JP2003252659A - 中間膜の加工方法および加工装置 - Google Patents

中間膜の加工方法および加工装置

Info

Publication number
JP2003252659A
JP2003252659A JP2002052722A JP2002052722A JP2003252659A JP 2003252659 A JP2003252659 A JP 2003252659A JP 2002052722 A JP2002052722 A JP 2002052722A JP 2002052722 A JP2002052722 A JP 2002052722A JP 2003252659 A JP2003252659 A JP 2003252659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
intermediate film
thickness
processing
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002052722A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nishikawa
晋司 西川
Hiroyuki Tamon
宏幸 多門
Takashi Yamate
貴志 山手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002052722A priority Critical patent/JP2003252659A/ja
Publication of JP2003252659A publication Critical patent/JP2003252659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヘッドアップディスプレイにおいて、フロント
ガラスの2重反射像を解消するため、厚みの異なるフロ
ントガラスを合わせ加工で得るために用いる、厚みの異
なる中間膜の加工方法、加工装置を提供する。 【解決手段】 【課題を解決するための手段】中間膜を4辺形に切り出
し、該中間膜の1つの対向する辺の少なくとも1辺を、
両端に回転支持部がある押さえ具、あるいは可変長支持
具で連結されている複数の支持具、あるいは中間膜を筒
状に支持する支持具等を用いて、対向する辺の長さを異
なるようにし、該中間膜の厚みを変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ヘッドアッ
プディスプレイ装置のフロントガラスを作製するために
用いる中間膜の加工方法および加工装置に関し、特にフ
ロントガラスに写して表示する表示像の2重像を解消す
るために用いられる上下方向に厚みの異なるフロントガ
ラスを作製するための中間膜の加工方法および加工装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】透明板状体の表面あるいは表面に形成さ
れた反射膜で表示光を反射させ、反射する表示光と透明
板状体を透過する前方の景色とを重畳して視認させる表
示装置が、自動車のヘッドアップディスプレイ(HU
D)として知られている。
【0003】HUDにおいて、通常、表示器の表示光は
透明板状体に入射して、該透明板状体で反射した表示光
で表示情報を視認するように、透明板状体の表面、ある
いは透明板状体に設けた半透明反射膜で、表示光を反射
させる。半透明反射膜は酸化金属膜や金属薄膜などであ
る。この半透明反射膜を透明板状体の表面に形成した
り、透明なフィルムに形成して、該フィルムを単板ガラ
スの表面あるいは合わせガラスの内部に接着したものが
あった。
【0004】表示光は、透明板状体の2つの表面(車内
面と車外面)で反射するため、像が二重に視認されると
いう欠点を有していた。また、半透明反射膜で反射させ
る場合でも、半透明反射膜以外の透明板状体の表面での
反射が、二重像の原因になってしまった。
【0005】この二重像を解決する方法として、特開平
2−279437号公報や欧州特許出願0420228
号明細書において、フロントガラスの断面の厚みを上部
と下部で変え、車内面に対して車外面の傾斜が異なるよ
うなフロントガラスが提案されている。さらに、このよ
うな厚みが上部と下部で異なるフロントガラスは、厚み
の異なる中間膜を用いて2枚のガラス板を合わせ加工す
ることにより得られることが開示されている。
【0006】厚みの異なる中間膜の作製方法に関して、
特開平2−279437号公報では、図7に示すよう
な、間隔を異なるように配置した一対のロール(20,
21)で圧延する方法が開示され、また欧州特許出願0
420228号明細書では、金型を用いて押出成形する
方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一定の厚みで成形され
ている中間膜を一対のロールによって圧延することは、
非常に困難であり、また金型を用いて厚みの異なる中間
膜を押出成形する場合、車輌の品種に合わせた多品種に
対応させることが困難である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の中間膜の加工方
法は、自動車用合わせガラスに用いる中間膜において、
中間膜を4辺形に切り出し、該中間膜の1つの対向する
辺の少なくとも1辺を引き延ばして対向する辺の長さを
異なるようにし、該中間膜の厚みを変えることを特徴と
する中間膜の加工方法である。
【0009】また、本発明の中間膜の加工方法に用いる
加工装置は、中間膜の対向する辺を押さえる、両端に回
転支持部がある押さえ具を有し、該押さえ具は引っ張り
と回転とが可能であることを特徴とする加工装置であ
る。
【0010】また、本発明の中間膜の加工方法に用いる
加工装置は、中間膜の引っ張る辺を押さえる複数個の押
さえ具を有し、該複数個の押さえ具の全部あるいは一部
が、可変長支持具で連結されていることを特徴とする加
工装置である。
【0011】さらにまた、本発明の中間膜の加工方法に
用いる加工装置は、中間膜を筒状に支持する支持具であ
って、筒の両端の少なくとも1つの面積が広げられる構
造であることを特徴とする加工装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】板ガラスの合わせ加工に用いる中
間膜は、ポリビニールブチラール(PVB)エチレンビ
ニールアセテート(EVA)などである。
【0013】中間膜をフロントガラスの面積に合わせた
大きさの4辺形に切り出し、次いで、対向する辺の一部
あるいは全部を押さえ具で保持し、押さえ具を適当な方
向に引っ張り、中間膜を引き延ばして厚みを変化させ
る。
【0014】厚みを変化させた中間膜を用いて、フロン
トガラス用に曲げ加工された2枚の板ガラスを合わせ加
工する。
【0015】図1は、開動する押さえ具3で中間膜の対
向する辺を押さえ、該押さえ具3を引っ張りながら回動
させて厚みの異なる中間膜を作製する装置例である。図
1の(a)、(b)は、それぞれ、中間膜1を押さえ具
3,3’で押さえている、引っ張る前の平面図と側面図
である。(c)は、押さえ具3、3’を引っ張った後の
側面図である。
【0016】押さえ具3,3’を用いて、中間膜1の対
向する辺全体を押さえ、押さえ具3,3’を図に示す矢
印の方向にそれぞれ開動するように引っ張り、中間膜1
を引き延ばし、厚みの異なる中間膜を作製する。
【0017】図2は、図1(b)のa−a’の断面図
で、押さえ具3,3’は、押さえ板4で中間膜1を両側
から挟み、ネジ5で押さえ板4を中間膜側に押して中間
膜1を押さえるものである。また、押さえ具3,3’の
両端には、押さえ具3,3’を引っ張ると同時に開動す
るように、回転支持具2を設けておくことが望ましい。
【0018】押さえ具3,3’を作製する材料は、特に
限定するものではないが、アルミニウム、鉄あるいはス
テンレス鋼などの金属で作製されていることが好まし
い。
【0019】図3は、間隔が変えられるような支持具で
連結されている複数個の押さえ具を用いて、中間膜の厚
みを変えるための装置例である。
【0020】図3の(d)、(e)は、それぞれ、中間
膜1を引っ張る前の、複数個の押さえ具からなる押さえ
具6で中間膜1を押さえている、平面図、側面図であ
る。
【0021】中間膜1の対向する左右の辺を押さえてい
る押さえ具6は、折り畳み式のアーム7で連結されてい
る。アーム7は、中間膜が目的の厚みになるように、長
さを変える方が好ましい。押さえ具6を左右に引っ張り
ながら、アーム7を押さえ具の間隔が広がるようにし
(図3(f))、中間膜1の厚みを変える。
【0022】図4は、筒状に中間膜1を支持して、中間
膜の厚みを変える装置例である。
【0023】中心支持軸9にアーム10およびアーム1
1を固定し、さらに、アーム10とアーム11とで複数
本の棒12を支持し、棒12の周りに中間膜を筒状に支
持する。アーム11にジャッキなどの長さを変えられる
ものを用い、棒12に筒状に巻いた中間膜1の一方の辺
を引っ張り、中間膜1の厚みが異なるようにするもので
ある。アーム10による棒12の支持およびアーム11
による棒12の支持は、角度が自由に変わるような支持
にする。図4の(g)は棒9の周りに中間膜を筒状に支
持している状態であり、図4(h)のように、アーム1
1を長くして中間膜1の厚みを変える。さらに、アーム
10も、アーム11と同様に、長さが可変となる機構に
してもよい。
【0024】図1から図4の装置において、中間膜の厚
みを変える加工が容易となるように、中間膜の一部ある
いは全体を加温する装置を併用することが望ましい。
【0025】図5に示すように、厚みが一定の中間膜1
で作製される合わせガラスの場合、表示器13の表示光
は、合わせガラスの表面19で反射されて見える表示光
21と、裏面14で反射される表示光22とは、アイポ
イント18への表示光の進む方向が異なるため、二重像
となる。
【0026】図6に示すように、厚みの異なる中間膜を
用いて作製される合わせガラスの場合、裏面16は表面
19に対して傾いているため、表面19で反射される表
示光21と裏面19で反射される表示光23とは、アイ
ポイント18への方向が一致し、二重像とならない。
【0027】
【実施例】実施例1 縦1038mm×横770mmのPVBフィルム(厚み
1.16mm)を、図1に示す押さえ具3で縦1038
mmの辺を押さえ、左右方向に引っ張り、上辺の長さが
840mm、下辺の長さが1400mmとなるように変
形させた。
【0028】変形後のPVBフィルムは、上辺の厚みが
1.1mm、下辺の厚みが0.66mmとなり、このP
VBフィルムを用いて2枚の板ガラス(厚み2mm)を
合わせ加工し、合わせガラスを作製した。
【0029】合わせガラスの下辺から300mmの位置
に、入射角度60度で1945mm離れた表示器の表示
光を入射させ、合わせガラスの法線に対し表示器と反対
側60度の方向のアイポイントで、2重像のない表示が
観察できた。
【0030】実施例2 縦833mm×横770mmのPVBフィルム(厚み
1.4mm)を、図3に示す押さえ具6で縦833mm
の辺を押さえ、左右方向および上下方向に引っ張り、上
辺の長さが840mm、下辺の長さが1400mm、縦
の長さが1000mmとなるように変形させた。
【0031】変形後のPVBフィルムは、上辺の厚みが
1.1mm、下辺の厚みが0.66mmとなり、このP
VBフィルムを用いて2枚の板ガラス(厚み2mm)を
合わせ加工し、合わせガラスを作製した。
【0032】合わせガラスの下辺から300mmの位置
に、入射角度60度で1945mm離れた表示器の表示
光を入射させ、合わせガラスの法線に対し表示器と反対
側60度の方向のアイポイントで、2重像のない表示が
観察できた。
【0033】実施例3 縦1000mm×横770mmのPVBフィルム(厚み
1.2mm)を、図4に示す棒12の周りに図示しない
固定具により縦1000mmの辺を押さえて筒状に固定
し、アーム11を伸ばして略扇形に引っ張り、縦の長さ
1000mmはそのままで、上辺の長さが840mm、
下辺の長さが1400mmとなるように変形させた。
【0034】変形後のPVBフィルムは、上辺の厚みが
1.1mm、下辺の厚みが0.66mmとなり、このP
VBフィルムを用いて2枚の板ガラス(厚み2mm)を
合わせ加工し、合わせガラスを作製した。
【0035】合わせガラスの下辺から300mmの位置
に、その法線に対して入射角度60度で300mm離れ
た位置に配置した表示器の表示光を凸レンズを通して入
射させ、合わせガラスの法線に対し表示器と反対側60
度の方向のアイポイントで、2重像のない表示が観察で
きた。
【0036】
【発明の効果】本発明の断面がくさび形の合わせガラス
を用いて二重像のない表示装置を視認させる車両用表示
装置において、断面がくさび形の合わせガラスを容易に
作製できるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】中間膜の対向する辺を押さえる押さえ具を引っ
張り、厚みの異なる中間膜を作製する方法を示す概念図
である。
【図2】図1のa−a’の断面図である。
【図3】中間膜の対向する辺を押さえる複数の押さえ具
を引っ張り、厚みの異なる中間膜を作製する方法を示す
概念図である。
【図4】中間膜を筒状に支持し、一方の辺を広げて厚み
の異なる中間膜を作製する方法を示す概念図である。
【図5】二重像が観察される光学系を示す図である。
【図6】二重像が解消されている光学系を示す図であ
る。
【図7】圧延によって中間膜の厚みを変える方法を示す
概念図である。
【符号の説明】
1 中間膜 2 回転支持具 3 押さえ具 4 押さえ板 5 押さえネジ 6 押さえ具 7 引っ張り具 8 押さえネジ 9 中心支持軸 10 ア−ム 11 ア−ム 12 棒 13 表示器 14、15 裏面 16 合わせガラス 18 アイポイント 19 表面 20、21 表面で反射する表示光 22,23 裏面で反射する表示光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山手 貴志 三重県松阪市大口町1510番地 セントラル 硝子株式会社硝子研究所内 Fターム(参考) 4F210 AA19 AC03 AG01 AH17 AR12 QA08 QC01 QG01 QG17 QS01 4G061 AA02 AA04 AA20 AA26 BA02 CA02 CB03 CB18 CD02 CD18 DA23 DA38 DA46

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車用合わせガラスに用いる中間膜にお
    いて、中間膜を4辺形に切り出し、該中間膜の1つの対
    向する辺の少なくとも1辺を引き延ばして対向する辺の
    長さを異なるようにし、該中間膜の厚みを変えることを
    特徴とする中間膜の加工方法。
  2. 【請求項2】中間膜の対向する辺を押さえる、両端に回
    転支持部がある押さえ具を有し、該押さえ具は引っ張り
    と回転とが可能であることを特徴とする請求項1に記載
    の中間膜の加工方法に用いる加工装置。
  3. 【請求項3】中間膜の引っ張る辺を押さえる複数個の押
    さえ具を有し、該複数個の押さえ具の全部あるいは一部
    が、可変長支持具で連結されていることを特徴とする請
    求項1に記載の中間膜の加工方法に用いる加工装置。
  4. 【請求項4】中間膜を筒状に支持する支持具であって、
    筒の両端の少なくとも1つの面積が広げられる構造であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の中間膜の加工方法
    に用いる加工装置。
JP2002052722A 2002-02-28 2002-02-28 中間膜の加工方法および加工装置 Pending JP2003252659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052722A JP2003252659A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 中間膜の加工方法および加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052722A JP2003252659A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 中間膜の加工方法および加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003252659A true JP2003252659A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28664344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052722A Pending JP2003252659A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 中間膜の加工方法および加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003252659A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516375A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 サン−ゴバン グラス フランス 低水準のゴースト像を有するガラスパネル
US8574706B2 (en) 2005-03-17 2013-11-05 Solutia Inc. Sound reducing wedge shaped polymer interlayers
JP2014037347A (ja) * 2006-05-12 2014-02-27 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2019058944A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
US10596784B2 (en) * 2015-09-28 2020-03-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
US10800143B2 (en) 2014-03-07 2020-10-13 Corning Incorporated Glass laminate structures for head-up display system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574706B2 (en) 2005-03-17 2013-11-05 Solutia Inc. Sound reducing wedge shaped polymer interlayers
JP2014037347A (ja) * 2006-05-12 2014-02-27 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2013516375A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 サン−ゴバン グラス フランス 低水準のゴースト像を有するガラスパネル
US10800143B2 (en) 2014-03-07 2020-10-13 Corning Incorporated Glass laminate structures for head-up display system
US10596784B2 (en) * 2015-09-28 2020-03-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
WO2019058944A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
CN111094208A (zh) * 2017-09-21 2020-05-01 中央硝子株式会社 车辆前车窗用的夹层玻璃

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536009A5 (ja)
JP5825752B2 (ja) ヘッドアップディスプレイフロントガラス用の成形された中間層、およびその製造方法
EP2331324B1 (en) Pre-shaping of ply of interlayer material and laminated glazing
WO2016121559A1 (ja) 合わせガラス
US8728360B2 (en) Apparatus and method for producing optical sheeting
KR102444376B1 (ko) 합판 유리용 중간막, 합판 유리 및 합판 유리용 중간막의 제조 방법
US8721933B2 (en) Optical sheet manufacture method and optical sheet
JP2016521302A (ja) エンボスポリマーシート
JPH11512351A (ja) 反射−および透過光にしわによる光障害のない安全ガラスの製造方法、該安全ガラスを製造するために特別な支持体フィルムを用いることならびに該方法および該用途のために特に適する支持体フィルム
US20150101736A1 (en) Method of Manufacturing Laminated Glass for Vehicle
JP7003929B2 (ja) 合わせガラス
CN110856440A (zh) 制造具有偏振选择性涂层的复合玻璃板的方法
US11052639B2 (en) Thermoplastic film for a laminated glass pane
US11052578B2 (en) Method for producing a thermoplastic combination film
JP2003252659A (ja) 中間膜の加工方法および加工装置
US10857702B2 (en) Forming method of a PVB film for HUD
JP2020514243A (ja) プロセス
JPWO2019058944A1 (ja) 車両フロント窓用の合せガラス
JP2838514B2 (ja) メガネ用凸レンズ状偏光板の製造方法
JP2005068006A (ja) 合わせガラス用中間膜ロール体及び合わせガラス用中間膜ロール体の製造方法
EA036069B1 (ru) Способ получения совместимых с hud ветровых стекол и универсальный клиновидный слой для ветрового стекла
TW201042297A (en) Optical sheet, optical sheet production method, surface-emitting apparatus, and liquid crystal display apparatus
KR101752732B1 (ko) 광학필름 권취장치에서 광학필름을 지관에 부착하는 장치
JP2002037648A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN218231234U (zh) 一种用于塑胶地板覆膜的贴合机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060421

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02