JP2003228635A - 許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置 - Google Patents

許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置

Info

Publication number
JP2003228635A
JP2003228635A JP2002029053A JP2002029053A JP2003228635A JP 2003228635 A JP2003228635 A JP 2003228635A JP 2002029053 A JP2002029053 A JP 2002029053A JP 2002029053 A JP2002029053 A JP 2002029053A JP 2003228635 A JP2003228635 A JP 2003228635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
image data
information
page
permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002029053A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuo Sugawara
瑞夫 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPANESE SOC FOR RIGHTS OF AUT
Japanese Society For Rights Of Authors Composers & Publishers
Original Assignee
JAPANESE SOC FOR RIGHTS OF AUT
Japanese Society For Rights Of Authors Composers & Publishers
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPANESE SOC FOR RIGHTS OF AUT, Japanese Society For Rights Of Authors Composers & Publishers filed Critical JAPANESE SOC FOR RIGHTS OF AUT
Priority to JP2002029053A priority Critical patent/JP2003228635A/ja
Publication of JP2003228635A publication Critical patent/JP2003228635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 楽曲の使用許諾を受けた配信者に与える許諾
マークの信頼性を保つ 【解決手段】 著作権管理団体から楽曲の使用許諾を受
けた音楽配信者は、管理サーバ30にアクセスして許諾
マークをダウンロードする。この許諾マークには許諾時
に定めた許諾内容が電子透かしとして埋め込まれてお
り、配信者は、音楽配信Webページにこの許諾マーク
を掲載する。一般ユーザは、検証プログラムが組み込ま
れた一般端末10で配信者が掲載する許諾マークを検証
することができ、許諾マークが掲載されているWebペ
ージと、許諾時に定めたWebページとが異なっている
場合には、その許諾マークが複製、偽造等されたもので
あるとして、許諾マークが不正であることを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽配信における
楽曲の使用許諾に係り、特に、使用許諾を与えたことを
証明する許諾マークに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットを利用した音楽配
信サービスが個人、企業を問わず盛んに行なわれるよう
になっている。インターネットを利用した音楽配信サー
ビスの形態としては、例えば、Webページ上の所定の
場所をクリックすると、その場で音楽が再生されるスト
リーミング形式によるものと、Webページ上の所定の
場所をクリックすると、音楽データがファイルとしてダ
ウンロードされるダウンロード形式によるものとが代表
的である。
【0003】いずれの形態においても、音楽配信の対象
となる楽曲(コンテンツ)は著作物であるため、音楽配
信サービスを行なう者(配信者)は、原則として、その
著作物の著作権者から使用許諾を受けなければならな
い。
【0004】一般に、音楽に関する著作権使用料は、楽
曲の権利を有する著作者、音楽出版社等が管理するので
はなく、著作権使用料の管理事業を行なう著作権管理団
体と呼ばれる団体が、権利者からの委託を受けて著作権
使用料の徴収、著作物の使用許諾等を行なっている。
【0005】このため、配信者が、Webページ上で音
楽配信サービスを行なう際には、使用する楽曲の著作権
を管理している著作権管理団体から使用許諾を受けるこ
とになる。なお、音楽配信に関し、著作権管理団体では
使用する楽曲を特定して許諾を行なうのではなく、同時
に使用する曲数を特定して許諾を行なうことが一般的で
ある。配信者は許諾を受けた曲数の範囲内で、その著作
権管理団体が管理する楽曲を使用、すなわち、配信の対
象とすることができる。
【0006】ところで、使用許諾を受けなくても、音楽
配信を行なうことは、事実上は可能であり、音楽配信サ
ービスを受ける一般のユーザから見れば、その配信者が
許諾を受けているかどうかの区別はつかない。
【0007】このため、著作権管理団体では、使用許諾
を与えた配信者には許諾を行なったことを示す許諾マー
クを与えることが考えられている。これにより、配信者
は、許諾マークを音楽配信サービスを行なうWebペー
ジに掲載することで、使用許諾を受けた正当な使用者で
あることを明示することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Webページ
上で掲載される許諾マークはディジタル情報のイメージ
データであるため、その複製、偽造等が容易である。こ
のため、悪意の配信者が許諾マークを複製、偽造等して
Webページに掲載するおそれがある。一般ユーザに
は、掲載されている許諾マークが正当なものなのか、複
製、偽造されたものかがわからないため、このような状
況を放置すると、許諾マークの信頼が損なわれることに
なる。
【0009】本発明は、楽曲の使用許諾を受けた配信者
に与える許諾マークの信頼性を保つことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1の態様によれば、Webページを利用
した音楽配信の対象となる楽曲が使用許諾を受けたもの
であることを証明する許諾証明画像データを発行する許
諾証明画像データ発行装置であって、前記使用許諾を識
別するための許諾識別情報と、当該使用許諾に係る許諾
証明画像データを掲載することが予定されているWeb
ページを特定するための許諾ページ特定情報と、前記許
諾証明画像データ発行のための認証情報とを関連付けて
記憶した許諾情報記憶手段と、ネットワークを介して、
前記許諾識別情報と前記認証情報とを含む許諾証明画像
データ発行要求を受け付けると、受け付けた許諾識別情
報と前記認証情報とに関連付けられた許諾ページ特定情
報を前記許諾情報記憶手段から抽出し、抽出した許諾ペ
ージ特定情報を電子透かしとして埋め込んだ許諾証明画
像データを生成する画像データ生成手段と、生成した許
諾証明画像データを前記許諾証明画像データ発行要求の
応答として送信する画像データ送信手段とを備えること
を特徴とする許諾証明画像データ発行装置が提供され
る。
【0011】また、上記課題を解決するため、本発明の
第2の態様によれば、Webページを利用した音楽配信
の対象となる楽曲が使用許諾を受けたものであることを
証明する許諾証明画像データであって、この許諾証明画
像データを掲載することが予定されているWebページ
を特定するための許諾ページ特定情報が電子透かしとし
て埋め込まれている許諾証明画像データの正当性を検証
する許諾証明画像データ検証装置であって、検証対象の
許諾証明画像データに電子透かしとして埋め込まれてい
る許諾ページ特定情報を読み込む手段と、検証対象の許
諾証明画像データが掲載されているWebページを特定
するための掲載ページ特定情報を取得する手段と、読み
込んだ許諾ページ特定情報と、取得した掲載ページ特定
情報とを比較し、一致している場合には検証対象の許諾
証明画像データが正当であると判断し、一致していない
場合には検証対象許諾証明画像データが不正であると判
断する検証手段とを備えることを特徴とする許諾証明画
像データ検証装置が提供される。
【0012】さらに、上記課題を解決するため、本発明
の第3の態様によれば、Webページを利用した音楽配
信の対象となる楽曲が使用許諾を受けたものであること
を証明する許諾証明画像データの信頼性を保つ方法であ
って、音楽配信を行なう者の端末に、許諾証明画像デー
タを掲載すべきWebページを特定するための許諾ペー
ジ特定情報を電子透かしとして埋め込んだ許諾証明画像
データを送信するステップと、許諾証明画像データに電
子透かしとして埋め込まれている許諾ページ特定情報を
読み込む処理と、検証対象の許諾証明画像データが掲載
されているWebページを特定するための掲載ページ特
定情報を取得する処理と、読み込んだ許諾ページ特定情
報と、取得した掲載ページ特定情報とを比較し、一致し
ている場合には検証対象の許諾証明画像データが正当で
あると判断し、一致していない場合には検証対象許諾証
明画像データが不正であると判断する検証処理とを音楽
配信を利用する者の端末に実行させるためのプログラム
を、音楽配信を利用する者の端末に組み込むことができ
るような状態にするステップとを備えることを特徴とす
る許諾証明画像データの信頼性を保つ方法が提供され
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は、本発明を適用した許諾マ
ーク検証システムの構成を説明するためのブロック図で
ある。
【0014】本図において、許諾マーク検証システム
は、複数の一般端末10と、配信者端末20と、管理サ
ーバ30と、配信サーバ40とがインターネット70を
介して接続された構成となっている。ここで、管理サー
バ30および配信サーバ40は、例えば、1または複数
のサーバコンピュータにより実現することができる。
【0015】このシステム構成において、配信者はプロ
バイダが運営する配信サーバ40上でWebページ(音
楽配信Webページ)を開設しており、このWebペー
ジで音楽配信サービスを行なっている。このとき、配信
者は、配信者端末20を用いて、音楽配信Webページ
を作成し、配信サーバ40にアップロードする。なお、
本実施形態において、配信サーバ40はWWWサーバと
して機能しており、かかるWWWサーバは従来の技術を
用いて構築することができる。もちろん、配信者は、プ
ロバイダを介さずに、自らが運営するサーバコンピュー
タ上でWebページを開設するようにしてもよい。
【0016】管理サーバ30は、著作権管理団体が直接
的、あるいは、間接的に運営するサーバコンピュータで
ある。管理サーバ30は、配信者が音楽配信Webペー
ジで配信する楽曲の使用許諾に関する情報の管理、使用
許諾を与えた配信者の配信者端末20に対して許諾マー
クを発行する処理等を行なう。
【0017】配信者は、発行された許諾マークを音楽配
信Webページに掲載することにより、許諾を受けたこ
とを明示することができる。なお、本実施形態におい
て、管理サーバ30が発行する許諾マークには、許諾に
関する情報が、電子透かしとして埋め込まれている。
【0018】一般端末10を用いて、インターネット7
0を利用している一般ユーザは、配信サーバ40上で配
信者が開設している音楽配信Webページにアクセスし
て、音楽配信サービスを享受することができる。
【0019】本実施形態において、一般端末10には、
許諾マーク検証用のアプリケーションを組み込むことが
できるようになっている。そして、このアプリケーショ
ンを用いることにより、音楽配信Webページに掲載さ
れた許諾マークが正当であることの検証を行なうことが
できる。ここで、許諾マークが正当かどうかは、使用許
諾において定められたWebページに許諾マークが掲載
されているかどうかで判断する。すなわち、使用許諾に
おいて定められたWebページ以外に掲載されている場
合には、その許諾マークは、不正に複製、作成等された
ものであると判断する。
【0020】図2は、許諾マーク検証用のアプリケーシ
ョンを組み込んだ一般端末10の機能構成を説明するた
めのブロック図である。
【0021】本図に示すように、一般端末10は、We
bブラウザ部101と、許諾マーク検証部102とを備
えて構成される。
【0022】Webブラウザ部101は、インターネッ
ト70上に開設されているWebページを閲覧等するた
めの機能部である。
【0023】許諾マーク検証部102は、音楽配信We
bページに掲載されている許諾マークが正当であるかど
うかの検証を行なうための機能部である。許諾マーク検
証部102は、オフラインでの検証を行なうためのオフ
ライン検証部102aと、オンラインでさらに詳細な検
証を行なう詳細検証部102bとを備えている。オフラ
イン検証部102aは、本実施形態において管理サーバ
30が発行する許諾マークに埋め込まれた電子透かしを
読み取る機能を備えている。
【0024】なお、一般端末10は、演算処理装置、主
記憶装置、外部記憶装置、光ディスク等の記憶媒体読取
り装置、通信制御装置等を備えた通常の情報処理装置、
例えば、一般的なパーソナルコンピュータを用いて構成
することができる。ただし、これに限られない。そし
て、情報処理装置は、演算処理装置が所定のプログラム
を実行することで一般端末10として機能する。このた
めのプログラムは、例えば、ハードディスク等の外部記
憶装置に格納しておくことができる。また、これらのプ
ログラムはCD−ROM、DVD−ROM等の可搬性を
有する記憶媒体に記録されることで市場に流通すること
が可能である。この記録媒体は、例えば、著作権管理団
体が市場に流通させることができる。記憶媒体に記録さ
れたプログラムは、記憶媒体読取装置を介して読み込ま
せることにより、情報処理装置にインストールすること
ができる。また、通信回線を通じて情報処理装置に読み
込ませるようにすることができる。
【0025】図3は、管理サーバ30の機能構成を説明
するためのブロック図である。
【0026】本図に示すように、管理サーバ30は、著
作権管理団体が配信者に使用許諾を与える場合に、その
内容を許諾情報データベース304に登録する処理を行
なう許諾情報管理部301と、配信者に許諾マークを発
行する処理を行なう許諾マーク発行部302と、一般端
末10からの詳細検証要求を受け付け、許諾マークの詳
細な検証処理を行なう詳細検証受付部303と、許諾情
報データベース304とを備えて構成される。なお、こ
れらの機能部は、1台のコンピュータシステムに構築す
ることも、複数のコンピュータシステムに分散して構築
することもできる。
【0027】許諾情報データベース304は、使用許諾
に関する情報である許諾情報データ305を格納するデ
ータベースである。本実施形態において、許諾情報デー
タ305は、許諾番号305a、ダウンロードキー30
5b、使用形式305c、使用曲数305d、許諾期間
305e、許諾URL305f、利用者情報305g、
検証結果305hの各フィールドから構成される。ただ
し、本発明は、これらに限られない。
【0028】許諾番号305aは、配信者に与えた使用
許諾を識別するための情報である許諾番号を記録するフ
ィールドである。
【0029】ダウンロードキー305bは、配信者から
許諾マークの発行を要求された場合に、その認証に用い
るための情報であるダウンロードキーを記録するフィー
ルドである。
【0030】使用形式305cは、楽曲をストリーム形
式で提供するかダウンロード形式で提供するかを区別す
るための情報を記録するフィールドである。
【0031】使用曲数305dは、使用許諾において定
められる同時に利用できる楽曲の数を記録するフィール
ドである。なお、使用曲数内であれば、使用する楽曲を
途中で変更することは可能である。
【0032】許諾期間305eは、使用許諾の有効期間
を記録するフィールドである。許諾期間は、使用開始日
と使用終了日とで特定される。
【0033】許諾URL304fは、配信者が許諾マー
クを掲載するWebページを特定するためのURL(Un
iform Resource Locator)を記録するフィールドであ
る。
【0034】使用者情報304gは、使用許諾に係る使
用者(配信者)に関する情報を記録するフィールドであ
る。
【0035】検証結果304hは、後述する詳細検証処
理が行なわれた場合の検証結果を記録するフィールドで
ある。
【0036】次に、本実施形態の許諾マーク検証システ
ムの処理について説明する。ここでは、配信者端末20
が、管理サーバ40から許諾マークの発行を受ける処理
と、一般端末10が、音楽配信Webページに掲載され
ている許諾マークの検証を行なう処理について説明す
る。
【0037】まず、配信者端末20が、管理サーバ40
から許諾マークの発行を受ける処理について図4のフロ
ー図を参照して説明する。
【0038】許諾マーク発行の受け付けに先立ち、配信
者は、著作権管理団体から、楽曲の使用許諾を受ける必
要がある(S101)。著作権管理団体が、配信者から
使用許諾要請を受け付ける方法は特に限定されず、例え
ば、配信者端末20から管理サーバ40に使用許諾の内
容を記載した電子メールを受け付けることにより行なう
ことができる。あるいは、管理サーバ40が使用許諾受
付用のWebページを提供するようにして、このWeb
ページ上で、配信者端末20から使用許諾要請を受け付
けるようにしてもよい。さらには、著作権管理団体がネ
ットワーク70を介さずに、直接的に配信者から使用許
諾要請を受け付けるようにしてもよい。
【0039】本実施形態においては、使用許諾におい
て、少なくとも、許諾期間、使用曲数、使用形式、およ
び、許諾URLに関する内容が定められるものとする。
また、使用許諾に係る使用者に関する情報、例えば、氏
名、電子メールアドレス、住所等の使用者情報が著作権
管理団体に通知される。もちろん、本発明はこれらに限
られるものではない。
【0040】ここで、許諾URLは、前述のように音楽
配信Webページ内で、許諾マークを掲載するページを
特定するためのURL情報である。すなわち、本実施形
態においては、配信者に発行する許諾マークを掲載する
URLがあらかじめ定められることになる。配信者は、
楽曲の使用が、使用許諾を受けた正当な使用であること
を示すためには、定められたURLに許諾マークを掲載
しなければならない。
【0041】使用許諾が行なわれると、管理者はその許
諾内容を管理サーバ40の許諾情報管理部301を用い
て、許諾情報データベース304に許諾情報データ30
5として登録する。ここで、登録される情報は、利用形
式305c、利用曲数305d、許諾期間305e、許
諾URL305fおよび利用者情報305gである。な
お、Webページ上で契約を行なう場合等には自動的に
登録するようにすることができる。
【0042】さらに、管理サーバ40の許諾情報管理部
301は、許諾情報を受け付けると、その使用許諾につ
いての許諾番号と許諾マークのダウンロードキーとを、
あらかじめ定めた規則にしたがって発行して、それぞれ
許諾情報データ305の許諾番号305aとダウンロー
ドキー305bとに記録する。この規則は任意であり、
例えば許諾番号は、著作権管理団体が採用する番号体系
とすることができる。また、ダウンロードキーは例え
ば、ランダムに生成することができる。
【0043】そして、この許諾番号および許諾マークの
ダウンロードキーが配信者に通知される(S102)。
この通知方法も特に限定されず、例えば、管理サーバ4
0から配信者端末20に許諾番号および許諾マークのダ
ウンロードキーを記載した電子メールを送信することに
より自動的に行なうようにすることができる。あるい
は、本人確認の意味を含めて著作権管理団体から配信者
に郵送するようにしてもよい。
【0044】許諾番号および許諾マークのダウンロード
キーを通知された配信者は、配信者端末20を用いて、
管理サーバ40が提供する所定の許諾マーク発行ページ
にアクセスすることができる。
【0045】図5は、許諾マーク発行ページの一例を説
明するための図である。本図に示すように許諾マーク発
行ページ500には、許諾番号入力欄501と、ダウン
ロードキー入力欄502と、閉じるボタン503と、送
信ボタン504とが備えられている。
【0046】配信者は、本ページ500で、管理者から
通知された許諾番号とダウンロードキーとをそれぞれの
入力欄501と502とに入力して、送信ボタン504
をクリックすることができる。
【0047】送信ボタン504のクリックを受け付けた
管理サーバ40の許諾マーク発行部302は、入力され
た許諾番号をキーに、許諾情報データベース304を検
索し、該当する許諾情報データ305を抽出する。そし
て、入力されたダウンロードキーと、抽出された許諾情
報データに登録されているダウンロードキー305bと
が一致するかどうかを調べる。
【0048】その結果、一致していた場合には、許諾情
報データ305に基づく情報を電子透かしとして埋め込
んだ許諾マークをイメージデータとして生成し、配信者
端末20に送信する。なお、送信に先立ち、許諾マーク
に電子透かしとして埋め込む情報を画面に表示して、配
信者に確認を促すようにしてもよい。
【0049】図6は、電子透かしを埋め込んだ許諾マー
クの一例を説明するための図である。本図において、許
諾マークは600は、例えば、100ドット×100ド
ットのイメージデータとすることができ、音楽配信許諾
マークであることを示す表示601と、使用形式がダウ
ンロード形式であるかストリーム形式であるかを示す表
示602と、使用曲数を示す表示603とを視覚的に備
えている。そして、さらに、電子透かしとして、許諾情
報データ305に基づく情報である許諾番号、許諾期
間、許諾URLが記録されている。
【0050】また、詳細検証URLも電子透かしとして
許諾マークに埋め込まれている。ここで、詳細検証UR
Lは、後述する詳細検証処理時に参照するURLであ
り、例えば、詳細検証受付部303が提供する詳細検証
用ページのURLとすることができる。
【0051】以上の処理により、配信者は、許諾マーク
を取得することができる。そして、配信者は、契約に係
るURLで特定されるWebページに許諾マークを掲載
することにより、Webページで行なってる音楽配信サ
ービスが許諾を受けたものであることを示すことができ
る。
【0052】一方、入力されたダウンロードキーと、抽
出された許諾情報データに登録されているダウンロード
キー305bとが一致するかどうかを調べた結果、一致
しなかった場合は、管理サーバ40は、許諾マークの発
行を拒否するメッセージを表示し、再度の入力を促すよ
うにする。
【0053】次に、一般端末10が、音楽配信Webペ
ージに掲載されている許諾マークの検証を行なう処理に
ついて説明する。図9は、このときの、一般端末10の
許諾マーク検証部102の処理を説明するためのフロー
図である。
【0054】まず、一般端末10のWebブラウザ部1
01を用いて、許諾マークが掲載されているWebペー
ジを閲覧しているとする。この状態で、一般ユーザは、
一般端末10の許諾マーク検証部102のオフライン検
証部102aに対して、掲載されている許諾マークを指
定することができる(S201)。指定の方法は、許諾
マーク検証部102の仕様であらかじめ定められてお
り、例えば、2つのボタンを供えるマウスを利用可能な
一般端末10であれば、右側のボタンで許諾マークをク
リックすることにより、許諾マーク検証部102に対し
て、許諾マークを指定することができる。ただし、指定
方法はこれに限られない。
【0055】許諾マーク検証部102のオフライン検証
部102aは、指定を受けた許諾マークに埋め込まれて
いる電子透かしを読み取り(S202)、その内容を検
証情報として画面上に表示させる。図7は、許諾マーク
の検証情報を表示する画面の一例を説明するための図で
ある。なお、許諾マークから電子透かしを読みとれない
場合には、許諾マーク検証部102は、その旨を画面に
表示する。
【0056】本図に示すように、許諾マークの検証情報
を表示する画面700は、許諾番号を表示する欄701
と、許諾URLを表示する欄702と、掲載URLを表
示する欄703と、検証結果を表示する欄704と、詳
細検証ボタン705とを備えている。
【0057】許諾マーク検証部102のオフライン検証
部102aは、許諾マークに埋め込まれている電子透か
しから読み取った許諾番号と、許諾URLとをそれぞれ
の表示欄701、702に表示させる。そして、Web
ブラウザ部101から、現在表示中のWebページのU
RLを取得して(S203)、掲載URLを表示する欄
703に表示する。そして、許諾URLと取得したUR
Lとが一致しているかどうかを比較する(S204)。
【0058】その結果、一致している場合には、検証結
果を表示する欄704に「正常です」のメッセージを表
示して、許諾URLと掲載しているWebページのUR
Lとが一致していること、すなわち、掲載されている許
諾マークが正当であることを示す(S205)。
【0059】一方、一致していない場合には、検証結果
を表示する欄704に「異常です」のメッセージを表示
して、許諾マークが使用許諾時に定めたURL以外のW
ebページに掲載されていること、すなわち、掲載され
ている許諾マークが不正であることを示す(S20
6)。
【0060】このようにすることで、一般ユーザは、一
般端末10を用いて、Webページに掲載されている許
諾マークが正当なものであるかどうかの検証を行なうこ
とができる。
【0061】一般ユーザは、許諾マークの検証情報を表
示する画面700において、詳細検証ボタン705をク
リックすることで、さらに、詳細な検証情報を表示させ
ることができる(S207)。
【0062】すなわち、許諾マークの検証情報を表示す
る画面700で詳細検証ボタン705のクリックを受け
付けた許諾マーク検証部102の詳細検証部102b
は、許諾マークに埋め込まれた電子透かしのうち、詳細
検証URLを読み取り、Webブラウザ部101に対
し、指定されたURLに詳細検証要求を送信させる(S
208)。このとき、例えば、パラメータとして電子透
かしから読み取った許諾番号、許諾URL、許諾期間、
および、Webブラウザ部101から取得した掲載UR
Lをあわせて送信するようにする。
【0063】この詳細検証要求は、詳細検証URLで定
められたURL、例えば、管理サーバ30の詳細検証受
付部303に送られる。
【0064】図10は、詳細検証要求を受け付けた管理
サーバ30の詳細検証受付部303の処理を説明するた
めのフロー図である。
【0065】詳細検証要求を受け付けた詳細検証受付部
303は(S301)、パラメータとして送られた許諾
番号をキーに、許諾情報データベースから対応する許諾
情報データ305を抽出する(S302)。
【0066】そして、抽出された許諾情報データ305
およびパラメータとして受け付けた許諾番号、許諾UR
L、許諾期間を基に、詳細検証結果表示ページを作成し
て、一般端末10に表示させる(S209)。
【0067】図8は、一般端末10に表示される詳細検
証結果表示ページの一例を説明するための図である。
【0068】本図において、詳細検証結果表示ページ8
00は、詳細検証結果を表示する欄801と、詳細情報
表示欄802と、閉じるボタン803とを備えている。
【0069】詳細検証受付部303は、抽出した許諾情
報データ305とパラメータとして受け付けた許諾番
号、許諾URL、許諾期間とから詳細情報表示欄802
を生成して表示する。詳細情報表示欄802に表示する
項目は、例えば、抽出した許諾情報に基づく登録情報
と、パラメータとして送られてきた情報に基づく許諾マ
ーク内情報とのそれぞれについて、許諾番号、許諾UR
L、使用形式(登録情報のみ表示)、許諾期間とするこ
とができる。
【0070】そして、詳細検証受付部303は、パラメ
ータとして送られてきた許諾URLと、抽出した許諾情
報データ305に含まれる許諾URL304fとが一致
しているかどうかを比較する(S303)。
【0071】その結果、一致している場合には、詳細検
証結果を表示する欄801に「正常です」のメッセージ
を表示させるようにして、許諾URLと掲載しているW
ebページのURLとが一致していること、すなわち、
掲載されている許諾マークが正当であることを示す(S
304)。
【0072】一方、一致していない場合には、詳細検証
結果を表示する欄801に「異常です」のメッセージを
表示させるようにして、許諾マークが使用許諾時に定め
たURL以外のWebページに掲載されていること、す
なわち、掲載されている許諾マークが不正であることを
示す(S305)。
【0073】このように、一般ユーザが、音楽配信We
bページに掲載されている許諾マークの正当性を検証す
ることができるため、許諾マークの信頼性を保つことが
可能となる。
【0074】なお、詳細検証受付部303は、当該処理
日が、抽出した許諾情報データ305に含まれる許諾期
間304e内であるかどうかを調べ、許諾期間外であれ
ば、詳細検証結果を表示する欄801に、例えば、「許
諾期間外です」のメッセージを表示して、掲載された許
諾マークが許諾期間外であることを示すようにしてもよ
い。もちろん、その他の項目を用いて検証処理を行なう
ようにすることができる。
【0075】詳細検証受付部303は、詳細検証の結果
を表示する欄801が「異常です」および「許諾期間で
す」となった場合には、その旨を、許諾情報データ30
5の検証結果304hに記録する(S306)。もちろ
ん、詳細検証の結果を表示する欄801が「正常です」
となった場合にも、その旨の記録するようにしてもよ
い。
【0076】このようにすることで、著作権管理団体が
許諾情報データベース304を参照することで、許諾マ
ークが不正に使用されていることを知ることができるよ
うになる。
【0077】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、楽曲の
使用許諾を受けた配信者に与える許諾マークの信頼性を
保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明を適用した許諾マーク検証システム
の構成を説明するためのブロック図である。
【図2】は、許諾マーク検証用のアプリケーションを組
み込んだ一般端末10の機能構成を説明するためのブロ
ック図である。
【図3】は、管理サーバ30の機能構成を説明するため
のブロック図である。
【図4】は、配信者端末20が、管理サーバ40から許
諾マークの発行を受ける処理について説明するためのフ
ロー図である。
【図5】は、許諾マーク発行ページの一例を説明するた
めの図である。
【図6】は、電子透かしを埋め込んだ許諾マークの一例
を説明するための図である。
【図7】は、許諾マークの検証情報を表示する画面の一
例を説明するための図である。
【図8】は、詳細検証結果表示ページの一例を説明する
ための図である。
【図9】は、一般端末10の許諾マーク検証部102の
処理を説明するためのフロー図である。
【図10】は、詳細検証要求を受け付けた詳細検証受付
部303の処理を説明するためのフロー図である。
【符号の説明】
10…一般端末 20…配信者端末 30…管理サーバ 40…配信サーバ 70…インターネット 101…Webブラウザ部 102…許諾マーク検証部 301…許諾情報管理部 302…許諾マーク発行部 303…詳細検証受付部 304…許諾情報データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10K 15/02 G10K 15/02 H04N 1/387 H04N 1/387 // H04N 7/08 7/08 Z 7/081

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Webページを利用した音楽配信の対象と
    なる楽曲が使用許諾を受けたものであることを証明する
    許諾証明画像データを発行する許諾証明画像データ発行
    装置であって、 前記使用許諾を識別するための許諾識別情報と、当該使
    用許諾に係る許諾証明画像データを掲載することが予定
    されているWebページを特定するための許諾ページ特
    定情報と、前記許諾証明画像データ発行のための認証情
    報とを関連付けて記憶した許諾情報記憶手段と、 ネットワークを介して、前記許諾識別情報と前記認証情
    報とを含む許諾証明画像データ発行要求を受け付ける
    と、受け付けた許諾識別情報と前記認証情報とに関連付
    けられた許諾ページ特定情報を前記許諾情報記憶手段か
    ら抽出し、抽出した許諾ページ特定情報を電子透かしと
    して埋め込んだ許諾証明画像データを生成する画像デー
    タ生成手段と、 生成した許諾証明画像データを前記許諾証明画像データ
    発行要求の応答として送信する画像データ送信手段とを
    備えることを特徴とする許諾証明画像データ発行装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の許諾証明画像データ発行
    装置において、 前記許諾情報記憶手段は、さらに、当該使用許諾におい
    て定められた許諾曲数および使用形態の少なくとも一方
    に関する情報を前記許諾識別情報と関連付けて記憶し、 前記画像データ生成手段は、上記関連付けられて記憶さ
    れた許諾曲数および使用形態の少なくとも一方に関する
    情報が表示される許諾証明画像データを生成することを
    特徴とする許諾証明画像データ発行装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の許諾証明画像デ
    ータ発行装置において、 前記許諾情報記憶手段は、さらに、当該使用許諾におい
    て定められた許諾期間に関する情報を前記許諾識別情報
    と関連付けて記憶し、 前記画像データ生成手段は、さらに、上記関連付けられ
    て記憶された許諾期間に関する情報を電子透かしとして
    埋め込んだ画像データを生成することを特徴とする許諾
    証明画像データ発行装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか一項に記載の許諾
    証明画像データ発行装置において、 前記画像データ生成手段は、さらに、当該使用許諾に関
    して詳細な情報を表示するWebページを特定するため
    の情報を電子透かしとして埋め込んだ画像データを生成
    することを特徴とする許諾証明画像データ発行装置。
  5. 【請求項5】Webページを利用した音楽配信の対象と
    なる楽曲が使用許諾を受けたものであることを証明する
    許諾証明画像データであって、この許諾証明画像データ
    を掲載することが予定されているWebページを特定す
    るための許諾ページ特定情報が電子透かしとして埋め込
    まれている許諾証明画像データの正当性を検証する許諾
    証明画像データ検証装置であって、 検証対象の許諾証明画像データに電子透かしとして埋め
    込まれている許諾ページ特定情報を読み込む手段と、 検証対象の許諾証明画像データが掲載されているWeb
    ページを特定するための掲載ページ特定情報を取得する
    手段と、 読み込んだ許諾ページ特定情報と、取得した掲載ページ
    特定情報とを比較し、一致している場合には検証対象の
    許諾証明画像データが正当であると判断し、一致してい
    ない場合には検証対象許諾証明画像データが不正である
    と判断する検証手段とを備えることを特徴とする許諾証
    明画像データ検証装置。
  6. 【請求項6】情報処理装置を、 Webページを利用した音楽配信の対象となる楽曲が使
    用許諾を受けたものであることを証明する許諾証明画像
    データであって、この許諾証明画像データを掲載するこ
    とが予定されているWebページを特定するための許諾
    ページ特定情報が電子透かしとして埋め込まれている許
    諾証明画像データの正当性を検証する許諾証明画像デー
    タ検証装置として機能させるためのプログラムであっ
    て、 検証対象の許諾証明画像データに電子透かしとして埋め
    込まれている許諾ページ特定情報を読み込む処理と、 検証対象の許諾証明画像データが掲載されているWeb
    ページを特定するための掲載ページ特定情報を取得する
    処理と、 読み込んだ許諾ページ特定情報と、取得した掲載ページ
    特定情報とを比較し、一致している場合には検証対象の
    許諾証明画像データが正当であると判断し、一致してい
    ない場合には検証対象許諾証明画像データが不正である
    と判断する検証処理とを情報処理装置に実行させること
    を特徴とするプログラム。
  7. 【請求項7】請求項6に記載のプログラムを記録した情
    報処理装置読み取り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】Webページを利用した音楽配信の対象と
    なる楽曲が使用許諾を受けたものであることを証明する
    許諾証明画像データを発行する許諾証明画像データ発行
    方法であって、 前記使用許諾を識別するための許諾識別情報と、当該使
    用許諾に係る許諾証明画像データを掲載することが予定
    されているWebページを特定するための許諾ページ特
    定情報と、前記許諾証明画像データ発行のための認証情
    報とを関連付けて記憶しておき、 ネットワークを介して、前記許諾識別情報と前記認証情
    報とを含む許諾証明画像データ発行要求を受け付ける
    と、受け付けた許諾識別情報と前記認証情報とに関連付
    けられた許諾ページ特定情報を電子透かしとして埋め込
    んだ許諾証明画像データを生成して前記許諾証明画像デ
    ータ発行要求の応答として送信することを特徴とする許
    諾証明画像データ発行方法。
  9. 【請求項9】Webページを利用した音楽配信の対象と
    なる楽曲が使用許諾を受けたものであることを証明する
    許諾証明画像データの信頼性を保つ方法であって、 音楽配信を行なう者の端末に、許諾証明画像データを掲
    載すべきWebページを特定するための許諾ページ特定
    情報を電子透かしとして埋め込んだ許諾証明画像データ
    を送信するステップと、 許諾証明画像データに電子透かしとして埋め込まれてい
    る許諾ページ特定情報を読み込む処理と、検証対象の許
    諾証明画像データが掲載されているWebページを特定
    するための掲載ページ特定情報を取得する処理と、読み
    込んだ許諾ページ特定情報と、取得した掲載ページ特定
    情報とを比較し、一致している場合には検証対象の許諾
    証明画像データが正当であると判断し、一致していない
    場合には検証対象許諾証明画像データが不正であると判
    断する検証処理とを音楽配信を利用する者の端末に実行
    させるためのプログラムを、音楽配信を利用する者の端
    末に組み込むことができるような状態にするステップと
    を備えることを特徴とする許諾証明画像データの信頼性
    を保つ方法。
JP2002029053A 2002-02-06 2002-02-06 許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置 Pending JP2003228635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029053A JP2003228635A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029053A JP2003228635A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228635A true JP2003228635A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27750004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029053A Pending JP2003228635A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228635A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022429A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Toryumon Corporation 権利管理サ−バ、権利管理方法及び権利管理プログラム
JP2015187779A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7263591B1 (ja) 2022-04-27 2023-04-24 ヤフー株式会社 認証装置、認証方法および認証プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022429A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Toryumon Corporation 権利管理サ−バ、権利管理方法及び権利管理プログラム
JP2005071270A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toryumon Corp 権利管理サーバ、権利管理方法及び権利管理プログラム
JP2015187779A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7263591B1 (ja) 2022-04-27 2023-04-24 ヤフー株式会社 認証装置、認証方法および認証プログラム
JP2023162617A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 ヤフー株式会社 認証装置、認証方法および認証プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7039615B1 (en) Retail transactions involving digital content in a digital rights management (DRM) system
US7149722B1 (en) Retail transactions involving distributed and super-distributed digital content in a digital rights management (DRM) system
WO2019240406A1 (ko) 블록체인 기반 저작권 관리 시스템
RU2348073C2 (ru) Регистрация/субрегистрация сервера управления цифровыми правами (уцп) в архитектуре уцп
EP1465040B1 (en) Issuing a publisher use licence off-line in a digital rights management (DRM) System
US6775655B1 (en) Rendering digital content in an encrypted rights-protected form
JP4714414B2 (ja) 拡張可能な権利表記処理システム
US7136838B1 (en) Digital license and method for obtaining/providing a digital license
US6973444B1 (en) Method for interdependently validating a digital content package and a corresponding digital license
US7383205B1 (en) Structure of a digital content package
US20060095383A1 (en) Content revocation and license modification in a digital rights management (DRM) system on a computing device
US20020059364A1 (en) Content certification
KR101689419B1 (ko) 온라인 멤버십 검증
JP2000122973A (ja) 資格管理方法および装置
JP2007072608A (ja) 機器情報送信プログラム、サービス制御プログラム、機器情報送信装置、サービス制御装置および機器情報送信方法
EP1159683A1 (en) Content certification
JP3956106B2 (ja) コンピュータ装置及びプログラム
CN114491418B (zh) 软件许可方法及电子设备
JP2000331088A (ja) 認定マーク管理システムおよび認定マーク管理方法
JP2003228635A (ja) 許諾証明画像データ発行装置および許諾証明画像データ検証装置
JP2002366531A (ja) 著作権管理システム
JP2006059288A (ja) 電子申請システム、電子申請処理用のコンピュータ、電子申請処理プログラム
JP2003131567A (ja) 改竄防止方法、プログラム、改竄防止システム、受取者側処理装置、報告者側処理装置、データ記録システム、ゲームログ改竄防止手段付ゲームサービスシステム、プロバイダ側処理装置及び利用者側処理装置
KR20080035433A (ko) 포인팅을 통한 개체 간의 연계 방법 및 drm 도메인시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107