JP2003278556A - 可変ターボ過給機 - Google Patents

可変ターボ過給機

Info

Publication number
JP2003278556A
JP2003278556A JP2002077657A JP2002077657A JP2003278556A JP 2003278556 A JP2003278556 A JP 2003278556A JP 2002077657 A JP2002077657 A JP 2002077657A JP 2002077657 A JP2002077657 A JP 2002077657A JP 2003278556 A JP2003278556 A JP 2003278556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle vane
variable turbocharger
vane
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002077657A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Nishiyama
利彦 西山
Hiroshi Sugito
博 杉戸
Ninkiyu Iino
任久 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2002077657A priority Critical patent/JP2003278556A/ja
Publication of JP2003278556A publication Critical patent/JP2003278556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率が良く、構造簡単でコストの安い可変タ
ーボ過給機を提供する。 【解決手段】 排気タービンハウジング(2)の外周部に
設けた排気ガスの環状通路(3)と、排気ガス流出部(4)と
の間に設けたノズル部(5)に、排気タービンロータ(6)の
外周に沿って、複数個の、軸(11)の端部に固設したノズ
ルベーン(10)を回動自在に軸支する。ノズルベーン(10)
の軸側の基端面(10a)は、軸側のノズル部(5)の一側壁面
(5a)に摺動自在に当接し、ノズルベーン(10)の先端面(1
0b)は、ノズル部(5)の他側壁面(5b)よりBだけ突出して
おり、Bの値は0mm以上である。ノズル部(5)の他側
壁面(5b)の、ノズルベーン(10)の先端面(10b)に対向す
る位置に凹部(12)を設け、凹部(12)と先端面(10b)との
間に所定の隙間Cを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ターボ過給機に係
り、特には、排気タービンの排気流速を調整するノズル
ベーンを備えた可変ターボ過給機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、空気を圧縮してエンジンに吸
入させる方法として、エンジンの排気エネルギを利用し
て排気タービンを作動させ、遠心圧縮機を駆動するター
ボ過給機が知られている。このようなターボ過給機で
は、エンジンの排気を利用するため、エンジンの低速回
転域では排気流量が低下し、排気タービンも低回転とな
り、事実上給気圧縮機をほとんど作動させることができ
ない。そこで、このような欠点を改善するため、ターボ
過給機のノズル面積を可変にする方法がとられている。
これらは可変ターボ過給機と称される。
【0003】可変ターボ過給機では、排気タービンのノ
ズル部に回動可能なノズルベーンが設置されており、こ
のノズルベーンを回動させることにより、ノズル部の開
口面積を変えて給気圧縮機の過給能力を調整している。
すなわち、エンジンの低速回転域では排気量が少ないの
で、ノズルベーンを回動させてノズル部の開口面積を小
さくし、排気タービンに流入する排気ガス流速を上昇さ
せる。その結果、排気タービンホイールの回転エネルギ
が増加し、給気圧縮機の過給能力を上げることができ
る。
【0004】このような可変ターボ過給機において、各
ノズルベーン間の隙間以外の部分からのガス漏れは可変
ターボ過給機の性能を悪化させる。そのため、各ノズル
ベーンの高さ方向におけるノズル部の壁面に対する隙間
は非常に小さくされ、排気ガス漏れを最小限にしてい
る。
【0005】しかしながら、ノズルベーンは非常に高温
度の排気ガスに晒されるため、熱歪みが発生する。ま
た、排気タービンのハウジングのノズル部にも熱歪みが
発生する。その結果、ノズルベーンとノズル部の壁面と
が接触し、固着する可能性がある。そのための対策方法
の一例が、特開2000−154728号公報、及び、
特開2001−207858号公報に開示されている。
【0006】図7は、従来の第1例の、特開2000−
154728号公報に開示された可変容量型ターボチャ
ージャの側面断面図であり、図8は図7のX−X矢視図
である。図7において、排気タービンハウジング50の
外周部に設けられた排気ガスの環状通路51と排気ガス
流出部52との間には、対向する平行壁面よりなるノズ
ル部53が設けられている。ノズル部53には、排気ガ
ス流出部52に設けられた排気タービンロータ54の外
周に沿って、軸56の端部に固設された複数個のノズル
ベーン55が回動自在に軸支されている。ノズルベーン
55の軸56側の基端面55aは、軸56側のノズル部
53の一側壁面53aに摺動自在に当接し、ノズルベー
ン55の先端面55bとノズル部53の他側壁面53b
との間には隙間Sが設けられている。Sの値はノズル部
53およびノズルベーン55が熱歪みを発生しても接触
して固着しないように定められている。
【0007】図7、図8に示すように、ノズルベーン5
5の先端面55bに対向するノズル部53の他側壁面5
3bには、部分的に凹部57が設けられている。図8に
示すように、環状通路51は排気ガスの流入部51aか
ら終端部51bに向けて徐々に通路断面が減少するよう
に構成されており、終端部51b近傍の排気ガスが非常
に高温度になる場合がある。この場合、終端部51b近
傍のノズルベーン55及びノズル部53の熱歪みは特に
大きくなる。そのため、排気ガスが高温度になる終端部
51b近傍の、3個のノズルベーン55の回動範囲に対
向して他側壁面53bにザグリによる凹部57を設け、
この部分のノズルベーン55の先端面55bとの隙間を
他の部分の隙間より大きくしている。
【0008】図9は、従来の第2例の、特開2001−
207858号公報に開示された可変ターボ過給機の側
面断面図である。図9に示すように、排気タービンハウ
ジング60に設けられたノズル部61には、排気タービ
ンロータ62の外周に沿って複数個のノズルベーン63
が回動自在に配置されている。ノズルベーン63の基端
部63aはノズル部61の一側壁面61aに摺動自在に
当接し、ノズルベーン63の先端部63bとノズル部6
1の他側壁面61bとの間に隙間Sを設けている。ま
た、ノズル部61には、熱歪みによる一側壁面61aと
他側壁面61bとの間隔の変化を規制するスペーサ64
が設けられ、ノズル部61の熱歪みの発生を防止してい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成においては以下のような問題点が有る。特開2000
−154728号公報に開示されたものにおいては、ノ
ズルベーンの先端面とノズル部の他側壁面との間に隙間
Sを設けている。そのため、排気ガスは隙間Sを直線的
に、何の抵抗も無く流れる。従って、排気ガスの漏れ量
が大きくなり、効率が低下する。特開2001−207
858号公報に開示されたものにおいては、特開200
0−154728号公報に開示されたものと同様に、ノ
ズルベーンの先端面とノズル部の他側壁面との間に隙間
Sが設けられている。そのため、排気ガスの漏れ量が多
く効率が低下する。また、スペーサを設けたため排気ガ
スの流れの邪魔になり、効率の低下を招くと共に、構造
複雑でコストも高くなる。
【0010】本発明は、上記の問題点に着目してなされ
たものであり、構造簡単で、効率低下の少ない可変ター
ボ過給機を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】上記の目
的を達成するために、第1発明は、可変ターボ過給機に
おいて、排気タービンロータの外周に設けられた環状の
ノズル部に、前記排気タービンロータの周方向に沿っ
て、所定の間隔を空けて回動可能に軸支され、回動する
ことによって通過ガスの流量を制御可能とする複数個の
ノズルベーンを備え、前記ノズルベーンの軸方向の基端
面を、前記ノズル部の一側壁面に摺動自在に当接させ、
前記ノズルベーンの軸方向の先端面を、前記ノズル部の
他側壁面の位置と同一もしくは突出させ、前記他側壁面
の、前記ノズルベーンの先端面に対向する位置に段付状
の凹部を設け、前記凹部と前記ノズルベーンの先端面と
の間に所定の軸方向隙間を設けた構成としている。
【0012】第1発明によると、ノズルベーンの軸方向
の先端面を、ノズル部の他側壁面の位置と同一もしくは
突出させ、他側壁面のノズルベーンに対向する位置に段
付状の凹部を設け、凹部とノズルベーンの先端面との間
に所定の隙間を設けた。そのため、ノズルベーンやノズ
ル部が熱歪みを発生しても互いに接触し、固着する恐れ
はない。また、ノズル部の壁面とノズルベーンの端部と
の間に直線状に貫通する隙間が存在せず、隙間は屈折し
ている。したがって、隣接するノズルベーン間の隙間以
外から漏れる排気ガスは、抵抗が大きく、その量は少な
くなり、効率低下の少ない可変ターボ過給機が得られ
る。
【0013】第2発明は、第1発明において、前記凹部
は、前記複数個のノズルベーンの回動範囲を包含する環
状溝である構成としている。
【0014】第2発明によると、凹部を環状溝としたた
め、加工容易であり、コストを安くできる。
【0015】第3発明は、第1発明において、前記凹部
は、前記ノズルベーン毎に、前記ノズルベーンの回動範
囲を包含する円形状である構成としている。
【0016】第3発明によると、凹部はノズルベーン毎
の、ノズルベーンの回動範囲を包含する円形状としてい
る。そのため、必要部分のみが段付きとなり、隣接する
ノズルベーン間の隙間以外から漏れる排気ガスの量はさ
らに少なくなり、可変ターボ過給機の効率が向上する。
【0017】第4発明は、第1発明において、前記凹部
が、前記ノズルベーン毎に、前記ノズルベーンの回動範
囲にほぼ対応して形成された構成としている。
【0018】第4発明によると、凹部はノズルベーン毎
に、ノズルベーンの回動範囲にほぼ対応して形成されて
いる。そのため、必要最小限の部分のみが段付きとな
り、隣接するノズルベーン間の隙間以外から漏れる排気
ガスの量は最少となり、可変ターボ過給機の効率が更に
向上する。
【0019】第5発明は、第4発明において、前記凹部
の段付部が、前記ノズルベーン毎に、前記ノズルベーン
が最大回動時にストッパとなるように形成された構成と
している。
【0020】第5発明によると、凹部の縁部は、ノズル
ベーンが最大回動時にストッパとなるように形成されて
いる。そのため、段差とノズルベーンとでノズルベーン
の可動限界を決めることができ、作動制御を容易にする
ことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る可変ターボ過
給機の実施形態について図面を参照して詳述する。
【0022】図1は可変ターボ過給機の排気タービン1
の側面断面図である。排気タービン1のハウジング2の
外周部に設けられた排気ガスの環状通路3と、排気ガス
流出部4との間にはノズル部5が設けられている。ノズ
ル部5には、排気ガス流出部4に設けられた排気タービ
ンロータ6の外周に沿って、複数個の、軸11の端部に
固設されたノズルベーン10が回動自在に軸支されてい
る。ノズルベーン10の軸11側の基端面10aは、軸
11側のノズル部5の一側壁面5aに摺動自在に当接し
ている。ノズルベーン10の先端面10bは、ノズル部
5の他側壁面5bよりBだけ突出しており、Bの値は0
mm以上である。ノズル部5の他側壁面5bの、ノズル
ベーン10の先端面10bに対向する位置に凹部12を
設け、凹部12と先端面10bとの間に軸方向隙間Cを
設けている。軸方向隙間Cはノズルベーン10とノズル
部5とが熱歪みを発生しても接触しないような寸法にな
っている。
【0023】図2は図1のA−A矢視図であり、第1実
施形態の凹部12を示している。図2において、凹部1
2は複数個のノズルベーン10の回動範囲(実線及び2
点鎖線で示す)を包含する環状溝13を形成している。
【0024】本発明の可変ターボ過給機は、上記のよう
にノズルベーン10の先端面10bを、対向するノズル
部5の他側壁面5bと同一又は突出させると共に、ノズ
ルベーン10に対応する他側壁面5bに凹部12を設け
た。そのため、ノズル部5の一側壁面5bとノズルベー
ン10の先端面10bとの間に直線的に貫通する隙間が
存在せず、その隙間が屈折しているため排気ガスが通過
する際に抵抗となる。したがって、隣接するノズルベー
ン10間の隙間以外から漏れる排気ガスの量は少なくな
る。また、ノズルベーン10の先端面10bと凹部12
との間に所定の軸方向隙間を設けたため、ノズルベーン
10とノズル部5とが熱歪みを発生しても固着する恐れ
はない。さらに凹部12を環状溝13としたため加工容
易となり、効率が良く、構造簡単でコストの安い可変タ
ーボ過給機が得られる。
【0025】図3は第2実施形態の、排気タービン1a
のノズル部5の側面断面図であり、第1実施形態のもの
と同一部材には同一符号を付して説明は省略し、異なる
部分についてのみ説明する。図3において、ノズル部5
の他側壁面5bの、ノズルベーン10の先端面10bに
対向する位置に凹部12aを設ける。凹部12aは環状
であり、外側には段付部14が設けられているが、内側
には段付部はない。作用効果は第1実施形態のものと同
一なので詳細説明は省略する。
【0026】図4は第3実施形態の凹部12bを示す平
面図である。図4に示すように、凹部12bをノズルベ
ーン10毎の、破線及び2点鎖線で示すノズルベーン1
0の回動範囲を包含する円形状にする。そのため、必要
部分のみが段付きとなり、隣接するノズルベーン間の隙
間以外から漏れる排気ガスの量は第1実施形態のものよ
りさらに少なくなり、可変ターボ過給機の効率が向上す
る。なお、隣接するノズルベーン10の間隔が小さい場
合には、隣接する凹部12b,12bの一部が重なり合
ってもよい。
【0027】図5は第4実施形態の凹部12cを示す平
面図である。図5に示すように、凹部12cをノズルベ
ーン10毎の、破線及び2点鎖線で示すノズルベーン1
0の回動範囲にほぼ対応する形状とする。凹部12cの
段付部14aは、ノズルベーン10が最大回動したとき
に端部が当接し、ストッパとなるようになっている。そ
のため、排気ガスの漏れ量は第2実施形態のものよりさ
らに少なくなると共に、段付部14aとノズルベーン1
0とでノズルベーン10の可動限界を決めることがで
き、作動制御を容易にすることができる。
【0028】図6は第5実施形態の凹部12dを示す平
面図である。図6に示すように、凹部12dをノズルベ
ーン10毎の、破線及び2点鎖線で示すノズルベーン1
0の回動範囲に対応する最少形状とする。凹部12dの
段付部14bは、ノズルベーン10が最大回動したとき
に当接し、ストッパとなるようになっている。そのた
め、排気ガスの漏れ量は最少となるとともに、段付部1
4bとノズルベーン10とでノズルベーン10の可動限
界を決めることができ、作動制御を容易にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可変ターボ過給機の側面断面図であ
る。
【図2】本発明の、第1実施形態の凹部の平面図であ
る。
【図3】本発明の、第2実施形態の凹部の側面断面図で
ある。
【図4】本発明の、第3実施形態の凹部の平面図であ
る。
【図5】本発明の、第4実施形態の凹部の平面図であ
る。
【図6】本発明の、第5実施形態の凹部の平面図であ
る。
【図7】従来の、第1例の可変ターボ過給機の側面断面
図である。
【図8】図7のX−X矢視図である。
【図9】従来の、第2例の可変ターボ過給機の側面断面
図である。
【符号の説明】
1,1a…排気タービン、5…ノズル部、5a…一側壁
面、5b…他側壁面、10…ノズルベーン、10a…基
端面、10b…先端面、11…軸、12,12a,12
b,12c,12d…凹部、13…環状溝、14,14
a,14b…段付部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G005 EA04 EA15 EA16 FA32 FA42 GA04 GB24 GB62 GB65 GB86

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変ターボ過給機において、排気タービ
    ンロータ(6)の外周に設けられた環状のノズル部(5)に、
    前記排気タービンロータ(6)の周方向に沿って、所定の
    間隔を空けて回動可能に軸支され、回動することによっ
    て通過ガスの流量を制御可能とする複数個のノズルベー
    ン(10)を備え、前記ノズルベーン(10)の軸方向の基端面
    (10a)を、前記ノズル部(5)の一側壁面(5a)に摺動自在に
    当接させ、前記ノズルベーン(10)の軸方向の先端面(10
    b)を、前記ノズル部(5)の他側壁面(5b)の位置と同一も
    しくは突出させ、前記他側壁面(5b)の、前記ノズルベー
    ン(10)の先端面(10b)に対向する位置に段付状の凹部(1
    2,12a,12b,12c,12d)を設け、前記凹部(12,12a,12b,12c,
    12d)と前記ノズルベーン(10)の先端面(10b)との間に所
    定の軸方向隙間を設けたことを特徴とする可変ターボ過
    給機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の可変ターボ過給機におい
    て、前記凹部(12,12a)は、前記複数個のノズルベーン(1
    0)の回動範囲を包含する環状溝(13)であることを特徴と
    する可変ターボ過給機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の可変ターボ過給機におい
    て、前記凹部(12b)は、前記ノズルベーン(10)毎に、前
    記ノズルベーン(10)の回動範囲を包含する円形状である
    ことを特徴とする可変ターボ過給機。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の可変ターボ過給機におい
    て、前記凹部(12c,12d)が、前記ノズルベーン(10)毎
    に、前記ノズルベーン(10)の回動範囲にほぼ対応して形
    成されたことを特徴とする可変ターボ過給機。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の可変ターボ過給機におい
    て、前記凹部(12c,12d)の段付部(14a,14b)が、前記ノズ
    ルベーン(10)毎に、前記ノズルベーン(10)が最大回動時
    にストッパとなるように形成されたことを特徴とする可
    変ターボ過給機。
JP2002077657A 2002-03-20 2002-03-20 可変ターボ過給機 Pending JP2003278556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077657A JP2003278556A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 可変ターボ過給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077657A JP2003278556A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 可変ターボ過給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003278556A true JP2003278556A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29228053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077657A Pending JP2003278556A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 可変ターボ過給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003278556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209833A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ihi Corp 可変容量タービン及び過給機
JPWO2020202613A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209833A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ihi Corp 可変容量タービン及び過給機
JPWO2020202613A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08
WO2020202613A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 株式会社Ihi 可変容量型過給機
JP7107433B2 (ja) 2019-04-01 2022-07-27 株式会社Ihi 可変容量型過給機
US11686244B2 (en) 2019-04-01 2023-06-27 Ihi Corporation Variable-capacity turbocharger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2759687B2 (en) Seal ring mounting method for turbocharger, and turbocharger
JP6542246B2 (ja) 可変容量型過給機
US9618005B2 (en) Variable nozzle unit and variable-geometry turbocharger
JP3327814B2 (ja) ガスタービンのシール装置
US9028202B2 (en) Variable geometry turbine
JPH10252412A (ja) ガスタービンシール装置
JP2007309139A (ja) ターボチャージャ
JP4807271B2 (ja) 可変容量型過給機
JP6075923B2 (ja) ターボチャージャ
WO2015114971A1 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP4300913B2 (ja) 可変容量型過給機のガスシール構造
JP6504075B2 (ja) 車両用ターボチャージャ
JP2000265845A (ja) 可変容量型過給機のガスシール装置
JPH09242505A (ja) タービン構造
JP3956884B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
JP2007192130A (ja) ターボチャージャ
JP2003278556A (ja) 可変ターボ過給機
JP2007192180A (ja) ターボチャージャのタービン
JP2000154728A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JP4370662B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
CN108999664B (zh) 一种变径向间隙双入口涡轮箱
JPS6229632Y2 (ja)
JPH0148361B2 (ja)
JPS6244096Y2 (ja)
JP4407262B2 (ja) サージ抑制手段を備えた過給用コンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071101