JP2003262333A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置Info
- Publication number
- JP2003262333A JP2003262333A JP2002060388A JP2002060388A JP2003262333A JP 2003262333 A JP2003262333 A JP 2003262333A JP 2002060388 A JP2002060388 A JP 2002060388A JP 2002060388 A JP2002060388 A JP 2002060388A JP 2003262333 A JP2003262333 A JP 2003262333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- concentration
- air
- combustion
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
Abstract
る多くのガスに対応可能な燃焼装置を提供する。 【解決手段】 供給源ガスとファン20が供給する空気
をバーナ70に供給して燃焼させる燃焼装置1におい
て、供給源ガスの種別、濃度を判別する熱伝導型ガスセ
ンサ64と、供給源ガスの流量を調節するガス量調節手
段65とを設け、熱伝導型ガスセンサ64によって供給
源ガスの種別、濃度を判別し、判別結果に基づいてガス
量調節手段65またはファン20の少なくともいずれか
を調節制御して判別された供給源ガスの種別または濃度
に応じた量の供給源ガスおよび空気をバーナ70に供給
して燃焼させる構成。
Description
どに好適に採用できる燃焼装置に係り、更に詳しくは、
種別や濃度の異なる多くの供給ガスに対応可能なものに
関する。
やプロパンガス(プロパン系:主にプロパンとブタンか
ら成る)、あるいは、ガスの供給企業が独自に製した
り、複数種のガスを独自に混合調整したガスなどの多種
のガスが地域毎に区分して供給されている。
に付したコードや、供給ガスの有するウォッベ指標(Wo
bbe index :一定のオリフィスを持つガスバーナが放出
する熱量の指標)を表す数値にガスの主成分を示すコー
ドを付して呼称されるものが多い。例えば、メタン系ガ
スでは都市ガスに採用される6A、12A、13Aなど
があり、その他に、L1(C6)などの複数のガスを混
合調整したガスもある。
焼装置や暖房装置のメーカーでは、ガス器具毎に複数の
ガスに対応した仕様の異なる製品を製造したり、あるい
は、異なるガス噴射ノズルや空気供給部品などを用意し
て同一器具で複数のガスに対応している。
2Aおよび13Aなどの2種の都市ガスに対応可能なガ
ス器具も開発されている。この様なガス器具は、供給ガ
スの種別をガスセンサによって自動判別し、判別したガ
スの種別に応じて、供給空気量を調節制御して燃焼させ
るものであり、ガス噴射ノズルなどを取り換えることな
く複数種のガスに対応可能である。
ではなく、数多く普及している都市ガス用のガス器具に
適合したガスを供給する地域もある。例えば、都市ガス
(天然ガス:13A)と略同等の熱量をプロパンガス
(LPG)で得るように、プロパンガスに予め空気を混
合して濃度を減少させた低濃度プロパンガス(以降、プ
ロパン13Aと記載)を供給する地域もある。このプロ
パン13Aは、プロパンガス60容量%と空気40容量
%とを予混合したもので、都市ガス仕様のガス器具をそ
のまま用いることができ、転居などに際してガス器具を
買い換えたり、改造する手間が不要である。
う煩雑さを緩和するために、熱量の近似した供給ガスに
自動対応可能なガス器具が開発されたり、ガス器具を共
用できるように、熱量(ウォッベ指標)の等価なガスを
供給するなどの対策が講じられている。
熱量(ウォッベ指標)が大きく異なる場合には、前記し
たように、複数種のガスに対応可能なガス器具を製造す
ることが困難であった。特に、前記したプロパン13A
とプロパンガスについては、いずれもプロパン系のガス
にも拘わらず、これらの双方に対応したガス器具を製造
することが困難であった。これは、ガス器具のガス噴射
ノズル径をプロパン13A仕様に合わせると、プロパン
(濃度100%)供給時にはガス供給量を略1/3に低
下させなければならず、ガス供給量を低い値に安定させ
るのが困難なうえに、ガス噴射ノズルから噴出するガス
圧力が極端に低下し、バーナへ安定してガス噴射を行え
ないことに起因していた。
なるガスについては、ガス種別毎に仕様の異なるガス器
具を製造したり、部品交換をして対応せざるを得ず、製
品や部材管理に多大な労力を要していた。また、ガス器
具の売買の際にはガス種別を誤りなく確認しなければな
らず、煩わしいうえに間違いが生じる要因となってい
た。
が問われており、これに伴って、燃焼装置の燃焼室の高
さが抑えられて低容積となり、燃焼室内部における混合
ガス濃度が変動し易い構造となって来ている。このた
め、低NOx化を実現するためには、ガスや空気の供給
量を精密に制御する必要がある。このため、前記したよ
うに、都市ガス(13A)に対応したガス器具をそのま
まプロパン13Aに使用した場合における有害ガスの排
出量の増大が問題視されている。
り、燃焼装置や暖房装置を新設した場合の初回運転時に
は、敷設されたガス管内が供給ガスと置換されるまで繰
り返し運転スイッチを操作しなければならないという問
題があった。則ち、通常、燃焼装置には運転スイッチを
操作してから所定時間内に着火が確認されないときは、
ガス供給が行われていないものと判別してエラー処理を
行うものが多い。このため、ガス管内の空気が排出され
て供給ガスに置換されるまでは、運転スイッチを操作す
るたびにエラー処理によって繰り返し運転停止される不
具合があった。特に、集合棟などに多数の燃焼装置や暖
房装置を敷設した場合は、各住戸毎に繰り返し運転スイ
ッチを操作しなければならず、操作が面倒なうえに多大
な時間を要するため改善が望まれていた。
や暖房装置では、通常、排気閉塞やガス流路あるいは空
気流路の閉塞などの要因で異常燃焼が生じても、異常を
検知して運転停止や異常回避制御の処理を行い、安全性
を向上させたものが多い。例えば、ファンの通電電流の
変動によって、排気閉塞や流路閉塞の発生を検知した
り、あるいは、COセンサ(一酸化炭素センサ)や火炎
センサなどを設けて不完全燃焼や立ち消えなどを監視す
るような構成が採られている。ところが、従来の検知方
法では、検知精度を向上させることができず、信頼性に
欠けるものであった。特に、前記したように、複数種の
ガスに対応したガス器具では、ガス種別に応じて異常と
判別すべき検知範囲が異なり、制御が複雑になる嫌いが
あった。
るもので、部品交換などをすることなく、種別や濃度の
異なる多くのガスに対応可能で、NOxの排出を抑え安
全性、操作性に優れた燃焼装置を提供することを目的と
している。
に提案される請求項1に記載の本発明は、ガス管を介し
て供給される供給源ガスとファンから供給される空気を
バーナに供給して燃焼させる燃焼装置において、供給源
ガスの種別を判別するガス種別センサまたは供給源ガス
の濃度を判別するガス濃度センサの少なくともいずれか
のセンサをガス流路内に設けると共に、供給源ガスの流
量を調節するガス量調節手段を設けて構成され、ガス種
別センサまたはガス濃度センサによって供給源ガスの種
別または濃度を判別し、判別結果に基づいてガス量調節
手段またはファンの少なくともいずれかを調節制御しつ
つ判別された供給源ガスの種別または濃度に応じた量の
供給源ガスおよび空気をバーナに供給して燃焼させる燃
焼装置である。
度センサのいずれかを設けた構成、または、ガス種別セ
ンサおよびガス濃度センサの双方を設けた構成を採るこ
とができる。ガス種別センサのみを設けた構成では、メ
タン系の天然ガス(13A)とプロパンガス(LPG)
など、種別が異なる種々の供給源ガスを判別できる。そ
して、判別した供給源ガスの種別に応じて、バーナへの
ガス供給量または空気供給量のいずれか一方、あるい
は、これら双方の供給量を最適に調節した燃焼制御を行
う。
ロパンガス(濃度100%)とプロパン13A(濃度6
0%)など、ガスの種別が同一である場合に限り、濃度
が異なる供給源ガスを判別することが可能であり、判別
結果に応じて前記したように最適な燃焼制御を行う。ま
た、ガス種別センサおよびガス濃度センサの双方を設け
た構成では、種別や濃度の異なる全ての供給源ガスを判
別することができ、判別結果に応じて前記したように最
適な燃焼制御を行う。
は、燃焼装置のガス流路内の適宜の部位に設けることが
できる。例えば、ガス量調節手段の下流側近傍に設ける
こともでき、また、バーナのガス流路内に設けることも
可能である。
センサによる供給源ガスの種別あるいは濃度の判別は、
燃焼装置へ通電後の初回運転開始時だけ行っても良く、
運転開始毎に行っても良い。初回運転開始時だけ供給源
ガスの判別を行う構成では、燃焼装置の運転が停止され
ても燃焼装置が通電されている期間は判別結果(判別デ
ータ)を保持し、以降の運転の際には、保持された判別
結果に基づいて燃焼制御を行う構成を採ることができ
る。
て供給される供給源ガスとファンから供給される空気を
バーナに供給して燃焼させる燃焼装置において、供給源
ガスの種別を判別するガス種別センサまたは供給源ガス
の濃度を判別するガス濃度センサの少なくともいずれか
のセンサをガス流路内に設けると共に、供給源ガスに空
気を予混合して所定濃度の予混合ガスを生成するための
空気供給を行う空気供給手段または供給源ガスの流量を
調節するガス量調節手段の少なくともいずれかの手段を
設けて構成され、ガス種別センサまたはガス濃度センサ
によって供給源ガスの種別または濃度を判別し、判別結
果に基づいて空気供給手段またはガス量調節手段の少な
くともいずれかを調節制御しつつ判別された供給源ガス
の種別または濃度に応じた濃度の予混合ガスを生成し、
生成した予混合ガスとファンから供給される空気をバー
ナに供給して燃焼させる燃焼装置である。
ガス濃度センサのいずれかを設けた構成、または、ガス
種別センサおよびガス濃度センサの双方を設けた構成を
採ることができる。また、これらのセンサの構成に加え
て、空気供給手段またはガス量調節手段のいずれかを設
けた構成、または、空気供給手段およびガス量調節手段
の双方を設けた構成を組み合わせて採用可能である。
が大きく異なる複数の供給源ガスに対応させる場合、最
も熱量の小さい供給源ガスにガス噴射ノズル径を合わせ
る必要がある。ところが、熱量の大きい供給源ガスを供
給すると、ガス噴射ノズルから噴射するガス量を低減し
なければならず、充分な噴射圧力を確保することが困難
になる。
濃度に応じた濃度の予混合ガスを新たに生成してバーナ
に供給する。則ち、供給量の低下したガスに空気を予混
合して圧力を増大した予混合ガスを生成し、この予混合
ガスをバーナに供給する。これにより、バーナへ安定し
て予混合ガスを供給することが可能となる。
空気との予混合を行う構成としては種々の態様を採るこ
とができる。例えば、ガス噴射ノズルの周囲を囲むよう
に予混合室を設け、この予混合室のガス噴射ノズルの軸
方向近傍に開口を設けて、この予混合室に空気供給手段
から空気供給を行う構成を採用できる。この構成によれ
ば、ガス噴射ノズルから噴出するガス量が少なく、充分
なガス圧力が得られない場合でも、予混合室に供給され
る空気をガスと混合した混合ガスを高圧力で開口から噴
射することができ、バーナへ安定して混合ガスを噴射可
能となる。本発明においても、ガス種別センサあるいは
ガス濃度センサは、燃焼装置のガス流路内の適宜の部位
に設けることができる。
載の燃焼装置において、空気供給手段は、バーナに向け
てガスを噴射するガス噴射ノズルよりも上流側に予混合
を行うための空気を供給する構成とされている。
定したものである。本発明によれば、供給源ガスの種別
または濃度に応じて、ガス噴射ノズルよりも上流側に空
気供給が行われて予混合される。これにより、ガス噴射
ノズルに供給されるガス量が低下しても、予混合ガスの
圧力を増加させた状態でガス噴射ノズルから噴出させる
ことができ、予混合ガスをバーナへ安定して供給するこ
とが可能となる。
3のいずれか1項に記載の燃焼装置において、ガス濃度
センサを有し、該ガス濃度センサはバーナ内部のガス流
路に設けられ、燃焼中においてバーナ内部の混合ガスの
濃度が供給源ガスに応じて定められた所定濃度範囲から
外れたときは、ガス量調節手段または空気供給手段また
はファンの少なくともいずれかを調節制御して混合ガス
の濃度を所定濃度範囲に維持する構成とされている。
源ガスの種別に応じて異なり、更に、排気閉塞や熱交換
部のつまりなどの異常が生じた場合、異常に伴う混合ガ
スの濃度変動も供給源ガスの種別に応じて異なる。本発
明によれば、燃焼中におけるバーナ内部の混合ガス濃度
をガス濃度センサによって直接的に常時監視する。そし
て、混合ガスの濃度が供給源ガスに応じて定められた所
定の濃度範囲から外れると、排気閉塞や熱交換部のつま
りなどの異常発生と見なして、混合ガス濃度を適正値に
維持する制御を行うことができる。
拘わらず、異常の発生を的確に判別することが可能とな
る。また、ガス濃度センサによりバーナ内部の混合ガス
濃度を直接的に監視することができるので、異常発生の
判別のみならず、定常燃焼中における混合ガス濃度を高
精度に制御でき、NOxの排出を低減可能である。ガス
濃度センサは、バーナ内部の混合ガス流路に設けるのが
良く、特に、ガスと空気が充分に混合された下流側が最
適である。尚、混合ガスの濃度変動を検知すると同時に
異常報知を行うことも可能である。
4のいずれか1項に記載の燃焼装置において、ガス種別
センサまたはガス濃度センサによって判別可能な供給源
ガスの種別毎および濃度毎に対応させて、ガス量調節手
段または空気供給手段またはファンの少なくともいずれ
かを調節制御するための制御テーブルを予め備えてお
り、供給源ガスの種別または濃度を判別した後は、制御
テーブルを参照して制御を行う構成とされている。
は、判別した供給源ガスの種別に応じてガス量調節手段
または空気供給手段またはファンを最適に制御しなけれ
ばならず、制御が極めて煩雑になる。本発明によれば、
供給源ガスの種別毎に区分して制御データを制御テーブ
ルに格納する。これにより、判別したガス種別の制御テ
ーブルを参照してガス量調節手段または空気供給手段ま
たはファンを制御することが可能となり、制御設計や制
御変更も容易である。
5のいずれか1項に記載の燃焼装置において、ガス濃度
センサおよびガス量調節手段を有し、ガス濃度センサが
所定のガス濃度を検知するまでの期間はガス量調節手段
を開成した状態を維持し、ガス濃度センサが所定のガス
濃度を検知した時点でガス量調節手段を調節制御して着
火処理に移行する構成とされている。
達していない状態では着火処理を行わない。則ち、燃焼
装置の新設時における初回運転開始時に、燃焼装置に至
るガス管内に空気が残留している場合には、ガス管内に
残留する空気が排気されてガス濃度センサが所定のガス
濃度を検知するまでは着火処理に移行しない。これによ
り、運転スイッチを操作してから所定時間内に着火が確
認されないために、エラー処理によって運転停止される
ような不具合がなくなり、新設時における運転確認を効
率良く行うことができる。本発明は、燃焼装置の新設時
における初回運転開始時のみ、則ち、ガス管内に空気が
残留している可能性がある場合にのみ適用するのが良
い。
て供給されるガスと空気をバーナに供給して燃焼させる
燃焼装置において、ガス濃度を検知するガス濃度センサ
をガス流路内に設けると共に、ガスの流量を調節制御す
るガス量調節手段を設け、ガス濃度センサが所定のガス
濃度を検知するまでの期間はガス量調節手段を開成した
状態を維持し、ガス濃度センサが所定のガス濃度を検知
した時点でガス量調節手段を調節制御して着火処理に移
行する燃焼装置である。本発明は、請求項6に記載の燃
焼装置において請求項1から5に記載の構成を取り除い
たものと同一であり、燃焼装置の新設時における運転確
認を効率良く行うことが可能である。
は7に記載の燃焼装置において、ガス濃度センサが所定
のガス濃度を検知するまでの期間は、ガス量調節手段を
全開制御する構成とされている。本発明によれば、ガス
濃度センサが所定のガス濃度を検知するまでの期間、則
ち、燃焼装置に至るガス管内に空気が残留している間
は、ガス量調節手段を全開にして短時間に残留空気を排
出させる。これにより、燃焼装置に至るガス管が長い場
合でも、短時間で着火処理に移行することができ、燃焼
装置の新設時における運転確認を一層効率良く行うこと
が可能である。
8のいずれか1項に記載の燃焼装置において、ガス濃度
センサが所定のガス濃度を検知したときは、一旦、ガス
量調節手段を閉成して燃焼装置内部の掃気処理を行い、
この後に、ガス量調節手段を調節制御して着火処理に移
行する構成とされている。
に、燃焼装置に至るガス管内の残留空気が排出される過
程では、ガス管内のガス濃度が不均一になり易い。この
ため、ガス濃度センサが所定のガス濃度を検知してもバ
ーナから噴出する混合ガス濃度が安定せず、直ちに着火
処理に移行すると着火ミスが生じたり、逆に爆発的に着
火する虞が生じる。しかし、本発明によれば、ガス濃度
センサが所定のガス濃度を検知した時点で一旦、掃気処
理を行ってから着火処理に移行する。これにより、着火
時における混合ガスの濃度が適正となり、安定した着火
が可能である。
至9のいずれか1項に記載の燃焼装置において、ガス種
別センサおよびガス濃度センサは、ガス種別を判別する
機能とガス濃度を検知する機能とを兼ね備えた熱伝導型
ガスセンサである構成とされている。則ち、前記本発明
において、ガス種別センサまたはガス濃度センサのいず
れかを備えた構成では、これらのセンサを熱伝導型ガス
センサとすることができる。また、ガス種別センサおよ
びガス濃度センサの双方を備えた構成では、これらの2
つのセンサを1つの熱伝導型ガスセンサで構成すること
ができる。これにより、1つの熱伝導型ガスセンサを設
けるだけで種別や濃度の異なる全ての供給源ガスを判別
可能であり、部材点数も削減できる。
た二つの金属線の一方をガス雰囲気中に晒し、他方の金
属線を標準ガス(空気)中に晒すと、ガスと標準ガスの
有する熱伝導率の差に伴って両金属線の温度に差が生
じ、この温度差に伴う抵抗値の差をブリッジ回路で検出
する原理を用いたものである。この熱伝導型ガスセンサ
は、ガスの濃度に応じて検知出力が変動すると共に、こ
の検知出力は、ガスの種別に応じた固有の値を取る性質
を有する。従って、供給源ガスに熱伝導型ガスセンサを
晒したときの検知出力を得ることにより、直ちに供給源
ガスの種別および濃度を求めることが可能である。
項1乃至10のいずれか1項に記載の燃焼装置におい
て、バーナは、バーナの内部で低濃度の混合ガスと高濃
度の混合ガスとを生成し、低濃度の混合ガスを燃焼させ
た主炎に高濃度の混合ガスを燃焼させた補炎を隣接させ
る濃淡燃焼を行う構成としている。本発明によれば、濃
淡燃焼方式のバーナを採用することにより、混合ガスを
希薄濃度状態で燃焼させることができ、NOxの排出を
抑えた安定燃焼が可能である。
好適な実施形態を説明する。
して、まず、燃焼装置の基本構成を説明する。 (燃焼装置の基本構成)図1は本発明の第1実施形態に
係る燃焼装置1の断面図である。図2は燃焼装置1のバ
ーナケース部を示す斜視図である。図3(a)は燃焼装
置1に採用するバーナ(バーナ部材)を示す斜視図、図
3(b)はその分解斜視図である。図4(a)は図3に
示すバーナ部材における淡ガス流路側の燃料ガスの流れ
を示す説明図、図4(b)はそのバーナ部材における濃
ガス流路側の燃料ガスの流れを示す説明図である。図5
(a)は燃焼装置1に採用する熱伝導型ガスセンサの動
作原理を示す回路図、図5(b)はそのセンサの特性を
示すグラフである。また、図6は燃焼装置1の制御動作
を示すフローチャートである。
す。本発明の燃焼装置1は、具体的には給湯器に内蔵さ
れるものであり、大きく分けて送風部2、バーナケース
部3、熱交換部4、排気部(排気筒)5、およびガス供
給部6で構成される。
ァンやターボファンのような送風機(ファン)20であ
り、モータ21の回転によって内部の羽根22が回転す
る構造である。送風機20は、羽根22の軸方向に給気
口23があり、羽根22の接線方向に送風口24があ
る。送風機20の送風口24は、後述するバーナケース
30の空気開口31aに直接的に取り付けられている。
ス30を持ち、その内部に複数のバーナ部材(バーナ)
70を内蔵したものである。バーナケース30は、四角
形状の箱であり、底板部31と側面部35が板によって
覆われ、上面側が開口した部材である。なお本実施形態
では、底板部31は第1流路形成壁として機能するの
で、以下、この部材を第1流路形成壁31と称する。
は、四角形の空気開口31aが設けられている。そして
バーナケース30の内部には仕切り板32が設けられて
いる。仕切り板32は、図1、図2に示すように、平面
部32aを有し、その端部が垂直に立ち上げられて第1
垂直壁部32bが設けられている。また第1垂直壁部3
2bの端部は水平方向に折り曲げられ、更にその端部は
垂直に立ち上げられて第2垂直壁部32cが設けられ、
これらによって段部が形成されている。仕切り板32の
平面部32aは第2流路形成壁として機能するので、以
下この部位を第2流路形成壁32aと称する。
段に仕切るものであり、仕切り板32の第2流路形成壁
(平面部)32aは、バーナケース30の第1流路形成
壁31と平行に位置する。そのため第1流路形成壁31
と第2流路形成壁32aとの間には空隙が形成され、当
該空隙は箱内空気流路33として機能する。仕切り板3
2の第2垂直壁部32cはバーナケース30の側面部3
5の一部と接する。そのため仕切り板32の段部の部位
には空隙部34が形成される。また、仕切り板32の第
1垂直壁部32bには長孔状の空気取り入れ口32dが
複数並べて設けられている。
べて配置される。ここでバーナ部材70は、図3(a)
に示すように、バーナ本体71と炎孔部材72によって
構成されている。バーナ本体71は、図3(b)に示す
ように、4枚の金属製板体を重ねて作られたものであ
り、板体同士の間によって空気又は燃料ガスの流路が形
成されている。則ち、バーナ本体71は、中央の二枚の
板体73a,73bが組み合わされた主構成体73と、
その両脇の板体74a,74bが組み合わされた補助構
成体74によって構成されている。
の端部に上下二つの開口75,76がある。その内の上
部の開口は燃料ガスが空気と共に導入されるガス導入口
75である。一方、下部の開口76は、空気だけが導入
される空気導入口76である。
濃淡燃焼方式のバーナであり、炎孔部材72から希薄な
燃料ガスが放出され、その周囲から濃度の高い燃焼ガス
が放出される。則ち、バーナ部材70の内部は、二系統
の燃料ガス流路がある。より具体的には、中央の主構成
体73内に形成される流路と、主構成体73の側面と両
脇の補助構成体74によって形成される流路が存在す
る。
ガスの多くは、図4(a)に示す流路を経て炎孔部材7
2から外部に放出される。この間、燃料ガスは、空気導
入口76から導入された空気と混合され希薄化される。
則ち、図4(a)に示す流路78は淡ガス流路78とし
て機能する。一方、ガス導入口75から導入された燃料
ガスの残りは、図4(b)に示す流路を経て炎孔部材7
2の周囲から放出される。則ち、図4(b)に示す流路
79は濃ガス流路79として機能する。
様に、仕切り板32の上に並べて配置され、バーナ部材
70のガス導入口75及び空気導入口76は仕切り板3
2の空気取り入れ口32dと一致する。従って、送風機
20から送風される空気は、空気開口31aから箱内空
気流路33を経て空隙部34に至り、仕切り板32の空
気取り入れ口32dを介してバーナ部材70のガス導入
口75および空気導入口76へ供給される。
段部に形成される空隙部34を覆うバーナケース30の
側面部35には開口が設けられ、当該開口を覆うように
ガス供給部6の一部を構成するガス前管62が取り付け
られている。ガス前管62は箱形状であり、空隙部34
側の側面には複数のガス噴射ノズル61がバーナ部材7
0のガス導入口75と中心軸を揃えて固定されている。
また、ガス前管62の下面にはガス供給管63が接続さ
れている。そして、ガス供給管63を介して供給される
供給源ガスをガス前管62によって各ガス噴射ノズル6
1へ分配してバーナ部材70へ噴出させる。則ち、ガス
前管62は供給源ガスを各ガス噴射ノズル61へ分岐さ
せて噴出させる分岐配管(マニホルド)の機能を有す
る。
の上流側(ガス供給管63の一部)にはガスセンサ(熱
伝導型ガスセンサ)64が設けられ、該センサ64の上
流側にはガス量調節弁(ガス量調節手段)65が設けら
れている。熱伝導型ガスセンサ64の詳細は後述する
が、該ガスセンサ64によってガス種別およびガス濃度
の双方を検知可能である。また、ガス量調節弁65は流
路断面積を調節可能な可変オリフィス構造を有し、ガス
前管62へ供給する供給源ガスの供給量を電気的に調節
制御する。これらのガス前管62、ガス供給管63、ガ
スセンサ64およびガス量調節弁65によってガス供給
部6を構成している。
部4は、燃焼ガスが通過する四角状の筒体である。そし
て、熱交換部4の筒体とバーナケース30は連通してい
る。熱交換部4の内部には、多数のフィン40aが所定
間隔をおいて垂直に配列され、フィン40aを貫通する
ように、折曲された給湯パイプ40bが取り付けられて
いる。そして、燃焼ガスが上昇する際に、燃焼ガスの熱
がフィン40aを介して給湯パイプ40bへ熱交換さ
れ、熱交換された燃焼ガスは排気ガスとして下流側へ流
動する。
られている。この排気筒5は、排気外筒50、内張部材
51および水切偏向部材52などを備えて構成される。
この排気筒5は、熱交換部4から上昇する排気ガスを、
流動方向を横向きに偏向させて排気口53から排出させ
るものであり、下面と左方が開放された箱形状をしてい
る。
装置1に採用する熱伝導型ガスセンサの動作原理および
燃焼装置1の制御動作を順次説明する。 (熱伝導型ガスセンサの動作原理)燃焼装置1のガス供
給部6に設けられた熱伝導型ガスセンサ64は、図5
(a)に示すように、直列接続した2本の金属線S1,
S2と、直列接続した2本の抵抗R1,R2の各々の両
端を接続して形成されるブリッジ回路を有する。このブ
リッジ回路の接続部J1,J2間に直流電圧を印加し、
接続部J3,J4間に生じる電圧を検知信号Vとして取
り出す回路構成である。
た容器内に気密収容され、他方の金属線S1は測定対象
となる供給源ガスGに直接晒される構造である。また、
金属線S1を空気に晒した状態で検知信号Vがゼロとな
るように、予め、金属線S1,S2および抵抗R1,R
2の抵抗値を設定している。また、金属線S1,S2お
よび抵抗R1,R2の抵抗値の温度係数は、正または負
の同一値を有する部材を用いている。
検知信号を出力する。則ち、電圧Eを印加した熱伝導型
ガスセンサ64を空気中に晒すと、金属線S1,S2は
通電されて発熱し、発生した熱は金属線S1,S2に接
する空気の熱伝導率に応じて放熱されつつ温度が安定す
る。この状態では、金属線S1,S2はいずれも空気に
晒されているので同一温度となり、金属線S1,S2の
抵抗値の変動量は同一となる。これにより、ブリッジ回
路は平衡して検知信号はゼロである。
サ64を、例えば都市ガス(天然ガス13A)の雰囲気
に晒すと、天然ガスの熱伝導率(3.02 ×10-2W/m ・K)は
空気の熱伝導率(2.41 ×10-2W/m ・K)よりも大きいた
め、金属線S1の温度が金属線S2の温度よりも低下す
る。この温度差によって金属線S1,S2の抵抗値の変
動量に差が生じ、この抵抗値変動に伴う電圧変動が検知
信号Vとして正または負の電圧で出力される。この熱伝
導型ガスセンサ64は、前記したように、抵抗・温度係
数の等しい金属線S1,S2および抵抗R1,R2を用
いて構成される。これにより、センサ64をバーナ部材
70などの高温環境下に取り付けても、周囲温度による
影響を排除して正確な検知を行うことが可能である。
ベルを、都市ガス(13A)、プロパンガス(濃度10
0%)およびL1(6C:複数のガスを混合調整したガ
ス)の各供給源ガスについて測定し、横軸に濃度(容量
%)、縦軸に出力電圧(mV)を取って示すと図5
(b)のグラフのようになる。グラフから分かるよう
に、熱伝導型ガスセンサ64の検知信号Vはガスの濃度
に応じて変動する。しかし、この検知信号Vは、ガスの
種別に応じた固有の値を取る。則ち、図5(b)におい
て、各々の供給源ガスの特性曲線は交差しない。これに
より、ガスセンサ64の検知信号Vを参照すれば、供給
源ガスの種別および濃度を直ちに判別することが可能で
ある。
および図6のフローチャートを参照して、第1実施形態
における燃焼装置1の制御動作を説明する。尚、以下の
説明では、ガスセンサ64の検知信号は制御回路(不図
示)によってデジタル信号処理されて必要な制御が行わ
れるものとする。また、制御回路はRAM、ROMの記
憶手段を有しており、制御に必要な制御テーブルなどの
データは予めROMに格納されているものとする。
0bの通水を水量センサ(不図示)が検知すると、制御
回路はガス量調節弁65を開いてガス供給管63に供給
源ガスを供給する(図6ステップ100,101参
照)。 制御回路は熱伝導型ガスセンサ64の検知信号Vを監
視する。そして、検知信号Vが正極性であり、電圧b<
検知信号V<電圧cの範囲であれば、ROMを参照して
供給源ガスが都市ガス(13A)であると判別する(図
6ステップ102〜105参照)。また、検知信号Vが
正極性であり、検知信号V>電圧cの範囲であれば、R
OMを参照して供給源ガスがL1(6C)であると判別
する(図6ステップ102〜104,113参照)。
いて検知信号Vが負極性であり、検知信号V>電圧aの
範囲であれば、ROMを参照して供給源ガスがプロパン
13Aであると判別する(図6ステップ102,10
8,109参照)。また、検知信号Vが負極性で、検知
信号V<電圧aの範囲であれば、ROMを参照して供給
源ガスがプロパンであると判別する(図6ステップ10
2,108,111,112参照)。
ROMに格納された制御テーブルを参照する。以降は、
制御テーブルのデータに従って、ガス量調節弁65およ
び送風機20を制御し、バーナ部材70へ向けてガス噴
射ノズル61から噴射するガス量および供給空気量を調
整して着火処理を行い、燃焼制御を開始する(図6ステ
ップ106,110,112,114,107参照)。
ガスセンサ64によって種別や濃度の異なる供給源ガス
を的確に判別し、判別した種別に応じた制御テーブルに
基づいて、供給源ガスに応じた量のガスおよび空気をバ
ーナ部材70へ供給して安定した燃焼制御を行うことが
可能である。従って、敷設されたガス管に燃焼装置1の
ガス供給管63を接続するだけで、ガス種別を問わず安
定した着火、燃焼制御を行うことが可能となる。
照して第2実施形態の燃焼装置の構成および制御動作を
説明する。尚、本実施形態の燃焼装置は、前記した第1
実施形態の燃焼装置1の構成を一部変更したものであ
り、同一構成部分には同一の符号を付して重複した説明
を省略する。
は、供給源ガスのガス種別に応じて、バーナ部材70へ
供給するガス量および空気量を調節して安定燃焼を行わ
せるものであった。これに対して、本実施形態の燃焼装
置80は、供給源ガスのガス種別に応じて供給源ガスに
空気供給を行い、濃度の異なる新たな混合ガスを生成し
てバーナ部材70へ供給するものである。尚、以下の説
明では、供給源ガスとしてプロパン(濃度100%)と
プロパン13A(プロパン60%と空気40%の混合ガ
ス)が供給されるものとして説明する。
図である。燃焼装置80では、ガス前管62を下方へ僅
かに延長し、延長した下部に送風機(空気供給手段)6
6の送風口を取り付けている。そして送風機66の給気
口近傍に供給源ガスの中間ノズル90を設け、中間ノズ
ル90から供給源ガスを送風機66の給気口に噴射す
る。また供給源ガスを送風機66の給気口近傍に噴射す
るに至るガス供給部6の一部にはガスセンサ64が設け
られ、該センサ64の上流側にはガス量調節弁(ガス量
調節手段)65が設けられている。
り、モータ66aの回転によって内部の羽根66bが回
転する構造で、羽根66bの軸方向に給気口66cがあ
り、羽根66bの接線方向に送風口がある。また、プロ
パン13Aに適合した径のガス噴射ノズル61を用いて
いる。
る。熱伝導型ガスセンサ64の検知信号によって供給源
ガスをプロパン13Aと判別すると、制御回路はガス種
別に対応した制御テーブルを参照して、送風機66を微
速で回転すると共に、ガス量調節弁65および送風機2
0を調節制御する。そして中間ノズル90から噴射され
た供給源ガスは微量の空気と共に送風機66に吸い込ま
れてガス前管62に送られる。そして、プロパン13A
に適合した量のガスおよび空気をバーナへ供給して着
火、燃焼制御を行う。
によって供給源ガスをプロパン(濃度100%)と判別
すると、制御回路はガス種別に対応した制御テーブルを
参照し、ガス量調節弁65を調節制御して中間ノズル9
0から送風機66へ供給するガス量を低減させると共に
送風機66を前記よりも高速で駆動する。その結果、中
間ノズル90から噴射された供給源ガスは先の場合より
も多量の空気と共に送風機66に吸い込まれてる。
プロパンおよび空気を供給して予混合を行う。
ン13Aと等価な濃度および圧力を有する予混合ガスを
生成し、生成した予混合ガスをガス噴射ノズル61から
バーナ部材70へ向けて噴射する。一方、制御回路は制
御テーブルを参照して送風機20を駆動し、バーナ部材
70に空気供給を行う。これにより、バーナ部材70
は、ガス噴射ノズル61から噴射されるプロパン13A
と等価な混合ガスと送風機20から供給される空気を受
けて着火、燃焼を行う。
は、供給源ガスがプロパンの場合には、送風機66やガ
ス前管62の内部でプロパン13Aと等価な予混合ガス
を生成する動作を行う。これにより、プロパンの供給量
が低下しても送風機66から供給され予混合される空気
によってガス噴射ノズル61からは高圧力の予混合ガス
を噴射することが可能となる。
した構成としているが、前記図1に示した形状の前管6
2の外方側面に送風機66を設けても良い。また、上記
した実施形態では、ガス流路の一部に中間ノズル90を
設け、当該中間ノズル90から噴射した供給源ガスを送
風機66に吸い込ませて前管62側に供給した。しかし
本発明は、この構成に限定されるものではなく、空気流
路の一部に直接的に供給源ガスを供給してもよい。ただ
し空気流路を流れる空気の圧力が、供給源ガスのそれよ
りも高い場合は空気流路に供給源ガスが円滑に混合され
ない場合があるので注意すべきである。この様な事態を
解消する方策としては、たとえば供給源ガスの導入方向
を空気流路中の空気の流れに沿ったものとしたり、空気
流路に部分的に断面積の小さい部位を作り、当該部分に
供給源ガスの管を接続し、ベンチェリ効果によって供給
源ガスを空気流路側に吸い出す方策が考えられる。また
上記した例は、いずれも空気流路内に供給源ガスを混入
させるものとして説明したが、供給源ガスに混入すべき
空気量は予混合ガスの40%程度であるから、逆に、供
給源ガスの流路内に空気を混入してもよい。
7参照)の構造の一部を変更した燃焼装置81の要部を
示す断面図である。この燃焼装置81は、ガス前管62
の側面と送風機20との間に空気供給管68を設け、空
気供給管68の途中に空気供給を断続制御する電磁弁6
7を設けた構成である。
空気流路内(電磁弁67の下流)にあり、中間ノズル9
0は、空気流路内において空気の流れに沿う方向に開口
している。本実施形態においても先の実施形態と同様
に、ガス供給部6の一部にはガスセンサ64が設けら
れ、該センサ64の上流側にはガス量調節弁(ガス量調
節手段)65が設けられている。
管62への空気供給手段として送風機66を設けたのに
対して、燃焼装置81では、ガス前管62への空気供給
手段として既設の送風機20を利用している。この燃焼
装置81では、供給源ガスとしてプロパン13Aが供給
されたときは、電磁弁67を閉成して空気供給管68を
遮断する。一方、供給源ガスとしてプロパン(濃度10
0%)が供給されたときは、電磁弁67を開成して空気
供給管68を介してガス前管62へ空気供給を行い、プ
ロパン13Aと等価な予混合ガスを生成する。この燃焼
装置81によれば、ガス前管62へ空気供給を行う送風
機(空気供給手段)を別に設ける必要がなく、省コスト
化を図ることが可能である。
照)の構造の一部を変更した燃焼装置82の要部を示す
断面図である。この燃焼装置82は、空気供給管68の
空気供給源として送風機20から送風される空気を直接
用いるのではなく、送風機20のモータ21によって連
動駆動される送風機20aを用いた構成である。この送
風機20aは、送風機20と同様に羽根20bおよび給
気口20cを有する構造である。尚、燃焼装置82の動
作は前記した燃焼装置81と同一であるので省略する。
照)の構造の一部を変更した燃焼装置83の要部を示す
断面図である。ここで、前記した燃焼装置80では、ガ
ス噴射ノズル61がバーナケース30の空隙部34に突
出するようにして、ガス前管62をバーナケース30の
側面部35に取り付けたものであった。
射ノズル61の先端がバーナケース30の側面部35か
ら僅かに離れる様にガス前管62を側面部35から遠ざ
けた位置に配し、ガス前管62と側面部35との間の上
面および側面に板材を取り付けて箱状の予混合室38を
設けている。また、ガス噴射ノズル61の先端部に近接
した側面部35には円形の開口35aが開けられてお
り、予混合室38の下部には送風機66を設けている。
尚、ガス前管62の上下方向の長さは、前記した燃焼装
置1(図1参照)と同一である。
る。供給源ガスをプロパン13Aと判別すると、制御回
路はガス種別に対応した制御テーブルを参照して、送風
機66を停止すると共にガス量調節弁65および送風機
20を調節制御する。これにより、プロパン13Aに適
合した量のガスがガス噴射ノズル61から開口35aを
介してバーナ部材70へ噴射されると共に、送風機20
から送風される空気がバーナへ供給されて着火、燃焼制
御が行われる。
と、制御回路はガス種別に対応した制御テーブルを参照
し、ガス量調節弁65を調節制御してガス前管62へ供
給するガス量を低減させると共に送風機66を駆動す
る。そして、送風機66から予混合室38に供給される
空気とガス噴射ノズル61から噴射されるガスとをガス
噴射ノズル61の近傍で混合しつつ開口35aから噴出
する。
3Aと等価な濃度および圧力を有する予混合ガスがバー
ナ部材70へ向けて噴射される。一方、制御回路はガス
種別に対応した制御テーブルを参照して送風機20を駆
動し、バーナ部材70に空気供給を行う。これにより、
バーナ部材70は、ガス噴射ノズル61から噴射される
プロパン13Aと等価な混合ガスと送風機20から供給
される空気を受けて着火、燃焼を行う。
は、供給源ガスがプロパン(濃度100%)の場合に
は、予混合室38でプロパン13Aと等価な予混合ガス
を生成する動作を行う。これにより、プロパンの供給量
が低下してガス噴射ノズル61の噴射圧力が低下して
も、供給される空気によって加圧して開口35aから噴
出することができ、バーナ部材70へ予混合ガスを安定
して噴射することができる。
66を設けた構成で示したが、前記燃焼装置81(図8
参照)に示したように、送風機20の送風する空気を利
用して予混合室38に空気供給を行う構成を採用するこ
ともできる。また、前記燃焼装置82(図9参照)に示
したように、送風機20のモータ21を共用した別の送
風機を設けて空気供給を行う構成とすることも可能であ
る。
焼装置を説明する。ここで、本実施形態の燃焼装置は、
前記図1〜図4に示した燃焼装置1において、バーナ部
材70に熱伝導型ガスセンサを追加することにより、燃
焼中における異常の発生を検知して異常回避を行うもの
である。従って、前記図1〜図4、および、図11、図
12を参照して燃焼装置1の構造および動作を説明す
る。尚、図11は図3(a)のA−A矢視断面図、図1
2は制御動作を示すフローチャートである。
示すように、バーナ部材70の下部に熱伝導型ガスセン
サ77を追加している。則ち、図11に示すように、熱
伝導型ガスセンサ77の検知部は、副構成体74を形成
する板体74bおよび主構成体73を形成する板体73
bを貫通して淡ガス流路78に達するように取り付けら
れている。これにより、ガスセンサ77によって淡ガス
濃度を検知可能である。
御処理は前記第1実施形態と同一である。一方、燃焼中
には次の異常回避の制御が行われる。制御回路は、燃焼
中はガスセンサ64の検知信号を受けて、供給源ガスの
種別に応じた制御テーブルを参照する。そして、ガス種
別に応じた混合ガスの濃度の正常値範囲を求め、ガスセ
ンサの検知信号と比較する。比較の結果、混合ガスの濃
度が正常値範囲内であると判別すると再度ステップ14
0に戻る(図12ステップ140〜143参照)。一
方、ステップ143で混合ガス濃度が正常値範囲から外
れていると判別すると、供給源ガスの種別に応じた異常
回避用の制御テーブルを参照して、送風機20の回転数
を所定値だけ増加または減少させる異常回避の制御を行
う。この後、再度ステップ140に戻って、混合ガス濃
度を監視する。
バーナ部材70にガスセンサ77を設けて、混合ガス
(淡ガス)の濃度を直接検知するので検知精度が極めて
高く、異常燃焼を的確に判別することが可能である。ま
た、定常燃焼時と異常発生時にガスの種別に応じた制御
テーブルを参照して的確に異常回避の制御を行うことが
可能である。
ーナ部材70の淡ガス流路78に設けたが、図3(a)
および図11の波線で示したように、バーナ部材70の
濃ガス流路79側に設けた構成を採ることも可能であ
る。また、前記したように、混合ガス濃度の検知精度が
高いので、異常回避の制御に限らず、定常燃焼中におけ
る混合ガス濃度を高精度に制御して安定した燃焼を行わ
せることも可能である。
センサ64によって種別や濃度の異なるガス種別を判別
し、燃焼中の混合ガス濃度の検知をバーナ部材70に設
けたガスセンサ77で行うものであった。しかし、本発
明はこの様な構成に限られず、例えば、ガスセンサ64
を取り除き、バーナ部材70に設けたガスセンサ(熱伝
導型ガスセンサ)77によって、ガス種別の判別と燃焼
中の混合ガス濃度の検知の双方を行わせる構成とするこ
とも可能である。更に、ガス種別の判別機能は持たず、
バーナ部材70に設けたガスセンサ(熱伝導型ガスセン
サ)77によって、燃焼中の混合ガス濃度の検知による
異常回避制御や燃焼制御を行う燃焼装置を構成すること
もできる。
焼装置を説明する。本実施形態の燃焼装置は、前記図1
〜図4に示した燃焼装置1と同一の構成において、燃焼
装置1の新設時における運転確認を効率良く行うための
制御を追加したものである。従って、前記図1〜図4お
よび図13のフローチャートを参照して燃焼装置1の制
御動作を説明する。
至るガス管内に空気が残留している間は、着火処理を行
わないようにして、燃焼装置1の新設時における運転の
確認を短時間に効率良く行うものである。以下に、図1
3を参照して制御動作を説明する。
給湯パイプ40bの通水を水量センサ(不図示)が検知
すると、制御回路はガス量調節弁65を全開状態にする
(図13ステップ120,121参照)。 制御回路は、熱伝導型ガスセンサ64の検知信号Vを
監視し、ガスセンサ64の検知信号Vが所定レベルに達
すると、ガス濃度が所定濃度aに到達したことを判別し
て、一旦、ガス量調節弁65を閉じる(図13ステップ
122〜124参照)。 制御回路は、送風機20を所定時間駆動して燃焼装置
1の内部の掃気を行う。掃気処理が終了すると、制御回
路はガス量調節弁65を着火状態に制御して着火処理に
移行する。そして、着火が確認された後は燃焼制御を開
始する(図13ステップ125〜128参照)。
ガスが燃焼装置に達していない状態では着火処理が行わ
れない。従って、運転スイッチを操作してから所定時間
内に着火しないためにエラー処理によって運転停止する
ことがなく、新設時における運転確認を効率良く行うこ
とができる。また、着火に際して掃気処理を行うので、
着火時における混合ガス濃度が安定し、安全に確実な着
火を行うことができる。
気処理を省略して簡略化した制御を示すフローチャート
である。この制御例では、ガス量調節弁65を所定量だ
け開いてガスセンサ64の検知信号の出力の有無を監視
し、検知信号の出力を確認するとガス量調節弁65を着
火状態に制御して着火処理に移行するものである(図1
4ステップ130〜135参照)。
64をガス供給管63に設けた構成としたが、本発明は
この構成に限られるものではない。則ち、ガス濃度セン
サ(熱伝導型ガスセンサ)64は点火装置の近傍に設け
ても良く、着火に際しての混合ガス濃度を的確に検知す
ることが可能である。
時における初回運転開始時のみ、則ち、ガス管内に空気
が残留している可能性がある場合にのみ行うのが良い。
これは、燃焼装置1の運転確認を行った後は、ガス管内
に空気が入る不具合が生じ難く、また、何らかの要因で
ガス供給が行われない場合は、エラー処理によってガス
供給の停止を積極的に報知する方が良いためである。
トには、初回運転開始時にのみ制御を行う手順を記載し
ていないが、例えば、書き込み可能な不揮発性メモリ
(EEPROM)などを設けることにより実施可能であ
る。則ち、本実施形態の制御処理が実行されたときは不
揮発性メモリに運転確認フラグを書き込み、運転開始時
には運転確認フラグを参照して本実施形態の制御を実行
あるいは禁止することが可能である。
は、濃淡燃焼方式を採用した燃焼装置として説明した
が、本発明はこの様な燃焼方式に限定されるものではな
く、他の燃焼方式にも適用可能である。
によれば、種別や濃度の異なる供給源ガスに対応可能と
なり、ガス種別毎に仕様の異なる装置を製造したり部品
交換をする手間を削減することが可能となる。請求項4
に記載の本発明によれば、異常燃焼状態を的確に判別し
て最適な状態で燃焼を行うことができ、NOxの排出を
抑え安全性を向上させた燃焼装置を提供できる。請求項
5に記載の本発明によれば、種別や濃度の異なる供給源
ガスに対応可能な燃焼装置を効率良く設計、製造するこ
とが可能となる。請求項6〜9に記載の本発明の燃焼装
置によれば、燃焼装置の新設時の運転確認を効率良く行
うことが可能となる。請求項10に記載の本発明によれ
ば、種別や濃度の異なる供給源ガスを正確に検知するこ
とができ、複数の供給源ガスに対応可能な燃焼装置を容
易に製造可能となる。また、請求項11に記載の本発明
によれば、NOxの排出を抑え、小型で安定した燃焼を
行う燃焼装置を提供できる。
である。
である。
材を示す斜視図、(b)は、そのバーナ部材の分解斜視
図である。
す説明図、(b)は、図3のバーナ部材の濃ガス流路を
示す説明図である。
ガスセンサの動作原理を示す回路図、(b)はその特性
曲線を示すグラフである。
トである。
面図である。
る。
である。
図である。
動作を示すフローチャートである。
動作を示すフローチャートである。
を簡略化した制御動作を示すフローチャートである。
センサ) 65 ガス量調節手段(ガス量調節弁) 66,20,20a 空気供給手段(送風機) 70 バーナ(バーナ部材) 78 ガス流路(淡ガス流路) 79 ガス流路(濃ガス流路)
Claims (11)
- 【請求項1】 ガス管を介して供給される供給源ガスと
ファンから供給される空気をバーナに供給して燃焼させ
る燃焼装置において、 供給源ガスの種別を判別するガス種別センサまたは供給
源ガスの濃度を判別するガス濃度センサの少なくともい
ずれかのセンサをガス流路内に設けると共に、供給源ガ
スの流量を調節するガス量調節手段を設け、 前記ガス種別センサまたはガス濃度センサによって供給
源ガスの種別または濃度を判別し、判別結果に基づいて
ガス量調節手段またはファンの少なくともいずれかを調
節制御しつつ判別された供給源ガスの種別または濃度に
応じた量の供給源ガスおよび空気をバーナに供給して燃
焼させることを特徴とする燃焼装置。 - 【請求項2】 ガス管を介して供給される供給源ガスと
ファンから供給される空気をバーナに供給して燃焼させ
る燃焼装置において、 供給源ガスの種別を判別するガス種別センサまたは供給
源ガスの濃度を判別するガス濃度センサの少なくともい
ずれかのセンサをガス流路内に設けると共に、供給源ガ
スに空気を予混合して所定濃度の予混合ガスを生成する
ための空気供給を行う空気供給手段または供給源ガスの
流量を調節するガス量調節手段の少なくともいずれかの
手段を設け、 前記ガス種別センサまたはガス濃度センサによって供給
源ガスの種別または濃度を判別し、判別結果に基づいて
空気供給手段またはガス量調節手段の少なくともいずれ
かを調節制御しつつ判別された供給源ガスの種別または
濃度に応じた濃度の予混合ガスを生成し、生成した予混
合ガスとファンから供給される空気をバーナに供給して
燃焼させることを特徴とする燃焼装置。 - 【請求項3】 前記空気供給手段は、前記バーナに向け
てガスを噴射するガス噴射ノズルよりも上流側に予混合
を行うための空気を供給することを特徴とする請求項2
に記載の燃焼装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
燃焼装置において、前記ガス濃度センサを有し、該ガス
濃度センサはバーナ内部のガス流路に設けられ、燃焼中
においてバーナ内部の混合ガスの濃度が供給源ガスに応
じて定められた所定濃度範囲から外れたときは、ガス量
調節手段または空気供給手段またはファンの少なくとも
いずれかを調節制御して混合ガスの濃度を所定濃度範囲
に維持することを特徴とする燃焼装置。 - 【請求項5】 前記ガス種別センサまたは前記ガス濃度
センサによって判別可能な供給源ガスの種別毎および濃
度毎に対応させて、前記ガス量調節手段または空気供給
手段またはファンの少なくともいずれかを調節制御する
ための制御テーブルを予め備えており、供給源ガスの種
別または濃度を判別した後は、当該制御テーブルを参照
して制御を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいず
れか1項に記載の燃焼装置。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
燃焼装置において、前記ガス濃度センサおよび前記ガス
量調節手段を有し、該ガス濃度センサが所定のガス濃度
を検知するまでの期間はガス量調節手段を開成した状態
を維持し、ガス濃度センサが所定のガス濃度を検知した
時点でガス量調節手段を調節制御して着火処理に移行す
ることを特徴とする燃焼装置。 - 【請求項7】 ガス管を介して供給されるガスと空気を
バーナに供給して燃焼させる燃焼装置において、ガス濃
度を検知するガス濃度センサをガス流路内に設けると共
に、ガスの流量を調節制御するガス量調節手段を設け、
ガス濃度センサが所定のガス濃度を検知するまでの期間
はガス量調節手段を開成した状態を維持し、ガス濃度セ
ンサが所定のガス濃度を検知した時点でガス量調節手段
を調節制御して着火処理に移行することを特徴とする燃
焼装置。 - 【請求項8】 前記ガス濃度センサが所定のガス濃度を
検知するまでの期間は、前記ガス量調節手段を全開制御
することを特徴とする請求項6または7に記載の燃焼装
置。 - 【請求項9】 前記ガス濃度センサが所定のガス濃度を
検知したときは、一旦、ガス量調節手段を閉成して燃焼
装置内部の掃気処理を行い、この後に、ガス量調節手段
を調節制御して着火処理に移行することを特徴とする請
求項6乃至8のいずれか1項に記載の燃焼装置。 - 【請求項10】 前記ガス種別センサおよびガス濃度セ
ンサは、ガス種別を判別する機能とガス濃度を検知する
機能とを兼ね備えた熱伝導型ガスセンサであることを特
徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の燃焼装
置。 - 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか1項に記
載の燃焼装置において、前記バーナは、バーナの内部で
低濃度の混合ガスと高濃度の混合ガスとを生成し、低濃
度の混合ガスを燃焼させた主炎に高濃度の混合ガスを燃
焼させた補炎を隣接させる濃淡燃焼を行うことを特徴と
する燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002060388A JP3743631B2 (ja) | 2002-03-06 | 2002-03-06 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002060388A JP3743631B2 (ja) | 2002-03-06 | 2002-03-06 | 燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003262333A true JP2003262333A (ja) | 2003-09-19 |
JP3743631B2 JP3743631B2 (ja) | 2006-02-08 |
Family
ID=29195579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002060388A Expired - Fee Related JP3743631B2 (ja) | 2002-03-06 | 2002-03-06 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3743631B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012081207A1 (ja) * | 2010-12-13 | 2012-06-21 | パナソニック株式会社 | 発電システム及びその運転方法 |
JP2015025782A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 新コスモス電機株式会社 | 接触燃焼式ガスセンサ |
JP2018189341A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | リンナイ株式会社 | ガス燃焼装置 |
KR102376151B1 (ko) * | 2020-11-12 | 2022-03-21 | 한국가스안전공사 | 시험 면적 가변 기능과 균일 가열 기능이 구비된 대용량 가스저장용기에 대한 화재시험장치 |
CN115789641A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-03-14 | 广东金美达实业有限公司 | 一种浓淡燃烧器及应用该浓淡燃烧器的燃气热水器 |
-
2002
- 2002-03-06 JP JP2002060388A patent/JP3743631B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012081207A1 (ja) * | 2010-12-13 | 2012-06-21 | パナソニック株式会社 | 発電システム及びその運転方法 |
JP5280588B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2013-09-04 | パナソニック株式会社 | 発電システム及びその運転方法 |
JPWO2012081207A1 (ja) * | 2010-12-13 | 2014-05-22 | パナソニック株式会社 | 発電システム及びその運転方法 |
JP2015025782A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 新コスモス電機株式会社 | 接触燃焼式ガスセンサ |
JP2018189341A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | リンナイ株式会社 | ガス燃焼装置 |
KR102376151B1 (ko) * | 2020-11-12 | 2022-03-21 | 한국가스안전공사 | 시험 면적 가변 기능과 균일 가열 기능이 구비된 대용량 가스저장용기에 대한 화재시험장치 |
CN115789641A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-03-14 | 广东金美达实业有限公司 | 一种浓淡燃烧器及应用该浓淡燃烧器的燃气热水器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3743631B2 (ja) | 2006-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12025309B2 (en) | Method for operating a premix gas burner, a premix gas burner and a boiler | |
JP3193316B2 (ja) | 強制給排気式燃焼装置 | |
EP2909536B1 (en) | Apparatus for controlling and adjusting the combustion in a fuel gas burner | |
CN107208883A (zh) | 在旋流器的上游和下游具有燃料喷射装置的改进的旋流燃烧器 | |
JP2007298190A (ja) | 燃焼装置 | |
KR20130065629A (ko) | 산소센서를 가진 물가열 시스템 | |
JP2021025715A (ja) | アンモニアの燃焼方法及びアンモニアの燃焼システム | |
JP3743631B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4367255B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP3822066B2 (ja) | ガス調理器 | |
WO2020174353A1 (en) | Mechatronic burner of a cooker hob, cooker hob comprising the burner, and method of implementing the coker hob | |
JP4877818B2 (ja) | 開放型温風暖房機 | |
JP3117579B2 (ja) | 燃焼安全装置 | |
CN110939945A (zh) | 燃烧装置和热水装置 | |
JP2008241092A (ja) | ボイラ用排ガスco測定構造 | |
CN111947142A (zh) | 全预混燃气装置及其工作方法 | |
JP3117583B2 (ja) | 燃焼安全装置 | |
WO2023247689A1 (en) | Retrofit kit assembly | |
JP3072213B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP5722934B2 (ja) | 燃焼装置の異常検出装置 | |
JPH09178174A (ja) | ガス燃焼機器の不完全燃焼防止装置 | |
JP2003074839A (ja) | ガス燃焼システム | |
JP3249873B2 (ja) | 燃焼安全装置 | |
EP4453473A1 (en) | Device for the delivery of a combustible gaseous mixture and procedure | |
JP3249874B2 (ja) | 燃焼安全装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050603 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050801 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20051028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051110 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |