JP2003269225A - 燃料噴射器用弁ソレノイド電流の制御方法 - Google Patents

燃料噴射器用弁ソレノイド電流の制御方法

Info

Publication number
JP2003269225A
JP2003269225A JP2003047817A JP2003047817A JP2003269225A JP 2003269225 A JP2003269225 A JP 2003269225A JP 2003047817 A JP2003047817 A JP 2003047817A JP 2003047817 A JP2003047817 A JP 2003047817A JP 2003269225 A JP2003269225 A JP 2003269225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
valve
valve solenoid
solenoid
current flowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003047817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kevin David Moran
デイヴィッド モラン ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22222066&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003269225(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2003269225A publication Critical patent/JP2003269225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2075Type of transistors or particular use thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/32Energising current supplied by semiconductor device
    • H01H47/325Energising current supplied by semiconductor device by switching regulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関用燃料噴射器内の弁の開閉を制御
し、弁の開閉相互間の遅延時間を最小限に抑える方法を
提供する。 【解決手段】 噴射器用弁ソレノイド(22)を制御す
る方法は、弁ソレノイドを通って流れる所望の電流プロ
フィールをモデル化した目標値信号を生成させるステッ
プと、弁ソレノイドを通って流れる電流を調整するよう
になった電流制御装置を準備するステップと、弁ソレノ
イドを通って流れる電流を調整して弁ソレノイドを通っ
て流れる電流が目標値信号に一層ぴったりと一致するよ
うにするステップとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は概略的には、燃料噴射器内に設け
られた弁を制御する方法に関する。本発明は、詳細に
は、燃料噴射器の弁を開閉するソレノイドを通る電流を
制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関(エンジン)用燃料噴射器内に
おいて、弁は、燃料が燃料噴射器を通って流れることが
できるよう、或いは、燃料が燃料噴射器を通って流れる
のを阻止するよう選択的に開閉する。典型的には、燃料
噴射器内の弁は、ばね及びソレノイドによって制御さ
れ、弁は、電流がソレノイドに供給されるとばねの力に
打ち勝って開き、ばねは、電流が止められると弁を閉じ
る。電圧をソレノイド両端に印加すると、最初に、弁が
開く前に遅延時間(タイムラグ)が生じる。この遅延時
間の間、磁気回路がはたらき、大抵の場合、インダクタ
であるソレノイドを通る電流が増大し、弁を動かし始め
るのに十分なレベルに達する。同様に、ソレノイドを通
る電流を止めると、ソレノイドのインダクタ内に蓄えら
れたエネルギを、ばねが弁を閉じ始める前に消散させな
ければならない。燃料噴射器を通って流れる燃料は、ソ
レノイドを通る電流が弁の閉鎖を可能にするに十分消散
するまでは止まらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この遅延時間により、
燃料が燃料噴射器を通って供給される前に間(ま)が生
じ、また、弁が完全に閉じる前に燃料が新たにエンジン
のシリンダ内に流れる。長く且つ予測できない遅延時間
により、燃料のタイミング及び量に誤差が生じ、燃費、
エミッション(排出ガス)及び性能に悪影響が生じる。
したがって、内燃機関用燃料噴射器内の弁の開閉を制御
し、弁の開閉相互間の遅延時間を最小限に抑える改良方
法への要請がある。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態の以下
の説明は、本発明の範囲をこの好ましい実施形態に限定
しようとするものではなく、当業者が本発明を構成して
使用できるようにするためのものである。
【0005】本発明の方法は、燃料噴射器用弁の完全閉
じ状態と完全開き状態との間の遅延時間を最小限に抑え
るよう燃料噴射器用弁の開閉を制御し、遅延時間は、完
全開き状態と完全閉じ状態との間の時間である。図1及
び図2を参照すると、燃料噴射器組立体の全体を符号1
0で示されている。燃料噴射器10は、ノズルプレート
12を有し、このノズルプレートを貫通して複数のオリ
フィス穴14が設けられている。ノズルプレート12
は、燃料噴射器本体16の端部に取り付けられている。
燃料噴射器本体16は、燃料を移送するようになった燃
料流れ通路18を有している。燃料は燃料流れ通路18
を通ってノズルプレート12に至り、そしてエンジンの
シリンダ内に噴射される。燃料噴射器10は、燃料が燃
料流れ通路18を通って流れるのを選択的に阻止する弁
20を有している。この弁20は、弁ソレノイド22に
よって制御され、この弁ソレノイドは、弁20を図1に
示すような閉じ位置と図2に示すような開き位置との間
で前後に動かす。弁20の開閉は、電流を弁ソレノイド
22に流すことによって制御される。
【0006】この方法は、概略的に図3に示され且つ参
照番号24で示された目標値信号を生成するステップを
含み、この目標値信号は、弁ソレノイド22を通って流
れる所望の電流プロフィールをモデル化している。この
方法は、弁ソレノイド22を通って流れる電流を調整し
て弁ソレノイド22を通って流れる電流が目標値信号2
4にできるだけぴったりと一致するようにするステップ
を更に有している。ソレノイド電流のステップ応答は、
印加電圧及び弁ソレノイド22のインダクタンスによっ
て定められる。
【0007】目標値信号24の電流プロフィールは、弁
20の単一サイクル中、弁ソレノイド22に流れる電流
の別個独立の位相を描いているのが好ましい。作動中、
弁20をできるだけ迅速に開閉することが重要であり、
したがって、実際に弁20を開く前に電流を弁ソレノイ
ド22に供給してソレノイド22を予充電する。この予
充電ステップ26の間、弁ソレノイド22に供給される
電流を、電流量(大きさ)28、即ち、弁20を開くの
に必要な量(大きさ)よりも僅かに小さい電流レベルま
で増大させる。予充電ステップ26の量(大きさ)28
は、弁20の特性に基づいて定められる。予充電ステッ
プ26の持続時間T1は、弁ソレノイド22の付勢又は
通電速度に基づく。予充電ステップ26の時間の長さT
1は、弁20を開くのに必要なレベルよりも僅かに低い
点まで弁ソレノイド22を付勢するのに十分でなければ
ならない。弁ソレノイド22に供給される初期電流が無
ければ、弁20は、遅延時間を生じ、その間、弁ソレノ
イド22は、弁20を開くのに必要な点まで付勢され
る。弁ソレノイド22を予充電することにより、この遅
延時間を減少させ又は無くす。
【0008】弁20を開くため、弁ソレノイド22を通
る電流を、弁20が完全に開くまでできるだけ迅速に増
大させる。弁20の開放期間中、弁ソレノイド22への
電流を最大にすることにより、弁開放時間が減少し、燃
料の送出し量の予測が一層正確になる。この電流の迅速
な増大、又はピーク位相30は、弁20が開くようにす
るのに必要なレベルよりも著しく大きな量(大きさ)3
2を有している。ピーク位相30の量(大きさ)32
は、弁20を開くのに必要な電流レベルにより、また、
ピーク位相30の電流を弁20の開放速度を最大にする
レベルまで増大させることによって定められる。この大
きな量(大きさ)の電流により、弁20は迅速に開き、
それにより、弁20が閉じ状態から開き状態に移行する
のに要する時間の長さが減少する。ピーク位相30の持
続時間T2−T1は、弁20が完全に開き、その開き位置
に落ち着くことができるようにするのにちょうど十分な
長さである。この時間は、弁20及び弁ソレノイド22
の物理的特性、電圧及びピーク位相30の量(大きさ)
32で決まる。
【0009】弁20をいったん開くと、ピーク位相30
の高レベル電流はもはや不要である。電流プロフィール
の保持位相34の間、弁ソレノイド22を通って流れる
電流を、弁20を開き状態に保持するのにちょうど十分
な量(大きさ)36まで減少させる。弁20の摩擦、ヒ
ステリシス及び他の物理的性質に起因して、弁を開き状
態に保持するのに必要な電流のレベルは、弁を閉じ位置
から開くのに必要な電流レベルとは異なっている。図3
に示すように、弁20を開き状態に保持するのに必要な
保持位相34の量(大きさ)36は、弁20を開くのに
必要な電流の量(大きさ)28よりも小さいのが好まし
い。ただし、弁20に応じて、これと反対のことが当て
はまる。保持位相34の量(大きさ)36は、物理的電
流印加特性に基づいて定められる。保持位相34の持続
時間T3−T2は、燃料をどれだけ長く弁20を通って噴
射するかに基づいて定められる。燃料は、保持電流が中
断されるまで、弁20を通って流れ、そして弁20が再
び閉じる。
【0010】目標値信号24を生成させると、入力信号
が得られる。入力信号は、車両の電気部品、好ましくは
パワートレイン制御モジュール(PCM)によって出力
される。入力信号は、所望の噴射器作動サイクルと一致
している。入力信号から、保持位相34の量(大きさ)
36に等しい電流量(大きさ)42を持つ入力パルス4
0が得られる。入力パルス40の持続時間又はパルス長
は、予充電位相の持続時間、ピーク位相の持続時間及び
保持位相の持続時間の合計に等しく、これは図4に示す
ようにT3に等しい。
【0011】図5を参照すると、入力パルス40は、第
1のエッジトリガ式ワンショット装置44に送られる。
第1のエッジトリガ式ワンショット装置44は、入力パ
ルス40の受け取りに応動してピークパルス46を発生
する。ピークパルス46は、図6に示すように、ピーク
量(大きさ)32から保持量(大きさ)36を引いたも
のに等しい量(大きさ)48及び予充電時間とピーク時
間の合計に等しい持続時間T2を有している。
【0012】ピークパルス46及び入力パルス40、第
1の反転加算器型演算増幅器50に入力される。第1の
反転加算器型演算増幅器50は、2つの入力信号46,
40を結合して反転させるようになっている。ピークパ
ルス46と入力パルス40を第1の反転加算器型演算増
幅器50によって結合して反転させると、図7に示すよ
うにピーク−保持パルス52が得られる。
【0013】更に、入力パルス40を第2のエッジトリ
ガ式ワンショット装置54に入力すると、この第2のエ
ッジトリガ式ワンショット装置は、入力パルス40の受
取りに応答して予充電パルス56を出力するようになっ
ている。予充電パルス56は、図8に示すように、ピー
ク量(大きさ)32と予充電量(大きさ)28の差に等
しい量(大きさ)58及び予充電時間T1に等しい持続
時間を有している。
【0014】第2の反転型算器型演算増幅器60が、予
充電パルス56及びピーク−保持パルス52を受け取
り、これら2つの入力信号56,52を結合して反転さ
せ、そして目標値信号24を出力する。
【0015】電流を調整する際、電流制御装置62は、
弁ソレノイド22を通って流れる電流を測定し、この電
流を目標値信号24の電流プロフィールと比較する。電
流制御装置62は次に、弁ソレノイド22を通って流れ
る電流を調整して目標値信号24の電流プロフィールに
一層ぴったりと一致させるようにする。
【0016】好ましい実施形態では、電流制御装置62
は、演算増幅器64、電界効果トランジスタ66及び電
流検出装置68を有している。電界効果トランジスタ6
6は、弁ソレノイド22と直列接続状態で設けられてお
り、電界効果トランジスタ66を通って流れる電流を限
流することにより、弁ソレノイド22を通って流れる電
流が限流されるようになっている。演算増幅器64は、
目標値信号24を受信するようになっている。電流検出
装置68は、電界効果トランジスタ66を通って流れる
電流を検出し、信号を演算増幅器64に送り戻す。電流
検出装置68は、電界効果トランジスタ66を通って流
れる電流を検出する任意適当な装置であってよい。する
と、演算増幅器64は、電界効果トランジスタ66を通
って流れる電流を目標値信号24の電流プロフィールと
比較し、電界効果トランジスタ66を通って流れる電流
を調整して目標値信号24の電流プロフィールに一層ぴ
ったりと一致させるようにする。電界効果トランジスタ
66を通る電流の流れを調整すると、弁ソレノイド22
を通る電流の流れも又調整される。
【0017】数学的には、目標値電流プロフィールは次
式で書き表すことができる。Isp=-[-{I1*(U(T0)-U
(T3))+I2(U(T0)-U(T2)}+{I3*(U(T0)-U(T1)}]上式にお
いて、初期電流が0の場合、U(T)は、時間=Tでの
立ち上がりエッジユニットステップ(rising edge unit
step )と定義され、Ispは、目標電流値である。I
1は、保持電流36、I2は、ピーク電流30と保持電
流36の差、I3は、ピーク電流30と予充電電流28
の差である。入力パルス40は、(U(T0)−U
(T3))によって定義され、第1のワンショット装置
44によって得られるピークパルス46は、(U
(T0)−U(T1))によって定義され、第2のワンシ
ョット装置54によって得られる予充電パルス56は、
(U(T0)−U(T2))によって定義される。
【0018】本発明の利点のうちの1つは、回路構成を
容易に設計変更して異なる電流プロフィールを持つ互い
に異なる弁ソレノイドの電流を制御できることにある。
ワンショット装置44,54及び演算増幅器50,6
0,64内の抵抗器を交換することにより、互いに異な
る量(大きさ)及び持続時間を持つパルスを生じさせる
ことができる。これにより、同一の電流制御装置62を
多くの互いに異なる弁用途に合わせて改造できる。
【0019】加うるに、或る幾つかの従来型電流制御方
法では、ソレノイドを動作させるよう制御信号の電圧を
増大させるためにはDC変換器が必要である。DC変換
器は一般に高価であって効率が悪い。本発明の方法で
は、低電圧信号を従来型の12〜14V電気系統によっ
て生じさせることができる。電流制御装置62の演算増
幅器64は、目標値信号24の電流プロフィールを倍増
させる利得を備えている。この場合、電流制御装置62
は、目標値信号24の電流プロフィールに基づいて弁ソ
レノイド22を通る電流の調整を可能にする。
【0020】図9を参照すると、本発明の方法を用いて
多数の弁ソレノイド22a,22b,22cを制御する
ことができる。弁のサイクル時間が互いにオーバラップ
していない限り、上述したワンショット装置44,54
及び演算増幅器50,60,64を備えた同一の電流制
御装置62を用いて弁ソレノイド22a,22b,22
cの各々を制御することができる。切換え機構70が、
弁ソレノイド22a,22b,22cの各々を電流制御
装置62に選択的に接続して電気接続を弁ソレノイド2
2a,22b,22c相互間で交互に切り換えるように
なっている。図10を参照すると、6つの燃料噴射器7
2,74,76,78,80,82の電流プロフィール
が示されている。単一の電流制御装置62は、互いにオ
ーバラップしていない電流プロフィールを持つ燃料噴射
器の全てを制御することができる。したがって、単一の
電流制御装置62が、第1、第3及び第4の燃料噴射器
72,76,80を制御でき、第2の電流制御装置62
が、第2,第4及び第6の燃料噴射器74,78,82
を制御できる。
【0021】上記記載は、好ましい実施形態の説明に関
している。当業者であれば、かかる説明、添付の図面、
及び特許請求の範囲記載から、特許請求の範囲に記載さ
れた本発明の真の精神及び公平な範囲から逸脱すること
なく、好ましい実施形態の変更例及び改造例を想到でき
ることは容易に理解されよう。好ましい実施形態は、例
示として記載されたものであり、使用された用語は、説
明のためであって、本発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態を利用する燃料噴射
器の断面図であり、燃料噴射器内の弁が閉じ状態で示さ
れている図である。
【図2】図1と類似した断面図であり、弁が開き状態で
示されている図である。
【図3】本発明の好ましい実施形態の目標値信号の電流
プロフィールを示すグラフ図である。
【図4】本発明の好ましい実施形態によって生じた保持
パルスの電流プロフィールを示す図である。
【図5】本発明の好ましい実施形態の構成要素を示す略
図である。
【図6】本発明の好ましい実施形態によって生じたピー
クパルスの電流プロフィールを示すグラフ図である。
【図7】本発明の好ましい実施形態によって生じた反転
ピーク−保持パルスの電流プロフィールを示す図であ
る。
【図8】本発明の好ましい実施形態によって生じた予充
電パルスの電流プロフィールを示すグラフ図である。
【図9】図5に示す構成要素を示す略図であり、電流制
御装置が3つの弁ソレノイドを制御している状態を示す
図である。
【図10】6つの燃料噴射器の互い違いになっている電
流プロフィールを示すグラフ図である。
【符号の説明】
10 燃料噴射器 12 ノズルプレート 14 穴 16 燃料噴射器本体 18 流れ通路 20 弁 22 弁ソレノイド 24 目標値信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G066 AB02 BA06 BA09 BA51 CC05U CD26 CE22 CE29 DA01 DA11 DA12 3G301 JA11 LB01 LC01 LC10 MA11 ND01 ND18 PG02Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射器用弁ソレノイドを制御する方
    法であって、 弁ソレノイドを流れる所望電流プロフィールをモデル化
    した目標値信号を生成するステップと、 弁ソレノイドを通って流れる電流を調整するようになっ
    た電流制御装置を準備するステップと、 弁ソレノイドを通って流れる電流を調整して弁ソレノイ
    ドを通って流れる電流が目標値信号に一層ぴったりと一
    致するようにするステップと、 を有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 電流調整ステップは、弁ソレノイドを通
    って流れる電流を測定するステップと、 弁ソレノイドを通って流れる電流と目標値信号の電流プ
    ロフィールを比較するステップと、 弁ソレノイドを通って流れる電流を調整して目標値信号
    の電流プロフィールに一層ぴったりと一致させるように
    するステップと、 を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 電流制御装置は、演算増幅器と、電界効
    果トランジスタと、フィードバックループとを有し、電
    界効果トランジスタは、弁ソレノイドと直列に設けら
    れ、演算増幅器は、目標値信号を受け取り、フィードバ
    ックループを介して電界効果トランジスタを通って流れ
    る電流を測定し、電界効果トランジスタを通って流れる
    電流を調整して目標値信号の電流プロフィールに一層ぴ
    ったりと一致させるようにする、 ことを特徴とする請求項2記載の方法。
JP2003047817A 2002-03-04 2003-02-25 燃料噴射器用弁ソレノイド電流の制御方法 Pending JP2003269225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/090,274 US6757149B2 (en) 2002-03-04 2002-03-04 Method for controlling fuel injector valve solenoid current
US10/090274 2002-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003269225A true JP2003269225A (ja) 2003-09-25

Family

ID=22222066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047817A Pending JP2003269225A (ja) 2002-03-04 2003-02-25 燃料噴射器用弁ソレノイド電流の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6757149B2 (ja)
JP (1) JP2003269225A (ja)
DE (1) DE10309545A1 (ja)
GB (1) GB2387924B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063390A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 三菱電機株式会社 燃料噴射弁の弁装置
JP2017057755A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100480709C (zh) * 2002-09-20 2009-04-22 美国高技术产品有限公司 阀门的电流量控制
JP4251201B2 (ja) * 2006-07-20 2009-04-08 トヨタ自動車株式会社 インジェクタ駆動装置
US20090057446A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7669789B2 (en) * 2007-08-29 2010-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US20090090794A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector
US20090200403A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 David Ling-Shun Hung Fuel injector
CN102272487A (zh) * 2009-01-09 2011-12-07 丰田自动车株式会社 用于车辆开/关控制阀的控制装置
DE102014208837A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung eines Öffnungsverhaltens von Einspritzventilen
US9684310B2 (en) * 2015-07-17 2017-06-20 Automatic Switch Company Compensated performance of a solenoid valve based on environmental conditions and product life
DE102016210449B3 (de) * 2016-06-13 2017-06-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Bestromungsdaten für ein Stellglied eines Einspritzventils eines Kraftfahrzeugs
GB2551382B (en) * 2016-06-17 2020-08-05 Delphi Automotive Systems Lux Method of controlling a solenoid actuated fuel injector
JP6764534B2 (ja) * 2017-06-30 2020-09-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN110892143B (zh) * 2017-07-27 2022-05-03 沃尔布罗有限责任公司 用于燃烧发动机的充气形成系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2650246C2 (de) * 1976-11-02 1986-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung für eine Kraftstoffeinspritzpumpe eines Dieselmotors
GB1600868A (en) * 1977-04-20 1981-10-21 Brush Elec Machines Method of testing and apparatus for testing engines
US5220259A (en) * 1991-10-03 1993-06-15 Graco Inc. Dc motor drive system and method
DE19515775C2 (de) * 1995-04-28 1998-08-06 Ficht Gmbh Verfahren zum Ansteuern einer Erregerspule einer elektromagnetisch angetriebenen Hubkolbenpumpe
DE19607073A1 (de) * 1996-02-24 1997-08-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Bewegung eines Ankers eines elektromagnetischen Schaltorgans
US6113014A (en) * 1998-07-13 2000-09-05 Caterpillar Inc. Dual solenoids on a single circuit and fuel injector using same
US6122158A (en) * 1998-11-06 2000-09-19 Siemens Automotive Corporation Wide voltage range driver circuit for a fuel injector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063390A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 三菱電機株式会社 燃料噴射弁の弁装置
JPWO2016063390A1 (ja) * 2014-10-23 2017-04-27 三菱電機株式会社 燃料噴射弁の弁装置
JP2017057755A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10309545A1 (de) 2003-10-09
GB2387924B (en) 2004-03-24
US20030165039A1 (en) 2003-09-04
GB2387924A (en) 2003-10-29
US6757149B2 (en) 2004-06-29
GB0304316D0 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003269225A (ja) 燃料噴射器用弁ソレノイド電流の制御方法
CN107110053B (zh) 燃料喷射装置的驱动装置
CN105009232B (zh) 用于对电磁喷射器的喷射过程进行控制的方法
EP0959479B1 (en) A method for controlling velocity of an armature of an electromagnetic actuator
CN104685192B (zh) 用于控制包括预喷射和主喷射的喷射过程的方法和设备
US4922878A (en) Method and apparatus for controlling a solenoid operated fuel injector
US6031707A (en) Method and apparatus for control of current rise time during multiple fuel injection events
JP5140762B2 (ja) 噴射バルブを駆動制御するための回路装置
US7617813B2 (en) Method for controlling a piezoelectric actuator and control unit for controlling a piezoelectric actuator
EP2955365A1 (en) Drive device for fuel injection device
US7856964B2 (en) Method of controlling a piezoelectric actuator
JP6079571B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JP4332100B2 (ja) 作動の終了の瞬間を検出する電気アクチュエータの制御装置、および電気アクチュエータ作動の終了の瞬間を検出する方法
WO2019003643A1 (ja) 電子制御装置
JP6532741B2 (ja) 電磁弁の駆動制御装置
Ma et al. Model reference adaptive control of a pneumatic valve actuator for infinitely variable valve timing and lift
KR102594622B1 (ko) 자기 액추에이터를 제어하는 방법
JPS5813133A (ja) インジエクタ駆動回路
JPH1182123A (ja) 燃料噴射弁の駆動制御装置
US11078877B2 (en) Method for switching a current in an electromagnet of a switchable solenoid valve, electronic circuit, solenoid valve, pump, and motor vehicle
Rezeka et al. Fuzzy control of a moving coil electromagnetic valve actuator for an automotive camless engine
KR100201007B1 (ko) 디젤엔진에 있어 전자식 연료분사 제어장치
KR100573847B1 (ko) 디젤 커먼레일 시스템의 피에조 인젝터 구동장치
di Gaeta et al. Modelling and cycle‐by‐cycle control of an electromechanical engine valve actuator with impact speed limiter based on hydraulic damper
JP2016142208A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070319