JP2003259658A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JP2003259658A
JP2003259658A JP2002060978A JP2002060978A JP2003259658A JP 2003259658 A JP2003259658 A JP 2003259658A JP 2002060978 A JP2002060978 A JP 2002060978A JP 2002060978 A JP2002060978 A JP 2002060978A JP 2003259658 A JP2003259658 A JP 2003259658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
thermal resistance
semiconductor
divided heat
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060978A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Takizawa
聡毅 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2002060978A priority Critical patent/JP2003259658A/ja
Publication of JP2003259658A publication Critical patent/JP2003259658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体モジュールを冷却ファンの通風路に複
数配置したときに、半導体モジュールを配置したヒート
シンクの温度勾配を小さくする電力変換装置を提供す
る。 【解決手段】 吸い込み方式の冷却用ファン21A,2
1Bの吸い込み側に、冷却用ファン21A,21Bの通
風路に沿ってヒートシンクを複数に分割して複数の分割
ヒートシンク部23U,23Dを形成し、これら分割ヒ
ートシンク部23U及び23D上に半導体モジュール2
4A〜24C及び24D〜24Fを配置する。通風路2
2A,22Bの下流側の分割ヒートシンク部23Dの熱
抵抗値を上流側の分割ヒートシンク部23Uの熱抵抗値
より小さい値に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータなどの負荷
を駆動するインバータ装置、無停電電源装置、アクティ
ブフィルタ等の半導体素子を含んで構成される複数の半
導体モジュールを冷却用ヒートシンクで冷却するように
した電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電力変換装置として代表的な装置
は、例えば図9に示すように、商用電源からある設定さ
れた周波数と電圧を出力するインバータ装置が挙げられ
る。このインバータ装置は、3相の商用電源1から供給
される3相交流を6組のダイオードで構成されるダイオ
ード整流器2で直流電圧に変換し、変換した直流電圧を
直流平滑用コンデンサ3で平滑化してからインバータ回
路4に供給して、このインバータ回路4で直流から3相
交流に変換し、変換した三相交流をモータ等の負荷5に
供給するように構成されている。
【0003】ここで、インバータ回路4は、直列に接続
されたIGBT(Insulated Gate Bipolar Transister)
等の半導体スイッチング素子6と、この半導体スイッチ
ング素子6と逆並列に接続されたダイオード7とで構成
される素子ユニットを2つずつ直列に接続した3つの直
列回路8A〜8Cを並列に接続した構成を有し、各素子
ユニットが個別に半導体モジュール9として形成されて
いる。
【0004】また、半導体スイッチング素子6やダイオ
ード7などの半導体素子は、自身の発生損失(定常損失
やスイッチング損失)による温度上昇を抑制するため、
ヒートシンク等の冷却体を必ず接続する必要がある。通
常、インバータ運転の場合、モータは3相平衡運転とな
るので、インバータ回路4を構成する半導体モジュール
9からの発生損失は全て等しくなる。
【0005】さらに、一般に、インバータ装置において
は、ある程度の容量以上のクラスでは、装置を小型化に
すること、及びインバータ回路4と直流平滑用コンデン
サ3間の配線インダクタンスを小さくする必要性がある
ことなどから、インバータ装置内の部品配置は概ね図1
0及び図11に示すように、複数の平滑用コンデンサ
3、半導体モジュール9を設置したヒートシンク10及
び吸い込み方式の複数の冷却用ファン11の順で設置さ
れることが多い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ヒートシンク
11は図12に示すように概略直方体であり、冷却用フ
ァン11を省略した図14に示すように、ベース板12
と放熱フィン13とで構成されている。通常、ベース板
12の上部に半導体モジュール9を設置している。実際
には、ダイオード整流器2を構成するダイオードも整流
器モジュールに構成されて、ベース板12の上部に設置
する必要があるが、説明を簡略化するために、その説明
は省略する。
【0007】図9のインバータ回路4を構成するため
に、ヒートシンク10に、6個の半導体モジュール9を
設置するため、これら半導体モジュール9は、冷却用フ
ァン11による通風路に対して上流側の半導体モジュー
ル9Aと下流側の半導体モジュール9Bとに分けて配置
することになる。このとき、上流側の半導体モジュール
9Aと下流側の半導体モジュール9Bの素子温度とモジ
ュール直下のヒートシンク温度とを比較した場合、下流
側の半導体モジュール9Bは上流側の半導体モジュール
9Aの発熱の影響を受け、モジュール直下温度及び素子
温度が上流側の半導体モジュール9Aに比較して高くな
る。よって、装置設定は、下流側に設置されている半導
体モジュール9Bを考慮して設定するか、或いはあるデ
ィレーティングを設定して設定する必要がある。
【0008】図13に、実際のヒートシンク10を側面
から見た図を示す。斜線で示した部分が夫々半導体モジ
ュール9A及び9Bの発生損失の影響で温度が高くなる
部分イメージ化したものである。重なっている個所(熱
干渉が発生している個所)が量モジュール9A及び9B
の影響で特に高くなる。この場合、図13のa点で示す
ヒートシンクの温度の高い個所と図13のb点で示すヒ
ートシンク温度の低い個所との温度差が大きくなり、す
なわち温度勾配が大きくなって、結果的にこのヒートシ
ンク10は有効利用されていないものとなるという未解
決の課題がある。
【0009】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してもされたものであり、ヒートシンク内の
温度勾配を小さくすることにより、ヒートシンクの有効
利用を図ることができる電力変換装置を提供することを
目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る電力変換装置は、半導体素子を含ん
で構成される複数の半導体モジュールを使用して電力の
変換を行い、前記複数の半導体モジュールを、冷却ファ
ンで冷却される冷却用ヒートシンク上に、冷却ファンの
通風路に沿って配置した電力変換装置において、前記冷
却用ヒートシンクを前記通風路に沿う熱抵抗値の異なる
複数の分割ヒートシンク部で構成するようにしたことを
特徴としている。
【0011】また、請求項2に係る電力変換装置は、請
求項1に係る発明において、前記複数の分割ヒートシン
ク部が、高さを異ならせることにより熱抵抗値を異なら
せるように構成されていることを特徴としている。さら
に、請求項3に係る電力変換装置は、請求項1に係る発
明において、前記複数の分割ヒートシンク部が、ベース
板面積を異ならせることにより熱抵抗値を異ならせるよ
うに構成されていることを特徴としている。
【0012】さらにまた、請求項4に係る電力変換装置
は、請求項1に係る発明において、前記複数の分割ヒー
トシンク部が、ベース板厚を異ならせることにより熱抵
抗値を異ならせるように構成されていることを特徴とし
ている。なおさらに、請求項5に係る電力変換装置は、
請求項1に係る発明において、前記複数の分割ヒートシ
ンク部が、フィン数、フィンピッチ、及びフィン形状の
何れかを異ならせることにより熱抵抗値を異ならせるよ
うに構成されていることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
について説明する。図1は本発明を前述した図5のイン
バータ装置に適用した場合の第1の実施形態を示す平面
図、図2はその要部の斜視図である。図中、21A及び
21Bは吸い込み方式の冷却用ファンであって、これら
冷却用ファン21A及び21Bの吸い込み側に、冷却用
ファン21A及び21Bで形成される通風路22A及び
22Bに沿って2つに分割された冷却用の分割ヒートシ
ンク部23U及び23Dが配設されている。
【0014】通風路22A及び22Bの上流側における
分割ヒートシンク部23Uには、その上面にインバータ
回路4を構成する6つの半導体モジュール24A〜24
Fの内の3つの半導体モジュール24A〜24Cが通風
路22A及び22Bと直交する方向に所定間隔を保って
設置されている。また、通風路22A及び22Bの下流
側における分割ヒートシンク部23Dには、その上面に
半導体モジュール24A〜24Fの内の残りの3つの半
導体モジュール24D〜24Fが通風路22A及び22
Bと直交する方向に所定間隔を保って配置されている。
【0015】これら分割ヒートシンク部23U及び23
Dは、異なる熱抵抗値RU 及びRDに設定され、上流側
の分割ヒートシンク部23Uの熱抵抗値RU に比較して
下流側の分割ヒートシンク部23Dの熱抵抗値RD が小
さい値(RU >RD )に設定されている。この第1の実
施形態においても、インバータ回路4を構成する半導体
モジュール24A〜24Fについて説明しているが、ダ
イオード整流器2を構成するダイオードをモジュール化
した6つのモジュールについても同様に冷却ファンの通
風路の上流側及び下流側に分割した分割ヒートシンク部
上に3つずつ分けて配置する。
【0016】次に、上記第1の実施形態の動作を説明す
る。今、インバータ装置を運転状態とすると、前述した
ように、半導体モジュール24A〜24Fの発生損失の
影響で分割ヒートシンク部23U及び23Dの温度が高
くなる。このとき、分割ヒートシンク部23U及び23
Dで、半導体モジュール24A〜24Fの発生損失の影
響で温度が高くなる部分をイメージ化すると図3に示す
ようになる。
【0017】この図3から明らかなように、冷却用ファ
ン21A及び21Bの通風路の下流側の分割ヒートシン
ク部23Dの熱抵抗値RD が上流側の分割ヒートシンク
部23Uの熱抵抗値RU に比較して小さい値に設定され
ているので、下流側の分割ヒートシンク部23Dの方が
冷却能力が高いため、下流側の分割ヒートシンク部23
Dでの半導体モジュール24A〜24Cによって高温と
なっている個所と半導体モジュール24D〜24Fによ
って高温となっている個所とが重なり合う熱干渉領域が
前述した図9に示す従来例の熱干渉領域の広さに比較し
て大幅に狭くなり、上流側の半導体モジュール24A〜
24Cと下流側の半導体モジュールとの温度差現象を解
消することができる。
【0018】次に、本発明の第2の実施形態を図4及び
図5について説明する。この第2の実施形態では、下流
側の分割ヒートシンク部の高さを上流側の分割ヒートシ
ンク部の高さより高く設定するようにしたものである。
すなわち、第2の実施形態では、図4に示すように、前
述した第1の実施形態における下流側の分割ヒートシン
ク部23Dの高さを上流側の分割ヒートシンク部23U
の高さに比較して高くすることにより体積を増加させ
て、下流側の分割ヒートシンク部23Dの熱抵抗値RD
を上流側の分割ヒートシンク部23Uの熱抵抗値RU
比較して低下させている。
【0019】この第2の実施形態によると、下流側の分
割ヒートシンク部23Dの高さが上流側の分割ヒートシ
ンク部23Uの高さより高いので、上流側の分割ヒート
シンク部23Uに設置された半導体モジュール24A〜
24Cの発生損失による影響で温度が高くなる領域が図
5に示すように、下流側の分割ヒートシンク部23D上
に配置された半導体モジュール24D〜24Fの直下に
及ぶことがないと共に、上流側の半導体モジュール24
A〜24Cと下流側の半導体モジュール24D〜24F
との間の熱干渉を第1の実施形態よりも減少させること
ができ、下流側の分割ヒートシンク部23Dでの高温と
なる領域を極端に狭くすることができる。
【0020】次に、本発明の第3の実施形態を図6につ
いて説明する。この第3の実施形態では、上記第2の実
施形態における下流側の分割ヒートシンク部23Dの高
さを上流側の分割ヒートシンク部23Uの高さより高く
する場合に代えて、図6に示すように、下流側の分割ヒ
ートシンク部23Dの平面から見た面積を上流側のヒー
トシンク23Uの平面から見た面積に比較して広く構成
することにより、この下流側のヒートシンク23Dの熱
抵抗値RD を上流側のシートシンク23Uの熱抵抗値R
U に比較して小さくするようにしている。
【0021】この第3の実施形態によると、前述した第
1の実施形態と同様に、下流側の分割ヒートシンク部2
3Dに対する上流側の分割ヒートシンク部23Uに配置
された半導体モジュール24A〜24Dの発生損失によ
る熱の影響が下流側の分割ヒートシンク部23Dに配置
された半導体モジュール24D〜24Fに及ばないよう
にすることができ、第1の実施形態と同様の作用効果を
得ることができる。
【0022】次に、本発明の第4の実施形態を図7につ
いて説明する。この第4の実施形態では、前述した第2
の実施形態における下流側の分割ヒートシンク部23D
の高さを上流側の分割ヒートシンク部23Uの高さより
高くする場合に代えて、下流側の分割ヒートシンク部2
3Dを構成するベース板25Dの厚みtD を上流側の分
割シートシンク23Uを構成するベース板25Uの厚み
U に比較して厚くすることにより、この下流側のヒー
トシンク23Dの熱抵抗値RD を上流側のシートシンク
23Uの熱抵抗値RU に比較して小さくするようにして
いる。
【0023】この第4の実施形態によると、前述した第
1の実施形態と同様に、下流側の分割ヒートシンク部2
3Dに対する上流側の分割ヒートシンク部23Uに配置
された半導体モジュール24A〜24Dの発生損失によ
る熱の影響が下流側の分割ヒートシンク部23Dに配置
された半導体モジュール24D〜24Fに及ばないよう
にすることができ、第1の実施形態と同様の作用効果を
得ることができる。
【0024】次に、本発明の第5の実施形態を図8につ
いて説明する。この第4の実施形態では、上述した第4
の実施形態における下流側の分割ヒートシンク部23D
のベース板25Dの厚みを上流側の分割ヒートシンク部
23Uのベース板25Uの厚みより厚くする場合に代え
て、図8に示すように、両分割ヒートシンク部23U及
び23Dのベース板25U及び25Dの厚みを同一厚み
とし、下流側の分割ヒートシンク部23Dにおけるベー
ス板25Dの下側に配設される冷却フィン26Dのフィ
ン数を、上流側の分割ヒートシンク部23Uにおけるベ
ース板25Uの下側に配設される冷却フィン26Uのフ
ィン数を増加させることにより、この下流側のヒートシ
ンク23Dの熱抵抗値RD を上流側のシートシンク23
Uの熱抵抗値RU に比較して小さくするようにしてい
る。
【0025】この第5の実施形態では、前述した第1の
実施形態と同様に、下流側の分割ヒートシンク部23D
に対する上流側の分割ヒートシンク部23Uに配置され
た半導体モジュール24A〜24Dの発生損失による熱
の影響が下流側の分割ヒートシンク部23Dに配置され
た半導体モジュール24D〜24Fに及ばないようにす
ることができ、第1の実施形態と同様の作用効果を得る
ことができる。
【0026】なお、上記第5の実施形態においては、冷
却フィン26U及び26Dのフィン数を異ならすことに
より分割ヒートシンク部23U及び23Dの熱抵抗値を
異ならせた場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、冷却フィン間のピッチや冷却フィン形状
を異ならすことにより、分割ヒートシンク部23U及び
23Dの熱抵抗値を異ならせるようにしてもよく、さら
にはフィン数、フィンピッチ、フィン形状の組み合わせ
を変えることにより、分割ヒートシンク部23U及び2
3Dの熱抵抗値を異ならすようにしてもよい。
【0027】また、上記第1〜第5の実施形態において
は、2つの分割ヒートシンク部23U及び23Dでヒー
トシンクを構成する場合について説明したが、これに限
定されるものではなく、冷却用ファン21A及び21B
の通風路に沿って配置する半導体モジュール数が3以上
である場合には、これに応じて分割ヒートシンク部を3
つ以上設けるようにすればよい。
【0028】さらに、上記第1〜第5の実施形態におい
ては、吸い込み方式の冷却用ファンを適用した場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではなく、吐き
出し方式の冷却用ファンを適用するようにしてもよい。
さらにまた、上記第1〜第5の実施形態においては、本
発明をインバータ装置に適用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、無停電電源(UP
S)やアクティブフィルタ等の電力用半導体素子を使用
した全ての電力変換装置に本発明を適用することができ
る。さらに、電力変換装置の大容量かのために半導体素
子モジュールを上下に配置して並列接続する場合にも本
発明を適用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電力変換装置の熱設計の最にディレーティングを考慮す
る必要がなくなるため、同一半導体素子の適用でより大
容量装置化が可能となると共に、半導体モジュール間の
熱干渉を抑制することができるため、分割ヒートシンク
部内の温度勾配が小さくなり、その結果、分割ヒートシ
ンク部の小型軽量化が可能となるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す平面図である。
【図2】第1の実施形態における通風路を説明するヒー
トシンクの斜視図である。
【図3】第1の実施形態における高温領域を示す説明図
である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す斜視図である。
【図5】第2の実施形態における高温領域を示す説明図
である。
【図6】本発明の第3の実施形態を示す平面図である。
【図7】本発明の第4の実施形態を示す側面図である。
【図8】本発明の第5の実施形態を示す底面図である。
【図9】本発明を適用し得るインバータ装置の回路図で
ある。
【図10】従来例を示す平面図である。
【図11】図10の側面図である。
【図12】従来例の冷却ファンの通風路を説明する斜視
図である。
【図13】従来例の高温領域を示す説明図である。
【図14】従来例のヒートシンクを示す正面図である。
【符号の説明】
21A,21B 冷却用ファン 22A,22B 通風路 23U 上流側の分割ヒートシンク部 23D 下流側の分割ヒートシンク部 24A〜24F 半導体モジュール 25U,25D ベース板 26U,26D 冷却フィン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を含んで構成される複数の半
    導体モジュールを使用して電力の変換を行い、前記複数
    の半導体モジュールを、冷却ファンで冷却される冷却用
    ヒートシンク上に、冷却ファンの通風路に沿って配置し
    た電力変換装置において、前記冷却用ヒートシンクを前
    記通風路に沿う熱抵抗値の異なる複数の分割ヒートシン
    ク部で構成するようにしたことを特徴とする電力変換装
    置。
  2. 【請求項2】 前記複数の分割ヒートシンク部は、高さ
    を異ならせることにより熱抵抗値を異ならせるように構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の電力変換
    装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の分割ヒートシンク部は、ベー
    ス板面積を異ならせることにより熱抵抗値を異ならせる
    ように構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    電力変換装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の分割ヒートシンク部は、ベー
    ス板厚を異ならせることにより熱抵抗値を異ならせるよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項1記載の電
    力変換装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の分割ヒートシンク部は、フィ
    ン数、フィンピッチ、及びフィン形状の何れかを異なら
    せることにより熱抵抗値を異ならせるように構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
JP2002060978A 2002-03-06 2002-03-06 電力変換装置 Pending JP2003259658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060978A JP2003259658A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060978A JP2003259658A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259658A true JP2003259658A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28670128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060978A Pending JP2003259658A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259658A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101676A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Elevator Co Ltd 電力変換装置
JP2007325374A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置
WO2008152686A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
JP2012095517A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電力変換モジュールの放熱装置
JP2012256767A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 強制風冷式半導体冷却装置
KR101319758B1 (ko) * 2006-09-04 2013-10-29 가부시키가이샤 야스카와덴키 모터 제어장치
KR101319660B1 (ko) * 2006-09-06 2013-10-29 가부시키가이샤 야스카와덴키 모터 제어장치
CN103390987A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 富士电机株式会社 逆变器装置
CN103855106A (zh) * 2012-12-06 2014-06-11 三菱电机株式会社 功率转换装置
JP7464003B2 (ja) 2021-05-21 2024-04-09 株式会社デンソー 電気機器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550538B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-22 東芝エレベータ株式会社 電力変換装置
JP2006101676A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Elevator Co Ltd 電力変換装置
JP2007325374A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置
KR101319758B1 (ko) * 2006-09-04 2013-10-29 가부시키가이샤 야스카와덴키 모터 제어장치
KR101319660B1 (ko) * 2006-09-06 2013-10-29 가부시키가이샤 야스카와덴키 모터 제어장치
EP2157685A4 (en) * 2007-06-11 2014-08-13 Mitsubishi Electric Corp POWER CONVERTER DEVICE
US8174833B2 (en) 2007-06-11 2012-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Electric power converting apparatus
WO2008152686A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
EP2157685A1 (en) * 2007-06-11 2010-02-24 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
JP2012095517A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電力変換モジュールの放熱装置
US8630090B2 (en) 2010-10-28 2014-01-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Heat dissipation device for power conversion module
JP2012256767A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 強制風冷式半導体冷却装置
CN103390987A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 富士电机株式会社 逆变器装置
CN103390987B (zh) * 2012-05-08 2016-05-04 富士电机株式会社 逆变器装置
JP2014117011A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
CN103855106A (zh) * 2012-12-06 2014-06-11 三菱电机株式会社 功率转换装置
JP7464003B2 (ja) 2021-05-21 2024-04-09 株式会社デンソー 電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8004836B2 (en) Arrangement for a motor controller
JP5798412B2 (ja) 半導体モジュール
KR100911067B1 (ko) 3 레벨 전력 변환 장치
US10347561B2 (en) Semiconductor apparatus
JP5407275B2 (ja) 電力変換装置
JP6296888B2 (ja) 電力変換装置
GB2541966B (en) Power converter and railway vehicle
US20100079944A1 (en) Power electronic module cooling system and method
JP6836201B2 (ja) 電力変換装置
US20120019970A1 (en) Matrix converter
JP2008294069A (ja) 半導体モジュール及びインバータ装置
JP2003259658A (ja) 電力変換装置
JP2003259657A (ja) 電力変換装置
US8724358B2 (en) Stacked structure of power conversion apparatus
KR100833569B1 (ko) 대용량 전력변환기용 균등분배 병렬구조의 igbt스택장치
EP3462592B1 (en) Inverter module, inverter and inverter cooling system
JP2010199473A (ja) 電力変換ユニット
JP2005117783A (ja) 電力変換器のスタック構造
US11456673B2 (en) Power conversion device of a neutral point clamp type
Mirza et al. A Three-Face Utilized Heat Sink Design for 3-D Integrated 75 kVA Intelligent Power Stage (IPS)
JP7218480B1 (ja) 電力変換装置
JPH1098885A (ja) インバータ装置
JP7051006B2 (ja) 電力変換装置
JP2018170414A (ja) 空冷機構、パワーモジュール、および空冷インバータ
JP6970045B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424