JP2003272346A - 情報記録方法及び情報記録装置 - Google Patents

情報記録方法及び情報記録装置

Info

Publication number
JP2003272346A
JP2003272346A JP2002071882A JP2002071882A JP2003272346A JP 2003272346 A JP2003272346 A JP 2003272346A JP 2002071882 A JP2002071882 A JP 2002071882A JP 2002071882 A JP2002071882 A JP 2002071882A JP 2003272346 A JP2003272346 A JP 2003272346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
capacity
file
recording
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002071882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kawabe
靖史 川邊
Yasuto Kawamata
康人 川真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002071882A priority Critical patent/JP2003272346A/ja
Publication of JP2003272346A publication Critical patent/JP2003272346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大容量記録媒体にファイルを追記し蓄積した
場合、前記大容量記録媒体から他の記録媒体にコピーす
る際、前記他の記録媒体の容量を確認しながらコピーを
行う必要がある。 【解決手段】 大容量記録媒体にファイルを記録する際
にあらかじめ他の記録媒体の容量を検知し、前記容量に
あわせてフォルダ内にファイルを記録することにより、
他の記録媒体へファイルをコピーする際に簡易にコピー
を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、記録媒体に記録された
情報を他の大容量記録媒体にコピーする情報記録装置に
おいて、第三の記録媒体にコピーすることを前提にコピ
ーを行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、第一の記録媒体に記録されている
ファイルを第二の大容量記録媒体にコピーする場合、第
二の記録媒体に第一の記録媒体を随時追記記録してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術でファイルのコピーを行った場合、第二の記録媒体
に追記記録を行うため、第二の記録媒体の内容を第三の
記録媒体にファイルをコピーする場合に、第三の記録媒
体の容量を計算し、記録可能なファイル数を算出しなが
らファイルをコピーする必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、第一の記録媒体に記録されているファイル
を読み出して第二の大容量記録媒体に記録する情報記録
装置において、前記第二の大容量記録媒体に記録した情
報を第三の記録媒体に記録することを前提とし、前記第
三の記録媒体の容量に応じて情報を分割してフォルダ内
に記録を行うことにより、第三の記録媒体に第二の記録
媒体の内容をコピーする場合に、容易にコピーを行うこ
とが可能となる。
【0005】
【発明の実施の形態】請求項1および4に記載の本発明
は、第一の記録媒体に記録されているファイルを読み出
して第二の大容量記録媒体に記録する情報記録装置にお
いて、前記第二の大容量記録媒体に記録した情報を第三
の記録媒体に記録することを前提とし、前記第三の記録
媒体の容量に応じて情報を分割してフォルダ内に記録を
行うことを特徴とする。前記記載の方法をとることによ
り、第二の記録媒体から第三の記録媒体にファイルをコ
ピーする場合に第三の記録容量内に収まるように第二の
記録媒体に記録されているファイルの容量を計算しコピ
ーをするという方法をとらずにフォルダの内容をコピー
することにより第三の記録媒体に収まるようにコピーを
行うことが可能となる。
【0006】請求項2および5に記載の本発明は、請求
項1および2の情報記録方法において、ユーザーが第三
の記録媒体の容量を容易に選択可能とすることを特徴と
する。前記記載の方法をとることにより、第三の記録媒
体の容量を選択可能となり、ユーザーの所望により第三
の記録媒体を複数種類使用可能となる。
【0007】請求項3および6に記載の本発明は、請求
項1、2、3および4の情報記録方法において、新たに
作成するフォルダ名をユーザーが任意に設定可能とする
ことを特徴とする。前記記載の方法をとることにより、
第二の記録媒体に記録する段階においてフォルダに任意
のフォルダ名を設定可能となるため、ユーザーの意図に
応じたフォルダ名を設定することが可能となる。
【0008】(実施の形態1)本発明の請求項1および
4に関する実施の形態について図面を用いて説明する。
【0009】図1に示す情報記録装置は、第一の記録媒
体1、第一の記録媒体制御手段2、第二の記録媒体3、
第二の記録媒体制御手段4、全体の制御を行うCPU5
およびファイルの容量を判定するファイル容量判定手段
6から構成される。
【0010】図2に示す構成図は、第二の記録媒体3に
記録されるファイルの容量が第三の記録媒体の容量を超
えない場合のファイル構成を示す。
【0011】図3に示す構成図は、第二の記録媒体3に
記録されるファイルの容量が第三の記録媒体の容量を超
える場合のファイル構成を示す。
【0012】上記構成における作用を説明する。第一の
記録媒体1から第二の記録媒体3へファイルコピーを行
う際、コピーされるファイルの容量をファイル容量判定
手段6によって判定し、ファイル容量が第三の記録媒体
の容量よりも少ない場合には図2に示されるようにひと
つのフォルダ内にすべてのファイルが記録される。
【0013】前記状態において第二の記録媒体3に第一
の記録媒体のファイルを追記する場合、前記ファイル容
量判定手段6によって、前記フォルダ内のファイル容量
が第三の記録媒体の容量よりも大きいと判定された場合
には、前記第二の記録媒体に新たにフォルダを作成し、
前記新たに作成したフォルダ内に入りきらなかったファ
イルをコピーする。
【0014】請求項3および6では、新しく作成するデ
ィレクトリ名をユーザーが任意に設定可能とする。
【0015】(実施の形態2)本発明の請求項2および
5に関する実施の形態について図面を用いて説明する。
【0016】図4に示す情報記録装置は、第一の記録媒
体1、第一の記録媒体制御手段2、第二の記録媒体3、
第二の記録媒体制御手段4、全体の制御を行うCPU
5、ファイルの容量を判定するファイル容量判定手段6
および第三の記録媒体容量を選択する容量選択手段7、
容量選択手段7に接続される容量選択用スイッチ8から
構成される。
【0017】上記構成における作用を説明する。容量選
択スイッチ8では、複数の記録媒体の容量に対応したス
イッチが存在する。例えば、FD(1.44MB)、S
uperDisk(120MB、240MB)、CD−
R(640MB、700MB)等の容量が考えられる。
ユーザーは自分が使用する記録媒体の容量に応じて容量
選択スイッチ8を切り換える。前記容量選択スイッチの
状態を容量選択手段7が検知し、第三の記録媒体の容量
をファイル容量判定手段6に通知する。この動作によ
り、第三の記録媒体の容量に応じてフォルダ内にコピー
するファイル量を制御することが可能となる。
【0018】請求項3および6では、新しく作成するデ
ィレクトリ名をユーザーが任意に設定可能とする。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第一の記
録媒体に記録されているファイルを第二の記録媒体に記
録する情報記録装置において、前記第二の記録媒体に記
録する際に第三の記録媒体の容量に応じてフォルダ内に
ファイルを記録する。前記動作により第二の記録媒体か
ら第三の記録媒体にファイルをコピーする際に第二の記
録媒体のフォルダを選択し、そのフォルダ内のファイル
をコピーすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における情報記録装置の
概略構成図
【図2】本発明の実施の形態1におけるファイルが第三
の記録媒体の容量に収まる場合のファイル構成図
【図3】本発明の実施の形態1におけるファイルが第三
の記録媒体の容量に収まらない場合のファイル構成図
【図4】本発明の実施の形態2における情報記録装置の
概略構成図
【図5】従来の情報記録装置におけるファイル構成図
【符号の説明】
1 第一の記録媒体 2 第一の記録媒体制御手段 3 第二の記録媒体 4 第二の記録媒体制御手段 5 CPU 6 ファイル容量判定手段 7 容量選択手段 8 容量選択用スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B065 CC03 CC08 EA33 5D044 AB03 BC01 BC04 CC04 DE48 DE54 EF05 HL07 5D110 AA13 AA16 AA17 AA21 CA32 CB04 DA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の記録媒体に記録されているファイ
    ルを読み出して第二の大容量記録媒体に記録する情報記
    録装置において、前記第二の大容量記録媒体に記録した
    情報を第三の記録媒体に記録することを前提とし、前記
    第三の記録媒体の容量に応じて情報を分割してフォルダ
    内に記録を行うことを特徴とする情報記録方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の情報記録方法において、ユー
    ザーが第三の記録媒体の容量を容易に選択可能とするこ
    とを特徴とする情報記録方法。
  3. 【請求項3】 請求項1および2の情報記録方法におい
    て、新たに作成するフォルダ名をユーザーが任意に設定
    可能とすることを特徴とする情報記録方法。
  4. 【請求項4】 第一の記録媒体に記録されているファイ
    ルを読み出して第二の大容量記録媒体に記録する情報記
    録装置において、前記第二の大容量記録媒体に記録した
    情報を第三の記録媒体に記録することを前提とし、前記
    第三の記録媒体の容量に応じて情報を分割してフォルダ
    内に記録を行う手段を有することを特徴とする情報記録
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の情報記録装置において、ユー
    ザーが第三の記録媒体の容量を容易に選択を可能とする
    手段を有することを特徴とする情報記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項4および5の情報記録装置におい
    て、新たに作成するフォルダ名をユーザーが任意に設定
    可能とする手段を有することを特徴とする情報記録装
    置。
JP2002071882A 2002-03-15 2002-03-15 情報記録方法及び情報記録装置 Pending JP2003272346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071882A JP2003272346A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 情報記録方法及び情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071882A JP2003272346A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 情報記録方法及び情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003272346A true JP2003272346A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29202036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071882A Pending JP2003272346A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 情報記録方法及び情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003272346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699848B2 (en) 2006-09-19 2014-04-15 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Video/audio recording and reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699848B2 (en) 2006-09-19 2014-04-15 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Video/audio recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020091902A1 (en) File system and data caching method thereof
JPH04157672A (ja) 情報媒体の記録方法、情報再生方法および情報再生装置
JPH08123735A (ja) 補助記憶装置の記録内容復元装置及び記録内容複写装置
US6292626B1 (en) Reproducing apparatus, recording apparatus and recording/reproducing apparatus
JP3617437B2 (ja) データコピー方法およびデータコピー用プログラムを記録したプログラム記録媒体
RU2007104020A (ru) Носитель записи информации, устройство записи/воспроизведения и способ записи/воспроизведения
EP1770700A2 (en) Recording and reproducing apparatus
US7639286B2 (en) Image input apparatus for storing image data into a removable recording medium
CN100555243C (zh) 信息处理装置、图像摄取装置以及信息处理方法
JP2003272346A (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JP2004213365A (ja) ハードディスクドライブ装置、データ記録装置、バックアップ装置、リストア装置、バックアップ方法及びコンピュータをバックアップ装置として機能させるコンピュータにおいて実行可能なコンピュータプログラム
JP4965990B2 (ja) 再生装置及びファイル情報表示方法
JP4653035B2 (ja) 映像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006323462A (ja) ファイルコピー装置およびファイルコピー方法
JP2006260124A (ja) データバックアップ方法
JP4648196B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に対するアクセス装置及び領域設定方法
EP1429335B1 (en) Method and apparatus for searching a recordable area, and method and apparatus for testing recorded area arrangement
WO2005041186A1 (ja) 情報記録装置と情報記録方法と記録媒体
JP2004171670A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US20080010323A1 (en) Method for duplicating data
JP4490375B2 (ja) データ記録装置
JP2000251446A (ja) データ記録装置及び方法
JP2003272345A (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JP2007241790A (ja) データのバックアップ処理装置及び方法
JP4715493B2 (ja) メモリ制御装置及びメモリ制御方法