JP2003264998A - 自動車の電力供給システム - Google Patents

自動車の電力供給システム

Info

Publication number
JP2003264998A
JP2003264998A JP2003005965A JP2003005965A JP2003264998A JP 2003264998 A JP2003264998 A JP 2003264998A JP 2003005965 A JP2003005965 A JP 2003005965A JP 2003005965 A JP2003005965 A JP 2003005965A JP 2003264998 A JP2003264998 A JP 2003264998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
voltage
alternator
control switch
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003005965A
Other languages
English (en)
Inventor
Emmanuel Godefroy
ゴデフロワ エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PSA Automobiles SA
Original Assignee
Peugeot Citroen Automobiles SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peugeot Citroen Automobiles SA filed Critical Peugeot Citroen Automobiles SA
Publication of JP2003264998A publication Critical patent/JP2003264998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はそれぞれ異なる電圧を放つ複数の蓄
電池に電力を供給するための自動車の電力供給システム
を提供する。 【解決手段】 本発明による自動車の電力供給システム
は、交流発電機、交流発電機の起電力よりも低い電圧の
第1蓄電池、及び交流発電機の起電力よりも高い電圧の
第2蓄電池を具備する。そして第1蓄電池は交流発電機
の内部インダクタンスの充電時に充電され、第2蓄電池
は内部インダクタンスの放電時に充電される。さらに交
流発電機の各相にはそれぞれ第1蓄電池に接続される制
御スイッチと、第2蓄電池を充電するためのダイオード
とが備えられ、またこのシステムにおいては、制御スイ
ッチが閉鎖されているときに第1蓄電池が充電され、イ
ンダクタンスの充電後、制御スイッチが開かれていると
きに、インダクタンスが第2蓄電池に放電し、第2蓄電
池が充電される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の電力供給シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、自動車の電力は蓄電池(バッテリ
ー)から供給され、蓄電池は自動車の電動機によって駆
動される交流発電機によって充電される。
【0003】現在では大半の自動車が12Vの蓄電池
と、このような蓄電池に対応して14Vの電圧を生成す
る交流発電機を有する。しかし車内に電力を消費する種
々の装備が設けられるつれ、蓄電池から放たれる電力も
必然的に増大する。実際に最近では自動車に計算機や、
座席調節、ブレーキ補助、サスペンションなどのための
電気制御装置などが備わっていることが普通となってい
る。
【0004】所定電圧(12V)の蓄電池の電力は、こ
の蓄電池から流れ出る電流の強さに比例する。しかし電
流の増大は供給ケーブルの増設を必要とし、著しいコス
トの上昇へとつながる。このため自動車の電気エネルギ
ー源として電力を増大させるために、より高い電圧(例
えば36V)の蓄電池を用いることが検討されている。
36Vの蓄電池の場合、42Vの電源電圧によって充電
されなければならない。36Vの電圧とは、電流強度を
上昇させることなく実質的に電力の向上を実現でき、か
つ利用者の安全が脅かされない程度に設定された電圧で
ある。
【0005】しかし装置や部品が大量生産されている自
動車製造業界においては、コスト上漸進的移行期間なし
にある規格から他の規格への変更を行うことは困難であ
る。そのため少なくとも比較的長期に渡る移行期間にお
いては、照明装置、計算機、小モーターなどは低い電圧
(12V)での電力供給を受ける装置が適用され続け、発
進機、ブレーキ、サスペンションなど電力をより多く要
する装置に関してはより高い電圧での電力供給を実現し
ていくことになると思われる。さらにコストの観点から
も、移行期間において同様に低い電圧、特に14Vの交
流発電機を適用し続けることが望ましい。
【0006】上述した14Vの交流発電機で12Vの蓄
電池と36Vの蓄電池の両方を充電することになる。す
なわち、従来の14Vの電圧を放つ交流発電機で電圧3
6Vの蓄電池を充電するために、42Vの電圧を供給す
るような回路配線を用意する必要がある。
【0007】14Vの電圧を放つ交流発電機で12Vの
蓄電池と36Vの蓄電池との両方を充電する自動車の電
力供給システムは既に提案されており、図1にその回路
構成図を示す。
【0008】図1に示される従来技術による回路配線
は、12Vの電圧を供給する蓄電池10、36Vの電圧
を供給する蓄電池12、及び上記2つの蓄電池を充電す
るよう設定された14Vの3相交流発電機14から構成
される。この交流発電機はクローポール形(claw pole t
ype)あるいはくし形(Lundell type)であってもよい。こ
の従来の回路配線においては、42Vの電圧を蓄電池1
2のそれぞれの端子に印加するために昇圧回路あるいは
ブースタを用意し、交流発電機14のそれぞれの相(pha
se)における強い内部インダクタンスを利用する。その
ため交流発電機14の3相端子の各端子14,1
,143はそれぞれ対応する第1ダイオード16
のアノード(陽極)と第2ダイオード18のカソード
(陰極)との間にある接点にて接続される。ダイオード
16のカソードは36Vの蓄電池12のプラス電極に
接続され、またダイオード18のアノードは蓄電池1
2のマイナス電極に接続されて、アースされる。そして
制御スイッチ20が対応するダイオード18のそれ
ぞれに設置される。
【0009】一方、3相端子14の各端子(14
14,143)はまた別の制御スイッチ22(22
,22,223)を介して12Vの蓄電池10のプ
ラス電極に接続される。
【0010】図1の交流発電機14のひとつの相(phas
e)に着目した等価回路図を図2に示す。交流発電機14
は、一方で相(phase)iのインダクタンス24及び制
御スイッチ22を介して蓄電池10(12V)に電力
を供給し、他方では相iのダイオード16を介して蓄
電池12(36V)に電力を供給する。また制御スイッ
チ20は、インダクタンス24及びダイオード16
のアノードとの接点と、蓄電池10及び蓄電池12の
マイナス電極ならびに交流発電機14のマイナス電極に
連結するアースとの間に配置される。
【0011】図3は上記電力供給システムの動作を説明
する。図3aのグラフにおいて、縦軸はインダクタンス
24における電流強度Iを表し、横軸は時間tを表
す。同様に図3b、図3cはそれぞれ時間tに対して3
6Vの蓄電池12からの電流の強度I36(図3b)
と,12Vの蓄電池10からの電流強度I12(図3c)
を表す。
【0012】図3aに示すように、まずαTまでの期
間(第1相)においては、制御スイッチ20は閉鎖さ
れている。この状態で交流発電機14はインダクタンス
24 を充電し、この間に電流の強度Iは最小値I
minから中間値Iintに達する。次にαTからα
Tまでの期間(第2相)において制御スイッチ20
は開き、それに伴い制御スイッチ22が閉鎖される。
この状態では、蓄電池10の端子電圧は蓄電池10の電
圧と、この蓄電池10へ充電を続けるインダクタンス2
から供給される電圧との合計になる。そして電流強
度Iは最高値I maxに到達する。
【0013】時間αTからは制御スイッチ22が開
き、ダイオード16のアノードの電圧がそのカソード
の電圧を上回って、ダイオード16がオンされる。し
たがって、交流発電機14は、充電されたインダクタン
ス24を介して36Vの蓄電池12に電力を供給す
る。蓄電池12には時間Tまで電力が供給され、時間T
において電流強度Iは最小値のIminになる(図3
a参照)。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、図1に示す
従来の回路配線における2つの問題点に鑑みて開発され
たものである。第1の問題点は、図1の回路構成におい
ては1つの相(phase)につき制御スイッチを2つ用意す
る必要があり、さらにその制御が複雑であるため、非常
にコストが高くなるという点にある。第2の問題点は、
スイッチ制御の各周期において2つの蓄電池のうちどち
らにも充電がなされない0からαTまでの期間が存在
するという点にある。
【0015】したがって、本発明は上述の従来技術にお
けるこれらの問題点を解決することを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定電圧の多
層交流発電機を備え、この所定電圧よりも低い電圧の蓄
電池と、この所定電圧よりも高い電圧の蓄電池とを充電
するように構成された自動車の電力供給システムを提供
することを目的とする。このシステムにおける交流発電
機の各相は、交流発電機より低い電圧の蓄電池に電力を
供給するために介される一方向性の制御スイッチを備
え、またこのシステムは交流発電機よりも高い電圧の蓄
電池に電力を供給するための制御スイッチを含まず、所
望の制御スイッチを制御するための手段であって、交流
発電機の周波数を著しく上回る周波数でスイッチを制御
し、スイッチ制御における各周期において交流発電機の
電圧よりも低い電圧の蓄電池と対応する交流発電機の相
のインダクタンスとが充電される前半期においては上記
スイッチが閉鎖され、交流発電機の電圧よりも高い電圧
の蓄電池が充電される後半期においてはスイッチが開か
れるような制御手段が備わっていることを特徴とする。
【0017】このような回路構成では1相につき1つの
制御スイッチを備えるだけで済むことになり、一回のス
イッチ制御周期における前半では常に交流発電機の電圧
よりも低い電圧の蓄電池が充電され、後半では常に交流
発電機よりも高い電圧の蓄電池が充電される。
【0018】より一般的には本発明は、交流発電機と、
交流発電機の起電力あるいは公称電圧よりも低い電圧の
第1蓄電池と、交流発電機の起電力あるいは公称電圧よ
りも高い電圧の第2蓄電池と、交流発電機の内部インダ
クタンスの充電時に第1蓄電池が充電され、内部インダ
クタンスの放電時に前記第2蓄電池が充電されるような
制御手段と、から構成され、交流発電機の各相にはそれ
ぞれ第1蓄電池に接続される制御スイッチと、第2蓄電
池を充電するためのダイオード手段と、が備えられ、上
述の制御手段は、制御スイッチが閉じられているとき
に、第1蓄電池と交流発電機に対応する相のインダクタ
ンスとが同時に充電され、インダクタンスの充電後、制
御スイッチが開かれているときに、インダクタンスが第
2蓄電池に放電するように制御を行うことを特徴とする
自動車の電力供給システムに関する。
【0019】好ましくは、第2蓄電池の充電回路は制御
スイッチを含まない。
【0020】本発明の一実施例によるとスイッチの制御
手段を構成する各制御スイッチは、交流発電機の作動周
波数よりも高い周波数で作動する。そして例えば制御ス
イッチの制御周波数は、交流発電機の作動周波数の約1
0倍である。
【0021】また、ある実施例によると制御手段を構成
する制御スイッチの制御周期において、係数αで表され
るスイッチの閉鎖機関は、交流発電機の回転速度の関数
となる。
【0022】本発明によるシステムはさらにダイオード
手段のカソードとアースとの間にフィルタリング・コン
デンサを含むことができる。
【0023】また、本発明によるシステムは制御スイッ
チの端子とアースとの間にフィルタリング・コンデンサ
を含むこともできる。
【0024】さらにある実施例においては、第1蓄電池
の電圧が約12V,第2蓄電池の電圧が約36V、交流
発電機の電圧が約14Vである。
【0025】また別の実施例として、第1蓄電池の電圧
が約12V,第2蓄電池の電圧が約36V、交流発電機
の電圧が約28Vである構成も可能である。
【0026】そして交流発電機は、例えばクローポール
形あるいはくし形である。
【0027】
【発明の実施形態】以下において本発明の実施形態につ
いて添付図面を参照しながら説明する。
【0028】図4は、本発明の実施形態に係る自動車の
電力供給システムの回路図である。
【0029】図4においては、図1と同様に、くし形(L
undell type)あるいはクローポール形(claw pole type)
の交流発電機14を備える。交流発電機14は、12V
の蓄電池10と、36Vの蓄電池12の双方を充電す
る。この交流発電機14の各相端子14,14,1
3は、それぞれ間接制御スイッチ30,30,3
3を介して図1と同様に電圧12Vの蓄電池10のプ
ラス電極に接続される。
【0030】また、交流発電機14の各相端子14
14,143は、それぞれダイオード32,3
,323を介して電圧36Vの蓄電池12のプラス
電極に接続される。これは各々のダイオード32のカ
ソードを蓄電池12のプラス電極に接続させるためであ
る。さらに、交流発電機14の各々の相端子14は他
のダイオード34を介してアース接続される。ここで
は上記ダイオード34のアノードがアースに接続さ
れ、上記ダイオード34のカソードは端子14に接
続される。図4に示す本発明の回路構成においては、図
1の従来構成と異なり、ダイオード34のそれぞれに
対応させたスイッチを省略することができる。
【0031】図4の制御ユニット50は、スイッチ30
,30,303からの制御信号及び交流発電機14
のローターの励起コイル52に必要な電圧を供給する。
【0032】また別の構成として、交流発電機14を2
8Vの電圧を生成する構成にすることも可能である。2
8Vの電圧を生成する交流発電機は、既に大量生産され
ており、とくに大型自動車(トラック)や軍事用の自動
車などに適用されている。
【0033】以下においては、図4に示される回路の動
作を図5及び図6を参照して説明する。
【0034】図5は、インダクタンス40に連結する
交流発電機14の1つの相(phase)を示す。上記交流発
電機14の出力端子を構成する端子14は、一方でダ
イオード32のアノードに接続され、他方で制御スイ
ッチ30を介して電圧12Vの蓄電池10の陽極に接
続される。
【0035】上記制御スイッチ30は交流発電機14
の作動周波数の約10倍の周波数で制御される。
【0036】期間Tにわたる制御周期はそれぞれ2つの
領域に分割される。まず前半のαT(図6a参照)まで
の期間において制御スイッチ30は閉鎖され、インダ
クタンス40によって供給される電力強度Iは第1
の値Lminから第2の値L maxまで上昇する。この
周期TにおけるαTまでの期間中は、ダイオード32
のアノードの電圧(12V)がそのカソードの電圧(3
6V)よりも低いため、上記ダイオード32は遮断され
た状態(OFF状態)となる。この状態では12Vの蓄
電池10だけが充電される。これと同時にインダクタン
ス40が充電される。
【0037】時間αTが経過した後、制御スイッチ30
は開かれ、充電されたインダクタンス40の電圧
が、交流発電機14によって供給される電圧に加算され
る。上記の電圧の合計が42Vとなり、これによって3
6Vの蓄電池12の充電が可能になる。このようにイン
ダクタンス40は周期Tにおける後半期のαTからT
までの間において蓄電池12を充電する。
【0038】すなわち周期Tにおける前半の0からαT
までの期間は12Vの蓄電池10を充電するために使わ
れ、後半のαTからTまでの期間はブースト効果によっ
て36Vの蓄電池12を充電するために使われる。
【0039】さらに上記回路を動作させるためにはイン
ダクタンス40の両端子における平均電圧をゼロにし
なければならない。換言すれば、時間0からαTまでの
間にインダクタンス40に蓄積されるエネルギーと時
間αTからTまでの間にインダクタンス40から(蓄
電池12へ)放出されるエネルギーは、等しくなければ
ならない。
【0040】上述の条件から、交流発電機14によって
放出される電圧E1と、蓄電池10によって放出される
電圧E2と、蓄電池12によって放出される電圧E3との
関係を、係数αを用いて次の式で表すことができる。
【0041】
【数1】
【0042】
【数2】 図7は、本発明の実施形態における別の構成例を示す。
図7の回路は、蓄電池10、12に供給される電圧をフ
ィルターするために、蓄電池10の陽極に接続された制
御スイッチ30の端子とアースとの間に挿入されたコ
ンデンサー42 と、ダイオード32のカソードとア
ースとの間に挿入されたコンデンサー44とを有す
る。
【0043】周期Tにおいて遮断周波数を上昇させるこ
とによってコンデンサー42,44の容量を小さく
することが可能である。ただし、この遮断周波数をあま
りにも上昇させて切り替えによる損失が大きくなりすぎ
ないよう留意する必要がある。
【0044】また、切り替えによる損失、すなわち電線
の寄生インダクタンスから生じる過電圧を最小限にとど
めるために、多数存在する電線の長さをできる限り短く
することが望ましい。特にコンデンサー44とダイオ
ード32との間の距離及びスイッチ30とコンデン
サー42との間の距離が短いことが望ましい。
【0045】なお、蓄電池10,12自体にも電圧をフ
ィルタリングするためのコンデンサーが備わっている。
しかしここではダイオード32とスイッチ30が蓄
電池から離れているため上記フィルタリング効果は弱ま
ってしまう。このように上記の素子30,32が蓄
電池から離れているほどより大きな容量のコンデンサー
を備える必要性が生じる。
【0046】また、交流発電機14の出力電線は遮蔽さ
れることが好ましい。これは、上記電線が電圧の急速な
変化にも作用されやすく、寄生電磁波を発生させるおそ
れがあるからである。
【0047】周期Tにおける係数αは、交流発電機14
によって供給される電圧、すなわち交流発電機14の起
電力Eによって左右され、かつこの起電力Eは交流
発電機14の回転速度、すなわち自動車のモーター速
度、によって左右される。したがって、係数αを交流発
電機14の回転速度に応じて設定する必要がある。
【0048】係数αと交流発電機14の回転速度との間
の関係は、事前に実験的に求めることが可能である。こ
の場合システムの制御方法を記憶する対応表を用意す
る。
【0049】また交流発電機14のローター(コイル5
2に備わっている)の励起電圧も上記回転速度に影響さ
れる。
【0050】なお、図4に示される電力供給システムで
は、2つの蓄電池に電力を供給するために、交流発電機
14の起電力がこれら2つの蓄電池の最低電圧よりも高
く、かつ最高電圧よりも低い構成を採用しているが、こ
のシステムを例えば12Vの蓄電池あるいは36Vの蓄
電池のうちの1つだけへの電力供給に用いることも可能
である。
【0051】例えば12Vの蓄電池だけに電力を供給す
る場合、スイッチ30,30,303は常に閉鎖さ
れた状態となり、そこに供給される電圧の規制はコイル
52に供給される励起電圧の規制によって実現される。
【0052】一方、上記システムを高い電圧を放つ36
Vの蓄電池だけに電力供給を行うために利用する場合、
スイッチ30,30,303は常に開いた状態とな
り、上記の例と同様に出力される電圧はコイル52の端
子の電圧によって規制される。
【0053】さらにこのような電力供給システムは、蓄
電池への電力供給のみにとどまらず、例えば交流発電機
14をエンジン始動のための、発動機(モーター)とし
て作動させることも可能である。
【0054】この場合、ダイオード32,32,3
3、34,34,343の代わりに電源スイッチを
用いる。ここで公称電圧24Vの発動機(モーター)と
して機能する交流電動機14に36Vの蓄電池12を用
いて電力供給を行った場合、交流電動機14はより高い
電流を受けとり、トルクを増大させることができる。さ
らに36Vの蓄電池12を用いて24Vの交流電動機1
4への電力供給を行うことにより、12Vの蓄電池を用
いて電動機14への電力供給を行うときに比べて、モー
ター速度の適用範囲をより広くすることが可能になる。
【0055】なお、ダイオード32,34の代わり
にスイッチを設けた場合、これらの制御スイッチを、交
流発電機14を過電圧から保護するために用いることも
可能である。
【0056】実際に公称電圧よりも高い電圧によって電
力の供給を受ける電動機(交流発電機)14は好ましく
ない過電圧を発生させることがある。したがって、例え
ばこのような過電圧を検出する検出器を備えて、計算器
(制御ユニット)50に信号を送り、過電圧が発生した
ときに、電動機14のそれぞれの相をアースの方向にシ
ョートするようにスイッチを制御することもできる。
【0057】また、上述のように最高電圧よりも低い公
称電圧の電動機(交流発電機)を用いることにより、電
圧が上昇した回路網においても交流発電機の好適なイン
ピーダンス整合を図ることが可能になる。これにより上
記交流発電機と整流回路とを組み合わさせた構成全体の
効率が上がり、大きな公称出力が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術による自動車の電力供給システムの
回路構成図である。
【図2】 図1の回路における3相交流発電機の1相に
着目した等価回路構成図である。
【図3】 図1及び図2に示される回路の動作を説明す
るための図である。
【図4】 本発明の実施形態による自動車の電力供給シ
ステムの回路構成図である。
【図5】 図4の回路における交流発電機の1相に着目
した等価回路構成図である。
【図6】 図4及び図5に示される回路の動作を説明す
るための図である。
【図7】 本発明の別の実施例による自動車の電力供給
システムにおける交流発電機の1相に着目した回路構成
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02P 9/14 H02P 9/14 H Fターム(参考) 5G060 BA06 BA08 CA08 CA13 5H590 AA10 CA23 CC24 CD01 CE05 DD64 EB12 FA05 GA02 JB05 JB10 JB12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流発電機と、前記交流発電機の起電力
    あるいは公称電圧よりも低い電圧の第1蓄電池と、 前記交流発電機の起電力あるいは公称電圧よりも高い電
    圧の第2蓄電池と、 前記交流発電機の内部インダクタンスの充電時に前記第
    1蓄電池が充電され、前記内部インダクタンスの放電時
    に前記第2蓄電池が充電されるような制御手段と、 から構成され、 前記交流発電機の各相にはそれぞれ前記第1蓄電池に接
    続される制御スイッチと、前記第2蓄電池を充電するた
    めのダイオード手段とが備えられ、 前記手段は、前記制御スイッチが閉じられているとき
    に、前記第1蓄電池と前記交流発電機に対応する相のイ
    ンダクタンスとが同時に充電され、前記インダクタンス
    の充電後、前記制御スイッチが開かれているときに、前
    記インダクタンスが第2蓄電池に放電するように制御を
    行うことを特徴とする自動車の電力供給システム。
  2. 【請求項2】 前記第2蓄電池の充電回路は制御スイッ
    チを含まないことを特徴とする請求項1記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記制御手段を構成する各制御スイッチ
    は、交流発電機の作動周波数よりも高い周波数で作動す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記制御スイッチの制御周波数は、前記
    交流発電機の作動周波数の約10倍であることを特徴と
    する請求項3記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記制御手段を構成する前記制御スイッ
    チの制御周期において、係数αで表される前記スイッチ
    の閉鎖期間は、前記交流発電機の回転速度の関数となる
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の
    システム。
  6. 【請求項6】 前記ダイオード手段のカソードとアース
    との間にフィルタリング・コンデンサが具備されること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載のシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記制御スイッチの端子とアースとの間
    にフィルタリング・コンデンサが具備されることを特徴
    とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記第1蓄電池の電圧は約12V,前記
    第2蓄電池の電圧は約36V、前記交流発電機の電圧は
    約14Vであることを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れか1項記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記第1蓄電池の電圧は約12V,前記
    第2蓄電池の電圧は約36V、前記交流発電機の電圧は
    約28Vであることを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れか1項記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記交流発電機はクローポール形ある
    いはくし形であることを特徴とする請求項1乃至9のい
    ずれか1項記載のシステム。
JP2003005965A 2002-01-24 2003-01-14 自動車の電力供給システム Pending JP2003264998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0200891 2002-01-24
FR0200891A FR2835106B1 (fr) 2002-01-24 2002-01-24 Systeme d'alimentation en energie electrique d'un vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264998A true JP2003264998A (ja) 2003-09-19

Family

ID=8871405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005965A Pending JP2003264998A (ja) 2002-01-24 2003-01-14 自動車の電力供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6798166B2 (ja)
EP (1) EP1331716B1 (ja)
JP (1) JP2003264998A (ja)
AT (1) ATE468649T1 (ja)
DE (1) DE60332571D1 (ja)
FR (1) FR2835106B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135391A (ja) * 2005-10-06 2007-05-31 Deere & Co 二重電圧電気システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9193268B2 (en) * 2001-03-27 2015-11-24 General Electric Company Hybrid energy power management system and method
EP1564863B1 (de) * 2004-02-16 2007-12-12 catem DEVELEC GmbH Kraftfahrzeug-Bordnetz mit von der Batterie getrennter Pufferung des Generatorstroms
FR2878088B1 (fr) * 2004-11-18 2007-03-30 Renault Sas Systeme d'alimentation en energie electrique multi-tension pour reseau de bord d'un vehicule automobile
FR2882476B1 (fr) * 2005-02-21 2009-05-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit d'excitation d'un alternateur, notamment pour pour vehicule automobile
US8154895B2 (en) * 2007-02-02 2012-04-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for DC bus capacitor pre-charge
KR100921046B1 (ko) * 2007-11-07 2009-10-08 현대자동차주식회사 차량용 에이비에스의 전원공급시스템 및 그 전원공급방법
FR2924536B1 (fr) * 2007-12-03 2009-12-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit electrique d'un vehicule automobile.
FR2956261B1 (fr) * 2010-02-05 2012-03-09 Commissariat Energie Atomique Systeme d'equilibrage pour batteries d'accumulateurs
CN102823104B (zh) 2010-02-05 2016-05-11 法国原子能源和替代能源委员会 用于电池的充电均衡系统
FR2967840A1 (fr) * 2010-11-19 2012-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit electrique destine a equiper un vehicule automobile et procede mettant en œuvre le dispositif
US20150102752A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Electro-Motive Diesel, Inc. Braking system for vehicle
DE102015219674A1 (de) * 2015-10-12 2017-04-13 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetz
US9673695B1 (en) * 2016-05-24 2017-06-06 Eaton Corporation System and method for intelligent circuit breaking in adjustable speed drives

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1016718A (en) * 1911-02-27 1912-02-06 Annie Stewart Lamp-receptacle.
US3668514A (en) * 1970-09-15 1972-06-06 Oaks Power Corp Dual voltage power system for use with vehicle alternators and the like
US4465284A (en) * 1983-09-19 1984-08-14 General Electric Company Scalloped cooling of gas turbine transition piece frame
US4807106A (en) * 1988-05-12 1989-02-21 Westinghouse Electric Corp. Method and circuit for voltage regulation of DC power sources
US5106104A (en) * 1990-10-11 1992-04-21 General Electric Company Constant pressure drop multiple stage brush seal
US5125796A (en) * 1991-05-14 1992-06-30 General Electric Company Transition piece seal spring for a gas turbine
US5400586A (en) * 1992-07-28 1995-03-28 General Electric Co. Self-accommodating brush seal for gas turbine combustor
US5265412A (en) * 1992-07-28 1993-11-30 General Electric Company Self-accommodating brush seal for gas turbine combustor
US5749218A (en) * 1993-12-17 1998-05-12 General Electric Co. Wear reduction kit for gas turbine combustors
DE19519298A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Spannungsversorgung mit zwei Ausgangsspannungen
DE19845569A1 (de) * 1997-10-11 1999-04-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Regelung eines Generators
DE19838973A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Mehrspannungsbordnetz für ein Fahrzeug
US6162014A (en) * 1998-09-22 2000-12-19 General Electric Company Turbine spline seal and turbine assembly containing such spline seal
US6325892B1 (en) * 1998-09-23 2001-12-04 University Of New Brunswick Method of delignifying sulphite pulp with oxygen and borohydride
DE19903426A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-03 Bosch Gmbh Robert Vorrichung und Verfahren zur Regelung eines Generators mit zugeordnetem Spannungswandler
US6111768A (en) * 1999-05-14 2000-08-29 Ecoair, Corp. Multiple voltage alternator system
US6412268B1 (en) * 2000-04-06 2002-07-02 General Electric Company Cooling air recycling for gas turbine transition duct end frame and related method
US6345494B1 (en) * 2000-09-20 2002-02-12 Siemens Westinghouse Power Corporation Side seal for combustor transitions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135391A (ja) * 2005-10-06 2007-05-31 Deere & Co 二重電圧電気システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2835106A1 (fr) 2003-07-25
US20030151386A1 (en) 2003-08-14
EP1331716B1 (fr) 2010-05-19
DE60332571D1 (de) 2010-07-01
FR2835106B1 (fr) 2004-09-03
US6798166B2 (en) 2004-09-28
EP1331716A1 (fr) 2003-07-30
ATE468649T1 (de) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418401A (en) Power supply apparatus for a vehicle having batteries of different voltages which are charged according to alternator speed
US6522105B2 (en) Battery charging apparatus
JP3145378B2 (ja) 自動車用電源回路
JP2003264998A (ja) 自動車の電力供給システム
US7952223B2 (en) Micro-hybrid device for motor vehicle
US8975886B2 (en) Charging and distribution control
JP2004519593A (ja) 車両の多電圧電源回路網へのエネルギ供給装置
JPS62173978A (ja) 電界効果トランジスタを利用する電気装置
JP2003520557A (ja) 負荷整合オルタネータ・システム
JP2001298873A (ja) 車両用電源装置
CN109478863B (zh) Sr电动机控制系统和sr电动机控制方法
JP2002084672A (ja) 車両用電源システム
JP3908907B2 (ja) 自動車両のエネルギー供給装置
US5444352A (en) Multi-level automotive battery charging system
JPH07115704A (ja) リターダ装置
US6304056B1 (en) Pulsed charge power delivery circuit for a vehicle having a combined starter/alternator
CN109415965B (zh) 排气能量回收装置
JP2006526379A (ja) 自動車内の電圧供給装置
JP3859105B2 (ja) ハイブリッド車用充電装置
CN1055746C (zh) 内燃机的点火系统
JP3622633B2 (ja) 複数台の車両用交流発電機を備えた充電システム
JP2004234907A (ja) 燃料電池車両用電源システム
JP2007306778A (ja) Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの電源切替え方法
JP2000358304A (ja) ハイブリッド車用充電装置
KR200182212Y1 (ko) 전기자동차의 전원 공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014