JP2003281170A - 情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置 - Google Patents

情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置

Info

Publication number
JP2003281170A
JP2003281170A JP2002078967A JP2002078967A JP2003281170A JP 2003281170 A JP2003281170 A JP 2003281170A JP 2002078967 A JP2002078967 A JP 2002078967A JP 2002078967 A JP2002078967 A JP 2002078967A JP 2003281170 A JP2003281170 A JP 2003281170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
condition
information
retrieval
resetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002078967A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Taniguchi
直人 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002078967A priority Critical patent/JP2003281170A/ja
Publication of JP2003281170A publication Critical patent/JP2003281170A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の条件項目が存在する検索において、各
項目に重み付けを入力して検索条件を緩和させ再設定す
ることによって、より有効な検索結果を得る方法を実現
する。 【解決手段】 本発明は、ネットワークで互いに接続さ
れたユーザ端末1と情報提供センタ2で構成され、情報
提供センタ2の検索装置3において、ユーザ端末1から
の所望の情報に対する複数の検索条件および重み付けに
関する入力データを受付けるステップと、入力された検
索条件と重み付けデータをもとに、検索範囲を緩和する
条件の再設定を行うステップと、その再設定条件にした
がって格納された情報のデータベースにアクセスを行う
検索実行ステップと、検索実行での得られた結果を出力
し、ユーザ端末1にデータを送信する結果出力ステップ
とをコンピュータに実行させる情報の検索方法に関す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたユーザ端末に、賃貸や購入等の住宅物件等に関
するユーザ所望の情報を提供するシステムにおいて、検
索にあたって、複数の検索条件の項目に重み付けをし、
それに応じて緩和した検索条件を再設定することによっ
て、ユーザに適正な情報を提供する情報検索方法、情報
検索プログラムおよびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザが所望の情報を検索するにあたっ
て、検索条件の項目が複数存在する場合に、多項目をA
ND条件にして対象を絞り込むことが一般に行われてい
る。例えば、マンションや一戸建等賃貸住宅の物件検索
の例では、物件の属性としては、1)マンション(集合住
宅)か一戸建かの種別、2)間取り、3)広さ、4)家賃、5)
所在地、6)最寄り駅、7)駅までの所要時間(徒歩/バス
便)、8)駐車場(有り/無し、料金)、9)管理費、10)
買物の便宜さ(最寄りスーパ、ショッピングモールまで
の距離)、11) 住環境(閑静さ、日当たり、道路付け、
平坦地、公園等公共施設等)、12) 健康・教育環境(病
院施設、小学校、中学校、高校、大学、文化施設等)な
どがあり非常に多岐に渡っている。
【0003】これらのいくつかの条件を選択してAND
をとった場合に、1つでも条件が満足されなければ対象
から外されてしまう。とくに、条件として数値を含む場
合の検索では、わずかのズレでも対象外となる。例え
ば、「家賃」や「駅までの所要時間」のような数値範囲
を伴う項目の場合、ユーザ希望としてそれぞれ「8万円
以下」、「徒歩で10分以内」と入力すると、「8万
円」、「10分」をわずかでも超えた物件は対象から外
される。
【0004】これら条件の範囲を緩和することができれ
ば対象は広がり、その結果、検索された対象物件は、多
くの条件との兼ね合いで許容されるものであれば、ユー
ザにとってより好適な物件の提供となる。元来、賃貸等
の物件情報のような場合、各条件の数値範囲はファジイ
で感覚的であることが多く、借り手の意思決定は、諸条
件のメリット、デメリットを判断して総合的に決められ
る。したがって、検索条件に数値が含まれる場合には、
その数値の近傍で検索し、ヒットした物件が提供できれ
ば、より選択肢を広げた意思決定を可能となる。
【0005】特開平8−314959号公報におい
て、”家賃”、”駅までの時間”、”築年数”等の検索
条件の数値範囲を”安い”、”近い”、”新しい”等の
あいまい指定とし、データの特徴量を0から1までの数
値に写像するメンバーシップ関数を用意して検索する技
術が開示されている。しかしながら、この検索技術は、
ユーザ希望が各項目にわたって漠然としている場合の絞
り込みには向いているが、個々に数値範囲を持った条件
のある検索には適さない。また、メンバーシップ関数等
のデータベース化は大変煩雑である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記問題を解決するた
め、複数の条件が絡んだ検索において、各条件の範囲を
自動的に緩和させ、条件の再設定を行うことで、ユーザ
にとってより効率的な検索方法を実現する。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、ネットワ
ークを介してユーザの端末に情報を提供するシステムに
おける情報検索方法であって、ユーザ端末からの所望の
情報に関する重み付けされた複数の検索条件のデータを
受け付ける検索条件受付ステップと、前記検索条件受付
ステップで取り入れた検索条件の重み付けにもとづい
て、検索範囲を緩和させ条件の再設定を行う条件再設定
ステップと、前記条件再設定ステップで再設定された検
索条件にしたがって、検索を実行する検索実行ステップ
と、前記検索実行ステップで得られた検索結果を出力す
る結果出力ステップと、を有することを特徴とする情報
検索方法に関する。
【0008】すなわち,本発明の情報検索方法による
と、検索条件受付ステップによってユーザ端末からの重
み付けされた検索条件の入力データを受け取り、条件再
設定ステップによって重み付けに応じた条件の緩和値を
算出して、各条件の再設定を行い、その再設定条件で検
索を実行するようにしたため、当初の入力値の近傍に存
在する情報をも効率的に引き出せる。これによって得ら
れる情報は、ユーザに対し、意志決定のための選択肢を
広げることとなる。
【0009】第二の発明は、ネットワークを介してユー
ザの端末に情報を提供するシステムにおける情報検索プ
ログラムであって、ユーザ端末からの所望の情報に関す
る重み付けされた複数の検索条件のデータを受け付ける
検索条件受付ステップと、前記検索条件受付ステップで
取り入れた検索条件の重み付けにもとづいて、検索範囲
を緩和させ条件の再設定を行う条件再設定ステップと、
前記条件再設定ステップで再設定された検索条件にした
がって、検索を実行する検索実行ステップと、前記検索
実行ステップで得られた検索結果を出力する結果出力ス
テップとをコンピュータに実行させる情報検索プログラ
ムに関する。
【0010】すなわち、本発明の情報検索プログラムに
よると、検索条件受付ステップによってユーザ端末から
の重み付けされた検索条件の入力データを受け取り、条
件再設定ステップによって重み付けに応じた条件の緩和
値を算出して、各条件の再設定を行い、その再設定条件
で検索を実行するようにしたため、当初の入力値の近傍
に存在する情報をも効率的に引き出せる。このプログラ
ムの実行によって得られる情報は、ユーザの意志決定の
選択肢を広げることに寄与する。
【0011】第三の発明は、ネットワークを介してユー
ザの端末に情報を提供するシステムにおける情報検索装
置であって、ユーザ端末からの所望の情報に関する重み
付けされた複数の検索条件のデータを受け付ける検索条
件受付手段と、前記検索条件受付手段で取り入れた検索
条件の重み付けにもとづいて、検索範囲を緩和させ条件
の再設定を行う条件再設定手段と、前記条件再設定手段
で再設定された検索条件にしたがって、検索を実行する
検索実行手段と、前記検索実行手段で得られた検索結果
を出力する結果出力手段と、を有することを特徴とする
情報検索装置に関する。
【0012】すなわち、本発明の情報検索装置では、所
望の情報の検索にあたって、ユーザ端末において入力さ
れた複数の検索条件と重み付けのデータを受けて、条件
再設定手段によって各条件の重みにしたがって緩和させ
た検索範囲を算出し、検索条件の再設定を行い、この再
設定条件で検索を実行するようにしたため、当初の入力
値の近傍に存在する情報をも効率的に引き出せることと
なる。
【0013】以上、本発明の構成をとることにより、例
えば、賃貸住宅の物件等のような多数の検索条件をもつ
検索の場合、対象とする物件の範囲が広がり、得られた
検索結果は、ユーザに希望する物件に対する選択肢を広
げさせる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面にもとづいて本発明の
実施の形態を説明する。まず、図1を用いて本発明の仕
組みを説明する。図1は、本発明になるシステムの基本
構成を示す。情報を利用するユーザのユーザ端末1と情
報を提供する情報提供センタ2とがネットワーク5で互
いに接続され、情報提供センタ2において、検索装置3
は、ユーザ端末1からの要請を受けて、データベース4
にアクセスして該当する情報を引き出し、その結果をユ
ーザ端末に返送する。
【0015】すなわち、ユーザ端末1において、ユーザ
がユーザIDとパスワード、および希望する情報の種別
を入力すると、情報提供センタ2の検索装置3から、例
えば、希望する情報が賃貸住宅等の物件情報であれば、
その物件を検索するための複数の検索条件および各条件
の重み付けの入力画面が提示される。情報提供センタ2
の検索装置3は、検索条件受付手段31によって、ユー
ザ端末1においてユーザが入力した検索情報を受け付
け、条件再設定手段32によって、入力された重み付け
データから対象とする条件について緩和値を算出し、条
件の再設定を行う。そしてその再設定された条件にした
がって、検索実行手段33によってデータベース4への
検索が実行される。得られた検索結果は、結果出力手段
34によってユーザ端末1に返送される。ここで、重み
付けは、選んだ検索の項目が合計100%となるよう
に、各項目の重要度を数値化(%)したものである。
【0016】さらに、図2の検索装置3の重み付け検索
のフローチャートを用いて、本発明の動作を説明する。
まず、ユーザ端末1から送られたユーザが希望する情報
に関する複数の条件の入力データを受け取り、同時に、
その各条件の重み付けデータを取得する(ステップS
1、S2)。つぎに、ステップS3において、重み付け
に応じて選択された各条件についての緩和値を算出し、
条件の再設定を行う。
【0017】緩和値の算出は、以下の手順にもとづいて
行われる。 手順(1)賃貸の家賃等のように、譲れない最重要項目
の緩和値: 希望入力値*〔1±k*(項目間の重み付け値の差の最
大値/100)〕 手順(2) 上記(1)以外の各項目の緩和値: 希望入力値*〔1±k*(100−重み付け値)/10
0〕 注〕項目によって上限が必要であり、重要度に応じて決
定 k:最大許容係数で、許される上限値(入力値に対する
割合)項目により変化 ±:項目が「以内」であれば+、「以上」であれば−を
採用 さらに、ステップS4で、この再設定条件にしたがって
のデータベースの検索を行う。そして、ステップS5に
おいて、該当する物件があるかどうかの判定を行い、該
当物件が検索されたところで、ステップS6で、検索結
果をユーザ端末に送信する。そして同時に、このユーザ
情報をユーザマスタとして記憶装置に格納する。該当物
件がなければ、希望条件の再入力からやり直す。
【0018】図3は、賃貸住宅の情報を例に、データベ
ースとして記憶装置に格納した物件情報テーブルを示
す。データは、まずエリアとして鉄道名および駅名別
に、物件毎の情報が登録されている。各物件には、物件
番号、物件名、家賃、間取り・広さ、駅までの所要時間
(徒歩/バス便)、駐車場施設(有無、料金)、管理費
(月額)、建物の築年数、最寄りスーパまでの距離等、
ユーザが選定する上で必要とする属性の項目がデータと
して記入されている。
【0019】図4は、ユーザに紹介した検索結果の履歴
をユーザ情報テーブルとして記憶装置に格納した例を示
す。このユーザ情報テーブルには、ユーザID、氏名、
再設定の検索条件(家賃、駅までの距離、駐車場の条
件、管理費、建物の築年数、買物のためのスーパまでの
距離等)、検索を利用した日時、検索の結果、得られた
物件番号等が記入される。
【0020】図5および図6は、ユーザ端末における賃
貸住宅の物件に関する検索入力画面の2つの例を示す。
賃貸住宅の物件の検索では、家賃は最重要の制限項目で
あり、この項目の緩和は検索対象を左右するが、ユーザ
側の上限値には自ずと限界が有り、本例では最大許容係
数(入力値に対する割合)を設け、最大でもその値を超
えないように設定している。家賃以外の検索条件の項目
を選び、各項目の重み付けが合計100となるように入
力する。本実施例では、条件項目として、1駅までの所
要時間、2駐車場、3商店街までの距離,4築年数、5
管理費を取り上げた。重み付けが、ある条件項目に偏っ
た場合をケース1として図5に、全体に分散した場合を
ケース2として図6に示した。
【0021】図7は検索条件の再設定の例を示す。図5
および図6の入力値を用いて、図2のステップS3にお
ける緩和計算を、家賃については手順(1)、他の検索
条件の項目については手順(2)にしたがって計算され
た結果を示している。なお、本実施例では、計算で使用
した最大許容係数kは、ケ−ス1とケース2は共通で、
家賃については、k=0.2、他の所要時間等の項目
は、とくに、制約を設けないで、k=1としている。
【0022】以下に、具体的に、ケース1における家賃
と所要時間を例として取り上げ、その計算例を示す。 家賃の緩和値:8.0*〔1+(70−10)*0.2
/100〕=8.96 ここで、最大許容係数を0.2としている。ユーザが入
力した項目間の重要度の差が0であれば、とくに、これ
といった強いこだわりがなく、家賃については変更がな
されず、緩和値は入力値のままとなる。項目間の偏差が
大きい程、緩和値は大きくなるが、本ケースでは最大1
20%となる。 所要時間の緩和値:10*〔1+(100−70)*1
/100〕=13 ここで、最大許容係数は1としている。
【0023】項目の重要度が100%に近づくほど、項
目へのこだわりが強くなり、緩和値は入力値に近くな
る。上記では、家賃を制限の強い特定項目として手順
(1)にしたがった計算を提示したが、もちろん、家賃
を条件項目の中に含めて、全て手順(2)にしたがって
の計算を行うことも可能である。
【0024】図8は,再設定した検索条件による検索結
果の表示例を示す。この内、家賃が利用者の希望入力値
を超えた物件については、色付けするなり、星印を付け
るなどして注意を喚起するとよい。さらに、検索にかか
った物件についてクリックでリンクを張り、詳細情報が
見られるようにする。図9は、検索物件の詳細情報を示
す。詳細情報では、本例には示していないが、出来得る
限りのビジュアル情報を添えることで物件の全体像を把
握させることが好ましい。ユーザにとっては、この詳細
情報をもとに、いくつか検索された物件を比較検討し、
家賃が超えた物件については、他の条件項目との兼ね合
いでOKとするか、貸し手である不動産屋と価格交渉す
るかなどの余地が生まれる。従来の検索では、足切りに
なっていたものも一つの土俵に引き上げて判断すること
が可能となり、大きなメリットを与える。
【0025】以上、賃貸物件の情報を実施例として説明
してきたが、本発明の適用は、これにとどまらず、例え
ば、マンションや一戸建住宅の購入(検索条件の項目:
希望価格、地域、駅までの所要時間、駐車場、管理費、
環境等)、中古自動車の購入(検索条件の項目:希望価
格、走行距離、ボディカラー、排気量、年数等)、リク
ルートにおける職業探し(検索条件の項目:希望年収、
勤務地、職種、通勤時間等)などの検索において、複数
の条件項目を持つ場合の情報提供のシステムには、同様
の手法が適用できる。
【0026】(付記1) ネットワークを介してユーザ
の端末に情報を提供するシステムにおける情報検索方法
であって、ユーザ端末からの所望の情報に関する重み付
けされた複数の検索条件のデータを受け付ける検索条件
受付ステップと、前記検索条件受付ステップで取り入れ
た検索条件の重み付けにもとづいて、検索範囲を緩和さ
せ条件の再設定を行う条件再設定ステップと、前記条件
再設定ステップで再設定された検索条件にしたがって、
検索を実行する検索実行ステップと、前記検索実行ステ
ップで得られた検索結果を出力する結果出力ステップ
と、を有することを特徴とする情報検索方法。
【0027】(付記2) ネットワークを介してユーザ
の端末に情報を提供するシステムにおける情報検索プロ
グラムであって、ユーザ端末からの所望の情報に関する
重み付けされた複数の検索条件のデータを受け付ける検
索条件受付ステップと、前記検索条件受付ステップで取
り入れた検索条件の重み付けにもとづいて、検索範囲を
緩和させ条件の再設定を行う条件再設定ステップと、前
記条件再設定ステップで再設定された検索条件にしたが
って、検索を実行する検索実行ステップと、前記検索実
行ステップで得られた検索結果を出力する結果出力ステ
ップと、をコンピュータに実行させる情報検索プログラ
ム。
【0028】(付記3) ネットワークを介してユーザ
の端末に情報を提供するシステムにおける情報検索装置
であって、ユーザ端末からの所望の情報に関する重み付
けされた複数の検索条件のデータを受け付ける検索条件
受付手段と、前記検索条件受付手段で取り入れた検索条
件の重み付けにもとづいて、検索範囲を緩和させ条件の
再設定を行う条件再設定手段と、前記条件再設定手段で
再設定された検索条件にしたがって、検索を実行する検
索実行手段と、前記検索実行手段で得られた検索結果を
出力する結果出力手段と、を有することを特徴とする情
報検索装置。
【0029】(付記4) ネットワークを介してユーザ
の端末に情報を提供するシステムにおける情報検索プロ
グラムを記録した記録媒体であって、ユーザ端末からの
所望の情報に関する重み付けされた複数の検索条件のデ
ータを受け付ける検索条件受付ステップと、前記検索条
件受付ステップで取り入れた検索条件の重み付けにもと
づいて、検索範囲を緩和させ条件の再設定を行う条件再
設定ステップと、前記条件再設定ステップで再設定され
た検索条件にしたがって、検索を実行する検索実行ステ
ップと、前記検索実行ステップで得られた検索結果を出
力する結果出力ステップと、をコンピュータに実行させ
る情報検索プログラムを記録したコンピュータ読取可能
な記録媒体。
【0030】(付記5) 前記ユーザ端末における情報
検索の入力の表示画面として、複数の検索条件の項目に
対し、選択した各項目に重要度に応じて合計値が100
となるように、各項目の重み付けを記入させることを特
徴とする付記1記載の情報検索方法。
【0031】
【発明の効果】以上、本発明では、賃貸物件等の情報検
索のように、複数の条件がある場合に、各条件を入力す
ると同時に各条件の重み付けを入力することによって、
各条件について緩和した条件を生成し、その生成した緩
和条件のもとで検索を実行する。これにより、当初の条
件を満足しないが、その条件の近傍に存在する情報が得
られ、検索結果として有効な検索対象が得ることができ
る。
【0032】例えば、検索対象が賃貸物件における家賃
等の価格面で、当初の範囲を超えるものであっても、他
の条件と総合的に見比べて意思決定するための貴重な情
報を提供することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本システム構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態における重み付け検索のフ
ローチャートを示す図である。
【図3】本発明の一実施形態における物件情報テーブル
を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態におけるユーザ情報テーブ
ルを示す図である。
【図5】本発明の一実施形態における検索入力画面例
(ケース1)を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態における検索入力画面例
(ケース2)を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態における検索条件の再設定
例を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態における検索結果の画面例
を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態における検索結果の詳細画
面の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ユーザ端末 2 情報提供センタ 3 検索装置 4 データベース 5 ネットワーク 31 検索条件受付手段 32 条件再設定手段 33 検索実行手段 34 結果出力手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介してユーザの端末に情
    報を提供するシステムにおける情報検索方法であって、 ユーザ端末からの所望の情報に関する重み付けされた複
    数の検索条件のデータを受け付ける検索条件受付ステッ
    プと、 前記検索条件受付ステップで取り入れた検索条件の重み
    付けにもとづいて、検索範囲を緩和させ条件の再設定を
    行う条件再設定ステップと、 前記条件再設定ステップで再設定された検索条件にした
    がって、検索を実行する検索実行ステップと、 前記検索実行ステップで得られた検索結果を出力する結
    果出力ステップと、を有することを特徴とする情報検索
    方法。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介してユーザの端末に情
    報を提供するシステムにおける情報検索プログラムであ
    って、 ユーザ端末からの所望の情報に関する重み付けされた複
    数の検索条件のデータを受け付ける検索条件受付ステッ
    プと、 前記検索条件受付ステップで取り入れた検索条件の重み
    付けにもとづいて、検索範囲を緩和させ条件の再設定を
    行う条件再設定ステップと、 前記条件再設定ステップで再設定された検索条件にした
    がって、検索を実行する検索実行ステップと、 前記検索実行ステップで得られた検索結果を出力する結
    果出力ステップと、をコンピュータに実行させる情報検
    索プログラム。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介してユーザの端末に情
    報を提供するシステムにおける情報検索装置であって、 ユーザ端末からの所望の情報に関する重み付けされた複
    数の検索条件のデータを受け付ける検索条件受付手段
    と、 前記検索条件受付手段で取り入れた検索条件の重み付け
    にもとづいて、検索範囲を緩和させ条件の再設定を行う
    条件再設定手段と、 前記条件再設定ステップで再設定された検索条件にした
    がって、検索を実行する検索実行手段と、 前記検索実行手段で得られた検索結果を出力する結果出
    力手段と、を有することを特徴とする情報検索装置。
JP2002078967A 2002-03-20 2002-03-20 情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置 Withdrawn JP2003281170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078967A JP2003281170A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078967A JP2003281170A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281170A true JP2003281170A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29228629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078967A Withdrawn JP2003281170A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003281170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018329A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Asahi Kasei Homes Kk 賃貸住宅情報システム
JP2012146062A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Sony Corp 検索装置、検索方法、及びプログラム
CN111597438A (zh) * 2020-04-30 2020-08-28 北京字节跳动网络技术有限公司 房源信息展示方法、装置和电子设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018329A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Asahi Kasei Homes Kk 賃貸住宅情報システム
JP4632884B2 (ja) * 2005-07-08 2011-02-16 旭化成ホームズ株式会社 賃貸住宅情報システム
JP2012146062A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Sony Corp 検索装置、検索方法、及びプログラム
CN111597438A (zh) * 2020-04-30 2020-08-28 北京字节跳动网络技术有限公司 房源信息展示方法、装置和电子设备
CN111597438B (zh) * 2020-04-30 2023-04-21 北京字节跳动网络技术有限公司 房源信息展示方法、装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006977B1 (en) System for automating and improving home design and construction
Delgado et al. Knowledge bases and user profiling in travel and hospitality recommender systems
Páez et al. Developing a web-based accessibility calculator prototype for the Greater Montreal Area
Yu et al. Locating urban transit hubs: Multicriteria model and case study in China
CN114565277B (zh) 小区适老设施数据的处理方法、系统、电子设备及介质
US20200043110A1 (en) Land acquisition and property development analysis platform
WO2016153426A1 (en) Method and apparatus for creating map data for calculating commute time using public transit information
Ghaemi et al. Design and implementation of a web-based platform to support interactive environmental planning
Utama et al. Worth eat: An intelligent application for restaurant recommendation based on customer preference (Case study: Five types of restaurant in Tangerang Selatan region, Indonesia)
North et al. Facility location using GIS enriched demographic and lifestyle data for a traveling entertainment troupe in Bavaria, Germany
US20170236224A1 (en) Identifying Points of Interest
JP2003281170A (ja) 情報検索方法、情報検索プログラムおよびその装置
Effendy et al. Mobile apps for boarding house recommendation
Bossard et al. Envisioning neighborhoods with transit-oriented development potential
Ory et al. Health and the Built Environment: Enhancing Healthy Aging through Environmental Interventions
Foti A behavioral framework for measuring walkability and its impact on home values and residential location choices
Power et al. Scenario planning case studies using open government data
JP5088533B2 (ja) 医療モール構築用情報提供システム、並びに、医療モール構築用情報提供コンピュータプログラム
Ruta et al. Location-based semantic matchmaking in ubiquitous computing
Krishnan et al. A hybrid multiattribute decision making model for evaluating students’ satisfaction towards hostels
JP7217569B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
Pantelic et al. Towards an analytical information system of traffic accidents in the function of traffic safety monitoring
Creagh et al. Architecture, physical activity and a capability evaluative framework: satisfaction is not enough
Teker et al. Evaluation of real estate decisions by spatial information
Özsoy Evaluation of personal mobility vehicle concept designs by using analytical hierarchy and analytical network processes

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607