E
E)に対する売価との差額を計算するステップ(S1
g、S3g、S4g)とを更に具備している。前記設定
要求画面(23、23a)には、前記添付品(B)が前
記商品に添付されるときに操作される第1ボタン(2
4)と、前記添付品(B)の少なくともいずれかが前記
商品に添付されないときに操作される第2ボタン(2
5)とが表示される。
The attached product management method (10a) of the present invention displays a step (S1e, S3e, step S1e, S3e) for displaying a setting request screen (23a) for setting whether or not the attached product (B) is attached to the product. S4e) and the first button (2
4) and the second button (24), when it is detected that any one of the buttons has been operated, the deposit (32) paid by the customer and the purchased product (E) including the product.
Step of calculating the difference between the selling price and E) (S1)
g, S3g, S4g). On the setting request screen (23, 23a), the first button (2) operated when the attached product (B) is attached to the product.
4) and a second button (2) operated when at least one of the attachment (B) is not attached to the commodity.
5) and are displayed.

【0026】本発明の添付品管理方法(10a)におい
て、前記購入品(EE)は、前記添付品(B)を含んで
いる。
In the attached item management method (10a) of the present invention, the purchased item (EE) includes the attached item (B).

【0027】本発明の添付品管理方法(10a)におい
て、前記第2ボタン(25)を表示するステップ(S2
a)と、前記第2ボタン(25)が操作されたことを検
出したときに、前記ボタンの操作が不要であることを示
すボタン操作不要情報(GG)を出力するステップ(S
2b)と、前記ボタン操作不要情報(GG)を表示する
ステップ(S2c)とを更に具備する。
In the attachment management method (10a) of the present invention, the step (S2) of displaying the second button (25).
a) and a step of outputting button operation unnecessary information (GG) indicating that the operation of the button is unnecessary when it is detected that the second button (25) is operated (S).
2b) and a step (S2c) of displaying the button operation unnecessary information (GG).

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1に、本発明
の添付品管理システム10に係る実施の形態1の構成を
示す。実施の形態1において、添付品管理システム10
は、バーコードスキャナ11、POSレジスター本体1
2、第1表示装置13、第2表示装置14、レシート出
力装置15、入力装置16を具備している。この添付品
管理システム10は、コンビニエンスストア等の商店に
おいて用いられる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG. 1 shows the configuration of a first embodiment of an attached item management system 10 of the present invention. In the first embodiment, the attachment management system 10
Is the barcode scanner 11 and the POS register body 1
2, a first display device 13, a second display device 14, a receipt output device 15, and an input device 16. The accessory management system 10 is used in a store such as a convenience store.

【0029】尚、添付品Bは、箸、スプーン等の食器類
(第1添付品Ba)と、ドレッシング等の調味料(第2
添付品Bb)に区分される。但し、以下の説明において
は、「第1添付品Ba」は「添付品Ba」と記し、「第
2添付品Bb」は「調味料Bb」と記すこととする。
Attachment B is tableware such as chopsticks and spoon (first attachment Ba), and seasoning such as dressing (second attachment).
It is classified as an attachment Bb). However, in the following description, the "first attachment Ba" will be referred to as "attachment Ba" and the "second attachment Bb" will be referred to as "seasoning Bb".

【0030】バーコードスキャナ11は、各商品に記載
されるバーコードP1を読み取る。バーコードスキャナ
11は、読み取ったバーコードP1を、顧客がどの商品
を購入するかを示す商品情報AAとして、POSレジス
ター本体12に出力する。
The bar code scanner 11 reads the bar code P1 written on each product. The bar code scanner 11 outputs the read bar code P1 to the POS register main body 12 as product information AA indicating which product the customer purchases.

【0031】POSレジスター本体12は、図2に示す
第1商品マスタ1PLUを有している。第1商品マスタ
1PLUには、バーコードP1、商店の店頭に備えられ
る商品の名称を示す商品名P2、商品名P2に対応する
商品の売価P3、その商品の属する部門(食料品、雑貨
等)P4の各々を示す情報が格納されている。
The POS register body 12 has a first product master 1PLU shown in FIG. The first product master 1PLU includes a bar code P1, a product name P2 indicating the name of a product provided at a store, a selling price P3 of the product corresponding to the product name P2, and a department to which the product belongs (food, miscellaneous goods, etc.) Information indicating each of P4 is stored.

【0032】第1商品マスタ1PLUには、また、添付
品種P5と調味料種P6の各々を示す情報(フラグ)が
格納されている。添付品種P5は、各々の商品に添付さ
れるように定められた添付品(スプーン等)Bの種類及
び数量CDを認知するために必要な情報である。具体的
な種類及び数値CDは、後述する添付品数表示テーブル
1Tを参照して認知される。
The first product master 1PLU also stores information (flags) indicating each of the attached product type P5 and the seasoning product type P6. The attached product type P5 is information necessary for recognizing the type and quantity CD of the attached product (spoon or the like) B specified to be attached to each product. The specific type and the numerical value CD are recognized by referring to the attached item number display table 1T described later.

【0033】調味料種P6は、各々の商品に添付される
ように定められた調味料(ドレッシング等)19の種類
及び数量CDを認知するために必要な情報である。具体
的な種類及び数値CDは、後述する調味料数表示テーブ
ル2Tを参照して認知される。尚、具体的な種類とは、
添付品P5−1〜P5−5、調味料P6−1〜P6−5
のいずれかである。
The seasoning type P6 is information necessary for recognizing the type and quantity CD of the seasoning (dressing etc.) 19 determined to be attached to each product. The specific type and numerical value CD are recognized by referring to the seasoning number display table 2T described later. The specific types are
Attachments P5-1 to P5-5, seasonings P6-1 to P6-5
Is one of.

【0034】第1商品マスタ1PLUにおいて、×と
は、対応する商品名P2の示す商品には、添付品Baも
しくは調味料Bbが添付されないように定められている
ことを示している。また、商品名P2aに対応する添付
品種(P5a、P5b)、商品名P2eに対応する調味
料種(P6d、P6e)のように、各々の商品名P2に
対して複数のフラグが設定される形態とすることも可能
である。
In the first product master 1PLU, "X" indicates that the product indicated by the corresponding product name P2 is determined not to be accompanied by the attached product Ba or the seasoning Bb. Also, a plurality of flags are set for each product name P2, such as the attached product type (P5a, P5b) corresponding to the product name P2a and the seasoning type (P6d, P6e) corresponding to the product name P2e. It is also possible to

【0035】POSレジスター本体12は、バーコード
スキャナ11からバーコードP1(商品情報AA)を入
力すると、そのバーコードP1に基づいて第1商品マス
タ1PLUから、対応する添付品種P5と調味料種P6
とを抽出する。また、POSレジスター本体12は、抽
出した添付品種P5と調味料種P6とに基づいて、図3
に示す添付品数表示テーブル1Tと、図4に示す調味料
数表示テーブル2Tとを検索する。更に、POSレジス
ター本体12は、その検索の結果を示す添付品情報20
を第1表示装置13に出力する。
When the bar code P1 (product information AA) is input from the bar code scanner 11, the POS register main body 12 receives the corresponding attached product type P5 and seasoning type P6 from the first product master 1PLU based on the bar code P1.
And extract. In addition, the POS register main body 12 is based on the extracted attached product type P5 and the seasoning product type P6.
The attachment number display table 1T shown in FIG. 4 and the seasoning number display table 2T shown in FIG. 4 are searched. Further, the POS register body 12 is provided with the attachment information 20 indicating the result of the search.
Is output to the first display device 13.

【0036】添付品数表示テーブル1Tは、添付品種P
5に対応して、どの添付品(P5−1〜5)が何個添付
されるかを示している。調味料数表示テーブル2Tは、
調味料種P6に対応して、どの調味料(P6−1〜5)
が何個添付されるかを示している。
The attached item number display table 1T shows the attached product type P.
5 shows how many attachments (P5-1 to P5) are attached. The seasoning number display table 2T is
Which seasoning (P6-1-5) corresponds to the seasoning type P6
Shows how many are attached.

【0037】尚、以下の説明において必要のあるときに
は、添付品P5−1〜5の各々に対する数量CDは、そ
れぞれC1〜C5のように表す。また、調味料P6−1
〜5の各々に対する数量CDは、それぞれD1〜D5の
ように表す。例えば、添付品種P5dに着目した場合、
C1=1、C2=0、C3=0、C4=0、C5=1と
なる。
When necessary in the following description, the quantity CD for each of the attachments P5-1 to P-5 is expressed as C1 to C5, respectively. Also, seasoning P6-1
The quantity CD for each of ~ 5 is represented as D1-D5, respectively. For example, when focusing on the attached product type P5d,
C1 = 1, C2 = 0, C3 = 0, C4 = 0, C5 = 1.

【0038】次に、上述の内容を、具体例を挙げて説明
する。例えば、図2において商品名P2b、商品名P2
cがそれぞれハンバーグ弁当、サラダであるものとす
る。また、図3において添付品P5−1、添付品P5−
2、添付品P5−3がそれぞれ布巾、箸、フォークであ
り、図4において調味料P6−2、調味料P6−3がそ
れぞれ袋入りソース、ドレッシングであるものとする。
Next, the above contents will be described with reference to specific examples. For example, in FIG. 2, product name P2b and product name P2
Let c be hamburger lunch and salad, respectively. In addition, in FIG. 3, the attachment P5-1 and the attachment P5-
2, the attachment P5-3 is a cloth, a chopstick, and a fork, respectively, and the seasoning P6-2 and the seasoning P6-3 in FIG. 4 are a sauce in a bag and a dressing, respectively.

【0039】この場合、バーコードスキャナ11は、ハ
ンバーグ弁当の容器に記載されるバーコードP1bを読
み取り、読み取ったバーコードP1bをPOSレジスタ
ー本体12に出力する。POSレジスター本体12は、
入力したバーコードP1bを基にして、第1商品マスタ
1PLUを検索し、添付品種P5bと調味料種P6bを
抽出する。また、POSレジスター本体12は、抽出し
た添付品種P5bと、抽出した調味料種P6bを基にし
て、添付品数表示テーブル1Tと調味料数表示テーブル
2Tを検索し、添付品情報20を抽出する。抽出される
添付品情報20には、布巾P5−1、箸P5−2、袋入
りソースP6−2を各々1品ずつ添付することが示され
ている。
In this case, the barcode scanner 11 reads the barcode P1b written on the container of the hamburger lunch and outputs the read barcode P1b to the POS register body 12. The POS register body 12 is
Based on the input barcode P1b, the first product master 1PLU is searched, and the attached product type P5b and the seasoning type P6b are extracted. Further, the POS register main body 12 searches the attachment number display table 1T and the seasoning number display table 2T based on the extracted attached product type P5b and the extracted seasoning type P6b, and extracts the attached product information 20. It is shown that the attached cloth information 20 to be extracted is attached with one cloth each of the cloth P5-1, the chopsticks P5-2 and the bag-containing sauce P6-2.

【0040】尚、以下の説明において、第1商品マスタ
1PLU、添付品数表示テーブル1T、及び調味料数表
示テーブル2Tを総称するときには、「添付品情報格納
テーブル3T」と記すこととする。
In the following description, the first product master 1PLU, the number-of-attachments display table 1T, and the number-of-seasons display table 2T will be collectively referred to as "attachment information storage table 3T".

【0041】POSレジスター本体12は、図5に示す
客層テーブル4Tを有している。客層テーブル4Tは、
購入額31、預かり金32、客層33、釣銭34の各々
を示す情報を格納しており、ある特定の顧客に対する会
計処理が行われる毎に、その顧客に対する情報が追加さ
れる。購入額31は、商品、添付品Ba、調味料Bbに
対する合計の値段であるが、添付品Ba及び調味料Bb
が無料で添付される場合には、商品の値段のみが含まれ
る。
The POS register main body 12 has a customer layer table 4T shown in FIG. Customer table 4T
Information indicating each of the purchase amount 31, the deposit 32, the customer class 33, and the change 34 is stored, and each time the accounting process is performed for a specific customer, the information for that customer is added. The purchase price 31 is the total price for the product, the attachment Ba, and the seasoning Bb.
If is attached free of charge, only the price of the item is included.

【0042】POSレジスター本体12は、図6に示す
料金テーブル5Tを有している。料金テーブル5Tに
は、種別35と、各々の添付品Baと、調味料Bbに対
する料金36の各々を示す情報が格納されている。種別
35とは、商品名P2に対応する商品の少なくともいず
れかに対して、添付されるように定められている添付品
Ba、及び調味料Bbの種類を示すものである。尚、箸
等の添付品Baは、無料で添付されるように定められて
いる場合もあり、その場合には、対応する料金36は
「0」と示される。
The POS register main body 12 has a charge table 5T shown in FIG. The charge table 5T stores information indicating each of the type 35, each attachment Ba, and the charge 36 for the seasoning Bb. The type 35 indicates the types of the attachment Ba and the seasoning Bb which are determined to be attached to at least one of the products corresponding to the product name P2. In some cases, the attachment Ba such as chopsticks is set to be attached free of charge, and in that case, the corresponding charge 36 is shown as "0".

【0043】POSレジスター本体12は、料金テーブ
ル5Tと商品マスタ1PLUとに基づいて、購入額31
を計算する。POSレジスター本体12は、また、顧客
によって支払われた預かり金32と、商品名P2に対応
する商品、添付品Ba、調味料Bbを含む購入品EEに
対する購入額31との差額(釣銭34)の計算を行う。
The POS register body 12 has a purchase price of 31 based on the charge table 5T and the product master 1PLU.
To calculate. The POS register main body 12 also shows the difference (change 34) between the deposit 32 paid by the customer and the purchase amount 31 for the purchase item EE including the product corresponding to the product name P2, the attachment Ba, and the seasoning Bb. Calculate.

【0044】尚、後述する添付品お渡し済みボタン2
4、添付品不要ボタン25のうちの少なくともいずれか
が操作されない限り、POSレジスター本体12は、こ
れらの計算を行わず、従って、印刷装置15によるレシ
ートの印字出力も行われない。
Incidentally, the button 2 which has already been given the attached items which will be described later.
4. Unless at least one of the attachment unnecessary button 25 is operated, the POS register main body 12 does not perform these calculations, and accordingly, the printing output of the receipt by the printer 15 is not performed.

【0045】第1表示装置13は、POSレジスター本
体12から入力した添付品情報20を、図7に示す第1
添付品情報表示画面21として表示する。第1添付品情
報表示画面21では、添付される添付品Ba、及び調味
料Bb、その数量CDを示す数量情報CCDを含む添付
品情報20が表示されている。図7は、顧客が商品名P
2a、P2b、P2c、P2d、P2eに対応する商品
を購入する場合の例である。
The first display device 13 displays the attachment information 20 input from the POS register main body 12 as the first information shown in FIG.
It is displayed as the attachment information display screen 21. On the first attached product information display screen 21, the attached product information 20 including the attached product Ba, the seasoning Bb, and the quantity information CCD indicating the quantity CD thereof is displayed. In FIG. 7, the customer has the product name P.
2A, P2b, P2c, P2d, P2e is an example in the case of purchasing a product.

【0046】図7の例では、添付品P5−1が計4個、
添付品P5−2、P5−3、P5−4、P5−5、調味
料P6−1、P6−2、P6−3、P6−4が各々1個
ずつ添付されることが示されている。従って、C1=
4、C2=1、C3=1、C4=1、C5=1、D1=
1、D2=1、D3=1、D4=1となる。
In the example of FIG. 7, a total of four attachments P5-1 are provided,
It is shown that one each of the attachments P5-2, P5-3, P5-4, P5-5, seasonings P6-1, P6-2, P6-3, P6-4 is attached. Therefore, C1 =
4, C2 = 1, C3 = 1, C4 = 1, C5 = 1, D1 =
1, D2 = 1, D3 = 1, D4 = 1.

【0047】第1添付品情報表示画面21に表示される
情報は、それぞれの商品の容器に記載されるバーコード
P1の読み取り処理がバーコードスキャナ11により行
われる度に更新される。例えば、最初に、商品名P2b
の商品の容器に記載されるバーコードP1bの読み取り
処理が行われると、第1添付品情報表示画面21におい
て添付品P5−1、P5−3が各々1個、調味料P6−
2が1個と表示される。次に、商品名P2cの商品の容
器に記載されるバーコードP1cの読み取り処理が行わ
れると、添付品情報表示画面21において添付品P5−
1が計2個、添付品P5−3、P5−4が各々1個、調
味料P6−2、P6−3が各々1個と表示される。
The information displayed on the first attachment information display screen 21 is updated each time the barcode scanner 11 performs the reading process of the barcode P1 described on the container of each product. For example, first, the product name P2b
When the reading process of the bar code P1b described in the product container is performed, one each of the attached products P5-1 and P5-3 and the seasoning P6- are displayed on the first attached product information display screen 21.
2 is displayed as 1. Next, when the reading process of the bar code P1c written on the container of the product with the product name P2c is performed, the attached product P5- is displayed on the attached product information display screen 21.
1 is indicated as 2 in total, the attached items P5-3 and P5-4 as 1 each, and the seasonings P6-2 and P6-3 as 1 each.

【0048】次ボタン22が操作されると、その操作を
示す信号がPOSレジスター本体12に入力される。P
OSレジスター本体12は、その信号に応答して、各々
の添付品Baもしくは調味料Bbが商品に添付されるか
どうかの設定を要求する設定要求画面23の表示を、第
1表示装置13に要求する。この設定要求画面23を図
8に示す。
When the next button 22 is operated, a signal indicating the operation is input to the POS register body 12. P
In response to the signal, the OS register main body 12 requests the first display device 13 to display a setting request screen 23 for requesting whether or not each attachment Ba or seasoning Bb is attached to the product. To do. This setting request screen 23 is shown in FIG.

【0049】設定要求画面23は、添付品お渡し済みボ
タン24、添付品不要ボタン25、不要添付品入力ボタ
ン26、内訳入力箇所27を表示している。これらのボ
タンは、いずれも店員によって操作される。添付品お渡
し済みボタン24は、顧客が購入する商品に添付するよ
うに定められた添付品Ba及び調味料Bbの全てが実際
に添付される場合に、操作されるボタンである。添付品
不要ボタン25は、顧客が購入する商品に添付するよう
に定められた添付品Ba及び調味料Bbのうち、少なく
ともいずれかが添付されないか、もしくは予め定められ
た数以下のみしか添付されない場合に、操作されるボタ
ンである。
The setting request screen 23 displays an attached item handed button 24, an attached item unnecessary button 25, an unnecessary attached item input button 26, and a breakdown input location 27. All of these buttons are operated by a store clerk. The attached item handed button 24 is a button that is operated when all of the attached item Ba and the seasoning Bb determined to be attached to the item purchased by the customer are actually attached. The attachment unnecessary button 25 is used when at least one of the attachment Ba and the seasoning Bb that are specified to be attached to the product purchased by the customer is not attached, or only the predetermined number or less is attached. These are the buttons that are operated.

【0050】不要添付品入力ボタン26は、どの添付品
Ba及び調味料Bbが不要か(もしくは、定められた数
以下のみしか添付されないか)を示すためのボタンであ
る。内訳入力箇所27は、不要添付品入力ボタン26に
おいて示された添付品Ba及び調味料Bbが、実際には
何個添付されるか(但し、定められた数以下だけ添付さ
れる場合)を示す情報を入力する箇所(入力箇所)であ
る。
The unnecessary attachment input button 26 is a button for indicating which attachment Ba and seasoning Bb are unnecessary (or whether only a predetermined number or less is attached). The breakdown input location 27 indicates how many attachments Ba and seasonings Bb indicated by the unnecessary attachment input button 26 are actually attached (provided that only a predetermined number or less is attached). It is a place to input information (input place).

【0051】設定要求画面23におけるボタン(もしく
は入力箇所)への操作が行われると、その操作が行われ
たことを示す信号がPOSレジスター本体12に出力さ
れる。POSレジスター本体12は、その信号に応答し
て第1表示装置13に対し、入力及び表示要求画面28
の表示の要求を行う。
When a button (or an input point) on the setting request screen 23 is operated, a signal indicating that the operation is performed is output to the POS register body 12. In response to the signal, the POS register main body 12 sends an input and display request screen 28 to the first display device 13.
Request to display.

【0052】第1表示装置13は、設定要求画面23に
おいて示される次ボタン22が操作されたときに、PO
Sレジスター本体12からの要求に応じて、入力及び表
示要求画面28を表示する。入力及び表示要求画面28
は、預り金入力箇所19と客層テーブル表示要求ボタン
30を表示している。これらのボタンは、いずれも店員
によって操作される。預り金入力箇所29は、顧客が支
払った金額(預り金32に相当)を入力する箇所(入力
箇所)である。
When the next button 22 shown on the setting request screen 23 is operated, the first display device 13 displays the PO
In response to a request from the S-register main body 12, an input / display request screen 28 is displayed. Input and display request screen 28
Displays the deposit input area 19 and the customer demographic table display request button 30. All of these buttons are operated by a store clerk. The deposit input location 29 is a location (input location) for inputting the amount paid by the customer (corresponding to the deposit 32).

【0053】入力及び表示要求画面28におけるボタン
(もしくは入力箇所)への操作が行われると、その操作
が行われたことを示す信号がPOSレジスター本体12
に出力される。POSレジスター本体12は、その信号
に応答して第1表示装置13に対し、客層テーブル4T
の表示を要求し、また、釣銭34の計算を行う。
When an operation is performed on a button (or an input position) on the input / display request screen 28, a signal indicating that the operation has been performed gives a signal to the POS register main body 12.
Is output to. In response to the signal, the POS register main body 12 responds to the first display device 13 with the customer base table 4T.
Is displayed, and the change 34 is calculated.

【0054】更に、POSレジスター本体12は、レシ
ート出力装置15に対するレシートの印字出力要求を行
う。レシート出力装置15は、その要求に応答して、レ
シートの印字出力を行う。印字出力されるレシートの例
は、図10に示されている。図10に示すレシートに
は、購入品(商品名P2、添付品Baの種類、調味料B
bの種類のいずれか)EEと、その各々の料金(複数の
場合には、合計の料金)、及び購入額31(V)、釣銭
34(X)が記載されている。
Further, the POS register body 12 requests the receipt output device 15 to print out a receipt. The receipt output device 15 prints out a receipt in response to the request. An example of the receipt printed out is shown in FIG. The receipt shown in FIG. 10 shows the purchased product (product name P2, type of attached product Ba, seasoning B
EE of any of the types of b), each charge (in the case of a plurality, the total charge), the purchase amount 31 (V), and the change 34 (X) are described.

【0055】第2表示装置14は、顧客によって操作さ
れるタッチパネル式の装置である。第2表示装置14
は、POSレジスター本体12からの要求によって、設
定要求画面23を表示する。第2表示装置14が示す設
定要求画面23においては、表示されるボタンをタッチ
することにより、そのタッチしたことを示す信号がPO
Sレジスター本体12に出力される。但し、内訳入力箇
所27への入力は、入力装置16を用いて行われる。
The second display device 14 is a touch panel type device operated by the customer. Second display device 14
Displays the setting request screen 23 in response to a request from the POS register body 12. On the setting request screen 23 shown by the second display device 14, by touching the displayed button, the signal indicating the touch is displayed.
It is output to the S register body 12. However, the input to the breakdown input location 27 is performed using the input device 16.

【0056】以下、実施の形態1の説明(図11を基に
した処理の説明を除く)において、第1表示装置13、
第2表示装置14の各々が表示する設定要求画面23を
特に区別する必要のあるときは各々、設定要求画面23
a、設定要求画面23bと記す。
In the following description of the first embodiment (excluding the description of the processing based on FIG. 11), the first display device 13,
When it is necessary to distinguish the setting request screen 23 displayed by each of the second display devices 14, the setting request screen 23 is displayed.
a, setting request screen 23b.

【0057】POSレジスター本体12は、設定要求画
面23bにおける添付品不要ボタン25がタッチされた
ことを示す信号を入力する。その場合、POSレジスタ
ー本体12は、第1表示装置13に対し、設定要求画面
23aにおいて示されるボタンの操作が不要であること
を示すボタン操作不要情報GGを出力する。第1表示装
置13は、入力したボタン操作不要情報GGを表示す
る。
The POS register body 12 inputs a signal indicating that the attachment unnecessary button 25 on the setting request screen 23b is touched. In that case, the POS register main body 12 outputs to the first display device 13 the button operation unnecessary information GG indicating that the operation of the button shown in the setting request screen 23a is unnecessary. The first display device 13 displays the input button operation unnecessary information GG.

【0058】次に、図11を基にして、本発明の添付品
管理システム10に係る処理について説明する。
Next, with reference to FIG. 11, a process according to the attached item management system 10 of the present invention will be described.

【0059】図2、図3、図4の各々に示す添付品情報
格納テーブル3Tが生成(情報の格納)され、POSレ
ジスター本体12に記憶される(ステップS1a)。バ
ーコードスキャナ11は、各商品に記載されるバーコー
ドP1を読み取り、読み取ったバーコードP1(商品情
報AA)をPOSレジスター本体12に出力する(ステ
ップS1b)。
The attachment information storage table 3T shown in each of FIGS. 2, 3 and 4 is generated (information is stored) and stored in the POS register body 12 (step S1a). The barcode scanner 11 reads the barcode P1 written on each product and outputs the read barcode P1 (product information AA) to the POS register body 12 (step S1b).

【0060】POSレジスター本体12は、バーコード
スキャナ11からバーコードP1を入力すると、そのバ
ーコードP1に基づいて第1商品マスタ1PLUから、
対応する添付品種P5と調味料種P6とを抽出する。ま
た、POSレジスター本体12は、抽出した添付品種P
5と調味料種P6とに基づいて、添付品数表示テーブル
1Tと、調味料数表示テーブル2Tとを検索する。更
に、POSレジスター本体12は、その検索の結果を示
す添付品情報20を第1表示装置13に出力する(ステ
ップS1c)。第1表示装置13は、POSレジスター
本体12から入力した添付品情報20を添付品情報表示
画面21において表示する(ステップS1d)。
When the bar code P1 is input from the bar code scanner 11, the POS register body 12 receives the bar code P1 from the first product master 1PLU based on the bar code P1.
Corresponding attached product type P5 and seasoning product type P6 are extracted. In addition, the POS register body 12 is the extracted attached product P
Based on 5 and the seasoning type P6, the attachment number display table 1T and the seasoning number display table 2T are searched. Further, the POS register main body 12 outputs the attachment information 20 indicating the result of the search to the first display device 13 (step S1c). The first display device 13 displays the attached product information 20 input from the POS register body 12 on the attached product information display screen 21 (step S1d).

【0061】次ボタン22が操作されると、その操作を
示す信号がPOSレジスター本体12に入力される。P
OSレジスター本体12は、その信号に応答して設定要
求画面23の表示を、第1表示装置13に要求する。第
1表示装置13は、その要求に応答して、設定要求画面
23を表示する(ステップS1e)。
When the next button 22 is operated, a signal indicating the operation is input to the POS register body 12. P
In response to the signal, the OS register main body 12 requests the first display device 13 to display the setting request screen 23. In response to the request, the first display device 13 displays the setting request screen 23 (step S1e).

【0062】設定要求画面23におけるボタン(もしく
は入力箇所)への操作が行われた後、その操作が行われ
たことを示す信号がPOSレジスター本体12に出力さ
れる。POSレジスター本体12は、その信号に応答し
て第1表示装置13に対し、入力及び表示要求画面28
の表示の要求を行う。第1表示装置13は、その要求に
応答して、入力及び表示要求画面28を表示する(ステ
ップS1f)。
After the button (or the input portion) on the setting request screen 23 is operated, a signal indicating that the operation is performed is output to the POS register main body 12. In response to the signal, the POS register main body 12 sends an input and display request screen 28 to the first display device 13.
Request to display. In response to the request, the first display device 13 displays the input / display request screen 28 (step S1f).

【0063】客層テーブル表示要求ボタン30が操作さ
れると、POSレジスター本体12は、料金テーブル5
Tと商品マスタ1PLUとに基づいて、購入額31を計
算する。POSレジスター本体12は、また、顧客によ
って支払われた預かり金32と、商品名P2に対応する
商品、添付品Ba、調味料Bbを含む購入品EEに対す
る購入額31との差額(釣銭34)の計算を行う。その
上で、POSレジスター本体12は、更新された客層テ
ーブル4Tの表示を行う(ステップS1g)。
When the customer class table display request button 30 is operated, the POS register main body 12 displays the charge table 5.
The purchase price 31 is calculated based on T and the product master 1PLU. The POS register main body 12 also shows the difference (change 34) between the deposit 32 paid by the customer and the purchase amount 31 for the purchase item EE including the product corresponding to the product name P2, the attachment Ba, and the seasoning Bb. Calculate. Then, the POS register body 12 displays the updated customer demographic table 4T (step S1g).

【0064】POSレジスター本体12は、レシート出
力装置15に対するレシートの印字出力要求を行う。レ
シート出力装置15は、その要求に応答して、レシート
の印字出力を行う(ステップS1h)。
The POS register main body 12 requests the receipt output device 15 to print a receipt. In response to the request, the receipt output device 15 prints out the receipt (step S1h).

【0065】次に、図12を基にして、本発明の添付品
管理システム10に係る実施の形態1において、顧客に
よって行うことの可能な処理について説明する。尚、こ
の処理は、ステップS1bからステップS1dまでの間
に行われることが可能であるが、必ずしもその必要はな
い。ステップS2a〜ステップS2cの処理が行われな
い場合には、ステップS1eの処理が行われる。
Next, the processing that can be performed by the customer in the first embodiment of the accessory management system 10 of the present invention will be described with reference to FIG. It should be noted that this processing can be performed between step S1b and step S1d, but it is not always necessary. When the processes of steps S2a to S2c are not performed, the process of step S1e is performed.

【0066】第2表示装置14は、POSレジスター本
体12からの要求によって、設定要求画面23bを表示
する(ステップS2a)。POSレジスター本体12
は、設定要求画面23bにおける添付品不要ボタン25
がタッチされたことを示す信号(タッチ領域信号ARS
b)を入力する。その場合、POSレジスター本体12
は、第1表示装置13に対し、設定要求画面23aにお
いて示されるボタンの操作が不要であることを示すボタ
ン操作不要情報GGを出力する(ステップS2b)。第
1表示装置13は、入力したボタン操作不要情報GGを
表示する(ステップS2c)。
The second display device 14 displays the setting request screen 23b in response to a request from the POS register body 12 (step S2a). POS register body 12
Is an attachment unnecessary button 25 on the setting request screen 23b.
A signal indicating that is touched (touch area signal ARS
Enter b). In that case, the POS register body 12
Outputs to the first display device 13 the button operation unnecessary information GG indicating that the operation of the button shown on the setting request screen 23a is unnecessary (step S2b). The first display device 13 displays the input button operation unnecessary information GG (step S2c).

【0067】(実施の形態2)図12を基に、本発明の
添付品管理システム10に係る実施の形態2の構成につ
いて説明する。実施の形態2において、添付品管理シス
テム10は、POSレジスター本体12、第1表示装置
13、第2表示装置14、レシート出力装置15、入力
装置16を具備している。
(Second Embodiment) The configuration of the second embodiment according to the attached item management system 10 of the present invention will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the attachment management system 10 includes a POS register body 12, a first display device 13, a second display device 14, a receipt output device 15, and an input device 16.

【0068】実施の形態2において、第1表示装置13
は、図14に示す添付品情報表示画面35を添付品情報
表示画面21の代わりに表示する。添付品情報表示画面
35においては、領域指定部位36が表示されており、
この領域指定部位36のいずれかの領域(領域1、領域
2、領域3、領域4、領域5)にタッチすることによ
り、いずれかの領域が指定される。例えば、領域1にタ
ッチすると、その領域を示すタッチ領域信号ARSaが
POSレジスター本体12に出力される。尚、このタッ
チ領域信号ARSaは、実施の形態1で述べた商品情報
AAと同様に、顧客がどの商品を購入するかを示すもの
である。
In the second embodiment, the first display device 13
Displays the attachment information display screen 35 shown in FIG. 14 instead of the attachment information display screen 21. In the attachment information display screen 35, the area designation part 36 is displayed,
By touching any of the regions (region 1, region 2, region 3, region 4, region 5) of this region designation portion 36, any region is designated. For example, when the area 1 is touched, the touch area signal ARSa indicating the area is output to the POS register body 12. The touch area signal ARSa indicates which product the customer purchases, similar to the product information AA described in the first embodiment.

【0069】POSレジスター本体12は、図15に示
すタッチパネルマスタ6Tを有している。タッチパネル
マスタ6Tは、領域ARと、商品名P2aの各々を示す
情報を格納しており、これらの情報を対応づけている。
The POS register body 12 has a touch panel master 6T shown in FIG. The touch panel master 6T stores information indicating each of the area AR and the product name P2a, and associates these pieces of information.

【0070】POSレジスター本体12は、タッチ領域
信号ARSaを入力すると、そのタッチ領域信号ARS
aの示す領域に対応する商品名P2aをタッチパネルマ
スタ6Tから抽出する。また、POSレジスター本体1
2は、抽出した商品名P2aを基に、図16に示す第2
商品マスタ2PLUを検索して、その商品名P2aに対
応する添付品種P5a、及び調味料種P6aを抽出す
る。
When the touch area signal ARSa is input, the POS register body 12 receives the touch area signal ARS.
The product name P2a corresponding to the area indicated by a is extracted from the touch panel master 6T. Also, the POS register body 1
2 is the second shown in FIG. 16 based on the extracted product name P2a.
The product master 2PLU is searched, and the attached product type P5a and the seasoning product type P6a corresponding to the product name P2a are extracted.

【0071】尚、実施の形態2においては、上記の処理
以外は、各構成要素が実施の形態1と同様の処理を行う
ので、その説明は省略する。
In the second embodiment, except for the above processing, each constituent element performs the same processing as in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.

【0072】次に、図17を基にして、本発明の添付品
管理システム10に係る、実施の形態2に対応する添付
品管理方法10aの処理について説明する。尚、ステッ
プS3a、及びステップS3cからステップS3hまで
の処理については、各々ステップS1a、及びステップ
S1cからステップS1hまでの処理と同様であるの
で、その説明を省略する。また、実施の形態2でも実施
の形態1と同様に、ステップS2a〜ステップS2cの
処理が行われることが可能である。
Next, with reference to FIG. 17, the processing of the accessory management method 10a according to the second embodiment of the accessory management system 10 of the present invention will be described. Note that the processes of step S3a and steps S3c to S3h are the same as the processes of step S1a and steps S1c to S1h, respectively, and therefore description thereof will be omitted. Further, also in the second embodiment, as in the first embodiment, the processes of steps S2a to S2c can be performed.

【0073】POSレジスター本体12は、タッチ領域
信号ARSaを入力すると、そのタッチ領域信号ARS
aの示す領域に対応する商品名P2aをタッチパネルマ
スタ6Tから抽出する(ステップS3b)。
When the touch area signal ARSa is input, the POS register body 12 receives the touch area signal ARS.
The product name P2a corresponding to the area indicated by a is extracted from the touch panel master 6T (step S3b).

【0074】(実施の形態3)本発明の添付品管理シス
テム10に係る実施の形態3の構成について、図18を
基に説明する。実施の形態3において、添付品管理シス
テム10は、POSレジスター本体12、第1表示装置
13、第2表示装置14、レシート出力装置15、入力
装置16、キーボード24を具備している。尚、後述す
るキーKEYとは、キーボード24に備えられるキーの
ことを指す。
(Third Embodiment) The configuration of a third embodiment of the attached item management system 10 of the present invention will be described with reference to FIG. In the third embodiment, the attachment management system 10 includes a POS register body 12, a first display device 13, a second display device 14, a receipt output device 15, an input device 16, and a keyboard 24. The key KEY described later means a key provided on the keyboard 24.

【0075】実施の形態3において、第1表示装置13
は、実施の形態1と同様に添付品情報表示画面21を表
示する。POSレジスター本体12は、図19に示すキ
ーボードマスタ7Tを有している。キーボードマスタ7
Tは、キーKEYと、商品名P2aの各々を示す情報を
格納しており、これらの情報を対応づけている。
In the third embodiment, the first display device 13
Displays the attachment information display screen 21 as in the first embodiment. The POS register main body 12 has a keyboard master 7T shown in FIG. Keyboard master 7
The T stores information indicating each of the key KEY and the product name P2a, and associates these pieces of information with each other.

【0076】POSレジスター本体12は、操作キー信
号(どのキーKEYが操作されたかを示す信号)KEY
Sを入力すると、その操作キー信号KEYSの示すキー
KEYに対応する商品名P2aをキーボードマスタ7T
から抽出する。また、POSレジスター本体12は、抽
出した商品名P2aを基に、図16に示す第2商品マス
タ2PLUを検索して、その商品名P2aに対応する添
付品種P5a、及び調味料種P6aを抽出する。
The POS register main body 12 receives an operation key signal (a signal indicating which key KEY has been operated) KEY.
When S is input, the product name P2a corresponding to the key KEY indicated by the operation key signal KEYS is displayed on the keyboard master 7T.
Extract from. Further, the POS register main body 12 searches the second product master 2PLU shown in FIG. 16 based on the extracted product name P2a and extracts the attached product type P5a and the seasoning species P6a corresponding to the product name P2a. .

【0077】尚、操作キー信号KEYSは、実施の形態
1、2で述べた商品情報AAと同様に、顧客がどの商品
を購入するかを示すものである。また、実施の形態3に
おいては、上記の処理以外は、各構成要素が実施の形態
1と同様の処理を行うので、その説明は省略する。
The operation key signal KEYS indicates which product the customer purchases, like the product information AA described in the first and second embodiments. Further, in the third embodiment, each component performs the same processing as that of the first embodiment except the above-mentioned processing, and thus the description thereof will be omitted.

【0078】次に、図20を基にして、本発明の添付品
管理システム10に係る、実施の形態3に対応する添付
品管理方法10aの処理について説明する。但し、ステ
ップS4a、及びステップS4cからステップS4hま
での処理については、各々ステップS1aの処理、及び
ステップS1cからステップS1hまでの処理と同様で
あるので、その説明を省略する。また、実施の形態3で
も実施の形態1もしくは2と同様に、ステップS2a〜
ステップS2cの処理が行われることが可能である。
Next, with reference to FIG. 20, a process of the accessory management method 10a according to the third embodiment of the accessory management system 10 of the present invention will be described. However, the processes of step S4a and steps S4c to S4h are the same as the processes of step S1a and steps S1c to S1h, respectively, and therefore description thereof will be omitted. Also, in the third embodiment, as in the first or second embodiment, steps S2a to
The process of step S2c can be performed.

【0079】POSレジスター本体12は、操作キー信
号KEYSを入力すると、その操作キー信号KEYSの
示すキーKEYに対応する商品名P2aを、キーボード
マスタ7Tから抽出する(ステップS4b)。
When the operation key signal KEYS is input, the POS register body 12 extracts the product name P2a corresponding to the key KEY indicated by the operation key signal KEYS from the keyboard master 7T (step S4b).

【0080】[0080]

【発明の効果】本発明の添付品管理システムにより、商
店における会計時において、店員は、渡すべき添付品
(もしくは調味料)の種類及び数量を誤ることなく、顧
客に対して確実に渡すことが可能となる。
According to the attached item management system of the present invention, at the time of accounting at a store, a clerk can reliably deliver the attached item (or seasoning) to the customer without making a mistake in the type and quantity of the attached item (or seasoning). It will be possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment according to an attachment management system of the present invention.

【図2】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1において、第1商品マスタに格納される情報を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing information stored in a first product master in the first embodiment of the attachment management system of the present invention.

【図3】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、2、3において、添付品数表示テーブルに格納され
る情報を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing information stored in an attachment number display table in the first, second and third embodiments of the attachment management system of the present invention.

【図4】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、2、3において、調味料数表示テーブルに格納され
る情報を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing information stored in a seasoning number display table in the first, second, and third embodiments according to the accessory management system of the present invention.

【図5】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、2、3において、客層テーブルに格納される情報を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing information stored in a customer demographic table in Embodiments 1, 2, and 3 according to the attachment management system of the present invention.

【図6】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、2、3において、料金テーブルに格納される情報を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing information stored in a charge table in the first, second, and third embodiments of the attachment management system of the present invention.

【図7】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、3において、添付品情報表示画面に表示される情報
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing information displayed on an attachment information display screen in the first and third embodiments of the attachment management system of the present invention.

【図8】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、2、3において、設定要求画面に表示される情報を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing information displayed on a setting request screen in the first, second, and third embodiments relating to the attachment management system of the present invention.

【図9】本発明の添付品管理システムに係る実施の形態
1、2、3において、入力及び表示要求画面に表示され
る情報を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing information displayed on an input / display request screen in the first, second, and third embodiments according to the attachment management system of the present invention.

【図10】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態1、2、3において、レシートの一例を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a receipt in the first, second, and third embodiments relating to the attachment management system of the present invention.

【図11】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態1において行われる処理の過程を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a process of processing performed in the first embodiment of the attachment management system of the present invention.

【図12】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態1、2、3において、顧客が行うことの可能な処理の
過程を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a process process that can be performed by a customer in the first, second, and third embodiments of the attachment management system of the present invention.

【図13】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態2の構成を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a second embodiment according to the accessory management system of the present invention.

【図14】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態2において、添付品情報表示画面に表示される情報を
示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing information displayed on an attachment information display screen in the second embodiment of the attachment management system of the present invention.

【図15】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態2における、タッチパネルマスタに格納される情報を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing information stored in a touch panel master according to the second embodiment of the attachment management system of the present invention.

【図16】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態2において、第2商品マスタに格納される情報を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing information stored in a second product master in the second embodiment of the attachment management system of the present invention.

【図17】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態2において行われる処理の過程を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a process of processing performed in the second embodiment according to the attachment management system of the present invention.

【図18】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態3の構成を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a third embodiment according to the accessory management system of the present invention.

【図19】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態3における、キーボードマスタに格納される情報を示
す図である。
FIG. 19 is a diagram showing information stored in a keyboard master according to the third embodiment of the attachment management system of the present invention.

【図20】本発明の添付品管理システムに係る実施の形
態3において行われる処理の過程を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a process of processing performed in the third embodiment of the attachment management system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:添付品管理システム 11:バーコードスキャナ 12:POSレジスター本体 13:第1表示装置 14:第2表示装置 15:レシート出力装置 16:入力装置 1PLU:第1商品マスタ P1:バーコード P2:商品名 P3:売価 P4:部門 P5(P5a、P5b、P5c、P5d):添付品種 P6:調味料種 1T:添付品数表示テーブル P5−1、P5−2、P5−3、P5−4、P5−5:
添付品 2T:調味料数表示テーブル P6−1、P6−2、P6−3、P6−4、P6−5:
調味料 4T:客層テーブル 31:購入額 32:預かり金 33:客層 34:釣銭 5T:料金テーブル 35:種別 36:料金 21:添付品情報表示画面 22:次ボタン 23(23a、23b):設定要求画面 24:添付品お渡し済みボタン 25:添付品不要ボタン 26:不要添付品入力ボタン 27:内訳入力箇所 28:入力及び表示要求画面 29:預り金入力箇所 30:客層テーブル表示要求ボタン ARS:タッチ領域信号 GG:ボタン操作不要情報 35:添付品情報表示画面 36:領域指定部位 6T:タッチパネルマスタ AR:タッチ領域 2PLU:第2商品マスタ 37:キーボード 7T:キーボードマスタ KEY:キー KEYS:操作キー信号
10: Attachment management system 11: Bar code scanner 12: POS register main body 13: First display device 14: Second display device 15: Receipt output device 16: Input device 1PLU: First product master P1: Bar code P2: Product Name P3: Selling price P4: Department P5 (P5a, P5b, P5c, P5d): Attached product type P6: Seasoning product type 1T: Attached product number display table P5-1, P5-2, P5-3, P5-4, P5-5 :
Attachment 2T: seasoning number display table P6-1, P6-2, P6-3, P6-4, P6-5:
Seasoning 4T: Customer class table 31: Purchase price 32: Deposit 33: Customer class 34: Change 5T: Price table 35: Type 36: Price 21: Attachment information display screen 22: Next button 23 (23a, 23b): Setting request Screen 24: Attachments passed button 25: Attachments not required button 26: Attachments input button 27: Breakdown input point 28: Input and display request screen 29: Deposit input point 30: Customer table display request button ARS: Touch Area signal GG: Button operation unnecessary information 35: Attachment information display screen 36: Area designation part 6T: Touch panel master AR: Touch area 2PLU: Second product master 37: Keyboard 7T: Keyboard master KEY: Key KEYS: Operation key signal

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 顧客が購入する商品に添付するように定
められた添付品の種類、及び前記添付品の数量を示す添
付品情報を格納する添付品情報格納テーブルと、 前記商品を示す商品情報に基づいて、前記添付品情報格
納テーブルを検索し、前記検索の結果、抽出した前記添
付品情報を出力する検索装置と、 前記検索装置から出力された前記添付品情報を表示する
第1表示装置とを具備する添付品管理システム。
1. An attachment information storage table that stores attachment information indicating the types of attachments specified to be attached to a product purchased by a customer and the quantity of the attachments, and product information indicating the product. And a first display device for displaying the attachment information output from the search device, the search device outputting the attachment information extracted as a result of the search based on An attachment management system comprising:
【請求項2】 前記商品の種類は、複数であり、前記商
品情報は、前記商品の各々を識別する識別番号を示し、 前記識別番号を入力し、入力した前記識別番号を前記検
索装置に出力する識別番号出力部を更に具備し、 前記検索装置は、前記識別番号出力部から入力した前記
識別番号を基に、前記添付品情報格納テーブルを検索
し、前記検索の結果、前記識別番号に対応する前記添付
品情報を抽出する請求項1に記載の添付品管理システ
ム。
2. The type of the product is plural, the product information indicates an identification number for identifying each of the products, the identification number is input, and the input identification number is output to the search device. Further comprising an identification number output unit, the search device searches the attachment information storage table based on the identification number input from the identification number output unit, and corresponds to the identification number as a result of the search. The attachment management system according to claim 1, wherein the attachment information to be extracted is extracted.
【請求項3】 前記添付品の種類は、複数であり、第1
添付品と第2添付品とを含み、前記数量は、前記第1添
付品に対応する第1数量と、前記第2添付品に対応する
第2数量とを示し、 前記検索装置は、前記添付品情報格納テーブルから前記
第1数量と前記第2数量とを抽出し、抽出した前記第1
数量、抽出した前記第2数量、及び抽出した前記第1数
量と抽出した前記第2数量の各々に対応する前記添付品
の種類を含む数量情報を前記第1表示装置に出力し、 前記第1表示装置は、前記検索装置から入力した前記数
量情報を表示する請求項1もしくは2に記載の添付品管
理システム。
3. The type of attachment is plural, and
An attachment and a second attachment, wherein the quantity indicates a first quantity corresponding to the first attachment and a second quantity corresponding to the second attachment, and the search device includes the attachment The first quantity and the second quantity are extracted from a product information storage table, and the extracted first quantity
The quantity information including the quantity, the extracted second quantity, and the type of the attached product corresponding to each of the extracted first quantity and the extracted second quantity is output to the first display device. The attachment management system according to claim 1, wherein the display device displays the quantity information input from the search device.
【請求項4】 前記第1表示装置は、前記添付品が前記
商品に添付されるかどうかの設定を要求する設定要求画
面を表示し、前記設定要求画面には、前記添付品が前記
商品に添付されるときに操作される第1ボタンと、前記
添付品の少なくともいずれかが前記商品に添付されない
ときに操作される第2ボタンとが表示され、 前記検索装置は、前記第1ボタンと前記第2ボタンのい
ずれかのボタンが操作されたことを検知したときに、前
記顧客によって支払われた預かり金と、前記商品を含む
購入品に対する売価との差額を計算する請求項1もしく
は3に記載の添付品管理システム。
4. The first display device displays a setting request screen requesting a setting as to whether or not the attached product is attached to the product, and the attached product is displayed on the product on the setting request screen. A first button that is operated when attached and a second button that is operated when at least one of the attached items is not attached to the product are displayed, and the search device includes the first button and the 4. The difference between the deposit paid by the customer and the selling price for the purchased product including the product when the operation of any one of the second buttons is detected. Attachment management system.
【請求項5】 前記購入品は、前記添付品を含む請求項
4に記載の添付品管理システム。
5. The attached product management system according to claim 4, wherein the purchased item includes the attached item.
【請求項6】 前記第2ボタンを表示する第2表示装置
を更に具備し、 前記検索装置は、前記第2表示装置に表示される前記第
2ボタンが操作されたことを検知したときに、前記ボタ
ンの操作が不要であることを示すボタン操作不要情報を
前記第1表示装置に出力し、 前記第1表示装置は、前記ボタン操作不要情報を表示す
る請求項1、3、4のいずれか一項に記載の添付品管理
システム。
6. A second display device for displaying the second button is further provided, wherein the search device detects that the second button displayed on the second display device has been operated, 5. The button operation unnecessary information indicating that the button operation is unnecessary is output to the first display device, and the first display device displays the button operation unnecessary information. The attachment management system according to one item.
【請求項7】 顧客が購入する商品に添付するように定
められた添付品の種類、及び前記添付品の数量を示す添
付品情報を添付品情報格納テーブルに格納するステップ
と、 前記商品を示す商品情報に基づいて、前記添付品情報格
納テーブルから前記添付品情報を検索し、前記検索の結
果、抽出した前記添付品情報を前記第1表示装置に出力
するステップと、 入力した前記添付品情報を表示するステップとを具備す
る添付品管理方法。
7. A step of storing, in an attachment information storage table, attachment information indicating a type of an attachment determined to be attached to a product purchased by a customer and a quantity of the attachment, and showing the product. Searching the attachment information from the attachment information storage table based on the product information and outputting the extracted attachment information to the first display device as a result of the search; the input attachment information An attachment management method comprising the step of displaying.
【請求項8】 前記商品の種類は、複数であり、前記商
品情報は、前記商品の各々を識別する識別番号を示し、 前記識別番号を入力し、入力した前記識別番号を出力す
るステップを更に具備する請求項7に記載の添付品管理
方法。
8. The product includes a plurality of types, the product information indicates an identification number for identifying each of the products, and further includes the step of inputting the identification number and outputting the input identification number. The attachment management method according to claim 7, which is provided.
【請求項9】 前記添付品が前記商品に添付されるかど
うかの設定を要求する設定要求画面を表示するステップ
と、前記設定要求画面には、前記添付品が前記商品に添
付されるときに操作される第1ボタンと、前記添付品の
少なくともいずれかが前記商品に添付されないときに操
作される第2ボタンとが表示され、 前記第1ボタンと前記第2ボタンのいずれかのボタンが
操作されたことを検知したときに、前記顧客によって支
払われた預かり金と、前記商品を含む購入品に対する売
価との差額を計算するステップとを更に具備する請求項
7もしくは8に記載の添付品管理方法。
9. A step of displaying a setting request screen for requesting a setting as to whether or not the attached product is attached to the product, the setting request screen including: when the attached product is attached to the product. A first button to be operated and a second button to be operated when at least one of the attached items is not attached to the product are displayed, and one of the first button and the second button is operated. 9. The attachment management according to claim 7 or 8, further comprising a step of calculating a difference between a deposit paid by the customer and a selling price for a purchase including the product when it is detected that the purchase has been performed. Method.
【請求項10】 前記購入品は、前記添付品を含む請求
項9に記載の添付品管理方法。
10. The attached product management method according to claim 9, wherein the purchased item includes the attached item.
【請求項11】 前記第2ボタンを表示するステップ
と、 前記第2ボタンが操作されたことを検知したときに、前
記ボタンの操作が不要であることを示すボタン操作不要
情報を出力するステップと、 前記ボタン操作不要情報を表示するステップと更に具備
する請求項9に記載の添付品管理方法。
11. A step of displaying the second button, and a step of outputting button operation unnecessary information indicating that the operation of the button is unnecessary when it is detected that the second button has been operated. The attachment management method according to claim 9, further comprising the step of displaying the button operation unnecessary information.
JP2002092874A 2002-03-28 2002-03-28 Affixture management system Pending JP2003288647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092874A JP2003288647A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Affixture management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092874A JP2003288647A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Affixture management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288647A true JP2003288647A (en) 2003-10-10

Family

ID=29237570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092874A Pending JP2003288647A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Affixture management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288647A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005814A (en) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社寺岡精工 Commodity registration processing device
WO2020189155A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 日本電気株式会社 Ancillary item provision control device, ancillary item provision system, ancillary item provision control method, ancillary item provision method, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005814A (en) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社寺岡精工 Commodity registration processing device
WO2020189155A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 日本電気株式会社 Ancillary item provision control device, ancillary item provision system, ancillary item provision control method, ancillary item provision method, and recording medium
JP7480774B2 (en) 2019-03-15 2024-05-10 日本電気株式会社 Attachment provision control device, attachment provision system, attachment provision control method, attachment provision method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971787B2 (en) Commodity-vending system and weight-scale apparatus
JP2002367030A (en) Method and system for self-checkout
JP5138878B2 (en) Product data call device
JP2000304601A (en) Commodity treating equipment
JP2003288647A (en) Affixture management system
JP4927222B1 (en) POS system for cleaning industry
JP4954636B2 (en) Weighing sales system
JP2009193252A (en) Merchandise sales data processing system and method
JP2005300336A (en) Device for outputting commodity information
JP2002352322A (en) Sales results display system
JP2505233B2 (en) Electronic cash register
JP2010049566A (en) Commodity registering device
JP2502334B2 (en) Electronic cash register
JP2915745B2 (en) Product sales data processing device
JP2000321120A (en) Pickup weighing apparatus
JP4127418B2 (en) Electronic cash register device
JP2004030016A (en) Vending method and vending program
JP2005316547A (en) Commodity liquidating device
JP2000304599A (en) Electronic balance with printer
JP2005108010A (en) Packaging information selection device and system
JP5059203B2 (en) Product sales data processing apparatus, product sales data processing system, and product sales data processing method
JP5536171B2 (en) Product data call device
JP2912757B2 (en) Product sales data processing device
JP2020004451A (en) Commodity data processing device and program
JP3283893B2 (en) Price search device in POS system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080418