JP2003247129A - 糸繋ぎ方法 - Google Patents

糸繋ぎ方法

Info

Publication number
JP2003247129A
JP2003247129A JP2002044394A JP2002044394A JP2003247129A JP 2003247129 A JP2003247129 A JP 2003247129A JP 2002044394 A JP2002044394 A JP 2002044394A JP 2002044394 A JP2002044394 A JP 2002044394A JP 2003247129 A JP2003247129 A JP 2003247129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thread
cord
base
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002044394A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Iizuka
丈二 飯塚
Koushi Miyashita
公仕 宮下
Yoshiaki Nakane
芳昭 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Toyo Tire Cord Co Ltd
Original Assignee
Toray Industries Inc
Toyo Tire Cord Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc, Toyo Tire Cord Co Ltd filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002044394A priority Critical patent/JP2003247129A/ja
Publication of JP2003247129A publication Critical patent/JP2003247129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】限られた径を所有するダイス工程などを次工程
に持つ製造ラインにおいて、糸繋ぎされている糸を使用
した双糸コードを前記工程内で糸切れなど起こさず円滑
に通過可能ならしめる、下糸糸繋ぎ方法を提供する。 【解決手段】繊維の太さが下記(1)式に示す要件を満
たす補助糸を介してベース糸の糸繋ぎすることを特徴と
する糸繋ぎ方法。 A/2≧B ・・・式(1) ただし、A:ベース糸の太さ(テックス) B:補助糸の太さ(テックス)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は補助糸を介してベー
ス糸同士を糸繋ぎする糸繋ぎ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維の糸繋ぎ法には、手結びで行われる
「機結び」が一般的に採用されているが、機械を使用し
た「機械結び」としては、繋ぎたい繊維(ベース糸)同
士を二重に重ね、その部分にエアーを吹きかけ繊維同士
を交絡させて糸結びする方法、また繋ぎたい繊維同士を
二重に重ね、その上から別の糸を巻き付け束縛して糸結
びする方法、繋ぎたい繊維同士を二重に重ね、重ね部を
熱溶融させ糸結びする方法、および繋ぎたい繊維同士を
接着剤を利用して糸結びする方法などあるが、このよう
な方法で糸結びした糸は、図2に示すように、何れも繋
ぎたい部分のベース糸1の糸繋ぎ部3が二重になるため
本来の繊維の太さより大きくなる。また糸繋ぎした糸を
利用して双糸コードにした場合でも、下糸コードに糸繋
ぎ部のコードゲージ(コード径)は糸繋ぎしていないコ
ードと比べコードの径が大きくなる。かかる方法で結ば
れた双糸コードを、指定された径に設定されたダイス工
程などを通過させようとすると、その繋ぎ部分がダイス
に引っかかり通過しないばかりか、コード切れとなり作
業効率を損なうことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、限ら
れた径を所有するダイス工程などを次工程に持つ製造ラ
インにおいて、糸繋ぎされている糸を使用したタイヤコ
ード用などの双糸コードを前記工程内で糸切れなどを起
こさず円滑に通過可能ならしめる、下糸の糸繋ぎ方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述課題を解決するた
め、本発明は以下の構成を採用する。すなわち、 (1)繊維の太さが下記(1)式に示す要件を満たす補
助糸を介してベース糸の糸繋ぎをすることを特徴とする
糸繋ぎ方法。
【0005】A/2≧B ・・・式(1) ただし、A:ベース糸の太さ(テックス) B:補助糸の太さ(テックス) (2)補助糸を介してベース糸の糸繋ぎを施すととも
に、該糸繋ぎを施した糸とベース糸で構成された双糸コ
ードにおいて、糸繋ぎ部のコード径が下記(2)式に示
す要件を満たすように糸繋ぎすることを特徴とする糸繋
ぎ方法。
【0006】D1×1.2≧D2 ・・・式(2) ただし、D1:ベース糸のみで構成された部分の双糸コ
ード径(mm) D2:糸繋ぎをした糸の糸繋ぎ部分とベース糸で構成さ
れた部分の双糸コード径(mm)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の糸繋ぎ方法は、天然繊
維、半合成繊維、あるいは化学繊維などの繊維糸を糸繋
ぎする時、繋ぎたい糸(ベース糸と呼称)と同種もしく
は異種のフィラメント数の多い繊維(補助糸と呼称)で
かつ繊維の太さが下記(1)式に示す要件を満たす補助
糸を介してベース糸の糸繋ぎをすることを特徴とするも
のである。
【0008】A/2≧B ・・・式(1) ただし、A:ベース糸の太さ(テックス) B:補助糸の太さ(テックス) すなわち、本発明においては、上記糸繋ぎ方法として
は、高圧エアーを利用した繊維同士の交絡による糸繋ぎ
を採用することが好ましいが、ベース糸同士の糸繋ぎで
はなく、補助糸としてベース糸の太さより1/2の太
さ、好ましくはそれ以下の太さの同種素材繊維もしくは
高強力であるアラミド繊維などの異種の糸を用いて、補
助糸とベース糸とを二重に重ね、重ね部分にエアーを吹
き付けてベース糸と補助糸の糸同士とを交絡させて糸繋
ぎを行うものである。補助糸を採用することで糸繋ぎ部
の太さを細くすることができるのである。補助糸にフィ
ラメンント数の多いアラミド繊維などを利用することも
可能である。
【0009】また本発明の他の糸繋ぎ方法は、上記糸繋
ぎを施した糸とベース糸で構成された双糸コードにおい
て、糸繋ぎ部のコード径が下記(2)式に示す要件を満
たすように糸繋ぎすることを特徴とするものである。
【0010】D1×1.2≧D2 ・・・式(2) ただし、D1:ベース糸のみで構成された部分の双糸コ
ード径(mm) D2:糸繋ぎをした糸の糸繋ぎ部分とベース糸で構成さ
れた部分の双糸コード径(mm) ここで、ベース糸のみで構成された部分の双糸コード径
とは、図3に示す糸繋ぎ無しのベース糸同士2本の双糸
のコード径(D1)のことであり、糸繋ぎをした糸の糸
繋ぎ部分とベース糸で構成された部分の双糸コード径
(D2)とは、図1に示す糸繋ぎをした糸の糸繋ぎ部3
の部分と図3に示す糸繋ぎ無しのベース糸部分との2本
の双糸のコード径(D2)のことであり、D1×1.2
≧D2とするものである。
【0011】
【実施例】実施例1 ベース糸として1670dtex(デシテックス)−3
60フィラメント数のポリエステル繊維糸を図3に示す
ように補助糸として同種の830dtex−96フィラ
メント数のポリエステル繊維糸を準備し、株式会社マシ
ンテックスの「メスダンジョイントエアー」を使用して
糸繋ぎを行った。エアー圧は0.7Paで実施した。か
かる方法で糸繋ぎが終わった糸をベース糸同様にまず下
撚数38t/10cmになるように撚糸した後、上撚数
38t/10cmの撚りを加えて双糸コードを作製し
た。比較としてベース糸同士で糸繋ぎした糸とベース糸
を上述同様にまず下撚数38t/10cmになるように
撚糸した後、上撚数38t/10cmの撚りを加えて双
糸コードを作製した。作製した双糸コードの下糸に糸繋
ぎある部分のコードゲージをJIS L1017(19
95)記載の方法に基づき測定した。またコード強力に
ついても同様にJIS L1017(1995)記載方
法に基づき測定した。結果を表1に示すが、補助糸を用
いて糸繋ぎしたコードがベース糸同士で繋いだ繊維を利
用したコード(比較例1)と比べ繋ぎ部のコードゲージ
を本来のコードの太さに近づけることができ、ダイス径
0.76mmならば通過可能であった。ただし、強力は
補助糸を採用したため比較例1と比べ約77%の強力保
持率であった。ダイスの通過性確認としてはコード構造
が1670T/2のオリジナルコード径0.67mmに
対し0.1mmの許容を考慮し0.77mmダイス径を
使用し、糸速度80m/分で通過させた。実施例1のコ
ードはコード切れすることなく通過した。
【0012】実施例2 ベース糸として1670dtex−360フィラメント
数のポリエステル繊維と補助糸としてアラミド繊維44
0dtex−267フィラメント数を使用し、実施例1
同様に糸繋ぎした糸とベース糸を使用した双糸コードを
作製し、コードゲージおよび強力を同様な方法で測定し
た。結果を表1に示すが、コードゲージは抑制可能とな
り、ダイス径0.73mmの通過が可能であった。ただ
し強力については約55%の保持率であったがダイス径
0.73mmを通過させるのに何ら問題なく行えた。
【0013】比較例1 1670dtex−360フィラメント数のポリエステ
ル繊維を実施例1と同じように糸繋ぎし、かつ下撚数3
8t/10cm、上撚数38t/10cmの撚りを加え
た双糸コードを作製し、コードのコードゲージ、強力も
実施例1同様に測定した。結果を表1に示すが、糸繋ぎ
部のコードゲージが非常に大きくダイス径は1.65m
mでないと通過しなかった。糸繋ぎなし品で構成した双
糸コードに対し約2倍のダイス径が必要であり、ダイス
径規制範囲にもよるがかなり大きなダイス径が必要とな
り実用に即しなかった。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明の糸繋ぎ方法を採用することでダ
イスなどで指定された径を所有する工程でも糸繋ぎした
糸の使用が可能となるばかりでなく、簡単に糸繋ぎが実
施でき、かつ安定した繊維の太さの双糸コードを次工程
へ供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る糸繋ぎの一例を示す模式図であ
る。
【図2】従来の糸繋ぎ部を示す模式図である。
【図3】糸繋ぎ無しの糸を示す模式図である。
【符号の説明】
1:ベース糸 2:補助糸 3:糸繋ぎ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 公仕 愛知県西尾市上矢田町神明寺3番地 東洋 タイヤコード株式会社内 (72)発明者 中根 芳昭 愛知県西尾市上矢田町神明寺3番地 東洋 タイヤコード株式会社内 Fターム(参考) 4L036 MA04 MA05 MA06 MA24 MA33 PA42 PA46 UA21 4L056 CB04 CB06 CB14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維の太さが下記(1)式に示す要件を満
    たす補助糸を介してベース糸の糸繋ぎをすることを特徴
    とする糸繋ぎ方法。 A/2≧B ・・・式(1) ただし、A:ベース糸の太さ(テックス) B:補助糸の太さ(テックス)
  2. 【請求項2】補助糸を介してベースの糸繋ぎを施すとと
    もに、該糸繋ぎ施した糸とベース糸で構成された双糸コ
    ードにおいて、糸繋ぎ部のコード径が下記(2)式に示
    す要件を満たすように糸繋ぎすることを特徴とする糸繋
    ぎ方法。 D1×1.2≧D2 ・・・式(2) ただし、D1:ベース糸のみで構成された部分の双糸コ
    ード径(mm) D2:糸繋ぎをした糸の糸繋ぎ部分とベース糸で構成さ
    れた部分の双糸コード径(mm)
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の糸繋ぎ方法によ
    って得られたことを特徴とする糸繋ぎ糸。
JP2002044394A 2002-02-21 2002-02-21 糸繋ぎ方法 Pending JP2003247129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044394A JP2003247129A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 糸繋ぎ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044394A JP2003247129A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 糸繋ぎ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247129A true JP2003247129A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28659095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044394A Pending JP2003247129A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 糸繋ぎ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119933A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Tokyo Seiko Seni Rope Kk 長尺繊維ロープの製造法および長尺繊維ロープ
CN110475920A (zh) * 2017-12-11 2019-11-19 日东纺绩株式会社 玻璃纤维纱连结体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119933A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Tokyo Seiko Seni Rope Kk 長尺繊維ロープの製造法および長尺繊維ロープ
CN110475920A (zh) * 2017-12-11 2019-11-19 日东纺绩株式会社 玻璃纤维纱连结体
CN110475920B (zh) * 2017-12-11 2020-11-06 日东纺绩株式会社 玻璃纤维纱连结体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100873726B1 (ko) 보강용 복합사 및 그 제조 방법
JP2001355137A (ja) 多成分糸およびその製造方法
JP2001020142A5 (ja)
JP2001020142A (ja) 多成分糸およびその製造方法
JP6084262B2 (ja) 混合繊維及びその製造方法
JP2010017934A (ja) 強化繊維糸シートを有する補強用不織基布
JP2003247129A (ja) 糸繋ぎ方法
WO2018145384A1 (zh) 一种玻璃纤维束打结方法和拼接玻璃纤维束
ATE314508T1 (de) Verbundzwirn und herstellungsverfahren dafür sowie unter verwendung des verbundzwirns hergestellte web- und maschenware
JP2003301340A (ja) 糸繋ぎ糸および糸繋ぎ方法
JP2006161225A (ja) ゴム補強用繊維コードおよびホース
JP4417702B2 (ja) タイヤコード及び空気入りタイヤ
JP2014034466A (ja) 糸継装置、及びロービング製造装置
CN1748058A (zh) 用于工业织物的独特织物结构
KR100910941B1 (ko) 반사 섬유사의 제조방법 및 그에 의해 제조된 반사 섬유사
CN215404757U (zh) 一种抗撕裂涤纶包覆纱
CN210420332U (zh) 一种可防水的涤纶缝纫线
CN216765169U (zh) 一种芳纶包钢丝耐高温缝纫线
TWM553741U (zh) 彈性繩
CN215856562U (zh) 三股涤纶纱
JPS59125990A (ja) エンドレススリングの製法
CN213507381U (zh) 一种阻燃缝纫线及其线卷
TWI682081B (zh) 高強力耐切割複合紗線及其製法
JP2006009180A (ja) ゴム物品補強用有機繊維コードおよびその製造方法
JPH06159560A (ja) 高圧ゴムホース