JP2003264810A - データ伝送システム及びデータ伝送方法 - Google Patents

データ伝送システム及びデータ伝送方法

Info

Publication number
JP2003264810A
JP2003264810A JP2002065649A JP2002065649A JP2003264810A JP 2003264810 A JP2003264810 A JP 2003264810A JP 2002065649 A JP2002065649 A JP 2002065649A JP 2002065649 A JP2002065649 A JP 2002065649A JP 2003264810 A JP2003264810 A JP 2003264810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
timing
code
signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002065649A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Satsugawa
大助 佐津川
Yoshinori Saito
嘉紀 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002065649A priority Critical patent/JP2003264810A/ja
Publication of JP2003264810A publication Critical patent/JP2003264810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ送信側とデータ受信側とを同期させる
ことで伝送遅延を減少させる。 【解決手段】 映像ソース4から同期信号が挿入された
ビデオ信号を入力して、ビデオデコーダ11及び同期検
出回路13により同期信号を検出すると共に映像データ
を一旦送信側メモリ14に記憶する。そして、送信側メ
モリコントローラ12により同期信号を検出したタイミ
ングに応じて、記憶した映像データを読出して送信側バ
ッファ15から出力させると共に、同期検出回路13に
より映像データ間に同期コードを挿入し、同期コード入
り映像データをデータ受信装置2に送信する。データ受
信装置2では、コード取り出し回路22により同期コー
ド入り映像データから同期コードを取り出し、同期コー
ドを取り出したタイミングに応じて次の同期コード入り
映像データの受信タイミング及び同期コードを取り出し
た後のデータを記憶して出力するタイミングを制御し、
同期コードに従ってデータに同期信号を挿入して出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リアルタイムで映
像データ等を伝送するためのデータ伝送システム及びデ
ータ伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来において、車両内でデータを伝送す
るデータ伝送システムとしては、光ファイバケーブルを
車両内に施設し、光ファイバケーブルを用いてビデオデ
ータ等を伝送するものが知られている。このデータ伝送
システムにおいて、ビデオデータ等を伝送することを目
的とした同期式リング型ネットワークがある。
【0003】このようなデータ伝送システムとしては、
図3に示すように、例えば、映像ソース101からのコ
ンポジットビデオ信号をデータ送信装置102により入
力すると、光伝送路103を介してデータ受信装置10
4に送信して、モニタ105に表示させるものがある。
【0004】このようなデータ伝送システムにより映像
ソース101のコンポジットビデオ信号の内容をモニタ
105にて表示させるときには、先ずデータ送信装置1
02にてコンポジットビデオ信号を入力すると、ビデオ
デコーダ111によりディジタル化して、一旦ビデオデ
ータをメモリコントローラ112によりメモリ113に
格納する。そして、データ送信装置102からデータ受
信装置104にビデオデータを送信するに際して、ビデ
オデコーダ111からのコントロール信号から同期検出
回路114によりビデオデータの水平走査信号及び垂直
走査信号を検出し、メモリコントローラ112によりタ
イミングを制御しながら、メモリ113に記憶したビデ
オデータを一旦バッファ115に格納して、通信IC1
16により送信する。これにより、ビデオデータを送信
する。
【0005】一方、データ受信装置104は、光伝送路
103を介してデータ送信装置102からのビデオデー
タを受信するに際して、通信IC121によりビデオデ
ータを受信すると、一旦バッファ122に格納して、ビ
デオデータをメモリコントローラ123に出力して、メ
モリ124に格納する。そして、同期信号用カウンタ1
25のカウントに従ってメモリ124からビデオデータ
をメモリコントローラ123により読み出して、同期信
号生成回路126により生成した同期信号と共にビデオ
データをビデオエンコーダ127に出力する。そして、
ビデオエンコーダ127はビデオデータを再度コンポジ
ットビデオ信号に変換することでモニタ105によりビ
デオデータの内容を表示する。
【0006】また、他のデータ伝送システムとしては、
図4に示すように、ビデオデコーダ111でデコードし
たビデオデータを圧縮コントロール部131及び画像圧
縮部132にて圧縮してデータ送信装置102からデー
タ受信装置104に送信して、データ受信装置104の
伸張コントロール部142及び画像伸張部141にて伸
張をしてモニタ105に表示するものがある。このよう
なデータ伝送システムであっても、図3と同様に、同期
検出回路114にて同期信号を検出すると共に、同期信
号用カウンタ125にてカウントをして同期信号を生成
するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のデータ伝送システムでは、データ送信装置102の
同期検出回路114により検出する水平走査信号及び垂
直走査信号の検出タイミングと、データ受信装置104
の同期信号用カウンタ125によるカウントタイミング
とが同期していないため、図5に示すように、時刻t2
以降からデータ受信装置104側で1画面分のビデオデ
ータをメモリ124に保持する必要があり、時刻t2以
降から所定の期間だけ遅延させてモニタ105に画面表
示している。したがって、このデータ伝送システムで
は、映像ソース101からコンポジットビデオ信号を出
力してから、モニタ105にて画像表示するまでの伝送
遅延が発生してしまう。
【0008】このように、データ送信装置102とデー
タ受信装置104とで同期していないと、同期信号生成
回路126でのクロックが同期検出回路114の同期検
出周期よりも速い場合には、順次画像「1」から表示し
た場合に画像「10」を表示するタイミングであっても
画像「10」が未だメモリ124に格納されていない状
態が発生して再度画像「9」を表示する必要が発生して
しまう。また、同期信号生成回路126でのクロックが
同期検出回路114の同期検出周期よりも遅い場合に
は、画像「8」を表示するタイミングにて画像「9」を
表示するタイミングとなってしまい、画像「8」が表示
できない。
【0009】また、従来のデータ伝送システムでは、ビ
デオエンコーダ127にてコンポジットビデオ信号を作
成するため、データ受信装置104に水平、垂直走査信
号を生成するための同期信号用カウンタ125が必要と
なってしまう。
【0010】そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて
提案されたものであり、データ送信側とデータ受信側と
を同期させることで伝送遅延を減少させることができる
データ伝送システム及びデータ伝送方法を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ伝送
システムでは、上述の課題を解決するために、外部から
同期信号が挿入されたデータを入力し、該データに含ま
れる同期信号を検出すると共にデータを一旦記憶手段に
記憶し、上記同期信号を検出するタイミングに応じて、
上記記憶手段に記憶したデータを読出してデータ間に同
期コードを挿入して、送信手段を介して同期コード入り
データをデータ受信装置に送信するデータ送信装置と、
上記データ送信装置から送信された同期コード入りデー
タから同期コードを取り出し、同期コードを取り出した
タイミングに応じて次の同期コード入りデータの受信タ
イミング及び同期コードを取り出した後のデータを記憶
して出力するタイミングを制御し、同期コードに従って
データに同期信号を挿入して出力するデータ受信装置と
を備える。
【0012】また、本発明に係るデータ伝送方法では、
上述の課題を解決するために、外部から同期信号が挿入
されたデータを入力して、該データに含まれる同期信号
を検出すると共にデータを一旦記憶し、上記同期信号を
検出したタイミングに応じて、記憶したデータを読出し
てデータ間に同期コードを挿入し、同期コード入りデー
タをデータ受信装置に送信し、送信した同期コード入り
データを受信したことに応じて、同期コード入りデータ
から同期コードを取り出し、同期コードを取り出したタ
イミングに応じて次の同期コード入りデータの受信タイ
ミング及び同期コードを取り出した後のデータを記憶し
て出力するタイミングを制御し、同期コードに従ってデ
ータに同期信号を挿入して出力する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0014】本発明は、図1又は図2に示すように構成
されたデータ伝送システムに適用される。このデータ伝
送システムは、データ送信装置1とデータ受信装置2と
が光伝送路3を介して接続され、映像ソース4から出力
されたコンポジットビデオ信号をモニタ5にて表示する
ものである。本例において、映像ソース4は、例えばカ
メラ装置やDVD(Digital Video Disc/Digital Vers
atile Disc)プレーヤ等がある。また、本例において
は、データ送信装置1とデータ受信装置2のみを図示す
るが、更に他のデータ送信装置1やデータ受信装置2が
接続されたネットワークであっても本発明が適用可能で
あることは勿論である。
【0015】データ送信装置1は、図1に示すように、
映像ソース4からのコンポジットビデオ信号を入力する
ビデオデコーダ11、送信側メモリコントローラ12、
同期検出回路13、送信側メモリ14、送信側バッファ
15、コード挿入回路16、光伝送路3と接続された送
信側通信IC(Integrated Circuit)17を備えて構成
されている。
【0016】ビデオデコーダ11は、映像ソース4から
NTSC(National Television System Committee)方
式のコンポジットビデオ信号が入力されると、ビデオ信
号をディジタル変換して、映像データにして送信側メモ
リコントローラ12に出力する。また、このビデオデコ
ーダ11は、映像データに変換するときに、水平走査信
号及び垂直走査信号を検出して、水平同期タイミング及
び垂直同期タイミングを示すコントロール信号を同期検
出回路13に出力する。
【0017】同期検出回路13は、ビデオデコーダ11
からのコントロール信号を入力すると、送信側メモリコ
ントローラ12の制御に従ったタイミングでビデオデー
タに挿入する水平同期コード又は垂直同期コードを作成
してコード挿入回路16に出力する。
【0018】送信側メモリコントローラ12は、ビデオ
デコーダ11からの映像データを送信側メモリ14に格
納すると共に、送信側メモリ14に格納された映像デー
タを取りだして送信側バッファ15に出力する。この送
信側メモリコントローラ12は、ビデオデコーダ11か
らの映像データを送信側メモリ14に所定データ量だけ
蓄積すると、送信側メモリ14から送信側バッファ15
に一水平ライン分の映像データを出力する。そして、こ
の送信側メモリコントローラ12は、一水平ライン分の
映像データの直後に水平同期信号を挿入するように、送
信側バッファ15からコード挿入回路16への映像デー
タ出力タイミングを制御する。これにより、コード挿入
回路16は、一水平ライン分の映像データの後にこの映
像データについての水平同期コードを挿入した同期コー
ド入り映像データを送信側通信IC17に出力する。ま
た、このコード挿入回路16は、一画面分の映像データ
の後にこの映像データの垂直同期コードが入力された場
合には、そのタイミングにて一画面分の映像データごと
に垂直同期コードを挿入する。
【0019】送信側通信IC17は、一水平ライン分の
映像データの間に水平同期コードが挿入されると共に、
一画面分の映像データの間に垂直同期コードが挿入され
た同期コード入り映像データをデータパケットに格納し
て光伝送路3に出力する。
【0020】データ受信装置2は、光伝送路3と接続さ
れた受信側通信IC21、コード取り出し回路22、受
信側バッファ23、受信側メモリコントローラ24、同
期信号生成回路25、受信側メモリ26、モニタ5と接
続されたビデオエンコーダ27を備えて構成されてい
る。
【0021】受信側通信IC21は、光伝送路3にて伝
送されているデータパケットを入力すると、例えばヘッ
ダに格納されたアドレスと自己のアドレスとを比較し、
データ受信装置2に送信されたデータパケットである場
合に受信する。そして、この受信側通信IC21は、デ
ータパケットから同期コード入り映像データを取りだし
てコード取り出し回路22に出力する。この受信側通信
IC21は、コード取り出し回路22への同期コード入
り映像データの出力タイミングが送信側メモリコントロ
ーラ12により制御される。
【0022】コード取り出し回路22は、受信側通信I
C21から、一水平ライン分の映像データ間及び一画面
分の映像データ間に同期コードが挿入された同期コード
入り映像データが入力され、同期コード入り映像データ
から同期コードを取り出して同期信号生成回路25に出
力すると共に、一水平ライン分ごとに映像データを受信
側バッファ23に出力する。
【0023】受信側バッファ23は、コード取り出し回
路22からの映像データを一時記憶し、受信側メモリコ
ントローラ24に制御されたタイミングにて映像データ
を受信側メモリコントローラ24に出力する。これによ
り、受信側バッファ23は、一水平ライン分の映像デー
タ毎に出力するように制御される。
【0024】受信側メモリコントローラ24は、同期信
号生成回路25に同期コードが入力されると、一水平ラ
イン分の映像データが受信側バッファ23に記憶されて
いると認識して、受信側バッファ23に記憶された映像
データを抜き出して受信側メモリ26に記憶すると共
に、受信側通信IC21にて新たな一水平ライン分の映
像データをコード取り出し回路22に出力する制御をす
る。
【0025】そして、受信側メモリコントローラ24
は、受信側メモリ26に格納した一水平ライン分の映像
データを読み出して、ビデオエンコーダ27に出力する
と共に、同期信号生成回路25は、同期コードに基づい
てビデオエンコーダ27にてNTSC方式のビデオ信号
にするに際して水平同期信号を挿入するためのコントロ
ール信号をビデオエンコーダ27に出力する。
【0026】ビデオエンコーダ27は、受信側メモリコ
ントローラ24から少なくとも一水平ライン毎に映像デ
ータを入力すると共に、同期信号生成回路25から水平
及び垂直同期タイミングを示すコントロール信号を入力
する。このビデオエンコーダ27は、コントロール信号
にて指示されたタイミングで水平走査信号及び垂直走査
信号を挿入した映像データをNTSC方式のコンポジッ
トビデオ信号に変換してモニタ5に出力する。
【0027】これにより、データ受信装置2は、モニタ
5に映像ソース4から出力されたコンポジットビデオ信
号に応じた映像を表示させる。
【0028】このようなデータ伝送システムによれば、
データ送信装置1からデータパケットを送信するに際し
て水平同期コード及び垂直同期コードを映像データに挿
入し、データ受信装置2により受信したときに水平同期
コード及び垂直同期コードから水平走査信号及び垂直走
査信号を生成しているので、データ送信装置1による送
信タイミングとデータ受信装置2によるエンコードタイ
ミングとを同期させることができる。したがって、この
データ伝送システムによれば、受信側メモリ26に一画
面分の映像データを蓄積する必要が無く、データ送信装
置1から映像データを送信してからモニタ5に表示する
までの時間を短縮して、伝送遅延を減少させることがで
きる。
【0029】また、このデータ伝送システムによれば、
データ送信装置1で挿入した水平同期コード及び垂直同
期コードを用いて、ビデオエンコーダ27にてエンコー
ドするときの同期信号を同期信号生成回路25により生
成することができるので、データ受信装置2側にて独自
に同期信号を生成する必要が無く、同期信号生成用のカ
ウンタ等を省くことができ、データ受信装置2のコスト
を削減することができる。
【0030】本発明を適用した他のデータ伝送システム
としては、図2に示すように、データ送信装置1に圧縮
コントロール部31及び画像圧縮部32を備え、データ
受信装置2に画像伸張部41及び伸張コントロール部4
2を備えた点で図1に示すデータ伝送システムとは異な
る。
【0031】このようなデータ伝送システムでは、デー
タ送信装置1から映像データを送信するに際して、水平
走査信号及び垂直走査信号を検出したことに応じたビデ
オデコーダ11からのコントロール信号に従って、圧縮
コントロール部31は、一水平ライン又は一画面分の映
像データをメモリ14から読み出して画像圧縮部32に
出力するように送信側メモリコントローラ12を制御
し、一水平ライン又は一画面分の映像データを圧縮符号
化して送信側バッファ15に出力するように画像圧縮部
32を制御する。
【0032】そして、送信側メモリコントローラ12
は、一水平ライン又は一画面分の符号化データ毎に水平
同期コード又は垂直同期コードを挿入するように送信側
バッファ15の出力タイミングを制御して、水平同期コ
ード及び垂直同期コードを含む同期コード入り符号化デ
ータをデータ受信装置2に送信する。
【0033】これに対し、データ受信装置2では、同期
コード入り符号化データを受信するに際して、受信側メ
モリコントローラ24により受信側通信IC21及び受
信側バッファ23の出力タイミングを制御することで、
コード取り出し回路22により符号化データと同期コー
ドとを分離し、符号化データを受信側バッファ23から
画像伸張部41に出力する。このとき、受信側メモリコ
ントローラ24では、一水平ラインごとに画像伸張部4
1に符号化データを入力させ、伸張コントロール部42
により一水平ライン又は一画面分ごとに画像伸張をする
ように画像伸張部41を制御する。
【0034】このようなデータ伝送システムであって
も、図1に示した場合と同様に、データ送信装置1側で
挿入した同期コードを用いて伸張をすると共に、同期信
号生成回路25により同期信号を発生させることがで
き、同様の効果を発揮させることができる。
【0035】なお、上述の実施の形態は本発明の一例で
ある。このため、本発明は、上述の実施形態に限定され
ることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明
に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に
応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0036】すなわち、上述した一例では、映像データ
をデータ送信装置1からデータ受信装置2に送信する場
合について説明したが、これに限らず、ソースからの信
号に同期信号が含まれるものであれば、オーディオデー
タ等を送受信するデータ伝送システムにも本発明が適用
可能であることは勿論である。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、データ送信側では同期
信号を検出するタイミングに応じて、記憶したデータを
読出してデータ間に同期コードを挿入して、同期コード
入りデータを送信し、データ受信側では同期コード入り
データから同期コードを取り出し、同期コードを取り出
したタイミングに応じて、同期コードを取り出した後の
データを記憶して出力するタイミングを制御し、同期コ
ードを取り出したタイミングに従ってデータを出力する
ので、データ送信側の送信タイミングとデータ受信側の
出力タイミングとを同期させることができる。したがっ
て、本発明によれば、データ受信側に多くのデータを蓄
積する必要が無く、データ送信側からデータを送信して
から出力するまでの時間を短縮して、伝送遅延を減少さ
せることができる。
【0038】また、本発明によれば、データ送信側で挿
入した同期コードを用いて、同期信号を生成することが
できるので、データ受信側にて独自に同期信号を生成す
る必要が無く、同期信号生成用部分を省くことができ、
データ受信側のコストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデータ伝送システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したデータ伝送システムの他の構
成を示すブロック図である。
【図3】従来のデータ伝送システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】従来のデータ伝送システムの他の構成を示すブ
ロック図である。
【図5】従来におけるデータ送信側とデータ受信側との
クロックの相違について説明するための図である。
【符号の説明】
1 データ送信装置 2 データ受信装置 3 光伝送路 4 映像ソース 5 モニタ 11 ビデオデコーダ 12 送信側メモリコントローラ 13 同期検出回路 14 送信側メモリ 15 送信側バッファ 16 コード挿入回路 17 送信側通信IC 21 受信側通信IC 22 コード取り出し回路 23 受信側バッファ 24 受信側メモリコントローラ 25 同期信号生成回路 26 受信側メモリ 27 ビデオエンコーダ 31 圧縮コントロール部 32 画像圧縮部 41 画像伸張部 42 伸張コントロール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK00 PP04 RA02 RC02 SS06 UA02 UA05 UA23 5C064 BA01 BB05 BB10 BC16 BC23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から同期信号が挿入されたデータを
    入力し、該データに含まれる同期信号を検出すると共に
    データを一旦記憶手段に記憶し、上記同期信号を検出す
    るタイミングに応じて、上記記憶手段に記憶したデータ
    を読出してデータ間に同期コードを挿入して、送信手段
    を介して同期コード入りデータをデータ受信装置に送信
    するデータ送信装置と、 上記データ送信装置から送信された同期コード入りデー
    タから同期コードを取り出し、同期コードを取り出した
    タイミングに応じて次の同期コード入りデータの受信タ
    イミング及び同期コードを取り出した後のデータを記憶
    して出力するタイミングを制御し、同期コードに従って
    データに同期信号を挿入して出力するデータ受信装置と
    を備えることを特徴とするデータ伝送システム。
  2. 【請求項2】 上記同期信号は、映像データに含まれる
    水平走査信号及び垂直走査信号であることを特徴とする
    請求項1に記載のデータ伝送システム。
  3. 【請求項3】 上記データ送信装置は同期信号を検出す
    るタイミングに応じてデータ圧縮処理タイミングを制御
    し、上記データ受信装置は同期コードを検出するタイミ
    ングに応じてデータ伸張タイミングを制御することを特
    徴とする請求項1に記載のデータ伝送システム。
  4. 【請求項4】 外部から同期信号が挿入されたデータを
    入力して、該データに含まれる同期信号を検出すると共
    にデータを一旦記憶し、上記同期信号を検出したタイミ
    ングに応じて、記憶したデータを読出してデータ間に同
    期コードを挿入し、同期コード入りデータをデータ受信
    装置に送信し、 送信した同期コード入りデータを受信したことに応じ
    て、同期コード入りデータから同期コードを取り出し、
    同期コードを取り出したタイミングに応じて次の同期コ
    ード入りデータの受信タイミング及び同期コードを取り
    出した後のデータを記憶して出力するタイミングを制御
    し、同期コードに従ってデータに同期信号を挿入して出
    力することを特徴とするデータ伝送方法。
  5. 【請求項5】 上記同期信号を、映像データに含まれる
    水平走査信号及び垂直走査信号としたことを特徴とする
    請求項4に記載のデータ伝送方法。
  6. 【請求項6】 データを送信するに際して、上記同期信
    号を検出するタイミングに応じてデータ圧縮処理タイミ
    ングを制御し、 圧縮したデータを受信するに際して、同期コードを検出
    するタイミングに応じてデータ伸張タイミングを制御す
    ることを特徴とする請求項4に記載のデータ伝送方法。
JP2002065649A 2002-03-11 2002-03-11 データ伝送システム及びデータ伝送方法 Pending JP2003264810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065649A JP2003264810A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 データ伝送システム及びデータ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065649A JP2003264810A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 データ伝送システム及びデータ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264810A true JP2003264810A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29197860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065649A Pending JP2003264810A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 データ伝送システム及びデータ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003264810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515408A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 エムテクビジョン カンパニー リミテッド 撮像装置及びエンコーディングされたデータ伝達方法
JP2009515411A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 エムテクビジョン カンパニー リミテッド 撮像装置及びエンコーディングされたデータ伝達方法
JP2016195309A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日鉄住金テックスエンジ株式会社 データ処理装置、データ処理方法、プログラム及び記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515408A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 エムテクビジョン カンパニー リミテッド 撮像装置及びエンコーディングされたデータ伝達方法
JP2009515411A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 エムテクビジョン カンパニー リミテッド 撮像装置及びエンコーディングされたデータ伝達方法
JP2016195309A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日鉄住金テックスエンジ株式会社 データ処理装置、データ処理方法、プログラム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370350B2 (ja) 信号受信装置
US6262775B1 (en) Caption data processing circuit and method therefor
US8620134B2 (en) Video and audio reproducing apparatus and video and audio reproducing method for reproducing video images and sound based on video and audio streams
US8358706B2 (en) Apparatus and system to multiplex data on a plurality of digital frame images into data on one frame and to encode and transmit the data
KR100750779B1 (ko) 신호 송신 장치 및 신호 수신 장치
TW200639770A (en) Display device and display method
KR100741721B1 (ko) 정지영상을 함께 출력하는 보안감시시스템
KR100541755B1 (ko) 베이스밴드 영상 전송 시스템
WO1997035437A1 (en) Video decoder with closed caption data on video output
US20040165666A1 (en) Format conversion circuit
US7428288B2 (en) Asynchronous transport stream receiver of digital broadcasting receiving system employing DVB-ASI mode and method for transmitting asynchronous transport stream thereof
JP5023421B2 (ja) 信号受信装置
JP2003264810A (ja) データ伝送システム及びデータ伝送方法
KR100671985B1 (ko) 디지털 tv 수신기에서 순차 비디오 신호를 처리하는 방법
JP2002176643A (ja) 映像・音声復号処理における映像・音声の同期再生方式
JP2009182754A (ja) 画像処理装置
JP2006211382A (ja) 映像・音声多重化装置及び映像・音声分離装置
KR100745299B1 (ko) 디지털티브이의화면동기장치및방법
KR100416786B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 화면저장 및 인쇄장치
JP4765475B2 (ja) 情報信号の処理装置および処理方法
JP4277739B2 (ja) 映像デコーダ
JP4560264B2 (ja) ベースバンド映像伝送システム、送信装置
KR930007008B1 (ko) 호환성을 가지는 텔렉텍스트의 인터페이스 회로
JPH0583618A (ja) テレビジヨンカメラシステムの同期結合方法
JP2008028554A (ja) 信号送受信システム、信号送信装置及び信号受信装置並びに信号送受信方法、信号送信方法及び信号受信方法