JP2003258825A - ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器 - Google Patents

ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器

Info

Publication number
JP2003258825A
JP2003258825A JP2002050668A JP2002050668A JP2003258825A JP 2003258825 A JP2003258825 A JP 2003258825A JP 2002050668 A JP2002050668 A JP 2002050668A JP 2002050668 A JP2002050668 A JP 2002050668A JP 2003258825 A JP2003258825 A JP 2003258825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
network
gateway device
gateway
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876732B2 (ja
Inventor
Chiyo Ono
千代 大野
Yoshimichi Kudo
善道 工藤
Shigeto Osuji
成人 大條
Mayuko Tanaka
真愉子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002050668A priority Critical patent/JP3876732B2/ja
Priority to US10/199,709 priority patent/US7209484B2/en
Publication of JP2003258825A publication Critical patent/JP2003258825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876732B2 publication Critical patent/JP3876732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/106Mapping addresses of different types across networks, e.g. mapping telephone numbers to data network addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Abstract

(57)【要約】 【課題】異なる1394ネットワーク上の機器同士が接
続された場合に、1394ネットワーク上の機器に対し
て複数のゲートウェイ装置が同じIPアドレスを割り当
てないようにすること。 【解決手段】IPネットワークと1394ネットワーク
の双方に接続されたゲートウェイ装置が2台以上存在す
るシステムにおけるゲートウェイ装置において、IPア
ドレスとノードIDを対応付けるための変換テーブルを
設け、新たに追加された機器に対して生成したIPアド
レスと同じアドレスを他のゲートウェイ装置が管理して
いないかを問い合わせし、同じアドレスを管理している
ゲートウェイ装置が存在する場合は該IPアドレスを変
換テーブルに登録しないようにして、ゲートウェイ装置
間で管理するIPアドレスの重複や経路の二重化を容易
に防ぐことが可能なシステムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2種類の異なるネ
ットワークを接続し、ネットワーク上の機器に対して唯
一のアドレスを割り当てることが可能なゲートウェイ装
置、そのアドレス管理方法に関するものであり、特にゲ
ートウェイ装置を含んで構成されるネットワーク同士の
機器が接続される際に、二つのゲートウェイ装置間で重
複しないようにアドレスを割り当てることができるゲー
トウェイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、TV、VTR等に代表されるAV
機器のデジタル化が進み、デジタル衛星放送受信機(以
下、STB)やデジタル記録方式のVTR、ビデオカメ
ラ、ハードディスクやDVD−RAM等の光ディスクを
用いた記録装置等が登場している。これらのAV機器
は、他のAV機器と接続するために高速かつ高品質なデ
ータ通信が可能なIEEE1394シリアルバス(以
下、1394バス)を採用したものが増えている。13
94バスは、最大400Mbpsのデータ転送速度と映
像音声データをリアルタイムに伝送可能なアイソクロナ
ス転送モードを備えており、さらにケーブルの抜き差し
を検出して各機器に16ビットのノードIDを自動的に
割り当てるので使用者の操作を軽減できるなどの利点を
もつことから、デジタルAV機器の標準インタフェース
として着目されてきた。以下、1394バスを用いるA
V系ネットワークのことを1394ネットワークと呼
ぶ。
【0003】その一方で、PC(Personal C
omputer)で代表される情報機器とインターネッ
トの普及により、家庭内においてもネットワークの構築
が行われるようになってきた。家庭内のネットワークの
一形態として、個人で使用するノートPCや家族で共有
するデスクトップPC等、複数のPCによるインターネ
ットアクセスやプリンタ等の共有を目的とした情報系の
ネットワークが挙げられる。このネットワーク上では、
プロトコルとしてインターネットで利用されているTC
P/IPを一般的に使用し、IPアドレスと呼ばれるア
ドレスを用いて各機器を特定する。現在は32ビットの
アドレスを使用するIPv4と呼ばれるバージョンが主
流であるが、近年アドレスを128ビットに拡張したI
Pv6と呼ばれる新しいバージョンが策定された。
【0004】図2に示すように、IPv6アドレス20
0は、上位64ビットのネットワークプレフィックス2
01と下位64ビットのインタフェースID202から
構成される。該ネットワークプレフィックス201は、
接続しているネットワークの識別子として用い、ステー
トレスアドレス自動設定機能を利用してルータの通知す
る値を設定する。該インタフェースID202は、該ネ
ットワーク上に存在する機器の識別子として用い、ツイ
ストペア線によるLANの場合は48ビットのMACア
ドレスを、1394バスの場合は64ビットのNode
UniqueID(以下、ユニークID)を元にして
設定する。以下、このTCP/IPを用いる情報系ネッ
トワークのことをIPネットワークと呼ぶ。
【0005】前記のIPネットワーク上の機器と139
4ネットワーク上の機器との間で直接データをやり取り
するためには、二つのネットワークを接続するために両
方のインタフェースを備えたゲートウェイ装置が必要と
なる。特開2001−202317号公報にはこうした
ゲートウェイ装置を用いて1394バスに接続されてい
るデジタルAV機器などをIPネットワーク上のコント
ローラにより制御する方法が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
よれば、家庭内において1台のゲートウェイ装置が中心
となって1394ネットワーク上の機器に対して予め付
与されたIPアドレスとユニークIDとを対応させたア
ドレス変換テーブルを備え、これに基づきIPネットワ
ークやインターネットから受信したデータを1394ネ
ットワーク上の機器へ送信するしくみであった。
【0007】しかし、IPネットワーク上にゲートウェ
イ装置が2台以上存在し、それぞれのゲートウェイ装置
に1394ネットワークが存在するシステム構成におい
て、1394ネットワーク上の機器と別の1394ネッ
トワーク上の機器との間を使用者が1394バスで接続
して利用する状況が考えられる。この場合、別々の13
94ネットワーク上に存在していた機器が一つの139
4ネットワーク上に存在することになり、2台のゲート
ウェイ装置が管理するアドレス変換テーブルの内容を使
用者が重複しないように更新するという操作が必要にな
る。またゲートウェイ装置が自動的にアドレス変換テー
ブルを更新する場合でも、複数のゲートウェイ装置間で
アドレス変換テーブルの内容が重複しないような仕組み
が必要となる。
【0008】本発明の目的は、IPネットワークと13
94ネットワークの双方に接続されたゲートウェイ装置
が2台以上存在するシステムにおいて、1394ネット
ワーク上の機器と異なる1394ネットワーク上との機
器同士が1394バスで接続された場合に、ゲートウェ
イ装置間で管理するIPアドレスの重複や1394バス
上の各機器に対する経路の2重化を容易に防ぐことが可
能なゲートウェイ装置、そのアドレス管理方法及びゲー
トウェイ機能を有するAV機器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明ではIPネットワークと1394ネットワークの双
方に接続するゲートウェイ装置において、以下の手段を
設ける。 (1)IPネットワーク上の機器に対してデータ通信す
る手段、(2)1394ネットワーク上の機器に対して
データ通信する手段、(3)1394ネットワーク上に
存在する機器に対して、該機器それぞれを個別に識別す
る識別子であるユニークIDを基にIPアドレスを自動
生成する手段、(4)手段(3)により生成したIPア
ドレスとノードIDを対応付けるためのアドレス変換テ
ーブルを生成/格納する手段、(5)手段(4)により
生成/格納したアドレス変換テーブルの内容を更新する
手段、(6)手段(3)により生成したIPアドレスが
重複していないかをチェックする手段、(7)手段
(4)により生成/格納したアドレス変換テーブルの使
用の可否を設定する手段、(8)手段(3)により生成
したIPアドレスが重複することを通知する手段、
(9)手段(1)を介して他のゲートウェイ装置のユニ
ークIDあるいはノードIDを取得する手段、(10)
手段(9)より取得した他のゲートウェイ装置のユニー
クIDあるいはノードIDを格納する手段。
【0010】次に、異なる1394ネットワーク上の機
器同士が接続されバスリセットが発生した際のゲートウ
ェイ装置の動作の第一例について説明する。 (1)バスリセット発生を検出した場合、手段(2)を
用いて1394ネットワーク上に存在する機器のユニー
クID、ノードIDを取得する。 (2)(1)で取得した機器の情報と手段(4)を用い
て管理するアドレス変換テーブルの内容を比較する。 (3)(2)の比較結果、削除された機器がある場合
は、手段(5)を用いてアドレス変換テーブルから該機
器の情報を削除する。 (4)(2)の比較結果、追加された機器がある場合
は、手段(3)を用いて該機器のIPアドレスを生成す
る。 (5)(3)で生成したIPアドレスが他のゲートウェ
イ装置が管理するアドレスと重複していないかを手段
(1)、手段(6)を用いてチェックする。 (6)(5)のチェック結果、他のゲートウェイ装置か
らある一定期間重複している通知が来ない場合は、
(3)で生成したIPアドレスを手段(5)を用いてア
ドレス変換テーブルへ格納する。 (7)(5)のチェック結果、他のゲートウェイ装置か
ら重複している通知が来た場合は、アドレス変換テーブ
ルへ格納しない。その際、手段(8)を用いて使用者に
IPアドレスが重複する旨を通知する。
【0011】次に、ゲートウェイ装置の動作の第二例に
ついて説明する。 (1)バスリセット発生を検出した場合、手段(2)を
用いて1394ネットワーク上に存在する機器のユニー
クID、ノードIDを取得する。 (2)手段(7)を用いて現在のアドレス変換テーブル
の使用可否をチェックする。 (3)(2)のチェックで無効設定されている場合、手
段(7)を用いて現在のアドレス変換テーブルを有効に
設定する。 (4)(2)のチェックで有効設定されている場合、
(1)で取得した機器の情報と手段(4)を用いて管理
するアドレス変換テーブルの内容を比較する。 (5)(4)の比較結果、削除された機器がある場合
は、手段(5)を用いてアドレス変換テーブルから該機
器の情報を削除する。追加された機器がある場合は、手
段(3)を用いて該機器のIPアドレスを生成する。 (6)(5)で生成したIPアドレスが他のゲートウェ
イ装置が管理するアドレスと重複していないかを手段
(1)、手段(6)を用いてチェックする。 (7)(6)のチェック結果、他のゲートウェイ装置か
らある一定期間重複している通知が来ない場合は、
(5)で生成したIPアドレスを手段(5)を用いてア
ドレス変換テーブルへ格納する。 (8)(6)のチェック結果、他のゲートウェイ装置か
ら重複している通知が来た場合は、手段(7)を用いて
アドレス変換テーブルを無効に設定する。
【0012】次に、ゲートウェイ装置の動作の第三例に
ついて説明する。 (1)バスリセット発生を検出した場合、手段(2)を
用いて1394ネットワーク上に存在する機器のユニー
クID、ノードIDを取得する。 (2)手段(7)を用いて現在のアドレス変換テーブル
の使用可否をチェックする。 (3)(2)のチェックで無効設定されている場合、手
段(10)を用いてバスリセット前に存在していたゲー
トウェア装置が存在するかを確認する。存在しない場合
は、手段(7)を用いてアドレス変換テーブルを有効に
設定する。存在する場合は、処理を終了する。 (4)(2)のチェックで有効設定されている場合、
(1)で取得した機器の情報と手段(4)を用いて管理
するアドレス変換テーブルの内容を比較する。 (5)(4)の比較結果、削除された機器がある場合
は、手段(5)を用いてアドレス変換テーブルから該機
器の情報を削除する。追加された機器がある場合は、手
段(3)を用いて該機器のIPアドレスを生成する。 (6)(5)で生成したIPアドレスが他のゲートウェ
イ装置が管理するアドレスと重複していないかを手段
(1)、手段(6)を用いてチェックする。 (7)(6)のチェック結果、他のゲートウェイ装置か
らある一定期間重複している通知が来ない場合は、
(5)で生成したIPアドレスを手段(5)を用いてア
ドレス変換テーブルへ格納する。 (8)(6)のチェック結果、他のゲートウェイ装置か
ら重複している通知が来た場合は、手段(9)を用いて
該ゲートウェイ装置のユニークIDを取得し、(5)で
生成したIPアドレスのユニークIDと同じであるかチ
ェックする。 (9)(8)のチェック結果、ユニークIDが等しい場
合は、アドレス変換テーブルに格納しない。 (10)(8)のチェック結果、ユニークIDが異なる
場合は手段(7)を用いてアドレス変換テーブルを無効
に設定する。そして手段(10)を用いて該ゲートウェ
イ装置のユニークIDを格納する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態の一例を図1に
より説明する。図1は本発明の一実施例によるゲートウ
ェイ装置を用いた家庭内のネットワークのシステム構成
を示したものである。同図においてSTB110、PC
120は本発明におけるゲートウェイ装置であり、13
94バスによるデジタルAV機器のネットワークと有線
/無線LANによるIPネットワークとを結合してい
る。STB110に接続されている1394バス11上
にはDTV111、DVDレコーダ112が接続されて
いる。同様に、PC120に接続されている1394バ
ス12上にはDTV121、VTR122が接続されて
いる。有線/無線LANには、家庭と外部を接続するゲ
ートウェイ100と該STB110、PC120とが接
続される。
【0014】ゲートウェイ100は家庭内のネットワー
クと広域ネットワークとをつなぐルータ機能とADSL
モデムあるいはケーブルモデム等の広域ネットワークア
クセス機能とを備えており、インターネット130に接
続される。なおゲートウェイ100はルータとモデムを
一体としたものである必要はなく、これらが別々の装置
として設けられていても構わない。またゲートウェイ機
能をSTBやDTV等のAV機器に内蔵していても構わ
ないし、PCに内蔵していてもよいし、PCにボードま
たはカードの形で内蔵していても構わない。
【0015】図3はSTB110の詳細な構成の一例を
示したブロック図である。全体の制御を行うCPU70
1よりシステムバス300を介してメモリ302、表示
デバイス303、入力デバイス304、チューナ30
5、デコーダ306、IPネットワークI/F307、
1394I/F308とそれぞれ接続されている。表示
デバイス303はLCDや液晶パネルなどのディスプレ
イであり、ユーザに対して動作状態やメッセージなどを
表示する。入力デバイス304はリモコンやタッチパネ
ルなどの入力手段であり、ユーザがSTB110を操作
するために利用する。
【0016】アンテナから受信した信号はチューナ30
5で所望の番組に選択され、デコーダ306において映
像音声信号に復元される。IPネットワークI/F30
7はIPv6ネットワークから送られてきたデータを受
け取り、あるいは応答データを送り出す。1394I/
F308はDTV111などのAV機器と1394バス
を介して接続されるものであり、CPU301からの指
令により各AV機器に制御コマンドを送信したり各機器
の動作状態を受信したりする。また各AV機器から送ら
れる映像音声データを受信してこれをデコーダ306へ
と送り、映像信号が復元する。また、チューナ305か
ら出力される映像音声データを記録するために1394
バスに送り出す。
【0017】図4はSTB110のCPU301で動作
するソフトウェアの構成を示したものである。該ソフト
ウェアは、システム全体を制御する制御部401、チュ
ーナ処理部402、表示処理部403、入力処理部40
4、TCP/IP処理部405、IPネットワーク処理
部406、AVプロトコル処理部407、1394処理
部408、フォーマット変換部409、アドレス管理部
410から構成される。チューナ処理部402は、放送
の受信、選局、デコードなど受信機本来の持つ機能を制
御するものである。表示処理部403は、ユーザに対し
て機器の動作状態やメッセージなどの表示を実行する。
入力処理部404は、入力デバイス304からのユーザ
の操作内容を解析し、制御部401へ解析結果を通知す
る。
【0018】IPネットワーク処理部406は、IPネ
ットワークから受信したデータをTCP/IP処理部4
05へ渡し、データ送信先のIPアドレスとポート番号
を調べる。そして、データ送信先が1394ネットワー
ク上の機器であるのか自機器であるのかを判別する。自
機器の場合は制御部401へ内容を通知し、1394ネ
ットワーク上の機器の場合は、フォーマット変換部40
9へデータを送り、1394バス上で使用するパケット
形式にフォーマット変換する。その後、AVプロトコル
処理部407へ変換後のデータを送り、1394処理部
408を介して1394バス上へ送信する。
【0019】1394処理部408は、1394ネット
ワークから受信したデータをAVプロトコル処理部40
7へ渡し、前記IPネットワークからのデータに対する
応答であるのか、あるいは自機器に対するデータである
のかを判別し、その結果に応じて制御部401、あるい
はフォーマット変換部409へ送る。フォーマット変換
部409へ送られたデータは更にTCP/IP処理部4
05に送られ、IPネットワーク処理部406を介して
IPネットワーク上に送り出される。アドレス管理部4
10は、ノード検出部411、アドレス生成部412、
アドレスチェック部413、アドレス変換テーブル格納
部414から構成される。ノード検出部411は、13
94ネットワーク上に新たな装置が接続されるかもしく
は接続されていた装置が取り外されると、1394処理
部408を介して現在接続されている機器のユニークI
D、ノードID等の情報を取得する。アドレス生成部4
12は、該ノード検出部411にて取得したユニークI
Dを元にして自動的にIPアドレスを生成する。
【0020】アドレスチェック部412は、該アドレス
生成部412で作成したIPアドレスが他のゲートウェ
イ装置で既に管理されているか否かをチェックする。ア
ドレス変換テーブル格納部414は、該アドレス生成部
412で作成したIPアドレスとユニークIDおよびノ
ードIDの対応関係を示すアドレス変換テーブルを保持
する。アドレス変換テーブルは、TCP/IP処理部4
05において受信データが1394ネットワーク上の機
器に対するものであるか否かの判定、およびフォーマッ
ト変換部409においてデータの送信元もしくは宛先の
IPアドレスとノードIDの変換を行うために参照され
る。上記において、図3、図4では、STB110の構
成について説明したが、PC120においても、チュー
ナ305など機器特有の機能を除いては同等の構成を備
える。またSTB110はゲートウェイ機能を有するA
V機器の例として説明するが、ゲートウェイ機能は他の
DTV等のAV機器に内蔵していても構わないし、PC
に内蔵していてもよいし、PCにボードまたはカードの
形で内蔵していても構わないし、ゲートウェイ装置とし
て独立していても構わない。
【0021】図5は、STB110のアドレス変換テー
ブル格納部414で保持するアドレス変換テーブルのデ
ータ内容の一例を示す。アドレス変換テーブル500
は、1394ネットワークに接続されている機器1台1
台に関してIPアドレス510、ユニークID520、
ノードID530の対応関係を示している。同図ではI
PアドレスとしてIPv6を用いた場合の例を示してお
り、128bitのIPアドレス510は、図2に示し
た通り、64bitのネットワークプレフィックスと6
4bitのインタフェースIDから構成する。ユニーク
ID520は1394IFに対応した機器1台1台に製
造時に割り当てられる唯一の識別番号であり、上位24
bitの製造者IDと下位40bitの機器IDによっ
て構成される。ノードID530は機器1台1台に動的
に割り当てられる識別番号である。1394ネットワー
ク上に新たに装置が追加されたり削除されたりすると、
バスリセットが発生して各機器に伝えられ、各機器にノ
ードIDが自動的に割り当てられる。
【0022】アドレス変換テーブル500は、STB1
10に接続された1394ネットワーク上の機器とし
て、DVDレコーダ112に関するアドレス情報50
1、STB110自体のアドレス情報502、DTV1
11に関するアドレス情報503を含んでいる。同様
に、図6は、PC120のアドレス変換テーブル格納部
414で保持するアドレス変換テーブルのデータ内容の
一例を示す。アドレス変換テーブル600は、1394
ネットワークに接続されている機器1台1台に関してI
Pアドレス610、ユニークID620、ノードID6
30の対応関係に加え、どれが自機器であるかを示す自
ノードフラグ640を含む。各データの詳細は、前述の
図5と同様である。
【0023】アドレス変換テーブル600は、PC11
0に接続された1394ネットワーク上の機器として、
DTV121に関するアドレス情報601、VTR12
2に関するアドレス情報602、PC120自体のアド
レス情報603を含んでいる。図5、図6のアドレス変
換テーブル500、600は、自機器に関する情報も含
む構成になっているが、自機器を含まない構成でもよ
い。ここで、STB110とPC120は、IPネット
ワークと1394ネットワークの両方に接続する機能を
備えるため、自機器のIPアドレスとして2種類を備え
ることとなる。すなわち、有線/無線LANのMACア
ドレスを元にしたIPアドレス(以下、MAC−IPア
ドレス)と、1394IFのユニークIDを元にしたI
Pアドレスである。前記アドレス変換テーブル500、
600で扱うIPアドレスは後者の方を示す。
【0024】以上の構成を持つシステムにおいて、図7
に示すように、STB110側の1394ネットワーク
上に存在するDVDレコーダ112と、PC120側の
1394ネットワーク上に存在するVTR122との間
をユーザが1394バスで接続した場合を考える。この
場合、前述した通り、機器構成が変更されるためバスリ
セットが発生し、2つの1394ネットワークが1つの
1394ネットワークとなり、各機器に対してノードI
Dが新たに割り当てられる。すると、図8で示すよう
に、STB110側で管理するアドレス変換テーブル5
00とPC120側で管理するアドレス変換テーブル6
00の内容にアドレス重複が発生する。そのため、13
94ネットワーク上の機器に対して送信するデータの衝
突や、経路の二重化により無駄なパケットが通信される
などの問題が起こりうる。
【0025】以下、上記の問題を回避するための方法に
ついて説明する。第1の方法として、図9にゲートウェ
イ装置におけるアドレス変換テーブルの更新手順を示
す。例として、STB110の動作について説明する。
まず、2つの異なる1394ネットワーク上の機器同士
を接続すると、バスリセットが発生する(ステップ90
1)。STB110のノード検出部411は、1394
処理部408を介して1394ネットワーク上の機器全
てのノードID、ユニークIDを取得し、それらの対応
をアドレスチェック部413へ通知する(ステップ90
2)。アドレスチェック部413では、アドレス変換テ
ーブル格納部414からアドレス変換テーブル500を
読み出し、該通知内容とアドレス変換テーブル500の
内容を比較し、まず1394ネットワーク上から削除さ
れた機器が存在するかをチェックする(ステップ90
3)。その結果、削除された機器が存在する場合のみ、
アドレス変換テーブル500から該機器に対するアドレ
ス情報を削除する(ステップ904)。
【0026】次に、アドレスチェック部413は、13
94ネットワーク上に新たに追加された機器が存在する
かをチェックする(ステップ905)。その結果、新た
に追加された機器が存在する場合(例えば、DTV12
1)は、該機器の64ビットのユニークID(0000:121
2:3434:5656)をアドレス生成部412に通知する。ア
ドレス生成部412では、該ユニークIDの上位7bi
t目にローカルに使用されるIDであることを示す1を
書き込み、それを該機器のIPアドレスのインタフェー
スID202とする。またネットワークプレフィックス
201として、IPネットワーク上のルータから与えら
れる64ビットの値(XXXX:0:0:0)を書き込み、合計1
28ビットのIPアドレス(XXXX:0:0:0:0200:1212:343
4:5656)を生成する(ステップ906)。アドレス生成
部412は、該IPアドレスをアドレスチェック部41
3へ通知し、アドレスチェック部413では、例えばN
DP(Neighbor Discovery Pro
tocol)の機能などを利用して、生成したIPアド
レスを含む重複確認メッセージをIPネットワーク上の
機器に対してマルチキャスト送信する(ステップ90
7)。その結果、IPネットワーク上の他の機器から該
メッセージに対する応答が返信された場合、アドレスチ
ェック部413はIPアドレスが重複しているものと判
断し(ステップ908)、次の追加機器に対するIPア
ドレスの生成に移る。一方、該メッセージに対する応答
がない場合は、IPアドレスが重複しないものとし、生
成したIPアドレスとユニークID,ノードIDをアド
レス変換テーブル500に登録する(ステップ90
9)。その後、追加された機器の数だけ上記ステップ9
05〜909の操作を繰り返す。ここで、ステップ90
4において削除された機器に関する情報を削除する代わ
りに、フラグなどを利用して無効にする方法でもよい。
【0027】図10は、上記ステップ907のマルチキ
ャストされたメッセージに対して、IPネットワーク上
の機器の応答手順を示す。まず、STB110から生成
したIPアドレスを含むメッセージをPC120、ゲー
トウェイ100に対して送信する(ステップ100
1)。PC120は、IPネットワーク処理部406を
介して該メッセージを受信し、TCP/IP処理部40
5にその内容を通知する。TCP/IP処理部405
は、受信したIPアドレスのインタフェースIDである
下位64ビット(例えば、0200:1212:3434:5656)を抜
き出し、アドレスチェック部413に通知する。アドレ
スチェック部413は、該インタフェースIDと自分の
ユニークIDの上位7ビット目を除く値が等しいかチェ
ックする(ステップ1002)。そして、結果が等しい
場合は、その旨をTCP/IP処理部405へ伝え、該
メッセージに対する返信メッセージを生成し、IPネッ
トワーク処理部406を介してSTB110に対して送
信する(ステップ1003)。一方、自分のユニークI
Dと等しくない場合は、アドレス変換テーブル格納部4
14からアドレス変換テーブル600を読み出し、該ア
ドレス変換テーブル600内に該インタフェースIDと
等しいユニークIDを持つ機器情報が存在するかをチェ
ックする(ステップ1004)。そして、結果が等しい
場合は、その旨をTCP/IP処理部405へ伝え、該
メッセージに対する返信メッセージを生成し、IPネッ
トワーク処理部406を介してSTB110に対して送
信する(ステップ1005)。該アドレス変換テーブル
600内に同じユニークIDが存在しない場合は、何も
せず、処理を終了する。
【0028】ここで、ステップ1001において、ST
B110とPC120が同時に同じIPアドレスを含ん
だメッセージを送信する可能性がある。この場合、該メ
ッセージを受信したSTB110とPC120は、自分
が他の機器に対してメッセージを送信しその応答待ち状
態であるかをチェックし、応答待ち状態であれば「Bu
sy」等の現在応答できない状態を表す旨を返信する等
の排他制御を行う。「Busy」を受信した機器は、す
ぐにあるいはウェイトを置いた後に再度上記メッセージ
を送信する。
【0029】以上の手順に依ると、2つの異なる139
4ネットワーク上の機器同士を接続して一つの1394
ネットワークが構成された場合でも、STB110はア
ドレス変換テーブル500内に自機器を含むDTV11
1、DVDレコーダ112のアドレス対応のみを備え、
PC120はアドレス変換テーブル600内に自機器を
含むDTV121、VTR122のアドレス対応のみを
備えることとなり、1394ネットワーク上の機器に対
して重複してIPアドレスを割り付けることはない。ま
た、DTV111、DVDレコーダ112、DTV12
1、VTR122以外の新規の機器が追加された場合
は、STB110とPC120が上記同様の手順を実行
し、先に該機器のIPアドレス生成、重複チェックを行
った方がアドレス変換テーブルに登録することとなる。
【0030】ここで、図9のステップ908において同
じアドレスが存在する場合に、ユーザにその旨を通知す
る手段が考えられる。図11に、STB110側が表示
処理部403を用いてユーザに対して表示する警告画面
1100を示す。該警告画面1100を表示した後、前
記同様ステップ909以降の処理を行う方法と、ユーザ
によって任意にSTB110側のアドレス変換テーブル
500、PC側のアドレス変換テーブル600の内容を
アドレスが重複しないように修正する方法もある。
【0031】第2の方法として、図12にゲートウェイ
装置におけるアドレス変換テーブルの更新手順を示す。
例として、STB110の動作について説明する。ま
ず、2つの異なる1394ネットワーク上の機器同士を
接続すると、バスリセットが発生する(ステップ90
1)。STB110のノード検出部411は、1394
処理部408を介して1394ネットワーク上の機器全
てのノードID、ユニークIDを取得し、それらの対応
をアドレスチェック部413へ通知する(ステップ90
2)。アドレスチェック部413はアドレス変換テーブ
ル格納部414に対してアドレス変換テーブル500が
現在有効であるかを問い合わせする(ステップ120
1)。アドレス変換テーブル格納部414はアドレス変
換テーブル500の設定が現在有効であるか無効である
かをアドレスチェック部413に通知する。有効である
場合は、第1の方法である図9のステップ903〜ステ
ップ908と同様の処理を行う。
【0032】ステップ907において生成したIPアド
レスを含む重複確認メッセージをIPネットワーク上の
機器に対してマルチキャスト送信した結果、ステップ9
08においてIPネットワーク上の他の機器から該メッ
セージに対する応答が返信された場合、アドレスチェッ
ク部413は、アドレス変換テーブル格納部414に対
してアドレス変換テーブル500を無効に設定するよう
指示し(ステップ1202)、処理を終了する。そし
て、次にバスリセット発生を検知すると、再度ステップ
901から処理を開始し、ステップ1201において、
アドレスチェック部413はアドレス変換テーブル格納
部414のアドレス変換テーブル500が現在有効であ
るかをチェックする。その結果、アドレス変換テーブル
500が無効設定されている場合は、アドレスチェック
部413はアドレス変換テーブル格納部414に対して
アドレス変換テーブル500を有効に設定するよう指示
し(ステップ1203)、以降のステップ903からの
処理を行う。
【0033】ここで、ステップ1202において、IP
ネットワーク上の他のゲートウェイ装置(例えば、PC
120)のアドレス変換テーブル600にIPアドレス
設定漏れがないように、バスリセットを発生させた後、
処理を終了する方法も考えられる。この場合、ステップ
1203において、アドレス変換テーブル500を有効
にした後、処理を終了する必要がある。
【0034】図13は、上記ステップ907のマルチキ
ャストされたメッセージに対して、IPネットワーク上
の機器の応答手順を示す。まず、STB110から生成
したIPアドレスを含むメッセージをPC120、ゲー
トウェイ100に対して送信する(ステップ130
1)。PC120は、IPネットワーク処理部406を
介して該メッセージを受信し、TCP/IP処理部40
5にその内容を通知する。TCP/IP処理部405
は、受信したIPアドレスのインタフェースIDである
下位64ビット(例えば、0200:1212:3434:5656)を抜
き出し、アドレスチェック部413に通知する。アドレ
スチェック部413は、アドレス変換テーブル格納部4
13に対して現在アドレス変換テーブル500が有効で
あるかを問い合わせる(ステップ1302)。アドレス
変換テーブル500が無効である場合は、処理を終了す
る。有効である場合のみ、アドレスチェック部413
は、該インタフェースIDと自分のユニークIDの上位
7ビット目を除く値が等しいかチェックする(ステップ
1303)。そして、結果が等しい場合は、その旨をT
CP/IP処理部405へ伝え、該メッセージに対する
返信メッセージを生成し、IPネットワーク処理部40
6を介してSTB110に対して送信する(ステップ1
304)。
【0035】一方、自分のユニークIDと等しくない場
合は、アドレス変換テーブル格納部414からアドレス
変換テーブル600を読み出し、該アドレス変換テーブ
ル600内に該インタフェースIDと等しいユニークI
Dを持つ機器情報が存在するかをチェックする(ステッ
プ1305)。そして、結果が等しい場合は、その旨を
TCP/IP処理部405へ伝え、該メッセージに対す
る返信メッセージを生成し、IPネットワーク処理部4
06を介してSTB110に対して送信する(ステップ
1305)。該アドレス変換テーブル600内に同じユ
ニークIDが存在しない場合は、何もせず、処理を終了
する。
【0036】以上の手順に依ると、2つの異なる139
4ネットワーク上の機器同士を接続して一つの1394
ネットワークが構成された場合、図14に示す通り、S
TB110あるいはPC120のどちらか一方が139
4ネットワーク上の機器に対するアドレス変換テーブル
を管理することとなり(図中ではPC120)、どちら
か一方のアドレス変換テーブルが無効となる(図中では
STB110)。ここで、図14において、PC120
はアドレス変換テーブル600内にSTB110のIP
アドレス(XXXX:0:0:0:0288:99aa:bbcc:ddee)を含むこ
ととなる。したがって、図13で説明したように、ST
B110がIPネットワーク上の機器から該IPアドレ
スを含むメッセージを受信した場合、アドレス変換テー
ブル500が無効であるため、応答メッセージを送信し
ない。すなわち、IPネットワーク上の機器が該IPア
ドレスを用いてSTB110に対してデータが送信され
た場合、一度PC120のフォーマット変換部409で
IPパケットから1394パケットに変換した後139
4バス上にデータを送出し、STB110は1394処
理部408を介して該1394パケットを受信すること
となる。なお、IPネットワーク上の機器から送信され
たSTB110のMAC−IPアドレスを含むメッセー
ジは、直接STB110が受信できる。
【0037】第3の方法として、図15にゲートウェイ
装置におけるアドレス変換テーブルの更新手順を示す。
例として、STB110の動作について説明する。まず
第2の方法である図12のステップ901〜908と同
様の処理を行う。ステップ907において生成したIP
アドレスを含む重複確認メッセージをIPネットワーク
上の機器に対してマルチキャスト送信した結果、ステッ
プ908においてIPネットワーク上の他の機器から該
メッセージに対する応答が返信された場合、アドレスチ
ェック部413は、IPネットワーク処理部408を介
して該応答を返信した機器、すなわち1394ネットワ
ークおよびIPネットワークの両方に接続されたゲート
ウェイ装置に対して該機器のユニークIDを問い合わせ
るメッセージを送信する(ステップ1501)。そし
て、該ゲートウェイ装置より返信されたユニークIDと
生成したIPアドレスの下位64ビット(インタフェー
スID)を比較する(ステップ1502)。その結果、
該ゲートウェイ装置のユニークIDと生成IPアドレス
のインタフェースIDが同じ場合は、アドレス変換テー
ブル500に登録せず、続いて追加された機器のチェッ
ク(ステップ905)へ戻る。一方該ゲートウェイ装置
のユニークIDと生成したIPアドレスのインタフェー
スIDが異なる場合、アドレスチェック部413は、該
ゲートウェイ装置のユニークIDを格納し、アドレス変
換テーブル格納部414に対してアドレス変換テーブル
500を無効に設定するよう指示し(ステップ120
2)、処理を終了する。
【0038】そして次にバスリセット発生を検知する
と、再度ステップ901から処理を開始し、ステップ1
201において、アドレスチェック部413はアドレス
変換テーブル格納部414のアドレス変換テーブル50
0が現在有効であるかをチェックする。その結果、アド
レス変換テーブル500が無効に設定されている場合、
アドレスチェック部413はステップ1202にて格納
していた該ゲートウェイ装置が1394ネットワーク上
に存在するかをチェックする(ステップ1503)。そ
の結果、1394ネットワーク上に該ゲートウェイ装置
が存在する場合は処理を終了し、該ゲートウェイ装置が
存在しない場合はアドレス変換テーブル格納部414に
対してアドレス変換テーブル500を有効に設定するよ
う指示し(ステップ1504)、ステップ903以降の
処理を行う。
【0039】図16は、上記ステップ907のマルチキ
ャストされたメッセージに対して、IPネットワーク上
の機器の応答手順を示す。まず、STB110から生成
したIPアドレスを含むメッセージをPC120、ゲー
トウェイ100に対して送信する(ステップ160
1)。PC120は、IPネットワーク処理部406を
介して該メッセージを受信し、TCP/IP処理部40
5にその内容を通知する。TCP/IP処理部405
は、受信したIPアドレスのインタフェースIDである
下位64ビット(例えば、0200:1212:3434:5656)を抜
き出し、アドレスチェック部413に通知する。アドレ
スチェック部413は、受信したIPアドレスのインタ
フェースIDと自機器のユニークIDを比較し、上位7
ビット目を除く値が同じであるかチェックする(ステッ
プ1602)。その結果、同じ値であれば、その旨をT
CP/IP処理部405へ伝え、該メッセージに対する
返信メッセージを生成し、IPネットワーク処理部40
6を介してSTB110に対して送信する(ステップ1
603)。一方、自分のユニークIDと異なる場合は、
アドレス変換テーブル格納部413に対して現在アドレ
ス変換テーブル500が有効であるかを問い合わせる
(ステップ1604)。アドレス変換テーブル500が
無効である場合は、処理を終了する。有効である場合の
み、アドレスチェック部413は、アドレス変換テーブ
ル格納部414からアドレス変換テーブル600を読み
出し、該アドレス変換テーブル600内に該インタフェ
ースIDと同じユニークIDを持つ機器情報が存在する
かをチェックする(ステップ1605)。そして、同じ
ユニークIDを持つ機器が存在する場合は、その旨をT
CP/IP処理部405へ伝え、該メッセージに対する
返信メッセージを生成し、IPネットワーク処理部40
6を介してSTB110に対して送信する(ステップ1
606)。該アドレス変換テーブル600内に同じユニ
ークIDが存在しない場合は、何もせず、処理を終了す
る。
【0040】以上の手順に依ると、2つの異なる139
4ネットワーク上の機器同士を接続して一つの1394
ネットワークが構成された場合、図17に示す通り、S
TB110は自機器のみのIPアドレスを管理し、PC
120が他の1394ネットワーク上の機器に対するア
ドレス変換テーブル600を管理することとなる。ここ
で、STB110が管理するアドレス変換テーブル50
0およびPC120が管理するアドレス変換テーブル6
00内に、STB110自体およびPC120自体のI
Pアドレスを含まない構成も考えられる。さらに図15
のステップ1201においてアドレス変換テーブル50
0が有効であるかチェックした結果、無効に設定されて
いる場合、ステップ1503を省き、ステップ1504
の処理のみ行う方法も考えられる。また、ステップ15
01にて他のゲートウェイ装置に対してユニークIDの
代わりにノードIDを取得する方法も考えられる。
【0041】第4の方法として、図18にゲートウェイ
装置におけるアドレス変換テーブルの更新手順を示す。
例として、STB110の動作について説明する。前述
の図15の動作とは、ステップ908以降の処理が異な
る。まずステップ908においてIPネットワーク上の
他の機器から該メッセージに対する応答が返信された場
合、アドレスチェック部413は、IPネットワーク処
理部408を介して該応答を返信した機器、すなわち1
394ネットワークおよびIPネットワークの両方に接
続されたゲートウェイ装置に対してノードIDを問い合
わせるメッセージを送信する(ステップ1801)。そ
して、該ゲートウェイ装置からノードIDを含むメッセ
ージを受信すると、該ノードIDと自機器のノードID
の大きさを比較する(ステップ1802)。その結果、
自機器のノードIDの方が小さい場合、アドレスチェッ
ク部413は、アドレス変換テーブル格納部414に対
してアドレス変換テーブル500を無効に設定するよう
指示し、(ステップ1202)、処理を終了する。一
方、自機器のノードIDの方が大きい場合、アドレスチ
ェック部413は生成したIPアドレスをアドレス変換
テーブル500へ登録する(ステップ909)。
【0042】以上の手順に依ると、2つの異なる139
4ネットワーク上の機器同士を接続して一つの1394
ネットワークが構成された場合、STB110とPC1
20の間でノードIDの大きい方が他の1394ネット
ワーク上の機器に対するアドレス変換テーブル600を
管理することとなる。ここで、STB110が管理する
アドレス変換テーブル500およびPC120が管理す
るアドレス変換テーブル600内に、STB110自体
およびPC120自体のIPアドレスを含まない構成も
考えられる。また、図18のステップ1201において
アドレス変換テーブル500が有効であるかチェックし
無効に設定されている場合は、図12のステップ120
3を行う方法、あるいは図15のステップ1503実行
後にステップ1203を行う方法がある。また、ステッ
プ1801にて他のゲートウェイ装置に対してノードI
Dの代わりにユニークIDを取得し、ユニークIDから
ノードIDを取得する方法も考えられる。さらに、ステ
ップ1801〜1802では、1394ネットワーク上
の全機器に対するアドレスを管理するゲートウェイ装置
としてノードIDの値が大きい方に決定しているが、他
の決定方法−例えば、ノードIDの値が小さい方、ある
いはノードIDやユニークIDを元に適当な演算を行い
その結果の大小等―でもよい。
【0043】第5の方法として、図19にゲートウェイ
装置におけるアドレス変換テーブルの更新手順を示す。
例として、STB110の動作について説明する。まず
第1の方法である図9のステップ901〜906と同様
の処理を行う。ステップ906においてアドレス生成部
412が新たに追加された機器に対するIPアドレスを
生成すると、アドレスチェック部413はAVプロトコ
ル処理部407に対してアドレス変換テーブルを備えた
ゲートウェイ装置が1394ネットワーク上に存在する
かを検出するように指示する。AVプロトコル処理部4
07では、AV/Cコマンドを利用して1394ネット
ワーク上の機器に対してゲートウェイ装置としての機能
を備えるか否かを問い合わせするメッセージを1394
処理部408経由で送信し(ステップ1901)、ゲー
トウェイ装置が存在するか否かをチェックする(ステッ
プ1902)。その結果、1394ネットワーク上にゲ
ートウェイ装置が存在する場合は、該ゲートウェイ装置
に対して、生成したIPアドレスを管理しているか否か
を問い合わせるメッセージを1394処理部408経由
で送信する(ステップ1903)。その結果、該ゲート
ウェイ装置が該IPアドレスを管理している場合は処理
を終了する。該ゲートウェイ装置が該IPアドレスを管
理していない場合は、該IPアドレスをアドレス変換テ
ーブル500に登録する(ステップ1904)。一方、
1394ネットワーク上にゲートウェイ装置が存在しな
い場合は、アドレス変換テーブル500に該IPアドレ
スを登録する(ステップ1904)。
【0044】以上の手順に依ると、2つの異なる139
4ネットワーク上の機器同士を接続して一つの1394
ネットワークが構成された場合、STB110はアドレ
ス変換テーブル500内にDTV111、DVDレコー
ダ112に関するアドレスを備え、PC120はアドレ
ス変換テーブル600内にDTV121、VTR122
のアドレスを備えることとなり、1394ネットワーク
上の機器に対して重複してIPアドレスを割り付けるこ
とはない。ここで、アドレス変換テーブルを備えたゲー
トウェイ装置は予めConfigurationROM
や決まったアドレス空間などにアドレス変換テーブルを
備えたゲートウェイ装置であることを示す情報を格納し
ておき、ステップ1901においてこの情報をRead
トランザクションで取得する方法もある。また、AV/
Cコマンドの代わりにTCP/IP処理部405でIP
ネットワーク上の機器に対してアドレス変換テーブルを
備えたゲートウェイ装置であるかを問い合わせるパケッ
トを作成し、IPネットワーク処理部406を介して取
得する方法も考えられる。また、ステップ1902にお
いて新たに追加された機器の中にゲートウェイ装置が存
在する場合は、処理を終了する方法もある。
【0045】第6の方法として、図20にゲートウェイ
装置におけるアドレス変換テーブルの更新手順を示す。
例として、STB110の動作について説明する。まず
第4の方法である図18のステップ901〜905と同
様の処理を行う。次に、ステップ905において新規に
追加された機器が検出された場合、アドレスチェック部
413はAVプロトコル処理部407に対して、アドレ
ス変換テーブルを備えたゲートウェイ装置が1394ネ
ットワーク上に存在するかを検出するように指示する。
AVプロトコル処理部407では、AV/Cコマンドを
利用して1394ネットワーク上の機器に対してゲート
ウェイ装置としての機能を備えるか否かを問い合わせす
るメッセージを1394処理部408を介して送信し
(ステップ2001)、ゲートウェイ装置が存在するか
否かをチェックする(ステップ2002)。その結果、
1394ネットワーク上にゲートウェイ装置が存在しな
い場合は、追加機器のユニークIDを基にIPアドレス
を生成し(ステップ2003)、アドレス変換テーブル
500に登録する(ステップ2004)。一方、ステッ
プ2002においてゲートウェイ装置が存在する場合
は、該ゲートウェイ装置のノードIDと自機器のノード
IDを比較し(ステップ2005)、自機器のノードI
Dの方が大きい場合はステップ2003の処理へ移り、
自機器のノードIDの方が小さい場合はアドレス変換テ
ーブル500を無効に設定する(ステップ2006)。
【0046】以上の手順に依ると、2つの異なる139
4ネットワーク上の機器同士を接続して一つの1394
ネットワークが構成された場合、STB110とPC1
20の間でノードIDの大きい方が他の1394ネット
ワーク上の機器に対するアドレス変換テーブル600を
管理することとなる。ここで、ステップ2005〜20
06では、1394ネットワーク上の全機器に対するア
ドレスを管理するゲートウェイ装置としてノードIDの
値が大きい方に決定しているが、他の決定方法−例え
ば、ノードIDの値が小さい方、あるいはノードIDや
ユニークIDを元に適当な演算を行いその結果の大小等
―でもよい。
【0047】以上説明したように、本発明の実施の形態
であるゲートウェイ装置によれば、IPネットワーク上
に該ゲートウェイ装置が2台以上存在し、それぞれのゲ
ートウェイ装置に1394ネットワークが存在するシス
テムにおいて、該ゲートウェイ装置は1394ネットワ
ーク上に存在する機器に対して重複することなくIPア
ドレスを割り当てることができ、さらに経路の二重化を
防ぐことができる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、IPネットワーク上に
ゲートウェイ装置が2台以上存在し、それぞれのゲート
ウェイ装置に1394ネットワークが存在するシステム
において、該ゲートウェイ装置は1394ネットワーク
上に存在する機器に対して重複することなくIPアドレ
スを割り当てることができ、さらに経路の二重化を防ぐ
ことができるため、IPネットワーク上の機器から13
94ネットワーク上の機器に対して送信するデータの衝
突や、経路の二重化により無駄なパケットが通信される
などの問題を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態であるネットワークシステ
ムの一構成例である。
【図2】 本発明の実施形態であるIPv6アドレスの
構成である。
【図3】 本発明の実施形態であるドメインGWである
STBで管理するアドレス変換テーブルの一構成例であ
る。
【図4】 本発明の実施形態であるドメインGWである
PCで管理するアドレス変換テーブルの一構成例であ
る。
【図5】 本発明の実施形態であるサブネットワーク上
の機器同士が接続されたことを示すシステム構成例であ
る。
【図6】 本発明の実施形態であるドメインGWがIP
v6アドレスを重複して割り当てることを示す図であ
る。
【図7】 本発明の実施形態であるドメインGWである
STBのブロック構成を示す一構成例である。
【図8】 本発明の実施形態であるドメインGWである
STBのソフトウェア構成を示す一構成例である。
【図9】本発明の実施形態であるドメインGWが139
4バス上の機器に対してIPアドレスを割り当てる手順
を示す一シーケンス図である。
【図10】 本発明の実施形態であるドメインGWがI
Pアドレスの重複チェックを行う手順を示す一シーケン
ス図である。
【図11】 本発明の実施形態であるドメインGWが異
なるサブネットワーク上の機器同士が接続されたことを
ユーザに対して通知する一表示画面例である。
【図12】 本発明の実施形態であるドメインGWが1
394バス上の機器に対してIPアドレスを割り当てる
手順を示す一シーケンス図である。
【図13】 本発明の実施形態であるドメインGWがI
Pアドレスの重複チェックを行う手順を示す一シーケン
ス図である。
【図14】 本発明の実施形態であるドメインGWであ
るPCが他のドメインGWであるSTBを含む1394
バス上の全機器のIPアドレスを管理していることを示
す図である。
【図15】 本発明の実施形態であるドメインGWが1
394バス上の機器に対してIPアドレスを割り当てる
手順を示す一シーケンス図である。
【図16】 本発明の実施形態であるドメインGWがI
Pアドレスの重複チェックを行う手順を示す一シーケン
ス図である。
【図17】 本発明の実施形態であるドメインGWであ
るPCが1394バス上のドメインGWであるSTB以
外の機器のIPアドレスを管理していることを示す図で
ある。
【図18】 本発明の実施形態であるドメインGWが1
394バス上の機器に対してIPアドレスを割り当てる
手順を示す一シーケンス図である。
【図19】 本発明の実施形態であるドメインGWが1
394バス上の機器に対してIPアドレスを割り当てる
手順を示す一シーケンス図である。
【図20】 本発明の実施形態であるドメインGWが1
394バス上の機器に対してIPアドレスを割り当てる
手順を示す一シーケンス図である。
【符号の説明】
110…STB(ゲートウェイ装置) 120…PC(ゲートウェイ装置) 405…TCP/IP処理部 406…IPネットワーク処理部 407…AVプロトコル処理部 408…1394処理部 409…フォーマット変換部 410…アドレス管理部 500…アドレス変換テーブル 600…アドレス変換テーブル
フロントページの続き (72)発明者 工藤 善道 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 大條 成人 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 田中 真愉子 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5K033 AA05 BA01 CB09 CC02 EA03 EC02 EC04

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに異なるアドレス体系を有する第1の
    ネットワークと第2のネットワークとを結合して互いの
    ネットワークに接続された機器間でのデータ交換を実現
    するゲートウェイ装置において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルと、 第2のネットワーク上の機器構成の変化に対して前記第
    2のネットワークアドレスから前記第1のネットワーク
    アドレスに変換し生成したアドレスと同じアドレスを第
    1のネットワークに接続された他のゲートウェイ装置が
    管理していないかを問合せ、同じアドレスを管理してい
    る他のゲートウェイ装置が存在する場合は前記生成した
    アドレスを前記アドレス管理テーブルに登録しないよう
    に処理する手段、とを有することを特徴とするゲートウ
    ェイ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のゲートウェイ装置におい
    て、前記変換し生成した機器のアドレスと同じアドレス
    を管理している他のゲートウェイ装置が存在する場合は
    前記生成したアドレスを前記アドレス管理テーブルに登
    録しないように処理し、機器のアドレスが重複しないよ
    うにしたことを特徴とするゲートウェイ装置。
  3. 【請求項3】互いに異なるアドレス体系を有する第1の
    ネットワークと第2のネットワークとを結合して互いの
    ネットワークに接続された機器間でのデータ交換を実現
    するゲートウェイ装置において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルと、 第2のネットワーク上の機器構成の変化に対して前記第
    2のネットワークアドレスから前記第1のネットワーク
    アドレスに変換し生成したアドレスと同じアドレスを第
    1のネットワークに接続された他のゲートウェイ装置が
    管理していないかを問合せ、同じアドレスを管理してい
    る他のゲートウェイ装置が存在する場合は他のゲートウ
    ェイ装置との間でどちらが管理するかの調整を行い、自
    ゲートウェイ装置が管理する場合は前記生成したアドレ
    スを前記アドレス管理テーブルに登録する手段、とを有
    することを特徴とするゲートウェイ装置。
  4. 【請求項4】互いに異なるアドレス体系を有する第1の
    ネットワークと第2のネットワークとを結合して互いの
    ネットワークに接続された機器間でのデータ交換を実現
    するゲートウェイ装置において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルと、 第2のネットワーク上の機器構成の変化に対して前記第
    2のネットワークアドレスから前記第1のネットワーク
    アドレスに変換し生成したアドレスと同じアドレスを第
    1のネットワークに接続された他のゲートウェイ装置が
    管理していないかを問合せることで、同じアドレスを管
    理している他のゲートウェイ装置が存在するか否かを検
    出する手段、とを有することを特徴とするゲートウェイ
    装置。
  5. 【請求項5】互いに異なるアドレス体系を有する第1の
    ネットワークと第2のネットワークとを結合して互いの
    ネットワークに接続された機器間でのデータ交換を実現
    するゲートウェイ装置において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルと、 第2のネットワーク上の機器構成の変化に対して前記ゲ
    ートウェイ装置が管理している第2のネットワーク上の
    機器と同じ機器を前記第1のネットワークに接続された
    他のゲートウェイ装置が管理していないかを問合せるこ
    とで、同じ機器を管理している他のゲートウェイ装置が
    存在するか否かを検出する手段、とを有することを特徴
    とするゲートウェイ装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載のゲートウェイ装置におい
    て、前記同じ機器かどうかを、第2のネットワーク上の
    機器それぞれを個別に識別する識別子により判断するこ
    とを特徴とするゲートウェイ装置。
  7. 【請求項7】互いに異なるアドレス体系を有する第1の
    ネットワークと第2のネットワークとを結合して互いの
    間でのデータ交換を実現するゲートウェイ装置におい
    て、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルを備えるア
    ドレス管理手段と、 前記アドレス管理テーブルに従って前記第1のネットワ
    ークアドレスから前記第2のネットワークアドレスに変
    換、あるいは前記第2のネットワークアドレスから前記
    第1のネットワークアドレスに変換して前記第1のネッ
    トワーク上の機器と前記第2のネットワーク上の機器と
    の間でデータ通信を行うデータ通信手段と、 前記アドレス管理テーブルの内容を更新するアドレス更
    新手段と、 第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを検知
    する機器構成検知手段と、 第2のネットワーク上の機器に関する情報を取得する機
    器情報取得手段と、 前記機器情報取得手段で取得した機器に関する情報に基
    づき、第1のネットワークの形式によるネットワークア
    ドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記第1のネットワーク上に存在する他のゲートウェイ
    装置との間で前記アドレス管理テーブル内で管理するア
    ドレスが重複しないように調整するアドレス調整手段
    と、を備え、 前記機器構成検知手段で第2のネットワーク上の機器構
    成が変化したことを検知すると、前記アドレス生成手段
    で機器のアドレスを生成し、前記アドレス調整手段で前
    記第1のネットワーク上に存在する他のゲートウェイ装
    置との間で生成アドレスが重複しないようにした上で前
    記アドレス更新手段で生成アドレスを前記アドレス管理
    テーブルに登録すること、を特徴とするゲートウェイ装
    置。
  8. 【請求項8】互いに異なるアドレス体系を有する第1の
    ネットワークと第2のネットワークとを結合して互いの
    間でのデータ交換を実現するゲートウェイ装置におい
    て、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルを備えるア
    ドレス管理手段と、 前記アドレス管理テーブルに従って前記第1のネットワ
    ークアドレスから前記第2のネットワークアドレスに変
    換、あるいは前記第2のネットワークアドレスから前記
    第1のネットワークアドレスに変換して前記第1のネッ
    トワーク上の機器と前記第2のネットワーク上の機器と
    の間でデータ通信を行うデータ通信手段と、 前記アドレス管理テーブルの内容を更新するアドレス更
    新手段と、 第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを検知
    する機器構成検知手段と、 第2のネットワーク上の機器に関する情報を取得する機
    器情報取得手段と、 前記機器情報取得手段で取得した機器に関する情報に基
    づき、第1のネットワークの形式によるネットワークア
    ドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記第1のネットワーク上に存在し、前記第2のネット
    ワークとは別の第2のネットワークと結合した他のゲー
    トウェイ装置との間で、前記アドレス管理テーブル内で
    管理するアドレスが重複しないように調整するアドレス
    調整手段と、を備え、 前記機器構成検知手段で第2のネットワーク上の機器構
    成が変化したことを検知すると、前記機器情報取得手段
    で第2のネットワーク上に存在する全機器に関する情報
    を取得し、前記アドレス管理手段で管理するアドレス管
    理テーブルと前記取得情報との内容を比較し、削除され
    た機器がある場合は、前記アドレス更新手段を用いて前
    記アドレス管理テーブルから該機器に関する情報を削除
    あるいは無効とし、新たな機器が接続された場合は、前
    記アドレス生成手段で該機器のアドレスを生成し、前記
    アドレス調整手段で前記第1のネットワーク上に存在す
    る他のゲートウェイ装置との間で該生成アドレスを管理
    するゲートウェイ装置を決定し、自機器が該生成アドレ
    スを管理することが決定すると前記アドレス更新手段で
    該生成アドレスを前記アドレス管理テーブルに登録し、
    前記アドレス管理テーブル内のアドレスが重複しないよ
    うに複数のゲートウェイ装置間で第2のネットワーク上
    に存在する機器のアドレスを分担して管理すること、を
    特徴とするゲートウェイ装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載のゲートウェイ装置におい
    て、 前記アドレス調整手段は、前記アドレス生成手段で生成
    したアドレスが重複しないことを確認するために、前記
    第1のネットワーク上の機器に対して少なくとも該生成
    アドレスを含む重複チェック要求の情報を送信する手段
    と、前記第1のネットワーク上の機器から該生成アドレ
    スの重複チェック結果を受信する手段と、を備え、該重
    複チェック結果により該生成アドレスが重複していない
    場合にのみ前記アドレス管理テーブルへ登録することを
    特徴とするゲートウェイ装置。
  10. 【請求項10】請求項8に記載のゲートウェイ装置にお
    いて、 前記アドレス調整手段は、前記第2のネットワーク上に
    前記第1のネットワークに接続された他のゲートウェイ
    装置が存在するか否かを検出するために、前記第2のネ
    ットワーク上の機器に対して前記アドレス管理手段を備
    えているかを否かの情報を取得する手段と、第2のネッ
    トワーク上に他のゲートウェイ装置が存在する場合は該
    ゲートウェイ装置に対して少なくとも該生成アドレスを
    含む重複チェック要求の情報を送信する手段と、該ゲー
    トウェイ装置から該生成アドレスの重複チェック結果を
    受信する手段と、を備え、 該重複チェック結果により該生成アドレスが重複してい
    ない場合にのみ前記アドレス管理テーブルへ登録するこ
    とを特徴とするゲートウェイ装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記アドレス調整手段は、前記第2のネットワーク上に
    新たな追加された機器の中に前記第1のネットワークに
    接続されたゲートウェイ装置が1台以上存在する場合
    は、新たに追加された機器に関する前記生成アドレスを
    前記アドレス管理テーブルへ登録しないことを特徴とす
    るゲートウェイ装置。
  12. 【請求項12】請求項9または10のいずれかに記載の
    ゲートウェイ装置において、 前記第1のネットワーク上の機器から前記重複チェック
    要求の情報を受信する手段と、 該情報に含まれるアドレスと同じアドレスを自機器が管
    理しているか否かをチェックする手段と、 前記重複チェック要求に対して重複チェック結果を返信
    する手段と、を備え、前記重複チェック要求を受信する
    と、同一のアドレスを管理している場合にその旨を返信
    することを特徴とするゲートウェイ装置。
  13. 【請求項13】互いに異なるアドレス体系を有する第1
    のネットワークと第2のネットワークとを結合して互い
    の間でのデータ交換を実現するゲートウェイ装置におい
    て、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルを備えるア
    ドレス管理手段と、 前記アドレス管理テーブルに従って前記第1のネットワ
    ークアドレスから前記第2のネットワークアドレスに変
    換、あるいは前記第2のネットワークアドレスから前記
    第1のネットワークアドレスに変換して前記第1のネッ
    トワーク上の機器と前記第2のネットワーク上の機器と
    の間でデータ通信を行うデータ通信手段と、 前記アドレス管理テーブルの内容を更新するアドレス更
    新手段と、 第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを検知
    する機器構成検知手段と、 第2のネットワーク上の機器に関する情報を取得する機
    器情報取得手段と、 前記機器情報取得手段で取得した機器に関する情報に基
    づき、第1のネットワークの形式によるネットワークア
    ドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記第1のネットワーク上に存在し、前記第2のネット
    ワークとは別の第2のネットワークと結合した他のゲー
    トウェイ装置との間で、前記アドレス管理テーブル内で
    管理するアドレスが重複しないように調整するアドレス
    調整手段と、を備え、 前記機器構成検知手段で第2のネットワーク上の機器構
    成が変化したことを検知すると、前記機器情報取得手段
    で第2のネットワーク上に存在する全機器に関する情報
    を取得し、前記アドレス管理手段で管理するアドレス管
    理テーブルと前記取得情報との内容を比較し、削除され
    た機器がある場合は、前記アドレス更新手段を用いて前
    記アドレス管理テーブルから該機器に関する情報を削除
    あるいは無効とし、新たな機器が接続された場合は、前
    記アドレス生成手段で該機器のアドレスを生成し、前記
    アドレス調整手段で前記第1のネットワーク上に存在す
    る他のゲートウェイ装置との間で前記第2のネットワー
    ク上に存在する全機器のアドレスを管理するゲートウェ
    イ装置を決定し、自機器が全機器のアドレスを管理する
    ことが決定すると前記アドレス更新手段で該生成アドレ
    スを前記アドレス管理テーブルに登録し、任意の1台の
    ゲートウェイ装置が前記第2のネットワーク上に存在す
    る全機器のアドレスを管理すること、を特徴とするゲー
    トウェイ装置。
  14. 【請求項14】請求項13に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記アドレス変換テーブルの使用可否を設定するアドレ
    ス変換テーブル使用制限手段と、 前記アドレス変換テーブルが現在使用可能か否かをチェ
    ックするアドレス変換テーブル使用判別手段と、 前記アドレス調整手段に前記アドレス生成手段で生成し
    たアドレスが重複しないことを確認するために、前記第
    1のネットワーク上の機器に対して少なくとも該生成ア
    ドレスを含む重複チェック要求の情報を送信する手段
    と、 前記第1のネットワーク上の機器から該生成アドレスの
    重複チェック結果を受信する手段と、を備え、 該重複チェック結果により該生成アドレスが重複してい
    ない場合は前記アドレス管理テーブルへ登録し、重複す
    る場合は前記アドレス変換テーブル制限手段でアドレス
    変換テーブルを不可に設定すること、を特徴とするゲー
    トウェイ装置。
  15. 【請求項15】請求項14に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記第1のネットワーク上の機器から前記重複チェック
    要求の情報を受信する手段と、 アドレス変換テーブル使用判別手段でアドレス変換テー
    ブルの使用可否をチェックする手段と、 該情報に含まれるアドレスと同じアドレスを自機器が管
    理しているか否かをチェックする手段と、 前記重複チェック要求に対して重複チェック結果を返信
    する手段と、を備え、 前記重複チェック要求を受信すると、前記アドレス変換
    テーブルの使用が可能で同一のアドレスを管理している
    場合にその旨を返信することを特徴とするゲートウェイ
    装置。
  16. 【請求項16】請求項14に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記アドレス調整手段に前記第1のネットワーク上の機
    器に対して第2のネットワークの形式によるネットワー
    クアドレスに関する情報の取得要求を送信する手段と、 該機器から該ネットワークアドレスを含む情報を受信す
    る手段と、を備え、 該重複チェック結果により重複する場合は、該重複チェ
    ック結果を送信した機器に対して該機器の第2のネット
    ワーク形式によるネットワークアドレスに関する情報を
    取得し、該ネットワークアドレスと前記アドレス生成手
    段で生成したアドレスとを比較し、両者が異なる場合は
    前記アドレス変換テーブル制限手段でアドレス変換テー
    ブルを不可に設定すること、を特徴とするゲートウェイ
    装置。
  17. 【請求項17】請求項16に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記第1のネットワーク上の機器から前記重複チェック
    要求の情報を受信する手段と、 アドレス変換テーブル使用判別手段でアドレス変換テー
    ブルの使用可否をチェックする手段と、 該情報に含まれるアドレスと同じアドレスを自機器が管
    理しているか否かをチェックする手段と、 前記重複チェック要求に対して重複チェック結果を返信
    する手段と、を備え、前記重複チェック要求を受信する
    と、該要求に含まれるアドレスと自機器の第2のネット
    ワーク形式によるネットワークアドレスとが同じである
    かをチェックし、同じである場合は該アドレスを管理し
    ている旨を返信すること、また異なる場合は前記アドレ
    ス変換テーブルの使用が可能で前記アドレス管理テーブ
    ル内に同一のアドレスを管理している場合にその旨を返
    信することを特徴とするゲートウェイ装置。
  18. 【請求項18】請求項14に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記アドレス調整手段に前記第1のネットワーク上の機
    器に対して第2のネットワークの形式によるネットワー
    クアドレスに関する情報の取得要求を送信する手段と、 該機器から該ネットワークアドレスを含む情報を受信す
    る手段と、を備え、 該重複チェック結果により重複する場合は、該重複チェ
    ック結果を送信した機器に対して該機器の第2のネット
    ワーク形式によるネットワークアドレスに関する情報を
    取得し、該情報と自機器の第2のネットワーク形式によ
    るネットワークアドレスに関する情報とを比較し、所定
    の条件に合致した場合は前記アドレス変換テーブル制限
    手段でアドレス変換テーブルを不可に設定すること、を
    特徴とするゲートウェイ装置。
  19. 【請求項19】請求項13に記載のゲートウェイ装置に
    おいて、 前記アドレス変換テーブルの使用可否を設定するアドレ
    ス変換テーブル使用制限手段と、 前記アドレス変換テーブルが現在使用可能か否かをチェ
    ックするアドレス変換テーブル使用判別手段と、 前記アドレス調整手段に、前記第2のネットワーク上に
    前記第1のネットワークに接続された他のゲートウェイ
    装置が存在するか否かを検出するために前記第2のネッ
    トワーク上の機器に対して前記アドレス管理手段を備え
    ているかを否かの情報を取得する手段と、前記第1のネ
    ットワーク上の機器に対して第2のネットワークの形式
    によるネットワークアドレスに関する情報の取得要求を
    送信する手段と、該機器から該ネットワークアドレスを
    含む情報を受信する手段と、を備え、 前記第2のネットワーク上に他のゲートウェイ装置が1
    台以上存在する場合は、該ゲートウェイ装置に対して第
    2のネットワーク形式によるネットワークアドレスに関
    する情報を取得し、該情報と自機器の第2のネットワー
    ク形式によるネットワークアドレスに関する情報とを比
    較し、自機器の値が小さい場合は前記アドレス変換テー
    ブル制限手段でアドレス変換テーブルを不可に設定する
    こと、を特徴とするゲートウェイ装置。
  20. 【請求項20】請求項14または19のいずれかに記載
    のゲートウェイ装置において、 第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを検知
    した際に、アドレス変換テーブルが不可に設定されてい
    る場合は使用可に設定することを特徴とするゲートウェ
    イ装置。
  21. 【請求項21】請求項16、18、19のいずれかに記
    載のゲートウェイ装置において、 前記第1のネットワーク上の機器から取得した前記第2
    のネットワーク形式のネットワークアドレスを保持する
    手段を備え、 前記第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを
    検知した際に、前記アドレス変換テーブルが不可に設定
    され、また保持しているネットワークアドレスの機器が
    前記第2のネットワーク上に存在していない場合は、前
    記アドレス変換テーブルを使用可に設定することを特徴
    とするゲートウェイ装置。
  22. 【請求項22】請求項1から21のいずれかに記載のゲ
    ートウェイ装置において、 アドレスが重複した、あるいはしていることを音声やテ
    キスト、映像で使用者に通知する手段、を備えたことを
    特徴とするゲートウェイ装置。
  23. 【請求項23】請求項1から22のいずれかに記載のゲ
    ートウェイ装置において、 前記第1のネットワークはIPアドレスによってアドレ
    スを指定するIPネットワークであり、前記第2のネッ
    トワークはIEEE1394インタフェースによって接
    続される装置によって構成されるネットワークであるこ
    とを特徴とするゲートウェイ装置。
  24. 【請求項24】互いに異なるアドレス体系を有する第1
    のネットワークと第2のネットワークとを結合して互い
    のネットワークに接続された機器間でのデータ交換を実
    現するゲートウェイ装置のアドレス管理方法において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応付けをアドレス管理テーブルで行い、 第2のネットワーク上の機器構成の変化に対して前記第
    2のネットワークアドレスから前記第1のネットワーク
    アドレスに変換し生成したアドレスと同じアドレスを第
    1のネットワークに接続された他のゲートウェイ装置が
    管理していないかを問合せ、同じアドレスを管理してい
    る他のゲートウェイ装置が存在するか否かを検出するこ
    とを特徴とするゲートウェイ装置のアドレス管理方法。
  25. 【請求項25】互いに異なるアドレス体系を有する第1
    のネットワークと第2のネットワークとを結合して互い
    の間でのデータ交換を実現するゲートウェイ装置のアド
    レス管理方法において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルに従って前
    記第1のネットワークアドレスから前記第2のネットワ
    ークアドレスに変換、あるいは前記第2のネットワーク
    アドレスから前記第1のネットワークアドレスに変換し
    て前記第1のネットワーク上の機器と前記第2のネット
    ワーク上の機器との間でデータ通信を行い、 前記第1のネットワーク上に存在する他のゲートウェイ
    装置との間で、前記アドレス管理テーブル内で管理する
    アドレスが重複しないように調整し、 前記第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを
    検知すると、第2のネットワーク上に存在する機器に関
    する情報を取得し、 前記アドレス管理テーブルおよび前記他のゲートウェイ
    装置のアドレス管理テーブルを参照し、 前記他のゲートウェイ装置との間で前記第2のネットワ
    ーク上の変換された機器のアドレスが重複しないよう
    に、前記アドレス管理テーブルを更新すること、を特徴
    とするゲートウェイ装置のアドレス管理方法。
  26. 【請求項26】互いに異なるアドレス体系を有する第1
    のネットワークと第2のネットワークとを結合して互い
    の間でのデータ交換を実現するゲートウェイ機能を有す
    るAV機器において、 第1のネットワークの形式によるネットワークアドレス
    と第2のネットワークの形式によるネットワークアドレ
    スとの間の対応を示すアドレス管理テーブルを備えるア
    ドレス管理手段と、 前記アドレス管理テーブルに従って前記第1のネットワ
    ークアドレスから前記第2のネットワークアドレスに変
    換、あるいは前記第2のネットワークアドレスから前記
    第1のネットワークアドレスに変換して前記第1のネッ
    トワーク上の機器と前記第2のネットワーク上の機器と
    の間でデータ通信を行うデータ通信手段と、 前記アドレス管理テーブルの内容を更新するアドレス更
    新手段と、 第2のネットワーク上の機器構成が変化したことを検知
    する機器構成検知手段と、 第2のネットワーク上の機器に関する情報を取得する機
    器情報取得手段と、 前記機器情報取得手段で取得した機器に関する情報に基
    づき、第1のネットワークの形式によるネットワークア
    ドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記第1のネットワーク上に存在する他のゲートウェイ
    装置との間で、前記アドレス管理テーブル内で管理する
    アドレスが重複しないように調整するアドレス調整手段
    と、を備え、 前記機器構成検知手段で第2のネットワーク上の機器構
    成が変化したことを検知すると、前記アドレス生成手段
    で該機器のアドレスを生成し、前記アドレス調整手段で
    前記第1のネットワーク上に存在する他のゲートウェイ
    装置との間で生成アドレスが重複しないように前記アド
    レス更新手段で生成アドレスを前記アドレス管理テーブ
    ルに登録すること、を特徴とするゲートウェイ機能を有
    するAV機器。
JP2002050668A 2002-02-27 2002-02-27 ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器 Expired - Lifetime JP3876732B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050668A JP3876732B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器
US10/199,709 US7209484B2 (en) 2002-02-27 2002-07-19 Gateway apparatus, address administration method, and audio-video apparatus having gateway function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050668A JP3876732B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258825A true JP2003258825A (ja) 2003-09-12
JP3876732B2 JP3876732B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=27750834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050668A Expired - Lifetime JP3876732B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7209484B2 (ja)
JP (1) JP3876732B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1701517A2 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Ricoh Company, Ltd. System, method and recording medium for autoconfiguration of an IPv6 address avoiding duplicate addresses
JP2009021869A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sony Corp 無線デバイス、無線ホスト、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム
US7761580B2 (en) 2005-01-21 2010-07-20 Research In Motion Limited System and method for determining a designated connection between components of computing devices
JP2011109338A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Panasonic Corp Id管理システム
JP2015015537A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社日立産機システム 監視システム及びそれに用いられる電力監視機器及びその個別アドレス設定方法
CN110995517A (zh) * 2019-12-30 2020-04-10 视联动力信息技术股份有限公司 一种数据传输方法、装置、电子设备和存储介质

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979521B2 (en) * 2002-06-03 2011-07-12 Oracle America, Inc. Method and system for relocating and using enterprise management tools in a service provider model
US7522601B1 (en) * 2002-07-24 2009-04-21 Nortel Networks Limited Filtered router alert hop-by-hop option
EP1665651A1 (de) * 2003-09-25 2006-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Nutzung von diensten innerhalb eines kommunikationsnetzes mit internetmechanismen und eines automatisierungssystems
GB0326160D0 (en) * 2003-11-08 2003-12-17 Marconi Comm Ltd Call set-up systems
US20050105523A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Shih-Hsiung Weng Web AV recording device and method of the same
US20050259600A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Translation bridge between ethernet and 1394A local links for consumer electronics devices
KR100635544B1 (ko) * 2004-12-20 2006-10-18 한국전자통신연구원 이종 홈 네트워크에서 이종/동종 디지털 방송 스트림 분배장치 및 그 방법
KR100597422B1 (ko) * 2005-01-18 2006-07-05 삼성전자주식회사 이동 단말의 정보를 사용하여 핸드오프 시간을 줄이는방법 및 장치
JP4701132B2 (ja) * 2005-12-07 2011-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信経路設定システム
US20070130604A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 In Tark Han Home server having integrated set-top function and controlling method thereof
US7869431B2 (en) * 2007-05-10 2011-01-11 Dell Products L.P. System and method for communication of uncompressed visual information through a network
JP4388125B2 (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 株式会社東芝 中継装置、および中継方法
JP5531692B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-25 株式会社リコー 機器管理装置、機器管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR101698397B1 (ko) 2010-06-30 2017-02-01 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 주변 노드를 제어하기 위한 장치 및 방법
EP2693703B1 (en) * 2011-03-29 2018-05-23 Panasonic Corporation Transfer control device, integrated circuit thereof, transfer control method, and transfer control system
EP2786534A4 (en) * 2011-11-30 2015-08-05 Ulterius Technologies Llc GATEWAY DEVICE, SYSTEM AND METHOD
EP2786531A4 (en) * 2011-11-30 2015-12-23 Ulterius Technologies Llc GATEWAY DEVICE, SYSTEM AND METHOD
EP2786532A4 (en) * 2011-11-30 2015-07-15 Ulterius Technologies Llc GATEWAY DEVICE, SYSTEM AND METHOD
CN103546830B (zh) * 2013-10-28 2017-08-08 Tcl集团股份有限公司 一种视频地址失效的处理方法及系统
KR20150116182A (ko) * 2014-04-07 2015-10-15 삼성전자주식회사 Dns 주소 제어 방법 및 장치
US11051140B2 (en) * 2014-09-19 2021-06-29 Texas Instruments Incorporated Compression of internet protocol version 6 addresses in wireless sensor networks
CN104283776A (zh) * 2014-09-30 2015-01-14 成都康特电子高新科技有限责任公司 智能社区网关
AU2016228847B2 (en) * 2015-03-10 2021-05-13 Zodiac Pool Systems Llc Automatic addressing scheme for pool system controllers and compatible remote devices
DE102017208825B4 (de) * 2017-05-24 2019-01-17 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Übertragen von Daten auf einem Lokalbus
CN110417792B (zh) * 2019-08-02 2021-11-09 视联动力信息技术股份有限公司 通信方法、系统、网关设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724510A (en) * 1996-09-06 1998-03-03 Fluke Corporation Method of configuring a valid IP address and detecting duplicate IP addresses in a local area network
JP3136140B2 (ja) * 1999-06-03 2001-02-19 松下電送システム株式会社 インターネット接続型sohoゲートウェイ装置
JP3975045B2 (ja) 2000-01-24 2007-09-12 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワーク制御装置及びリモート表示装置
JP3534305B2 (ja) * 2000-02-29 2004-06-07 日本電気株式会社 アドレス解決プロトコルを用いたipアドレス重複検出方法
CA2411361A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 Inrange Technologies Corporation Fibre channel address adaptor having data buffer extension and address mapping in a fibre channel switch
US7408928B2 (en) * 2001-12-21 2008-08-05 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for setting up telephony connections between two address domains having overlapping address ranges

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761580B2 (en) 2005-01-21 2010-07-20 Research In Motion Limited System and method for determining a designated connection between components of computing devices
EP1701517A2 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Ricoh Company, Ltd. System, method and recording medium for autoconfiguration of an IPv6 address avoiding duplicate addresses
US7646783B2 (en) 2005-03-08 2010-01-12 Ricoh Company, Ltd. Electronic device, IP address determining method, and recording medium having IP address determining program stored therein
JP2009021869A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sony Corp 無線デバイス、無線ホスト、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム
JP2011109338A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Panasonic Corp Id管理システム
JP2015015537A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社日立産機システム 監視システム及びそれに用いられる電力監視機器及びその個別アドレス設定方法
CN110995517A (zh) * 2019-12-30 2020-04-10 视联动力信息技术股份有限公司 一种数据传输方法、装置、电子设备和存储介质
CN110995517B (zh) * 2019-12-30 2022-10-28 视联动力信息技术股份有限公司 一种数据传输方法、装置、电子设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US7209484B2 (en) 2007-04-24
US20030161332A1 (en) 2003-08-28
JP3876732B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876732B2 (ja) ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器
JP4421517B2 (ja) 情報処理サーバ、遠隔操作システムおよび遠隔操作方法
JP3271493B2 (ja) ネットワークおよびデータ伝送方法
JP4065434B2 (ja) ルータ装置およびルータ装置の立上げ方法
WO2009090707A1 (ja) 通信端末装置及び通信機器接続制御方法
US6810452B1 (en) Method and system for quarantine during bus topology configuration
WO2000079729A2 (en) Gathering of device discovery information
US6647446B1 (en) Method and system for using a new bus identifier resulting from a bus topology change
JP3969395B2 (ja) ネットワーク・システムおよび端末設定方法
JP4514798B2 (ja) 中継装置及び中継方法並びに中継処理用プログラム
JP2003078541A (ja) ネットワーク接続装置、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
US6751697B1 (en) Method and system for a multi-phase net refresh on a bus bridge interconnect
US6584539B1 (en) Method and system for message broadcast flow control on a bus bridge interconnect
JP4019666B2 (ja) ゲートウェイ装置および情報機器
US7739373B2 (en) Detecting whether a connection between apparatuses includes a predetermined transmission medium
JP2003298619A (ja) Ipアドレス作成装置、識別情報提供装置、ipアドレス作成方法及び識別情報提供方法
US6502158B1 (en) Method and system for address spaces
JP2003209552A (ja) 電子機器
JP3643575B2 (ja) ネットワークブリッジ装置及び方法
JP2002057683A (ja) 制御機器および制御方法
US20010046231A1 (en) Communication control apparatus
US20020041602A1 (en) Communication control method, communication system, and communication apparatus
KR100763716B1 (ko) 정보 제어 방법, 정보 처리 장치, 및 정보 제어 시스템
JP2003283949A (ja) 受信装置
WO2000057263A1 (en) A method and system for a multi-phase net refresh on a bus bridge interconnect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3876732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term