JP2003235826A - Mri装置 - Google Patents

Mri装置

Info

Publication number
JP2003235826A
JP2003235826A JP2002039543A JP2002039543A JP2003235826A JP 2003235826 A JP2003235826 A JP 2003235826A JP 2002039543 A JP2002039543 A JP 2002039543A JP 2002039543 A JP2002039543 A JP 2002039543A JP 2003235826 A JP2003235826 A JP 2003235826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse sequence
imaging
flip angle
phase correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002039543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3806045B2 (ja
Inventor
Nozomi Uetake
望 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2002039543A priority Critical patent/JP3806045B2/ja
Publication of JP2003235826A publication Critical patent/JP2003235826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806045B2 publication Critical patent/JP3806045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】位相補正用エコーのMR信号に対してオーバー
レンジとならず且つイメージング用エコーのMR信号に
対して最適となる受信ゲインを設定する。 【解決手段】位相補正用パルスシーケンスの実行時のエ
コートレインの最大信号強度が、イメージング用パルス
シーケンスの実行時のエコートレインの最大信号強度と
同等となるように、位相補正用パルスシーケンスの励起
RFパルスのフリップ角αを、イメージング用パルスシ
ーケンスで用いる励起RFパルスのフリップ角より小さ
く設定する。そして、イメージング用パルスシーケンス
の実行時のエコートレインの最大信号強度を基準として
MR信号の受信ゲインを設定する。 【効果】MR信号を精度良く収集できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MRI装置(Magn
etic Resonance Imaging)に関し、さらに詳しくは、位
相補正用エコーのMR(Magnetic Resonance)信号に対
してオーバーレンジとならず且つイメージング用エコー
のMR信号に対して最適となる受信ゲインを設定できる
MRI装置に関する。
【0002】
【従来の技術】FSE(Fast Spin Echo)法の撮影を行
う場合、位相補正用パルスシーケンスおよびイメージン
グ用パルスシーケンスを実行し、位相補正用パルスシー
ケンスを実行して収集した位相補正用MR信号に基づい
て、イメージング用パルスシーケンスを実行して収集し
たイメージング用MR信号を位相補正することが行われ
ている。
【0003】図9は、位相補正用パルスシーケンスの一
例を示すパルスシーケンス図である。この位相補正用パ
ルスシーケンスSPでは、まず、フリップ角がπ/2の
励起RFパルスRと,スライス勾配ssを印加する。次
に、フリップ角がπの第1の反転パルスP1とスライス
勾配ssを印加する。次に、リードパルスgxwを印加し
ながら位相補正用エコーNe1から位相補正用MR信号
を受信する。次に、第2の反転パルスP2とスライス勾
配ssを印加し、リードパルスgxwを印加しながら、位
相補正用エコーe2から位相補正用MR信号を受信す
る。以下同様に、反転パルスP3,P4,…とスライス
勾配ssを順に印加し、リードパルスgxwを印加しなが
ら、位相補正用エコーから位相補正用MR信号を受信す
る。なお、位相軸には勾配磁場を印加しない。
【0004】図10は、位相補正用エコーNe1,Ne
2,…の信号強度の変化を示すグラフである。位相補正
用エコーNe1,Ne2,…の信号強度Sは、T2(横
緩和時間)減衰曲線に依存して減衰するため、最初の位
相補正用エコーNe1の信号強度S1が最大である。
【0005】図11は、イメージング用パルスシーケン
スの一例を示すパルスシーケンス図である。このイメー
ジング用パルスシーケンスSQでは、まず、フリップ角
がπ/2の励起パルスRと,スライス勾配ssを印加す
る。次に、フリップ角がπの第1の反転パルスP1とス
ライス勾配ssを印加し、位相エンコードパルスgy1iを
印加する。次に、リードパルスgxを印加しながら、イメ
ージング用エコーe1からイメージング用MR信号を受
信する。その後、リワインドパルスgy1rを印加する。次
に、第2の反転パルスP2とスライス勾配ssを印加
し、位相エンコードパルスgy2iを印加し、リードパルス
gxを印加しながら、イメージング用エコーe2からMR
信号を受信する。その後、リワインドパルスgy2rを印加
する。以下同様に、第n(n=3,4,…)の反転パル
スPnとスライス勾配ssを印加し、位相エンコーディ
ングパルスgyniを位相軸に印加し、リードパルスgxを印
加しながら、イメージング用エコーenからイメージン
グ用MR信号を受信し、その後、リワインドパルスgynr
を位相軸に印加することを繰り返す。
【0006】図12は、イメージング用エコーe1,e
2,…の信号強度の変化を示すグラフである。イメージ
ング用エコーe1,e2,…の信号強度Sは、位相エン
コード量が大きいほど低下する。したがって、ゼロ位相
エンコードに相当するイメージング用エコーの信号強度
Scが最大の信号強度になる。
【0007】図13に示すように、位相補正用エコーの
最大の信号強度S1は、イメージング用エコーの最大の
信号強度Scよりも大きくなっている。このため、MR
信号を増幅する受信ゲインは、位相補正用エコーの最大
の信号強度S1を基準として設定されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来は、位相補正用エ
コーの最大の信号強度S1を基準としてMR信号の受信
ゲインを設定しているが、この受信ゲインの設定では、
イメージング用エコーのMR信号に対しては最適ではな
く(受信ゲインが低すぎる)、精度の良いMR信号の収
集が出来ない問題点がある。しかし、イメージング用エ
コーの最大の信号強度Scを基準としてMR信号の受信
ゲインを設定すると、今度は位相補正用エコーのMR信
号に対してオーバーレンジ(受信ゲインが高すぎる)と
なってしまう問題点を生じる。そこで、本発明の目的
は、位相補正用エコーのMR信号に対してオーバーレン
ジとならず且つイメージング用エコーのMR信号に対し
て最適となる受信ゲインを設定できるMRI装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、静磁場を形成する静磁場形成手段と、勾配磁場を形
成する勾配磁場形成手段と、RFパルスを送信するRF
パルス送信手段と、前記静磁場形成手段と前記勾配磁場
形成手段と前記RFパルス送信手段とを駆動して被検体
からエコートレインを発生させるイメージング用パルス
シーケンスおよび前記イメージング用パルスシーケンス
から位相エンコードパルスを省くと共に前記イメージン
グ用パルスシーケンスで用いる励起RFパルスのフリッ
プ角より小さいフリップ角の励起RFパルスを用いた位
相補正用パルスシーケンスを実行するパルスシーケンス
実行手段と、前記エコートレインからMR信号を受信す
る受信手段と、前記位相補正用パルスシーケンスの実行
時に受信したMR信号に基づいて前記イメージング用パ
ルスシーケンスの実行時に受信したMR信号を位相補正
した上でMR画像を生成する画像生成手段とを具備した
ことを特徴とするMRI装置を提供する。位相補正用パ
ルスシーケンスで用いる励起RFパルスのフリップ角と
イメージング用パルスシーケンスで用いる励起RFパル
スのフリップ角が同じ場合は、図13に示したように、
位相補正用エコーの最大の信号強度S1がイメージング
用エコーの最大の信号強度Scより大きくなるが、位相
補正用パルスシーケンスで用いる励起RFパルスのフリ
ップ角を相対的に小さくすると、位相補正用エコーの最
大の信号強度S1も相対的に小さくなる。そこで、上記
第1の観点によるMRI装置では、位相補正用パルスシ
ーケンスで用いる励起RFパルスのフリップ角をイメー
ジング用パルスシーケンスで用いる励起RFパルスのフ
リップ角より小さくし、位相補正用エコーの最大の信号
強度とイメージング用エコーの最大の信号強度を同等に
する。これにより、位相補正用エコーのMR信号に対し
てオーバーレンジとならず且つイメージング用エコーの
MR信号に対して最適となる受信ゲインを設定でき、M
R信号を精度良く収集できるようになる。
【0010】第2の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記イメージング用パルスシーケン
スの実行時のエコートレインの最大信号強度に合わせて
前記受信手段のゲインが設定されていることを特徴とす
るMRI装置を提供する。上記第2の観点によるMRI
装置では、イメージング用パルスシーケンスの実行時の
エコートレインの最大信号強度に合わせて受信手段のゲ
インを設定するため、イメージング用エコーのMR信号
に対して最適の受信ゲインとなり、精度の良いMR信号
の収集が可能となる。
【0011】第3の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記位相補正用パルスシーケンスの
実行時のエコートレインの最大信号強度が、前記イメー
ジング用パルスシーケンスの実行時のエコートレインの
最大信号強度と同等となるように、前記位相補正用パル
スシーケンスの励起RFパルスのフリップ角が設定され
ていることを特徴とするMRI装置を提供する。上記第
3の観点によるMRI装置では、イメージング用パルス
シーケンスの実行時のエコートレインの最大信号強度に
合わせて受信手段のゲインを設定しても、位相補正用エ
コーのMR信号に対してオーバーレンジとならない。
【0012】第4の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記位相補正用パルスシーケンスの
励起RFパルスのフリップ角は、撮影部位ごとに予め規
定されたフリップ角のうちから実際の撮影部位に対応し
て選定されたフリップ角であることを特徴とするMRI
装置を提供する。上記第4の観点によるMRI装置で
は、位相補正用パルスシーケンスの励起RFパルスのフ
リップ角を実際の撮影部位に応じて変えることが出来る
ため、撮影部位によって信号強度が異なるエコーに適正
に対処できる。
【0013】第5の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記イメージング用パルスシーケン
スの実行時のエコートレインの最大信号強度をScと
し、前記イメージング用パルスシーケンスから位相エン
コードパルスを省くと共に前記イメージング用パルスシ
ーケンスで用いる励起RFパルスのフリップ角と等しい
フリップ角の励起RFパルスを用いた従来型位相補正用
パルスシーケンスの実行時のエコートレインの最大信号
強度をS1とするとき、前記位相補正用パルスシーケン
スの励起RFパルスのフリップ角αがarcsin{Sc/S
1}または略arcsin{Sc/S1}であることを特徴とす
るMRI装置を提供する。上記第5の観点によるMRI
装置では、位相補正用パルスシーケンスの実行時のエコ
ートレインの最大信号強度とイメージング用パルスシー
ケンスの実行時のエコートレインの最大信号強度とを同
等にすることが出来る。
【0014】第6の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記受信手段のゲインを最低にして
前記イメージング用パルスシーケンスおよび前記従来型
位相補正用パルスシーケンスを実行し、前記最大信号強
度Sc,S1を測定し、演算により前記フリップ角αを
求めるフリップ角取得手段を具備したことを特徴とする
MRI装置を提供する。上記第6の観点によるMRI装
置では、実測した最大信号強度Sc,S1に基づいてフ
リップ角αを求めるため、実際の被検体に対して最適の
フリップ角αとすることが出来る。
【0015】第7の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記イメージング用パルスシーケン
スがFSE法のパルスシーケンスであることを特徴とす
るMRI装置を提供する。上記第7の観点によるMRI
装置では、FSE法のパルスシーケンスで、精度の良い
MR信号の収集が出来るようになる。
【0016】第8の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記パルスシーケンス実行手段は、
前記イメージング用パルスシーケンスで用いる反転RF
パルスのフリップ角より小さいフリップ角の反転RFパ
ルスを用いた位相補正用パルスシーケンスを実行するこ
とを特徴とするMRI装置を提供する。上記第8の観点
によるMRI装置では、励起RFパルスだけでなく、位
相補正用パルスシーケンスの反転RFパルスのフリップ
角もイメージング用パルスシーケンスの反転RFパルス
のフリップ角より小さくすることで、位相補正用パルス
シーケンスの実行時のエコートレインの最大信号強度と
イメージング用パルスシーケンスの実行時のエコートレ
インの最大信号強度とを同等にする。
【0017】第9の観点では、本発明は、上記構成のM
RI装置において、前記パルスシーケンス実行手段は、
前記イメージング用パルスシーケンスで用いる励起RF
パルスのフリップ角より小さいフリップ角の励起RFパ
ルスを用いた位相補正用パルスシーケンスを実行する代
わりに、前記イメージング用パルスシーケンスで用いる
反転RFパルスのフリップ角より小さいフリップ角の反
転RFパルスを用いた位相補正用パルスシーケンスを実
行することを特徴とするMRI装置を提供する。上記第
9の観点によるMRI装置では、励起RFパルスの代わ
りに、位相補正用パルスシーケンスの反転RFパルスの
フリップ角をイメージング用パルスシーケンスの反転R
Fパルスのフリップ角より小さくすることで、位相補正
用パルスシーケンスの実行時のエコートレインの最大信
号強度とイメージング用パルスシーケンスの実行時のエ
コートレインの最大信号強度とを同等にする。
【0018】第10の観点では、本発明は、上記構成の
MRI装置において、前記イメージング用パルスシーケ
ンスの励起RFパルスのフリップ角がπ/2または略π
/2であることを特徴とするMRI装置を提供する。上
記第10の観点によるMRI装置では、イメージング用
パルスシーケンスの実行時のエコートレインの信号強度
を、他のフリップ角の場合に比べて、最も大きくするこ
とが出来る。
【0019】第11の観点では、本発明は、上記構成の
MRI装置において、前記イメージング用パルスシーケ
ンスの反転RFパルスのフリップ角がπまたは略πであ
ることを特徴とするMRI装置を提供する。上記第11
の観点によるMRI装置では、FSE法のパルスシーケ
ンスで、イメージング用パルスシーケンスの実行時のエ
コートレインの信号強度を、他のフリップ角の場合に比
べて、最も大きくすることが出来る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施形態により本
発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明
が限定されるものではない。
【0021】−第1の実施形態− 図1は、本発明の第1の実施形態にかかるMRI装置の
ブロック図である。このMRI装置100において、マ
グネットアセンブリ1は、内部に被検体を挿入するため
のボア(空間部分)を有し、このボアを取りまくように
して、勾配磁場を形成する勾配コイル(勾配コイルはX
軸,Y軸,Z軸の各コイルを備えており、これらの組み
合わせによりスライス軸,リード軸,位相軸が決まる)
1Gと、被検体内の原子核のスピンを励起するためのR
Fパルスを印加する送信コイル1Tと、被検体からのM
R信号を検出する受信コイル1Rと、静磁場を形成する
静磁場電源2および静磁場コイル1Cとを具備して構成
されている。なお、静磁場電源2および静磁場コイル1
Cの代わりに、永久磁石対を用いてもよい。
【0022】勾配コイル1Gは、勾配コイル駆動回路3
に接続されている。さらに、送信コイル1Tは、RF電
力増幅器4に接続されている。また、受信コイル1R
は、前置増幅器5に接続されている。
【0023】シーケンス記憶回路8は、計算機7からの
指令に従い、位相補正用パルスシーケンスおよびイメー
ジング用パルスシーケンスに基づいて、勾配コイル駆動
回路3を操作し、勾配コイル1Gにより勾配磁場を形成
させると共に、ゲート変調回路9を操作し、RF発振回
路10からの高周波出力信号を所定タイミング・所定包
絡線のパルス状信号に変調し、それを励起パルスとして
RF電力増幅器4に加え、RF電力増幅器4でパワー増
幅した後、マグネットアセンブリ1の送信コイル1Tに
印加し、RFパルスを送信する。
【0024】前置増幅器5は、マグネットアセンブリ1
の受信コイル1Rで検出された被検体からのMR信号を
増幅し、位相検波器12に入力する。位相検波器12
は、RF発振回路10の出力を参照信号とし、前置増幅
器5からのMR信号を位相検波して、A/D変換器11
に与える。A/D変換器11は、位相検波後のアナログ
のMR信号をデジタル化して、計算機7に入力する。
【0025】計算機7は、位相補正用パルスシーケンス
の実行時に受信したMR信号に基づいてイメージング用
パルスシーケンスの実行時に受信したMR信号を位相補
正した上でMR画像を生成する。これにより得られたM
R画像は、表示装置6の画面に表示される。また、計算
機7は、前置増幅器5のゲインを設定したり、操作卓1
3から入力された情報を受け取るなどの全体的制御を受
け持つ。
【0026】図2は、フリップ角・ゲイン決定処理を示
すフロー図である。ステップT1では、前置増幅器5の
ゲインを最低値に設定する。
【0027】ステップT2では、図3に示す従来型位相
補正用パルスシーケンスSPを実行する。この位相補正
用パルスシーケンスSPでは、まず、フリップ角がπ/
2の励起RFパルスRと,スライス勾配ssを印加す
る。次に、フリップ角がπの第1の反転パルスP1とス
ライス勾配ssを印加する。次に、リードパルスgxwを
印加しながら位相補正用エコーNe1から位相補正用M
R信号を受信する。次に、第2の反転パルスP2とスラ
イス勾配ssを印加し、リードパルスgxwを印加しなが
ら、位相補正用エコーe2から位相補正用MR信号を受
信する。以下同様に、反転パルスP3,P4,…とスラ
イス勾配ssを順に印加し、リードパルスgxwを印加し
ながら、位相補正用エコーから位相補正用MR信号を受
信する。なお、位相軸には勾配磁場を印加しない。
【0028】ステップT3では、位相補正用エコーのエ
コートレインの最大信号強度S1を測定する。
【0029】ステップT4では、図4に示すイメージン
グ用パルスシーケンスSQを実行する。このイメージン
グ用パルスシーケンスSQでは、まず、フリップ角がπ
/2の励起パルスRと,スライス勾配ssを印加する。
次に、フリップ角がπの第1の反転パルスP1とスライ
ス勾配ssを印加し、位相エンコードパルスgy1iを印加
する。次に、リードパルスgxを印加しながら、イメージ
ング用エコーe1からイメージング用MR信号を受信す
る。その後、リワインドパルスgy1rを印加する。次に、
第2の反転パルスP2とスライス勾配ssを印加し、位
相エンコードパルスgy2iを印加し、リードパルスgxを印
加しながら、イメージング用エコーe2からMR信号を
受信する。その後、リワインドパルスgy2rを印加する。
以下同様に、第n(n=3,4,…)の反転パルスPn
とスライス勾配ssを印加し、位相エンコーディングパ
ルスgyniを位相軸に印加し、リードパルスgxを印加しな
がら、イメージング用エコーenからイメージング用M
R信号を受信し、その後、リワインドパルスgynrを位相
軸に印加することを繰り返す。
【0030】ステップT5では、イメージング用エコー
のエコートレインの最大信号強度Scを測定する。
【0031】ステップT6では、位相補正用パルスシー
ケンスの励起RFパルスのフリップ角αを、 α=arcsin{Sc/S1} により求める。ステップT7では、イメージング用エコ
ーのエコートレインの最大信号強度Scに前置増幅器5
のダイナミックレンジを合わせるように前置増幅器5の
ゲインを決定する。ステップT8では、測定部位とフリ
ップ角αとゲインとを対応させて記憶する。
【0032】図5は、実際のイメージング処理を示すフ
ロー図である。ステップU1では、測定部位ごとに予め
記憶していたゲインのうちから実際の撮影部位に対応し
たゲインを読み出し、前置増幅器5のゲインとして設定
する。
【0033】ステップU2では、図6に示す位相補正用
パルスシーケンスSNを実行する。この位相補正用パル
スシーケンスSNでは、まず、フリップ角α(測定部位
ごとに予め記憶していたフリップ角のうちから実際の撮
影部位に対応したフリップ角αを読み出す)の励起RF
パルスRと,スライス勾配ssを印加する。次に、フリ
ップ角がπの第1の反転パルスP1とスライス勾配ss
を印加する。次に、リードパルスgxwを印加しながら位
相補正用エコーNe1から位相補正用MR信号を受信す
る。次に、第2の反転パルスP2とスライス勾配ssを
印加し、リードパルスgxwを印加しながら、位相補正用
エコーe2から位相補正用MR信号を受信する。以下同
様に、反転パルスP3,P4,…とスライス勾配ssを
順に印加し、リードパルスgxwを印加しながら、位相補
正用エコーから位相補正用MR信号を受信する。なお、
位相軸には勾配磁場を印加しない。
【0034】ステップU3では、図4に示すイメージン
グ用パルスシーケンスSQを実行する。このイメージン
グ用パルスシーケンスSQは、まず、フリップ角がπ/
2の励起パルスRと,スライス勾配ssを印加する。次
に、フリップ角がπの第1の反転パルスP1とスライス
勾配ssを印加し、位相エンコードパルスgy1iを印加す
る。次に、リードパルスgxを印加しながら、イメージン
グ用エコーe1からイメージング用MR信号を受信す
る。その後、リワインドパルスgy1rを印加する。次に、
第2の反転パルスP2とスライス勾配ssを印加し、位
相エンコードパルスgy2iを印加し、リードパルスgxを印
加しながら、イメージング用エコーe2からMR信号を
受信する。その後、リワインドパルスgy2rを印加する。
以下同様に、第n(n=3,4,…)の反転パルスPn
とスライス勾配ssを印加し、位相エンコーディングパ
ルスgyniを位相軸に印加し、リードパルスgxを印加しな
がら、イメージング用エコーenからイメージング用M
R信号を受信し、その後、リワインドパルスgynrを位相
軸に印加することを繰り返す。
【0035】ステップU4では、位相補正用パルスシー
ケンスSN実行時に受信した位相補正用MR信号に基づ
いて、イメージング用パルスシーケンスSQの実行時に
受信したイメージング用MR信号を位相補正する。ステ
ップU5では、位相補正したイメージング用MR信号に
基づいてMR画像を生成する。
【0036】図7に示すように、励起RFパルスRのフ
リップ角がαの位相補正用パルスシーケンスSNのとき
の位相補正用エコーの最大信号強度Scは、励起RFパ
ルスRのフリップ角がπ/2のときの位相補正用パルス
シーケンスSPの位相補正用エコーの最大信号強度S1
より小さくなっている。また、図8に示すように、励起
RFパルスRのフリップ角がαの位相補正用パルスシー
ケンスSNのときの位相補正用エコーの最大信号強度S
cは、イメージング用パルスシーケンスSQのときのイ
メージング用エコーの最大信号強度Scと同等になって
いる。よって、信号強度Scに合わせた前置増幅器5の
ゲインは、位相補正用パルスシーケンスSNのときもイ
メージング用パルスシーケンスSQのときも適正になっ
ている。
【0037】−第2の実施形態− 図2のフリップ角・ゲイン決定処理と図5のイメージン
グ処理とを連続して実行する場合は、決定したフリップ
角αおよびゲインを用いればよいため、測定部位に対応
させてフリップ角αおよびゲインを記憶しておく必要は
ない。
【0038】−他の実施形態− (1)イメージング用パルスシーケンスの励起RFパル
スのフリップ角より位相補正用パルスシーケンスの反転
RFパルスのフリップ角を小さくするのに加えて、イメ
ージング用パルスシーケンスの反転RFパルスのフリッ
プ角より位相補正用パルスシーケンスの反転RFパルス
のフリップ角を小さくしてもよい。この場合、MR信号
の信号強度をより調整できる。 (2)イメージング用パルスシーケンスの励起RFパル
スのフリップ角より位相補正用パルスシーケンスの反転
RFパルスのフリップ角を小さくするのに代えて、イメ
ージング用パルスシーケンスの反転RFパルスのフリッ
プ角より位相補正用パルスシーケンスの反転RFパルス
のフリップ角を小さくしてもよい。この場合でも、MR
信号の信号強度を調整できる。 (3)イメージング用パルスシーケンスの励起RFパル
スのフリップ角をπ/2より小さくしても大きくしても
よい。 (4)イメージング用パルスシーケンスの反転RFパル
スのフリップ角をπより小さくしても大きくしてもよ
い。
【0039】
【発明の効果】本発明のMRI装置によれば、位相補正
用エコーのMR信号に対してオーバーレンジとならず且
つイメージング用エコーのMR信号に対して最適となる
受信ゲインを設定でき、イメージング用MR信号を精度
良く収集できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態にかかるMRI装置を示す構成
図である。
【図2】第1の実施形態にかかるフリップ角・ゲイン決
定処理を示すフロー図である。
【図3】従来型位相補正用パルスシーケンスを示すパル
スシーケンス図である。
【図4】イメージング用パルスシーケンスを示すパルス
シーケンス図である。
【図5】第1の実施形態にかかるイメージング処理を示
すフロー図である。
【図6】第1の実施形態にかかる位相補正用パルスシー
ケンスを示すパルスシーケンス図である。
【図7】位相補正用エコーの最大信号強度S1,Scの
関係を示す説明図である。
【図8】位相補正用エコーの最大信号強度Scとイメー
ジング用エコーの最大信号強度Scの関係を示す説明図
である。
【図9】従来の位相補正用パルスシーケンスを示すパル
スシーケンス図である。
【図10】従来の位相補正用エコーの信号強度の変化を
示す説明図である。
【図11】イメージング用パルスシーケンスを示すパル
スシーケンス図である。
【図12】イメージング用エコーの信号強度の変化を示
す説明図である。
【図13】従来の位相補正用エコーの最大信号強度S1
とイメージング用エコーの最大信号強度Scの関係を示
す説明図である。
【符号の説明】
1T 送信コイル 1R 受信コイル 4 RF電力増幅器 5 前置増幅器 7 計算機 8 シーケンス記憶回路 100 MRI装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植竹 望 東京都日野市旭ケ丘4丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C096 AB07 AD06 AD07 AD10 AD12 BA19 BA41 BB10 BB32 CD03 DA06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静磁場を形成する静磁場形成手段と、勾
    配磁場を形成する勾配磁場形成手段と、RFパルスを送
    信するRFパルス送信手段と、前記静磁場形成手段と前
    記勾配磁場形成手段と前記RFパルス送信手段とを駆動
    して被検体からエコートレインを発生させるイメージン
    グ用パルスシーケンスおよび前記イメージング用パルス
    シーケンスから位相エンコードパルスを省くと共に前記
    イメージング用パルスシーケンスで用いる励起RFパル
    スのフリップ角より小さいフリップ角の励起RFパルス
    を用いた位相補正用パルスシーケンスを実行するパルス
    シーケンス実行手段と、前記エコートレインからMR信
    号を受信する受信手段と、前記位相補正用パルスシーケ
    ンスの実行時に受信したMR信号に基づいて前記イメー
    ジング用パルスシーケンスの実行時に受信したMR信号
    を位相補正した上でMR画像を生成する画像生成手段と
    を具備したことを特徴とするMRI装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のMRI装置において、
    前記イメージング用パルスシーケンスの実行時のエコー
    トレインの最大信号強度に合わせて前記受信手段のゲイ
    ンが設定されていることを特徴とするMRI装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のMRI
    装置において、前記位相補正用パルスシーケンスの実行
    時のエコートレインの最大信号強度が、前記イメージン
    グ用パルスシーケンスの実行時のエコートレインの最大
    信号強度と同等となるように、前記位相補正用パルスシ
    ーケンスの励起RFパルスのフリップ角が設定されてい
    ることを特徴とするMRI装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    のMRI装置において、前記位相補正用パルスシーケン
    スの励起RFパルスのフリップ角は、撮影部位ごとに予
    め規定されたフリップ角のうちから実際の撮影部位に対
    応して選定されたフリップ角であることを特徴とするM
    RI装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のMRI装置において、
    前記イメージング用パルスシーケンスの実行時のエコー
    トレインの最大信号強度をScとし、前記イメージング
    用パルスシーケンスから位相エンコードパルスを省くと
    共に前記イメージング用パルスシーケンスで用いる励起
    RFパルスのフリップ角と等しいフリップ角の励起RF
    パルスを用いた従来型位相補正用パルスシーケンスの実
    行時のエコートレインの最大信号強度をS1とすると
    き、前記位相補正用パルスシーケンスの励起RFパルス
    のフリップ角αがarcsin{Sc/S1}であることを特徴
    とするMRI装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のMRI装置において、
    前記受信手段のゲインを最低にして前記イメージング用
    パルスシーケンスおよび前記従来型位相補正用パルスシ
    ーケンスを実行し、前記最大信号強度Sc,S1を測定
    し、演算により前記フリップ角αを求めるフリップ角取
    得手段を具備したことを特徴とするMRI装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかに記載
    のMRI装置において、前記イメージング用パルスシー
    ケンスがFSE法のパルスシーケンスであることを特徴
    とするMRI装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のMRI装置において、
    前記パルスシーケンス実行手段は、前記イメージング用
    パルスシーケンスで用いる反転RFパルスのフリップ角
    より小さいフリップ角の反転RFパルスを用いた位相補
    正用パルスシーケンスを実行することを特徴とするMR
    I装置。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のMRI装置において、
    前記パルスシーケンス実行手段は、前記イメージング用
    パルスシーケンスで用いる励起RFパルスのフリップ角
    より小さいフリップ角の励起RFパルスを用いた位相補
    正用パルスシーケンスを実行する代わりに、前記イメー
    ジング用パルスシーケンスで用いる反転RFパルスのフ
    リップ角より小さいフリップ角の反転RFパルスを用い
    た位相補正用パルスシーケンスを実行することを特徴と
    するMRI装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項9のいずれかに記
    載のMRI装置において、前記イメージング用パルスシ
    ーケンスの励起RFパルスのフリップ角がπ/2または
    略π/2であることを特徴とするMRI装置。
  11. 【請求項11】 請求項7から請求項10のいずれかに
    記載のMRI装置において、前記イメージング用パルス
    シーケンスの反転RFパルスのフリップ角がπまたは略
    πであることを特徴とするMRI装置。
JP2002039543A 2002-02-18 2002-02-18 Mri装置 Expired - Fee Related JP3806045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039543A JP3806045B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 Mri装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039543A JP3806045B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 Mri装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235826A true JP2003235826A (ja) 2003-08-26
JP3806045B2 JP3806045B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=27780531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039543A Expired - Fee Related JP3806045B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 Mri装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806045B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148686A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
WO2014030621A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148686A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
WO2014030621A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JPWO2014030621A1 (ja) * 2012-08-22 2016-07-28 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及び方法
US9846215B2 (en) 2012-08-22 2017-12-19 Hitachi, Ltd. MRI embodiments for controlling an arrangement order of multiple echoes in a k-space

Also Published As

Publication number Publication date
JP3806045B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187791B2 (en) Coil sensitivity map generating method, parallel imaging method, and MRI apparatus
JP3534669B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
US7405566B2 (en) RF pulse applying method and MRI apparatus
US7365537B2 (en) MR data acquisition method, MR image construction method, and MRI system
JP3453089B2 (ja) Mri装置
JP2003210431A (ja) Fid信号の位相ずれ測定方法、se・ste信号の位相ずれ測定方法、mrイメージング方法およびmri装置
JP3117670B2 (ja) マルチスライスmrイメージング方法およびmri装置
JP3513076B2 (ja) Mri装置
JP3440049B2 (ja) Mri装置
JP4597857B2 (ja) Rfパルス印加方法およびmri装置
JP2945048B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3806045B2 (ja) Mri装置
US20020050816A1 (en) MR imaging method, phase error measuring method, and MRI apparatus
US7180293B2 (en) MRI apparatus
JP3382868B2 (ja) 位相シフト測定方法およびmrイメージング装置
JPH0910186A (ja) Mrデータ収集方法およびmri装置
JP3447099B2 (ja) Mri装置
JP4519661B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP4699729B2 (ja) Mrスキャン方法およびmri装置
JPH09108196A (ja) Mri装置およびmrイメージング方法
JP2000185026A (ja) Mrイメージング方法およびmrイメージング装置
JPH03289939A (ja) Mriのrf自動調整法
JP2003339660A (ja) 観察対象信号抽出方法およびmri装置
JP2004254884A (ja) 磁気共鳴撮影装置
JPH10248824A (ja) 拡散強調イメージング方法およびmri装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees