JP2003262180A - 水車発電機の過速度防止装置 - Google Patents
水車発電機の過速度防止装置Info
- Publication number
- JP2003262180A JP2003262180A JP2002061108A JP2002061108A JP2003262180A JP 2003262180 A JP2003262180 A JP 2003262180A JP 2002061108 A JP2002061108 A JP 2002061108A JP 2002061108 A JP2002061108 A JP 2002061108A JP 2003262180 A JP2003262180 A JP 2003262180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- runner
- angle
- stopper
- slide block
- rated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Hydraulic Turbines (AREA)
- Control Of Water Turbines (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
確実に防止する。 【解決手段】 水路5内の水流を、ランナーボス13に
回転可能に取り付けられたランナーベーン20で受けて
ランナー3を回転させ、このランナー3の回転を発電機
4に伝達して発電を行う水車発電機1の過速度防止装置
において、ランナーボス13に対するランナーベーン2
0の取付角度を定格回転可能角度からフェザーリング角
度まで変更可能にする取付角度変更機構と、ランナーベ
ーン20を定格回転可能角度に固定させるべく前記取付
角度変更機構の作動を規制する作動規制機構と、を備
え、発電機4に対する電気負荷がなくなった時に、前記
作動規制機構による前記取付角度変更機構に対する作動
規制が解除されるようにする。
Description
ナーを回転し、その回転を発電機に伝達して発電を行う
水車発電機における過速度防止技術に関するものであ
る。
転している時に何らかの不測の事態により発電機が電路
から切り離されて発電機の負荷がなくなると、ランナー
の回転速度が定格回転速度よりも上昇し、いわゆる過速
度で回転するという特性がある。このように、ランナー
が過速度で回転すると、ランナーの回転部分等が機械的
損傷を受けるため好ましくない。そこで、水車発電機で
は、ランナーの過速度を防止する装置を備えている。
向上を目的として流れの向きを調節するためにランナー
のすぐ上流側に設けられた多数のガイドベーンを全閉に
することにより、水の流れを遮断し、ランナーの回転速
度を低下させていた。この場合、過速度防止装置は、ラ
ンナーの回転速度を機械的に検知する速度検出部と、全
てのガイドベーンの角度を一括して調節するガイドベー
ン角度調節部と、速度検出部で検出された回転速度に基
づいてガイドベーン角度調節部を動作させるリンク機構
や油圧回路等の駆動制御部と、から構成されていた。
水車発電機の過速度防止装置は、上述したように構造が
複雑で、動作も複雑なため、作動不良が生じ易く、小型
化も困難という欠点があった。また、駆動制御部の動力
に圧油を用いており、その圧油装置が複雑で大型になる
ため、特に小出力の水車発電機に装備するには不向きで
あった。
渡期において、短時間ではあるがランナーが過速度状態
になることは避けられず、そのため、過速度回転にも耐
えられるように回転部分の設計をしなければならなかっ
た。ランナーには速度の2乗に比例する遠心力が作用す
るので、回転部分を過速度状態にも耐えられるように設
計するとなると、極めて高い強度が要求されるようにな
り、使用可能な材質も限られ、高価になるという不利点
もあった。そこで、この発明は、構造および制御が簡単
で、安価にでき、小出力の水車発電機にも装備可能で、
ランナーが過速度状態になるのを未然に確実に防止する
ことができる水車発電機の過速度防止装置を提供するも
のである。
に、この発明は、水路内の水流を、ランナーボスに回転
可能に取り付けられたランナーベーンで受けてランナー
を回転させ、このランナーの回転を発電機に伝達して発
電を行う水車発電機の過速度防止装置において、前記ラ
ンナーボスに対する前記ランナーベーンの取付角度を定
格回転可能角度からフェザーリング角度まで変更可能に
する取付角度変更機構と、前記ランナーベーンを定格回
転可能角度に固定させるべく前記取付角度変更機構の作
動を規制する作動規制機構と、を備え、前記発電機に対
する電気負荷がなくなった時に、前記作動規制機構によ
る前記取付角度変更機構に対する作動規制が解除される
ことを特徴とする。
電気負荷が加わる正常時には、作動規制機構が作動して
取付角度変更機構によりランナーベーンが定格回転可能
角度に固定されているが、発電機に電気負荷がなくなっ
た時には、作動規制機構による作動規制が解除されるた
めランナーベーンは取付角度変更機構により定格回転可
能角度からフェザーリング角度に姿勢変更可能になる。
そしてこの時、ランナーベーンには水流によって生じる
力により水流に対する抵抗が小さくなる方向に回転力が
作用する。その結果、ランナーボスに対するランナーベ
ーンの取付角度がフェザーリング角度に変更せしめられ
る。なお、フェザーリング角度は、ランナーベーンに水
流による回転力が殆ど発生しない姿勢であり、換言すれ
ば、水流に対する抵抗が一番小さくなる姿勢である。
更機構は、前記ランナーボスの軸中心に沿って設けられ
たスライド孔と、このスライド孔に軸心方向に相対移動
可能に収容されたスライドブロックと、このスライドブ
ロックの外周面に形成されたガイド溝と、前記ランナー
ベーンの基端に設けられていて前記ガイド溝に移動可能
に係合するパイロットピンと、を備えて構成することが
できる。このように取付角度変更機構を構成した場合に
は、発電機に電気負荷がなくなって、作動規制機構によ
る作動規制が解除されると、ランナーベーンは水流に対
する抵抗が小さくなる方向に回転し、その回転力がパイ
ロットピンとガイド溝を介してスライドブロックに作用
する。その結果、スライドブロックはスライド孔を軸心
方向に移動し、ランナーベーンがフェザーリング角度に
なると同時にスライドブロックが停止する。このように
すると、取付角度変更機構を簡単な構成にすることがで
き、また、作動不良を生じにくくすることができる。
構は、前記スライド孔に対する前記スライドブロックの
軸心方向への相対移動を規制するもので構成することが
できる。スライドブロックがスライド孔を軸心方向に相
対移動できなければ、ランナーベーンはランナーボスに
対する取付姿勢を変えることができない。このようにす
ると、正常時にはランナーベーンを確実に定格回転可能
角度に固定することが可能になる。
構は、一端が前記スライドブロックに固定され他端が前
記発電機への回転伝達用ロータに相対回転不能で且つ軸
心方向に相対移動可能なシャフトと、前記シャフトの他
端に相対回転可能で且つ軸心方向に相対移動不能に係合
し前記シャフトの軸心方向運動を水から離隔された空間
部まで伝達するリンク機構と、このリンク機構を前記空
間部内で固定可能にする制動手段と、を備えて構成する
ことができる。このように作動規制機構を構成した場合
には、発電機に電気負荷が加わる正常時に、ランナーボ
スとスライドブロックとシャフトが同期回転し、さら
に、シャフトと回転伝達用ロータが同期回転して、ラン
ナーの回転が発電機に伝達される。また、制動手段を、
水から離隔された空間部内に設置することができ、これ
により、制動手段に耐水性が不要になり、制動手段を電
気的に制御することが容易にできる。
は、前記リンク機構に取り付けられたストッパと、この
ストッパが係合可能な係合部を有する制動ベースと、前
記ストッパを前記係合部から解除する方向に付勢する付
勢手段と、この付勢手段の付勢力に抗して前記ストッパ
を前記係合部に係合させる方向に引き寄せストッパと係
合部を係合状態に保持する電磁石と、を備えて構成する
ことができる。このように制動手段を構成した場合に
は、電磁石に通電することによりストッパを制動ベース
の係合部に係合した状態に保持することができ、その結
果、シャフトに係合するリンク機構を移動不能にするこ
とができる。一方、電磁石の通電を停止することにより
付勢手段がストッパを係合部から解除することができ、
その結果、シャフトに係合するリンク機構を移動可能に
することができる。したがって、電磁石の通電を制御す
ることにより、取付角度変更機構の作動を規制したり規
制解除することが容易にできる。
前記発電機で発電中の電気が供給されて作動するように
することが可能である。このように構成した場合には、
発電機に対する電気負荷がなくなると同時に電磁石への
通電を停止することが可能になる。その結果、発電機に
対する電気負荷がなくなった時にランナーベーンを極め
て迅速にフェザーリング角度にすることが可能になる。
に複数の係合部が設けられ、この複数の係合部の中から
前記ストッパと係合する係合部を選択することにより、
前記ランナーベーンの定格回転可能角度が変更可能にす
ることが可能である。このように構成した場合には、水
路を流れる水の量に応じて定格回転可能角度を変更する
ことができる。
の過速度防止装置の一実施の形態を図1から図5の図面
を参照して説明する。図1は過速度防止装置を備えた水
車発電機の縦断面図である。水車発電機1は、図示しな
い水圧鉄管に接続された円筒状のケーシング2と、ケー
シング2の内部に設置されて水流の作用により回転する
ランナー3と、ケーシング2の外面に固定されランナー
3の回転が主軸に伝達されて発電を行う発電機4、を備
えている。ケーシング2の内部は水路5になっていて、
水は水路5を図中右から左へと流れる。すなわち、図1
において右は上流側、左は下流側である。
ーボックス6とリンクボックス7を有し、プーリーボッ
クス6はリンクボックス7の下流側に隣接して配置され
ていて、いずれも内部に水が侵入不能にシールされてい
る。そして、プーリーボックス6の内部には、回転伝達
用ロータ(以下、ロータと略す)8が、その軸中心をケ
ーシング2の軸中心に一致させて回転自在に設置されて
いる。ロータ8は、外面が円筒形をなし、内部に断面矩
形の中空部9が軸中心に沿って貫通形成されている。ま
た、プーリーボックス6の下流側端面からは、円筒パイ
プ状の支持管部10が、その軸中心をケーシング2の軸
中心に一致させ、その先端を下流に向けて直線状に延設
されている。支持管部10は軸心方向に貫通する貫通孔
11を有しており、貫通孔11の上流側はロータ8の中
空部9に開口している。
2が回転自在に挿通されており、このシャフト12によ
りランナー3の回転がロータ8に伝達される。以下、こ
れについて詳述する。ランナー3のランナーボス13は
支持管部10の下流側に配置され、支持管部10に対し
て軸心方向に移動不能に取り付けられている。図2およ
び図3に示すように、ランナーボス13は、その上流側
端面から軸中心に沿って内部に延びる断面円形のシャフ
ト貫通孔14と、ランナーボス13の内部に軸中心に沿
って形成された断面矩形のスライド孔15を有してい
る。スライド孔15の幅寸法はシャフト貫通孔14の内
径よりも大きく、シャフト貫通孔14はスライド孔15
に連通している。支持管部10から突出するシャフト1
2の下流側端部は、ランナーボス13のシャフト貫通孔
14を貫通して、その先端をスライド孔15に突出させ
ている。ランナーボス13のスライド孔15には断面矩
形のスライドブロック16が軸心方向に移動可能で且つ
周方向に回転不能に収納されており、シャフト12の下
流側端部はこのスライドブロック16に連結固定されて
いる。したがって、シャフト12とランナーボス13は
一体となって回転する。スライドブロック16の各外側
面には所定曲線状のガイド溝17がそれぞれ1本ずつ形
成されている。
なす4つのランナーベーン20が周方向等間隔に設置さ
れている。すなわち、図3に示すように、ランナーボス
13には、外表面からスライド孔15に貫通する4つの
取付孔18が周方向等間隔に設けられ、この取付孔18
に、ランナーベーン20の基部に形成された円柱状のボ
ス部21が回転可能に挿入されている。ボス部21の途
中には円環状の鍔部22が突設されていて、この鍔部2
2がランナーボス13に設けられた係合凹部23に回転
可能に係合することにより、ボス部21は取付孔18の
軸心方向(すなわち、ランナーボス13の径方向)には
移動不能で、取付孔18の周方向に回転可能にされてい
る。したがって、ランナーベーン20は、ランナーボス
13から離脱不能で、且つ、ランナーボス13に対する
取付角度を変更可能に設置されている。なお、図3で
は、ランナーベーン20を1つだけ代表して図示してお
り、残る3つのランナーベーン20は図示を省略してい
る。
突出するボス部21の先端部には、スライドブロック1
6のガイド溝17に係合するパイロットピン24が設け
られている。パイロットピン24はボス部21の中心軸
から偏心した位置に設けられていて、パイロットピン2
4はガイド溝17に回転不能に係合し、ガイド溝17の
長手方向に沿って相対移動可能にされている。このよう
に構成したことにより、ランナーベーン20のボス部2
1をランナーボス13の取付孔18内で回転させて、ラ
ンナーベーン20のランナーボスに対する取付角度を変
更すると、パイロットピン24がボス部21の中心軸を
中心にして回転することから、このパイロットピン24
の回転力がガイド溝17に伝達されて、スライドブロッ
ク16がスライド孔15内を軸心方向に移動する。
流でランナー3を定格回転数で回転させるのに必要な回
転力が得られるランナーベーン20の取付角度(以下、
定格回転可能角度という)から、水流による回転力が発
生しない(換言すれば水流に対する抵抗が一番小さくな
る)ランナーベーン20の取付角度(以下、フェザーリ
ング角度という)にスムーズに移行できるように設定さ
れている。なお、図1はランナーベーン20の取付角度
が定格回転可能角度にされている場合を示しており、図
5はランナーベーン20の取付角度がフェザーリング角
度にされている場合を示している。また、図2では、ラ
ンナーベーン20の取付角度を定格回転可能角度にした
ときのガイド溝17に対するパイロットピン24の相対
位置を実線で示しており、ランナーベーン20の取付角
度をフェザーリング角度にしたときのガイド溝17に対
するパイロットピン24の相対位置を破線で示してい
る。
孔11の上流側端部開口からロータ8の中空部9内に突
出し、その先端に断面矩形のスライドブロック25が形
成されている。スライドブロック25は、中空部9に相
対回転不能に係合し、且つ、中空部9の軸心方向に沿っ
て相対移動可能にされている。これにより、ランナー3
の回転がシャフト12を介してロータ8に伝達されるこ
ととなり、ランナー3とシャフト12とロータ8は同期
回転することとなる。また、スライドブロック16がラ
ンナーボス13内で軸心方向に移動すると、これに伴っ
てスライドブロック25が中空部9内を軸心方向に移動
することとなる。
と、発電機4の主軸に固定されたプーリ27と、これら
プーリ26,27に巻回されたベルト28によって、ロ
ータ8の回転が発電機4の主軸に伝達され、発電機4に
よる発電が可能になっている。すなわち、この水車発電
機1はランナー3の回転を発電機4に伝達して発電を行
う。なお、ベルト28はケーシング2に形成された窓2
9を挿通することにより、ケーシング2の内部と外部の
間を走行可能にされている。
5にはリンク機構が付設されている。リンク機構は、一
端をスライドブロック25に係合させ他端をリンクボッ
クス7に突出させた第1リンク31と、ピン32aによ
って略中央部をリンクボックス7に回転可能に支承さ
れ、一端を第1リンク31に連結させ、他端をケーシン
グ2の外部に突出させた第2リンク32とから構成され
ている。
ッド部33が形成されていて、このヘッド部33が、ス
ライドブロック25に設けられた係合凹部34に嵌め込
まれている。そして、ヘッド部33と係合凹部34との
間に設けられた複数の軸受け35によって、第1リンク
31はシャフト12の軸心回りに相対回転可能で且つ軸
心方向には相対移動不能にされている。第1リンク31
の他端は、スライドブロック25から突き出て、プーリ
ーボックス6とリンクボックス7とを離隔する隔壁36
に設けられた挿通孔36aを貫通し、水から離隔された
空間部であるリンクボックス7内に突出している。
沿って延びる長孔37が設けられており、この長孔37
に、第1リンク31の他端に固定されたピン38が係合
している。これにより、第1リンク31がその軸心方向
に移動すると、第2リンク32がピン32aを中心にし
て回転することとなる。
形成された窓30を挿通して外部に突出しており、窓3
0から突出する部分の側面(図1の紙面裏側)には、ス
トッパ40が取り付けられている。詳述すると、図4に
示すように、ストッパ40は、逆T字形のアーム41の
下端に一対の係止爪42が設けられて構成されており、
スプリング(付勢手段)43によって外方(すなわち、
ピン32aから離間する方向)に付勢される状態に、第
2リンク32に取り付けられている。また、第2リンク
32には、スプリング43の付勢力に抗してストッパ4
0を内方(すなわち、ピン32aに接近する方向)に引
き付ける電磁石44が固定されている。この電磁石44
は、発電機4で発電中の電気の一部が供給されるように
なっており、電磁石44への通電によりストッパ40は
スプリング43の付勢力に抗して内方に引き付けられ、
電磁石44への通電が停止されるとストッパ40はスプ
リング43の付勢力によって外方へ引っ張られる。な
お、この実施の形態において、ストッパ40と、スプリ
ング43と、電磁石44は制動手段を構成し、この制動
手段は水から離隔された空間部に設置されている。
が挿通可能な最小幅に形成されるとともに、ランナーベ
ーン20の取付角度が定格回転可能角度からフェザーリ
ング角度に変わる時に必要な第2リンク32の可動範囲
を確保することができる長さに形成されている。ここ
で、窓30の幅とは図1の紙面に直交する方向に沿う内
のり寸法であり、窓30の長さとはケーシング2の軸心
方向に沿う内のり寸法である。
面45は、ピン32aを中心とする円弧状に形成されて
おり、ストッパ40が配置される側の上面(制動ベー
ス)45には、ランナーベーン20の取付角度を定格回
転可能角度にした時にストッパ40の係止爪42が係合
可能な位置に、3つの係止凹部(係合部)45a,45
b,45cが等間隔に形成されている。ここで、ストッ
パ40の係止爪42が2つであるのに対して、ケーシン
グ2に3つの係止凹部45a,45b,45cが設けら
れているのは、3つある係止凹部45a,45b,45
cからいずれか一方の側の2つの係止凹部を係止爪42
の係止相手として選択することにより、水路5を流れる
水の量に応じてランナーベーン20の定格回転可能角度
を2種類に変更できるようにするためである。なお、ケ
ーシング2の上面45に係止凹部45a,45b,・・
・を4つ以上設けて、定格回転可能角度を3種類以上に
変更可能にすることも可能である。
ボス13のスライド孔15と、スライド孔15に収容さ
れたスライドブロック16と、スライドブロック16に
設けられたガイド溝17と、ランナーベーン20のパイ
ロットピン24は、ランナーボス13に対するランナー
ベーン20の取付角度を変更可能にする取付角度変更機
構を構成する。これにより、取付角度変更機構の構成が
簡単になり、作動不良が生じる確率を小さくすることが
できる。また、この実施の形態において、スライドブロ
ック16に連結されたシャフト12と、シャフト12に
連係された第1リンク31および第2リンク32からな
るリンク機構と、第2リンク32に設けられた制動手段
(ストッパ40,スプリング43,電磁石44)は、ラ
ンナーベーン20を定格回転可能角度に固定させるべく
前記取付角度変更機構の作動を規制する作動規制機構を
構成する。
ては、発電機4に電気負荷が加わる正常時には、電磁石
44に通電されて、ストッパ40の係止爪42がケーシ
ング2の係止凹部45a,45b,45cのうちの2つ
に係止し、これにより、第2リンク32はピン32aを
中心とする回転が不可能になり、第1リンク31とシャ
フト12とスライドブロック16はケーシング2の軸心
方向へ移動不能になり、その結果、ランナーベーン20
は回転不能になり、ランナーベーン20の取付角度は定
格回転可能角度に固定される。すなわち、この時には、
作動規制機構が取付角度変更機構の作動を規制して、ラ
ンナーベーン20の取付角度を定格回転可能角度に固定
する。また、この実施の形態では、作動規制機構は、ス
ライド孔15に対するスライドブロック16の軸心方向
への相対移動を規制することにより、ランナーベーン2
0の取付角度を変更不能にする。そして、この時には、
ランナーベーン20に水流が作用することにより、ラン
ナーボス13,スライドブロック16,シャフト12,
ロータ8が一体となって回転し、その結果、プーリー2
6,27およびベルト28を介して発電機4の主軸が回
転せしめられ、発電機4による発電が行われる。
の不測の事態が発生して発電機4が電路から切り離され
発電機4の電気負荷がなくなった時には、電磁石44へ
の通電が自動的に停止される。すると、電磁石44によ
るストッパ40に対する引き付け力が消滅するので、ス
トッパ40がスプリング43の付勢力により外方へ引っ
張られ、係止爪42がケーシング2の係止凹部45a,
45b,45cから脱出し、第2リンク32はピン32
aを中心として回転可能になる。これにより、第1リン
ク31とシャフト12とスライドブロック16はケーシ
ング2の軸心方向へ移動可能になる。さらに、スライド
ブロック16がスライド孔15内を軸心方向に移動可能
になることから、ランナーベーン20のボス部21が取
付孔18内において回転可能になり、ランナーベーン2
0のランナーボス13に対する取付角度が変更可能にな
る。すなわち、発電機4の電気負荷がなくなった時に
は、作動規制機構による取付角度変更機構に対する作動
規制が解除される。
定されていたランナーベーン20に水流が作用すると、
ランナーベーン20には水流によって生じる力により水
流に対する抵抗が小さくなる方向に回転力が作用し、そ
の回転力がパイロットピン24とガイド溝17を介して
スライドブロック16に作用する。その結果、スライド
ブロック16はランナーボス13のスライド孔15内を
下流方向に移動する。そして、ランナーベーン20の水
流に対する抵抗が一番小さくなる姿勢、換言すれば、ラ
ンナーベーン20に水流による回転力が殆ど発生しない
姿勢になると、ランナーベーン20の回転が停止してス
ライドブロック16の軸心方向移動が停止せしめられ
る。すなわち、図5に示すように、ランナーベーン20
がフェザーリング角度になると同時に、スライドブロッ
ク16は軸心方向移動を停止する。したがって、発電機
4の電気負荷がなくなり、電磁石44への通電が停止さ
れると、ランナーベーン20のランナーボス13に対す
る取付角度が自動的に定格回転可能角度からフェザーリ
ング角度に素早く変化する。
の過速度防止装置によれば、発電機4に対する電気負荷
がなくなった時に、ランナーベーン20の取付角度を定
格回転可能角度からフェザーリング角度に瞬時に自動的
に変更することができ、その結果、ランナーベーン20
の回転を殆どなくすことができるので、ランナーベーン
20が過速度で回転するのを確実に防止することができ
る。また、過速度防止装置は、構成が簡単で、小型にで
き、制御も簡単になり、安価にできる。また、小出力の
水車発電機1にも十分に装備可能になる。また、水流を
停止させずに、ランナーベーン20をフェザーリング角
度にすることで流れを十分に確保するようにしているの
で、水車発電機1よりも上流の水圧鉄管(取水路)に水
圧上昇が生じない。
ば、前記ランナーボスに対する前記ランナーベーンの取
付角度を定格回転可能角度からフェザーリング角度まで
変更可能にする取付角度変更機構と、前記ランナーベー
ンを定格回転可能角度に固定させるべく前記取付角度変
更機構の作動を規制する作動規制機構と、を備え、前記
発電機に対する電気負荷がなくなった時に、前記作動規
制機構による前記取付角度変更機構に対する作動規制が
解除されるようにしたことにより、発電機に電気負荷が
なくなった時に、ランナーボスに対するランナーベーン
の取付角度をフェザーリング角度に自動的に変更するこ
とができ、ランナーが過速度回転するのを確実に防止す
ることができるという優れた効果が奏される。
更機構が、前記ランナーボスの軸中心に沿って設けられ
たスライド孔と、このスライド孔に軸心方向に相対移動
可能に収容されたスライドブロックと、このスライドブ
ロックの外周面に形成されたガイド溝と、前記ランナー
ベーンの基端に設けられていて前記ガイド溝に移動可能
に係合するパイロットピンと、を備えて構成された場合
には、取付角度変更機構を簡単な構成にすることがで
き、また、作動不良を生じにくくすることができるとい
う効果がある。
構を、前記スライド孔に対する前記スライドブロックの
軸心方向への相対移動を規制するもので構成した場合に
は、正常時にランナーベーンを確実に定格回転可能角度
に固定することができる。
構が、一端が前記スライドブロックに固定され他端が前
記発電機への回転伝達用ロータに相対回転不能で且つ軸
心方向に相対移動可能なシャフトと、前記シャフトの他
端に相対回転可能で且つ軸心方向に相対移動不能に係合
し前記シャフトの軸心方向運動を水から離隔された空間
部まで伝達するリンク機構と、このリンク機構を前記空
間部内で固定可能にする制動手段と、を備えて構成され
た場合には、制動手段を、水から離隔された空間部内に
設置することができ、これにより、制動手段に耐水性が
不要になり、制動手段を電気的に制御することが容易に
できる。
が、前記リンク機構に取り付けられたストッパと、この
ストッパが係合可能な係合部を有する制動ベースと、前
記ストッパを前記係合部から解除する方向に付勢する付
勢手段と、この付勢手段の付勢力に抗して前記ストッパ
を前記係合部に係合させる方向に引き寄せストッパと係
合部を係合状態に保持する電磁石と、を備えて構成され
た場合には、電磁石の通電を制御することにより、取付
角度変更機構の作動を規制したり規制解除することが容
易にできる。
前記発電機で発電中の電気が供給されて作動するように
した場合には、発電機に対する電気負荷がなくなった時
にランナーベーンを極めて迅速にフェザーリング角度に
することが可能になる。また、この発明において、前記
制動ベースに複数の係合部が設けられ、この複数の係合
部の中から前記ストッパと係合する係合部を選択するこ
とにより、前記ランナーベーンの定格回転可能角度が変
更可能にした場合には、水路を流れる水の量に応じて定
格回転可能角度を変更することが可能になる。
発電機の一実施の形態の縦断面図であり、ランナーベー
ン取付角度が定格回転可能角度の場合を示している。
ー部分の拡大断面図である。
図である。
ーベーン取付角度がフェザーリング角度の場合を示す要
部断面図である。
構) 44 電磁石(制動手段、作動規制機構) 45 上面(制動ベース、制動手段、作動規制機構) 45a〜45c 係止凹部(係合部、制動手段、作動規
制機構)
Claims (7)
- 【請求項1】 水路内の水流を、ランナーボスに回転可
能に取り付けられたランナーベーンで受けてランナーを
回転させ、このランナーの回転を発電機に伝達して発電
を行う水車発電機の過速度防止装置において、 前記ランナーボスに対する前記ランナーベーンの取付角
度を定格回転可能角度からフェザーリング角度まで変更
可能にする取付角度変更機構と、 前記ランナーベーンを定格回転可能角度に固定させるべ
く前記取付角度変更機構の作動を規制する作動規制機構
と、 を備え、 前記発電機に対する電気負荷がなくなった時に、前記作
動規制機構による前記取付角度変更機構に対する作動規
制が解除されることを特徴とする水車発電機の過速度防
止装置。 - 【請求項2】 前記取付角度変更機構は、前記ランナー
ボスの軸中心に沿って設けられたスライド孔と、このス
ライド孔に軸心方向に相対移動可能に収容されたスライ
ドブロックと、このスライドブロックの外周面に形成さ
れたガイド溝と、前記ランナーベーンの基端に設けられ
ていて前記ガイド溝に移動可能に係合するパイロットピ
ンと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の水車
発電機の過速度防止装置。 - 【請求項3】 前記作動規制機構は、前記スライド孔に
対する前記スライドブロックの軸心方向への相対移動を
規制するものであることを特徴とする請求項2に記載の
水車発電機の過速度防止装置。 - 【請求項4】 前記作動規制機構は、一端が前記スライ
ドブロックに固定され他端が前記発電機への回転伝達用
ロータに相対回転不能で且つ軸心方向に相対移動可能な
シャフトと、前記シャフトの他端に相対回転可能で且つ
軸心方向に相対移動不能に係合し前記シャフトの軸心方
向運動を水から離隔された空間部まで伝達するリンク機
構と、このリンク機構を前記空間部内で固定可能にする
制動手段と、を備えることを特徴とする請求項3に記載
の水車発電機の過速度防止装置。 - 【請求項5】 前記制動手段は、前記リンク機構に取り
付けられたストッパと、このストッパが係合可能な係合
部を有する制動ベースと、前記ストッパを前記係合部か
ら解除する方向に付勢する付勢手段と、この付勢手段の
付勢力に抗して前記ストッパを前記係合部に係合させる
方向に引き寄せストッパと係合部を係合状態に保持する
電磁石と、を備えることを特徴とする請求項4に記載の
水車発電機の過速度防止装置。 - 【請求項6】 前記電磁石は、前記発電機で発電中の電
気が供給されて作動することを特徴とする請求項5に記
載の水車発電機の過速度防止装置。 - 【請求項7】 前記制動ベースには複数の係合部が設け
られ、この複数の係合部の中から前記ストッパと係合す
る係合部を選択することにより、前記ランナーベーンの
定格回転可能角度が変更可能であることを特徴とする請
求項5に記載の水車発電機の過速度防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002061108A JP4065939B2 (ja) | 2002-03-06 | 2002-03-06 | 水車発電機の過速度防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002061108A JP4065939B2 (ja) | 2002-03-06 | 2002-03-06 | 水車発電機の過速度防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003262180A true JP2003262180A (ja) | 2003-09-19 |
JP4065939B2 JP4065939B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=29195657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002061108A Expired - Fee Related JP4065939B2 (ja) | 2002-03-06 | 2002-03-06 | 水車発電機の過速度防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4065939B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2461265A (en) * | 2008-06-23 | 2009-12-30 | Tidal Energy Ltd | Tidal turbine with limited axial thrust |
GB2476509A (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-29 | Rolls Royce Plc | Turbine with reduced thrust coefficient at excessive speed |
WO2012070186A1 (ja) * | 2010-11-25 | 2012-05-31 | 川崎重工業株式会社 | 水流発電装置 |
CN102644544A (zh) * | 2012-04-25 | 2012-08-22 | 中国水电顾问集团西北勘测设计研究院 | 一种低水头转浆式水轮机调节的方法 |
JP2013047464A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Toshiba Corp | 水流発電システム |
WO2013004369A3 (de) * | 2011-07-06 | 2013-08-15 | Voith Patent Gmbh | Strömungskraftwerk und verfahren für dessen betrieb |
JP2017186951A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 東洋技研工業株式会社 | チューブラ水車の水車羽根角度調整機構と調整方法 |
-
2002
- 2002-03-06 JP JP2002061108A patent/JP4065939B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2461265A (en) * | 2008-06-23 | 2009-12-30 | Tidal Energy Ltd | Tidal turbine with limited axial thrust |
GB2476509A (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-29 | Rolls Royce Plc | Turbine with reduced thrust coefficient at excessive speed |
WO2012070186A1 (ja) * | 2010-11-25 | 2012-05-31 | 川崎重工業株式会社 | 水流発電装置 |
JP2012112320A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 水流発電装置 |
US8736096B2 (en) | 2010-11-25 | 2014-05-27 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Water flow electricity generating device |
WO2013004369A3 (de) * | 2011-07-06 | 2013-08-15 | Voith Patent Gmbh | Strömungskraftwerk und verfahren für dessen betrieb |
JP2013047464A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Toshiba Corp | 水流発電システム |
CN102644544A (zh) * | 2012-04-25 | 2012-08-22 | 中国水电顾问集团西北勘测设计研究院 | 一种低水头转浆式水轮机调节的方法 |
CN102644544B (zh) * | 2012-04-25 | 2015-02-04 | 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 | 一种低水头转浆式水轮机调节的方法 |
JP2017186951A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 東洋技研工業株式会社 | チューブラ水車の水車羽根角度調整機構と調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4065939B2 (ja) | 2008-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5019514B2 (ja) | 可変静翼の制御装置 | |
JP4944130B2 (ja) | 調整可能なガイド装置 | |
JP2003262180A (ja) | 水車発電機の過速度防止装置 | |
JP2006161811A (ja) | 排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー | |
ES2490242T3 (es) | Dispositivo de control para turbina eólica de una turbina eólica de eje vertical | |
US10767499B2 (en) | Actuator lock | |
JP2018532968A (ja) | 回転軸用の粘性式クラッチ | |
JP2009108756A (ja) | 水力コンプレッサ設備及びその運転方法 | |
US6555926B2 (en) | Pulser | |
US6390199B1 (en) | Downhole safety valve | |
US8920119B2 (en) | Partial coarse pitch start Ram Air Turbine with enhanced spring support | |
RU2490167C2 (ru) | Упрощенная система регулирования шага лопасти воздушного винта в авиационном газотурбинном двигателе | |
JP5622586B2 (ja) | ガス駆動式回転モータ、ガス駆動式回転モータが設けられた工具及びガス駆動式回転モータの回転速度調整方法 | |
CA2560792A1 (en) | A method of adjusting a triggering clearance and a trigger | |
JP2008309029A (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP2007224879A (ja) | 風力発電装置 | |
RU2501954C2 (ru) | Упрощенная система регулирования шага лопасти воздушного винта в авиационном турбовальном двигателе | |
EP2975224B1 (en) | A variable stator vane assembly | |
JP2007255315A (ja) | 水力発電用フランシス水車 | |
JP4344587B2 (ja) | 過速度安全装置 | |
JP4187640B2 (ja) | 水車及びガイドベーン装置並びに水車の運転方法 | |
US20230021280A1 (en) | Levered counterweight feathering system | |
JP2011075083A (ja) | バルブ装置 | |
US11674435B2 (en) | Levered counterweight feathering system | |
JP2010096585A (ja) | 流量センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |