JP2003250635A - 液体噴射ブラシ - Google Patents

液体噴射ブラシ

Info

Publication number
JP2003250635A
JP2003250635A JP2002057937A JP2002057937A JP2003250635A JP 2003250635 A JP2003250635 A JP 2003250635A JP 2002057937 A JP2002057937 A JP 2002057937A JP 2002057937 A JP2002057937 A JP 2002057937A JP 2003250635 A JP2003250635 A JP 2003250635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
brush
hair
teeth
liquid injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002057937A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Matsumura
光男 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002057937A priority Critical patent/JP2003250635A/ja
Publication of JP2003250635A publication Critical patent/JP2003250635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体を当てたい部分の毛を分けて液体を噴射
させることにより、毛に妨げられず希望部位へ確実に液
体を吹付けることができる液体噴射ブラシを提供する。 【解決手段】 供給管2から液体を供給されるブラシ本
体3に液体の噴射孔4と毛6を梳く歯5とが配設されて
いる液体噴射ブラシ1において、前記歯5が液体の噴射
孔4を挟んで梳き方向の前側と後側に、液体の噴射孔4
に対応する部分の毛6を外側へ分け除けるのに適した間
隔で対をなすように配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、液体の噴射を毛に
妨げられないように改良した液体噴射ブラシに関する。 【0002】 【従来の技術】液体が供給されるブラシ本体に頭皮に接
触する主歯部と、主歯部よりも低い副歯部とを有する歯
を植えて、前記主歯部の先端と副歯部の先端とに液体の
噴射路を開口させ、液体を主歯部より頭皮に噴射させ、
副歯部より髪に噴射させるブラシは、特開平11−22
5827号公報に開示されている。 【0003】しかしながら、前記ブラシは頭皮に接触す
る主歯部の先端で頭皮をマッサージしようとして頭皮へ
押し付けると、噴射路の開口が頭皮により塞がれるた
め、液体は副歯部より髪に噴射されて、頭皮には噴射さ
れないという問題点を有する。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】 本発明は前記問題点
を解消し、液体を当てたい部分の毛を分けて液体を噴射
させることにより、毛に妨げられず希望部位へ確実に液
体を吹付けることができる液体噴射ブラシを提供するこ
とをその課題とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る液体噴射ブラシは、下記の構成を採用
することを特徴とする。供給管から液体を供給されるブ
ラシ本体に液体の噴射孔と毛を梳く歯とが配設されてい
る液体噴射ブラシにおいて、前記歯が液体の噴射孔を挟
んで梳き方向の前側と後側に、液体の噴射孔に対応する
部分の毛を外側へ分け除けるのに適した間隔で対をなす
ように配設されている。 【0006】 【発明の実施の形態】以下に本発明に係る液体噴射ブラ
シの実施形態を図面について説明する。 【0007】図1において符合1は、本発明に係る液体
噴射ブラシの一例を示す。この液体噴射ブラシ1は、供
給管2から湯水や洗髪、整髪、育毛、その他の薬剤液等
を供給されるブラシ本体3に液体の噴射孔4と、毛を梳
く歯5とを所要数配設した構成であり、前記歯5が前記
液体の噴射孔4を挟んで、毛6を梳く方向の前側と後側
に、液体噴射孔4が対応する部分の毛6を外側へ分け除
けるのに適した間隔で対をなすように配設される点を特
徴とする。 【0008】前記ブラシ本体3は、図1に示すように液
体の供給管2が接続された握部7を一側に突出させた構
造、または、図2に示すように液体の供給管2が接続さ
れた握部7を上側に突出させた構造、その他、ブラシと
して一般に使用される総てのタイプのものが適用でき
る。 【0009】前記液体の噴射孔4は、液体の供給管2か
ら供給される液体を頭皮等の対称面の希望部位へ吹付け
るものであって、ブラシ本体3の歯植面8へ適当な間隔
で所要数を開口させ、これら噴射孔4は頭皮等の対象面
より歯5の高さだけ離隔させて必要とする範囲へ液体が
吹付けられるようにする。 【0010】前記歯5は、人の頭髪、動物の毛、毛皮、
かつら、その他の毛6を梳くものである。従って、毛6
を梳くのに適した形と配置で歯植面8に設けるととも
に、先端で頭皮等のマッサージができることが好ましい
ので、頭皮等を擦っても傷つけない軟質の材料により形
成して、歯5が細い場合は先端に図2に示すように膨大
部5aを形成する。 【0011】また、前記歯5は梳き方向の前側と後側に
おいて、液体の噴射孔4に対応する部分の毛6の分け
と、分けた毛6の維持とを行なわせて頭皮等の液体の噴
射孔4に対応する部分を露出させるものである。従っ
て、この歯5は、梳き方向が一方向だけでよい場合は、
図4(a)に示すように液体の噴射孔4を挟んで一対を
配設する。しかし、梳き方向を二方向にしたい場合は、
図4(b)に示すように液体の噴射孔4を挟んで90度
の角度差で二対を配設し、梳き方向を三方向にしたい場
合は、図5(a)に示すように液体の噴射孔4を挟んで
三対を60度の角度差で配設し、梳き方向を四方向にし
たい場合は、図5(b)に示すように液体の噴射孔4を
挟んで45度の角度差で四対を配設することにより、毛
6を梳くとき常に歯5が液体の噴射孔4に対応する部分
の毛6を外側へ分け除けて、液体の吹付けを希望する部
位が露出するようにする。 【0012】更に、歯5は前記のようにそれぞれ独立さ
せて歯植面8に設けることなく、対をなすものが図6〜
図8に示すように合体して液体の噴射孔4を囲み、か
つ、各歯5群の間には適当に単独の歯9を配置する構造
とすることもでき、この場合は、各歯5を先端が外側へ
広がるように傾斜させて、その内側に図7及び8に示す
ように液体の噴射孔10を設けると、この噴射孔10か
らは頭皮等と共に毛6へも液体を吹付けることができ
る。 【0013】なお、歯5は図9〜図11に示すように中
心に液体の噴射孔4を設けた円、楕円等の断面の棒体1
2の先端側を筒状とし、この筒状の部分を梳き方向と直
行する切割13によって2片に分割しても、この2片を
液体の噴射孔4を挟んで対をなす歯5とすることができ
るものであり、歯5の目的は液体の噴射孔4の前側と後
側において毛6の分けと、分けた毛6の維持とを行うこ
とにあるから、この目的が達成される構造であれば前記
以外のあらゆる構造を採用し得ることは勿論である。 【0014】前記実施形態に示す液体噴射ブラシ1は、
歯5の先端を頭皮等に当ててブラシ本体3を動かして毛
6を梳くと、梳き方向の前側の歯5は図3(a)及び図
3(b)に示すように液体の噴射孔4に対応する部分の
毛6を分け、噴射孔4の後側の歯5は分けられた毛6を
そのままの状態に維持する。従って、液体の噴射孔4に
対応する頭皮等の部位は露出して、噴射孔4から噴射す
る液体を毛6に妨げられることなく直接吹付けられて、
液体の機能を有効にかつ無駄なく作用されるものであ
る。 【0015】 【発明の効果】本発明によると、次のような効果を奏す
ることができる。 (a)液体噴射孔の前側の歯で毛を分け、後側の歯で分
けた毛を維持して頭皮等の液体の噴射孔に対応する部分
を露出させるから、頭皮等へ的確に液体を吹付けて液体
の機能を十分にかつ無駄なく発揮させ得る。 【0016】(b)洗髪の際、歯先で頭皮等をこすり洗
いし、その後を液体の吹付けで漱ぎ洗いするため、髪と
共に頭皮を簡単にきれいに洗うことができて、しかも、
歯先の摩擦と液体噴射とにより良好なマッサージの効果
を得ることもできて、このマッサージ効果はブラシを用
いて薬剤等の吹付けを行うときも同様に奏される。 【0017】(c)液体噴射ブラシは片手操作ができる
ため、子供の洗髪や動物の毛洗等に便利であり、歯通り
の悪いかつらの洗浄も毛元まできれいに簡単に洗うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る液体噴射ブラシの一例を示す下側
面図 【図2】他の例を示す一部を縦断した側面図 【図3】(a)(b)は歯により毛を分けた部位へ液体
を噴射する状態の説明図 【図4】(a)(b)は液体噴射孔を挟んで対をなす歯
の配置例を示す説明図 【図5】(a)(b)は液体噴射孔を挟んで対をなす歯
の他の配置例を示す説明図 【図6】液体噴射ブラシにおける歯の変化例を示す下側
面図 【図7】同上歯の下側面図 【図8】同上歯の縦断面図 【図9】液体噴射ブラシにおける歯の他の変化例を示す
下側面図 【図10】同上歯の下側面図 【図11】同上歯の縦断面図 【符号の説明】 1 液体噴射ブラシ 2 液体の供給管 3 ブラシ本体 4 液体の噴射孔 5 歯 6 毛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 供給管から液体を供給されるブラシ本体
    に液体の噴射孔と毛を梳く歯とが配設されている液体噴
    射ブラシにおいて、 前記歯が液体の噴射孔を挟んで梳
    き方向の前側と後側に、液体の噴射孔に対応する部分の
    毛を外側へ分け除けるのに適した間隔で対をなすように
    配設されていることを特徴とする液体噴射ブラシ。
JP2002057937A 2002-03-04 2002-03-04 液体噴射ブラシ Pending JP2003250635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057937A JP2003250635A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 液体噴射ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057937A JP2003250635A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 液体噴射ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003250635A true JP2003250635A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28668075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057937A Pending JP2003250635A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 液体噴射ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003250635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030063A (ja) * 2010-07-02 2012-02-16 Kao Corp 頭皮用ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030063A (ja) * 2010-07-02 2012-02-16 Kao Corp 頭皮用ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200493138Y1 (ko) 칫솔
TWI412342B (zh) 具有以相反方向延伸的撓性支承清潔元件之口腔保健用具
TWI448261B (zh) 口部照顧器具
US8336558B2 (en) Direct application brush having flow regulator assembly
KR20160103982A (ko) 칫솔 및 전동 칫솔
JP3076313B2 (ja) マッサージ用ブラシ
JP4916211B2 (ja) 頭皮マッサージ用ブラシ
KR20120096936A (ko) 복합 연성조직 클리너 부품을 가진 구강 관리기구
US8082886B2 (en) Direct application brush with sponge
CN105101838A (zh) 牙刷
KR20210147854A (ko) 애완동물을 위한 세정장치
JP2003250635A (ja) 液体噴射ブラシ
JP2535110B2 (ja) 泡状化粧料塗布用具
WO2022265143A1 (ko) 다용도 세척 브러시
CN203709017U (zh) 一种耕牛的洗刷装置
KR101651831B1 (ko) 애완동물 혀클리너
KR20180021262A (ko) 두피샤워기
CN200938911Y (zh) 一种便于清洁的梳子
KR20200105023A (ko) 액체 분사 기능 통합형 브러시
JPH1146865A (ja) ヘアブラシ
JPH09327333A (ja) ヘアブラシ
JP2003289944A (ja) 歯ブラシのヘッド
KR100476633B1 (ko) 식모부에 맛사지용 고무가 구비된 칫솔의 제조방법 및 장치
JP3106144U (ja) ヘアーブラシ
KR200334196Y1 (ko) 혼용 브러시