JP2003244255A - データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム - Google Patents

データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム

Info

Publication number
JP2003244255A
JP2003244255A JP2002040202A JP2002040202A JP2003244255A JP 2003244255 A JP2003244255 A JP 2003244255A JP 2002040202 A JP2002040202 A JP 2002040202A JP 2002040202 A JP2002040202 A JP 2002040202A JP 2003244255 A JP2003244255 A JP 2003244255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
data
interface
data processing
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002040202A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hirose
欣孝 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002040202A priority Critical patent/JP2003244255A/ja
Publication of JP2003244255A publication Critical patent/JP2003244255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部に設けられたインターフェイスに供給さ
れている電源電圧を外部機器に設けられているインター
フェイスの電源電圧と共通化できるようにする。 【解決手段】 少なくともマイクロプロセッサを有する
と共に、ベースバンド信号を処理する信号処理部12
と、信号処理部12によって処理されたデータをデータ
処理用外部機器20との間で送受する第一のインターフ
ェイス13と、外部から供給された外部電源電圧を変換
すると共に変換電圧を出力する電圧変換回路14と、電
圧出力端子15とを備え、外部電源電圧をデータ処理部
12に供給し、変換電圧を第一のインターフェイス13
に供給すると共に電圧出力端15に出力した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ伝送モジ
ュール及びそれを用いたデータ処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ伝送モジュール及びそれを
用いたデータ処理システムについて図3を参照して説明
する。データ伝送モジュール30は、例えばブルートゥ
ース(近距離無線通信技術の商標)あるいはLAN(ど
こかの会社の商標ですか?)に対応するデータ伝送用の
電子回路ユニットであり、内部には送受信回路(図示せ
ず)や、マイクロプロセッサを有してバースバンド信号
を処理する信号処理部31、第一のインターフェース3
2等を備えている。
【0003】信号処理部31及び第一のインターフェイ
ス32はIC(集積回路)化されているが、信号処理部
31に必要な電源電圧が通常5ボルトであるのに対し
て、第一のインターフェイス32に供給すべき電源電圧
は最近の技術の進歩によって3.3ボルトと低電圧化し
ている。そのため、データ伝送モジュール30内には電
圧変換回路33を設け、信号処理部31には外部から供
給された5ボルトの外部電源電圧Bを供給し、第一のイ
ンターフェイス32には電圧変換回路によって3.3ボ
ルトに変換された変換電圧B1を供給している。
【0004】データ処理用外部機器(以下外部機器と略
す)40は、例えばパーソナルコンピュータ(パソコ
ン)であり、データ伝送モジュール30との間でデータ
の送受を行う。そのため、外部機器40には第二のイン
ターフェース41、データ処理部42、電源回路43等
が設けられる。第二のインターフェイス41、データ処
理部42もIC化されている。第二のインターフェイス
41に必要な電源電圧は3.3ボルトであり、データ処
理部42に必要な電源電圧は5ボルトである。そして、
電源回路43から第二のインターフェイス41及びデー
タ処理部42とにそれぞれ必要な電源電圧を供給してい
る。
【0005】データ伝送モジュール30の第一のインタ
ーフェイス32と外部機器40の第二のインターフェイ
ス41とはUSB規格のバスケーブルあるいはコネクタ
等によって互いに接続される。これら二つのインターフ
ェイス32、41は必要な電源電圧の規格が同一なので
データの電圧レベルが一致して両者間のデータの送受が
問題なく行われる。そして、データ伝送モジュール30
は他のデータ伝送モジュールとの間で有線又は有線で送
受信を行い、他の伝送モジュールからデータを受けると
きは、送受信回路で受信した高周波信号をベースバンド
信号に変換し、信号処理部31からデータを出力する。
データは第一のインターフェイス32に送られ、さら
に、外部機器40の第二のインターフェイス41に伝送
され、データ処理部42によって処理される。
【0006】一方、外部機器40で処理されたデータは
第二のインターフェイス41からデータ伝送モジュール
30の第一のインターフェイス31に伝送され、信号処
理部31から送受信回路に送られる。そして送受信回路
によって高周波信号に変換され、他のデータ伝送モジュ
ールに送信される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】データ伝送モジュール
及び外部機器は常に種々のモードで動作しており、モー
ド毎に消費する電流が変化している。たとえば、データ
伝送モジュールでは相手のデータ伝送モジュールとの送
受信におい送信モードでは受信モードよりも大きな電流
を必要とする。消費電流の変化はインターフェイスに供
給されている電源電圧の変化となって現れるが、データ
伝送モジュールのインターフェイスに電源電圧を供給す
る系統と外部機器のインターフェイスに電源電圧を供給
する系統とが別なので、二つのインターフェイスに供給
されている電源電圧に差が生じる。この差が僅かであれ
ばデータの送受に問題がないが、差が大きくなるとデー
タの電圧レベルにも無視できない差が生じ、データの送
受に誤りを来すおそれがある。
【0008】そこで、本発明のデータ伝送モジュール
は、内部に設けられたインターフェイスに供給されてい
る電源電圧を外部機器に設けられているインターフェイ
スの電源電圧と共通化できるようにすることを目的とす
る。
【0009】また、本発明のデータ処理システムは、上
記のデータ伝送モジュールをデータ処理用外部機器とを
組み合わせた場合にインターフェイス間のデータの送受
に誤りのないようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明のデータ伝送モジュールは、少なくともマイ
クロプロセッサを有すると共に、ベースバンド信号を処
理する信号処理部と、信号処理部によって処理されたデ
ータをデータ処理用外部機器との間で送受する第一のイ
ンターフェイスと、外部から供給された外部電源電圧を
変換すると共に変換電圧を出力する電圧変換回路と、電
圧出力端子とを備え、前記外部電源電圧を前記データ処
理部に供給し、前記変換電圧を前記第一のインターフェ
イスに供給すると共に前記電圧出力端に出力した。
【0011】また、本発明のデータ処理システムは、上
記データ伝送モジュールと、前記データ処理用外部機器
とを備え、前記データ処理用外部機器には前記第一のイ
ンターフェイスとの間で前記データの送受を行う第二の
インターフェイスを設け、前記電圧出力端子から前記第
二のインターフェイスに前記変換電圧を供給した。
【0012】また、前記データ処理用外部機器には前記
変換電圧を検出する電圧検出回路と、前記データの送受
を制御する送受制御回路とを設け、前記電圧検出回路に
よって検出した前記変換電圧が所定の範囲以上に変化し
たときに前記送受制御回路から前記第二のインターフェ
イスに前記データの送受を停止させる制御信号を出力す
るようにした。
【0013】また、前記電圧検出回路によって検出され
た前記変換電圧が前記所定の範囲内に復帰した場合には
前記送受制御回路によって前記データの送受停止を解除
するようにした。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2によって本発
明のデータ伝送モジュールとこのデータ伝送モジュール
を使用したデータ処理システムとを説明する。先ず図1
において、データ伝送モジュール10は、例えばブルー
トゥース(近距離無線通信技術の商標)あるいはLAN
(どこかの会社の商標ですか?)に対応するデータ伝送
用の電子回路ユニットであり、電圧入力端11には外部
電源から例えば5ボルトの外部電源電圧Bが供給され
る。外部電源電圧Bはマイクロプロセッサを有してバー
スバンド信号を処理する信号処理部12に供給される。
信号処理部12はIC(集積回路)化されているが必要
な電源電圧は5ボルトである。信号処理部12には図示
しない送受信回路が結合されており相互にベースバンド
信号を伝送する。なお、送受信回路は他のデータ伝送モ
ジュールとの間で送受信する。
【0015】信号処理部12は第一のインターフェイス
13との間でデータの送受を行う。第一のインターフェ
イス13もIC化されており、最近の技術の進歩によっ
て低価格化され、必要とされる電源電圧も信号処理部1
2とは異なって3.3ボルトと耐電圧化されている。そ
のため、外部電源電圧Bを電圧変換回路14によって
3.3ボルトに変換し、3.3ボルトの変換電圧B1を
第一のインターフェイス13に供給する。また、変換電
圧B1は電圧出力端115に出力される。
【0016】一方、データ伝送モジュール10と共にデ
ータ処理システムを構成するデータ処理用外部機器(以
下外部機器と略す)20は、例えばパーソナルコンピュ
ータ(パソコン)であり、データ伝送モジュール10と
の間でデータの送受を行う。そのため、外部機器20に
は第二のインターフェース21、データ処理部22、電
源回路23等が設けられる。第二のインターフェイス2
1、データ処理部22もIC化されており、第二のイン
ターフェイス21に必要な電源電圧は3.3ボルトであ
り、データ処理部22に必要な電源電圧は5ボルトであ
る。そのため、データ処理部22には電源回路23から
電源電圧を供給し、第二のインターフェイス21には電
圧入力端子24を介してデータ伝送モジュールから出力
された3.3ボルトの変換電圧B1を供給する。
【0017】データ伝送モジュール10の第一のインタ
ーフェイス13と外部機器20の第二のインターフェイ
ス21とはUSB規格のバスケーブルあるいはコネクタ
等によって互いに接続される。これら二つのインターフ
ェイス13、21は必要な電源電圧の規格が同一なので
データの電圧レベルが一致して両者間のデータの送受が
問題なく行われる。そして、データ伝送モジュール10
は他のデータ伝送モジュールとの間で有線又は有線で送
受信を行い、他の伝送モジュールからデータを受けると
きは、送受信回路で受信した高周波信号をベースバンド
信号に変換し、信号処理部12からデータを出力する。
データは第一のインターフェイス13に送られ、さら
に、外部機器20の第二のインターフェイス21に伝送
され、データ処理部22によって処理される。
【0018】一方、外部機器20で処理されたデータは
第二のインターフェイス21からデータ伝送モジュール
10の第一のインターフェイス13に伝送され、信号処
理部12から送受信回路に送られる。そして送受信回路
によって高周波信号に変換され、他のデータ伝送モジュ
ールに送信される。
【0019】以上の構成においてはデータ伝送モジュー
ル10の第一のインターフェイス13と外部機器20の
第二のインターフェイス21とには電圧変換回路14で
変換された変換電圧B1が共通に供給されている。従っ
て、何らかの理由で外部電源電圧B又は変換電圧B1が
変化しても、二つのインターフェイス13、21に供給
されている電源電圧には差が生じない。従って、送受さ
れるデータの電圧レベルも変化しないので、誤りのない
データの送受が行われる。
【0020】しかし、二つのインターフェイス13、2
1は、供給されている変換電圧B1があまり変化する
と、やはりデータの送受を正常に行えなくなり、誤りを
生じる。そこで、図2に示すように、外部機器20内に
電圧検出回路25と送受制制御回路26とを設け、電圧
検出回路25によって変換電圧B1を検出し、その値が
所定の範囲以上に変化したときには送受制御回路26か
ら第二のインターフェイス21にデータの送受を停止さ
せる制御信号を送るようにする。このことによってデー
タの誤りが発生しない。データの送受を停止した場合は
送信すべきデータを図示しないメモリに格納しておく。
そして、変換電圧B1が正常に復帰したときには送受制
御回路26は送受停止を解除し、それまで格納されてい
たデータを第二のインターフェイス21から送信する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ伝
送モジュールは、少なくともマイクロプロセッサを有す
ると共に、ベースバンド信号を処理する信号処理部と、
信号処理部によって処理されたデータをデータ処理用外
部機器との間で送受する第一のインターフェイスと、外
部から供給された外部電源電圧を変換すると共に変換電
圧を出力する電圧変換回路と、電圧出力端子とを備え、
外部電源電圧をデータ処理部に供給し、変換電圧を第一
のインターフェイスに供給すると共に電圧出力端に出力
したので、対となるデータ処理用外部機器に設けられて
いるインターフェイスに共通の変換電圧を供給すること
ができる。
【0022】また、本発明のデータ処理システムは、上
記データ伝送モジュールと、データ処理用外部機器とを
備え、データ処理用外部機器には第一のインターフェイ
スとの間でデータの送受を行う第二のインターフェイス
を設け、電圧出力端子から第二のインターフェイスに変
換電圧を供給したので、何らかの理由で外部電源電圧又
は変換電圧が変化しても、二つのインターフェイスに供
給されている電源電圧には差が生じない。従って、送受
されるデータの電圧レベルも変化しないので、誤りのな
いデータの送受が行われる。
【0023】また、データ処理用外部機器には変換電圧
を検出する電圧検出回路と、データの送受を制御する送
受制御回路とを設け、電圧検出回路によって検出した変
換電圧が所定の範囲以上に変化したときに送受制御回路
から第二のインターフェイスにデータの送受を停止させ
る制御信号を出力するようにしたので、変換電圧の大き
な変化によるデータの誤りが発生しない。
【0024】また、電圧検出回路によって検出された変
換電圧が所定の範囲内に復帰した場合には送受制御回路
によってデータの送受停止を解除するようにしたので、
再び二つのインターフェイス間で正常なデータの送受が
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ伝送モジュールの構成及びデー
タ伝送システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明のデータ伝送モジュールの構成及びデー
タ伝送システムの他の構成を示すブロック図である。
【図3】従来のデータ伝送モジュールの構成及びデータ
伝送システムの構成を示すブロック図である。従来の
【符号の説明】
10 データ伝送モジュール 11 電圧入力端子 12 信号処理部 13 第一のインターフェイス 14 電圧変換回路 15 電圧出力端子 20 データ処理用外部機器 21 第二のインターフェイス 22 データ処理部 23 電源回路 24 電圧入力端子 25 電圧検出回路 26 送受制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともマイクロプロセッサを有する
    と共に、ベースバンド信号を処理する信号処理部と、信
    号処理部によって処理されたデータをデータ処理用外部
    機器との間で送受する第一のインターフェイスと、外部
    から供給された外部電源電圧を変換すると共に変換電圧
    を出力する電圧変換回路と、電圧出力端子とを備え、前
    記外部電源電圧を前記データ処理部に供給し、前記変換
    電圧を前記第一のインターフェイスに供給すると共に前
    記電圧出力端に出力したことを特徴とするデータ伝送モ
    ジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデータ伝送モジュール
    と、前記データ処理用外部機器とを備え、前記データ処
    理用外部機器には前記第一のインターフェイスとの間で
    前記データの送受を行う第二のインターフェイスを設
    け、前記電圧出力端子から前記第二のインターフェイス
    に前記変換電圧を供給したことを特徴とするデータ処理
    システム。
  3. 【請求項3】 前記データ処理用外部機器には前記変換
    電圧を検出する電圧検出回路と、前記データの送受を制
    御する送受制御回路とを設け、前記電圧検出回路によっ
    て検出した前記変換電圧が所定の範囲以上に変化したと
    きに前記送受制御回路から前記第二のインターフェイス
    に前記データの送受を停止させる制御信号を出力するよ
    うにしたことを特徴とする請求項2に記載のデータ処理
    システム。
  4. 【請求項4】 前記電圧検出回路によって検出された前
    記変換電圧が前記所定の範囲内に復帰した場合には前記
    送受制御回路によって前記データの送受停止を解除する
    ようにしたことを特徴とする請求項3に記載のデータ処
    理システム。
JP2002040202A 2002-02-18 2002-02-18 データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム Withdrawn JP2003244255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040202A JP2003244255A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040202A JP2003244255A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244255A true JP2003244255A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27781010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040202A Withdrawn JP2003244255A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111031342A (zh) * 2019-12-02 2020-04-17 北京东大金智科技有限公司 视频安全管理系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111031342A (zh) * 2019-12-02 2020-04-17 北京东大金智科技有限公司 视频安全管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352640B2 (en) Methods of operating electronic devices having USB interfaces capable of supporting multiple USB interface standards
US6516205B1 (en) Portable terminal with bus manager switching function
US7082545B2 (en) Method of and device for detecting cable connection
US8073499B2 (en) Battery-less electronic device
US20070075680A1 (en) Charging mode control circuit
US7206603B2 (en) Cellular radio telephone set
US20120210143A1 (en) Electronic apparatus and electronic apparatus system
US8745420B2 (en) Semiconductor device for supplying power supply voltage to semiconductor device
US5727168A (en) I/O card, cable connected to the I/O card, and method for saving power of I/O card
JP2006319316A (ja) 複数の機能を制御するための単一ピン
FI104921B (fi) Laajennuskortti, korttiliitäntä ja elektroniikkalaite
CN107391410B (zh) 桥接器
US8560877B2 (en) Image processing apparatus and method of transmitting reference clock
US6904478B2 (en) Transceiver interface reduction
JP2003244255A (ja) データ伝送モジュール及び該データ伝送モジュールを用いたデータ処理システム
CA2519343C (en) Communications device powered from host apparatus
KR200377353Y1 (ko) 스위칭 기능을 가지는 데이터통신용 장치
KR100403371B1 (ko) 범용 직렬 버스를 이용한 무선 단말기의 전원 공급 장치및 방법
US6650579B1 (en) Semiconductor device having test and read modes and protection such that ROM data reading is prevented in the test mode
KR100263178B1 (ko) 휴대용 무선 단말기와 컴퓨터 사이의 데이터 통신을 위한 데이터 케이블 회로 및 그 통신 방법
US20030233590A1 (en) Conversion device bult in with signal and level conversion circuits
US20090083571A1 (en) System on chip with low power mode and method of driving the same
KR100789102B1 (ko) 자체전원을 갖지 않는 외부 장치 및 그 외부장치와 이동단말기와의 연동 방법
JP4527681B2 (ja) インターフェース変換システムおよびインターフェース変換方法
JP2006350665A (ja) 電子機器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20060911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761