JP2003238992A - 含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物 - Google Patents

含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物

Info

Publication number
JP2003238992A
JP2003238992A JP2002040681A JP2002040681A JP2003238992A JP 2003238992 A JP2003238992 A JP 2003238992A JP 2002040681 A JP2002040681 A JP 2002040681A JP 2002040681 A JP2002040681 A JP 2002040681A JP 2003238992 A JP2003238992 A JP 2003238992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
azeotropic
butanol
weight
trifluoroethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002040681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612591B2 (ja
Inventor
Junji Murata
潤治 村田
Toshihiko Nichiaki
俊彦 日秋
Akira Sekiya
章 関屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Asahi Kasei Corp
Central Glass Co Ltd
Toagosei Co Ltd
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Chemours Mitsui Fluoroproducts Co Ltd
AGC Inc
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Asahi Kasei Corp
Asahi Glass Co Ltd
Showa Denko KK
Central Glass Co Ltd
Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Toagosei Co Ltd
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Asahi Kasei Corp, Asahi Glass Co Ltd, Showa Denko KK, Central Glass Co Ltd, Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd, Toagosei Co Ltd, Kanto Denka Kogyo Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2002040681A priority Critical patent/JP3612591B2/ja
Publication of JP2003238992A publication Critical patent/JP2003238992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612591B2 publication Critical patent/JP3612591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素を含むフロン系炭化水素や塩素系炭化水
素が有する洗浄性や低毒性等の優れた性質を損なうこと
なく、オゾン層破壊の心配がなく、且つ温室効果の小さ
い新規な共沸組成物及び共沸様組成物を提供する。 【解決手段】 下記式 【化1】 CF3CHFCF2OCH2CF3 (1) で表される1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ−
3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパン
と、2−ブタノール、イソブタノール及びt−ブタノー
ルの中より選ばれる少なくとも1種のブタノールからな
る共沸組成物または共沸様組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、共沸組成物または
共沸様組成物に関するものであり、より詳しくはフラッ
クス洗浄、脱脂洗浄、水切り乾燥、溶剤等として用いら
れる共沸組成物または共沸様組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】従来より、電子部品、精密機械部品、樹
脂加工部品等の洗浄用溶剤としては、ハロゲン化炭化水
素が最もよく知られており、塩素原子または塩素原子と
フッ素原子が置換した炭化水素群としての特徴を有して
いる。これらのハロゲン化炭化水素は、毒性が少なく、
ハロゲンの置換数が多いと不燃性を示し、また化学的及
び熱的に安定であって、しかもプラスチックやゴムなど
の表面を侵食することなくワックスや油脂類を溶解する
という適度な溶解性を有することから各種の産業分野に
広く使用されている。例えばこれらのハロゲン化炭化水
素としては、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレ
ン、1,1,1−トリクロロエタン等の塩素系炭化水素
や1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロ
エタン(フロン113)等のフロン系炭化水素が知られ
ており、特に後者のフロン系炭化水素は、毒性が少なく
不燃性で化学的及び熱的に安定であることから、広範囲
な分野で使用されている。しかし、このような塩素を含
むフロン系炭化水素や1,1,1−トリクロロエタンは
塩素原子を有する為、成層圏のオゾン層を破壊するとい
う重大な欠点が指摘され、その生産と使用を停止するこ
とが国際的に決められている。またトリクロロエチレン
及びテトラクロロエチレンは、地下水汚染問題がクロー
ズアップされ、その後の環境汚染状況調査結果と慢性毒
性等が認められるとの有害性の調査結果に基づき、平成
元年より第2種特定化学物質に政令指定された。このよ
うな状況下、かかる塩素を含むフロン系炭化水素や塩素
系炭化水素に代わる物質の開発が活発に行われている。
現在、塩素原子を含まないフッ素系化合物が代替物質と
して広く知られている。しかし、このような化合物は塩
素原子を含まないためにワックスや油脂類の溶解力が乏
しい。この問題を解決するためには、代替物質化合物に
アルコール類などの汎用溶剤を混合して溶解力の向上を
図るが、このような混合物を洗浄剤として用いる場合、
蒸気組成と液体組成が異なるために濃度の管理が必要に
なることが知られている。混合組成の中で、共沸組成物
は蒸気組成と液体組成が同一、共沸様組成物はそれらが
ほぼ同一であるために濃度管理不要な有用な組成である
ことが知られている(特開平8−268944)。しか
し、混合物において、共沸組成は必ずしも存在するとは
限らず、共沸点の有無は推測不能である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、塩素を含む
フロン系炭化水素や塩素系炭化水素が有する洗浄性や低
毒性等の優れた性質を損なうことなく、オゾン層破壊の
心配がなく、且つ温室効果の小さい新規な共沸組成物及
び共沸様組成物を提供することをその課題としている。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、下記式 【化1】 CF3CHFCF2OCH2CF3 (1) で表される1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ−
3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパン
と、2−ブタノール、イソブタノール及びt−ブタノー
ルの中より選ばれる少なくとも1種のブタノールからな
る共沸組成物または共沸様組成物が提供される。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明の組成物は、具体的には以
下のような組成物が包含される。なお、共沸組成物と
は、その蒸気組成と液体組成が同一であり、蒸発、凝縮
を繰り返した後の組成物の組成変化がないものを意味す
る。また、共沸様組成物とは、その蒸気組成と液体組成
がほぼ同一であり、蒸発、凝縮を繰り返した後の組成物
の組成変化が無視できる程度にしか変化しないものを意
味する。 (1)1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ−3−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパン85.
0〜99.9重量%及び2−ブタノール0.1〜15.
0重量%からなる共沸様組成物、好ましくは1,1,
1,2,3,3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−
トリフルオロエトキシ)プロパン96.98重量%及び
2−ブタノール3.02重量%からなる共沸組成物であ
る。この共沸組成物の沸点は、大気圧(760mmH
g)で72.13℃である。 (2)1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ−3−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパン85.
0〜99.9重量%及びイソブタノール0.1〜15.
0重量%からなる共沸様組成物、好ましくは1,1,
1,2,3,3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−
トリフルオロエトキシ)プロパン98.50重量%及び
イソブタノール1.50重量%からなる共沸組成物であ
る。この共沸組成物の沸点は、大気圧(760mmH
g)で72.25℃である。 (3)1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ−3−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパン80.
0〜99.9重量%及びt−ブタノール0.1〜20.
0重量%からなる共沸様組成物、好ましくは1,1,
1,2,3,3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−
トリフルオロエトキシ)プロパン88.87重量%及び
t−ブタノール11.13重量%からなる共沸組成物で
ある。この共沸組成物の沸点は、大気圧(760mmH
g)で70.06℃である。 【0006】本発明で用いる1,1,1,2,3,3−
ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリフルオロエト
キシ)プロパンは既知物質であり、例えば塩基性条件
下、2,2,2−トリフルオロエタノールとヘキサフル
オロプロペンとの反応により容易に合成される。 【0007】本発明による組成物は、過酷な条件での使
用に際しては更に各種の安定剤を添加してもよい。安定
剤としては、蒸留操作により同伴留出されるもの或いは
共沸様混合物を形成するものが望ましい。このような安
定剤の具体例としては、ニトロメタン、ニトロエタン等
の脂肪族ニトロ化合物、ニトロベンゼン、ニトロスチレ
ン等の芳香族ニトロ化合物、ジメトキシメタン、1,2
−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、1,3,5
−トリオキサン等のエーテル類、グリシドール、メチル
グリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、フェ
ニルグリシジルエーテル、1,2−ブチレンオキシド、
シクロヘキセンオキシド、エピクロルヒドリン等のエポ
キシド類、ヘキセン、ヘプテン、ペンタジエン、シクロ
ペンテン、シクロヘキセン等の不飽和炭化水素類、アリ
ルアルコール、1−ブテン−3−オール等のオレフィン
系アルコール類、3−メチル−1−ブチン−3−オー
ル、3−メチル−1−ペンチン−3−オール等のアセチ
レン系アルコール類、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ビニル等のアク
リル酸エステル類が挙げられる。また更に相乗的安定化
効果を得る為に、フェノール類、アミン類、ベンゾトリ
アゾール類を併用してもよい。これらの安定剤は、単独
で使用してもよく或いは2種以上組み合わせて使用して
もよい。安定剤の使用量は、安定剤の種類等により異な
るが、共沸様の性質に支障のない程度とする。その使用
量は、通常本発明組成物の0.01〜10重量%程度で
あり、0.1〜5重量%程度とすることがより好まし
い。 【0008】また、本発明組成物には、洗浄力、界面作
用等をより一層改善する為に、必要に応じて各種の界面
活性剤を添加することができる。界面活性剤としては、
ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート
等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン
のソルビットテトラオレエート等のポリオキシエチレン
ソルビット脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンモノ
ラウレート等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル
類、ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキ
シエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル類、ポリオキシエチレンオレイン酸ア
ミド等のポリオキシエチレンアルキルアミン脂肪酸アミ
ド類等のノニオン系界面活性剤が挙げられ、単独で使用
してもよく或いは2種以上組み合わせて使用してもよ
い。相乗的に洗浄力及び界面作用を改善する目的で、こ
れらのノニオン系界面活性剤に更にカチオン系界面活性
剤またはアニオン系界面活性剤を併用してもよい。界面
活性剤の使用量は、その種類等により異なるが、共沸様
の性質に支障のない程度で、通常本発明組成物の0.1
〜20重量%程度であり、0.3〜5重量%程度とする
ことがより好ましい。 【0009】本発明の組成物は、公知の洗浄及び乾燥用
途に広く使用できるが、特にフラックス洗浄剤、洗浄溶
剤、脱脂洗浄剤、水切り乾燥剤として使用でき、従来の
フロン113や1,1,1−トリクロロエタンの代替物
として極めて有用なものである。その具体的な用途とし
ては、フラックス、グリース、油、ワックス、インキ等
の除去剤、電子部品(プリント基板、液晶表示器、磁気
記録部品、半導体材料等)、電機部品、精密機械部品、
樹脂加工部品、光学レンズ、衣料品等の洗浄剤や水切り
乾燥剤等を挙げることができる。その洗浄方法として
は、浸漬、スプレー、沸騰洗浄、超音波洗浄、蒸気洗浄
等或いはこれらの組み合わせ等の従来から用いられてい
る方法が採用できる。また、本発明の組成物は、従来の
フロンと同様に塗料用溶剤、抽出剤、熱媒体及び発泡剤
等の各種用途にも使用できる。 【0010】 【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころを一層明確にする。勿論、本発明は、これらの実施
例によって限定されるものではない。 【0011】実施例1 気液平衡測定装置を用いて1,1,1,2,3,3−ヘ
キサフルオロ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)プロパンと2−ブタノールとの気液平衡及び共沸点
を測定した。1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ
−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパン
と2−ブタノールとの一定組成の混合試料を試料容器部
に入れ、加熱した。そして気相凝縮液の滴下速度が適正
になるように加熱を調整して、安定した沸騰を40分間
以上保った。圧力及び沸点が安定していることを確かめ
た後、それらを測定した。また液相及び気相凝縮液をサ
ンプリングし、ガスクロマトグラフィーによりサンプリ
ング液の組成分析を行った。その測定結果を表1、図1
及び図2に示す。この結果から、1,1,1,2,3,
3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)プロパン85.0〜99.9重量%及び2−
ブタノール0.1〜15.0重量%の範囲にある本発明
の組成物は、共沸様組成物である。ここで1,1,1,
2,3,3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)プロパン96.98重量%及び2−
ブタノール3.02重量%からなる組成物は共沸組成物
であり、その沸点は大気圧(760mmHg)で72.
13℃である。 【0012】 【表1】 x1:液相中のCF3CHFCF2OCH2CF3濃度 y1:気相中のCF3CHFCF2OCH2CF3濃度 【0013】実施例2 2−ブタノールの代わりにイソブタノールを用いた以外
は実施例1と同様に行った。その測定結果を表2、図3
及び図4に示す。この結果から、1,1,1,2,3,
3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)プロパン85.0〜99.9重量%及びイソ
ブタノール0.1〜15.0重量%の範囲にある本発明
の組成物は、共沸様組成物である。ここで1,1,1,
2,3,3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)プロパン98.50重量%及びイソ
ブタノール1.50重量%からなる組成物は共沸組成物
であり、その沸点は大気圧(760mmHg)で72.
25℃である。 【0014】 【表2】 x1:液相中のCF3CHFCF2OCH2CF3濃度 y1:気相中のCF3CHFCF2OCH2CF3濃度 【0015】実施例3 2−ブタノールの代わりにt−ブタノールを用いた以外
は実施例1と同様に行った。その測定結果を表3、図5
及び図6に示す。この結果から、1,1,1,2,3,
3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)プロパン80.0〜99.9重量%及びt−
ブタノール0.1〜20.0重量%の範囲にある本発明
の組成物は、共沸様組成物である。ここで1,1,1,
2,3,3−ヘキサフルオロ−3−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)プロパン88.87重量%及びt−
ブタノール11.13重量%からなる組成物は共沸組成
物であり、その沸点は大気圧(760mmHg)で7
0.06℃である。 【0016】 【表3】x1:液相中のCF3CHFCF2OCH2CF3濃度 y1:気相中のCF3CHFCF2OCH2CF3濃度 【0017】 【発明の効果】本発明の組成物は、フロン系及び塩素系
炭化水素と同様の洗浄性や低毒性などの優れた性質を有
し、さらにその使用により従来のフロン系及び塩素系炭
化水素と比べて、オゾン層破壊や地球温暖化と言った環
境負荷を大きく軽減することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】CF3CHFCF2OCH2CF3+2−ブタノー
ル系の気液平衡における、前者物質の液相濃度(x1)
/気相濃度(y1)曲線を示す。 【図2】CF3CHFCF2OCH2CF3+2−ブタノー
ル系の気液平衡における、前者物質の液相濃度(x1)
/温度(t)曲線を示す。 【図3】CF3CHFCF2OCH2CF3+イソブタノー
ル系の気液平衡における、前者物質の液相濃度(x1)
/気相温度(y1)曲線を示す。 【図4】CF3CHFCF2OCH2CF3+イソブタノー
ル系の気液平衡における、前者物質の液相濃度(x1)
/温度(t)曲線を示す。 【図5】CF3CHFCF2OCH2CF3+t−ブタノー
ル系の気液平衡における、前者物質の液相濃度(x1)
/気相濃度(y1)曲線を示す。 【図6】CF3CHFCF2OCH2CF3+t−ブタノー
ル系の気液平衡における、前者物質の液相濃度(x1)
/温度(t)曲線を示す。
フロントページの続き (71)出願人 000157119 関東電化工業株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目2番1号 (71)出願人 000002004 昭和電工株式会社 東京都港区芝大門1丁目13番9号 (71)出願人 000002200 セントラル硝子株式会社 山口県宇部市大字沖宇部5253番地 (71)出願人 000002853 ダイキン工業株式会社 大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル (71)出願人 000003034 東亞合成株式会社 東京都港区西新橋1丁目14番1号 (71)出願人 000174851 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 東京都千代田区猿楽町1丁目5番18号 (72)発明者 村田 潤治 東京都文京区本郷2−40−17 本郷若井ビ ル6F 財団法人地球環境産業技術研究機 構 新規冷媒等プロジェクト室内 (72)発明者 日秋 俊彦 千葉県習志野市大久保4丁目6番17号 (72)発明者 関屋 章 茨城県つくば市東1丁目1番1号 独立行 政法人産業技術総合研究所 つくばセンタ ー内 Fターム(参考) 4H003 DA12 DA14 DA15 ED26 ED28 FA03 FA46 5E343 EE02 EE06 GG20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオ
    ロ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパ
    ンと2−ブタノール、イソブタノール及びt−ブタノー
    ルの中より選ばれる少なくとも1種のブタノールからな
    ることを特徴とする共沸組成物または共沸様組成物。
JP2002040681A 2002-02-18 2002-02-18 含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物 Expired - Lifetime JP3612591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040681A JP3612591B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040681A JP3612591B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238992A true JP2003238992A (ja) 2003-08-27
JP3612591B2 JP3612591B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=27781358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040681A Expired - Lifetime JP3612591B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612591B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859731A1 (fr) * 2003-09-16 2005-03-18 Arkema Compositions a base d'hydrocarbures fluores et de butanol secondaire pour le defluxage de cartes electroniques
WO2005110957A2 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Honeywell International Inc. Fluorinated ethers
WO2023168268A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Honeywell International Inc. Azeotrope or azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(2,2,2-trifluoroethoxy)propane and applications thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859731A1 (fr) * 2003-09-16 2005-03-18 Arkema Compositions a base d'hydrocarbures fluores et de butanol secondaire pour le defluxage de cartes electroniques
WO2005026310A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-24 Arkema Compositions based on fluorinated hydrocarbons and secondary butanol for defluxing electronic boards
US7595289B2 (en) 2003-09-16 2009-09-29 Arkema France Compositions based on fluorinated hydrocarbons and secondary butanol for defluxing electronic boards
WO2005110957A2 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Honeywell International Inc. Fluorinated ethers
WO2005110957A3 (en) * 2004-05-11 2005-12-22 Honeywell Int Inc Fluorinated ethers
WO2023168268A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Honeywell International Inc. Azeotrope or azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(2,2,2-trifluoroethoxy)propane and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612591B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381272B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む共沸様組成物
JP3141074B2 (ja) 含フッ素エーテルとアルコール類からなる共沸及び共沸様組成物
JP2879847B2 (ja) 含フッ素エーテルと塩素系有機溶剤からなる共沸及び共沸様組成物
JP2881191B2 (ja) 共沸及び共沸様組成物
JP2972910B2 (ja) 含フッ素エーテルと塩化メチレンからなる共沸及び共沸様組成物
JP2003238992A (ja) 含フッ素エーテルとブタノール類からなる共沸または共沸様組成物
JP3364640B2 (ja) 含フッ素エーテルとアルコール類からなる共沸または共沸様組成物
JP3378913B2 (ja) 共沸又は共沸様組成物
JP3404541B2 (ja) 1,1,2,2−テトラフルオロ−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−プロパンとアルコール類からなる組成物
JPH1180791A (ja) 含フッ素ケトンと有機溶剤からなる共沸及び共沸様組成物
JP3612590B2 (ja) 含フッ素アセタールとブタノール類からなる共沸又は共沸様組成物
JP3360107B2 (ja) 含フッ素ケトンとアルコールからなる共沸及び共沸様組成物
JP2881190B2 (ja) 新規共沸及び共沸様組成物
JP3404542B2 (ja) 共沸または共沸様組成物
JPH1192412A (ja) 1−メトキシ1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンとアルコール類からなる共沸又は共沸様組成物
JP2955594B1 (ja) 1−メトキシ−2−トリフルオロメトキシ−1,1,2−トリフルオロエタンとアルコール類からなる共沸又は共沸様組成物
JP2990264B2 (ja) 新規共沸及び共沸様組成物
JP3413517B2 (ja) 共沸及び共沸様組成物
JP2829322B2 (ja) 含フッ素エーテルを含む共沸及び共沸様組成物
JP2955595B1 (ja) 1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−2−トリフルオロメトキシ−1,1,2−トリフルオロエタンとアルコール類からなる共沸又は共沸様組成物
JP2955580B1 (ja) 1−エトキシ−2−トリフルオロメトキシ−1,1,2−トリフルオロエタンを含む共沸又は共沸様組成物
JP3079226B1 (ja) 共沸及び共沸様組成物
JP2615385B2 (ja) 含フッ素エーテル及びアルコールからなる共沸様組成物
JP2585982B2 (ja) 含フッ素エ−テル及びメタノールからなる共沸様組成物
JP2585983B2 (ja) 含フッ素エ−テル及びエタノールからなる共沸様組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3612591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term