JP2003254812A - 容器内の媒体の充填高さの測定のための方法及び充填高さ測定装置 - Google Patents

容器内の媒体の充填高さの測定のための方法及び充填高さ測定装置

Info

Publication number
JP2003254812A
JP2003254812A JP2003044681A JP2003044681A JP2003254812A JP 2003254812 A JP2003254812 A JP 2003254812A JP 2003044681 A JP2003044681 A JP 2003044681A JP 2003044681 A JP2003044681 A JP 2003044681A JP 2003254812 A JP2003254812 A JP 2003254812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling height
measuring device
container
magnetic field
height measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003044681A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Arndt
アルント ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003254812A publication Critical patent/JP2003254812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2962Measuring transit time of reflected waves
    • G01F23/2963Measuring transit time of reflected waves magnetostrictive
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2966Acoustic waves making use of acoustical resonance or standing waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 容器5内の媒体の充填高さの測定のため
の方法において、次のステップを行い:A)容器内に一
定の磁場を形成し、B)容器内内の磁気ひずみ性の材料
を含む片持ち式のセンサ部材に縦振動を励起し、C)セ
ンサ部材の共鳴振動数若しくは縦振動の減衰を前記一定
の磁場内でのセンサ部材の周期的に変化する磁化に基づ
き測定し、かつD)共鳴振動数若しくは縦振動の減衰か
ら充填高さを求める。 【効果】 従来技術の欠点を排除して、種々の容器の充
填高さを容易に検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器内の媒体の充
填高さの測定(検出若しくは決定)のための方法、並び
に該方法を実施するための充填高さ測定装置に関する。
充填高さ測定装置は、容器内の充填物質の充填高さを監
視するために用いられる。充填高さ測定装置は、例えば
自動車内若しくは化学的な製造工程で使用される。例え
ば、充填高さ測定装置は自動車の燃料タンク内の燃料・
充填高さの測定、若しくは自動車のブレーキ媒体・充填
高さの測定、或いは冷却液体・充填高さの測定のために
役立っている。
【0002】
【従来の技術】液体を受容するタンクのための従来公知
の充填高さ測定装置は、タンク内の液体の液面に浮かぶ
浮子を備えていて旋回可能に支承されたフロートによっ
て形成されている。該充填高さ測定装置においてはフロ
ートの、液体の充填高さに依存した角度位置が、例えば
レバーを介してマグネットに伝達されるようになってお
り、従ってマグネットの角度位置が充填高さの尺度をな
している。このようなフロート式の充填高さ測定装置
は、例えばドイツ連邦共和国特許出願第2830518
号明細書若しくはドイツ連邦共和国特許出願第1992
5185号明細書により公知である。
【0003】さらに、公知の充填高さ測定センサは、走
査プレートを用いて若しくは、容量変化、若しくは抵抗
変化に基づき、若しくは熱的、放射線式、光学式、若し
くは音響的な測定、若しくは電波測定に基づき、若しく
は力測定又は圧力測定に基づき、或いは圧電式の振動受
信部による測定に基づき作動するものである。
【0004】前記公知の測定センサにおいては欠点とし
て、センサ部材と評価電子装置との間に電気的、若しく
は機械的、或いは光学的な接続部を設けなければならな
い。これによって構成費用が高くなり、接続部が充填物
質で汚されることになり、また容器の液密性が接続部に
よって損なわれる。
【0005】電気的、機械的、若しくは光学的な接続部
を設けない場合には、公知の技術では少なくともセンサ
部材のためにエネルギー源(例えばバッテリー)を設け
るようになっており、該エネルギー源が短い時間間隔で
交換されねばならない。このことは、センサ部材へのア
クセスが困難であるような使用例では特に不都合であ
る。
【0006】
【特許文献1】ドイツ連邦共和国特許出願第28305
18号明細書
【特許文献2】ドイツ連邦共和国特許出願第19925
185号明細書
【0007】
【発明の効果】容器内の媒体の充填高さの測定のための
方法において本願発明では次のようなステップで行わ
れ: A)容器内に一定の磁場を形成し、 B)容器内に片持ち式に固定されていて磁気ひずみ性の
材料を含むセンサ部材に縦振動を励起し、 C)センサ部材の共鳴振動数若しくは前記縦振動の減衰
定数を前記一定の磁場内でのセンサ部材の周期的に変化
する磁化に基づき測定し、かつ D)前記共鳴振動数若しくは前記縦振動の減衰定数から
充填高さを求めるようになっており、これによって利点
として、センサ部材と評価電子装置との間の電気的、機
械的、若しくは光学的な接続部を必要とせず、かつエネ
ルギー源を直接にセンサ部材に設ける必要がない。
【0008】磁気ひずみは、強磁性の材料、例えば鉄、
ニッケル、コバルト及びこれらの合金に認められる特性
である。強磁性体を磁場の領域内に入れると、強磁性体
の分子構造の微小変形を生ぜしめ、該微小変形が強磁性
体の寸法を変化させる。例えば強磁性の材料から成るロ
ッドを磁場内に入れると、磁場はロッドの縦方向に対し
て平行に延び、その結果、ロッドが機械的な長さ変化を
生ぜしめる。ジュール効果、即ち磁気ひずみ効果によっ
て生じる相対的な長さ変化(ΔL/L)は、一般的に1
- の大きさ(オーダー)である。例えば希土類・鉄
合金から成る高磁気ひずみ性の材料では、10- まで
の値が得られる。磁気ひずみ性の材料は磁気弾性でもあ
る。磁気弾性効果からビラーリ効果が測定法に用いられ
る。ビラーリ効果は、強磁性のロッドの縦方向の磁気特
性、例えば透磁率の変化を意味しており、ロッドの縦方
向の磁気特性がロッドの縦方向の機械的な変形に依存し
ている。
【0009】本発明に基づく方法においては、ステップ
C)で磁気弾性効果を用い、かつ必要に応じてステップ
B)で磁気ひずみ効果を用いる。これによって、容器内
の媒体の充填高さの測定が行われる。媒体は流体若しく
は微粒子のばら荷であってよい。センサ部材を不動態
化、例えば被覆してある場合に、水、水溶液、油、燃
料、アルコール、溶剤、粉末、並びに砂などが、本発明
に基づく方法によって充填高さを測定できる媒体の例で
ある。容器が、例えば自動車のタンク若しくは化学工程
の反応器である。本発明に基づく方法においては、容器
内に片持ち式に固定されていて磁気ひずみ性の材料を含
むセンサ部材に、共鳴振動数の縦振動が励起される
(B)。センサ部材が例えばストリップ(strip[英語],
Streifen[独語])若しくはロッド(rod,Stab)であり、ス
トリップ若しくはロッドは長さ、配置位置、緊定位置、
磁気ひずみ材料の材料パラメータ、及びストリップ若し
くはロッドに作用する磁場の強さ及び方向に依存した固
有の共鳴振動数を有している。センサ部材の縦振動が、
周期的に変化する機械的な応力を生ぜしめ、該応力の変
化がビラーリ効果に基づきセンサ部材の縦方向の磁気特
性の周期的な変化を生ぜしめる。センサ部材が低い強度
(有利にはH<1kA/m)の静的な磁場H内にあ
り(ステップA)、従ってセンサ部材の磁化変化が所定
の間隔で検出される。センサ部材が容器内の媒体の液面
に対して垂直に配置されている場合には、センサ部材の
振動にとって重要な長さは、センサ部材に対する液面の
位置に依存する。該位置が容器内の媒体の充填高さであ
る。即ち、センサ部材の共鳴振動数も振動の減衰定数も
充填高さによって規定される。本発明に基づく方法のス
テップC)で、共鳴振動数の測定及び/又は縦振動の減
衰定数の測定が、一定な磁場内でのセンサ部材の周期的
に変化する磁化に基づき行われる。センサ部材によって
形成されてセンサ部材を取り囲む磁場の振動が、センサ
部材の共鳴振動数で生じて、同じ減衰定数を有してい
る。共鳴振動数若しくは減衰定数が間接的に容器の外側
で測定され(ステップC)、これによって充填高さが求
められる(ステップD)。
【0010】本発明の有利な実施態様では、センサ部材
の縦振動の励起が、有利には周波数の変化可能な交番磁
場によって行われる。別の有利な実施態様では、センサ
部材の縦振動の励起が磁気パルスによって行われる。両
方の実施態様は磁気ひずみ効果に効果的である。センサ
部材の縦振動の励起を、閉じられた容器の外側から行う
と有利である。
【0011】さらに本発明は、媒体を受容する容器のた
めの充填高さ測定装置にも関し、充填高さ測定装置が、
磁気ひずみ性の材料を含むセンサ部材、一定の磁場の形
成のための少なくとも1つのマグネット、変化可能な磁
場の形成のための少なくとも1つのマグネット及び、周
期的に変化する磁場の特性値の測定のための少なくとも
1つの測定装置から成っている。
【0012】変化可能な磁場の形成のための少なくとも
1つのマグネットが、例えば交番磁場若しくは磁気パル
スを形成し、これによってセンサ部材が変化可能な磁場
を用いて共鳴振動数の振動を励起される。周期的に変化
する磁場の、測定装置によって測定される特性値が共鳴
振動数若しくは減衰量であり、該共鳴振動数若しくは減
衰量がセンサ部材の共鳴振動数若しくはセンサ部材の機
械的な振動の減衰量に相当している。この場合、センサ
部材が所定の磁場内に位置しており、該磁場が一定の磁
場の形成のための少なくとも1つのマグネットによって
形成される。本発明に基づく充填高さ測定装置を用い
て、容器内の媒体の充填高さを本発明の方法に基づき測
定することができる。
【0013】本発明の有利な実施態様では、センサ部材
を形成する磁気ひずみ性の材料が、鉄、コバルト若しく
はニッケル含有の非晶質合金である。著しく良好な磁気
弾性特性を有する有利な材料は、例えば独国のバキュー
ムシュメルツエ社(Vaccumschmelze in Hanau, Deutschl
and)製の「Vitrovac(R)」若しくは米国のハニーウェ
ル・エレクトロニック・マテリアル社(Honeywell Eledt
ronic Materials in Suunyvale, Californien, USA)製
の「Metglas(R)」である。Metglas(R)は、例えば
82.17%Co, 8.6%Si, 4.45%Fe, 3.15%B, 1.63%Niの組成
を有している。「Vitrovac(R)」が、例えばFe62Ni
20SiBの組成で本発明のための材料として適して
いる。さらに本発明にとって適した非晶質金属は、例え
ばT70 - 8530 - 15の組成のものであり、この場
合、TがFe,Co,Ni,Mの内の単数若しくは複数の物質を意
味し、かつMがB,C,Siの内の単数若しくは複数の物質を
意味する。
【0014】さらに本発明は、本発明に基づく前記充填
高さ測定装置の使用法に関し、該充填高さ測定装置が自
動車の容器内の液体の充填高さ測定に用いられる。自動
車において有利には、種々の容器の充填高さ、例えば燃
料タンクの燃料・充填高さ若しくは冷却媒体容器或いは
ブレーキ媒体容器の充填高さが検出(測定)される。も
ちろん、本発明に基づく充填高さ測定方法及び充填高さ
測定装置は、自動車の容器のためにだけではなく、様々
な、即ち任意の容器の充填高さ測定のために適するもの
である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に、緊定されたストリップ、
例えば磁気ひずみ性の材料から成るストリップ(条片)
を示してあり、該ストリップが励起されて振動する、即
ち励振されるようになっている。
【0016】磁気ひずみ性のストリップ1が、一方の側
2で緊定されていて、かつ他方の側3で自由に振動でき
るようになっている。ストリップは長さL、機械的な弾
性係数E(周囲の磁場に依存する)、及び密度ρを有
している。片持ち式の、即ち片側で緊定されたストリッ
プの共鳴振動数fは、
【0017】
【数1】
【0018】で求められる。
【0019】アモルファスのメタルストリップ1は磁気
弾性特性に基づき、交番磁場若しくは磁気パルスによっ
て励振されて固有の共鳴振動数fの縦振動を生ぜしめ
る。
【0020】図2に本発明に基づく充填高さ測定装置を
示してある。該充填高さ測定装置が、閉じられた容器5
内の媒体4の充填高さ測定のために用いられる。このた
めに、磁気ひずみ性のストリップ1が片側で緊定部材6
内に緊定されて、媒体4の表面7に対して垂直に向けら
れている。本発明の別の実施例では、磁気ひずみ性のス
トリップ若しくはロッドが媒体内を斜めに延びて、媒体
の表面(液面)から斜めに突出するようになっていても
よい。図2の実施例において垂直に延びるストリップの
全長Lは2つの部分長さL,Leffに分けられる。
この場合、部分長さLは磁気ひずみ性のストリップ1
の、媒体4に取り囲まれ、即ち媒体の表面7の下側に位
置している部分の長さであり(測定しようとする充填高
さ)、部分長さLeffはストリップ1の、表面7から
突出する部分の長さである(振動にとって重要な長
さ)。本発明の図2に示す実施例では、緊定部材6が容
器5の底部、即ち下側の端部に配置されている。緊定部
材は別の実施例として容器の別の箇所、例えば天井部
分、即ち上側の端部に配置されてよく、この場合には、
磁気ひずみ性のストリップ1が上方から媒体4内に突入
する。
【0021】容器5の外側に3つのコイル8,9,10
を取り付けてある。バイアス・コイル8が弱い一定の磁
場の形成のために用いられる。励起コイル9を用いて形
成される磁場が、磁気ひずみ性のストリップ1を図示の
矢印で示す振動方向11で振動励起するために役立つ。
測定コイル10が信号の検出のために用いられ、検出さ
れた信号から充填高さLが求められる。
【0022】本発明の図示の実施例では、マグネット及
び測定装置がコイル8,9,10によって形成されてい
る。コイルは、ヘルムホルツコイル若しくは個別のコイ
ルリングであってよい。一定の磁場の形成のためのマグ
ネットは、コイルによって形成されるのではなく、永久
磁石であってもよい。磁気ひずみ性のストリップ1の共
鳴振動数及び振動の減衰定数は、測定コイル10によっ
て測定された信号の周波数及び減衰定数に相当してい
る。磁気ひずみ性のストリップ1の共鳴振動数は、容器
5内の充填高さに関連して次の式で求められ:
【0023】
【数2】
【0024】求められた充填高さにおける共鳴振動数f
は、媒体のない状態での共鳴振動数f(L
=0)に比例している:
【0025】
【数3】
【0026】従って、各時点での充填高さ(瞬時の充填
高さ)が各時点での共鳴振動数から求められる:
【0027】
【数4】
【0028】磁気ひずみ性のストリップ1の減衰定数が
類似の数式によって求められる。減衰定数は媒体の粘性
に依存していて、かつ媒体内に浸かっている部分の長
さ、即ち媒体の充填高さの増大に伴って大きくなる。
【0029】図3に示してある長さL、弾性係数E
及び密度ρを有し片持ち支持された磁気ひずみ性のスト
リップ1は、横方向に円弧(湾曲)を成している。円弧
高さhが有利には0.1mm乃至5mmである。ストリ
ップは別の実施例(図示せず)では管として湾曲され、
即ちまるめられていてよい。湾曲、即ち円弧の目的は、
磁気ひずみ性のストリップ1が容器内への媒体、特にば
ら荷の充填に持ちこたえるように、ストリップの機械的
な安定性の増大にある。
【0030】図4に、湾曲された磁気ひずみ性のストリ
ップ1を備える本発明に基づく充填高さ測定装置の平面
及び断面が示してある。図4の上側部分の断面図は、図
4の下側部分の平面図に描き込まれた線A−Bに沿った
ものである。該充填高さ測定装置の構造は、図2に示す
実施例の構造にほぼ相応している。図4に示す方形の容
器5は、緊定部材6によって固定された磁気ひずみ性の
ストリップ1及び、外側に取り付けられた3つのコイル
8,9,10を備えている。容器内に付加的に保護管1
2を配置してあり、該保護管が磁気ひずみ性のストリッ
プ1を取り囲んでいる。保護管12が、容器5内の媒体
(図4には示さず)の流れによるストリップ1の折れ曲
がりを防止している。ストリップ1に安定性が付加的に
湾曲によって与えられており、該湾曲が図4の下側部分
の平面図に表れている。保護管12内の媒体4の充填高
さと全容器5内の媒体の充填高さとを確実に一致させる
ために、保護管12が下側の端部に開口13を備えてお
り、該開口が保護管12内への媒体の容易な流入及び保
護管からの媒体の容易な流出を可能にしている。これに
よって、保護管12と該保護管を取り囲む容器5との間
の充填高さ補償が常に保証される。
【0031】一定の磁場の形成が、本発明の図4に示す
実施例ではバイアス・コイル8を用いて行われる。これ
と異なって、一定の磁場の形成のための少なくとも1つ
のマグネットが、保護管12に固定された永久磁石スト
リップとして形成されていてよい。
【0032】図5に、磁気ひずみ性のストリップの振動
特性が示してある。Y軸に、ストリップの振動の振幅A
がプロットしてあり、X軸に、形成された磁場の周波数
がプロットしてある。2つの共鳴曲線14,15が、1
つの容器内の異なる2つの充填高さで磁気ひずみ性のス
トリップ1を周波数の変化する磁場によって連続的に励
起した際の振動特性を表している。振幅は、形成された
磁場がストリップの共鳴振動数に達した場合に最大にな
る。第1の共鳴曲線14は、共鳴振動数fr, の際に
最大の振幅Aを有している。第1の共鳴曲線が、媒体
のない状態(充填高さ=0)の容器にとって生じる。第
2の共鳴曲線15は、媒体の入った状態(充填高さL
≠0)の容器にとって得られる。第2の共鳴曲線が、共
鳴振動数fr,1の際に振幅Aを示している。媒体の
入っている場合の共鳴振動数f ,1は、共鳴振動数f
r,0と著しく異なっている。本発明に基づく充填高さ
測定方法では、媒体のない状態の共鳴振動数fr,0
分かるので、前述のように任意に測定された共鳴振動数
r,1から、瞬時の充填高さが振幅Aと振幅A
の比によって求められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】機械的な振動を生ぜしめるための片側で緊定さ
れたストリップの斜視図。
【図2】本発明に基づく充填高さ測定装置の実施例の縦
断面図。
【図3】横断面で見て湾曲されて成るストリップの斜視
図。
【図4】本発明に基づく充填高さ測定装置の実施例の縦
断面図及び平面図。
【図5】ストリップの振動特性の特性線図。
【符号の説明】
1 ストリップ、 4 媒体、 5 容器、 6 緊定
部材、 8,9,10コイル、 12 保護管、 13
開口、 14,15 共鳴曲線、 L充填高さ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(5)内の媒体(4)の充填高さの
    測定のための方法において、 A)容器(5)内に一定の磁場を形成し、 B)容器(5)内に片持ち式に固定されていて磁気ひず
    み性の材料を含むセンサ部材に縦振動を励起し、 C)前記センサ部材の共鳴振動数若しくは前記縦振動の
    減衰定数を前記一定の磁場内での該センサ部材の周期的
    に変化する磁化に基づき測定し、かつ D)前記共鳴振動数若しくは前記縦振動の減衰定数から
    充填高さを求めることを特徴とする、容器内の媒体の充
    填高さの測定のための方法。
  2. 【請求項2】 センサ部材の縦振動の励起を交番磁場に
    よって行う請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 交番磁場の周波数を変化させる請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 センサ部材の縦振動の励起を磁気パルス
    によって行う請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 媒体(4)を受容する容器(5)のため
    の充填高さ測定装置において、該充填高さ測定装置が、
    磁気ひずみ性の材料を含むセンサ部材、一定の磁場の形
    成のための少なくとも1つのマグネット(8)、変化可
    能な磁場の形成のための少なくとも1つのマグネット
    (9)及び、周期的に変化する磁場の特性値の測定のた
    めの少なくとも1つの測定装置(10)から成っている
    ことを特徴とする、容器内の媒体の充填高さの測定のた
    めの充填高さ測定装置。
  6. 【請求項6】 磁気ひずみ性の材料が、鉄含有、コバル
    ト含有、若しくはニッケル含有の非晶質合金である請求
    項5の記載の充填高さ測定装置。
  7. 【請求項7】 センサ部材が容器(5)内に片持ち式に
    固定されている請求項5の記載の充填高さ測定装置。
  8. 【請求項8】 センサ部材が容器(5)内に、媒体
    (4)の表面(7)に対して垂直に配置されている請求
    項5の記載の充填高さ測定装置。
  9. 【請求項9】 センサ部材が、横断面で見て湾曲された
    ストリップ(1)である請求項5の記載の充填高さ測定
    装置。
  10. 【請求項10】 マグネット及び測定装置が、コイル
    (8,9,10)によって形成されている請求項5の記
    載の充填高さ測定装置。
  11. 【請求項11】 コイル(8,9,10)がヘルムホル
    ツコイル若しくは個別のコイルリングから成っている請
    求項10の記載の充填高さ測定装置。
  12. 【請求項12】 一定の磁場の形成のための少なくとも
    1つのマグネットが、永久磁石から成っている請求項5
    の記載の充填高さ測定装置。
  13. 【請求項13】 マグネット及び測定装置が、容器
    (5)の外側に配置されている請求項5の記載の充填高
    さ測定装置。
  14. 【請求項14】 センサ部材が容器(5)内で、保護管
    (12)内に配置されており、保護管が開口(13)を
    備えている請求項5の記載の充填高さ測定装置。
  15. 【請求項15】 一定の磁場の形成のための少なくとも
    1つのマグネットが、保護管(12)に取り付けられた
    永久磁石ストリップから成っている請求項14の記載の
    充填高さ測定装置。
  16. 【請求項16】 充填高さ測定装置の使用方法におい
    て、請求項5から15のいずれか1項記載の充填高さ測
    定装置を自動車の容器(5)内の液体の充填高さの測定
    のために用いることを特徴とする、充填高さ測定装置の
    使用方法。
JP2003044681A 2002-02-21 2003-02-21 容器内の媒体の充填高さの測定のための方法及び充填高さ測定装置 Pending JP2003254812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207278.7 2002-02-21
DE10207278A DE10207278B4 (de) 2002-02-21 2002-02-21 Verfahren zur Füllstandsbestimmung und Füllstandsmessvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003254812A true JP2003254812A (ja) 2003-09-10

Family

ID=27635216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044681A Pending JP2003254812A (ja) 2002-02-21 2003-02-21 容器内の媒体の充填高さの測定のための方法及び充填高さ測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6910378B2 (ja)
JP (1) JP2003254812A (ja)
DE (1) DE10207278B4 (ja)
FR (1) FR2836216B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109445A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び粉体検知方法
JP2016114476A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び画像形成装置
JP2016153869A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び粉体検知方法
JP2016170377A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社リコー 顕色剤残量検知装置、現像装置、画像形成装置及び顕色剤残量検知方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050120793A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Cochran Edward R.Jr. Tank fluid parameter monitoring device and method
US7159456B2 (en) * 2004-12-10 2007-01-09 General Motors Corporation Level indicator for liquid hydrogen tank
ATE424485T1 (de) * 2005-01-27 2009-03-15 Lachesi S R L System zur überwachung von höhenänderungen in einem boden, der erosiven und sedimentären mitteln ausgesetzt ist, und überwachungsverfahren
US20070001671A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Park Rudolph V Magnetostrictive MEMS based magnetometer
US20070169549A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Southwest Research Institute Method and apparatus for sensing fuel levels in tanks
EP2228632B1 (de) * 2009-03-11 2018-10-03 VEGA Grieshaber KG Radiometrisches Messgerät mit Zweileiterversorgung
DE102010014572A1 (de) * 2010-04-10 2011-10-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Erfassung eines Schmiermittelniveaus für eine Brennkraftmaschine
DE102011052352A1 (de) 2011-08-02 2013-02-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftstofffüllstandsmessvorrichtung
DE102011089010A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Schwingsonde
DE102013208134B3 (de) * 2013-05-03 2014-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Verwendung einer Messvorrichtung und Magnetresonanzeinrichtung
BR102013032606B1 (pt) * 2013-12-18 2021-06-01 Rumo Logística Operadora Multimodal S.A Processo e dispositivo de identificação de partículas inorgânicas que contaminam cargas contendo partículas orgânicas
KR20160101419A (ko) * 2015-02-17 2016-08-25 한국전자통신연구원 수위 계측 장치 및 수위 계측 방법
DE102015103071B3 (de) * 2015-03-03 2015-11-12 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vibronischer Sensor mit einem Stellelement
JP6503890B2 (ja) * 2015-05-27 2019-04-24 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び粉体検知方法
CN106679767A (zh) * 2017-01-13 2017-05-17 北京航天金泰星测技术有限公司 一种磁致伸缩液位传感器及其固定装置
DE102017111722A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zum charakterisieren eines objekts, verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer zusammensetzung eines objekts sowie verfahren und vorrichtung zum erkennen eines elektrisch leitfähigen und/oder magnetisch permeablen objekts
DE102017126819A1 (de) * 2017-11-15 2019-05-16 Miele & Cie. Kg Verfahren zur Steuerung eines Haushaltgeräts mit einem Flüssigkeitsreservoir, Haushaltgerät und Computerprogrammprodukt
WO2020112241A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Carrier Corporation Magnetic trap suppression tank level sensor
CN109540266B (zh) * 2019-01-17 2023-11-07 北京锐达仪表有限公司 一种磁致伸缩液位计及液位测量方法
DE102021113199A1 (de) * 2021-05-20 2022-11-24 Endress+Hauser SE+Co. KG Remote Sensoranordnung
CN116772969B (zh) * 2023-08-24 2023-11-28 华能澜沧江水电股份有限公司 一种船舶吃水深度测量装置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256738A (en) * 1963-05-23 1966-06-21 Simmonds Precision Products Magnetostrictive transducer
BE794254A (fr) * 1972-01-22 1973-05-16 Fur Pat Fab Procede et dispositif pour mesurer l'ecartement entre une partie localement fixe et une partie mobile
JPS5212860A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Sanko Kuki Sochi Kk Level detector
DE2830518C2 (de) * 1978-07-12 1980-09-04 Swf-Spezialfabrik Fuer Autozubehoer Gustav Rau Gmbh, 7120 Bietigheim-Bissingen Füllstandsgeber, insbesondere zur Messung des Tankinhalts bei Kraftfahrzeugen
DE3304223A1 (de) * 1983-02-08 1984-08-16 VEGA Grieshaber GmbH & Co, 7620 Wolfach Verfahren und vorrichtung zur feststellung der an- oder abwesenheit eines stoffs an einem detektor oder des abstands zwischen stoff und detektor
DE3822994A1 (de) * 1988-07-07 1990-01-11 Bosch Gmbh Robert Fuellstandsanzeiger
JP4004148B2 (ja) * 1998-04-06 2007-11-07 株式会社ノーケン 振動式レベル検出装置
DE19925185C2 (de) * 1999-05-26 2002-11-28 Fafnir Gmbh Füllstand-Meßvorrichtung
DE19933044B4 (de) * 1999-07-15 2005-09-01 Siemens Ag Füllstandsgeber für einen Flüssigkeitsbehälter und Verfahren zur Ermittlung des Füllstandes in einem Flüssigkeitsbehälter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109445A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び粉体検知方法
JP2016114476A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び画像形成装置
JP2016153869A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 株式会社リコー 粉体検知装置、顕色剤残量検知装置及び粉体検知方法
JP2016170377A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社リコー 顕色剤残量検知装置、現像装置、画像形成装置及び顕色剤残量検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6910378B2 (en) 2005-06-28
US20030213299A1 (en) 2003-11-20
FR2836216B1 (fr) 2006-08-25
DE10207278B4 (de) 2007-03-01
DE10207278A1 (de) 2003-09-25
FR2836216A1 (fr) 2003-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003254812A (ja) 容器内の媒体の充填高さの測定のための方法及び充填高さ測定装置
US7261005B2 (en) Magneto-elastic resonator torque sensor
US8166801B2 (en) Non-invasive fluid density and viscosity measurement
JP5603412B2 (ja) 不均質流体密度測定装置
US20060248952A1 (en) A method and apparatus for fluid density sensing
EP2356419B1 (en) Method and apparatus for pressure measurement using fill tube
US10527585B2 (en) Electromagnetic driving/receiving unit for a field device of automation technology
US8104360B2 (en) Vibration-type measuring transducer having securement element for mounting components of the oscillation sensor
US20160209368A1 (en) Apparatus for determining or monitoring a process variable of automation technology
EP0253504A1 (en) Mass flowmeter
CN104165819B (zh) 一种在线实时磁性颗粒监测系统
US10184821B2 (en) System and method for determining the level of a substance in a container based on measurement of resonance from an acoustic circuit that includes unfilled space within the container that changes size as substance is added or removed from the container
US8997556B2 (en) Apparatus for determining and/or monitoring a process variable
CN104198320B (zh) 一种手持式快速反应铁量仪
US8302478B2 (en) Magnetostrictive substance detection system and method
WO2006098404A1 (ja) 部材中の水素濃度測定方法と水素濃度測定装置
WO2014201710A1 (zh) 一种检测流体物性的传感器
EP0437476B1 (en) Vibrating strip transducer
US20150122014A1 (en) System and method for determining the level of a substance in a container based on measurement of resonance from an acoustic circuit that includes unfilled space within the container that changes size as substance is added or removed from the container
AU2014218392A1 (en) Noninvasive fluid density and viscosity measurement
Green et al. Measurement of liquid density using a double-ended tuning fork resonator
JP2005106573A (ja) 振動式測定装置
RU2417364C1 (ru) Способ оперативного контроля вязкости жидких сред и устройство для его осуществления
JP2004294090A (ja) 振動式測定装置
JPH08128876A (ja) コリオリ質量流量計