JP2003255575A - Toner - Google Patents

Toner

Info

Publication number
JP2003255575A
JP2003255575A JP2002059722A JP2002059722A JP2003255575A JP 2003255575 A JP2003255575 A JP 2003255575A JP 2002059722 A JP2002059722 A JP 2002059722A JP 2002059722 A JP2002059722 A JP 2002059722A JP 2003255575 A JP2003255575 A JP 2003255575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
acid
copolymer
sulfonic acid
toner according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002059722A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4125021B2 (en
Inventor
Yasuko Shibayama
寧子 柴山
Tadashi Michigami
正 道上
Yuichi Mizoo
祐一 溝尾
Yusuke Hasegawa
雄介 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002059722A priority Critical patent/JP4125021B2/en
Publication of JP2003255575A publication Critical patent/JP2003255575A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4125021B2 publication Critical patent/JP4125021B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a toner exhibiting good developing performance even in long-term use and even at high temperature and high humidity. <P>SOLUTION: In the toner comprising at least a bonding resin and a colorant, 0.1 to 100 ppm sulfonic acid-containing monomer is contained, wherein the sulfonic acid is 2-acrylamide, 2-methylpropane sulfonic acid. A copolymerized resin obtained by copolymerizing a styrene/acrylic monomer and 2-acrylamide, 2-methylpropane sulfonic acid is incorporated into the toner as an electrostatic charge controlling agent. The copolymerization ratio of the styrene/acrylic monomer to the 2-acrylamide, 2-methylpropane sulfonic acid is 98:2 to 80:20. The copolymerized resin has a weight average molecular weight of 2,000 to 20,000 and a glass transition temperature of 50 to 90°C. The bonding resin is a hybrid resin having a polyester unit and a vinyl copolymer unit. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法、静電印刷法又はトナージェット方式記録法を利
用した記録方法に用いられるトナーに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a toner used in a recording method utilizing an electrophotographic method, an electrostatic recording method, an electrostatic printing method or a toner jet recording method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子写真法において静電潜像を現
像するために使用されるトナーは、カブリ等のない鮮明
な現像画像を得るために適正な帯電量を有することが求
められている。更には、長期耐久においても安定な帯電
性を維持し、環境変化例えば湿度変化等による帯電量の
変化が生じないことも要求されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a toner used for developing an electrostatic latent image in electrophotography is required to have an appropriate amount of charge in order to obtain a clear developed image without fog. . Furthermore, it is required that stable chargeability be maintained even during long-term durability, and that the charge amount does not change due to environmental changes such as humidity changes.

【0003】上記のような要求にこたえるために、トナ
ーに荷電制御剤を内添又は外添する方法が知られてい
る。従来、荷電制御剤としては含クロム、鉄又はコバル
トの錯塩アゾ染料や含クロムサリチル酸及びアルキルサ
リチル酸化合物等の金属染料が用いられている。しか
し、これらの化合物は構造的に複雑なゆえに安定性に乏
しい。また、トナー製造工程における溶融混練、粉砕な
どによる熱的、機械的影響などにより分解、変質し、ト
ナー中での分散性を悪化させ、充分な帯電付与能力を発
揮できない。
In order to meet the above demands, a method of internally or externally adding a charge control agent to the toner is known. Conventionally, as the charge control agent, chromium-containing, iron- or cobalt-complex azo dyes and metal dyes such as chromium-containing salicylic acid and alkylsalicylic acid compounds have been used. However, these compounds have poor stability due to their structural complexity. Further, it is decomposed and deteriorated due to thermal and mechanical influences such as melt-kneading and pulverization in the toner manufacturing process, deteriorating dispersibility in the toner, and sufficient charge imparting ability cannot be exhibited.

【0004】このような問題に対して、特開平3−56
974号公報、特開平7−77839号公報、特開平1
0−133421号公報などではビニル系樹脂にスルホ
ン酸含有樹脂制御剤(CCR)を添加したトナーが開示
されている。このような構造の荷電制御剤は、主成分が
樹脂であるために、トナー中において安定であり、帯電
性も安定である。
With respect to such a problem, Japanese Patent Laid-Open No. 3-56
974, JP-A-7-77839, JP-A-1
No. 0-133421 discloses a toner in which a sulfonic acid-containing resin control agent (CCR) is added to a vinyl resin. The charge control agent having such a structure is stable in the toner because the main component is resin, and the chargeability is also stable.

【0005】しかしながら近年の複写機の高速化や省エ
ネルギー化、また高画質化に伴うトナーの小粒径化など
が進む中では、充分な帯電特性を維持できるトナーが存
在しないのが実状である。
However, with the recent progress in speeding up of copying machines, energy saving, and reduction in particle size of toner due to higher image quality, the reality is that there is no toner capable of maintaining sufficient charging characteristics.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決したトナーを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a toner which solves the above problems.

【0007】本発明の目的は、長期耐久においても良好
な現像性を維持するトナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner which maintains good developability even in long-term durability.

【0008】本発明の目的は、高温高湿下においても良
好な現像性を示すトナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner exhibiting good developability even under high temperature and high humidity.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、結着樹脂、着
色剤を少なくとも含有するトナーにおいて、該トナーが
0.1乃至100ppmのスルホン酸含有単量体を含有
することを特徴とするトナーに関する。
The present invention is a toner containing at least a binder resin and a colorant, wherein the toner contains 0.1 to 100 ppm of a sulfonic acid-containing monomer. Regarding

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be specifically described below.

【0011】本発明のトナーは、0.1乃至100pp
mのスルホン酸含有単量体を含有することを特徴として
いる。このスルホン酸含有単量体は負帯電性に優れるた
めに、結着樹脂に安定した負帯電性を付与し、長期耐久
においても良好な帯電性能を維持させることができる。
また、結着樹脂への分散性が良く、トナーを小粒径化し
た場合においてもトナーに均一な帯電を与えるので選択
現像等の発生がなく、環境安定性にも優れる。更にこの
スルホン酸含有単量体は、分子量が小さいためにトナー
表面に存在しやすく、トナーの帯電量制御に優れる。し
かし、このスルホン酸含有単量体が100ppmより多
く含有される場合は、結着樹脂への分散性が悪化するだ
けでなく、耐湿性が悪化するため、トナーの帯電量が低
下してしまう。また、0.1ppmより少ないと、求め
る帯電性能が得られないので好ましくない。
The toner of the present invention contains 0.1 to 100 pp.
It is characterized by containing m sulfonic acid-containing monomer. Since this sulfonic acid-containing monomer is excellent in negative chargeability, it can impart stable negative chargeability to the binder resin and maintain good chargeability even in long-term durability.
Further, the dispersibility in the binder resin is good, and even when the toner has a small particle size, the toner is uniformly charged, so that selective development or the like does not occur and the environmental stability is excellent. Further, since this sulfonic acid-containing monomer has a small molecular weight, it is likely to exist on the toner surface, and the toner charge amount control is excellent. However, when the content of the sulfonic acid-containing monomer is more than 100 ppm, not only the dispersibility in the binder resin is deteriorated but also the moisture resistance is deteriorated, so that the charge amount of the toner is reduced. If it is less than 0.1 ppm, the desired charging performance cannot be obtained, which is not preferable.

【0012】本発明に用いられるスルホン酸含有単量体
としては、特にスルホン酸含有アクリルアミド系単量体
が好ましく、例えば、2−アクリルアミドプロパンスル
ホン酸、2−アクリルアミド−n−ブタンスルホン酸、
2−アクリルアミド−n−ヘキサンスルホン酸、2−ア
クリルアミド−n−オクタンスルホン酸、2−アクリル
アミド−n−ドデカンスルホン酸、2−アクリルアミド
−n−テトラデカンスルホン酸、2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−
2−フェニルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド
−2,2,4−トリメチルペンタンスルホン酸、2−ア
クリルアミド−2−メチルフェニルエタンスルホン酸、
2−アクリルアミド−2−(4−クロロフェニル)プロ
パンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−カルボキシ
メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−
(2−ピリジル)プロパンスルホン酸、2−アクリルア
ミド−1−メチルプロパンスルホン酸、3−アクリルア
ミド−3−メチルブタンスルホン酸、2−メタクリルア
ミド−n−デカンスルホン酸、2−メタクリルアミド−
n−テトラデカンスルホン酸などを挙げることができ
る。好ましくは2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸が挙げられる。
The sulfonic acid-containing monomer used in the present invention is particularly preferably a sulfonic acid-containing acrylamide monomer, such as 2-acrylamidopropanesulfonic acid, 2-acrylamido-n-butanesulfonic acid,
2-acrylamido-n-hexanesulfonic acid, 2-acrylamido-n-octanesulfonic acid, 2-acrylamido-n-dodecanesulfonic acid, 2-acrylamido-n-tetradecanesulfonic acid, 2-acrylamido-
2-methylpropanesulfonic acid, 2-acrylamide-
2-phenylpropanesulfonic acid, 2-acrylamido-2,2,4-trimethylpentanesulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylphenylethanesulfonic acid,
2-acrylamido-2- (4-chlorophenyl) propanesulfonic acid, 2-acrylamido-2-carboxymethylpropanesulfonic acid, 2-acrylamido-2-
(2-pyridyl) propanesulfonic acid, 2-acrylamido-1-methylpropanesulfonic acid, 3-acrylamido-3-methylbutanesulfonic acid, 2-methacrylamido-n-decanesulfonic acid, 2-methacrylamido-
Examples thereof include n-tetradecane sulfonic acid. Preferred is 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid.

【0013】これらのスルホン酸含有単量体の添加方法
としては特に制限はなく、単量体そのものをトナー製造
工程で添加する方法、該単量体を結着樹脂等に用いられ
る一般的な単量体との共重合体として含有させる方法な
ど、公知の方法ならいずれも使用可能である。なかでも
トナー中への分散性の点から、後者のようにあらかじめ
共重合体を製造してから添加する方法が好ましい。
The method of adding these sulfonic acid-containing monomers is not particularly limited, and the method of adding the monomers themselves in the toner manufacturing process, and the general monomer used in binder resins and the like. Any known method can be used, such as a method of incorporating it as a copolymer with a monomer. Among them, from the viewpoint of dispersibility in the toner, a method in which a copolymer is previously produced and then added is preferable as in the latter case.

【0014】該共重合体に使用される他の単量体として
は、結着樹脂との相溶性向上の点から、スチレン/アク
リル系単量体であることが好ましい。使用されるスチレ
ン/アクリル系単量体としては、後述のビニル系共重合
体を生成するためのビニル系モノマーの中から適宜選択
される。好ましくは、スチレンとアクリル酸エステル又
はメタクリル酸エステルとの組み合わせが挙げられる。
The other monomer used in the copolymer is preferably a styrene / acrylic monomer from the viewpoint of improving the compatibility with the binder resin. The styrene / acryl-based monomer used is appropriately selected from the vinyl-based monomers for producing the vinyl-based copolymer described below. Preferably, a combination of styrene and acrylic acid ester or methacrylic acid ester is used.

【0015】該共重合体を合成する際に使用される重合
開始剤としては、後述のビニル系共重合体を生成する際
に使用される開始剤の中から適宜選択される。好ましく
は過酸化物開始剤が使用される。
The polymerization initiator used when synthesizing the copolymer is appropriately selected from the initiators used when forming the vinyl copolymer described below. Peroxide initiators are preferably used.

【0016】また該共重合体の合成方法としては、特に
制限はなく、溶液重合、懸濁重合、塊状重合などいずれ
の方法も使用可能であるが、低級アルコールを含む有機
溶剤中で共重合させる溶液重合が好ましい。
The method for synthesizing the copolymer is not particularly limited, and any method such as solution polymerization, suspension polymerization and bulk polymerization can be used, but the copolymerization is carried out in an organic solvent containing a lower alcohol. Solution polymerization is preferred.

【0017】また、スチレン/アクリル単量体とスルホ
ン酸含有アクリルアミド系単量体との共重合比は98/
2乃至80/20であることが良く、好ましくは95/
5乃至85/15であることが良い。スルホン酸含有ア
クリルアミド系単量体が2%より少ない場合は、共重合
体の帯電性が低下し、共重合体のトナー粒子に混合する
量を多くしなくてはならず、定着性が悪化してしまうこ
とがあるので好ましくない。20%より多い場合は、充
分な帯電性が得られず、トナー粒子自体の耐湿性も悪化
するので好ましくない。
The copolymerization ratio of the styrene / acrylic monomer and the sulfonic acid-containing acrylamide monomer is 98 /
2 to 80/20, preferably 95 /
It is preferably 5 to 85/15. When the amount of the sulfonic acid-containing acrylamide monomer is less than 2%, the chargeability of the copolymer decreases, and the amount of the copolymer to be mixed with the toner particles must be increased, resulting in poor fixability. It is not preferable because it may happen. When it is more than 20%, sufficient chargeability cannot be obtained, and the moisture resistance of the toner particles themselves deteriorates, which is not preferable.

【0018】また、該共重合体の重量平均分子量は20
00乃至200000であることが良く、好ましくは1
0000乃至150000であることが良く、更に好ま
しくは15000乃至120000であることが良い。
重量平均分子量が2000未満である場合は環境の影響
を受けやすくなり、特に高温高湿下での帯電性が低下し
てしまう。また200000超である場合は結着樹脂中
への分散が悪化し、カブリなど画像特性が悪化してしま
うため好ましくない。
The weight average molecular weight of the copolymer is 20.
It is preferably from 00 to 200,000, preferably 1
It is preferably 0000 to 150,000, and more preferably 15,000 to 120,000.
When the weight average molecular weight is less than 2,000, it is likely to be affected by the environment, and the chargeability is deteriorated especially under high temperature and high humidity. On the other hand, if it exceeds 200,000, the dispersion in the binder resin is deteriorated and the image characteristics such as fog are deteriorated, which is not preferable.

【0019】該共重合体のガラス転移温度(Tg)は5
0乃至90℃であることが良く、好ましくは70乃至8
5℃であることが良い。Tgが50℃未満である場合、
90℃超である場合のいずれにおいても、結着樹脂にお
ける該共重合体の分散状態が悪化してしまうために好ま
しくない。
The glass transition temperature (Tg) of the copolymer is 5
It is preferably 0 to 90 ° C., preferably 70 to 8
It is preferably 5 ° C. When Tg is less than 50 ° C,
If the temperature is higher than 90 ° C, the dispersion state of the copolymer in the binder resin is deteriorated, which is not preferable.

【0020】本発明のトナーの結着樹脂としては、ポリ
エステル樹脂、スチレン/アクリル系樹脂、エポキシ樹
脂、スチレン/ブタジエン樹脂、ポリウレタン樹脂など
が挙げられるが、特に限定されず従来公知の樹脂を用い
ることができる。このうち特に、ポリエステル樹脂及び
スチレン/アクリル系樹脂が好ましい。
Examples of the binder resin for the toner of the present invention include polyester resins, styrene / acrylic resins, epoxy resins, styrene / butadiene resins, polyurethane resins and the like, but the known resins are not particularly limited. You can Of these, polyester resin and styrene / acrylic resin are particularly preferable.

【0021】上記のような樹脂を2種またはそれ以上併
用しても良く、本発明においては特にポリエステル樹脂
とスチレン/アクリル樹脂のようなビニル系樹脂、及び
ポリエステルユニットとビニル系共重合ユニットとを有
しているハイブリッド樹脂成分を含有するものが好まし
い。
Two or more of the above resins may be used in combination. In the present invention, a polyester resin and a vinyl resin such as styrene / acrylic resin, and a polyester unit and a vinyl copolymer unit are particularly used. Those containing the hybrid resin component they have are preferable.

【0022】本発明に用いられるポリエステル樹脂のモ
ノマーとしては以下のものが挙げられる。
The following are examples of the monomers of the polyester resin used in the present invention.

【0023】アルコール成分としては、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、2−エチル1,3−ヘキ
サンジオール、水素化ビスフェノ−ルA、また(ア)式
で表されるビスフェノール誘導体及び下記(イ)式で示
されるジオール類が挙げられる。
As the alcohol component, ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butanediol, diethylene glycol, triethylene glycol,
1,5-Pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl 1,3-hexanediol, hydrogenated bisphenol A, a bisphenol derivative represented by the formula (a) and the following (a) ) The diols represented by the formula.

【0024】[0024]

【化1】 [Chemical 1]

【0025】また、全酸成分中50mol%以上を含む
2価のカルボン酸としてはフタル酸、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、無水フタル酸等のベンゼンジカルボン酸類
又はその無水物;コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、
アゼライン酸等のアルキルジカルボン酸類又はその無水
物、またさらに炭素数6〜18のアルキル基で置換され
たコハク酸もしくはその無水物:フマル酸、マレイン
酸、シトラコン酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸
またはその無水物などが挙げられる。
As the divalent carboxylic acid containing 50 mol% or more in all the acid components, benzenedicarboxylic acids such as phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic anhydride or their anhydrides; succinic acid, adipic acid, sebacine acid,
Alkyl dicarboxylic acids such as azelaic acid or anhydrides thereof, and succinic acid substituted with an alkyl group having 6 to 18 carbon atoms or anhydrides thereof: unsaturated dicarboxylic acids such as fumaric acid, maleic acid, citraconic acid and itaconic acid Or the anhydride etc. are mentioned.

【0026】また、グリセリン、ペンタエリスリトー
ル、ソルビット、ソルビタン、さらには、例えばノボラ
ック型フェノール樹脂のオキシアルキレンエーテル等の
多価アルコール類;トリメリット酸、ピロメリット酸、
ベンゾフェノンテトラカルボン酸やその無水物などの多
価カルボン酸類等が挙げられる。
Further, glycerin, pentaerythritol, sorbit, sorbitan, and further polyhydric alcohols such as oxyalkylene ether of novolac type phenol resin; trimellitic acid, pyromellitic acid,
Examples thereof include polyvalent carboxylic acids such as benzophenone tetracarboxylic acid and its anhydride.

【0027】また、3価以上の多価カルボン酸又はその
無水物、又は3価以上の多価アルコールで架橋された架
橋構造を有しているものが好ましい。3価以上の多価カ
ルボン酸またはその無水物としては例えば、1,2,4
−ベンゼントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサ
ントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボ
ン酸、ピロメリット酸及びこれらの酸無水物又は低級ア
ルキルエステル等が挙げられ、3価以上の多価アルコー
ルとしては例えば、1,2,3−プロパントリオール、
トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタ
エリスリトール等が挙げられるが、好ましくは1,2,
4−ベンゼントリカルボン酸及びその無水物である。
Further, those having a crosslinked structure crosslinked with a trivalent or higher polyvalent carboxylic acid or an anhydride thereof, or a trivalent or higher polyhydric alcohol are preferable. Examples of trivalent or higher polycarboxylic acids or anhydrides thereof include 1,2,4
-Benzenetricarboxylic acid, 1,2,4-cyclohexanetricarboxylic acid, 1,2,4-naphthalenetricarboxylic acid, pyromellitic acid and acid anhydrides or lower alkyl esters thereof, and the like, and trivalent or higher polyhydric alcohols. For example, 1,2,3-propanetriol,
Trimethylolpropane, hexanetriol, pentaerythritol and the like are mentioned, but preferably 1,2,
4-benzenetricarboxylic acid and its anhydride.

【0028】スチレン/アクリル系樹脂を生成するため
のビニル系モノマーとしては次のようなものが挙げられ
る。
The vinyl-based monomers for producing the styrene / acrylic resin include the following.

【0029】スチレン;o−メチルスチレン、m−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、p−フェニルスチレ
ン、p−エチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、
p−n−ブチルスチレン、p−tert−ブチルスチレ
ン、p−n−ヘキシルスチレン、p−n−オクチルスチ
レン、p−n−ノニルスチレン、p−n−デシルスチレ
ン、p−n−ドデシルスチレン、p−メトキシスチレ
ン、p−クロルスチレン、3,4−ジクロルスチレン、
m−ニトロスチレン、o−ニトロスチレン、p−ニトロ
スチレンの如きスチレン及びその誘導体;エチレン、プ
ロビレン、ブチレン、イソブチレンの如きエチレン不飽
和モノオレフィン類;ブタジエン、イソプレンの如き不
飽和ポリエン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビ
ニル、フッ化ビニルの如きハロゲン化ビニル類;酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニルの如きビ
ニルエステル類;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチ
ル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチ
ル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸フェニ
ル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸
ジエチルアミノエチルの如きα−メチレン脂肪族モノカ
ルボン酸エステル類:アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、ア
クリル酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリ
ル酸ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリ
ル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエチル、アクリ
ル酸フェニルの如きアクリル酸エステル類;ビニルメチ
ルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブチル
エーテルの如きビニルエーテル類:ビニルメチルケト
ン、ビニルヘキシルケトン、メチルイソプロヘニルケト
ンの如きビニルケトン類;N−ビニルピロール、N−ビ
ニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニル
ピロリドンの如きN−ビニル化合物;ビニルナフタリン
類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル
アミドの如きアクリル酸もしくはメタクリル酸誘導体等
が挙げられる。
Styrene: o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, p-phenylstyrene, p-ethylstyrene, 2,4-dimethylstyrene,
pn-butyl styrene, p-tert-butyl styrene, pn-hexyl styrene, pn-octyl styrene, pn-nonyl styrene, pn-decyl styrene, pn-dodecyl styrene, p -Methoxystyrene, p-chlorostyrene, 3,4-dichlorostyrene,
Styrene and its derivatives such as m-nitrostyrene, o-nitrostyrene and p-nitrostyrene; ethylene unsaturated monoolefins such as ethylene, propylene, butylene and isobutylene; unsaturated polyenes such as butadiene and isoprene; vinyl chloride, Vinyl halides such as vinylidene chloride, vinyl bromide and vinyl fluoride; vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl propionate and vinyl benzoate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, n-butyl methacrylate. , Isobutyl methacrylate, n-octyl methacrylate, dodecyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, stearyl methacrylate, phenyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, diethylaminoethyl methacrylate. Α-methylene aliphatic monocarboxylic acid esters such as: methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-octyl acrylate, dodecyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate Acrylic acid esters such as stearyl acrylate, 2-chloroethyl acrylate and phenyl acrylate; vinyl ethers such as vinyl methyl ether, vinyl ethyl ether and vinyl isobutyl ether: vinyl methyl ketone, vinyl hexyl ketone and methyl isopropenyl ketone Vinyl ketones such as; N-vinyl pyrrole, N-vinyl carbazole, N-vinyl indole, N-vinyl compounds such as N-vinyl pyrrolidone; vinyl naphthalene; acrylonitrile, methacrylonitrile And acrylic acid or methacrylic acid derivatives such as acrylamide.

【0030】さらに、マレイン酸、シトラコン酸、イタ
コン酸、アルケニルコハク酸、フマル酸、メサコン酸の
如き不飽和二塩基酸;マレイン酸無水物、シトラコン酸
無水物、イタコン酸無水物、アルケニルコハク酸無水物
の如き不飽和二塩基酸無水物;マレイン酸メチルハーフ
エステル、マレイン酸エチルハーフエステル、マレイン
酸ブチルハーフエステル、シトラコン酸メチルハーフエ
ステル、シトフコン酸エチルハーフエステル、シトラコ
ン酸ブチルハーフエステル、イタコン酸メチルハーフエ
ステル、アルケニルコハク酸メチルハーフエステル、フ
マル酸メチルハーフエステル、メサコン酸メチルハーフ
エステルの如き不飽和塩基酸のハーフエステル;ジメチ
ルマレイン酸、ジメチルフマル酸の如き不飽和塩基酸エ
ステル;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ケイ
ヒ酸の如きα,β−不飽和酸無水物;該α,β−不飽和
酸と低級脂肪酸との無水物;アルケニルマロン酸、アル
ケニルグルタル酸、アルケニルアジピン酸、これらの酸
無水物及びこれらのモノエステルの如きカルボキシル基
を有するモノマーが挙げられる。
Further, unsaturated dibasic acids such as maleic acid, citraconic acid, itaconic acid, alkenylsuccinic acid, fumaric acid, mesaconic acid; maleic anhydride, citraconic anhydride, itaconic anhydride, alkenylsuccinic anhydride. Unsaturated dibasic acid anhydrides such as: maleic acid methyl half ester, maleic acid ethyl half ester, maleic acid butyl half ester, citraconic acid methyl half ester, cytofuconic acid ethyl half ester, citraconic acid butyl half ester, itaconic acid methyl ester Half ester of unsaturated basic acid such as half ester, alkenyl succinic acid methyl half ester, fumaric acid methyl half ester, mesaconic acid methyl half ester; unsaturated basic acid ester such as dimethyl maleic acid, dimethyl fumaric acid; acrylic Α, β-unsaturated acid anhydrides such as methacrylic acid, crotonic acid and cinnamic acid; anhydrides of the α, β-unsaturated acids and lower fatty acids; alkenylmalonic acid, alkenylglutaric acid, alkenyladipic acid, etc. Monomers having a carboxyl group such as acid anhydrides and monoesters thereof.

【0031】さらに、2−ヒドロキシルエチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシルエチルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシルプロピルメタクリレートなどのアクリル酸ま
たはメタクリル酸エステル類、4−(1−ヒドロキシ−
1−メチルブチル)スチレン、4−(1−ヒドロキシ−
1−メチルヘキシル)スチレンの如きヒドロキシル基を
有するモノマーが挙げられる。
Further, acrylic acid or methacrylic acid esters such as 2-hydroxyl ethyl acrylate, 2-hydroxyl ethyl methacrylate and 2-hydroxyl propyl methacrylate, 4- (1-hydroxy-)
1-methylbutyl) styrene, 4- (1-hydroxy-)
Mention may be made of monomers having a hydroxyl group such as 1-methylhexyl) styrene.

【0032】また必要に応じて以下に例示するような架
橋性モノマーで架橋された重合体であってもよい。
Further, it may be a polymer which is cross-linked with a cross-linking monomer as exemplified below, if necessary.

【0033】芳香族ジビニル化合物として例えば、ジビ
ニルベンゼン、ジビニルナフタレンが挙げられ;アルキ
ル鎖で結ばれたジアクリレート化合物類として例えば、
エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレン
グリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジ
アクリレート、1,5−ペンタンジオールジアクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、及び以上の化合物の
アクリレートをメタクリレートに代えたものが挙げら
れ:エーテル結合を含むアルキル鎖で結ばれたジアクリ
レート化合物類としては、例えばジエチレングリコール
ジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエ
チレングリコール#400ジアクリレート、ポリエチレ
ングリコール#600ジアクリレート、ジプロピレング
リコールジアクリレート、及び以上の化合物のアクリレ
ートをメタクリレートに代えたものが挙げられ;芳香族
基及びエ一テル結合を含む鎖で結ばれたジアクリレート
化合物類として例えば、ポリオキシエチレン(2)−
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンジア
クリレート、ポリオキシエチレン(4)−2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンジアクリレート、
及び以上の化合物のアクリレートをメタクリレートに代
えたものが挙げられ;ポリエステル型ジアクリレー卜類
として例えば、商品名MANDA(日本化薬)が挙げら
れる。
Examples of aromatic divinyl compounds include divinylbenzene and divinylnaphthalene; examples of diacrylate compounds linked by an alkyl chain include:
Ethylene glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,5-pentanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, and the above. Compounds in which acrylate is replaced with methacrylate include: diacrylate compounds linked by an alkyl chain containing an ether bond, for example, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol # Methacrylate of 400 diacrylate, polyethylene glycol # 600 diacrylate, dipropylene glycol diacrylate, and acrylates of the above compounds. Include those instead; eg as diacrylate compounds linked with a chain containing an aromatic group and e one ether bond, polyoxyethylene (2) -
2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane diacrylate, polyoxyethylene (4) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane diacrylate,
And those in which the acrylates of the above compounds are replaced by methacrylates; examples of the polyester type diacreille include trade name MANDA (Nippon Kayaku Co., Ltd.).

【0034】多官能の架橋剤としては、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、トリメチロールエタントリア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、オリ
ゴエステルアクリレート、及び以上の化合物のアクリレ
ートをメタクリレートに代えたもの;トリアリルシアヌ
レート、トリアリルトリメリテート;が挙げられる。
As the polyfunctional cross-linking agent, pentaerythritol triacrylate, trimethylol ethane triacrylate, trimethylol propane triacrylate, tetramethylol methane tetraacrylate, oligoester acrylate, and the above compounds in which acrylate is replaced with methacrylate Triallyl cyanurate, triallyl trimellitate;

【0035】これらの架橋剤は、他のモノマー成分10
0質量部に対して、0.01〜10質量部(さらに好ま
しくは0.03〜5質量部)用いることができる。
These cross-linking agents are based on other monomer components 10
0.01 to 10 parts by mass (more preferably 0.03 to 5 parts by mass) can be used with respect to 0 parts by mass.

【0036】これらの架橋性モノマーのうち、トナー用
樹脂に定着性、耐オフセット性の点から好適に用いられ
るものとして、芳香族ジビニル化合物(特にジビニルベ
ンゼン)、芳香族基及びエーテル結合を含む鎖で結ばれ
たジアクリレート化合物類が挙げられる。
Among these crosslinkable monomers, those which are preferably used in the resin for toner from the viewpoints of fixing property and anti-offset property, are aromatic divinyl compounds (particularly divinylbenzene), chains containing an aromatic group and an ether bond. Examples of the diacrylate compounds bound by

【0037】本発明のビニル系共重合体を製造する場合
に用いられる重合開始剤としては、例えば、2,2’−
アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4
−メトキシ−2,4ジメチルバレロニトリル)、2,
2’−アゾビス(−2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、2,2’−アゾビス(−2メチルブチロニトリ
ル)、ジメチル−2,2’−アゾビスイソプチレート、
1,1’−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリ
ル)、2−(カーバモイルアゾ)−イソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビス(2,4,4−トリメチルペン
タン)、2−フェニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メ
トキシバレロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチ
ル−プロパン)、メチルエチルケトンパーオキサイド、
アセチルアセトンパ−オキサイド、シクロヘキサノンパ
−オキサイドの如きケトンパ−オキサイド類、2,2’
−ビス(t−ブチルパ−オキシ)ブタン、t−ブチルハ
イドロパーオキサイド、クメンハイドロパ−オキサイ
ド、1,1,3,3−テトラメチルブチルハイドロパー
オキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチ
ルクミルパーオキサイド、ジ−クミルパーオキサイド、
α,α’−ビス(t−ブチルパ−オキシイソプロピル)
ベンゼン、イソブチルパーオキサイド、オクタノイルパ
ーオキサイド、デカノイルパ−オキサイド、ラウロイル
パーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノイル
パーオキサイド、ベンゾイルパ−オキサイド、m−トリ
オイルパーオキサイド、ジ−イソプロピルパ−オキシジ
カーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカ
ーボネート、ジ−n−プロビルパーオキシジカーボネー
ト、ジ−2−エトキシエチルパーオキシカーボネート、
ジ−メトキシイソプロピルパーオキシジカーボネート、
ジ(3−メチル−3−メトキシブチル)パ−オキシカ−
ボネ−ト、アセチルシクロヘキシルスルホニルパ−オキ
サイド、t−ブチルパ−オキシアセテート、t−ブチル
パーオキシイソブチレート、t−ブチルパ−オキシネオ
デカノエイト、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサ
ノエイト、t−ブチルパーオキシラウレート、t−ブチ
ルパーオキシベンゾエイト、t−ブチルパーオキシイソ
プロピルカーボネ−ト、ジ−t−ブチルパーオキシイソ
フタレート、t−ブチルパーオキシアリルカーボネー
ト、t−アミルパーオキシ2−エチルヘキサノエト、ジ
−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレー
ト,ジ−t−ブチルパーオキシアゼレートがあげられ
る。
The polymerization initiator used when producing the vinyl copolymer of the present invention is, for example, 2,2′-
Azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis (4
-Methoxy-2,4 dimethylvaleronitrile), 2,
2'-azobis (-2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis (-2 methylbutyronitrile), dimethyl-2,2'-azobisisobutyrate,
1,1'-azobis (1-cyclohexanecarbonitrile), 2- (carbamoylazo) -isobutyronitrile, 2,2'-azobis (2,4,4-trimethylpentane), 2-phenylazo-2,4- Dimethyl-4-methoxyvaleronitrile, 2,2'-azobis (2-methyl-propane), methyl ethyl ketone peroxide,
Acetoneacetone peroxide, ketone peroxides such as cyclohexanone peroxide, 2,2 ′
-Bis (t-butylperoxy) butane, t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, di-t-butyl peroxide, t-butyl Cumyl peroxide, di-cumyl peroxide,
α, α'-bis (t-butylperoxypropyl)
Benzene, isobutyl peroxide, octanoyl peroxide, decanoyl peroxide, lauroyl peroxide, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, benzoyl peroxide, m-trioyl peroxide, di-isopropyl peroxydicarbonate , Di-2-ethylhexyl peroxydicarbonate, di-n-propyl peroxydicarbonate, di-2-ethoxyethyl peroxycarbonate,
Di-methoxyisopropyl peroxydicarbonate,
Di (3-methyl-3-methoxybutyl) peroxycar
Carbonate, acetylcyclohexylsulfonylperoxide, t-butylperoxyacetate, t-butylperoxyisobutyrate, t-butylperoxyneodecanoate, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, t -Butylperoxylaurate, t-butylperoxybenzoate, t-butylperoxyisopropylcarbonate, di-t-butylperoxyisophthalate, t-butylperoxyallylcarbonate, t-amylperoxy-2 -Ethylhexanoate, di-t-butylperoxyhexahydroterephthalate, and di-t-butylperoxyazelate.

【0038】本発明の結着樹脂は、ビニル系共重合体成
分及び/又はポリエステル樹脂成分中に両樹脂成分と反
応し得るモノマー成分を含むことが好ましい。ポリエス
テル樹脂成分を構成するモノマーのうちビニル系共重合
体と反応し得るものとしては、例えば、フタル酸、マレ
イン酸、シトラコン酸、イタコン酸の如き不飽和ジカル
ボン酸又はその無水物などが挙げられる。ビニル系共重
合体成分を構成するモノマーのうちポリエステル樹脂成
分と反応し得るものとしては、カルボキシル基又はヒド
ロキシ基を有するものや、アクリル酸もしくはメタクリ
ル酸エステル類が挙げられる。
The binder resin of the present invention preferably contains a monomer component capable of reacting with both resin components in the vinyl copolymer component and / or the polyester resin component. Among the monomers that constitute the polyester resin component, examples of monomers that can react with the vinyl copolymer include unsaturated dicarboxylic acids such as phthalic acid, maleic acid, citraconic acid, and itaconic acid, or anhydrides thereof. Among the monomers constituting the vinyl-based copolymer component, those capable of reacting with the polyester resin component include those having a carboxyl group or a hydroxy group, and acrylic acid or methacrylic acid esters.

【0039】ビニル系共重合体とポリエステル樹脂の反
応生成物を得る方法としては、先に挙げたビニル系共重
合体及びポリエステル樹脂のそれぞれと反応しうるモノ
マー成分を含むポリマーが存在しているところで、どち
らか一方もしくは両方の樹脂の重合反応をさせることに
より得る方法が好ましい。
As a method for obtaining a reaction product of a vinyl-based copolymer and a polyester resin, a polymer containing a monomer component capable of reacting with each of the above-mentioned vinyl-based copolymer and polyester resin is present. The method obtained by polymerizing one or both of the resins is preferable.

【0040】上記のような結着樹脂を単品で使用しても
良いが、軟化点の異なる2種以上の結着樹脂を混合して
使用しても良い。このような系では、トナーの溶融粘度
の設計が比較的容易に行えるので好ましい。
The binder resin as described above may be used alone, or two or more kinds of binder resins having different softening points may be mixed and used. Such a system is preferable because the melt viscosity of the toner can be designed relatively easily.

【0041】また、本発明のトナーには、必要に応じて
離型剤として1種もしくは2種以上のワックスを含有し
ても良く、該ワックスの示差走査型熱量計(DSC)で
測定される昇温時の吸熱ピーク温度で規定される融点
は、60乃至130℃であることが好ましい。融点が6
0℃未満の場合は、トナーの粘度が低下し、感光体への
トナー付着が発生しやすくなり、融点が130℃超の場
合は、低温定着性が悪化してしまう。
If desired, the toner of the present invention may contain one or more waxes as a release agent, and the wax is measured by a differential scanning calorimeter (DSC). The melting point defined by the endothermic peak temperature at the time of temperature increase is preferably 60 to 130 ° C. Melting point 6
If the temperature is lower than 0 ° C., the viscosity of the toner is lowered and the toner is apt to adhere to the photoconductor, and if the melting point is higher than 130 ° C., the low temperature fixability is deteriorated.

【0042】また該ワックスは結着樹脂100質量部に
対して、1乃至30質量部添加することが好ましい。1
質量部未満の場合は、望まれる離型効果が十分に得られ
ず、30質量部超の場合は、トナー中での分散も悪く、
感光体へのトナー付着や、キャリアやスリーブのような
トナー担持体の表面汚染などが起こり、トナー画像が劣
化し、実用上の問題になってしまう。
The wax is preferably added in an amount of 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin. 1
If it is less than 30 parts by mass, the desired releasing effect cannot be sufficiently obtained, and if it exceeds 30 parts by mass, the dispersion in the toner is poor.
Adhesion of toner to the photoconductor or surface contamination of a toner carrier such as a carrier or a sleeve may occur, resulting in deterioration of a toner image and a practical problem.

【0043】該ワックスとしては例えば、低分子ポリエ
チレン、低分子ポリプロピレン、マイクロクリスタリン
ワックス及びパラフィンワックスの如き脂肪族炭化水素
系ワックス;酸化ポリエチレンワックスの如き脂肪族炭
化水素系ワックスの酸化物;それら脂肪族炭化水素系ワ
ックスのブロック共重合物;カルナバワックス、サゾー
ルワックス及びモンタン酸エステルワックスの如き脂肪
酸エステルを主成分とするワックス類;脱酸カルナバワ
ックスの如き脂肪酸エステル類を一部または全部を脱酸
化したものが挙げられる。さらに、パルミチン酸、ステ
アリン酸、モンタン酸、あるいは更に長鎖のアルキル基
を有する長鎖アルキルカルボン酸類の如き飽和直鎖脂肪
酸類;ブラシジン酸、エレオステアリン酸、バリナリン
酸の如き不飽和脂肪酸類;ステアリンアルコール、アラ
ルキルアルコール、ベヘニルアルコール、カルナウビル
アルコール、セリルアルコール、メリシルアルコール、
あるいは更に長鎖のアルキル基を有する長鎖アルキルア
ルコール類の如き飽和アルコール類;ソルビトールの如
き多価アルコール類:ステアリン酸カルシウム、ラウリ
ン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグ
ネシウムの如き脂肪酸金属塩(一般に金属石けんといわ
れているもの);脂肪族炭化水素系ワックスにスチレン
やアクリル酸などのビニル系モノマーを用いてグラフト
化させたワックス類;ベヘニン酸モノグリセリドの如き
脂肪酸と多価アルコールの部分エステル化物;植物性油
脂の水素添加によって得られるヒドロキシル基を有する
メチルエステル化合物が挙げられる。本発明において特
に好ましいのは、離型性の高さ、トナー中での分散のし
やすさの点から炭化水素系ワックスである。
Examples of the wax include aliphatic hydrocarbon waxes such as low molecular weight polyethylene, low molecular weight polypropylene, microcrystalline wax and paraffin wax; oxides of aliphatic hydrocarbon waxes such as oxidized polyethylene wax; Block copolymers of hydrocarbon wax; waxes having fatty acid ester as a main component such as carnauba wax, sazol wax and montanic acid ester wax; deoxidation of fatty acid ester such as deoxidized carnauba wax The ones that have been done are listed. Furthermore, saturated linear fatty acids such as palmitic acid, stearic acid, montanic acid, or long-chain alkylcarboxylic acids having a longer-chain alkyl group; unsaturated fatty acids such as brassic acid, eleostearic acid, and vinalinaric acid; Stearin alcohol, aralkyl alcohol, behenyl alcohol, carnauvir alcohol, ceryl alcohol, melysyl alcohol,
Alternatively, saturated alcohols such as long-chain alkyl alcohols having a long-chain alkyl group; polyhydric alcohols such as sorbitol: fatty acid metal salts such as calcium stearate, calcium laurate, zinc stearate, magnesium stearate (generally metal soaps). Waxes obtained by grafting aliphatic hydrocarbon waxes with vinyl monomers such as styrene and acrylic acid; partial esterification products of fatty acids and polyhydric alcohols such as behenic acid monoglyceride; vegetable matter A methyl ester compound having a hydroxyl group obtained by hydrogenation of fats and oils is mentioned. In the present invention, hydrocarbon waxes are particularly preferable in terms of high releasability and ease of dispersion in the toner.

【0044】該ワックスは、トナー製造中の溶融混練時
において添加しても良く、また樹脂製造時に添加しても
良い。
The wax may be added at the time of melt-kneading during the production of toner, or may be added during the production of resin.

【0045】本発明のトナーは、磁性トナーであっても
非磁性トナーであっても良い。磁性トナーである場合に
は、以下に挙げられる磁性材料を用いるのが、帯電性、
流動性、コピー濃度の均一性などの理由により好まし
い。
The toner of the present invention may be a magnetic toner or a non-magnetic toner. In the case of a magnetic toner, the following magnetic materials are used for charging property,
It is preferable for reasons such as fluidity and uniformity of copy density.

【0046】着色剤としても用いる磁性材料としては、
マグネタイト、マグヘマイト、フェライトなどの酸化
鉄、及び他の金属酸化物を含む磁性酸化鉄;Fe,C
o,Niのような金属、あるいは、これらの金属とA
l,Co,Pb,Mg,Ni,Sn,Zn,Sb,B
e,Bf,Cd,Ca,Mn,Se,Ti,W,Vのよ
うな金属との合金、及びこれらの混合物等が挙げられ
る。従来、四三酸化鉄(Fe34)、三二酸化鉄(γ−
Fe23)、酸化鉄亜鉛(ZnFe24)、酸化鉄イッ
トリウム(Y3Fe512)、酸化鉄カドミウム(Cd3
Fe24)、酸化鉄ガドリニウム(Gd3Fe512)、
酸化鉄銅(CuFe24)、酸化鉄鉛(PbFe
1219)、酸化鉄ニッケル(NiFe24)、酸化鉄ネ
オジム(NdFe23)、酸化鉄バリウム(BaFe12
19)、酸化鉄マグネシウム(MgFe24)、酸化鉄
マンガン(MnFe24)、酸化鉄ランタン(LaFe
3)、鉄粉(Fe)、コバルト粉(Co)、ニッケル
粉(Ni)等が知られている。上述した磁性材料を単独
で或いは2種以上の組合せで選択使用する。特に好適な
磁性材料は四三酸化鉄又はγ三二酸化鉄の微粉末であ
る。
As the magnetic material which is also used as the coloring agent,
Iron oxides such as magnetite, maghemite, and ferrite, and magnetic iron oxides containing other metal oxides; Fe, C
o, metals such as Ni, or these metals and A
l, Co, Pb, Mg, Ni, Sn, Zn, Sb, B
Examples thereof include alloys with metals such as e, Bf, Cd, Ca, Mn, Se, Ti, W and V, and mixtures thereof. Conventionally, triiron tetraoxide (Fe 3 O 4), iron sesquioxide (.gamma.
Fe 2 O 3 ), zinc iron oxide (ZnFe 2 O 4 ), yttrium iron oxide (Y 3 Fe 5 O 12 ), cadmium iron oxide (Cd 3
Fe 2 O 4 ), iron gadolinium oxide (Gd 3 Fe 5 O 12 ),
Iron oxide copper (CuFe 2 O 4 ), iron oxide lead (PbFe)
12 O 19 ), iron nickel oxide (NiFe 2 O 4 ), iron neodymium oxide (NdFe 2 O 3 ), iron barium oxide (BaFe 12
O 19 ), magnesium iron oxide (MgFe 2 O 4 ), manganese iron oxide (MnFe 2 O 4 ), lanthanum iron oxide (LaFe
O 3 ), iron powder (Fe), cobalt powder (Co), nickel powder (Ni) and the like are known. The above magnetic materials are used alone or in combination of two or more. A particularly preferred magnetic material is a fine powder of ferric tetroxide or gamma ferric oxide.

【0047】これらの強磁性体は平均粒径が0.05〜
2μmで、795.8kA/m印加での磁気特性が抗磁
力1.6〜12.0kA/m飽和磁化、50〜200A
2/kg(好ましくは50〜100Am2/kg)、残
留磁化2〜20Am2/kgのものが好ましい。
These ferromagnetic materials have an average particle size of 0.05 to
At 2 μm, the magnetic properties under application of 795.8 kA / m show coercive force of 1.6 to 12.0 kA / m, saturation magnetization of 50 to 200 A.
m 2 / kg (preferably 50 to 100 Am 2 / kg) and residual magnetization of 2 to 20 Am 2 / kg are preferable.

【0048】磁性材料は、結着樹脂100質量部に対し
て、10乃至200質量部添加するのが好ましい。
The magnetic material is preferably added in an amount of 10 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin.

【0049】本発明のトナーを非磁性トナーとして用い
る場合には、着色剤として任意の適当な顔料または染料
を用いることができる。
When the toner of the present invention is used as a non-magnetic toner, any suitable pigment or dye can be used as a colorant.

【0050】染料としては、C.I.ダイレクトレッド
1,C.I.ダイレクトレッド4、C.I.アシッドレ
ッド1,C.I.べーシックレッド1,C.I.モーダ
ントレッド30,C.I.ダイレクトブルー1,C.
I.ダイレクトブルー2、C.I.アシッドブルー9、
C.I.アシッドブルー15,C.I.べーシックブル
ー3,C.I.べーシックブルー5,C.I.モーダン
トトブルー7,C.I.ダイレクトグリーン6,C.
I.べーシックグリーン4、C.I.べーシックグリー
ン6等がある。顔料としては、黄鉛、カドミウムイエロ
ー、ミネラルファストイエロー、ネーブルイエロー、ナ
フトールイエローS、ハンザイエローG、パーマネント
イエローNCG、タートラジンレーキ、赤口黄鉛、モリ
ブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾ
ロンオレンジ、ベンジジンオレンジG、カドミウムレッ
ド、パーマネントレッド4R、ウオッチングレッドカル
シウム塩、エオシンレーキ、ブリリアントカーミン3
B、マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイ
オレットレーキ、紺青、コバルトブルー、アルカリブル
ーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブ
ルー、ファーストスカイブルー、インダンスレンブルー
BC、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリー
ンB、マラカイトグリーンレーキ、ファイナルイエロー
グリーンG等がある。
As the dye, C.I. I. Direct Red 1, C.I. I. Direct Red 4, C.I. I. Acid Red 1, C.I. I. Basic Red 1, C.I. I. Mordant Red 30, C.I. I. Direct Blue 1, C.I.
I. Direct Blue 2, C.I. I. Acid Blue 9,
C. I. Acid Blue 15, C.I. I. Basic Blue 3, C.I. I. Basic Blue 5, C.I. I. Modant To Blue 7, C.I. I. Direct Green 6, C.I.
I. Basic Green 4, C.I. I. There are Basic Green 6 etc. Examples of pigments include yellow lead, cadmium yellow, mineral fast yellow, navel yellow, naphthol yellow S, Hansa yellow G, permanent yellow NCG, tartrazine lake, red lead yellow lead, molybdenum orange, permanent orange GTR, pyrazolone orange, benzidine orange G. , Cadmium red, Permanent red 4R, Watching red calcium salt, Eosin lake, Brilliant carmine 3
B, manganese purple, fast violet B, methyl violet lake, navy blue, cobalt blue, alkali blue lake, Victoria blue lake, phthalocyanine blue, fast sky blue, indanthrene blue BC, chrome green, chromium oxide, pigment green B, malachite. Green Rake, Final Yellow Green G, etc.

【0051】本発明のトナーをフルカラー画像形成用ト
ナーとして使用する場合には、次の様な着色剤が挙げら
れる。マゼンタ用着色顔料としては、C.I.ピグメン
トレッド1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,
11,12,13,14,15,16,17,18,1
9,21,22,23,30,31,32,37,3
8,39,40,41,48,49,50,51,5
2,53,54,55,57,58,60,63,6
4,68,81,83,87,88,89,90,11
2,114,122,123,163,202,20
6,207,209、C.I.ピグメントバイオレット
19、C.I.バットレッド1,2,10,13,1
5,23,29,35等が挙げられる。
When the toner of the present invention is used as a toner for forming a full-color image, the following colorants may be mentioned. Examples of magenta color pigments include C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10,
11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 1
9, 21, 22, 23, 30, 31, 32, 37, 3
8, 39, 40, 41, 48, 49, 50, 51, 5
2,53,54,55,57,58,60,63,6
4,68,81,83,87,88,89,90,11
2,114,122,123,163,202,20
6,207,209, C.I. I. Pigment violet 19, C.I. I. Butt Red 1, 2, 10, 13, 1
5,23,29,35 and the like.

【0052】上記マゼンタ顔料を単独で使用しても構わ
ないが、染料と顔料を併用してその鮮明度を向上させた
方がフルカラー画像の画質の点からより好ましい。マゼ
ンタ用染料としては、C.I.ソルベントレッド1,
3,8,23,24,25,27,30,49,81,
82,83,84,100,109,121、C.I.
ディスパースレッド9、C.I.ソルベントバイオレッ
ト8,13,14,21,27、C.I.ディスパース
バイオレット1などの油溶染料、C.I.ベーシックレ
ッド1,2,9,12,13,14,15,17,1
8,22,23,24,27,29,32,34,3
5,36,37,38,39,40、C.I.ベーシッ
クバイオレット1,3,7,10,14,15,21,
25,26,27,28などの塩基性染料が挙げられ
る。
The above magenta pigment may be used alone, but it is more preferable to use a dye and a pigment together to improve the sharpness from the viewpoint of the image quality of a full color image. Examples of magenta dyes include C.I. I. Solvent Red 1,
3,8,23,24,25,27,30,49,81,
82, 83, 84, 100, 109, 121, C.I. I.
Disperse Red 9, C.I. I. Solvent Violet 8, 13, 14, 21, 27, C.I. I. Oil soluble dyes such as Disperse Violet 1, C.I. I. Basic Red 1,2,9,12,13,14,15,17,1
8, 22, 23, 24, 27, 29, 32, 34, 3
5,36,37,38,39,40, C.I. I. Basic Violet 1,3,7,10,14,15,21,
Basic dyes such as 25, 26, 27 and 28 are mentioned.

【0053】シアン用着色顔料としては、C.I.ピグ
メントブルー2,3,15,16,17、C.I.バッ
トブルー6、C.I.アシッドブルー45又は下記構造
を有するフタロシアニン骨格にフタルイミドメチル基を
1〜5個置換した銅フタロシアニン顔料などである。
As the color pigment for cyan, C.I. I. Pigment Blue 2, 3, 15, 16, 17, C.I. I. Bat Blue 6, C.I. I. Acid Blue 45 or a copper phthalocyanine pigment in which 1 to 5 phthalimidomethyl groups are substituted in the phthalocyanine skeleton having the following structure, and the like.

【0054】[0054]

【化2】 [Chemical 2]

【0055】イエロー用着色顔料としては、C.I.ピ
グメントイエロー1,2,3,4,5,6,7,10,
11,12,13,14,15,16,17,23,3
5,73,83、C.I.バットイエロー1,3,20
などが挙げられる。
As the coloring pigment for yellow, C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 10,
11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 23, 3
5, 73, 83, C.I. I. Bat yellow 1,3,20
And so on.

【0056】着色剤は樹脂成分100質量部に対して、
0.1〜60質量部が好ましく、より好ましくは0.5
〜50質量部である。
The coloring agent is based on 100 parts by mass of the resin component.
0.1 to 60 parts by mass is preferable, and more preferably 0.5.
˜50 parts by mass.

【0057】また、本発明のトナーの帯電性は正負のど
ちらでも良いが、結着樹脂自体は負帯電性が高いので、
負帯電性トナーであることが好ましい。
The chargeability of the toner of the present invention may be either positive or negative, but since the binder resin itself has a high negative chargeability,
It is preferably a negatively chargeable toner.

【0058】本発明のトナーには、その帯電量を更に安
定化させる為に、必要に応じて荷電制御剤を更に用いる
ことができる。負帯電性のものとしては、例えば、有機
金属錯体、キレート化合物が有効で、その例としては、
モノアゾ金属錯体;アセチルアセトン金属錯体;芳香族
ハイドロキシカルボン酸または芳香族ダイカルボン酸の
金属錯体及びその金属塩、無水物、エステル類やビスフ
ェノールの如きフェノール誘導体類が挙げられる。
The toner of the present invention may further contain a charge control agent, if necessary, in order to further stabilize the charge amount. As the negatively chargeable one, for example, an organometallic complex or a chelate compound is effective, and examples thereof include:
Monoazo metal complexes; acetylacetone metal complexes; metal complexes of aromatic hydroxycarboxylic acids or aromatic dicarboxylic acids and their metal salts, anhydrides, esters and phenol derivatives such as bisphenol.

【0059】正帯電性に制御するものとしては、ニグロ
シン及び脂肪酸金属塩等による変性物;トリブチルベン
ジルアンモニウム−1−ヒドロキシ−4−ナフトスルホ
ン酸塩、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレ
ートの如き四級アンモニウム塩、及びこれらの類似体で
あるホスホニウム塩等のオニウム塩、及びこれらのレー
キ顔料;トリフェニルメタン染料及びこれらのレーキ顔
料(レーキ化剤としては、リンタングステン酸、リンモ
リブテン酸、リンタングステンモリブテン酸、タンニン
酸、ラウリン酸、没食子酸、フェリシアン酸、フェロシ
アン化合物など);高級脂肪酸の金属塩;ジブチルスズ
オキサイド、ジオクチルスズオキサイド、ジシクロヘキ
シルスズオキサイドの如きジオルガノスズオキサイド;
ジブチルスズボレート、ジオクチルスズボレート、ジシ
クロヘキシルスズボレートの如きオルガノスズボレート
が挙げられる。これらを単独あるいは2種以上の組み合
わせて用いることができる。
For controlling the positive charging property, a modified product with nigrosine and a fatty acid metal salt; a quaternary ammonium salt such as tributylbenzylammonium-1-hydroxy-4-naphthosulfonate and tetrabutylammonium tetrafluoroborate. , And onium salts such as phosphonium salts, which are analogs thereof, and lake pigments thereof; triphenylmethane dyes and lake pigments thereof (as a laker, phosphotungstic acid, phosphomolybdate acid, phosphotungsten molybdate acid, Tannic acid, lauric acid, gallic acid, ferricyanic acid, ferrocyanine compounds, etc.); metal salts of higher fatty acids; diorganotin oxides such as dibutyltin oxide, dioctyltin oxide, dicyclohexyltin oxide;
Organo tin borates such as dibutyl tin borate, dioctyl tin borate, dicyclohexyl tin borate are included. These may be used alone or in combination of two or more.

【0060】荷電制御剤の含有量は、該結着樹脂100
質量部に対して、0.5乃至10質量部程度が好まし
い。含有量が少ない場合は、望まれる効果が得られず、
多い場合は、トナーの流動性が悪化してしまう。
The content of the charge control agent is 100% by weight of the binder resin 100.
About 0.5 to 10 parts by mass is preferable with respect to parts by mass. If the content is low, the desired effect cannot be obtained,
When the amount is large, the fluidity of the toner is deteriorated.

【0061】本発明のトナーに流動性向上剤として無機
微粉末を使用しても良い。該流動性向上剤としては、ト
ナー粒子に外添することにより、流動性が添加前後を比
較すると増加し得るものならば使用可能である。例え
ば、フッ化ビニリデン微粉末、ポリテトラフルオロエチ
レン微粉末等のフッ素系樹脂粉末、湿式製法シリカ、乾
式製法シリカ等の微粉末シリカ、それらシリカをシラン
カップリング剤、チタンカップリング剤、シリコーンオ
イル等により表面処理を施した処理シリカ等がある。好
ましい流動性向上剤としては、ケイ素ハロゲン化合物の
蒸気相酸化により生成された微粉体であり、いわゆる乾
式法シリカ又はヒュームドシリカと称されるもので、従
来公知の技術によって製造されるものである。例えば、
四塩化ケイ素ガスの酸素、水素中における熱分解酸化反
応を利用するもので、基礎となる反応式は次の様なもの
である。 SiCl4+2H2+O2→SiO2+4HCl
Inorganic fine powder may be used as a fluidity improver in the toner of the present invention. As the fluidity improver, any fluidity improver can be used as long as the fluidity can be increased by externally adding the toner particles before and after the addition. For example, fine powder silica such as vinylidene fluoride fine powder, polytetrafluoroethylene fine powder and the like, fine powder silica such as wet process silica and dry process silica, and silane coupling agent, titanium coupling agent, silicone oil, etc. There is a treated silica which has been subjected to a surface treatment by. A preferred fluidity improver is a fine powder produced by vapor phase oxidation of a silicon halogen compound, which is so-called dry process silica or fumed silica, and is produced by a conventionally known technique. . For example,
It utilizes the thermal decomposition oxidation reaction of silicon tetrachloride gas in oxygen and hydrogen, and the basic reaction formula is as follows. SiCl 4 + 2H 2 + O 2 → SiO 2 + 4HCl

【0062】また、この製造工程において、例えば塩化
アルミニウム又は塩化チタン等他の金属ハロゲン化合物
をケイ素ハロゲン化合物と共に用いることによってシリ
カと他の金属酸化物の複合微粉体を得ることも可能であ
り、それらもシリカとして包含する。その粒径は、平均
の一次粒径として、0.001〜2μmの範囲内である
ことが好ましく、特に好ましくは、0.002〜0.2
μmの範囲内のシリカ微粉体を使用するのが良い。
In this production process, it is also possible to obtain a fine composite powder of silica and another metal oxide by using another metal halogen compound such as aluminum chloride or titanium chloride together with a silicon halogen compound. Also included as silica. The average particle diameter of the particles is preferably in the range of 0.001 to 2 μm, and particularly preferably 0.002 to 0.2.
It is preferable to use silica fine powder in the range of μm.

【0063】ケイ素ハロゲン化合物の蒸気相酸化により
生成された市販のシリカ微粉体としては、例えば以下の
様な商品名で市販されているものがある。 AEROSiL(日本アエロジル杜) 130 200 300 380 TT600 MOX170 MOX80 COK84 Ca−O−SiL(CABOT Co.社) M−5 MS−7 MS−75 HS−5 EH−5 Wacker HDK N 20 (WACKER−CHEMIE GNBH社) V15 N20E T30 T40 D−CFine Silica(ダウコーニングCo.社) Fransol(Francil社)
Examples of commercially available silica fine powders produced by vapor phase oxidation of a silicon halogen compound include those commercially available under the following trade names. AEROSiL (Nippon Aerosil Forest) 130 200 300 380 TT600 MOX170 MOX80 COK84 Ca-O-SiL (CABOT Co.) M-5 MS-7 MS-75 HS-5 EH-5 Wacker HDK N 20H (WACKER-CHE) ) V15 N20E T30 T40 D-C Fine Silica (Dow Corning Co.) Francol (Francil)

【0064】さらには、該ケイ素ハロゲン化合物の気相
酸化により生成されたシリカ微粉体に疎水化処理した処
理シリカ微粉体を用いることが好ましい。該処理シリカ
微粉体において、メタノール滴定試験によって滴定され
た疎水化度が30乃至80の範囲の値を示すようにシリ
カ微粉体を処理したものが特に好ましい。
Furthermore, it is preferable to use a treated silica fine powder obtained by subjecting the silica fine powder produced by vapor-phase oxidation of the silicon halogen compound to a hydrophobic treatment. The treated silica fine powder is particularly preferably one obtained by treating the silica fine powder so that the hydrophobicity titrated by the methanol titration test shows a value in the range of 30 to 80.

【0065】疎水化方法としては、シリカ微粉体と反応
あるいは物理吸着する有機ケイ素化合物等で化学的に処
理することによって付与される。好ましい方法として
は、ケイ素ハロゲン化合物の蒸気相酸化により生成され
たシリカ微粉体を有機ケイ素化合物で処理する。そのよ
うな有機ケイ素化合物としては、ヘキサメチルジシラザ
ン、トリメチルシラン、トリメチルクロルシラン、トリ
メチルエトキシシラン、ジメチルジクロルシラン、メチ
ルトリクロルシラン、アリルジメチルクロルシラン、ア
リルフエニルジクロルシラン、ベンジルジメチルクロル
シラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−クロ
ルエチルトリクロルシラン、β−クロルエチルトリクロ
ルシラン、クロルメチルジメチルクロルシラン、トリオ
ルガノシリルメルカプタン、トリメチルシリルメルカプ
タン、トリオルガノシリルアクリレート、ビニルジメチ
ルアセトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチ
ルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、1
−ヘキサメチルジシロキサン、1,3−ジビニルテトラ
メチルジシロキサン、1,3−ジフェニルテトラメチル
ジシロキサンおよび1分子当り2から12個のシロキサ
ン単位を有し末端に位置する単位にそれぞれ1個宛のS
iに結合した水酸基を含有するジメチルポリシロキサン
等が挙げられる。これらは1種あるいは2種以上の混合
物で用いられる。
As a method of hydrophobizing, it is imparted by chemically treating with an organic silicon compound or the like which reacts with or physically adsorbs on silica fine powder. As a preferred method, silica fine powder produced by vapor phase oxidation of a silicon halogen compound is treated with an organosilicon compound. Examples of such organosilicon compounds include hexamethyldisilazane, trimethylsilane, trimethylchlorosilane, trimethylethoxysilane, dimethyldichlorosilane, methyltrichlorosilane, allyldimethylchlorosilane, allylphenyldichlorosilane, and benzyldimethylchlorosilane. , Bromomethyldimethylchlorosilane, α-chloroethyltrichlorosilane, β-chloroethyltrichlorosilane, chloromethyldimethylchlorosilane, triorganosilylmercaptan, trimethylsilylmercaptan, triorganosilylacrylate, vinyldimethylacetoxysilane, dimethylethoxysilane, dimethyl Dimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, 1
-Hexamethyldisiloxane, 1,3-divinyltetramethyldisiloxane, 1,3-diphenyltetramethyldisiloxane and having 2 to 12 siloxane units per molecule, one for each terminally located unit S
Examples thereof include dimethylpolysiloxane containing a hydroxyl group bonded to i. These are used alone or as a mixture of two or more.

【0066】該無機微粉体は、シリコーンオイル処理さ
れても良く、また、上記疎水化処理と併せて処理されて
も良い。
The inorganic fine powder may be treated with silicone oil, or may be treated in combination with the above hydrophobic treatment.

【0067】好ましいシリコーンオイルとしては、25
℃における粘度が30〜1000mm2/sのものが用
いられ、例えば、ジメチルシリコーンオイル、メチルフ
ェニルシリコーンオイル、α−メチルスチレン変性シリ
コーンオイル、クロルフェニルシリコーンオイル、フッ
素変性シリコーンオイル等が特に好ましい。
A preferred silicone oil is 25
Those having a viscosity at 30 ° C. of 30 to 1000 mm 2 / s are used, and for example, dimethyl silicone oil, methylphenyl silicone oil, α-methylstyrene modified silicone oil, chlorophenyl silicone oil, fluorine modified silicone oil and the like are particularly preferable.

【0068】シリコーンオイル処理の方法としては、例
えばシランカップリング剤で処理されたシリカ微粉体と
シリコーンオイルとをヘンシェルミキサーの如き混合機
を用いて直接混合する方法;べースとなるシリカ微粉体
にシリコーンオイルを噴霧する方法;あるいは適当な溶
剤にシリコーンオイルを溶解あるいは分散せしめた後、
シリカ微粉体を加え混合し溶剤を除去する方法;を用い
ることが可能である。シリコーンオイル処理シリカは、
シリコーンオイルの処理後にシリカを不活性ガス中で2
00℃以上(より好ましくは250℃以上)に加熱し表
面のコートを安定化させることがより好ましい。
The method for treating silicone oil is, for example, a method in which silica fine powder treated with a silane coupling agent and silicone oil are directly mixed using a mixer such as a Henschel mixer; Method of spraying silicone oil on the surface; or after dissolving or dispersing silicone oil in a suitable solvent,
It is possible to use a method in which fine silica powder is added and mixed to remove the solvent. Silicone oil treated silica
Silica in inert gas after treatment with silicone oil 2
It is more preferable to heat to 00 ° C or higher (more preferably 250 ° C or higher) to stabilize the surface coating.

【0069】窒素原子を有するアミノプロピルトリメト
キシシラン、アミノプロピルトリエトキシシン、ジメチ
ルアミノプロピルトリメトキシシラン、ジエチルアミノ
プロピルトリメトキシシラン、ジプロピルアミノプロピ
ルトリメトキシシラン、ジブチルアミノプロピルトリメ
トキシシラン、モノブチルアミノプロピルトリメトキシ
シラン、ジオクチルアミノプロピルジメトキシシラン、
ジブチルアミノプロピルジメトキシシラン、ジブチルア
ミノプロピルモノメトキシシラン、ジメチルアミノフェ
ニルトリエトキシシラン、トリメトキシシリル−γ−プ
ロピルフェニルアミン、トリメトキシシリル−γ−プロ
ピルベンジルアミンの如きシランカップリング剤も単独
あるいは併用して使用される。好ましいシランカップリ
ング剤としては、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)
が挙げられる。
Aminopropyltrimethoxysilane having a nitrogen atom, aminopropyltriethoxycine, dimethylaminopropyltrimethoxysilane, diethylaminopropyltrimethoxysilane, dipropylaminopropyltrimethoxysilane, dibutylaminopropyltrimethoxysilane, monobutylamino Propyltrimethoxysilane, dioctylaminopropyldimethoxysilane,
A silane coupling agent such as dibutylaminopropyldimethoxysilane, dibutylaminopropylmonomethoxysilane, dimethylaminophenyltriethoxysilane, trimethoxysilyl-γ-propylphenylamine, trimethoxysilyl-γ-propylbenzylamine may be used alone or in combination. Used. As a preferable silane coupling agent, hexamethyldisilazane (HMDS)
Is mentioned.

【0070】本発明においては、シリカをあらかじめ、
カップリング剤で処理した後にシリコーンオイルで処理
する方法、または、シリカをカップリング剤とシリコー
ンオイルで同時に処理する方法によって処理されたもの
が好ましい。
In the present invention, silica is previously added to
Those treated by a method of treating with a coupling agent and then a silicone oil, or a method of treating silica with a coupling agent and a silicone oil at the same time are preferable.

【0071】流動性向上剤は、BET法で測定した窒素
吸着による比表面積が30m2/g以上、好ましくは5
0m2/g以上のものが良好な結果を与える。トナー粒
子100質量部に対して流動性向上剤0.01〜8質量
部、好ましくは0.1〜4質量部使用するのが良い。
The fluidity improver has a specific surface area by nitrogen adsorption of 30 m 2 / g or more, preferably 5 or more, as measured by the BET method.
Those of 0 m 2 / g or more give good results. The fluidity improver may be used in an amount of 0.01 to 8 parts by mass, preferably 0.1 to 4 parts by mass based on 100 parts by mass of the toner particles.

【0072】また、本発明のトナーには必要に応じて帯
電性向上剤以外の外部添加剤を添加しても良い。
If necessary, an external additive other than the chargeability improving agent may be added to the toner of the present invention.

【0073】例えば、帯電補助剤、導電性付与剤、流動
性付与剤、ケーキング防止剤、離型剤、滑剤、研磨剤な
どの働きをする樹脂微粒子や無機微粒子などである。こ
のようなものとしては、例えば、ポリフッ化エチレン、
ステアリン酸亜鉛、ポリフッ化ビニリデンの如き滑剤、
中でもポリフッ化ビニリデンが好ましい。あるいは、酸
化セリウム、炭化ケイ素、チタン酸ストロンチウム等の
研磨剤、中でもチタン酸ストロンチウムが好ましい。あ
るいは、酸化チタン、酸化アルミニウムなどの流動性付
与剤、中でも特に疎水性のものが好ましい。あるいはケ
ーキング防止剤や、カーボンブラック、酸化亜鉛、酸化
アンチモン、酸化スズなどの導電性付与剤、また、逆極
性の微粒子を現像性向上剤として少量用いることもでき
る。
For example, resin fine particles or inorganic fine particles that act as a charging aid, a conductivity-imparting agent, a fluidity-imparting agent, an anti-caking agent, a release agent, a lubricant, an abrasive, etc. As such, for example, polyfluorinated ethylene,
Lubricants such as zinc stearate, polyvinylidene fluoride,
Of these, polyvinylidene fluoride is preferable. Alternatively, abrasives such as cerium oxide, silicon carbide, and strontium titanate are preferable, and strontium titanate is particularly preferable. Alternatively, fluidity-imparting agents such as titanium oxide and aluminum oxide, among which hydrophobic ones are particularly preferable. Alternatively, a small amount of anti-caking agent, conductivity-imparting agent such as carbon black, zinc oxide, antimony oxide, tin oxide, etc., or fine particles of opposite polarity can be used as a developing property improver.

【0074】トナーと混合される樹脂微粒子または無機
微粉体または疎水性無機微粉体などは、トナー100質
量部に対して、0.1乃至5質量部使用するのが好まし
い。
The resin fine particles, the inorganic fine powder or the hydrophobic inorganic fine powder mixed with the toner is preferably used in an amount of 0.1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the toner.

【0075】本発明のトナーはキャリアと混合して二成
分トナーとして用いることができる。キャリアの電流値
はキャリア表面の凹凸度合い、被覆する樹脂の量を調整
して20〜200μAにするのが良い。
The toner of the present invention can be mixed with a carrier and used as a two-component toner. The current value of the carrier is preferably 20 to 200 μA by adjusting the degree of unevenness of the carrier surface and the amount of resin to be coated.

【0076】キャリア表面を被覆する樹脂としては、ス
チレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタ
クリル酸エステル共重合体、アクリル酸エステル共重合
体、メタクリル酸エステル共重合体、シリコーン樹脂、
フッ素含有樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマー樹脂、
ポリフェニレンサルファイド樹脂など或いは、これらの
混合物を用いることができる。
As the resin for coating the surface of the carrier, a styrene-acrylic acid ester copolymer, a styrene-methacrylic acid ester copolymer, an acrylic acid ester copolymer, a methacrylic acid ester copolymer, a silicone resin,
Fluorine-containing resin, polyamide resin, ionomer resin,
A polyphenylene sulfide resin or the like or a mixture thereof can be used.

【0077】キャリアコアの磁性材料としては、フェラ
イト、鉄過剰型フェライト、マグネタイト、γ一酸化鉄
等の酸化物や、鉄、コバルト、ニッケルのような金属或
いはこれらの合金を用いることができる。また、これら
の磁性材料に含まれる元素としては、鉄、コバルト、ニ
ッケル、アルミニウム、銅、鉛、マグネシウム、スズ、
亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビスマス、カドミウ
ム、カルシウム、マンガン、セレン、チタン、タングス
テン、バナジウム等が挙げられる。
As the magnetic material for the carrier core, oxides such as ferrite, iron-excessive ferrite, magnetite and γ-iron monoxide, metals such as iron, cobalt and nickel, or alloys thereof can be used. The elements contained in these magnetic materials include iron, cobalt, nickel, aluminum, copper, lead, magnesium, tin,
Examples thereof include zinc, antimony, beryllium, bismuth, cadmium, calcium, manganese, selenium, titanium, tungsten and vanadium.

【0078】また本発明のトナーは、画像濃度、解像度
などの点から、重量平均粒径が3乃至9μmであること
が好ましい。
The toner of the present invention preferably has a weight average particle diameter of 3 to 9 μm from the viewpoint of image density and resolution.

【0079】本発明のトナーを作製するには、まず結着
樹脂、着色剤及び/または磁性体、離型剤、荷電制御剤
またはその他の添加物を、ヘンシェルミキサー、ボール
ミルの如き混合機により、充分混合する。その混合物を
ニーダー、エクストルーダーの如き熱混練機を用いて溶
融、混練して樹脂類を互いに相溶せしめ、溶融混練物を
冷却固化後に固化物を粉砕し、粉砕物を分級して本発明
のトナー得ることができる。さらに、流動性向上剤及び
/または他の外添剤とトナーをヘンシェルミキサーの如
き混合機により充分混合し、トナー粒子表面に流動性向
上剤及び/または他の外添剤を有するトナーを得ること
ができる。
To prepare the toner of the present invention, first, a binder resin, a colorant and / or a magnetic material, a release agent, a charge control agent or other additives are mixed with a mixer such as a Henschel mixer or a ball mill. Mix well. The mixture is melted and kneaded using a kneader such as a kneader or an extruder to make the resins compatible with each other, and the solidified product is crushed after cooling and solidification of the melt-kneaded product, and the crushed product is classified according to the invention. Toner can be obtained. Further, a toner having a fluidity improver and / or other external additive on the surface of toner particles is obtained by thoroughly mixing the fluidity improver and / or other external additive with a toner by a mixer such as a Henschel mixer. You can

【0080】以下にトナー製造用装置として一般的に使
用されるものを示すが、これらに限定されるものではな
い。
The following are commonly used toner manufacturing devices, but the present invention is not limited to these.

【0081】 トナー製造用粉砕装置例: 装置名称 製造メーカー カウンタージェットミル ホソカワミクロン ミクロンジェット ホソカワミクロン IDS型ミル 日本ニューマチック工業 PJMジェット粉砕機 日本ニューマチック工業 クロスジェットミル 栗本鉄工所 ウルマックス 日曹エンジニアリング SKジェット・オー・ミル セイシン企業 クリプトロン 川崎重工業 ターボミル ターボ工業 イノマイザ ホソカワミクロンCrushing device for toner manufacturing Example: Device name Manufacturer Counter jet mill Hosokawa Micron Micron jet Hosokawa Micron IDS type mill Japan Pneumatic Industrial PJM jet crusher Japan Pneumatic industrial cross jet mill Kurimoto Tekkosho Ulmax Nisso Engineering SK jet Oh-Mill Seishin Enterprise Kryptron Kawasaki Heavy Industries Turbo-Mill Turbo Industrial Inomazer Hosokawa Micron

【0082】 トナー製造用分級装置例: 装置名称 製造メーカー クラッシール セイシン企業 マイクロンクラッシファイアー セイシン企業 スペディッククラッシファイアー セイシン企業 ターボクラシファイアー 日清エンジニアリング ミクロンセパレータ ホソカワミクロン ターボプレックス(ATP) ホソカワミクロン TSPセパレータ ホソカワミクロン エルボージェット 日鉄鉱業 ディスパージョンセパレータ 日本ニューマチック工業 YMマイクロカット 安川商事Example of classification device for toner production: Device name Manufacturer Clasir Seisin Company Micron Classifier Seisin Company Spedic Classifier Seisin Company Turbo Classifier Nisshin Engineering Micron Separator Hosokawa Micron Turboplex (ATP) Hosokawa Micron TSP Separator Hosokawa Micron Elbow Jet Nichi Iron Mining Dispersion Separator Nippon Pneumatic Mfg. YM Micro Cut Yasukawa

【0083】トナー製造用篩装置例:装置名称 製造メーカー ウルトラソニック 晃栄産業 レゾナシープ 徳寿工作所 バイブラソニックシステム ダルトン ソニクリーン 新東工業 ジャイロシフター 徳寿工作所 円形振動篩 メーカー多数 ターボスクリナー ターボ工業 ミクロシフター 槙野産業Sieve device for toner production Example: Device name Manufacturer Ultrasonic Koei Sangyo Rezona Sheep Tokuju Seisakusho Vibrasonic System Dalton Soniclein Shinto Kogyo Gyro Shifter Dekuju Seisakusho Circular Vibrating Sieve Manufacturer Many Turbo Screener Turbo Industrial Micro Shifter Makino industry

【0084】トナー製造用混合装置例:装置名称 製造メーカー ヘンシェルミキサ 三井鉱山 スーパーミキサ カワタ リボコーン 大川原製作所 ナウタミキサー ホソカワミクロン スパイラルピンミキサ 太平洋機工 レーディゲミキサ マツボー タービュライザー ホソカワミクロン サイクロミックス ホソカワミクロンMixing device for toner production: Device name Manufacturer Henschel Mixer Mitsui Mine Super Mixer Kawata Ribocon Okawara Seisakusho Nauta Mixer Hosokawa Micron Spiral Pin Mixer Pacific Kiko Redige Mixer Matsuboter Bulizer Hosokawa Micron Cyclomix Hosokawa Micron

【0085】トナー製造用混練装置例:装置名称 製造メーカー KRCニーダー 栗本鉄工所 ブス・コ・ニーダー Buss TEM形押出機 東芝機械 TEX2軸混練機 日本製鋼所 PCM混練機 池貝鉄工所 3本ロールミル 井上製作所 ミキシングロールミル 井上製作所 ニーダー 井上製作所 ニーデックス 三井鉱山 MS式加圧型ニーダー 森山製作所 ニダールーダー 森山製作所 バンバリーミキサー 神戸製鋼所Kneading apparatus for toner production: Equipment name Manufacturer KRC Kneader Kurimoto Iron Works Buss Co-Kneader Buss TEM type extruder Toshiba Machine TEX twin-screw kneader Japan Steel Works PCM kneader Ikegai Ironworks 3-roll mill Inoue mill mixing Roll mill Inoue mill Kneader Inoue mill Needex Mitsui Mine MS type pressure kneader Moriyama mill Nider Ruder Moriyama mill Banbury mixer Kobe Steel

【0086】次に本発明のトナー及び原材料の物性測定
方法を以下に示す。
The methods for measuring the physical properties of the toner and raw materials of the present invention are shown below.

【0087】 (1)トナー中のスルホン酸含有単量体及び共重合体の定量 測定装置:HP3Dキャピラリー電気泳動システム(HEWLETT PACK ARD社製) 測定条件:キャピラリー:75μm×56cm バッファ:20mMリン酸又はホウ酸バッファpH8〜10 印加電圧:positive20〜30kV キャピラリー温度:20〜30℃ 注入:加圧法 50mbr,2−3s 検出:200nm 測定試料0.1〜0.5gとメタノール5〜10mlを
遠心分離管に入れて1時間超音波分散させた後、600
0rpmで30分遠心分離にかけてAMPSを抽出す
る。遠心分離後上澄み液を0.2μmのフィルターでろ
過し、電気泳動(CE)用純水で2倍に希釈したものを
バイアルに50μl入れ、測定サンプルとする。このサ
ンプルを上記測定条件で測定した時に、図1のようなス
ルホン酸含有単量体及び共重合体固有のUV吸収スペク
トル(ここでは2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸(AMPS)のUV吸収スペクトルを示
す)を持つピークが現れる。このピークの面積より、ス
ルホン酸含有単量体及び共重合体の含有量を測定する。
(1) Quantitative measurement device for sulfonic acid-containing monomer and copolymer in toner: HP3D capillary electrophoresis system (manufactured by HEWLETT PACK ARD) Measurement conditions: Capillary: 75 μm × 56 cm Buffer: 20 mM phosphoric acid or Borate buffer pH 8 to 10 Applied voltage: positive 20 to 30 kV Capillary temperature: 20 to 30 ° C. Injection: Pressurization method 50 mbr, 2-3 s Detection: 200 nm 0.1 to 0.5 g of measurement sample and 5 to 10 ml of methanol in a centrifuge tube. After putting in and ultrasonically dispersing for 1 hour, 600
Extract AMPS by centrifugation at 0 rpm for 30 minutes. After centrifugation, the supernatant is filtered with a 0.2 μm filter, and diluted with pure water for electrophoresis (CE) by a factor of 2 to put 50 μl in a vial to obtain a measurement sample. When this sample was measured under the above measurement conditions, a UV absorption spectrum specific to the sulfonic acid-containing monomer and copolymer as shown in FIG. 1 (here, UV absorption of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS)) A peak with a spectrum) appears. From the area of this peak, the contents of the sulfonic acid-containing monomer and the copolymer are measured.

【0088】試料の測定にあたっては、試料の有するス
ルホン酸含有単量体及び共重合体含有量を、あらかじめ
調整したスルホン酸含有単量体及び共重合体のメタノー
ル標準溶液により作製された検量線の対数値とピーク面
積との関係から算出する。
In measuring the sample, the content of the sulfonic acid-containing monomer and copolymer contained in the sample was measured by using a calibration curve prepared with a methanol standard solution of the sulfonic acid-containing monomer and copolymer adjusted in advance. It is calculated from the relationship between the logarithmic value and the peak area.

【0089】(2)ガラス転移温度(Tg)及びワック
スの融点の測定 測定装置:示差走査型熱量計(DSC)、DSC−7
(パーキンエルマー社製) ASTM D3418−82に準じて測定する。
(2) Measurement of glass transition temperature (Tg) and melting point of wax Measuring device: differential scanning calorimeter (DSC), DSC-7
(Manufactured by Perkin-Elmer) Measured according to ASTM D3418-82.

【0090】測定試料は2〜10mg、好ましくは5m
gを精密に秤量する。これをアルミパン中に入れ、リフ
ァレンスとして空のアルミパンを用いて、測定温度範囲
30〜200℃の間で、昇温速度10℃/minで常温
常湿下測定を行う。2回目の昇温過程で得られる、温度
30〜200℃の範囲におけるDSC曲線をもって解析
を行う。
The measurement sample is 2 to 10 mg, preferably 5 m
Weigh g accurately. This is placed in an aluminum pan, and an empty aluminum pan is used as a reference, and measurement is performed at room temperature and normal humidity at a temperature rising rate of 10 ° C./min in a measurement temperature range of 30 to 200 ° C. The analysis is performed using the DSC curve in the temperature range of 30 to 200 ° C. obtained in the second heating process.

【0091】ガラス転移温度(Tg)については、得ら
れたDSC曲線より中点法で解析を行った値を用いる。
また、ワックスの融点ついては、得られたDSC曲線の
吸熱メインピークの温度値を用いる。
Regarding the glass transition temperature (Tg), the value analyzed by the midpoint method from the obtained DSC curve is used.
For the melting point of the wax, the temperature value of the endothermic main peak of the obtained DSC curve is used.

【0092】(3)分子量の測定 測定装置:HLC−8120GPC(東ソー株式会社
製) GPCによるクロマトグラムの分子量は次の条件で測定
される。
(3) Measurement of molecular weight Measuring apparatus: HLC-8120GPC (manufactured by Tosoh Corporation) The molecular weight of the chromatogram by GPC is measured under the following conditions.

【0093】40℃のヒートチャンバー中でカラムを安
定化させ、この温度におけるカラムに、溶媒としてテト
ラヒドロフラン(THF)を毎分1mlの流速で流す。
試料が結着樹脂原料の場合は、結着樹脂原料をロールミ
ルに素通し(130℃,15分)したものを用いる。試
料がトナーの場合は、トナーをTHFに溶解後0.2μ
mフィルターで濾過し、その濾液を試料として用いる。
試料濃度として0.05〜0.6質量%に調整した樹脂
のTHF試料溶液を50〜200μl注入して測定す
る。試料の分子量測定にあたっては、試料の有する分子
量分布を、数種の単分散ポリスチレン標準試料により作
成された検量線の対数値とカウント数との関係から算出
する。検量線作成用の標準ポリスチレン試料としては、
例えば、Pressure Chemical Co.
製あるいは、東洋ソーダ工業社製の分子量が6×1
2,2.1×103,4×103,1.75×104
5.1×104,1.1×105,3.9×105,8.
6×105,2×106,4.48×106のものを用
い、少なくとも10点程度の標準ポリスチレン試料を用
いるのが適当である。検出器にはRI(屈折率)検出器
を用いる。
The column is stabilized in a heat chamber at 40 ° C., and tetrahydrofuran (THF) as a solvent is flown through the column at this temperature at a flow rate of 1 ml / min.
When the sample is a binder resin raw material, the binder resin raw material is passed through a roll mill (130 ° C., 15 minutes). If the sample is toner, 0.2μ after dissolving the toner in THF
m-filter and use the filtrate as a sample.
The measurement is performed by injecting 50 to 200 μl of a THF sample solution of a resin adjusted to a sample concentration of 0.05 to 0.6% by mass. When measuring the molecular weight of a sample, the molecular weight distribution of the sample is calculated from the relationship between the logarithmic value and the count number of a calibration curve prepared from several kinds of monodisperse polystyrene standard samples. As a standard polystyrene sample for creating a calibration curve,
For example, Pressure Chemical Co.
Made or manufactured by Toyo Soda Kogyo Co., Ltd. has a molecular weight of 6 × 1
0 2 , 2.1 × 10 3 , 4 × 10 3 , 1.75 × 10 4 ,
5.1 × 10 4 , 1.1 × 10 5 , 3.9 × 10 5 , 8.
It is suitable to use those of 6 × 10 5 , 2 × 10 6 , and 4.48 × 10 6 , and to use at least about 10 standard polystyrene samples. An RI (refractive index) detector is used as the detector.

【0094】カラムとしては、103〜2×106の分子
量領域を適確に測定するために、市販のポリスチレンゲ
ルカラムを複数組合せるのが良く、例えば、Water
s社製のμ−styragel 500,103,1
4,105の組合せや、昭和電工社製のshodex
KA801,802,803,804,805,80
6,807の組合せが好ましい。
As the column, a plurality of commercially available polystyrene gel columns may be combined in order to accurately measure the molecular weight region of 10 3 to 2 × 10 6 , for example, Water.
s Co., Ltd. of μ-styragel 500,10 3, 1
Combination of 0 4 , 10 5 and shodex manufactured by Showa Denko KK
KA801, 802, 803, 804, 805, 80
A combination of 6,807 is preferred.

【0095】(4)粒度分布の測定 測定装置:コールターマルチサイザーIIe(ベックマ
ン・コールター社製) 電解液としては、1級塩化ナトリウムを用いて、1%N
aCl水溶液を調整する。例えば、ISOTON R−
II(ベックマン・コールター社製)が使用できる。測
定方法としては、前記電解水溶液100乃至150ml
中に分散剤として界面活性剤、好ましくはアルキルベン
ゼンスルフォン酸塩を0.1乃至5ml加え、更に測定
試料を2乃至20mg加える。試料を懸濁した電解液
は、超音波分散器で約1乃至3分間分散処理を行い、前
記測定装置により、アパーチャーとして100μmアパ
ーチャーを用いて、2μm以上のトナーの体積、個数を
測定して、体積分布と、個数分布とを算出した。それか
ら、本発明に係る重量平均粒径(D4)、個数平均粒径
(D1)(それぞれ各チャンネルの中央値をチャンネル
毎の代表値とする)を求めた。
(4) Measurement of particle size distribution Measuring device: Coulter Multisizer IIe (manufactured by Beckman Coulter, Inc.) As the electrolytic solution, primary sodium chloride was used and 1% N
Prepare an aCl aqueous solution. For example, ISOTON R-
II (manufactured by Beckman Coulter) can be used. The measuring method is 100 to 150 ml of the electrolytic aqueous solution.
0.1 to 5 ml of a surfactant, preferably an alkylbenzene sulfonate, is added as a dispersant, and 2 to 20 mg of a measurement sample is further added. The electrolytic solution in which the sample is suspended is subjected to dispersion treatment with an ultrasonic disperser for about 1 to 3 minutes, and the volume and number of toner particles having a particle size of 2 μm or more are measured by the measuring device using a 100 μm aperture as an aperture. The volume distribution and number distribution were calculated. Then, the weight average particle diameter (D4) and the number average particle diameter (D1) according to the present invention (the median value of each channel is used as a representative value for each channel) were determined.

【0096】[0096]

【実施例】以下実施例によって本発明を説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
EXAMPLES The present invention will be described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0097】 (1)スルホン酸含有単量体及び共重合体の製造例) (化合物1の製造) ・水 :200g ・イソプロパノール(IPA) :200g ・メチルエチルケトン(MEK) :100g ・スチレン :586g ・2−エチルヘキシルアクリレート :112g ・2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸 :53g ・ラウロイルパーオキサイド :7g 上記原料をフラスコに仕込み、撹拌装置、温度測定装
置、窒素導入装置を装着して、窒素雰囲気下65℃で溶
液重合させ、10時間保持して重合反応を終了させた。
得られた重合物を減圧乾燥後、ジェットミルにて粉砕
し、重合平均分子量33000、Tg78℃の化合物1
を得た。
(1) Production Example of Sulfonic Acid-Containing Monomer and Copolymer) (Production of Compound 1) -Water: 200 g-Isopropanol (IPA): 200 g-Methylethylketone (MEK): 100 g-Styrene: 586 g-2 -Ethylhexyl acrylate: 112 g-Acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid: 53 g-Lauroyl peroxide: 7 g The above raw materials were placed in a flask and equipped with a stirrer, a temperature measuring device and a nitrogen introducing device, and under a nitrogen atmosphere 65. The solution was polymerized at 0 ° C. and kept for 10 hours to complete the polymerization reaction.
The resulting polymer was dried under reduced pressure and then pulverized with a jet mill to obtain Compound 1 having a polymerization average molecular weight of 33,000 and a Tg of 78 ° C.
Got

【0098】(化合物2〜6、8〜10の製造)上記化
合物1の製造方法において、表1に示す原料を使用し、
温度、時間などを変更して重合反応を行った以外は同様
にして、表1のような化合物2〜6、8〜10を得た。
(Production of Compounds 2 to 6 and 8 to 10) In the above production method of Compound 1, the raw materials shown in Table 1 were used,
Compounds 2 to 6 and 8 to 10 shown in Table 1 were obtained in the same manner except that the polymerization reaction was carried out while changing the temperature, time and the like.

【0099】(化合物7の製造)上記化合物1の製造過
程において、重合反応を終了させた後に2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホン酸を化合物1の質量
に対して0.3%加え、その後は同様にして表1のよう
な化合物7を得た。
(Production of Compound 7) In the production process of Compound 1, 0.3% of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid was added to the mass of Compound 1 after termination of the polymerization reaction, and thereafter, In the same manner, Compound 7 as shown in Table 1 was obtained.

【0100】[0100]

【表1】 [Table 1]

【0101】 (2)結着樹脂の製造例 (結着樹脂1の製造) ・トリメリット酸 :365g ・フマル酸 :336g ・プロポキシ化ビスフェノールA :1060g ・エポキシ化ビスフェノールA :966g 上記モノマーをエステル化触媒と共に4口フラスコに仕
込み、減圧装置、水分離装置、窒素ガス導入装置、温度
測定装置及び撹拌装置を装着して窒素雰囲気下にて23
0℃に昇温して反応を行った。反応終了後容器から取り
出し、冷却、粉砕し、結着樹脂1を得た。
(2) Production Example of Binder Resin (Production of Binder Resin 1) -Trimellitic acid: 365 g-Fumaric acid: 336 g-Propoxylated bisphenol A: 1060 g-Epoxidized bisphenol A: 966 g Esterification of the above monomers A 4-necked flask was charged with the catalyst and equipped with a decompression device, a water separation device, a nitrogen gas introduction device, a temperature measurement device, and a stirring device, under a nitrogen atmosphere at 23
The temperature was raised to 0 ° C. to carry out the reaction. After completion of the reaction, the resin was taken out from the container, cooled and pulverized to obtain Binder Resin 1.

【0102】(結着樹脂2の製造)キシレン1060g
を、還流管、撹拌機、窒素導入管、温度計、滴下装置及
び減圧装置を備えた反応容器に投入した後に、スチレン
1394g、アクリル酸ブチル436g、マレイン酸モ
ノブチル550g及び重合開始剤としてジ−t−ブチル
パーオキサイド158gを投入して窒素を通気しながら
還流温度まで加熱して12時間保持した。次にキシレン
を減圧留去することにより結着樹脂2を得た。
(Production of Binder Resin 2) 1060 g of xylene
Was charged into a reaction vessel equipped with a reflux pipe, a stirrer, a nitrogen introduction pipe, a thermometer, a dropping device and a decompression device, and then styrene 1394 g, butyl acrylate 436 g, monobutyl maleate 550 g and di-t as a polymerization initiator. -Butyl peroxide (158 g) was added, and the mixture was heated to the reflux temperature with nitrogen bubbling and held for 12 hours. Next, xylene was distilled off under reduced pressure to obtain a binder resin 2.

【0103】 (結着樹脂3の製造) ・テレフタル酸 :400g ・トリメリット酸 :400g ・ドデセニルコハク酸 :500g ・プロポキシ化ビスフェノールA :700g ・エトキシ化ビスフェノールA :300g 上記ポリエステルモノマーと表2に示すワックス1を1
44g、エステル化触媒と共に4つ口フラスコに仕込
み、減圧装置、水分離装置、窒素ガス導入装置、温度測
定装置及び撹拌装置を装着して窒素雰囲気下にて130
℃の温度で撹拌しつつ、ビニル系重合モノマー(スチレ
ン472g、2−エチルヘキシルアクリレート103
g、ジビニルベンゼン0.1g)を混合したものを滴下
ロートから4時間かけて滴下した。130℃に保持した
まま3時間熟成し、230℃に昇温して反応を行った。
反応終了後容器から取り出し、冷却、粉砕して結着樹脂
3を得た。
(Production of Binder Resin 3) -Terephthalic acid: 400 g-Trimellitic acid: 400 g-Dodecenylsuccinic acid: 500 g-Propoxylated bisphenol A: 700 g-Ethoxylated bisphenol A: 300 g The above polyester monomer and the waxes shown in Table 2 One to one
44 g, charged into a 4-neck flask together with an esterification catalyst, equipped with a decompression device, a water separation device, a nitrogen gas introduction device, a temperature measurement device and a stirring device, and under a nitrogen atmosphere, 130
While stirring at a temperature of ℃, vinyl polymerization monomer (styrene 472g, 2-ethylhexyl acrylate 103
and a mixture of 0.1 g of divinylbenzene) were added dropwise from the dropping funnel over 4 hours. While maintaining the temperature at 130 ° C, the mixture was aged for 3 hours, heated to 230 ° C and reacted.
After completion of the reaction, the resin was taken out from the container, cooled and pulverized to obtain a binder resin 3.

【0104】[0104]

【表2】 [Table 2]

【0105】 (3)実施例 (トナー1の製造) ・結着樹脂3 :105質量部 ・磁性酸化鉄 :90質量部 (平均粒径0.2μm、HC9.5kA/m、σs=81Am2/kg、σr= 11Am2/kg) ・サリチル酸系Al錯体 :0.5質量部 ・化合物1 :2質量部 上記混合物を、130℃に加熱された二軸式エクストル
ーダーで溶融混練し、冷却した混合物をハンマーミルで
粗粉砕した。粗粉砕物をジェットミルで微粉砕し、得ら
れた微粉末を風力分級機で分級し、重量平均粒径7μm
の磁性トナーを得た。
(3) Example (Production of Toner 1) Binder resin 3: 105 parts by mass Magnetic iron oxide: 90 parts by mass (average particle size 0.2 μm, HC 9.5 kA / m, σs = 81 Am 2 / kg, σr = 11 Am 2 / kg) -Salicylic acid-based Al complex: 0.5 parts by mass-Compound 1: 2 parts by mass The above mixture was melt-kneaded in a twin-screw extruder heated to 130 ° C, and the mixture was cooled. Was roughly crushed with a hammer mill. The coarsely pulverized material is finely pulverized with a jet mill, and the obtained fine powder is classified with an air classifier to obtain a weight average particle diameter of 7 μm.
Magnetic toner of

【0106】この磁性トナー100質量部に、疎水性オ
イルシリカ(BET140m2/g)1.0質量部をヘ
ンシェルミキサーにて外部添加し、トナー1を得た。
To 100 parts by mass of this magnetic toner, 1.0 part by mass of hydrophobic oil silica (BET140 m 2 / g) was externally added by a Henschel mixer to obtain a toner 1.

【0107】得られたトナー1のスルホン酸含有単量体
の含有量を前述の方法で測定したところ、5ppmであ
った。
The content of the sulfonic acid-containing monomer in Toner 1 thus obtained was measured by the above-mentioned method and found to be 5 ppm.

【0108】次に、このトナー1を、キヤノン製デジタ
ル複写機GP405を用いて通常環境(気温:23℃、
湿度:60%)及び高温高湿下(気温:30℃、湿度:
80%)にて10万枚の通紙試験を行い、以下の点につ
いて評価を行った。
Next, this toner 1 was used in a normal environment (temperature: 23 ° C., using a Canon digital copying machine GP405).
Humidity: 60%) and high temperature and high humidity (temperature: 30 ° C, humidity:
The paper passing test of 100,000 sheets was performed at 80%), and the following points were evaluated.

【0109】・画像濃度 10万枚耐久前後の画像濃度を比較した結果、以下のよ
うに良好な結果が得られた。 通常環境下:初期画像濃度1.41→20万枚後1.4
1 高温高湿下:初期画像濃度1.40→20万枚後1.3
Image Density As a result of comparing the image densities before and after 100,000 sheets of durability, the following good results were obtained. Under normal environment: Initial image density 1.41 → 1.4 after 200,000 sheets
1 High temperature and high humidity: Initial image density 1.40 → 1.3 after 200,000 sheets
8

【0110】・カブリ 10万枚耐久後の画像カブリを測定した結果、通常環境
下:0.2%、高温高湿下:0.2%と良好な結果が得
られた。
As a result of measuring the image fog after running 100,000 sheets of fog, good results were obtained under normal environment: 0.2% and under high temperature and high humidity: 0.2%.

【0111】・スリーブ上トリボ 10万枚耐久前後のスリーブ上トリボを測定した結果、
以下のような良好な結果が得られた。 通常環境下:初期−9.1μC/g→−8.2μC/g 高温高湿下:初期−8.0μC/g→−6.4μC/g
Tribo on sleeve Measurement of tribo on sleeve before and after 100,000 sheets durability,
The following good results were obtained. Under normal environment: initial −9.1 μC / g → −8.2 μC / g High temperature and high humidity: initial −8.0 μC / g → −6.4 μC / g

【0112】・高温高湿下放置試験 10万枚耐久後の現像器をそのまま高温高湿下で1週間
放置した後1000枚通紙を行い、画像濃度を評価した
結果、以下のような良好な結果が得られた。 画像濃度:1枚目1.32→1000枚目1.37
High-temperature high-humidity storage test After the 100,000-sheet endurance developer was left as it was for 1 week under high temperature and high humidity, 1000 sheets were passed, and the image density was evaluated. Results were obtained. Image density: 1.32 for the first sheet → 1.37 for the 1000th sheet

【0113】(トナー2〜13の製造)トナー1の製造
方法において、表3に示した原料に変更した以外は同様
にして、トナー2〜13を得た。また実施例1と同様に
して評価を行った結果、それぞれ表4に示すような良好
な結果が得られた。
(Production of Toners 2 to 13) Toners 2 to 13 were obtained in the same manner as in the production method of Toner 1, except that the raw materials shown in Table 3 were changed. Further, as a result of performing evaluation in the same manner as in Example 1, good results as shown in Table 4 were obtained.

【0114】(比較用トナー1〜3の製造)トナー1の
製造方法において、表3に示した原料に変更した以外は
同様にして、比較用トナー1〜3を得た。また実施例1
と同様にして評価を行った結果、それぞれ表4に示すよ
うな結果が得られた。
(Production of Comparative Toners 1 to 3) Comparative Toners 1 to 3 were obtained in the same manner as in the production method of Toner 1, except that the raw materials shown in Table 3 were changed. Example 1
As a result of evaluation in the same manner as above, the results shown in Table 4 were obtained.

【0115】[0115]

【表3】 [Table 3]

【0116】[0116]

【表4】 [Table 4]

【0117】[0117]

【発明の効果】以上述べたように本発明よれば、通常環
境下はもちろん高温高湿下での長期にわたる耐久におい
ても画像濃度低下やカブリ発生のない良好な現像性を維
持するトナーを提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a toner capable of maintaining good developability without image density reduction and fog generation not only in a normal environment but also in long-term durability under high temperature and high humidity. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸のUV吸収スペクトルを示すグラフである。
FIG. 1 is a graph showing a UV absorption spectrum of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid.

フロントページの続き (72)発明者 溝尾 祐一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 長谷川 雄介 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA19 AA20 BA13 BA38 BA39 BA40 Continued front page    (72) Inventor Yuichi Mizoo             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Yusuke Hasegawa             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation F term (reference) 2H068 AA19 AA20 BA13 BA38 BA39                       BA40

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 結着樹脂、着色剤を少なくとも含有する
トナーにおいて、該トナーが0.1乃至100ppmの
スルホン酸含有単量体を含有することを特徴とするトナ
ー。
1. A toner containing at least a binder resin and a colorant, wherein the toner contains 0.1 to 100 ppm of a sulfonic acid-containing monomer.
【請求項2】 該スルホン酸含有単量体がスルホン酸含
有アクリルアミド系単量体であることを特徴とする請求
項1に記載のトナー。
2. The toner according to claim 1, wherein the sulfonic acid-containing monomer is a sulfonic acid-containing acrylamide monomer.
【請求項3】 該スルホン酸含有単量体が、2−アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸であることを
特徴とする請求項1又は2に記載のトナー。
3. The toner according to claim 1, wherein the sulfonic acid-containing monomer is 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid.
【請求項4】 該トナーが、スチレン/アクリル系単量
体とスルホン酸含有単量体との共重合体を更に含有する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のト
ナー。
4. The toner according to any one of claims 1 to 3, wherein the toner further contains a copolymer of a styrene / acrylic monomer and a sulfonic acid-containing monomer.
【請求項5】 該共重合体の共重合比が98/2乃至8
0/20であることを特徴とする請求項4に記載のトナ
ー。
5. The copolymerization ratio of the copolymer is 98/2 to 8
The toner according to claim 4, which is 0/20.
【請求項6】 該共重合体の共重合比が95/5乃至8
5/15であることを特徴とする請求項4に記載のトナ
ー。
6. The copolymerization ratio of the copolymer is 95/5 to 8
The toner according to claim 4, which is 5/15.
【請求項7】 該共重合体の重量平均分子量が2000
乃至200000であること特徴とする請求項4乃至6
のいずれかに記載のトナー。
7. The weight average molecular weight of the copolymer is 2000.
7 to 200,000. 7.
The toner according to any one of 1.
【請求項8】 該共重合体の重量平均分子量が1000
0乃至150000であること特徴とする請求項4乃至
6のいずれかに記載のトナー。
8. The weight average molecular weight of the copolymer is 1,000.
7. The toner according to claim 4, which is 0 to 150,000.
【請求項9】 該共重合体の重量平均分子量が1500
0乃至120000であること特徴とする請求項4乃至
6のいずれかに記載のトナー。
9. The weight average molecular weight of the copolymer is 1500.
The toner according to any one of claims 4 to 6, which is 0 to 120,000.
【請求項10】 該共重合体のガラス転移温度(Tg)
が50乃至90℃であることを特徴とする請求項4乃至
9のいずれかに記載のトナー。
10. The glass transition temperature (Tg) of the copolymer.
10. The toner according to claim 4, wherein the temperature is 50 to 90 ° C.
【請求項11】 該共重合体のガラス転移温度(Tg)
が70乃至85℃であることを特徴とする請求項4乃至
9のいずれかに記載のトナー。
11. A glass transition temperature (Tg) of the copolymer.
Is 70 to 85 ° C. 10. The toner according to claim 4, wherein the toner is 70 to 85 ° C.
【請求項12】 該トナーの重量平均粒径が、3乃至9
μmであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれ
かに記載のトナー。
12. The toner has a weight average particle diameter of 3 to 9.
The toner according to claim 1, wherein the toner has a thickness of μm.
【請求項13】 該結着樹脂がポリエステル樹脂である
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の
トナー。
13. The toner according to claim 1, wherein the binder resin is a polyester resin.
【請求項14】 該結着樹脂がビニル系共重合体である
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の
トナー。
14. The toner according to claim 1, wherein the binder resin is a vinyl-based copolymer.
【請求項15】 該結着樹脂が、ポリエステルユニット
とビニル系共重合体ユニットとを有しているハイブリッ
ド樹脂成分を含有することを特徴とする請求項1乃至1
2のいずれかに記載のトナー。
15. The binder resin contains a hybrid resin component having a polyester unit and a vinyl-based copolymer unit.
2. The toner according to any one of 2.
【請求項16】 該トナーが着色剤として磁性粉を含有
することを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記
載のトナー。
16. The toner according to claim 1, wherein the toner contains magnetic powder as a colorant.
【請求項17】 該トナーが、疎水化されたシリカ微粉
体を外添していることを特徴とする請求項1乃至16の
いずれかに記載のトナー。
17. The toner according to any one of claims 1 to 16, wherein the toner is externally added with a hydrophobized silica fine powder.
JP2002059722A 2002-03-06 2002-03-06 toner Expired - Fee Related JP4125021B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059722A JP4125021B2 (en) 2002-03-06 2002-03-06 toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059722A JP4125021B2 (en) 2002-03-06 2002-03-06 toner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003255575A true JP2003255575A (en) 2003-09-10
JP4125021B2 JP4125021B2 (en) 2008-07-23

Family

ID=28669300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059722A Expired - Fee Related JP4125021B2 (en) 2002-03-06 2002-03-06 toner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4125021B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113313A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Canon Inc Toner and image forming method
WO2010010752A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 キヤノン株式会社 Toner
KR101261617B1 (en) 2009-01-15 2013-05-07 주식회사 엘지화학 Polymerized toner having high resolution and the preparation method thereof
CN104076627A (en) * 2013-03-26 2014-10-01 富士施乐株式会社 Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and toner cartridge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113313A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Canon Inc Toner and image forming method
JP4481788B2 (en) * 2004-10-15 2010-06-16 キヤノン株式会社 Toner and image forming method
WO2010010752A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 キヤノン株式会社 Toner
US8084174B2 (en) 2008-07-25 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Toner
KR101261617B1 (en) 2009-01-15 2013-05-07 주식회사 엘지화학 Polymerized toner having high resolution and the preparation method thereof
CN104076627A (en) * 2013-03-26 2014-10-01 富士施乐株式会社 Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and toner cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP4125021B2 (en) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863523B2 (en) toner
US7897316B2 (en) Toner having hybrid binder resin with polyester unit and vinyl copolymer unit
JP3154088B2 (en) Toner for developing electrostatic images
US6953646B2 (en) Toner particles including a sulfur-containing resin
JP4109928B2 (en) toner
JP4035249B2 (en) Method for producing toner for developing electrostatic image
JPH0830028A (en) Electrostatic charge image developing toner
JP4750642B2 (en) toner
JP3697070B2 (en) toner
JP4125021B2 (en) toner
JP2003255587A (en) Toner
JP5013900B2 (en) Magnetic toner
JP3768667B2 (en) Toner for electrostatic image development
JP4307367B2 (en) toner
JP4307368B2 (en) toner
JP4262160B2 (en) toner
JP2002091080A (en) Toner and image forming method
JP3635140B2 (en) Toner for electrophotography
JP4027221B2 (en) toner
JP2002055477A (en) Toner
JP2001066830A (en) Toner
KR100793551B1 (en) Toner
JP3347458B2 (en) Toner for developing electrostatic images
JP2001343781A (en) Toner
JP3308771B2 (en) Toner for developing electrostatic images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4125021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees