JP2003256992A - サービス提供方法 - Google Patents

サービス提供方法

Info

Publication number
JP2003256992A
JP2003256992A JP2002061058A JP2002061058A JP2003256992A JP 2003256992 A JP2003256992 A JP 2003256992A JP 2002061058 A JP2002061058 A JP 2002061058A JP 2002061058 A JP2002061058 A JP 2002061058A JP 2003256992 A JP2003256992 A JP 2003256992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
service
requester
position information
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002061058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002061058A priority Critical patent/JP2003256992A/ja
Publication of JP2003256992A publication Critical patent/JP2003256992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置が不確かな依頼者からの要求に対し質の
高いサービスを提供する。 【解決手段】 このサービス提供方法は、事件発生地点
Aに居た依頼者が自分の携帯電話機1を使用して受信局
10に電話をかけ、例えば「パトカー呼ぶ」というサー
ビス要求を行い、受信局10は、要求を受けた携帯電話
機1の電話番号から加入者の氏名を割り出し位置情報サ
ービスセンタ20へ電話番号と、サービス名と、依頼者
の位置を限定するための位置絞込み情報を通知し、位置
情報サービスセンタ20は、携帯電話機1の電話番号か
ら、その地域に収容されている複数の無線基地局2a〜
2dに位置の検索をかけて、携帯電話機1の存在範囲を
特定し、管理化の複数のパトカー3b〜3dのうちその
存在範囲から最も近くのパトカー3bに、サービスを要
求した依頼人の氏名、携帯電話機1の存在範囲、サービ
ス名などを通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば事件、事
故、火災、盗難、タクシーの配車、ピザの宅配、駐車場
の利用、誘拐、盗難、迷子探しなどのためのサービス提
供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、人が頼みたいサービスとして
は、例えばパトカーを呼ぶ、警官を呼ぶ、消防車を呼
ぶ、救急車を呼ぶなどの公的な緊急サービスと、タクシ
ーを呼ぶ、荷物を集荷してもらう、ピザを自宅に配達
(宅配)してもらうなどの通常の商用サービスと、盗
難、誘拐の捜索などといった特殊サービスとに大別する
ことができる。
【0003】このようなサービスは、従来、以下のよう
な手順で提供されてきた。 1.緊急のサービス (1)サービスを要求する人は、電話などでその位置を
警察または消防署に説明する。 (2)受付担当は、その位置を聞いて確認する。(メモ
や録音により記録) (3)警察、消防署は自らの資源(パトカー、警察官、
消防車、救急車)の中から、いずれかを選択し、それら
は必要とするサービスが発生した位置まで自力で行く。 (4)救急車が、けが人や患者を病院まで搬送すると
き、直接病院や消防署と連絡をとりながら受け入れ先の
病院を探す必要がある。 (5)緊急車両であっても、赤信号のときは、安全確認
のため一時停止する必要がある。
【0004】2.通常の商用サービス (1)サービスを要求する人は、その位置を自分で、電
話で説明する。 (2)受付担当は、その位置を聞いて確認する。(メモ
や録音により記録) (3)サービスを提供する人は、サービスを要求された
位置を調べて、その位置まで自力で行く必要がある。 3.特殊サービス (1)持ち主が発生に気づいて、保険会社や警察に届け
る。 (2)保険会社は、盗難のとき事務的な手続きを受け付
ける。 (3)警察は、盗難のとき記録を取って、紛失物が出て
きたとき連絡をくれる。 また、誘拐の場合は、時間が経つか、犯人から脅迫があ
ったときに本格的な捜査を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のサービスの場
合、以下のような問題をかかえていた。 1.緊急のサービス (1)サービスを要求する人が、その位置を説明するの
に時間がかかる。また、通報する人が、その土地の人と
は限らないので、通報の前にその位置を調べるのに時間
がかかる。 (2)通報者から発生位置を聞き取って、確認するのに
時間がかかる。 (3)いたずらを防止できない。通報がでたらめで貴重
な資源の出動が無駄になるリスクがある。後で、いたず
らとわかっても、通報者を特定するのがむずかしい。 (4)事件、事故が発生したとき巡回中のパトカー、警
察官などと連絡を取っ亡、その位置を確認し、出動させ
る資源を選択するのに時間がかかる。 (5)選択された資源は、要請のあった位置情報をもと
に、個々にその位置を調べて、自力でその場所まで行か
なければならないので、時間がかかる。最適のルートを
選択できない。 (6)事件、事故の当事者が逃走した場合、パトカー、
警察官の現在位置を把握していないので効果的に阻止で
きない。 (7)緊急車両であっても、赤信号では一時停止する必
要があるため、目的地に到着するのに時間がかかる。 (8)救急車が、けが人や患者を病院に搬送するとき、
受け入れ先がなかなか決まらず、病院をたらいまわしに
されて死亡するケースがある。
【0006】2.通常の商用サービス (1)サービスを要求する人が、その位置説明するのに
時間がかかる。 (2)受付担当が、その位置を聞いて確認するのに時間
がかかる。 (3)サービスを提供する人は、サービスを要求された
位置を調べて、その位置まで自力で行く必要があるの
で、その周辺の地理に詳しい必要がある。従事できる労
働者がかぎられてしまう。他の地域の労働者を従事させ
た場合、経営者は担当者が業務になれるまで利益を生み
出せないことを了解する必要がある。
【0007】3.特殊サービス (1)持ち主が発生に気づいたときは、発生から時間が
経っている。 (2)保険会社は、盗難のとき事務的な処理をするだけ
で捜査はしない。 (3)警察は、盗難のとき記録を取るが、積極的な捜査
はしない。また誘拐の場合、時間が経つか、脅迫などが
あるまで、本格的な捜査が行われない。
【0008】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、位置があいまいな依頼者からの要求に
対して質の高いサービスを提供することのできるサービ
ス提供方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明のサービス提供方法は、あ
る地点に居る依頼者からサービスセンタにサービス要求
を行うステップと、前記サービスセンタにおいて、サー
ビス要求を行った依頼者の位置情報と依頼者へサービス
を提供する側の車両あるいは施設の位置情報とを取得す
るステップと、前記サービスセンタにおいて、取得した
依頼者の位置情報と車両あるいは施設の位置情報とから
依頼者に最も近い位置の車両あるいは施設を選定し依頼
者の位置情報を該当車両あるいは該当施設へ通知するス
テップと、前記車両あるいは施設において、通知された
依頼者の位置情報を基に依頼者の居る地点へ車両を誘
導、あるいは依頼者が施設に辿り着くための誘導を行う
ステップとを有することを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明のサービス提供方法
は、ある地点に居る依頼者から車両を呼ぶ要求をサービ
スセンタに行うステップと、前記サービスセンタにおい
て、前記要求を行った依頼者の位置情報とある地域内の
少なくとも一つの車両の位置情報とを取得するステップ
と、前記サービスセンタにおいて、取得した依頼者の位
置情報と車両の位置情報とから依頼者に最も近い位置の
車両を選定し依頼者の位置情報を前記車両へ通知するス
テップと、前記車両において、通知された依頼者の位置
情報を基に前記依頼者までの最短経路を表示するステッ
プとを有することを特徴としている。
【0011】請求項3記載の発明のサービス提供方法
は、目的地へ移動中の車両の位置情報を取得するステッ
プと、取得した前記車両の位置情報から、前記目的地ま
での移動経路を特定するステップと、特定した移動経路
上を移動中の車両の進路前方にある信号機を制御するス
テップとを有することを特徴としている。
【0012】請求項4記載の発明のサービス提供方法
は、ある地点において、車両から人の受入要求を行うス
テップと、前記車両からの受入要求により、予め登録さ
れている施設の中から人を受け入れ可能な施設のリスト
を作成するステップと、前記受入要求を行った車両の位
置情報を取得するステップと、取得した車両の位置と作
成した施設のリストから、受入先として最適な施設を選
定しその位置情報を前記車両へ通知するステップと、前
記車両において、通知された施設の位置情報を基に前記
施設までの最短経路を表示するステップとを有すること
を特徴としている。
【0013】本発明では、ある地点に居る依頼者からサ
ービスセンタにサービス要求を行うと、サービスセンタ
において、サービス要求を行った依頼者の位置情報と依
頼者へサービスを提供する側の車両あるいは施設の位置
情報とを取得し、取得した依頼者の位置情報と車両ある
いは施設の位置情報とから依頼者に最も近い位置の車両
あるいは施設を選定し依頼者の位置情報を該当車両ある
いは該当施設へ通知する。車両あるいは施設では、通知
された依頼者の位置情報を基に依頼者の居る地点へ車両
を誘導、あるいは依頼者が施設に辿り着くための誘導を
行うので、位置があいまいな依頼者からの要求に対して
質の高いサービスを提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る一つの
実施形態の位置情報サービスセンタを用いた緊急サービ
スの実現例を示す図、図2はパトカーの進行方向の信号
機を「青」色に点灯制御する一例を示す図である。
【0015】図1に示すように、この緊急サービスの例
は、例えばA〜Dという地点区分の中のある場所、例え
ばA地点などで、事件が発生し、その事件発生現場に居
る人が車両としてのパトカーを呼んだときの位置情報サ
ービスセンタ20によるサービスの例である。
【0016】なお、この場合、事件発生現場に居る人
は、位置情報サービスセンタ20によるサービスに加入
しており、位置情報通知手段としての携帯電話機1など
を携帯しているものとする。これ以外の位置情報通知手
段としては、例えばパーソナルハンディホンシステム端
末(PHS子機)、GPS機能を有する携帯電話機など
でも良い。
【0017】この場合、まず、事件が発生したA地点に
居た加入者である依頼者が自分の携帯電話機1を使用し
て受信局10に無線アクセスを行い、「パトカー呼ぶ」
という緊急度の高いサービス要求を行う(S101)。
無線アクセスとは、例えば電話をかけたり、Webアク
セスやデータ通信を行うことをいう。
【0018】すると、受信局10では、その携帯電話機
1からの電話を受け、依頼者自身あるいは携帯電話機1
から送信された通信データからその携帯電話機1の電話
番号(端末固有情報)と、サービス名「パトカーを呼
ぶ」と、依頼者の位置を限定するための位置絞込み情
報、例えば廻りの人と異なる依頼者の服の特徴(目印)
や周辺の目印などを聞き取り、位置情報サービスセンタ
20へ通知する。なお、携帯電話機1の発信者番号通知
がONになっていた場合は、依頼者自ら携帯電話機1の
電話番号を通話の中で連絡しなくても携帯電話機1の電
話番号は自動的に受信局10に通知される。この際に、
受信局10では、携帯電話機1の電話番号から加入者の
氏名を割り出し位置情報サービスセンタ20へ通知す
る。
【0019】位置情報サービスセンタ20は、携帯電話
機1の電話番号から、その地域に収容されている複数の
無線基地局2a〜2dに位置の検索をかけて、その携帯
電話機1のおおまかな存在範囲を特定し、複数のパトカ
ー3b〜3dのうちその存在範囲から最も近くのパトカ
ー、例えばパトカー3bなどに搭載されている無線通信
機に対し、サービスを要求した依頼人の氏名、携帯電話
機1の存在範囲(市町村番地)、サービス名などを送信
する。
【0020】これを無線通信機で受信したパトカー3b
では、車両に搭載されているコンピュータ(PC等)に
より最も短時間あるいは短距離で到着できる道順をモニ
タに表示させる。これにより、パトカー3bは依頼人の
場所近傍へ誘導される。
【0021】そして、サービスを要求した携帯電話機1
の存在範囲内に到着し、通知された目印や周囲の状況な
どから携帯電話機1を所持する依頼人を特定する。
【0022】また、このとき位置情報サービスセンタ2
0は、図2に示すように、パトカー3dに搭載されてい
る狭域位置情報端末、例えばPHS等の無線端末6(以
下PHS子機6と称す)と半径約100m程度の通信エ
リアをカバーする無線基地局5a〜5dとの無線通信に
より常にパトカー3dの移動位置および移動経路を把握
する。
【0023】そして、位置情報サービスセンタ20は、
パトカー3bが依頼者の方へ向かう間の順路(経路)上
にある複数の信号機4a〜4cを、パトカー3dの進行
方向の近いものから順に「青」色点灯させるよう有線あ
るいは無線の通信網を通じて制御し、パトカー3dが信
号機4a〜4cのある交差点で止まらずに通過できるよ
うにする。なお、無線基地局5a〜5dは、システムに
よって半径500m程度をカバーするものもある。
【0024】他の、例えば警官を呼ぶ、消防車を呼ぶ、
救急車を呼ぶといった緊急サービスについてはパトカー
の例とほぼ同じ内容でサービスを提供する。
【0025】一方、通常のタクシーを呼ぶ、荷物を集荷
してもらう、ピザを宅配してもらう、などといった商用
サービスについても同様のサービスを提供できる。但
し、信号機4a〜4cを青色点灯させる信号制御サービ
スについては、法律上の規制がある可能性がある。
【0026】位置情報サービスセンタ20は、警察、消
防署などの機能の一部、あるいはそのものを有している
ので、それらの機関を利用したサービスを提供すること
ができる。
【0027】次に、図3を参照して上記緊急サービスの
他の例として、上記サービスにより救急車などが事故発
生現場などへかけつけ、けが人(患者)を施設としての
病院へ搬送(輸送)する際のサービス例について説明す
る。図3は救急車がけが人(患者)を病院へ搬送する際
のサービス例を示す図である。
【0028】この場合、図3に示すように、ある場所、
例えばA地点で人身事故が発生し、その現場に救急車が
到着し、救急隊員がけが人(患者)の様態を確認して、
サービス名として、例えば骨折患者受入要求を行う(S
301)。
【0029】位置情報サービスセンタ20では、救急車
からの骨折患者受入要求を受信すると、有線通信あるい
は無線通信により、予め登録されている病院と連絡を取
り、けが人(患者)を受け入れ可能な病院をリストアッ
プ(リストを作成)する(S302)。
【0030】また、位置情報サービスセンタ20では、
救急車に搭載されているPHS子機などから基地局2a
を通じてその位置情報を取得する。
【0031】そして、サービス要求してきた患者の症状
や、病院までの距離に応じて、最も適切な病院の位置情
報を救急車に送信する(S302)。
【0032】病院の位置情報をPHS子機で受信した救
急車では、PHS子機に接続された車載コンピュータ
(PC等)のナビゲーション機能によって最も短時間で
到着できる道順がモニタに地図とともに表示される(S
303)。
【0033】このモニタに表示された道順を救急車のド
ライバーがみれば、受入先の病院まで最短距離で辿り着
ることができる。
【0034】また、このとき位置情報サービスセンタ2
0は、救急車が信号機のある交差点に近づいたとき、図
2に示したように、救急車の進行方向に近い信号機を
「青」色に点灯制御し、交差点を停止することなく通過
できるようにする。
【0035】図4はその他のサービス(盗難、誘拐など
の捜索)のときの位置情報サービスセンタ20のサービ
スである。
【0036】このサービス例では、図4に示すように、
例えばPHS発信機などを車に取り付けたり、PHS子
機を子供などに持たせて、車の持ち主や子供の保護者が
自身の携帯電話機、PHS子機あるいは自宅の電話機な
どから位置固定サービスの開始を位置情報サービスセン
タ20へ通知する(S401)。
【0037】すると、位置情報サービスセンタ20で
は、その時点で、車のPHS発信機あるいは子供に持た
せたPHS子機と最寄の無線基地局(この場合、無線基
地局2a)とが無線通信を行ったときの情報を取得して
その位置情報を記憶する(S402)。
【0038】通常、PHS発信機あるいはPHS子機
は、最寄の無線基地局2aと所定時間間隔で無線通信を
行っており、位置情報サービスセンタ20には、随時、
位置情報が追加記憶されるので、位置情報サービスセン
タ20では、位置情報が取得および記憶されるたびに、
前に取得および記憶した位置情報と比較し(S40
2)、位置が同じか異なっているかを判定する。
【0039】その後、この位置固定サービスが解除され
ないまま、ある時点で、PHS発信機あるいはPHS子
機が、無線基地局2aと無線通信を行った位置から無線
基地局2aの無線エリア(所定範囲)を越えて、例えば
他の無線基地局(この場合、無線基地局2b)の無線エ
リアに移動したような位置の検出された場合に、車が盗
難にあったか、あるいは子供が誘拐や迷子になった可能
性があると判定し、予め登録されいた子供の保護者や車
の持ち主などの通知先(電話機やパソコン、ポケットベ
ル(登録商標)、携帯電話機など)に警告を通知する
(S403)。
【0040】警告を通知する手段としては、例えば電話
番号で発呼することで音声を通知すること、所定のメー
ルアドレスに電子メールを発行することなどが考えられ
る。
【0041】このようにこの実施形態のサービス提供方
法によれば、パトカーを呼ぶなどの緊急サービスの場
合、サービスを要求された場所へ短時間で確実に到着で
きる。また、サービスを要求された場所へ行くのに、特
別なスキルは要求されない。
【0042】また、位置情報サービスセンタ20は、目
的地へ向かうパトカー3bや救急車7の順路上の信号機
4a〜4cに対し、パトカー3bや救急車7が近づくと
順に青信号になるように制御するので、目的地へいち早
く到着し、サービスを提供することができる。また、サ
ービスを依頼した人もいち早くサービスを受けることが
できる。
【0043】また、救急車からの患者受入要求を行う緊
急サービスの場合、サービス名に患者の様態情報を付け
て位置情報サービスセンタ20に依頼することで、要求
を満たす病院とその病院の位置とを正確に早く検索でき
る。つまり、位置情報サービスセンタ20は、要求のあ
ったサービス名(骨折患者受入という要求)に対して最
も適切な病院(資源)を選択し、選択した病院に対して
病院に向かっている救急車の患者の様態を通知するとと
もに、救急車に対しては受入先の病院の位置を知らせる
ので、受入先の病院の正確な位置を知ることができる。
この際、救急車は、目的地となり得る多くの病院への移
動経路(地理)を事前に学習しておく必要はない。
【0044】位置固定サービスの場合、問題が起きた時
点、例えば車が盗難にあった時点や子供が誘拐(迷子)
になった時点で、問題の発生を依頼者が知ることがで
き、問題に対する迅速な対応が可能になる。
【0045】すなわち、現在整備されている携帯電話
機、PHSなどの無線通信インフラを用いて、位置が不
確かな(あいまいな)依頼者からのさまざまな要求(緊
急、商用、特殊)に対して質の高いサービスを提供する
ことができる。
【0046】なお、本発明は上記実施形態のみに限定さ
れるものではない。上記実施形態では、位置情報通知手
段として携帯電話機とPHSを例にあげたが、この他、
bluetooth通信、無線LAN、GPSなどを組み合わせ
て利用することも可能である。
【0047】また、図1の例では、依頼者の位置を限定
するための位置絞込み情報をサービス要求と同時に送っ
たが、この情報は、パトカー3bが依頼者の場所へ向か
っている途中に通知してもよい。
【0048】また、図1の例では、受信局10と位置情
報サービスセンタ20とを別個にした例を説明したが、
図2〜図4の例のように、位置情報サービスセンタ20
に受信局10の機能をいれても良く、また、その逆にし
ても良い。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、あ
る地点に居る依頼者からサービスセンタにサービス要求
を行うと、サービスセンタにおいて、依頼者の位置情報
と依頼者へサービスを提供する側の車両あるいは施設の
位置情報とを取得し、依頼者に最も近い位置の車両ある
いは施設を選定し依頼者の位置情報を該当車両あるいは
該当施設へ通知し、両あるいは施設では、通知された依
頼者の位置情報を基に依頼者の居る地点へ車両を誘導、
あるいは依頼者が施設に辿り着くための誘導を行うの
で、位置があいまいな依頼者からの要求に対して質の高
いサービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一つの実施形態の位置情報サービ
スセンタを用いた緊急サービスの実現例を示す図であ
る。
【図2】パトカーの進行方向の信号機を「青」色に点灯
制御する一例を示す図である。
【図3】救急車がけが人(患者)を病院へ搬送する際の
サービス例を示す図である。
【図4】その他のサービス(盗難、誘拐などの捜索)の
一例を示す図である。
【符号の説明】
1…携帯電話機、2a〜2d…基地局、3a〜3d…パ
トカー、4a〜4c…信号機、5a〜5d…基地局、6
…PHS子機、7…救急車。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/09 G08G 1/09 F G09B 29/00 G09B 29/00 A Z 29/10 29/10 A Fターム(参考) 2C032 HB06 HB08 HB22 HB25 HD21 2F029 AA02 AA07 AC02 AC06 AC09 AC13 AC19 5H180 AA12 AA14 BB04 BB05 FF05 FF13 FF27 JJ02 JJ09 JJ10 JJ20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある地点に居る依頼者からサービスセン
    タにサービス要求を行うステップと、 前記サービスセンタにおいて、サービス要求を行った依
    頼者の位置情報と依頼者へサービスを提供する側の車両
    あるいは施設の位置情報とを取得するステップと、 前記サービスセンタにおいて、取得した依頼者の位置情
    報と車両あるいは施設の位置情報とから依頼者に最も近
    い位置の車両あるいは施設を選定し依頼者の位置情報を
    該当車両あるいは該当施設へ通知するステップと、 前記車両あるいは施設において、通知された依頼者の位
    置情報を基に依頼者の居る地点へ車両を誘導、あるいは
    依頼者が施設に辿り着くための誘導を行うステップとを
    有することを特徴とするサービス提供方法。
  2. 【請求項2】 ある地点に居る依頼者から車両を呼ぶ要
    求をサービスセンタに行うステップと、 前記サービスセンタにおいて、前記要求を行った依頼者
    の位置情報とある地域内の少なくとも一つの車両の位置
    情報とを取得するステップと、 前記サービスセンタにおいて、取得した依頼者の位置情
    報と車両の位置情報とから依頼者に最も近い位置の車両
    を選定し依頼者の位置情報を前記車両へ通知するステッ
    プと、 前記車両において、通知された依頼者の位置情報を基に
    前記依頼者までの最短経路を表示するステップとを有す
    ることを特徴とするサービス提供方法。
  3. 【請求項3】 目的地へ移動中の車両の位置情報を取得
    するステップと、 取得した前記車両の位置情報から、前記目的地までの移
    動経路を特定するステップと、 特定した移動経路上を移動中の車両の進路前方にある信
    号機を制御するステップとを有することを特徴とするサ
    ービス提供方法。
  4. 【請求項4】 ある地点において、車両から人の受入要
    求を行うステップと、 前記車両からの受入要求により、予め登録されている施
    設の中から人を受け入れ可能な施設のリストを作成する
    ステップと、 前記受入要求を行った車両の位置情報を取得するステッ
    プと、 取得した車両の位置と作成した施設のリストから、受入
    先として最適な施設を選定しその位置情報を前記車両へ
    通知するステップと、 前記車両において、通知された施設の位置情報を基に前
    記施設までの最短経路を表示するステップとを有するこ
    とを特徴とするサービス提供方法。
JP2002061058A 2002-03-06 2002-03-06 サービス提供方法 Withdrawn JP2003256992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061058A JP2003256992A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 サービス提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061058A JP2003256992A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 サービス提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003256992A true JP2003256992A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28670182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002061058A Withdrawn JP2003256992A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 サービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003256992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106652433A (zh) * 2016-11-30 2017-05-10 中国联合网络通信集团有限公司 交巡警服务平台设置方法及装置
CN112073455A (zh) * 2020-07-24 2020-12-11 五八到家有限公司 一种数据处理方法、装置、设备和存储介质
CN114333371A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 中电金信软件有限公司 交通信号机控制方法、装置、电子设备及可读存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106652433A (zh) * 2016-11-30 2017-05-10 中国联合网络通信集团有限公司 交巡警服务平台设置方法及装置
CN106652433B (zh) * 2016-11-30 2019-06-14 中国联合网络通信集团有限公司 交巡警服务平台设置方法及装置
CN112073455A (zh) * 2020-07-24 2020-12-11 五八到家有限公司 一种数据处理方法、装置、设备和存储介质
CN112073455B (zh) * 2020-07-24 2023-08-08 五八到家有限公司 一种数据处理方法、装置、设备和存储介质
CN114333371A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 中电金信软件有限公司 交通信号机控制方法、装置、电子设备及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10582364B2 (en) Personal security system
US6853849B1 (en) Location/status-addressed radio/radiotelephone
US7174154B2 (en) System and method for providing information to an operator of a motor vehicle
JP3934985B2 (ja) タクシー配車受付方法
JP3011201B1 (ja) 車両配車システム
KR20040038589A (ko) 차량간 메시지 전달 방법 및 그 방법을 응용한 장치
CN107948301A (zh) 一种车辆智能通信和导航系统
JPH1146164A (ja) 移動物体呼び出しシステム
KR20090118451A (ko) 장애인 택시배차 시스템 및 방법
JP2002032897A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム
JP3157443B2 (ja) 移動用端末機の位置表示システム、それ用のセンター局およびその移動用端末機
JP2004046309A (ja) タクシー配車システム
JP2004013801A (ja) 目的地及び通過地点到着時の自動通報管理システム
JP2002298288A (ja) 運行管理システム及び通信端末装置
JP2003057063A (ja) 位置情報通知システム
JP4317477B2 (ja) バス運行システム、並びにこれに利用されるバス運行管理装置
JP2003256992A (ja) サービス提供方法
JPH0887699A (ja) 移動体活動支援システム
JP2007004772A (ja) ワイヤレス・システムを介して緊急対応を提供するためのシステムおよび方法
JP2000207685A (ja) 車載機及びそれを備えた車輌通信システム
JP2002008164A (ja) 緊急情報通知システム、緊急情報通知方法、緊急情報通知プログラム及び緊急情報サービスサーバ
KR20010097444A (ko) 이동전화, 유선전화 또는 인터넷을 이용한 근접 차량 호출방법
JP2002063672A (ja) 車両走行軌跡表示システム
JP2002334397A (ja) バス到着管理システム
EP3916669A1 (en) Method for an exchange of data

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510