JP2003283992A - 記録媒体再生装置 - Google Patents

記録媒体再生装置

Info

Publication number
JP2003283992A
JP2003283992A JP2002087334A JP2002087334A JP2003283992A JP 2003283992 A JP2003283992 A JP 2003283992A JP 2002087334 A JP2002087334 A JP 2002087334A JP 2002087334 A JP2002087334 A JP 2002087334A JP 2003283992 A JP2003283992 A JP 2003283992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
reproduction
volatile memory
reproduction restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002087334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003283992A5 (ja
JP4197881B2 (ja
Inventor
Takao Terajima
隆夫 寺島
Tsuzuki Konishi
胤 小西
Mari Kimura
真理 木村
Takao Uenaka
孝郎 上中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Technosound Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Technosound Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002087334A priority Critical patent/JP4197881B2/ja
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Technosound Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to US10/508,017 priority patent/US20050163006A1/en
Priority to EP20030715442 priority patent/EP1492340A1/en
Priority to CNA038068796A priority patent/CN1701606A/zh
Priority to AU2003227227A priority patent/AU2003227227A1/en
Priority to PCT/JP2003/003753 priority patent/WO2003081909A1/ja
Publication of JP2003283992A publication Critical patent/JP2003283992A/ja
Publication of JP2003283992A5 publication Critical patent/JP2003283992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197881B2 publication Critical patent/JP4197881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置固有の再生制限情報や放送方式が異なって
も、同じ制御用プログラムを使用でき、使用者による再
生制限情報及び放送方式の変更が不可能である記録媒体
再生装置を提供する。 【解決手段】記録媒体再生装置1は、再生制限情報が格
納される格納手段が再書込み可能な不揮発性メモリ15で
あり、該不揮発性メモリ15から再生制限情報を読み出し
て、該再生制限情報と記録媒体2に記録された再生制限
情報とを照合する制御部14を具える。そして、不揮発性
メモリ15に再生制限情報が未設定であることを条件に、
再生制限情報を設定可能な状態になる。不揮発性メモリ
15には放送方式情報が格納されており、制御部14は、該
不揮発性メモリ15から放送方式情報を読み出して、該放
送方式情報が示す放送方式に応じた制御を行う。記録媒
体再生装置1は、不揮発性メモリ15に再生制限情報が未
設定であることを条件に、放送方式情報を設定又は変更
可能な状態になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVD(Digital
Versatile Disk)等の記録媒体を再生するための記録媒
体再生装置に関し、より詳細には、装置が固有に有する
再生制限情報と記録媒体の有する再生制限情報が一致す
る場合に該記録媒体を再生する記録媒体再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】動画等のコンテンツの記録媒体として、
光ディスクが広く用いられており、特に、高画質且つ長
時間の動画の記録が可能なDVD-Videoディスク
は、現在急速に普及している。DVD-Videoディ
スク(以下、DVDディスク)及びDVD-Video
プレーヤ(以下、DVDプレーヤ)では、コンテンツの
創作者の著作権を国際的に保護するために再生制限用の
規格が国際的に取り決められており、該規格では、DV
Dプレーヤの有する再生制限情報と、DVDディスクに
記録された再生制限情報とが一致しなければ、DVDプ
レーヤはDVDディスクの再生を行わないことが定めら
れている。
【0003】より詳細に述べると、個々のDVDプレー
ヤには、該プレーヤが使用される地域に対応した再生制
限情報、すなわち地域情報が設定され、個々のDVDデ
ィスクにも該ディスクが販売される(使用される)地域
に対応した地域情報が記録されている。DVDディスク
には、当該規定に基づく保護を行うか否かを示す地域管
理フラグも記録されており、該フラグが保護を行うこと
を示す場合には、DVDプレーヤは、挿入されたDVD
ディスクから地域情報を取り出して、自己に設定された
地域情報と照合する。そして、DVDプレーヤは、これ
ら地域情報が一致する場合には、DVDディスクに記録
された動画等の再生情報を再生し、これら地域情報が異
なる場合には再生情報を再生しない。
【0004】現在、地域情報として、所定の地域に対し
て割り当てられた地域番号(regional codes)が使用さ
れている。具体的には、1は北米、2は日本及びヨーロ
ッパ等、3は東南アジア等、4は中南米等、5はロシア
及び東欧等、6は中国に対応しており、7と8は未使用
となっている。DVDプレーヤは、その使用者が地域番
号を変更不可能なように構成されている必要があるた
め、従来のDVDプレーヤでは、固有の地域番号は、D
VDプレーヤの制御用プログラムに含めてROMに格納
されていた。制御用プログラムは、DVDプレーヤの内
部装置から送られる情報を処理してこれらに動作指令を
送るための種々の処理手順を記述したものであり、RO
Mと接続されたCPUにより実行される。制御用プログ
ラムには、地域番号の照合手順も記述される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のDVDプレーヤでは、地域番号が異なる複数の地域
に販売される場合に、地域番号ごとに異なる制御用プロ
グラムをROMに格納している。また、現在世界で広く
採用されている放送方式には、日本等が採用するNTS
C方式と、英国等が採用するPAL方式があり、放送方
式ごとに異なる制御用プログラムをROMに格納するこ
とで、販売先の地域が採用する放送方式に対応してい
る。従って、あるDVDプレーヤを世界中で販売しよう
とすると、地域番号及び放送方式によって異なる多数の
制御用プログラムが必要であった。製造者はこれら制御
用プログラムを作製し、検査し、管理しなければなら
ず、これらの作業はDVDプレーヤの製造工程において
製造者の大きな負担なっていた。さらに、制御用プログ
ラムのバージョンアップを行う場合には、多数の制御用
プログラムの変更、検査が必要となり、商品出荷の時点
で幾つかの地域向けのDVDプレーヤの制御用プログラ
ムがバージョンアップできなかった場合には、単一商品
の機能が地域別に異なる事態が生じていた。
【0006】加えて、上記のように制御用プログラムを
ROMに格納させると、販売地域の変更が生じた場合
に、製造工程において柔軟かつ早急な対応が困難であ
る。ある地域番号に対応する地域に販売するDVDプレ
ーヤの数が増加した場合に、当該地域に対応した制御用
プログラムが格納されたROMを具えたDVDプレーヤ
を新たに製造しなければならない。又は、製造されたD
VDプレーヤのROMを交換しなければならない。この
場合、記録媒体再生装置の組立て後に、ROMを交換す
ることなく地域番号及び放送方式の設定が可能であれ
ば、当該地域への販売用に、他の地域番号に対応する地
域に販売される予定のDVDプレーヤを容易に割り当て
ることができ、在庫減少や納期短縮等の点で好ましい。
【0007】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、装置固有の再生制限情報や装置が対応
すべき放送方式が異なっても、同じ制御用プログラムを
使用でき、製造工程において、記録媒体再生装置の組立
て後でも、地域情報等の再生制限情報及び放送方式の設
定ができる記録媒体再生装置を提供する。加えて、使用
者による再生制限情報の変更及び放送方式の変更が不可
能である記録媒体再生装置を提供する。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明の記録媒体再生装置
は、再生制限情報が格納される格納手段を具え、該再生
制限情報と記録媒体に記録された再生制限情報とを照合
し、これら再生制限情報が一致する場合に記録媒体に記
録された再生情報を再生する記録媒体再生装置におい
て、前記格納手段は、再書込み可能な不揮発性メモリ(1
5)であり、該不揮発性メモリ(15)から再生制限情報を読
み出して、該再生制限情報と記録媒体(2)に記録された
再生制限情報とを照合する制御部(14)を具えることを特
徴とする。
【0009】さらに、本発明の記録媒体再生装置は、再
生制限情報の代わりに再生制限情報が未設定であること
を示す情報が不揮発性メモリ(15)に格納されていること
を条件に、該不揮発性メモリ(15)に再生制限情報を格納
可能な状態になる。さらに、本発明の記録媒体再生装置
は、不揮発性メモリ(15)には放送方式を示す放送方式情
報が格納されており、制御部(14)は、該不揮発性メモリ
(15)から放送方式情報を読み出して、該放送方式情報が
示す放送方式に応じた制御を行う。さらに、本発明の記
録媒体再生装置は、再生制限情報の代わりに再生制限情
報が未設定であることを示す情報が不揮発性メモリ(15)
に格納されていることを条件に、放送方式情報を設定又
は変更可能な状態になる。
【0010】
【作用及び効果】記録媒体再生装置(1)の再生制限情報
を再書込み可能な不揮発性メモリ(15)に格納し、制御部
(14)は、該不揮発性メモリ(15)から該再生制限情報を読
み出して、これと記録媒体に記録された再生制限情報と
を照合するので、記録媒体再生装置(1)が保持すべき再
生制限情報の内容が異なっても、制御部(14)の処理及び
制御手順を記述する制御用プログラムに同一のものを用
いることができ、該制御用プログラムを格納するROM
(31)の記録内容を同一にすることができる。また、再生
制限情報は不揮発性メモリ(15)に格納されているから、
製造工程において、記録媒体再生装置(1)の組立て後に
所望の地域番号を容易に設定できる。記録媒体再生装置
(1)は、再生制限情報の代わりに再生制限情報が未設定
であることを示す情報が不揮発性メモリ(15)に格納され
ていることを条件に、該不揮発性メモリ(15)に再生制限
情報を格納可能な状態になるので、一旦製造者が不揮発
性メモリ(15)に再生制限情報を設定したならば、記録媒
体再生装置(1)が再び再生制限情報を格納可能な状態に
なることはなく、不揮発性メモリ(15)に格納された再生
制限情報はそのまま保持される。従って、使用者による
再生制限情報の書換えが不可能になる。
【0011】再生制限情報に加えて放送方式情報を不揮
発性メモリ(15)に格納し、制御部(14)が、該不揮発性メ
モリ(15)から放送方式情報を読み出して、該放送方式情
報が示す放送方式に応じた制御を行うことにより、制御
用プログラムを、複数の放送方式に選択的に対応可能に
記述することが可能となる。よって、記録媒体再生装置
(1)が保持すべき再生制限情報の内容が異なっても、さ
らには記録媒体再生装置(1)が対応すべき放送方式が異
なっても、同じ制御用プログラムを用いることができ、
制御用プログラムを格納するROM(31)の記録内容を同
一にすることができる。また、放送方式情報は不揮発性
メモリ(15)に格納されているから、製造工程において、
記録媒体再生装置(1)の組立て後に放送方式情報を容易
に設定できる。再生制限情報の代わりに再生制限情報が
未設定であることを示す情報が不揮発性メモリ(15)に格
納されていることを条件に、放送方式情報を設定又は変
更可能な状態になることにより、一旦製造者が不揮発性
メモリ(15)に再生制限情報を設定したならば、記録媒体
再生装置(1)が再び放送方式情報を設定又は変更可能な
状態になることはなく、不揮発性メモリ(15)に格納され
た放送方式情報はそのまま保持される。従って、使用者
による放送方式情報の書換えが不可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本考案の実施例を図を用い
て詳述する。図1は、本発明に係る記録媒体再生装置の
概要を示すブロック図である。実施例において記録媒体
再生装置(1)はDVDプレーヤであり、記録媒体(2)はD
VDディスクである。記録媒体(2)には、動画及び音声
等の再生情報以外に、再生制限情報として上述の地域番
号が記録されている。
【0013】記録媒体(2)は、回転駆動部(3)が有するタ
ーンテーブル上に配置される。回転駆動部(3)は、該タ
ーンテーブルに接続された回転軸を有するスピンドルモ
ータを具えており、該モータの駆動により記録媒体(2)
が回転させられる。ピックアップ部(4)は、記録媒体(2)
の記録情報を検出するための光ピックアップと該光ピッ
クアップの移動機構とを具えている。光ピックアップ
は、記録媒体(2)の記録面近傍を移動しつつ、該記録面
にレーザ光を照射すると共にその反射光を検出し、該反
射光を電気信号に変換する。ドライブ制御部(5)は、こ
のような回転駆動部(3)及びピックアップ部(4)の動作に
必要なサーボ制御を行う。
【0014】光ピックアップからの電気信号は、RFア
ンプ(6)によって増幅されて信号処理部(7)へ出力され
る。信号処理部(7)は、この電気信号をデジタル信号化
すると共に、所定のデータフォーマットを該デジタル信
号に与えるための復調処理を行う。A/V分離器(8)は、
信号処理部(7)から出力されたデジタル信号を画像情報
信号と音声情報信号に分離し、これら信号はそれぞれビ
デオデコーダ部(9)とオーディオデコーダ部(10)へ出力
される。
【0015】記録媒体(2)の再生情報は、所定の方式に
基づいて圧縮された後に該記録媒体(2)に記録されてい
る。ビデオデコーダ部(9)は画像情報信号を、オーディ
オデコーダ部(10)は音声情報信号を解凍することにより
圧縮前の画像情報信号と音声情報信号を出力する。これ
ら画像情報信号と音声情報信号は、D/A変換器(11)(1
2)によってそれぞれビデオ出力とオーディオ出力に変換
されて、表示装置(20)へ出力される。なお、画像情報信
号は、ビデオプロセッサ(13)を介してD/A変換器(11)
に入力される。画像情報には、動画情報と字幕や選択画
面等のサブピクチャ情報とがあり、ビデオプロセッサ(1
3)は、必要な場合には動画情報信号とサブピクチャ情報
信号を合成した画像情報信号を生成する。
【0016】制御部(14)は、信号処理部(7)等の内部装
置から受け取ったデータを処理して動作指令をこれら内
部装置に与えることにより、記録媒体制御装置(1)が所
定の動作を行うように制御する。図2に示すように、制
御部(14)は、各種演算処理を行うCPU(30)と、必要な
処理手順等が記述された制御用プログラムが格納された
ROM(31)と、処理データの一時格納用のRAM(32)と
で物理的に構成されている。図1を再度参照すると、制
御部(14)には、再書込可能な不揮発性メモリ(15)が接続
されている。本実施例の場合、不揮発性メモリ(15)には
EEPROMを用いており、該EEPROMには、記録
媒体制御装置(1)が使用される地域に対応した地域番
号、及び各種放送方式を示す放送方式情報が格納されて
いる。
【0017】また、制御部(14)には、記録媒体制御装置
(1)の操作に必要な各種ボタン等を具えると共に、制御
部(14)へこれらボタンに対応した信号を出力する操作部
(16)が接続されている。記録媒体制御装置(1)は、リモ
ートコントローラ(21)でも操作が可能であり、操作部(1
6)はリモートコントローラ(21)が送信した光信号を電気
信号に変換して制御部(14)へ出力する。
【0018】不揮発性メモリ(15)を用いた制御部(14)の
処理について説明する。まず、地域番号照合処理につい
て説明する。ビデオデコーダ部(13)は、画像情報信号を
解凍すると共に、画像情報信号に添付された記録媒体
(2)の地域番号情報を分離して制御部(14)へ出力する。
制御部(14)は、不揮発性メモリ(15)から、これに格納さ
れた記録媒体再生装置(1)に固有の地域番号を読み出
す。そして、制御部(14)は、記録媒体(2)の地域番号
と、不揮発性メモリ(15)の地域番号とを照合して、これ
ら地域番号が異なる場合には、記録媒体(2)の再生を中
止する指令を必要な内部装置に送る。
【0019】従来の記録媒体再生装置では、装置の地域
番号は、制御用プログラムに含められて制御部(14)のR
OM(31)に格納されており、地域番号ごとに異なる制御
用プログラムが存在していた。本発明の記録媒体再生装
置(1)では、装置固有の地域番号を不揮発性メモリ(15)
に格納し、制御部(14)が該地域番号を読み出すようにし
ている。装置の地域番号がどの値であっても、同じ制御
用プログラムが用いられ、ROM(31)に記録される内容
も同じである。
【0020】不揮発性メモリ(15)には、地域番号に加え
て、放送方式情報も格納されている。本実施例の場合、
放送方式情報として、PAL方式を示す「0」、又はN
TSC方式を示す「1」のいずれか1つの数値が、不揮
発性メモリ(15)に格納されている。制御用プログラム
は、これら放送方式に選択的に対応可能なように記述さ
れている。つまり、制御用プログラムは、放送方式が異
なる場合に処理手順やパラメータが異なる部分について
は、PAL用の処理とNTSC用とが並記してあり、制
御部(14)は、不揮発性メモリ(15)に格納された上記数値
を読み出して、該数値が示す放送方式に対応した処理を
行う。
【0021】従来の記録媒体再生装置では、予め決めら
れた放送方式に対応した制御用プログラムを制御部(14)
のROM(31)に格納させていた。本発明は、制御部(14)
に接続された不揮発性メモリ(15)に、放送方式を示す放
送方式情報を格納しており、1つの制御用プログラムで
異なる放送方式に対応できる。装置が対応すべき放送方
式が何であれ、ROM(31)に記録される内容は同じであ
る。
【0022】次に、記録媒体再生装置(1)が地域番号及
び放送方式を設定する際の動作について説明する。この
設定動作は、例えば記録媒体再生装置(1)の出荷前に、
製造者が、記録媒体再生装置(1)が販売される地域の地
域番号及び放送方式を、不揮発性メモリ(15)に設定する
ために行われる。
【0023】図3は、記録媒体再生装置(1)が行う設定
動作において、制御部(14)が行う処理のフローチャート
である。記録媒体再生装置(1)は、電源を入れると(S10
1)、所定時間(例えば10秒間)の間、入力待ち状態に
なる(S102)。制御部(14)は、該継続時間の間に、地域番
号・放送方式設定可能状態への移行を促す信号が、操作
部(16)から入力されたか否かを判別する(S103)。信号入
力が無かった場合、記録媒体再生装置(1)は、記録媒体
(2)の再生可能状態に移行する(S104)。入力があった場
合、制御部(14)は、不揮発性メモリ(15)に格納された地
域番号を読み出す(S105)。
【0024】不揮発性メモリ(15)には、地域番号が未設
定であることを示すために、地域番号として不使用の番
号がデフォルト値として格納されている。本実施例で
は、「0」が不揮発性メモリ(15)に格納されている。制
御部(14)は、地域番号として格納されている番号が0か
否かを、つまり地域番号が未設定であるか否かを判別す
る(S106)。格納されている番号が0でない場合には、す
でに地域番号が設定されているために入力待ち状態に戻
る(再生可能状態に移行してもよい)。格納されている
番号が0である場合には、地域番号が未設定であるの
で、不揮発性メモリ(15)の地域番号・放送方式設定可能
状態に移行する(S107)。
【0025】この状態では、制御部(14)からビデオプロ
セッサ(13)へ画像信号が送られて、図4に示すような設
定画面が表示装置(20)の表示画面に表示される。この設
定画面により、記録媒体再生装置(1)に設定される地域
番号及び放送方式が容易に認識可能となり、リモートコ
ントローラ(21)を用いたこれらの設定が容易になる。
【0026】設定画面には、各地域番号に対応した表示
領域(40)が設けられており、製造者は、リモートコント
ローラ(21)を操作することにより、画面上のポインタ(4
1)を所望の地域番号の表示領域に移動させる。選択され
た表示領域(40)は、選択されたことが明確になるよう
に、他の表示領域と異なる表示色になる。この状態で、
リモートコントローラ(21)の決定ボタンを押すと操作部
(16)から制御部(14)へ、当該地域番号データの入力がさ
れる。また、該地域番号が、表示部(42)に表示される。
図の場合は、地域番号「2」を選択して入力した状況を
示している。
【0027】制御部(14)は、設定可能状態において地域
番号の制御部(14)への入力の有無を判別し(S108)、入力
があった場合には、該地域番号を制御部(14)のRAM(3
2)に格納する(S109)。
【0028】不揮発性メモリ(15)には、設定動作の際に
記録媒体再生装置(1)に接続された表示装置(20)が採用
する放送方式を示す数値(放送方式情報)が、デフォル
ト値として格納されている。本実施例ではNTSCを示
す「1」が格納されている。設定画面には、地域番号と
同様に各放送方式を示す表示領域(42)が設けられ、製造
者は、ポインタ(41)を所望の放送方式を示す表示領域上
に配置し、リモートコントローラ(21)の決定ボタンを押
すと操作部(16)から制御部(14)へ、当該地域番号データ
の入力がされる。制御部(14)は、設定可能状態において
放送方式データの制御部(14)への入力の有無を判別し(S
110)、入力があった場合には、該地域番号を制御部(14)
のRAM(32)に格納する(S111)。図3に示すフローチャ
ートでは、地域番号の設定の後に放送方式の設定が行わ
れているが、これらの順序はどちらでもよい。
【0029】本実施例では、放送方式情報のデフォルト
値にNTSCを示す「1」が記録されているが、これは
設定動作の際に、表示装置(20)に図4のような設定画面
を表示させるには、あらかじめ表示装置(20)が採用する
放送方式を示す放送方式情報を不揮発性メモリ(15)に格
納しておく必要があることによる。設定動作において、
必ずしも表示装置(20)に設定画面を表示させる必要はな
いから、地域番号と同様に、デフォルト値として放送方
式情報が未設定状態を示す値を不揮発性メモリ(15)に格
納しておいてもよい。なお、この場合、放送方式情報が
未設定状態のままで地域番号が設定されることを防止す
ることが必要となる。
【0030】地域番号及び放送方式の設定がされると、
製造者は終了信号を入力する。例えば、図4に示す表示
画面の右下に位置する、設定終了と示された表示領域(4
3)にポインタ(41)を移動させ、リモートコントローラ(2
1)の決定ボタンを押すと、操作部(16)から制御部(14)へ
終了信号が入力される。制御部(14)は、終了信号の入力
の有無を判別し(S112)、入力がない場合には設定可能状
態を維持する。入力があった場合、制御部(14)は、RA
M(32)に設定すべき地域番号が格納されているか否かを
判別する(S113)。地域番号が格納されていない場合、設
定可能状態を維持する。地域番号が格納されている場
合、不揮発性メモリ(15)を消去して、RAM(32)に格納
された地域番号及び放送方式情報を該不揮発性メモリ(1
5)に書き込む(S114)。なお、設定可能状態において放送
方式情報の入力が無かった場合には、制御部(14)は、消
去前と同じ放送方式情報を書き込む。その後、設定可能
状態は終了し、記録媒体再生装置(1)は入力待ち状態に
移行する(再生可能状態に移行してもよい)。
【0031】以上のような手順により、記録媒体再生装
置(1)の地域番号及び放送方式の設定が行われる。地域
番号及び放送方式の設定をするためには、地域番号が未
設定、すなわち不使用の番号である「0」が不揮発性メ
モリ(15)に記録されていることが条件となっているため
に、現在使用されている適切な地域番号が不揮発性メモ
リ(15)に格納された後には起動することはない。従っ
て、製造者が出荷前に販売地域に対応した地域番号を一
旦設定したならば、使用者がこれを変更することはでき
ない。
【0032】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録媒体再生装置の概要を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明に係る記録媒体再生装置の制御部の物理
的構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る記録媒体再生装置の地域番号・放
送方式設定動作を示すフローチャートである。
【図4】地域番号・放送方式設定可能状態において、記
録媒体再生装置に接続された表示装置に表示される設定
画面の図である。
【符号の説明】
(1) 記録媒体再生装置 (2) 記録媒体 (14) 制御部 (15) 不揮発性メモリ (20) 表示装置 (31) ROM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小西 胤 大阪府大東市三洋町1番1号 三洋テク ノ・サウンド株式会社内 (72)発明者 木村 真理 大阪府大東市三洋町1番1号 三洋テク ノ・サウンド株式会社内 (72)発明者 上中 孝郎 大阪府大東市三洋町1番1号 三洋テク ノ・サウンド株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA02 AA17 AB03 CC01 GA04 GB01 GB09 GC09 GE00 5C053 FA13 FA24 GB06 GB37 HA33 JA30 KA01 KA24 LA06 5D044 AB05 AB07 BC03 CC06 DE29 DE49 FG18 GK12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生制限情報が格納される格納手段を具
    え、該再生制限情報と記録媒体に記録された再生制限情
    報とを照合し、これら再生制限情報が一致する場合に記
    録媒体に記録された再生情報を再生する記録媒体再生装
    置において、 前記格納手段は、再書込み可能な不揮発性メモリ(15)で
    あり、 該不揮発性メモリ(15)から再生制限情報を読み出して、
    該再生制限情報と記録媒体(2)に記録された再生制限情
    報とを照合する制御部(14)を具えることを特徴とする記
    録媒体再生装置。
  2. 【請求項2】再生制限情報の代わりに再生制限情報が未
    設定であることを示す情報が不揮発性メモリ(15)に格納
    されていることを条件に、該不揮発性メモリ(15)に再生
    制限情報を格納可能となる請求項1に記載の記録媒体再
    生装置。
  3. 【請求項3】不揮発性メモリ(15)には放送方式を示す放
    送方式情報が格納されており、制御部(14)は、該不揮発
    性メモリ(15)から放送方式情報を読み出して、該放送方
    式情報が示す放送方式に応じた制御を行う請求項1又は
    請求項2に記載の記録媒体再生装置。
  4. 【請求項4】再生制限情報の代わりに再生制限情報が未
    設定であることを示す情報が不揮発性メモリ(15)に格納
    されていることを条件に、放送方式情報を設定又は変更
    可能となる請求項3に記載の記録媒体再生装置。
JP2002087334A 2002-03-27 2002-03-27 記録媒体再生装置 Expired - Fee Related JP4197881B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087334A JP4197881B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 記録媒体再生装置
EP20030715442 EP1492340A1 (en) 2002-03-27 2003-03-26 Recording medium reproduction device
CNA038068796A CN1701606A (zh) 2002-03-27 2003-03-26 记录媒体再现设备
AU2003227227A AU2003227227A1 (en) 2002-03-27 2003-03-26 Recording medium reproduction device
US10/508,017 US20050163006A1 (en) 2002-03-27 2003-03-26 Recording medium reproduction device
PCT/JP2003/003753 WO2003081909A1 (fr) 2002-03-27 2003-03-26 Dispositif de reproduction a support d'enregistrement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087334A JP4197881B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 記録媒体再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003283992A true JP2003283992A (ja) 2003-10-03
JP2003283992A5 JP2003283992A5 (ja) 2004-08-26
JP4197881B2 JP4197881B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=28449370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087334A Expired - Fee Related JP4197881B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 記録媒体再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050163006A1 (ja)
EP (1) EP1492340A1 (ja)
JP (1) JP4197881B2 (ja)
CN (1) CN1701606A (ja)
AU (1) AU2003227227A1 (ja)
WO (1) WO2003081909A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020591A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toshiba Corp 可変利得増幅器、これを用いた光ピックアップ信号処理用および携帯無線端末送受信信号処理用lsi
JP5295572B2 (ja) * 2006-02-09 2013-09-18 パナソニック株式会社 情報記録媒体および情報記録媒体再生システム
JP4798586B2 (ja) * 2006-05-09 2011-10-19 パイオニア株式会社 情報記録媒体、並びに情報再生装置及び方法
KR100894055B1 (ko) * 2007-07-06 2009-04-20 드리머 디스크 매체 재생 장치 및 이를 이용한 멀티미디어 컨텐츠제공 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796795B2 (ja) * 1996-02-22 2006-07-12 ソニー株式会社 画像表示システム
TW412734B (en) * 1996-12-26 2000-11-21 Toshiba Corp Storage medium for recording data, regeneration device for regenerating data recorded in the storage medium, and regeneration system for regenerating data recorded in the storage medium via network
JPH10208385A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報再生システム
US6393201B1 (en) * 1998-01-07 2002-05-21 Hitachi, Ltd. Reproducing apparatus and reproducing/recording apparatus memorizing identification information of optical information meda and method thereof
JPH11296961A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Toshiba Corp 画像信号処理装置
JP3644320B2 (ja) * 1999-09-17 2005-04-27 日本電気株式会社 制御コード読み込みシステム
EP1115117B1 (en) * 2000-01-07 2005-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording disc and information reproducing system
JP2002163858A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 情報再生装置のリージョンコード管理方法
JP2002298507A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Kenwood Corp 情報再生装置
JP3090128U (ja) * 2002-05-21 2002-11-29 船井電機株式会社 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003227227A1 (en) 2003-10-08
CN1701606A (zh) 2005-11-23
JP4197881B2 (ja) 2008-12-17
US20050163006A1 (en) 2005-07-28
EP1492340A1 (en) 2004-12-29
WO2003081909A1 (fr) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393201B1 (en) Reproducing apparatus and reproducing/recording apparatus memorizing identification information of optical information meda and method thereof
US7280746B2 (en) Optical disc apparatus
EP1569236A1 (en) DVD reproducing apparatus including language setting apparatus and language setting method executed by DVD reproducing apparatus
JP2001266548A (ja) 映像音声データ記録管理方法
JP4197881B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP2007172670A (ja) 光ディスク再生装置、および光ディスク再生方法
JP2004206784A (ja) レジューム機能を有した光ディスク再生装置
JP2003087748A (ja) 光ディスク再生装置
US7474835B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JP3593288B2 (ja) 再生記録システム、再生装置、記録装置および再生記録方法
JP2003283992A5 (ja)
JP3491818B2 (ja) 動画再生装置および動画再生方法
JP2001092602A (ja) 情報再生システム
JP2007180938A (ja) ハードディスク搭載光ディスク再生装置
JP3669432B2 (ja) ユーザパレンタル機能を備えた映像・音声再生装置
JP2010086641A (ja) コンテンツ制御プログラムおよび可搬型記録媒体
US20030016921A1 (en) Video reproducing/recording system to change a logo image/sound, and method of changing the logo image/sound
JP2004272963A (ja) 信号再生装置
JP2008052871A (ja) 再生装置
JP2007102948A (ja) ディスク再生装置
JP2001266546A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP2007073149A (ja) 記録装置、記録方法
JP2007109308A (ja) コンテンツ記録媒体制御方法
JP2007323688A (ja) 複合型記録再生装置
JP2006004542A (ja) Dvd再生装置および数値受付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060626

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees