JP2003230076A - 画像処理装置及び画像表示システム - Google Patents

画像処理装置及び画像表示システム

Info

Publication number
JP2003230076A
JP2003230076A JP2002024992A JP2002024992A JP2003230076A JP 2003230076 A JP2003230076 A JP 2003230076A JP 2002024992 A JP2002024992 A JP 2002024992A JP 2002024992 A JP2002024992 A JP 2002024992A JP 2003230076 A JP2003230076 A JP 2003230076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
camera
image processing
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024992A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sato
徳行 佐藤
Toru Oki
透 大木
Hirotaka Iwano
博隆 岩野
Ryota Kawachi
亮太 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2002024992A priority Critical patent/JP2003230076A/ja
Publication of JP2003230076A publication Critical patent/JP2003230076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用途に応じた必要かつ十分なスペックの合成
映像を確保しながら、小型、安価に製造することができ
る画像処理装置を提供する。 【解決手段】 本発明に係る画像処理装置14では、カ
メラ13a,13b,13cについての垂直ブランキン
グ期間内に切替回路16による入力信号の切替が行われ
ることにより、デコーダ17に各カメラからの映像信号
がフレーム単位又はフィールド単位で入力されるととも
にメモリ19が各カメラについての画像情報をフレーム
単位又はフィールド単位で記憶し、このフレーム単位又
はフィールド単位で記憶された各カメラについての画像
情報を画像処理部20が合成して合成画像の画像情報を
生成し、この合成画像の画像情報をエンコーダ21がエ
ンコードして合成映像の1フレーム分又は1フィールド
分として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のカメラから
の映像信号を画像処理して合成映像の映像信号を出力す
る画像処理装置と、この画像処理装置が用いられた画像
表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のカメラからの映像信号を画
像処理して合成映像の映像信号を出力する画像処理装置
として、カメラからの映像信号をデコードするデコード
回路(デコーダ)を含む入力系統が、カメラと同数設け
られているものが知られている(特開2001−551
00号公報参照)。これは、カメラの出力がNTSC信
号等に符号化されていることが一般的であって、その出
力信号(映像信号)に対してデジタル画像処理を施すた
めにはRGB信号への復号化が必要であり、それぞれの
カメラごとにデコーダが設けられているからである。
【0003】図4は、このような画像処理装置が用いら
れた画像表示システム(多系統多眼画像処理システム:
複数のカメラと複数の入力系統を有する画像処理システ
ム)の例として、三つのカメラと三つの入力系統を有す
るものの基本的構成を示す。この画像表示システム1
は、カメラ2a,2b,2cと、画像処理装置3と、モ
ニタ4とを備え、画像処理装置3は、カメラ2aについ
ての入力系統を構成するデコーダ5a及びメモリ6a
と、カメラ2bについての入力系統を構成するデコーダ
5b及びメモリ6bと、カメラ2cについての入力系統
を構成するデコーダ5c及びメモリ6cと、メモリ7が
設けられた画像処理部8と、エンコーダ9と、画像処理
用データROM10と、制御部11とを備える。
【0004】カメラ2aからの映像信号は、デコーダ5
aにおいてRGB信号にデコードされるとともにA/D
変換され、デジタルRGBの画像情報がメモリ6aを経
た後にメモリ7に記憶される。同様に、カメラ2b,2
cからの映像信号は、デコーダ5b,5cにおいてRG
B信号にデコードされるとともにA/D変換され、デジ
タルRGBの画像情報がメモリ6b,6cを経た後にメ
モリ7に記憶される。ここで、デコーダ5a,5b,5
cにおいてカメラ2a,2b,2cからの映像信号から
同期信号が分離され、この同期信号に基づいて制御部1
1がメモリ6a,6b,6c及びメモリ7に制御信号を
送出することにより、メモリ6a,6b,6cからメモ
リ7には同期が取れた画像情報がフレーム単位で送られ
る。
【0005】制御部11は画像処理用データROM10
を参照して画像処理部8に制御信号を送出し、この制御
信号に基づいて画像処理部8がメモリ7に記憶されたカ
メラ2a,2b,2cについての三つの画像情報を合成
し、合成画像の画像情報(合成画像情報)を生成する。
この合成画像情報は同期制御されたエンコーダ9により
D/A変換されるとともにエンコードされ、合成映像の
映像信号がモニタ4に出力される。
【0006】ところで、上記画像情報はカメラ映像の1
フレームに対応し、上記合成画像は各カメラ映像の1フ
レームを合成したものであって合成映像の1フレームを
構成し、合成映像のフレームレートはカメラ映像のフレ
ームレートと同一であるので、モニタ4にはカメラ映像
と同様な滑らかさ(動きの追従性)を持つ合成映像が表
示される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな画像表示システムでは、デコーダを含む入力系統が
カメラの数に対応して設けられていることにより、画像
処理装置の回路規模が大きくならざるを得なかった。す
なわち、上述したようにNTSC信号等を出力に持ちデ
ジタルRGB信号を出力に持たないカメラが主流の現在
では、画像処理装置においてデジタル画像処理を行うた
めにはデコーダが必須であるが、上記多系統多眼画像処
理システムではカメラの数が増加するに従ってデコーダ
の数も増加するので、部品点数の増大、基板面積の拡大
等を来してコストアップを招いていた。
【0008】一方、モニタに表示される合成映像のフレ
ームレートは、その用途如何によっては必ずしもカメラ
映像のフレームレートと同等である必要はなく、例えば
画像表示システムが車載されて駐車支援装置として使用
されるような場合には、合成映像のフレームレートを落
としても実害は少ないと考えられる。ところが、これま
での画像処理装置ではそのような考え方は採られておら
ず、合成映像がカメラ映像と同等のフレームレートを当
然のように備えていたので、合成映像がオーバースペッ
クであることも間々あった。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、用途に応じた必要かつ十分なスペックの合成映像
を確保しながら、小型、安価に製造することができる画
像処理装置と、この画像処理装置が用いられた画像表示
システムを提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に係る発明は、互いに同期が取られた複数
のカメラからの映像信号をデコードするデコード手段
と、前記複数のカメラ及び前記デコード手段の間に設け
られて該デコード手段に入力される映像信号を切り替え
る入力切替手段と、前記デコード手段により得られる画
像情報を記憶する画像処理用メモリと、該画像処理用メ
モリに記憶された複数の画像情報を合成して合成画像の
画像情報を生成する画像処理手段と、前記合成画像の画
像情報をエンコードして合成映像の映像信号を出力する
エンコード手段とを備え、前記入力切替手段による切替
が各カメラについての垂直ブランキング期間内に行われ
ることにより、前記デコード手段に各カメラからの映像
信号がフレーム単位又はフィールド単位で入力されると
ともに前記画像処理用メモリが各カメラについての画像
情報をフレーム単位又はフィールド単位で記憶し、該フ
レーム単位又はフィールド単位で記憶された各カメラに
ついての画像情報を前記画像処理手段が合成して前記合
成画像の画像情報を生成し、該合成画像の画像情報を前
記エンコード手段がエンコードして前記合成映像の1フ
レーム分又は1フィールド分として出力する画像処理装
置を特徴とする。
【0011】請求項2に係る発明は、複数のカメラから
の映像信号をデコードするデコード手段と、各カメラか
らの映像信号から同期信号を分離する同期信号分離手段
と、前記複数のカメラに対応して設けられた複数の同期
調整用メモリと、前記複数のカメラ及び前記デコード手
段の間に設けられて該デコード手段に入力される映像信
号を切り替える入力切替手段と、前記デコード手段及び
前記複数の同期調整用メモリの間に設けられて前記デコ
ード手段により得られる画像情報を前記複数の同期調整
用メモリのいずれに伝送するかを切り替える出力切替手
段と、該出力切替手段により伝送され各同期調整用メモ
リに記憶された画像情報を合成して合成画像の画像情報
を生成する画像処理手段と、前記合成画像の画像情報を
エンコードして合成映像の映像信号を出力するエンコー
ド手段とを備え、前記同期信号分離手段により得られる
同期信号に基づいて前記入力切替手段による切替及び前
記出力切替手段による切替が行われることにより、前記
デコード手段に各カメラからの映像信号がフレーム単位
又はフィールド単位で入力されるとともに各同期調整用
メモリが対応するカメラについての画像情報をフレーム
単位又はフィールド単位で記憶し、該フレーム単位又は
フィールド単位で各同期調整用メモリに記憶された画像
情報を前記画像処理手段が合成して前記合成画像の画像
情報を生成し、該合成画像の画像情報を前記エンコード
手段がエンコードして前記合成映像の1フレーム分又は
1フィールド分として出力する画像処理装置を特徴とす
る。
【0012】請求項3に係る発明は、複数のカメラから
の映像信号をデコードするデコード手段と、各カメラか
らの映像信号から同期信号を分離する同期信号分離手段
と、前記複数のカメラ及び前記デコード手段の間に設け
られて該デコード手段に入力される映像信号を切り替え
る入力切替手段と、前記デコード手段により得られる画
像情報を記憶する画像処理用メモリと、該画像処理用メ
モリに記憶された複数の画像情報を合成して合成画像の
画像情報を生成する画像処理手段と、前記合成画像の画
像情報をエンコードして合成映像の映像信号を出力する
エンコード手段とを備え、前記同期信号分離手段により
得られる同期信号に基づいて前記入力切替手段による切
替が行われることにより、前記デコード手段に各カメラ
からの映像信号がフレーム単位又はフィールド単位で入
力されるとともに前記画像処理用メモリが各カメラにつ
いての画像情報をフレーム単位又はフィールド単位で記
憶し、該フレーム単位又はフィールド単位で記憶された
各カメラについての画像情報を前記画像処理手段が合成
して前記合成画像の画像情報を生成し、該合成画像の画
像情報を前記エンコード手段がエンコードして前記合成
映像の1フレーム分又は1フィールド分として出力する
画像処理装置を特徴とする。
【0013】請求項1乃至請求項3のいずれか1項に係
る発明によれば、複数のカメラからの映像信号が入力切
替手段によって順次デコード手段に入力されるので、複
数のカメラに対してデコード手段が共用され部品点数が
減少し、高密度な実装による装置の小型化、材料費や製
造工数の減少に伴う大幅なコストダウンを図ることがで
きる。このようなコストダウンは、従来コスト面から採
用が見送られていた場面における画像表示システムの活
用を促し、例えば画像表示システムを駐車支援装置とし
て用いる場合であれば、より廉価な車種にも搭載可能と
なり安全性の向上を図ることができる。
【0014】また、デコード手段の共用化による部品点
数の減少は、画像IC等の発熱要因を減らして温度性能
の向上に寄与するとともに、装置のメンテナンスの容易
化にも寄与し、さらに、装置の消費電力を抑制すること
によって例えば車載した場合のバッテリーへの負担を軽
減する。
【0015】一方、複数のカメラからの映像信号が切替
入力されることにより、合成映像のフレームレートはカ
メラ映像のそれよりも低くなるが、合成映像が高いスペ
ックを必要としない用途については対応し得るし、入力
切替手段の切替頻度等を適宜調整することによって用途
に応じた必要かつ十分なスペックの合成映像を生成する
ことが可能となる。特に請求項1に係る発明では、各カ
メラの同期が取られているのでソース映像を最大限に利
用することができ(カメラ映像のフレーム又はフィール
ドのうち画像処理に使用しないものを最小限にすること
ができ)、合成映像のスペックを広範な範囲で調整する
ことが可能である。
【0016】請求項4に係る発明は、請求項1又は請求
項3に記載の画像処理装置において、前記画像処理用メ
モリが第一のRAM及び第二のRAMを有し、前記第一
のRAMに各カメラについての画像情報が書き込まれて
いるときに、前記画像処理手段が前記第二のRAMに記
憶された各カメラについての画像情報を読み出して前記
合成画像の画像情報を生成するステップと、前記第二の
RAMに各カメラについての画像情報が書き込まれてい
るときに、前記画像処理手段が前記第一のRAMに記憶
された各カメラについての画像情報を読み出して前記合
成画像の画像情報を生成するステップとが繰り返し行わ
れることを特徴とする。
【0017】請求項4に係る発明によれば、画像処理用
メモリに対する書込み、読出しが、第一のRAM及び第
二のRAMにより分担された状態で並列的に行われるの
で、画像処理用メモリに対する読出作業(又は書込作
業)の完了を待たずに書込作業(又は読出作業)を行う
ことができ、画像処理速度の高速化を図ることができ
る。
【0018】請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求
項4のいずれか1項に記載の画像処理装置と、該画像処
理装置の入力切替手段に接続される複数のカメラ及びエ
ンコード手段に接続されるモニタとを備え、前記エンコ
ード手段が合成映像の映像信号を前記モニタに出力する
ことにより、該モニタに前記合成映像が表示される画像
表示システムを特徴とする。
【0019】請求項5に係る発明によれば、請求項1乃
至請求項4のいずれか1項に記載の画像処理装置が用い
られているので、上記請求項1乃至請求項4のいずれか
に係る発明の効果を画像表示システムにおいて得ること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0021】〔実施の形態1〕図1は、本実施の形態に
係る画像表示システム(一系統多眼画像処理システム:
複数のカメラと一つの入力系統を有する画像処理システ
ム)の概略構成を示す。この画像表示システム12は、
カメラ13a,13b,13cと、画像処理装置14
と、モニタ15とを備えている。
【0022】画像処理装置14は、入力切替手段として
の切替回路16と、デコード手段としてのデコーダ17
と、切替回路16及びデコーダ17とともに入力系統を
構成するメモリ18と、画像処理用メモリとしてのメモ
リ19と、メモリ19が設けられた画像処理手段として
の画像処理部20と、エンコード手段としてのエンコー
ダ21と、画像処理用データROM22と、制御部23
とを備える。
【0023】カメラ13a,13b,13cは、制御部
23からの外部同期信号を受信して互いに同期が取られ
るようになっている。切替回路16、デコーダ17、メ
モリ18、メモリ19、画像処理部20及びエンコーダ
21は、その外部同期信号に基づいて制御部23により
後述のように統合制御される。
【0024】切替回路16は、カメラ13a,13b,
13cとデコーダ17とを選択的に接続し、デコーダ1
7に入力される映像信号を各カメラについての垂直ブラ
ンキング期間内に切り替える。メモリ18はジッター吸
収用(データ遅れ吸収用)として機能し、メモリ19は
第一のRAMとしてのRAM19a及び第二のRAMと
してのRAM19bを有する。
【0025】互いに同期が取られたカメラ13a,13
b,13cにより撮影が開始されると、切替回路16は
まずカメラ13aとデコーダ17とを接続し、カメラ1
3aからの映像信号がデコーダ17に入力される。その
映像信号はデコーダ17においてRGB信号にデコード
されるとともにA/D変換され、デジタルRGBの画像
情報(説明の便宜上、以下では「画像情報X1」とい
う。)がメモリ18を経た後にメモリ19のRAM19
aに記憶される。
【0026】つぎに、切替回路16はカメラ13bとデ
コーダ17とを接続するが、この切替回路16による切
替は前述のように各カメラについての垂直ブランキング
期間内に行われるので、カメラ13aからの映像信号が
デコーダ17に1フレーム分取り込まれた時点でカメラ
13bとデコーダ17とが接続される。カメラ13bか
らの映像信号がデコーダ17に入力されると、その映像
信号はデコーダ17においてRGB信号にデコードされ
るとともにA/D変換され、デジタルRGBの画像情報
(以下「画像情報Y1」という。)がメモリ18を経た
後にRAM19aに記憶される。
【0027】続いて、切替回路16はカメラ13cとデ
コーダ17とを接続する。この接続は、カメラ13bか
らの映像信号がデコーダ17に1フレーム分取り込まれ
た時点で行われる。カメラ13cからの映像信号がデコ
ーダ17に入力されると、その映像信号はデコーダ17
においてRGB信号にデコードされるとともにA/D変
換され、デジタルRGBの画像情報(以下「画像情報Z
1」という。)がメモリ18を経た後にRAM19aに
記憶される。
【0028】カメラ13a,13b,13cについての
画像情報X1,Y1,Z1がRAM19aに蓄えられる
と、制御部23は画像処理用データROM22を参照し
て画像処理部20に制御信号を送出し、この制御信号に
基づいて画像処理部20がRAM19aに記憶された画
像情報X1,Y1,Z1を合成して合成画像情報(以下
「合成画像情報W1」という。)を生成する。合成画像
情報W1はエンコーダ21によりD/A変換されるとと
もにエンコードされ、合成映像の1フレーム分としてモ
ニタ15に出力される。
【0029】一方、カメラ13cからの映像信号がデコ
ーダ17に1フレーム分取り込まれた時点で、切替回路
16は再度カメラ13aとデコーダ17とを接続し、カ
メラ13aからの映像信号がデコーダ17に入力され
る。さらに、上記同様にカメラ13b、カメラ13cへ
と接続が切り替えられるが、このときRAM19aは合
成画像情報W1を生成するために画像情報X1,Y1,Z1
の読出しに使用されているので、カメラ13aについて
の画像情報(以下「画像情報X2」という。)、カメラ
13bについての画像情報(以下「画像情報Y2」とい
う。)及びカメラ13cについての画像情報(以下「画
像情報Z2」という。)は、メモリ18を経た後にメモ
リ19のRAM19bに書き込まれる。そして、画像情
報X2,Y2,Z2がすべてRAM19bに記憶される
と、画像処理部20がその画像情報X2,Y2,Z2を合
成して合成画像情報(以下「合成画像情報W2」とい
う。)を生成する。合成画像情報W2はエンコーダ21
によりD/A変換されるとともにエンコードされ、先述
した合成画像情報W1から得られるフレームの次のフレ
ームの映像信号としてモニタ15に出力される。
【0030】以降、このRAM19a、RAM19bに
対する書込み、読出しが制御部23により繰り返し行わ
れることによって、エンコーダ21からモニタ15に合
成映像の映像信号が連続的に出力され、モニタ15には
合成映像が表示される。
【0031】この実施の形態に係る画像表示システム1
2の画像処理装置14では、複数のカメラ13a,13
b,13cからの映像信号が切替回路16によって順次
デコーダ17に入力されるので、複数のカメラに対して
デコーダが共用され部品点数が減少し、高密度な実装に
よる装置の小型化、材料費や製造工数の減少に伴う大幅
なコストダウンを図ることができる。
【0032】また、デコーダの共用化による部品点数の
減少は、画像IC等の発熱要因を減らして温度性能の向
上に寄与するとともに、画像処理装置のメンテナンスの
容易化、消費電力の抑制にも寄与する。
【0033】一方、複数のカメラ13a,13b,13
cからの映像信号が切替入力されることにより、合成映
像のフレームレートはカメラ映像のそれよりも低くなる
が(ここではカメラ映像の3フレーム分の時間に合成映
像の1フレームが出力されるので、合成映像のフレーム
レートはカメラ映像のフレームレートの1/3とな
る。)、合成映像が高いスペックを必要としない用途に
ついてはこれで対応し得るし、切替回路16の切替頻度
等を適宜調整することによって用途に応じた必要かつ十
分なスペックの合成映像を提供することも可能である。
この実施の形態では、特に、そのカメラ13a,13
b,13cの同期が取られているので、カメラ映像のフ
レームのうち画像処理に使用しないものが最小限となっ
ており(合成映像の1フレームに対して各カメラ映像の
2フレームを未使用)、合成映像のスペックを広範な範
囲で調整し得る。
【0034】〔実施の形態2〕図2は、本実施の形態に
係る画像表示システムの概略構成を示す。この画像表示
システム24は、カメラ25a,25b,25cと、画
像処理装置26と、モニタ27とを備えている。
【0035】画像処理装置26は、入力切替手段として
の切替回路28と、デコード手段としてのデコーダ29
と、出力切替手段としての切替回路30と、カメラ25
a,25b,25cに対応して設けられた同期調整用メ
モリとしてのメモリ31a,31b,31cと、画像処
理用メモリとしてのメモリ32と、メモリ32が設けら
れた画像処理手段としての画像処理部33と、エンコー
ド手段としてのエンコーダ34と、画像処理用データR
OM35と、制御部36とを備える。
【0036】カメラ25a,25b,25cは非同期で
あり、ここではデコーダ29が同期信号分離手段として
も機能し各カメラからの映像信号から同期信号を分離す
る。切替回路28、デコーダ29、切替回路30、メモ
リ31a,31b,31c、メモリ32、画像処理部3
3及びエンコーダ34は、その同期信号に基づいて制御
部36により後述のように統合制御される。
【0037】切替回路28は、カメラ25a,25b,
25cとデコーダ29とを選択的に接続し、デコーダ2
9に入力される映像信号を切り替える。切替回路30
は、デコーダ29とメモリ31a,31b,31cとを
選択的に接続し、デコーダ29により得られる画像情報
の伝送先を切り替える。メモリ32は、第一のRAMと
してのRAM32a及び第二のRAMとしてのRAM3
2bを有する。
【0038】カメラ25a,25b,25cにより撮影
が開始されると、まず切替回路28がカメラ25aとデ
コーダ29とを接続するとともに切替回路30がデコー
ダ29とメモリ31aとを接続し、カメラ25aからの
映像信号がデコーダ29に入力される。デコーダ29に
おいてはその映像信号から同期信号が分離され、この同
期信号は制御部36に送信される。制御部36はその同
期信号に基づいて制御信号を送出し、デコーダ29にお
いて映像信号がRGB信号にデコードされるとともにA
/D変換され、カメラ25aからの映像信号の1フレー
ム分に対応する画像情報(以下「画像情報X3」とい
う。)がメモリ31aに記憶される。
【0039】つぎに、切替回路28がカメラ25bとデ
コーダ29とを接続するとともに切替回路30がデコー
ダ29と同期用メモリ31bとを接続し、カメラ25b
からの映像信号がデコーダ29に入力される。デコーダ
29においてはその映像信号から同期信号が分離され、
この同期信号は制御部36に送信される。制御部36は
その同期信号に基づいて制御信号を送出し、デコーダ2
9において映像信号がRGB信号にデコードされるとと
もにA/D変換され、カメラ25bからの映像信号の1
フレーム分に対応する画像情報(以下「画像情報Y3
という。)がメモリ31bに記憶される。
【0040】続いて、切替回路28がカメラ25cとデ
コーダ29とを接続するとともに切替回路30がデコー
ダ29と同期用メモリ31cとを接続し、カメラ25c
からの映像信号がデコーダ29に入力される。デコーダ
29においてはその映像信号から同期信号が分離され、
この同期信号は制御部36に送信される。制御部36は
その同期信号に基づいて制御信号を送出し、デコーダ2
9において映像信号がRGB信号にデコードされるとと
もにA/D変換され、カメラ25cからの映像信号の1
フレーム分に対応する画像情報(以下「画像情報Z3
という。)がメモリ31cに記憶される。
【0041】メモリ31a,31b,31cに記憶され
たカメラ25a,25b,25cについての画像情報X
3,Y3,Z3は、メモリ32のRAM32aに送出され
るが、メモリ31a,31b,31cに書込み、読出し
を同時に行うことが可能なFIFO型のメモリを用いる
ことにより、画像情報を随時RAM32aに移動させる
ことができる。
【0042】画像情報X3,Y3,Z3がRAM32aに
蓄えられると、制御部36は画像処理用データROM3
5を参照して画像処理部33に制御信号を送出し、この
制御信号に基づいて画像処理部33がRAM32aに記
憶された画像情報X3,Y3,Z3を合成して合成画像情
報(以下「合成画像情報W3」という。)を生成する。
合成画像情報W3はエンコーダ34によりD/A変換さ
れるとともにエンコードされ、合成映像の1フレーム分
としてモニタ27に出力される。
【0043】一方、カメラ25cからの映像信号がデコ
ーダ29に1フレーム分取り込まれた時点で、切替回路
28が再度カメラ25aとデコーダ29とを接続すると
ともに切替回路30がデコーダ29とメモリ31aとを
接続し、これによりカメラ25aからの映像信号がデコ
ーダ29に入力される。さらに、上記同様にカメラ25
b、カメラ25cへと接続が切り替えられ、かつ、メモ
リ31b、メモリ31cへと接続が切り替えられるが、
このときRAM32aは合成画像情報W3を生成するた
めに画像情報X3,Y3,Z3の読出しに使用されている
ので、カメラ25aについての画像情報(以下「画像情
報X4」という。)、カメラ25bについての画像情報
(以下「画像情報Y4」という。)及びカメラ25cに
ついての画像情報(以下「画像情報Z4」という。)は
メモリ31a、メモリ31b及びメモリ31cに記憶さ
れ、メモリ32のRAM32bに書き込まれる。そし
て、画像情報X4,Y4,Z4がすべてRAM32bに記
憶されると、画像処理部33がその画像情報X4,Y4
4を合成して合成画像情報(以下「合成画像情報W4
という。)を生成する。合成画像情報W4はエンコーダ
34によりD/A変換されるとともにエンコードされ、
先述した合成画像情報W3から得られるフレームの次の
フレームの映像信号としてモニタ27に出力される。
【0044】以降、このRAM32a、RAM32bに
対する書込み、読出しが制御部36により繰り返し行わ
れることによって、エンコーダ34からモニタ27に合
成映像の映像信号が連続的に出力され、モニタ27には
合成映像が表示される。
【0045】この実施の形態に係る画像表示システム2
4の画像処理装置26では、上記画像処理装置14と同
様に小型、安価に製造可能で用途に応じた必要十分なス
ペックの合成映像を生成することができるが、画像情報
のメモリ31a,31b,31cへの記憶の前に同期を
取る必要があるので、切替回路28,30による切替時
にカメラ映像のαフレームに相当する分のタイムラグが
生じる(このタイムラグは同期分離回路の性能にもよる
が、通常、カメラ映像の2フレーム程度の遅れとな
る。)。したがって、カメラ映像の{3×(1+α)}
フレーム分の時間に合成映像の1フレームが出力される
ので、フレームレートは画像処理装置14のフレームレ
ートの{1/(1+α)}となる。
【0046】〔実施の形態3〕図3は、本実施の形態に
係る画像表示システムの概略構成を示す。この画像表示
システム37は、カメラ38a,38b,38cと、画
像処理装置39と、モニタ40とを備えている。
【0047】画像処理装置39は、入力切替手段として
の切替回路41と、デコード手段としてのデコーダ42
と、画像処理用メモリとしてのメモリ43と、メモリ4
3が設けられた画像処理手段としての画像処理部44
と、メモリ45と、エンコード手段としてのエンコーダ
46と、画像処理用データROM47と、制御部48と
を備える。
【0048】カメラ38a,38b,38cは非同期で
あり、ここではデコーダ42が同期信号分離手段として
も機能し各カメラからの映像信号から同期信号を分離す
る。切替回路41、デコーダ42、メモリ43、画像処
理部44、メモリ45及びエンコーダ46は、その同期
信号に基づいて制御部48により後述のように統合制御
される。
【0049】切替回路41は、カメラ38a,38b,
38cとデコーダ42とを選択的に接続し、デコーダ4
2に入力される映像信号を切り替える。メモリ43は第
一のRAMとしてのRAM43a及び第二のRAMとし
てのRAM43bを有し、メモリ45はFIFO型であ
ってデータ補正やフレームレートの調整等に用いられ
る。
【0050】カメラ38a,38b,38cにより撮影
が開始されると、切替回路41はまずカメラ38aとデ
コーダ42とを接続し、カメラ38aからの映像信号が
デコーダ42に入力される。デコーダ42においてはそ
の映像信号から同期信号が分離され、この同期信号は制
御部48に送信される。制御部48はその同期信号に基
づいて制御信号を送出し、デコーダ42において映像信
号がRGB信号にデコードされるとともにA/D変換さ
れ、カメラ38aからの映像信号の1フレーム分に対応
する画像情報(以下「画像情報X5」という。)がメモ
リ43に送られてRAM43aに記憶される。
【0051】つぎに、切替回路41はカメラ38bとデ
コーダ42とを接続し、カメラ38bからの映像信号が
デコーダ42に入力される。デコーダ42においてはそ
の映像信号から同期信号が分離され、この同期信号は制
御部48に送信される。制御部48はその同期信号に基
づいて制御信号を送出し、デコーダ42において映像信
号はRGB信号にデコードされるとともにA/D変換さ
れ、カメラ38bからの映像信号の1フレーム分に対応
する画像情報(以下「画像情報Y5」という。)がRA
M43aに記憶される。
【0052】続いて、切替回路41はカメラ38cとデ
コーダ42とを接続し、カメラ38cからの映像信号が
デコーダ42に入力される。デコーダ42においてはそ
の映像信号から同期信号が分離され、この同期信号は制
御部48に送信される。制御部48はその同期信号に基
づいて制御信号を送出し、デコーダ42において映像信
号がRGB信号にデコードされるとともにA/D変換さ
れ、カメラ38cからの映像信号の1フレーム分に対応
する画像情報(以下「画像情報Z5」という。)がRA
M43aに記憶される。
【0053】カメラ38a,38b,38cについての
画像情報X5,Y5,Z5がRAM43aに蓄えられる
と、制御部48は画像処理用データROM47を参照し
て画像処理部44に制御信号を送出し、この制御信号に
基づいて画像処理部44がRAM43aに記憶された画
像情報X5,Y5,Z5を合成して合成画像情報(以下
「合成画像情報W5」という。)を生成する。合成画像
情報W5はメモリ45を経た後にエンコーダ46により
D/A変換されるとともにエンコードされ、合成映像の
1フレーム分としてモニタ40に出力される。
【0054】一方、カメラ38cからの映像信号がデコ
ーダ42に1フレーム分取り込まれた時点で、切替回路
41は再度カメラ38aとデコーダ42とを接続し、カ
メラ38aからの映像信号がデコーダ42に入力され
る。さらに、上記同様にカメラ38b、カメラ38cへ
と接続が切り替えられるが、このときRAM43aは合
成画像情報W5を生成するために画像情報X5,Y5,Z5
の読出しに使用されているので、カメラ38aについて
の画像情報(以下「画像情報X6」という。)、カメラ
38bについての画像情報(以下「画像情報Y6」とい
う。)及びカメラ38cについての画像情報(以下「画
像情報Z6」という。)は、メモリ43のRAM43b
に書き込まれる。そして、画像情報X6,Y6,Z6がす
べてRAM43bに記憶されると、画像処理部44がそ
の画像情報X6,Y6,Z6を合成して合成画像情報(以
下「合成画像情報W6」という。)を生成する。合成画
像情報W6はエンコーダ46によりD/A変換されると
ともにエンコードされ、先述した合成画像情報W5から
得られるフレームの次のフレームの映像信号としてモニ
タ40に出力される。
【0055】以降、このRAM43a、RAM43bに
対する書込み、読出しが制御部48により繰り返し行わ
れることによって、エンコーダ46からモニタ40に合
成映像の映像信号が連続的に出力され、モニタ40には
合成映像が表示される。
【0056】この実施の形態に係る画像表示システム3
7の画像処理装置39では、上記画像処理装置26と同
様に小型、安価に製造可能で用途に応じた必要十分なス
ペックの合成映像を生成することができ、また、画像情
報のメモリ43への記憶の前に同期を取る必要があるの
で、そのフレームレートは画像処理装置26のフレーム
レートと同等となる。
【0057】なお、本発明の実施の形態は上述したもの
に限られず、例えばカメラの台数は仕様の関係で許容さ
れるならば四台以上であっても、あるいは、二台であっ
てもかまわない。また、上記各実施の形態では画像情報
をフレーム単位で合成処理したが、解像度の仕様によっ
てはフィールド単位で画像処理することも可能である。
さらに、画像処理装置14におけるメモリ18は同期に
関する問題がなければ廃することができ、画像処理装置
39におけるメモリ45もフレームレートを問題としな
ければ廃することは可能である。
【0058】
【発明の効果】本発明に係る画像処理装置及び画像表示
システムは、以上説明したように構成したので、用途に
応じた必要かつ十分なスペックの合成映像を確保しなが
ら、小型、安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係る画像表示システムの概略構
成を示すブロック図である。
【図2】実施の形態2に係る画像表示システムの概略構
成を示すブロック図である。
【図3】実施の形態3に係る画像表示システムの概略構
成を示すブロック図である。
【図4】従来の画像表示システムの概略構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
12,24,37 画像表示システム 13a,13b,13c カメラ 14,26,39 画像処理装置 15,27,40 モニタ 16,28,41 切替回路(入力切替手段) 17 デコーダ(デコード手段) 19,32,43 メモリ(画像処理用メモリ) 20,33,44 画像処理部 21,34,46 エンコーダ(エンコード手
段) 25a,25b,25c カメラ 29,42 デコーダ(デコード手段、同
期信号分離手段) 30 切替回路(出力切替手段) 31a,31b,31c メモリ(同期調整用メモリ) 38a,38b,38c カメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩野 博隆 東京都文京区白山5丁目35番2号 クラリ オン株式会社内 (72)発明者 河内 亮太 東京都文京区白山5丁目35番2号 クラリ オン株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA00 AB61 AB64 AC01 AC69 5C054 AA01 CA04 CC03 CD05 EA05 FE11 HA18 5C058 BA24 BB13 5C076 AA12 AA19 BA04 BA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに同期が取られた複数のカメラからの
    映像信号をデコードするデコード手段と、 前記複数のカメラ及び前記デコード手段の間に設けられ
    て該デコード手段に入力される映像信号を切り替える入
    力切替手段と、 前記デコード手段により得られる画像情報を記憶する画
    像処理用メモリと、 該画像処理用メモリに記憶された複数の画像情報を合成
    して合成画像の画像情報を生成する画像処理手段と、 前記合成画像の画像情報をエンコードして合成映像の映
    像信号を出力するエンコード手段とを備え、 前記入力切替手段による切替が各カメラについての垂直
    ブランキング期間内に行われることにより、前記デコー
    ド手段に各カメラからの映像信号がフレーム単位又はフ
    ィールド単位で入力されるとともに前記画像処理用メモ
    リが各カメラについての画像情報をフレーム単位又はフ
    ィールド単位で記憶し、 該フレーム単位又はフィールド単位で記憶された各カメ
    ラについての画像情報を前記画像処理手段が合成して前
    記合成画像の画像情報を生成し、該合成画像の画像情報
    を前記エンコード手段がエンコードして前記合成映像の
    1フレーム分又は1フィールド分として出力することを
    特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】複数のカメラからの映像信号をデコードす
    るデコード手段と、 各カメラからの映像信号から同期信号を分離する同期信
    号分離手段と、 前記複数のカメラに対応して設けられた複数の同期調整
    用メモリと、 前記複数のカメラ及び前記デコード手段の間に設けられ
    て該デコード手段に入力される映像信号を切り替える入
    力切替手段と、 前記デコード手段及び前記複数の同期調整用メモリの間
    に設けられて前記デコード手段により得られる画像情報
    を前記複数の同期調整用メモリのいずれに伝送するかを
    切り替える出力切替手段と、 該出力切替手段により伝送され各同期調整用メモリに記
    憶された画像情報を合成して合成画像の画像情報を生成
    する画像処理手段と、 前記合成画像の画像情報をエンコードして合成映像の映
    像信号を出力するエンコード手段とを備え、 前記同期信号分離手段により得られる同期信号に基づい
    て前記入力切替手段による切替及び前記出力切替手段に
    よる切替が行われることにより、前記デコード手段に各
    カメラからの映像信号がフレーム単位又はフィールド単
    位で入力されるとともに各同期調整用メモリが対応する
    カメラについての画像情報をフレーム単位又はフィール
    ド単位で記憶し、 該フレーム単位又はフィールド単位で各同期調整用メモ
    リに記憶された画像情報を前記画像処理手段が合成して
    前記合成画像の画像情報を生成し、該合成画像の画像情
    報を前記エンコード手段がエンコードして前記合成映像
    の1フレーム分又は1フィールド分として出力すること
    を特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】複数のカメラからの映像信号をデコードす
    るデコード手段と、 各カメラからの映像信号から同期信号を分離する同期信
    号分離手段と、 前記複数のカメラ及び前記デコード手段の間に設けられ
    て該デコード手段に入力される映像信号を切り替える入
    力切替手段と、 前記デコード手段により得られる画像情報を記憶する画
    像処理用メモリと、 該画像処理用メモリに記憶された複数の画像情報を合成
    して合成画像の画像情報を生成する画像処理手段と、 前記合成画像の画像情報をエンコードして合成映像の映
    像信号を出力するエンコード手段とを備え、 前記同期信号分離手段により得られる同期信号に基づい
    て前記入力切替手段による切替が行われることにより、
    前記デコード手段に各カメラからの映像信号がフレーム
    単位又はフィールド単位で入力されるとともに前記画像
    処理用メモリが各カメラについての画像情報をフレーム
    単位又はフィールド単位で記憶し、 該フレーム単位又はフィールド単位で記憶された各カメ
    ラについての画像情報を前記画像処理手段が合成して前
    記合成画像の画像情報を生成し、該合成画像の画像情報
    を前記エンコード手段がエンコードして前記合成映像の
    1フレーム分又は1フィールド分として出力することを
    特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】前記画像処理用メモリが第一のRAM及び
    第二のRAMを有し、 前記第一のRAMに各カメラについての画像情報が書き
    込まれているときに、前記画像処理手段が前記第二のR
    AMに記憶された各カメラについての画像情報を読み出
    して前記合成画像の画像情報を生成するステップと、前
    記第二のRAMに各カメラについての画像情報が書き込
    まれているときに、前記画像処理手段が前記第一のRA
    Mに記憶された各カメラについての画像情報を読み出し
    て前記合成画像の画像情報を生成するステップとが繰り
    返し行われることを特徴とする請求項1又は請求項3に
    記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記
    載の画像処理装置と、 該画像処理装置の入力切替手段に接続される複数のカメ
    ラ及びエンコード手段に接続されるモニタとを備え、 前記エンコード手段が合成映像の映像信号を前記モニタ
    に出力することにより、該モニタに前記合成映像が表示
    されることを特徴とする画像表示システム。
JP2002024992A 2002-02-01 2002-02-01 画像処理装置及び画像表示システム Pending JP2003230076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024992A JP2003230076A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 画像処理装置及び画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024992A JP2003230076A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 画像処理装置及び画像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003230076A true JP2003230076A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27747289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024992A Pending JP2003230076A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 画像処理装置及び画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003230076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020019A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Clarion Co Ltd メモリ制御装置および信号列の同期化装置
WO2008102764A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
WO2017111332A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
JP2019026134A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 三菱電機株式会社 カメラモニタリングシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020019A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Clarion Co Ltd メモリ制御装置および信号列の同期化装置
WO2008102764A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
JP2008211373A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
WO2017111332A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
US10701283B2 (en) 2015-12-24 2020-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital photographing apparatus and method of controlling the same
JP2019026134A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 三菱電機株式会社 カメラモニタリングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141062A (en) Method and apparatus for combining video streams
US8004542B2 (en) Video composition apparatus, video composition method and video composition program
US8358706B2 (en) Apparatus and system to multiplex data on a plurality of digital frame images into data on one frame and to encode and transmit the data
JPH11187398A (ja) 符号化復号システム
JP4559976B2 (ja) 映像合成装置、映像合成方法及び映像合成プログラム
US8179421B2 (en) Image synthesizing device and method and computer readable medium
JPH08172573A (ja) データレート変換方法及び装置
Li et al. A flexible display module for DVD and set-top box applications
JP2003230076A (ja) 画像処理装置及び画像表示システム
US9609215B2 (en) Moving-image recording/reproduction apparatus
JPH1032815A (ja) 画面合成装置
JP5240028B2 (ja) 画像処理装置および画像処理部の制御方法
JP4489760B2 (ja) 3dビデオ信号を生成する装置
JP2004538741A (ja) 複数セットの多重チャネルデジタル画像を組み合わせる方法及びバスインタフェース技術
JPH08205115A (ja) 画面合成符号化装置
WO2009098763A1 (ja) 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム
WO2023017577A1 (ja) 映像信号を合成する装置、方法及びプログラム
JP2988686B2 (ja) 放射受信システム
JP3295036B2 (ja) 多画面表示装置
JPH08221597A (ja) 画像処理システム
JPH11275534A (ja) Aes/ebu音声分離・多重機能付きハイビジョンフレーム・シンクロナイザ装置
JPH09270954A (ja) 画面合成回路
JPH10155123A (ja) 圧縮復号データ表示システム
JP6083288B2 (ja) 映像効果装置及び映像効果処理方法
JPH0564184A (ja) Tv会議システムの画面構成方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322