JP2003230287A - マイクロ加工されたファンデグラフ装置 - Google Patents

マイクロ加工されたファンデグラフ装置

Info

Publication number
JP2003230287A
JP2003230287A JP2002341035A JP2002341035A JP2003230287A JP 2003230287 A JP2003230287 A JP 2003230287A JP 2002341035 A JP2002341035 A JP 2002341035A JP 2002341035 A JP2002341035 A JP 2002341035A JP 2003230287 A JP2003230287 A JP 2003230287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged species
drain
protrusion
source
movable component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002341035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003230287A5 (ja
Inventor
Gary A Gibson
ゲーリー・エイ・ギブソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003230287A publication Critical patent/JP2003230287A/ja
Publication of JP2003230287A5 publication Critical patent/JP2003230287A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/06Influence generators
    • H02N1/10Influence generators with non-conductive charge carrier
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/06Influence generators
    • H02N1/10Influence generators with non-conductive charge carrier
    • H02N1/12Influence generators with non-conductive charge carrier in the form of a conveyor belt, e.g. van de Graaff machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/90Methods and apparatus for assembly by electrostatic attraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49137Different components

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マイクロメートルのスケールに変更されたファンテ゛ク゛ラフ装置の
提供。 【解決手段】マイクロメートルのスケールに変更された又はナノメートルの
スケールに変更された他の装置(70)に電流を供給するために
使用され得る、マイクロメートルのスケールに変更されたファンテ゛ク゛ラフ
装置。ファンテ゛ク゛ラフ装置は、第1の突出部(90)に近い荷電種
ソース(10)と第2の突出部(100)に近い荷電種ト゛レイン(60)との
間で振動できる可動コンホ゜ーネント(80)を含む。また、ファンテ゛ク
゛ラフ装置を用いることにより、荷電種ソース(10)と荷電種ト゛
レイン(60)との間で電荷を伝達する方法も提供される。更
に、マイクロメートルのスケールに変更されたファンテ゛ク゛ラフ装置を製造
する方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、小型で低
コストの高電圧電源を必要とする用途及び装置のための
電源に関する。これらの電源は、例えば、高密度及び超
高密度データ記憶装置に使用され得る。 【0002】 【従来の技術】図1には、関連技術によるファンデグラ
フ装置の一部が例示されている。ファンデグラフ装置
は、一般に、巨視的スケールで製造され、高校での科学
の実験において、学生がその装置に手で触れると、学生
の髪の毛が立つようにするために用いられることが多
い。 【0003】図1に例示した装置の一部は、電気アース
20に接続された荷電種ソース10を有する。荷電種ソ
ース10のエッジまたは先端に非常に接近して、第1の
ローラ40及び第2のローラ50に巻き付けられたベル
ト30がある。ローラ40、50がそれらの固定軸4
5、55を中心として回転またはスピンすると、ベルト
30は、ローラ40、50まわりの閉路を進行する。 【0004】第1のローラ40は、正または負に帯電し
ており、第2のローラ50は、非帯電状態のままか、ま
たは第1のローラ40に対して逆に帯電している。荷電
種ドレイン60は、荷電種ソース10からは離れている
が、ベルト30には、やはり、近接して配置されてい
る。荷電種ドレイン60は、電源またはコンデンサのよ
うな装置70に電気的に接続されている。動作中、ファ
ンデグラフ装置は、装置70に電流を供給する。 【0005】荷電種ソース10は、一般に、金属または
他の導電性材料から製造される。荷電種ソース10は、
一般に、ピンまたは櫛の形状をとる。しかし、他の幾何
学的形状を利用する場合もある。 【0006】ベルト30は、一般にゴムから製造され
る。第1のローラ40は、一般に、ゴム以外の材料から
製造される。第2のローラ50は、一般に、ベルト30
の製造に用いられる材料でもなく、第1のローラ40の
製造に用いられる材料でもない材料から製造される。し
かし、ある状況のもとでは、第2のローラ50及びベル
ト30が、同じ材料から製造される。 【0007】荷電種ドレイン60は、金属または他の導
電材料から製造され得る。荷電種ドレイン60は、ピン
または櫛の形状が多いが、他の幾何学的形状が用いられ
る場合もある。荷電種ドレイン60が電気的に接続され
ている装置70は、高電位の電流が供給されることによ
って恩恵を受けることになる任意のタイプの装置とする
ことができる。 【0008】ファンデグラフ装置を動作させる場合、第
1のローラ40は、一般に、帯電プロセスを受ける。第
1のローラ40は、装置70に電流を供給するために用
いられる荷電種(charged species)のタイプに従っ
て、正または負に帯電させることが可能である。例え
ば、電子が使用される場合、第1のローラ40は、正に
帯電させられる。 【0009】第1のローラ40を帯電させるため、外部
供給源から第1のローラ40に荷電種を供給することが
可能である。代案として、第1のローラ40は摩擦帯電
することができる。 【0010】摩擦帯電には、異なる材料から製造された
2つの接触表面間における「摩擦による帯電」が必要と
される。異なる材料は、異なる量の力で電子を引きつけ
るので、2つの異なる材料が互いに擦れ合うと、一方の
材料の表面原子中の電子が、他方の材料により強く引き
つけられ、一方の材料から有効に「引き離されて」、他
方の材料に付着することになるという原理に基づいて、
摩擦帯電が作用する。材料が引き続き、ある時間にわた
って互いに擦れ合う場合、表面原子の電子が引き続き、
一方の材料から他方の材料に移動するので、一方の材料
は、ますます負に帯電し、他方の材料は、ますます正に
帯電することになる。 【0011】図1において、第1のローラ40が回転
し、ベルト30を移動させると、第1のローラ40及び
ベルト30の表面は、互いに対して移動する。また、ベ
ルト30及び第1のローラ40は、異なる材料から製造
されているので、ベルト30の表面からの荷電種が、第
1のローラ40の表面に伝達される。従って、時間が経
つと、第1のローラ40は帯電する。ベルトも帯電する
が、より大きいので、荷電種はより拡散される。 【0012】第2のローラ50が、第1のローラ40に
対して逆に帯電するのが望ましい場合、第2のローラ5
0の製造材料は、ベルト30の表面が第2のローラ50
に対して移動する際、第1のローラ40とベルト30の
間に生じる摩擦帯電とは逆の極性の摩擦帯電が生じるよ
うに選択され得る。換言すれば、図1において、ベルト
30は、あるタイプの荷電種によって第1のローラ40
を摩擦帯電させることができ、逆の荷電種によって第2
のローラ50を帯電させることができる。 【0013】一方、帯電していない第2のローラ50を
用いるのが望ましい場合には、ベルト30及び第2のロ
ーラ50は、同じ材料から製造されることができ、これ
によって、摩擦帯電が阻止される。また、異なる材料を
用いて、ベルト30及び第2のローラ50を製造したと
しても、第2のローラ50に蓄積する荷電種は、外部電
気接続によって、迅速に除去され得る。 【0014】ローラ40、50のそれぞれに、所望の帯
電が生じると、荷電種ソース10は「オン」になり、荷
電種は、ベルト30に最も近い荷電種ソース10の先端
に向かって流れ始める。次に、荷電種ソース10の先端
の荷電種が、帯電した第1のローラ40によって引きつ
けられ、それに向かって移動する。しかし、荷電種は、
ベルト30を通過せず、従って、ベルト30に有効に付
着する。 【0015】荷電種がベルト30に付着すると、可動ベ
ルト30は、第1のローラ40に近い位置から逆に帯電
した、または帯電していない第2のローラ50に近い位
置まで荷電種を運ぶ。荷電種は、第2のローラ50に近
くなると、それら自体と第2のローラ50との間で静電
力を受けないか、あるいは第2のローラ50から荷電種
をはね返す反発静電力を受ける。 【0016】引きつけられないか、またははね返される
荷電種は、次に、荷電種ドレイン60に接近する。荷電
種は、ドレイン60に十分に近づくと、ベルト30の表
面から離れ、ドレイン60を通って、装置70に到達
し、高静電位の電流を供給する。 【0017】 【特許文献1】米国特許第5,557,596号明細
書。 【本発明が解決しようとする課題】 【0018】図1に例示された関連技術の装置は、巨視
的スケールでしか利用できないという欠点を有する。さ
らに、第1のローラ40及び第2のローラ50を利用し
て、ベルト30を移動させるには、かなりの量のエネル
ギが必要になる。 【0019】 【課題を解決するための手段】電子電荷伝達装置の製造
方法には、荷電種ソース及び荷電種ドレインを設けるス
テップと、荷電種ドレインに電荷を伝達するための可動
コンポーネント、可動コンポーネントに近接した第1の
突出部、及び可動コンポーネントに近接した第2の突出
部を製造するステップとが含まれており、可動コンポー
ネントは、荷電種ソースに非常に接近して配置され、可
動コンポーネント、第1の突出部、及び第2の突出部の
少なくとも1つが、マイクロ製造される。 【0020】電荷の伝達方法には、第1の荷電種ソース
及び第1の荷電種ドレインを設けるステップと、第1の
可動コンポーネント、第1の突出部、及び第2の突出部
の少なくとも1つをマイクロ製造し、可動コンポーネン
トが、第1の荷電種ソースと第1の荷電種ドレインに近
接して配置され、第1の突出部及び第2の突出部が、そ
れぞれ、第1の可動コンポーネントに接触するようにす
るステップと、第1の荷電種ソース及び第1の荷電種ド
レインに対して第1の可動コンポーネントを移動させる
ステップとが含まれる。 【0021】ファンデグラフ装置には、可動コンポーネ
ント、可動コンポーネントに近接した荷電種ソース、可
動コンポーネントに近接した荷電種ドレイン、可動コン
ポーネントに接触する第1の突出部、及び可動コンポー
ネントに接触する第2の突出部が含まれており、可動コ
ンポーネント、第1の突出部、及び第2の突出部の少な
くとも1つが、マイクロ機械加工されている。 【0022】 【発明の実施の形態】本発明は、特に添付図面に関連し
た典型的な実施形態の説明において、一例として説明さ
れる。 【0023】図2は、本発明によるマイクロ加工された
ファンデグラフ装置の実施形態を例示する。図2に例示
された装置は、電子アース20に接続された荷電種ソー
ス10を含む。 【0024】図2の装置には、装置70に電気的に接続
された荷電種ドレイン60も含まれる。荷電種ソース1
0及びドレイン60の双方は、プレート80に近接する
か、またはそれに接触するように配置される。プレート
80は、ソース10及びドレイン60に対して移動する
ことが可能な任意のコンポーネントとすることができ
る。例えば、プレート80は、ソース10及びドレイン
60に対して並進するか、または回転軸85を中心とし
て回転することが可能である。プレート80が並進する
実施形態の場合、Gibson他に対する特許文献1に開示の
ようなマイクロムーバ(図示せず)を使用できる。プレ
ート80、ソース10、及びドレイン60は、全て、標
準的なマイクロ機械加工技術に従って製造されるか、ま
たはナノメートルスケールで製造され得る。 【0025】図2に例示された装置には、それぞれ、プ
レート80と接触するように配置された、第1の突出部
90及び第2の突出部100も含まれる。プレート80
は、並進または回転によって、突出部90、100に対
して移動できる。 【0026】マイクロ加工されたファンデグラフ装置
は、さまざまな用途に使用され得る。例えば、こうした
装置は、制限するわけではないが、Gibson他に対する特
許文献1に開示された超高密度記憶装置のようなデータ
記憶装置の電源のように、マイクロ加工された装置に電
流を供給するために使用され得る。 【0027】ソース10及びドレイン60は、それぞ
れ、制限するわけではないが、ピンまたは櫛を含む任意
の幾何学的形状からなることができる。ソース10及び
ドレイン60は、制限するわけではないが、金属または
金属合金のような導電性材料から製造されるか、または
係る導電性材料を含むことができる。 【0028】プレート80は、マイクロ加工またはナノ
加工の可能な材料から製造されるか、または係る材料を
含むことができる。いくつかの実施形態によれば、材料
は、あまり摩耗することなく、突出部90、100に対
して移動することが可能な材料である。換言すれば、い
くつかの実施形態では、プレート80は、かなりの回数
にわたって、1つ以上の方向に破損することなく、突出
部90、100に対して移動することができる。 【0029】プレート80は、非導電性材料を含むよう
に製造され得る。例えば、並進プレート80は、ゴム状
材料、または制限するわけではないが、摩耗に耐えるよ
うに硬化させたフォトレジスト層のような、ポリマー材
料を含むことができる。 【0030】突出部90、100は、マイクロ加工され
ることが可能であり、マイクロメートルスケールまたは
それ未満のスケールの寸法を有するように選択され得
る。第1の突出部90は、プレート80または第2の突
出部100に含まれる材料とは異なる材料を含むことが
できる。第2の突出部100には、やはり、第1の突出
部90及びプレート80の材料とは異なる材料を含むこ
とができる。 【0031】動作中、ソース10は、「オン」になり、
荷電種が、プレート80に最も近いソース10の先端に
流れる。プレート80(または別の可動コンポーネン
ト)は、プレート80に接触している突出部90、10
0の表面に対して平行な方向に沿って振動するように製
造され得る。例えば、図2の左に例示したデカルト座標
系において、プレート80は、xy平面を横切って並進
することもできるし、あるいは回転軸85のまわりを回
転することもできる。 【0032】やはり、動作中、第1の突出部90は、ソ
ース10から流れる荷電種の電荷と逆になるように帯電
することができる。第1の突出部90の帯電は、外部装
置によって、またはプレート80が第1の突出部90に
対して移動する際におけるプレート80との摩擦帯電に
よって実施され得る。 【0033】第2の突出部100は、ソース10から出
る荷電種と同じ極性とすることができる。一方、第2の
突出部100は、非帯電状態のままにすることができ
る。第2の突出物100が、非帯電状態に留まる場合、
電荷は外部装置によって、第2の突出部100から除去
されることができ、あるいはプレート80と同じ材料を
含むように、従って、摩擦帯電を生じないように、第2
の突出部100を選択することもできる。 【0034】電子源10が、その先端から荷電種を流し
始めると、第1の突出部90が逆極性のため、荷電種は
第1の突出部90に引きつけられ得る。しかし、荷電種
は、プレート80を通過せず、代わりに、プレート80
の表面に集まる。プレート80が、第1の突出部90に
対して移動し、ドレイン60に向かうと、プレート80
の表面の荷電種も、ドレイン60に向かって移動する。 【0035】荷電種がドレイン60に近くなると、第2
の突出部100は、反発静電力を与えるか、または静電
力を与えない。いずれにせよ、荷電種は、ドレイン60
に引きつけられて、ドレイン60を通り、装置70に向
かって移動することができ、その結果、装置70に電流
が供給される。 【0036】ソース10及びドレイン60は、一般に、
プレート80に非常に接近して配置される。上述のよう
に、プレート80は、固定回転軸85のまわりに回転す
ることができる。回転するプレート80の構成におい
て、プレート80の表面における荷電種は、直線経路で
はなく、半円経路を進行する。それにもかかわらず、電
流は、依然として発生し、装置70に供給される。 【0037】本発明の他の実施形態によれば、1つ以上
のプレート80、第1の突出部90、及び第2の突出部
100と連係して、複数のソース10及びドレイン60
を使用することができる。複数のマイクロ加工されたフ
ァンデグラフ装置をマイクロ製造して、同時に動作させ
る場合、各プレート80が、互いに位相のずれた周期レ
ートで、ソース10とドレイン60との間で振動するこ
とができる。 【0038】換言すれば、1つの並進するプレート80
が、ソース10とドレイン60との間で振動の出発点に
いる場合、別の並進するプレート80は、その振動の中
間点にいることができ、さらに第3の並進するプレート
80は、ドレイン60に向かうその振動の終点におり、
ソース10に向かって戻る過程にいることができる。同
時に並進するプレート80が、動作中であり、互いに位
相がずれた状態で振動している場合、装置70に対し
て、より安定した電流の発生が可能である。回転するプ
レート80を用いる場合、複数のソース10、ドレイン
60、及び第1及び第2の突出部90、100を依然と
して使用することができるが、正味の効果は、装置70
に対する電流の増大である。 【0039】並進するプレート80を用いる場合、並進
するプレート80の長さによって、プレート80の振動
距離が定められることが多い。プレートの一部は、一般
に、電子ドレイン60まで並進させられる荷電種を捕捉
するためにソース10の上に留まっているので、ソース
10が、並進するプレート80のエッジに近くなると、
振動が逆転し、並進するプレート80は、一般に、その
初期位置にリセットされる。次に、プレート80が、も
う一度、荷電種を捕捉して、ソース10とドレイン60
との間で並進すると、プロセス全体が再開される。 【0040】リセット中、荷電種は、もはやソース10
からドレイン60に運ばれないので、電流は、一般に、
装置70に流れない。しかし、回転プレート80が回転
軸を中心に回転する実施形態では、リセットが不要のた
め、装置70に対して電流が連続供給され得る。さら
に、上述のプレート80の交互交替的振動によって、定
電流も供給され得る。 【0041】図3は、本発明の特定の実施形態による電
子電荷伝達装置を製造する方法に関するフローチャート
を例示する。この方法は、荷電種ソース10及び荷電種
ドレイン60を設けることを指定するステップ200か
ら開始することが可能である。特定の実施形態によれ
ば、ソース10及びドレイン60は、マイクロ製造され
得るが、ソース10及びドレイン60に対して特定のサ
イズ制限が加えられることはない。ステップ200で
は、制限するわけではないが、図2に例示したプレート
80のような可動コンポーネントに接触するソース10
及びドレイン60を設けることも可能である。 【0042】ステップ210は、電荷を荷電種ドレイン
60に伝達するための可動コンポーネント、可動コンポ
ーネントに近接した第1の突出部90、及び可動コンポ
ーネントに近接した第2の突出部100の製造を規定
し、可動コンポーネントは、荷電種ソース10に非常に
接近して配置され、可動コンポーネント、第1の突出部
90、及び第2の突出部100の少なくとも1つが、マ
イクロ製造される。特定の実施形態によれば、ステップ
210は、第1の突出部90の第1の材料、及び第1の
材料とは異なる、第2の突出部100の第2の材料を含
むことを規定する。さらに、ステップ210は、第1の
材料及び第2の材料とは異なる、可動コンポーネントの
第3の材料を含むことも規定する。 【0043】ステップ220は、第1の突出部90及び
第2の突出部100が、可動コンポーネントと接触する
ように配置されることを規定する。係る実施形態におい
て、突出部90、100と可動コンポーネントとの間に
摩擦が存在する。 【0044】ステップ230は、装置70が荷電種ドレ
イン60に電気的に接続されることを規定する。装置7
0がドレイン60を流れる荷電種の電流から恩恵を受け
ることができる限り、いかなる装置70も本発明の範囲
内である。 【0045】図4は、本発明の特定の実施形態に従って
電荷を伝達する方法のフローチャートを例示する。図4
によれば、ステップ300には、第1の荷電種ソース1
0及び第1の荷電種ドレイン60を設けることが規定さ
れる。ソース10及びドレイン60は、マイクロ製造さ
れ得るが、ソース10またはドレイン60に対して、特
定のサイズ制限が加えられることはない。 【0046】ステップ310は、第1の可動コンポーネ
ント、第1の突出部90、及び第2の突出部100の少
なくとも1つがマイクロ製造されることを規定し、この
場合、可動コンポーネントは、第1の荷電種ソース10
及び第1の荷電種ドレイン60に近接して配置され、第
1の突出部90及び第2の突出部100はそれぞれ、第
1の可動コンポーネントに接触する。また、ステップ3
10では、マイクロ製造することを規定しているが、ナ
ノメートルスケールの製造、及びより大きいスケールの
製造も、本発明のいくつかの実施形態の範囲内である。 【0047】ステップ320は、第1の可動コンポーネ
ントが、第1の荷電種ソース10及び第1の荷電種ドレ
イン60に対して移動することを規定する。本発明の特
定の実施形態によれば、移動ステップ320は、第1の
可動コンポーネントが第1の荷電種ソース10に対して
並進することを含む。他の実施形態によれば、第1の可
動コンポーネントは回転軸85を中心に回転することも
できる。 【0048】ステップ330は、第1の突出部90と第
2の突出部100が摩擦帯電させられることを規定す
る。次に、ステップ340によれば、第1の荷電種ドレ
イン60を用いて、装置70に電流を供給することがで
きる。装置70は、供給されている電流から恩恵を受け
る任意の品目とすることができる。 【0049】次に、ステップ350は、第2の可動コン
ポーネント、それぞれ第2の可動コンポーネントに近接
して配置された第2の荷電種ソース及び第2の荷電種ド
レイン、及びそれぞれ、第2の可動コンポーネントに近
接して配置された第3の突出部及び第4の突出部を設け
ることを規定し、この場合、第1の荷電種ドレイン60
及び第2の荷電種ドレインがそれぞれ、装置70に電気
的に接続される。次に、ステップ360は、第2の可動
コンポーネントを移動して第1の可動コンポーネントと
位相をずらすことを規定する。係る構成において、並進
する第1の可動コンポーネントが、第1の荷電種ドレイ
ン60から離れるように移動している間に、第2の可動
コンポーネントは、第2の荷電種ドレインに向かって移
動することができ、その結果、装置70にはより安定し
た電流が供給される。 【0050】以上の詳細な説明は、ただ単に本発明の典
型的な実施例を理解するために与えられており、当該技
術者には、特許請求の範囲及びその同等物の範囲から逸
脱しない修正が明らかであるため、不必要に制限を与え
るものと理解するべきではない。 【0051】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施形態を示す。 1.電荷を伝達する方法であって、第1の荷電種ソース
(10)及び第1の荷電種ドレイン(60)を設けるステッ
プと、第1の可動コンポーネント(80)、第1の突出部
(90)、及び第2の突出部(100)の少なくとも1つを
マイクロ製造するステップであって、前記可動コンポー
ネント(80)が、前記第1の荷電種ソース(10)と前記
第1の荷電種ドレイン(60)に近接して配置され、前記
第1の突出部(90)及び前記第2の突出部(100)がそ
れぞれ、前記第1の可動コンポーネント(80)に接触す
る、ステップと、前記第1の荷電種ソース(10)及び前
記第1の荷電種ドレイン(60)に対して前記第1の可動
コンポーネント(80)を移動させるステップとからな
る、方法。 2.前記設けるステップが、前記第1の荷電種ソース
(10)及び前記第1の荷電種ドレイン(60)をマイクロ
製造するステップを含む、上記1に記載の方法。 3.前記移動させるステップが、前記第1の荷電種ソー
ス(60)に対して前記第1の可動コンポーネント(80)
を並進させるステップを含む、上記1に記載の方法。 4.前記移動させるステップが、前記第1の可動コンポ
ーネント(80)を回転軸(85)を中心に回転させるステ
ップを含む、上記1に記載の方法。 5.前記第1の突出部(90)及び前記第2の突出部(10
0)を摩擦帯電するステップをさらに含む、上記1に記
載の方法。 6.第2の可動コンポーネント、それぞれ前記第2の可
動コンポーネントに近接して配置された、第2の荷電種
ソース及び第2の荷電種ドレイン、及びそれぞれ、前記
第2の可動コンポーネントに近接して配置された第3の
突出部及び第4の突出部を設けるステップをさらに含
み、前記第1の荷電種ドレイン(60)及び前記第2の荷
電種ドレインがそれぞれ、装置(70)に電気的に接続さ
れている、上記1に記載の方法。 7.前記第2の可動コンポーネントを移動させて、前記
第1の可動コンポーネント(80)との位相がずれるよう
にするステップをさらに含む、上記6に記載の方法。 8.ファンデグラフ装置であって、可動コンポーネント
(80)と、前記可動コンポーネント(80)に近接した荷
電種ソース(10)と、前記可動コンポーネント(80)に
近接した荷電種ドレイン(60)と、前記可動コンポーネ
ント(80)に接触する第1の突出部(90)と、及び前記
可動コンポーネント(80)に接触する第2の突出部(10
0)とを含み、前記可動コンポーネント(80)、前記第
1の突出部(90)、及び前記第2の突出部(100)の少
なくとも1つが、マイクロ機械加工される、ファンデグ
ラフ装置。 9.前記荷電種ソース(10)及び前記荷電種ドレイン
(60)がマイクロ加工される、上記8に記載のファンデ
グラフ装置。 10.前記第1の突出部(90)が、前記可動コンポーネ
ント(80)に含まれる材料によって摩擦帯電することが
可能な材料からなる、上記8に記載のファンデグラフ装
置。 【0052】 【発明の効果】本発明により、マイクロメートルのスケ
ールに変更された又はナノメートルのスケールに変更さ
れた装置に電流を供給するために使用され得る、マイク
ロメートルのスケールに変更されたファンデグラフ装置
が提供される。
【図面の簡単な説明】 【図1】関連技術による巨視的ファンデグラフ装置のい
くつかのコンポーネントを例示した図である。 【図2】本発明による巨視的またはナノスコピック(na
noscopic)のファンデグラフ装置の一実施形態を例示す
る図である。 【図3】本発明のある実施形態による電子電荷伝達装置
の製造方法のフローチャートである。 【図4】本発明のある実施形態による電荷の伝達方法に
関するフローチャートである。 【符号の説明】 10 荷電種ソース 20 電子アース 60 種ドレイン 70 装置 80 プレート 90、100 突出部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】電荷を伝達する方法であって、 第1の荷電種ソース(10)及び第1の荷電種ドレイン
    (60)を設けるステップと、 第1の可動コンポーネント(80)、第1の突出部(9
    0)、及び第2の突出部(100)の少なくとも1つをマイ
    クロ製造するステップであって、前記可動コンポーネン
    ト(80)が、前記第1の荷電種ソース(10)と前記第1
    の荷電種ドレイン(60)に近接して配置され、前記第1
    の突出部(90)及び前記第2の突出部(100)がそれぞ
    れ、前記第1の可動コンポーネント(80)に接触する、
    ステップと、 前記第1の荷電種ソース(10)及び前記第1の荷電種ド
    レイン(60)に対して前記第1の可動コンポーネント
    (80)を移動させるステップとからなる、方法。
JP2002341035A 2001-11-29 2002-11-25 マイクロ加工されたファンデグラフ装置 Pending JP2003230287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/995,765 US6990732B2 (en) 2001-11-29 2001-11-29 Method of manufacturing a micrometer-scaled electronic-charge-transferring device
US09/995765 2001-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003230287A true JP2003230287A (ja) 2003-08-15
JP2003230287A5 JP2003230287A5 (ja) 2006-01-26

Family

ID=25542185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341035A Pending JP2003230287A (ja) 2001-11-29 2002-11-25 マイクロ加工されたファンデグラフ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6990732B2 (ja)
EP (1) EP1317055A3 (ja)
JP (1) JP2003230287A (ja)
CN (1) CN1421988B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120056505A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-08 Victor Mayorkis Electrostatic generating apparatus for generating an electrostatic charge
CN103780122B (zh) * 2013-02-01 2015-12-09 北京纳米能源与系统研究所 一种滑动式摩擦纳米发电机组
CN103780124B (zh) * 2013-03-12 2015-12-09 北京纳米能源与系统研究所 一种滑动式摩擦纳米发电机组
CN103780131B (zh) * 2013-07-12 2015-11-25 北京纳米能源与系统研究所 一种摩擦发电机
CN105702283B (zh) * 2014-11-27 2018-08-10 北京纳米能源与系统研究所 基于摩擦起电的运动轨迹记忆装置及记忆方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB719687A (en) 1951-11-21 1954-12-08 Noel Joseph Felici Improvements in or relating to electrostatic machines
DE1044941B (de) 1953-11-06 1958-11-27 Mach Electrostatiques S A M E Einrichtung fuer den Elektrizitaetsaustausch bei elektrostatischen Maschinen
US2831988A (en) * 1956-02-13 1958-04-22 Sames Mach Electrostat Means for excitation and commutation of electrostatic machines
US3614481A (en) * 1969-06-16 1971-10-19 Robert B Halliday Electrostatic generator
US4014605A (en) * 1973-12-03 1977-03-29 Xerox Corporation Transfer system with tailored illumination
US4004175A (en) * 1974-12-16 1977-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High voltage particle accelerator utilizing polycrystalline ferroelectric ceramic material
US4440638A (en) * 1982-02-16 1984-04-03 U.T. Board Of Regents Surface field-effect device for manipulation of charged species
GB8504481D0 (en) * 1985-02-21 1985-03-27 Soszek P Circuitry
JPS627378A (ja) * 1985-06-11 1987-01-14 Nippon Fuijitetsuku Kiki Kk 静電高電圧発生装置
US4943750A (en) * 1987-05-20 1990-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Electrostatic micromotor
US5083167A (en) * 1989-05-09 1992-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for supplying different amounts of electric charge to an end portion of a transfer material
EP0639301B1 (en) * 1992-05-08 1997-09-03 Uniline Limited Method and apparatus for single line transmission of electrical power
US5557596A (en) * 1995-03-20 1996-09-17 Gibson; Gary Ultra-high density storage device
US5829598A (en) * 1995-04-28 1998-11-03 Separation Technologies, Inc. Method and apparatus for electrostatic separation
TW374211B (en) * 1995-08-03 1999-11-11 Ibm Machine structures fabricated of multiple microstructure layers

Also Published As

Publication number Publication date
EP1317055A3 (en) 2004-09-08
US6990732B2 (en) 2006-01-31
US20030099080A1 (en) 2003-05-29
US20030200651A1 (en) 2003-10-30
US6978537B2 (en) 2005-12-27
EP1317055A2 (en) 2003-06-04
CN1421988B (zh) 2010-05-26
CN1421988A (zh) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sayfidinov et al. Minimizing friction, wear, and energy losses by eliminating contact charging
Frank Introduction to reversible computing: motivation, progress, and challenges
JPS6342257B2 (ja)
JP2003230287A (ja) マイクロ加工されたファンデグラフ装置
Lee et al. A micro corona motor
Uchechukwu et al. Channel length scaling pattern for cylindrical surrounding double-gate (CSDG) MOSFET
JP2003316112A5 (ja)
US6636717B2 (en) Developing device including first and second developer carrying devices with insufficiently-charged developer control feature
JP4331763B2 (ja) 導電性粒子の現像方法
Kerdlapee et al. Fabrication of electrostatic MEMS microactuator based on X-ray lithography with Pb-based X-ray mask and dry-film-transfer-to-PCB process
Leng et al. Design and analysis of a corona motor with a novel multi-stage structure
JP2003162130A5 (ja)
Lee et al. A Micro corona motor fabricated by a SU-8 built-on X-ray mask
US20090169279A1 (en) Electrographic Printing Apparatus, Electrographic Printing Method, and Method of Producing Glass Plate
JPS5930563A (ja) 現像装置
JP3278021B2 (ja) 画像形成装置
JP5550490B2 (ja) 放電装置
JPH02275976A (ja) 現像装置
JPH05241425A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP2598199B2 (ja) 現像装置
Hu et al. Effect of the electric-field distribution on the morphology of dot-array gratings fabricated by AFM-based nanolithography
JPS62168175A (ja) 現像装置
JPH04116679A (ja) 現像剤回収装置
JP3087936B2 (ja) 帯電装置
三尾浩 et al. Effect of Electrostatic Charge of Toner Particle on Mixing Behavior in Two-component Electrophotographic System by Parallel Discrete Element Method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021