JP2003265474A - 超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置 - Google Patents

超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置

Info

Publication number
JP2003265474A
JP2003265474A JP2002075513A JP2002075513A JP2003265474A JP 2003265474 A JP2003265474 A JP 2003265474A JP 2002075513 A JP2002075513 A JP 2002075513A JP 2002075513 A JP2002075513 A JP 2002075513A JP 2003265474 A JP2003265474 A JP 2003265474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
receiving
moving image
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002075513A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sato
良彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002075513A priority Critical patent/JP2003265474A/ja
Publication of JP2003265474A publication Critical patent/JP2003265474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PC等に接続して簡単かつ低コストに超音波
画像観測を行える超音波用探触子等を提供する。 【解決手段】 この超音波用探触子は、超音波の送受信
機能を有する超音波振動子11と、超音波振動子11を
駆動して超音波を送信させ、超音波振動子11が超音波
を受信して発生した検出信号を増幅する超音波送受信部
10と、超音波送受信部10から出力された検出信号を
処理して音声データ及び画像データを生成する超音波動
画生成部20と、超音波動画生成部20において生成さ
れた音声データ及び画像データをリアルタイムデータ形
式に変換する動画通信プロトコル生成部33と、動画通
信プロトコル生成部33とPC等との間でデータの送受
信を行う外部インターフェース部40とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波の送受信機
能を有する超音波用探触子に関し、さらに、そのような
超音波用探触子を用いて超音波画像を撮像する超音波撮
像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波撮像装置は、産業分野では超音波
探傷器、漁業分野では魚群探知器、軍事分野ではアクテ
ィブ・ソナー、医療分野では超音波診断装置というよう
に、広範囲な分野において実用化技術として普及してい
る。例えば、超音波診断装置によれば、体表面に超音波
用探触子を密着させるだけで、非浸襲、無観血的に体内
の形態情報を得られるため、心臓のような動いている臓
器や、胎児の診断等に用いられている。
【0003】従来の超音波撮像装置は、超音波用探触子
及び超音波画像観測装置によって構成される。しかしな
がら、超音波画像観測装置は非常に高価であり、また、
メーカーそれぞれの超音波用探触子に対して専用である
ため、メーカーの異なる超音波用探触子を使用する場合
には、それぞれ専用の超音波画像観測装置を用意する必
要があった。
【0004】また、従来の超音波撮像装置においては、
超音波用探触子により超音波の送信及び受信を行い、超
音波の受信により得られたアナログ信号を超音波観測装
置内でディジタル信号に変換して、様々な方式により画
像表示を行っている。一方で、近年はパソコン(PC)
の機能向上が凄まじく、IEEE1394等の汎用イン
ターフェースを介して入力されたビデオ信号をキャプチ
ャーし、画面表示することがOSの標準機能として実装
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、超音波
用探触子により得られた超音波信号は特有の処理を施す
必要があるため、超音波動画を表示させるためには専用
の超音波観測装置を用意するか、またはPCに専用の超
音波処理ボード等を搭載する必要があり、高コストを招
いたり、システムの小型化の障壁となっていた。
【0006】そこで、上記の点に鑑み、本発明は、PC
等に接続して簡単かつ低コストに超音波画像観測を行え
る超音波用探触子、及び、それを用いた超音波撮像装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明に係る超音波用探触子は、超音波の送受信機
能を有する超音波振動子と、超音波振動子を駆動して超
音波を送信させ、超音波振動子が超音波を受信して発生
した検出信号を増幅する超音波送受信部と、超音波送受
信部から出力された検出信号を処理して画像データを生
成する超音波動画生成部と、超音波動画生成部において
生成された画像データをリアルタイムデータ形式に変換
する動画通信プロトコル生成部と、動画通信プロトコル
生成部とPC等との間でデータの送受信を行う外部イン
ターフェース部とを具備する。また、本発明に係る超音
波撮像装置は、少なくとも動画通信プロトコル生成部を
備える超音波用探触子と、座標変換処理及び画像補間処
理を行う超音波画像表示ソフトウェアを備える汎用PC
とを具備する。
【0008】以上の様に構成した本発明によれば、超音
波観測装置を超音波探触子に一体化することにより、汎
用PC等に接続して簡単かつ低コストに超音波画像観測
を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の構
成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る超音波用探触子
の構成を示すブロック図である。図1に示すように、超
音波用探触子1は、超音波を送受信するための送受信部
10と、送受信部10において超音波を受信することに
よって得られる検出信号を処理して画像データ及び音声
データを得る信号処理部20と、送受信部10及び信号
処理部20を制御し、インターフェース部40を介して
PC等との間でデータの入出力を行う制御部30とを含
んでいる。以下においては、超音波用探触子が、汎用P
Cと接続されて超音波撮像装置を構成し、PCのディス
プレイに超音波画像を表示させる例について説明する。
【0010】送受信部10は、超音波の送受信機能を有
する第1〜第Nの振動子11と、超音波を送信するよう
に振動子11を駆動する送信回路13と、振動子11が
超音波を受信することによって得られる微弱な検出信号
を増幅する受信回路14と、複数の振動子11のいずれ
か1つと送信回路13及び受信回路14とを選択して接
続するセレクタ12とを含んでいる。
【0011】信号処理部20は、受信した超音波信号の
減衰特性を補正するSTC(Sensitivity Time gain Co
ntrol:感度時間利得制御)回路21と、STC回路2
1から出力される信号の可聴帯域成分(音声信号)を抽
出するLPF(Low Pass Filter:ローパス・フィル
タ)22と、LPF22によって抽出された音声信号を
ディジタル信号(音声データ)に変換する音声用ADC
(Analog to Digital Converter:アナログ/ディジタ
ル変換器)23と、音声用ADC23から出力された音
声データを格納する音声用メモリ24と、STC回路2
1から出力される信号をディジタル信号(画像データ)
に変換する画像用ADC25と、画像用ADC25から
出力された画像データを格納する画像用メモリ26とを
含んでいる。
【0012】制御部30は、音声データ及び画像データ
を読み出して画像データの座標変換及び補間処理を行
い、インターフェース部40を介して接続されているP
Cにこれらのデータを送信し、また、PCから出力され
た命令に基づいて信号を出力するパケットデータ処理部
33と、パケットデータ処理部33の出力した信号に基
づいてTG(Timing Generator:タイミングジェネレー
タ)回路31を制御し、TG回路31が作成したタイミ
ングに基づいてSTC回路21を制御するCPU(Cent
ral Processing Unit:中央処理装置)32と、セレク
タ12、送信回路13及びパケットデータ処理部33を
制御し、セレクタ12及び送信回路13を制御するタイ
ミングを作成するTG回路31とを含んでいる。
【0013】次に、本実施形態に係る超音波用探触子の
動作について、図1を参照しながら説明する。パケット
データ処理部33は、PCからインターフェース部40
を介して送られてきたコントロール信号パケットを命令
に変換してCPU32に出力する。例えば、パケットデ
ータ処理部33が、PCから送られてきた「ライブ命
令」のコントロール信号パケットを「ライブ命令」に変
換してCPU32に出力すると、CPU32は、TG回
路31等を起動する。CPU32により起動されたTG
回路31は、セレクタ12、送信回路13及びCPU3
2にTsync信号を出力する。送信回路13は、入力
されたTsync信号に同期して、第1〜第Nの振動子
11を駆動する駆動パルスを生成し、送信回路13側の
信号線TXを介してセレクタ12に出力する。セレクタ
12は、Tsync信号に同期して、送信回路側の信号
線TX及び受信回路側の信号線RXを振動子側の信号線
TR1〜TRNに順次接続し、各振動子11から超音波
が送信される。
【0014】各振動子11は、送信した超音波が被検体
によって反射されて生じるエコー波を受信する。各振動
子11がエコー波を受信して発生する検出信号は、セレ
クタ12によって切り換えられて、受信回路14に順次
入力される。受信回路14は、各振動子11からの微弱
な検出信号を増幅して、STC回路21に出力する。
【0015】図2は、図1に示す送受信部10の各部に
おける信号波形を示す図である。図2に示すように、振
動子側の信号線TR1〜TRNにおいては、Tsync
信号に同期して、振動子11に供給される駆動パルス及
び振動子11から出力される検出信号が観測される。こ
れらの検出信号は、セレクタ12及び信号線RXを介し
て、受信回路14に入力される。受信回路14において
は、各振動子から出力される検出信号成分(RA1、R
A2、・・・、RAN)が取り出され、これらの検出信
号成分が微弱な信号であるために増幅され、増幅された
検出信号が信号線RSを介してSTC回路21に出力さ
れる。
【0016】再び図1を参照すると、受信回路14から
出力された検出信号は、STC回路21に入力される。
超音波信号は進達距離に応じて減衰する特性を有するの
で、検出信号は、受信時間に応じて減衰した信号とな
る。そこで、STC回路21において、超音波の進達距
離に応じて検出信号の振幅を補正する。CPU32は、
TG回路31から入力されたTsync信号に同期し
て、内蔵するDAC(Digital to Analog Converter:
ディジタル/アナログ変換回路)からSTC_CON信
号をSTC回路21に出力する。STC回路21は、S
TC_CON信号の電圧値に基づいて、超音波の進達距
離の影響を除去するように検出信号を増幅する。あるい
は、PCから出力される信号をDACを介してSTC_
CON信号とすることによって、STCの制御をPC側
から行うことも可能である。
【0017】図3は、図1に示すSTC回路21の動作
におけるタイミングチャートである。図3に示すよう
に、信号線RSを介してSTC回路21に入力された検
出信号は、Tsync信号に同期してCPU32から出
力されるのこぎり波のようなSTC_CON信号によっ
て制御される増幅率で増幅され、超音波の進達距離によ
る減衰の影響が除去された検出信号STC_OUTが出
力される。
【0018】図4は、図1に示す超音波用探触子1の全
体動作を示すタイミングチャートである。ここで、Ts
ync信号は1音線期間を示し、Fsync信号は1フ
レーム期間を示す。振動子11の数をN個とすると、1
フレームはN本の音線データで構成される。
【0019】フレーム期間TF1において音声用メモリ
24及び画像用メモリ26のそれぞれに蓄積された音声
データS1及び画像データIm1のデータセットは、次
のフレーム期間TF2においてパケットデータ処理部3
3に転送され、パケットデータセットPD1が生成され
る。本実施形態においては、深部視野を広くするため
に、複数の振動子11が扇状に配置され、超音波は空間
に扇状に放出される。したがって、エコー波の受信によ
り得られる検出信号も、メモリ上で扇状に再配置する座
標変換を行う必要がある。また、変換後の座標に対応す
る超音波データが必ずしも存在するわけではないので、
補間処理を行う必要がある。本実施形態においては、こ
の座標変換機能及び補間機能をパケットデータ処理部3
3に組み込み、パケットデータへの変換の前処理として
座標変換、補間処理を行うことで小型化及びコストダウ
ンを実現している。また、今後PCの処理速度がさらに
向上した場合には、PCに座標変換機能及び補間機能を
有するソフトウエアを搭載することも可能である。
【0020】パケットデータ処理部33で生成されたパ
ケットデータセットPD1は、フレーム期間TF2にお
いて、インターフェース部40を介してPCに送信さ
れ、PCでは、次のフレーム期間TF3において、入力
されたパケットデータセットPD1に基づいてフレーム
画像データFrame1を生成し、その画像を画面上に
表示する。このようにして、フレーム期間TF1、TF
2、TF3、・・・において蓄積された音声データS
1、S2、S3、・・・及び画像データIm1、Im
2、Im3、・・・が、次々とPCに転送され、フレー
ム画像データFrame1、Frame2、Frame
3、・・・によって表わされる動画像が、PC表示画面
上に再生される。
【0021】超音波用探触子とPCとの通信において、
インターフェース規格としては、IEEE1394又は
USB等が使用可能であり、動画用通信プロトコルとし
ては、AVプロトコル等が使用可能である。また、特に
AVプロトコルにおいては、リアルタイムデータ形式と
してDVCRフォーマットが使用される。パケットデー
タ処理部33においては、AVプロトコルに従うコント
ロール信号パケット、信号伝送手段パケット、DVCR
パケットが生成され、インターフェース部40を介して
PCに送信される。
【0022】図5は、図1に示すCPU32の動作を示
すフローチャートである。CPU32は、通常インター
フェース部40及びパケットデータ処理部33を介して
PCから出力される命令を常に監視しているため、ステ
ップS1及びS2を含むループを常に実行している。
【0023】ステップS1においては、PCから出力さ
れる命令が「ライブ命令」であるか否かを監視してい
る。PCから出力される命令が「ライブ命令」である場
合には、CPU32は、ステップS3においてTG回路
の動作を開始させ、ステップS4においてSTC回路用
DACの動作を開始させ、ステップS5においてパケッ
トデータ処理部の動作を開始させる。
【0024】ステップS2においては、PCから出力さ
れる命令が「ストップ命令」であるか否かを監視してい
る。PCから出力される命令が「ストップ命令」である
場合には、CPU32は、ステップS6においてTG回
路の動作を終了させ、ステップS7においてSTC回路
用DACの動作を終了させ、ステップS8においてパケ
ットデータ処理部の動作を終了させる。
【0025】図6は、本発明の第2の実施形態に係る超
音波用探触子の構成を示すブロック図である。図6に示
す超音波探触子2において、送受信部50は、複数の受
信回路54と、アナログ加算回路55とを含み、セレク
タ52が複数の振動子11と複数の受信回路54とをそ
れぞれ接続することにより受信ビームフォーマを形成す
ることも可能である。同様に、複数の送信回路を配置す
れば、送信ビームフォーマを形成することも可能であ
る。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、受
信信号処理部及び制御部を超音波用探触子に一体化し、
制御部のパケットデータ処理部に座標変換機能及び補間
機能を組み込んだので、PCに接続して簡単に超音波画
像を観測することができる。また、超音波受信信号の可
聴領域の信号を取り出し、これに基づいて音声データを
生成することにより、拍動音のある臨場感のある超音波
動画像が得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る超音波用探触子
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す送受信部10の各部における信号波
形を示す図である。
【図3】図1に示すSTC回路21の動作におけるタイ
ミングチャートである。
【図4】図1に示す超音波用探触子1の全体動作におけ
るタイミングチャートである。
【図5】図1に示すCPU32の動作におけるフローチ
ャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る超音波用探触子
の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、2 超音波用探触子 10、50 送受信部 11 振動子 12、52 セレクタ 13 送信回路 14、54 受信回路 20 信号処理部 21 STC回路 22 LPF 23 音声用ADC 24 音声用メモリ 25 画像用ADC 26 画像用メモリ 30 制御部 31 TG回路 32 CPU 33 パケットデータ処理部 40 インターフェース部 55 加算回路
フロントページの続き Fターム(参考) 2G047 EA14 GF24 GG21 GG40 GH04 GH05 GH08 4C301 CC10 EE15 JA20 JC01 LL04 4C601 EE12 GD20 JB55 JB57 JC01 KK16 LL01 LL02 5D019 BB17 FF04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波の送受信機能を有する超音波振動
    子と、 前記超音波振動子を駆動して超音波を送信させ、前記超
    音波振動子が超音波を受信して発生した検出信号を増幅
    する超音波送受信部と、 前記超音波送受信部から出力された検出信号を処理して
    画像データを生成する超音波動画生成部と、 前記超音波動画生成部において生成された画像データを
    リアルタイムデータ形式に変換する動画通信プロトコル
    生成部と、 前記動画通信プロトコル生成部とPC等との間でデータ
    の送受信を行う外部インターフェース部と、を具備する
    超音波用探触子。
  2. 【請求項2】 前記動画通信プロトコル生成部が、座標
    変換機能及び画像補間機能を有することを特徴とする請
    求項1記載の超音波用探触子。
  3. 【請求項3】 前記超音波送受信部から出力された検出
    信号を処理して音声データを生成する音声データ生成手
    段をさらに具備する請求項1又は2記載の超音波用探触
    子。
  4. 【請求項4】 前記超音波動画生成部における感度時間
    利得制御動作をPCからの命令に基づいて行うことを特
    徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の超音波用探
    触子。
  5. 【請求項5】 少なくとも動画通信プロトコル生成部を
    備える超音波用探触子と、 座標変換処理及び画像補間処理を行う超音波画像表示ソ
    フトウェアを備える汎用PCと、を具備する超音波撮像
    装置。
JP2002075513A 2002-03-19 2002-03-19 超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置 Pending JP2003265474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075513A JP2003265474A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075513A JP2003265474A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003265474A true JP2003265474A (ja) 2003-09-24

Family

ID=29204566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075513A Pending JP2003265474A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003265474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510582A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 ソノサイト、インク 細線インタフェースを有する超音波トランスデューサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510582A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 ソノサイト、インク 細線インタフェースを有する超音波トランスデューサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795878B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブを用いた超音波診断装置並びに超音波診断システム
US8403852B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control method thereof
JP5459975B2 (ja) 超音波診断装置
JP2000232980A (ja) Rf超音波パルスエコー信号の貯蔵方法及び超音波映像装置
US6500124B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method capable of adjusting gain and contrast
JP3732613B2 (ja) 超音波診断装置
JP2008245705A (ja) 超音波内視鏡システム
JP2005087730A (ja) 空間合成画像及び非合成画像の同時生成
JP2003265474A (ja) 超音波用探触子及びそれを用いた超音波撮像装置
JP4791820B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御プログラム
KR100413779B1 (ko) 초음파 진단 장치
JP3268943B2 (ja) 超音波受信処理方法及び超音波診断装置
JP2020137568A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム
JP4727060B2 (ja) 超音波装置
JP3455131B2 (ja) 機械走査式超音波診断装置、機械走査式超音波診断装置の内部処理方法および機械走査式超音波診断装置の超音波画像生成方法
JP7293104B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブ
JP4568080B2 (ja) 超音波診断装置
JP3251099B2 (ja) 超音波診断装置
JPS635694Y2 (ja)
JP2002301072A (ja) 超音波撮像方法及び装置
JP2022129871A (ja) 超音波画像診断装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JPH0475645A (ja) 超音波診断装置
JPH07327988A (ja) 超音波診断装置
JPH0576412U (ja) 超音波診断装置
JP2004136110A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02