JP2003248722A - 診療記録簿管理方法およびシステム - Google Patents

診療記録簿管理方法およびシステム

Info

Publication number
JP2003248722A
JP2003248722A JP2003036496A JP2003036496A JP2003248722A JP 2003248722 A JP2003248722 A JP 2003248722A JP 2003036496 A JP2003036496 A JP 2003036496A JP 2003036496 A JP2003036496 A JP 2003036496A JP 2003248722 A JP2003248722 A JP 2003248722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
medical history
screen
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003036496A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shiyouto
興二 小嶌
Yoshinari Shima
芳成 嶋
Hiroyoshi Kuroda
裕芳 黒田
Tomoyuki Ishii
智之 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003036496A priority Critical patent/JP2003248722A/ja
Publication of JP2003248722A publication Critical patent/JP2003248722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】診療品質の向上と患者へのサービス向上を図る
ことができる病歴簿管理システムを実現する。 【解決手段】受付窓口11は、患者からの要求によりカ
ルテ保管区13に対して再診患者の電子カルテの出庫指
示を行い、カルテ保管区13から診療室12に患者の電
子カルテを転送し、診療室12で電子カルテに処理、投
薬、問診、所見を記述した後、処置室17での処置、検
査室18での検査、レントゲン室19での撮影の指示を
行うとともに、電子カルテを転送し、処置室17、検査
室18またはレントゲン室19での検査結果、処置結果
を記述した後に、電子カルテを該診療室12に転送し、
投薬がある場合には、薬局15に投薬の指示を行うとと
もに、電子カルテを転送し、最後に電子カルテを会計窓
口16に転送し、会計を行うとともに、レセプトの計算
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療機関で使用さ
れる診療記録簿(カルテ)の記載情報をデータボース化
した診療記録簿管理方法およびシステムに関し、特に医
師が入力したデータをそれぞれ病名とリンクさせて、分
類による特定症状のみまたは特定問題点のみを抽出し、
それらを効率的に画面表示し、診療品質の向上を図るこ
とができる診療記録簿管理方法およびシステムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、診療記録簿(カルテ)は、医
師がカードに手書きで診療結果等を書き込み、それを後
日のために保存することが目的であった。従って、医師
が診療に直接この診療記録簿(カルテ)を利用すること
は難しかった。その後、手書きで作成されていたカルテ
をパソコンで作成できる電子カルテが出現したが、やは
り診療データを保存するという目的からは脱出できなか
った。一般に、パソコンでデータを管理する場合、入力
項目を設定して各データを図目毎に分類するのが普通で
ある。ところが、医師は、患者の症状や検査結果等のデ
ータの経過を見ながら徐々に病名を絞り込むのが普通で
あって、従来の画一的なデータ管理システムではこれに
対応できなかった。SOAP(Subjective,
Objective,Assesment,Plan)
分類や、POMR(Problem Orented
Medical Record:問題点志向型診療記
録)に基づいた診療品質の向上が望まれているにもかか
わらず、依然として上述のような従来の方法、つまり平
旦な記録しか参照できないため、医師の熟練に依存した
診療を行っており、診療にカルテを十分に利用すること
ができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来
は、医師の診療にカルテが十分に利用されているとは言
えず、その結果、無駄な処理が多くなり、患者に対する
サービスも低下していた。診療/処方における患者との
信頼関係を向上させるとともに、診療品質の向上および
経営効率の向上を図るためには、患者が自分自身で診療
/服薬を納得すること、医療費を納得すること、および
待ち時間を短縮することが必要である。そのためには、
診療記録簿(カルテ)に書かれている内容(情報)を判
り易い分類にすること、カルテの保管を改善すること、
および院内の業務を迅速化することが大きな課題とな
る。Weedが提唱するPOMR(Problem O
rented Medical Record:問題点
志向型診療記録)は、このような課題を解決する有用な
考えであると言える。本発明の目的は、これら従来の課
題を解決し、診療記録簿(カルテ)の記述手法として、
SOAPおよびPOMRに沿った電子カルテ、つまり記
録品質の向上およびカルテ記載のデータベース化を実現
することができる診療記録簿管理方法およびシステムを
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の診療記録簿管理システムは、医療機関内の
診療室とそれ以外の室とが電子機器により結合された診
療記録簿管理システムにおいて、診察、処置、検査によ
り患者のデータが増加する度毎に、該データが入力さ
れ、該データの分類が決定、かつ入力され、該データと
病名とがリンクされる病歴入力画面と、該病歴入力画面
に基づいて日付毎に全ての病歴リストが記載され、記載
された文章の分類による特定項目の内容を抽出して表示
し、抽出した内容を時系列に表示するように連動されて
いる全病歴画面と、該全病歴画面のカルテ欄に表示する
項目、あるいは、問題点の表示方法を選択することによ
り、全情報の表示欄を選択することで、病歴、背景情
報、身体所見、検査所見、コメントが選択され、レセプ
ト欄を選択することで、処方や点数表示の項目の全てが
表示され、問題の表示欄を選択することで、個別の問題
内容が表示される全病歴参照項目の設定画面とを具備し
たことを特徴としている。また、前記病歴入力画面上
で、文書項目を選択することにより、診断書および紹介
状を含む文書を自動作成し、かつ印刷することも特徴と
している。また、前記全病歴参照項目の設定画面上で、
レセプト項目を選択することにより、レセプトに関連す
る処方、注射、処置、会計、保険病名、保険情報または
点数表示を含む項目の全てないしいくつかの項目が表示
されることも特徴としている。さらに、本発明の診療記
録簿管理方法は、医療機関内の診療室とそれ以外の室と
が電子機器により結合された診療記録簿管理方法におい
て、初診または来院歴の受付患者リスト、あるいは患者
検索画面から該当する患者を選択することにより、該当
患者の全病歴画面を表示し、該全病歴画面の受付入力を
選択することにより、病歴入力画面を表示し、該全病歴
画面の病名または問題を選択することにより、問題点リ
ストを表示し、該全病歴画面の検体検査結果を選択する
ことにより、検体検査結果参照画面を表示し、該病歴入
力画面の定型パターン登録または編集を選択することに
より、定型パターン登録画面を表示し、該病歴入力画面
の文書プレビューを選択することにより、文書プレビュ
ー画面を表示し、病歴入力画面の病名または問題の編集
を選択することにより、問題点リストを表示することを
特徴としている。
【0005】
【作用】本発明においては、患者のデータが増加する度
毎に、データを入力し、分類を行い、そのデータと病名
をリンクさせるという作業を繰り返すことにより、最終
的に1つの病名を導き出すことが可能になる。この場
合、1つのデータを複数の病名にリンクさせたり、逆に
2つのデータを1つの病名に結合させることも、医師の
判断に従って行うことができる。すなわち、本発明で
は、カルテに記載された文章の分類による特定項目の内
容を抽出して表示する機能と、抽出した内容を時系列に
表示する機能とを具備している。その結果、類似患者の
データを参照することができ、特定症状のみを抽出して
表示することもでき、また経過の時系列表示も可能とな
る。また、問診等の結果をランダムに記録簿に特定の項
目で分類することができる。さらに、問題点志向型に沿
って、記載された文章の問題点への関連付けによる特定
問題点に関連した内容を抽出して表示する機能と、抽出
した内容の時系列に表示する機能も具備している。具体
的には、体温、食欲、服用薬、自覚症状等を病名とリン
クすることが可能であって、例えば、咳という症状のデ
ータに対しては、肺炎、風邪にリンクすることができ
る。これにより、医師は患者の病状/診療変移を容易に
管理できるようになり、診療支援や患者への説明に対し
て極めて有効となる。全体システムとしても、業務の簡
略化が図れ、多くの患者を短時間に診療できるようにな
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例を示すカルテの入
力や参照画面のフローチャートである。全病歴画面(カ
ルテ)1(図3参照)を呼び出すには、受付患者リスト
3、受付患者リスト(来院歴)3’または患者検索画面
4において、それぞれ〔選択〕を選ぶことにより表示す
ることができる。全病歴画面1において、〔病歴入力〕
を選択すれば、病歴入力画面2(図5参照)になり、
〔病名/問題〕を選択すれば、問題点リスト画面8とな
り、〔検体検査結果〕を選択すれば、検体検査結果参照
画面5となる。また、〔表示項目の変更〕を選択すれ
ば、全病歴参照項目の設定画面10(図4参照)とな
り、〔受付患者リスト〕を選択すれば、受付患者リスト
画面3となり、〔全病歴参照〕を選択すれば、患者検索
画面4となり、〔保険病名表示〕を選択すれば、保険病
名参照画面9となる。なお、全病歴参照を選択したあと
の患者検索画面4において、〔選択〕を選択すれば、全
病歴画面(参照用)1となる。また、病歴入力画面2に
おいて、〔定型パターン登録/編集〕を選択すれば、定
型パターン登録画面7になり、〔文書プレビュー〕を選
択すれば、文書プレビュー画面6になり、〔病名/問題
の編集〕を選択すれば、問題点リスト画面8となる。
【0007】図2は、医療機関内の業務/カルテの流れ
を示す図である。図2において、患者の移動は太線矢印
で示すように、受付窓口11から診療室12で診察を受
け、診療室からの指示により処置室17、検査室18ま
たはレントゲン室19で処置をを受けた後、薬局15で
投薬を受け取り、会計窓口16で支払を済ませて終了と
なる。一方、カルテまたはその情報の移動は実線矢印で
示すように、受付窓口11から病歴課(カルテ保管区)
13を経由して診療室12へ、または受付窓口11から
直接、診療室12へ運般され、ここでカルテに処置内
容、投薬内容、問診情報、所見等が記述され、処置室1
7等に処置指示、薬局16に投薬指示、会計窓口16に
会計指示が出される。次に、医師による診療業務中の作
業の流れを述べる。受付登録リストで患者の受付順を確
認しながら、カルテを画面に表示する。患者の診察を行
い、診察が終了したならば、医事会計システムに診療行
為や処方箋等を入力する。カルテ画面に対して、〔業務
メニュー〕から〔病歴入力〕を選択すると、患者検索画
面4が表示されるので、患者を検索し、病歴入力する患
者を選択する。病歴入力画面2(図5参照)が表示され
るので、病歴を入力した後、入力した内容を分析し、病
歴項目や問題点と関連付ける。必要に応じて問題点の登
録・編集を行う。また、必要に応じて診断書、紹介状態
等の文書を作成、印刷する。入力が終了したならば、別
の患者を選択する。
【0008】医師による診察の順序をパターン化して考
えると、次のようになる。先ず、患者の訴え等を聞き、
問題点を推測し、その問題点に対して質問を行い、その
回答から問題点を絞り込んだり、新たな問題点を推測す
る。推測した問題点から患部を接触することにより、問
題点の絞り込み、再び推測する。問題点に合致した処方
/投薬を決定する。その場合に、薬物アレルギー等を聞
き出する。また、再診の場合には、患者の訴えを聞き、
問題点が変移したか否かを推測する。前回処方/投薬し
た結果、症状が変化したか否かを確認し、問題点の絞り
込みを行う。また前回の検査結果を基にして、推測した
問題点を絞り込む。次に、本発明のカルテに対する記述
/表示方法の特徴を述べる。フリーフォーマットで入力
できること、簡単にSOAP(患者の訴え(症状)、背
景情報(家族情報/他の病歴)、身体所見、検査所見、
医師のコメント等の分類)に分類できること、記載され
た内容(文章毎)に対して問題点を関連付けできるこ
と、各文章に対して問題点は複数個設定できること、問
題点の集約関係を設定できること、SOAP分類/問題
の両方で絞り込み表示できること、過去カルテ/他の患
者カルテが同時表示できること、である。これにより、
医師は次々と思考を巡らせながら、その内容を入力する
ことができ、SOAP分類と患者の抱えている問題点の
把握変移(時系列の分類)とのマトリックスに分類する
ことができる。
【0009】図3は、本発明の一実施例を示す全病歴画
面(カルテ)の図である。図3に示すカルテ画面を表示
して、日付、項目、問題点等を指定して、必要なデータ
だけを取り出して表示することができる。先ず、カルテ
の表示内容を変える場合、指定した日付のカルテを表示
するため、日付一覧で表示する日付をダブルクリックす
る。次に、特定の病歴分類の内容を表示するためには、
〔表示項目の変更〕を選択し、〔全病歴参照項目の設
定〕画面10(図4参照)で表示する病歴分類を選択し
た後、〔OK〕を選択する。次に、特定の問題点に関連
付けた内容を表示するためには、〔表示項目の変更〕を
選択して、図4に示す〔全病歴参照項目の設定〕画面1
0を表示し、〔個別の問題内容を表示〕を選択した後、
〔OK〕を選択する。〔全病歴画面〕の問題点一覧で、
表示する問題点を選択する。複数の問題点も選択するこ
とができる。選択するときには、シフトキーを押しなが
らクリックすればよい。そして、〔再表示〕を選択す
る。次に、問題点一覧の表示内容を変える場合、インア
クティブな問題点を表示するために、〔インアクティブ
も表示〕を選択する。また、問題点の集約関係を表示す
るためには、集約関係を表示する問題点を選択し、複数
の問題点を選択するときには、シフトキーを押しながら
クリックする。そして、〔集約関係を表示〕を選択す
る。次に、病歴を入力する場合、当日の病歴を入力する
には、〔病歴入力〕を選択する。また、過去の病歴を編
集するには、日付一覧で日付を選択し、〔病歴入力〕を
選択する。なお、カルテ表示欄で編集したい内容をダブ
ルクリックして、病歴入力画面を表示することもでき
る。なお、全病歴画面(参照用)は、別の患者のカルテ
を参照する場合に表示する。この画面に病歴入力はでき
ない。従って、図3の全病歴画面よりボタンの数が少な
くなっている。
【0010】図5は、本発明の一実施例を示す病歴入力
画面の図である。これは患者の病歴を入力するための画
面である。入力した内容は、病歴分類や問題点と関連付
けて管理される。また、この画面で診断書や紹介状等の
文書の作成・印刷ができる。中央部分のカルテ入力欄に
病歴を文字入力する。次に、病歴分類項目で分類する。
病歴分類のタグ(黒四角)で分類するため、タグを挿入
する位置にカーソルを移動する。分類を取り消すとき
は、タグをデリートキーで削除すればよい。入力した内
容を登録してある問題点に関連付けるためには、〔問題
リスト〕を選択し、問題点一覧を表示する。マウスボタ
ンを押しながら移動させて、問題点にリンクする範囲を
選択する。問題点一覧で、関連付ける問題点を選択す
る。これにより、〔問題点リンク状況〕の欄に問題の名
称と、関連付けた部分が表示される。問題点の関連付け
を解除するためには、〔問題点リンク状況〕から解除す
る部分をデリートキーで削除する。証明書や紹介状を自
動作成するためには、病歴分類一覧から〔文書〕を選択
し、文字入力する。または、定型パターンの一覧から文
書パターンを選択する。文書の印刷結果は、〔文書プレ
ビュー〕により確認できる。
【0011】図4は、本発明の一実施例を示す全病歴参
照項目の設定画面の図である。この全病歴参照項目の設
定画面10を表示するためには、全病歴画面1におい
て、〔表示項目の変更〕を選択すればよい。全病歴画面
のカルテ欄に表示する項目や、問題点の表示方法を選択
する。〔全情報の表示〕を選択すれば、病歴〜文書、お
よびレセプトの項目が全て選択される。〔病歴〕,〔コ
メント〕を選択すれば、表示する病歴分類項目を選択す
る。〔背景情報〕,〔身体所見〕,〔検査所見〕,〔そ
の他〕を選択した場合も、表示する病歴分類項目を選択
する。〔日付〕は、表示する内容がないときも、診察日
の日付の行を表示するときに選択する。〔レセプト〕
は、処方〜点数表示の項目が全て選択される。〔問題の
表示〕は、問題点の表示方法を選択する。これには、
〔全部の問題内容を表示〕と、〔問題内容を表示しな
い〕と、〔個別の問題内容を表示〕とがある。また、
〔保存〕は、表示中の設定を保存し、次回以降も同じ設
定でカルテを表示するときに選択する。〔OK〕は、設
定した内容でカルテを表示する。そして、〔全病歴参照
項目〕を終了する。〔キャンセル〕は、設定した内容を
取り消して、〔全病歴参照項目〕を終了する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カルテに記載された文章の分類による特定項目の内容の
みを抽出表示する機能と、抽出した内容を時系列表示す
る機能を有しているので、種々の情報が混在するカルテ
の中で必要のない情報を参照してしまう時間と無駄な労
力を削減することができる。また、カルテに記載された
文章の問題点への関連付けにより、特定問題点に関連し
た内容を抽出表示する機能(病名へのリンク機能)と、
抽出した内容を時系列表示する機能を有しているので、
平旦なカルテ情報から問題点志向の情報に変換すること
により、記録品質の向上を図ることができる。その結
果、診療品質の向上と診療に対する患者自身の納得が得
られ、患者へのサービスを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すカルテの入力や参照画
面のフローチャートである。
【図2】医療機関内の業務/カルテの流れを示す図であ
る。
【図3】本発明の一実施例を示す全病歴画面の図であ
る。
【図4】本発明の一実施例を示す全病歴参照項目の設定
画面の図である。
【図5】本発明の一実施例を示す病歴入力画面の図であ
る。
【符号の説明】
1…全病歴画面、2…病歴入力画面、3…受付患者リス
ト、4…患者検索画面、5…検体検査結果参照画面、6
…文書プレビュー画面、7…定型パターン登録画面、8
…文書プレビュー画面、9…保険病名参照画面、10…
全病歴参照項目の設定画面、11…受付窓口、12…診
療室、13…病歴課(カルテ保管区)、14…処置室
等、15…薬局、16…会計窓口、17…処置室、18
…検査室、19…レントゲン室。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 裕芳 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 石井 智之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療機関内の診療室とそれ以外の室とが
    電子機器により結合された診療記録簿管理システムにお
    いて、 診察、処置、検査により患者のデータが増加する度毎
    に、該データが入力され、該データの分類が決定、かつ
    入力され、該データと病名とがリンクされる病歴入力画
    面と、 該病歴入力画面に基づいて日付毎に全ての病歴リストが
    記載され、記載された文章の分類による特定項目の内容
    を抽出して表示し、抽出した内容を時系列に表示するよ
    うに連動されている全病歴画面と、 該全病歴画面のカルテ欄に表示する項目、あるいは、問
    題点の表示方法を選択することにより、全情報の表示欄
    を選択することで、病歴、背景情報、身体所見、検査所
    見、コメントが選択され、レセプト欄を選択すること
    で、処方や点数表示の項目の全てが表示され、問題の表
    示欄を選択することで、個別の問題内容が表示される全
    病歴参照項目の設定画面とを具備したことを特徴とする
    診療記録簿管理システム。
  2. 【請求項2】 前記病歴入力画面上で、文書項目を選択
    することにより、診断書、証明書および紹介状を含む文
    書を自動作成し、かつ印刷することを特徴とする診療記
    録簿管理システム。
  3. 【請求項3】 前記全病歴参照項目の設定画面上で、レ
    セプト項目を選択することにより、レセプトに関連する
    処方、注射、処置、会計、保険病名、保険情報または点
    数表示を含む項目の全てないしいくつかの項目が表示さ
    れることを特徴とする診療記録簿管理システム。
  4. 【請求項4】 医療機関内の診療室とそれ以外の室とが
    電子機器により結合された診療記録簿管理方法におい
    て、 初診または来院歴の受付患者リスト、あるいは患者検索
    画面から該当する患者を選択することにより、該当患者
    の全病歴画面を表示し、 該全病歴画面の受付入力を選択することにより、病歴入
    力画面を表示し、 該全病歴画面の病名または問題を選択することにより、
    問題点リストを表示し、該全病歴画面の検体検査結果を
    選択することにより、検体検査結果参照画面を表示し、 該病歴入力画面の定型パターン登録または編集を選択す
    ることにより、定型パターン登録画面を表示し、該病歴
    入力画面の文書プレビューを選択することにより、文書
    プレビュー画面を表示し、病歴入力画面の病名または問
    題の編集を選択することにより、問題点リストを表示す
    ることを特徴とする診療記録簿管理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の診療記録簿管理方法に
    おいて、 前記全病歴画面の表示項目の変更を選択することによ
    り、全病歴参照項目の設定画面を表示し、該全病歴画面
    の受付患者リストを選択することにより、受付患者リス
    トを表示し、該全病歴画面の全病歴参照を選択すること
    により、患者検索画面を表示し、該全病歴画面の保険病
    名表示を選択することにより、保険病名参照画面を表示
    し、該患者検索画面から当該患者を選択することによ
    り、該患者に関する全病歴画面(参照用)を表示するこ
    とを特徴とする診療記録簿管理方法。
  6. 【請求項6】 医療機関内の診療室とそれ以外の室とが
    電子機器により結合された診療記録簿管理方法におい
    て、 受付窓口は、患者からの要求によりカルテ保管区に対し
    て再診患者の電子カルテの出庫指示を行い、 該カルテ保管区から診療室に当該患者の電子カルテを転
    送し、 該診療室で、該電子カルテに処理、投薬、問診、所見を
    記述した後、処置室での処置、検査室での検査、レント
    ゲン室での撮影の指示を行うとともに、該電子カルテを
    転送し、 該処置室、検査室またはレントゲン室での検査結果、処
    置結果を記述した後に、該電子カルテを該診療室に転送
    し、 投薬がある場合には、薬局に投薬の指示を行うととも
    に、該電子カルテを転送し、 最後に該電子カルテを会計窓口に転送し、該会計窓口で
    会計を行うとともに、 レセプトの計算を行うことを特徴とする診療記録簿管理
    方法。
  7. 【請求項7】 診療記録簿管理システムで保管する全病
    歴画面の管理方法であって、 該全病歴画面には、病歴入力、表示項目の変更、病名ま
    たは問題、受付患者リスト、検体検査結果、全病歴参
    照、再表示、および保険病名表示の各選択項目と、問題
    点一覧表示の項目と、カルテ本文を記載する医師毎の病
    歴、保険、処方、会計、問題、文書を含む病歴を記述す
    る欄とを備え、 指定した日付のカルテを表示するため、日付一覧で表示
    する日付を選択し、特定の病歴分類の内容を表示するた
    め、表示項目の変更を選択し、全病歴参照項目の設定画
    面で表示する病歴分類を選択し、特定の問題点に関連付
    けた内容を表示するために、表示項目の変更を選択し、
    該全病歴参照項目の設定画面を表示し、個別の問題内容
    を表示項目を選択して、該全病歴画面の問題点一覧で、
    表示する問題点を選択し、病歴を入力する場合には、病
    歴入力を選択することにより、病歴入力画面を表示する
    ことを特徴とする全病歴画面の管理方法。
  8. 【請求項8】 診療記録簿管理システムで保管する病歴
    入力画面の管理方法であって、 該病歴入力画面には、患者毎の個人情報と、医師毎の病
    歴入力欄と、病歴、コメント、背景情報、身体所見、検
    査所見を含む選択項目と、問題点リンク状況入力欄とを
    備え、 カルテ入力欄に病歴を文字入力し、病歴分類項目で分類
    し、入力した内容を登録してある問題点に関連付けるた
    め、問題リストを選択して、問題点一覧を表示し、該問
    題点一覧で関連付ける問題点を選択し、問題点リンク状
    況の欄に問題の名称と関連付けた部分を表示するととも
    に、証明書または紹介状を作成するときには、病歴分類
    一覧から文書を選択して文字入力するか、定型パターン
    の一覧から文書パターンを選択し、入力または選択され
    た文書を印刷欄を選択することで印刷し、文字プレビュ
    ーにより印刷結果を確認することを特徴とする病歴入力
    画面の管理方法。
  9. 【請求項9】 診療記録簿管理システムで保管する全病
    歴参照項目の設定画面の管理方法であって、 該全病歴参照項目の設定画面には、全情報の表示と、病
    歴、コメント、背景情報、身体所見、検査所見、文書を
    含む個別の項目と、処方、注射、処置、会計、保険病
    名、保険情報、点数表示を含むレセプト項目と、問題の
    表示項目を備え、 全病歴画面のカルテ欄に表示された項目、あるいは問題
    点の表示方法を選択することで、該当項目を表示し、病
    歴あるいはコメントを選択することにより、該当項目を
    表示し、レセプトを選択することで、処方、注射、処
    置、会計、保険病名、保険情報、点数の表示の項目を表
    示することを特徴とする全病歴参照項目設定画面の管理
    方法。
JP2003036496A 2003-02-14 2003-02-14 診療記録簿管理方法およびシステム Pending JP2003248722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036496A JP2003248722A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 診療記録簿管理方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036496A JP2003248722A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 診療記録簿管理方法およびシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069595A Division JP3665972B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 診療記録簿管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248722A true JP2003248722A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28672877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036496A Pending JP2003248722A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 診療記録簿管理方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003248722A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316971A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 電子カルテ装置
CN104359478A (zh) * 2014-11-27 2015-02-18 哈尔滨金都太阳能科技有限公司 一种电子式航迹仪
US9990465B2 (en) 2016-03-18 2018-06-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing system, and information processing method
CN111192002A (zh) * 2019-11-29 2020-05-22 泰康保险集团股份有限公司 一种居住区域转移需求的处理方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316971A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 電子カルテ装置
CN104359478A (zh) * 2014-11-27 2015-02-18 哈尔滨金都太阳能科技有限公司 一种电子式航迹仪
US9990465B2 (en) 2016-03-18 2018-06-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing system, and information processing method
CN111192002A (zh) * 2019-11-29 2020-05-22 泰康保险集团股份有限公司 一种居住区域转移需求的处理方法和装置
CN111192002B (zh) * 2019-11-29 2023-08-22 泰康保险集团股份有限公司 一种居住区域转移需求的处理方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. Evaluating the impact of computerized clinical documentation
Asch et al. Problems in recruiting community-based physicians for health services research
US20020147615A1 (en) Physician decision support system with rapid diagnostic code identification
US10169538B2 (en) Graphical presentation of medical data
Babalola et al. Assessing the efficiency of health-care facilities in Sub-Saharan Africa: a systematic review
Jensen et al. Factors affecting physicians’ use of a dedicated overview interface in an electronic health record: The importance of standard information and standard documentation
US20020147614A1 (en) Physician decision support system with improved diagnostic code capture
Torous et al. College of American pathologists cancer protocols: from optimizing cancer patient care to facilitating interoperable reporting and downstream data use
Saweri et al. Economic evaluation of point-of-care testing and treatment for sexually transmitted and genital infections in pregnancy in low-and middle-income countries: a systematic review
JP6343894B2 (ja) 表示装置
Davis et al. Information management in the Australian aged care setting: An integrative review
WO2022081731A9 (en) Automatically pre-constructing a clinical consultation note during a patient intake/admission process
JP3665972B2 (ja) 診療記録簿管理システム
US20170124291A1 (en) Interactive graphic electronic clinical study management
JP2004265307A (ja) 健康管理支援システム及び健康管理支援プログラム並びにコンピュター読み取り可能な記録媒体
JP2003248722A (ja) 診療記録簿管理方法およびシステム
JP6585458B2 (ja) 診療支援システム
Hecht Fixing a broken record
JP2001005880A (ja) 要介護認定業務支援システム、要介護認定業務処理方法、および記憶媒体
JP2000325314A (ja) 電子カルテ記録装置及びその方法
JP2017162037A (ja) 医療支援装置および医療支援方法および医療支援プログラム
Mei et al. Success factors for and barriers to integration of electronic mental health screening in primary care
JP2007213348A (ja) 減価償却費算出プログラムおよび減価償却費算出方法
Owen et al. A critical analysis of a locally agreed protocol for clinical practice
JP2001249998A (ja) 電子カルテ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509