JP2003228199A - 画像形成装置、及び、画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、及び、画像形成方法

Info

Publication number
JP2003228199A
JP2003228199A JP2002026715A JP2002026715A JP2003228199A JP 2003228199 A JP2003228199 A JP 2003228199A JP 2002026715 A JP2002026715 A JP 2002026715A JP 2002026715 A JP2002026715 A JP 2002026715A JP 2003228199 A JP2003228199 A JP 2003228199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
change
image
forming condition
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002026715A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Yamauchi
一道 山内
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Tokuo Shiroichi
徳男 城市
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Terushi Isobe
昭史 磯部
Yoshiteru Katayama
善輝 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002026715A priority Critical patent/JP2003228199A/ja
Publication of JP2003228199A publication Critical patent/JP2003228199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、入力された画像データを転
写材等に転写する画像形成装置において、温度及び湿度
等の環境変化によらず常に良質な画像形成が行える画像
形成装置、及び、画像形成方法を提供することである。 【解決手段】 制御装置24は、センサ16により検出
された温度及び湿度に基づいて画像形成条件の変更をす
る必要があるか否かの判定処理を、例えば所定時間毎に
定期的に行う、又はコピー処理開始時、連続コピー中に
おける所定時間毎に、若しくは連続コピー中における各
コピー処理の開始時に行い、当該判定処理において画像
形成条件の変更をする必要があると判定した場合、画像
形成条件の変更項目選択画面をタッチパネル式表示装置
に表示して変更項目の選択をユーザに促し、メモリに格
納された画像形成条件の設定用データを参照して選択さ
れた変更項目を現在の温度及び湿度に応じて再設定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された画像デ
ータを転写材に転写する画像形成装置、及び、画像形成
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置、或いは静電記録装置等の
画像形成装置は、像担持体に潜像を形成し、この潜像を
トナー像として現像し、この現像されたトナー像を中間
転写体に中間転写した後に紙等の転写材に転写する事に
よって画像形成を行う。
【0003】この画像形成の際、上記従来の画像形成装
置は、電源投入時に周囲温度及び湿度を検出し、周囲温
度及び湿度に対応付けされた上記画像形成条件の設定用
データ(内蔵メモリに予め格納されている)を参照して
当該検出した周囲温度及び湿度に応じた画像形成条件の
設定を行う。この画像形成条件は、例えば、定着器にお
いて転写材にトナー潜像を定着させる際の定着温度、現
像器により感光体上に形成されるトナー潜像のドラムγ
特性、感光体及び現像器を帯電させる電源の帯電出力、
電源21の転写出力、現像器4のトナー濃度、レジスト
ローラ9、10による転写材搬送速度等の各項目により
構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置には、以下のような問題点がある。上
記画像形成装置では、電源投入時の周囲温度及び湿度等
に基づいて画像形成条件が設定されると、電源を落とす
まで、当該設定された画像形成条件に基づいて画像形成
処理が行われる。従って、例えば、大量の連続コピー
(連続画像形成)等による画像形成装置内の温度及び湿
度等の急激な環境変化は、転写画像の劣化を招き、常に
良質な画像形成を行うのが困難となる。
【0005】本発明の課題は、入力された画像データを
転写材等に転写する画像形成装置において、温度及び湿
度等の環境変化によらず常に良質な画像形成が行える画
像形成装置、及び、画像形成方法を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、入力された画像データを、
設定された画像形成条件に基づいて転写材に転写して画
像形成を行う画像形成装置において、周囲の温度及び湿
度又はそのうちの何れか一方を検出する検出手段と、前
記画像形成条件を温度及び湿度又はそのうちの何れか一
方に対応付けて記憶する記憶手段と、前記検出手段によ
り検出された周囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか
一方に基づいて前記画像形成条件の設定を変更するか否
かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記画像
形成条件の設定を変更すると判定された場合、又は該画
像形成条件の変更指示が入力された場合に、前記記憶手
段により記憶された前記画像形成条件を参照し、前記検
出手段により検出された現在の周囲の温度及び湿度又は
そのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設
定を変更する変更手段と、を備えたことを特徴とする。
【0007】請求項1記載の発明によれば、入力された
画像データを、設定された画像形成条件に基づいて転写
材に転写して画像形成を行う画像形成装置において、検
出手段は、周囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一
方を検出し、記憶手段は、前記画像形成条件を温度及び
湿度又はそのうちの何れか一方に対応付けて記憶し、判
定手段は、前記検出手段により検出された周囲の温度及
び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形
成条件の設定を変更するか否かを判定し、変更手段は、
前記判定手段により前記画像形成条件の設定を変更する
と判定された場合、又は該画像形成条件の変更指示が入
力された場合に、前記記憶手段により記憶された前記画
像形成条件を参照し、前記検出手段により検出された現
在の周囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基
づいて前記画像形成条件の設定を変更する。
【0008】請求項5記載の発明は、入力された画像デ
ータを、設定された画像形成条件に基づいて転写材に転
写して画像形成を行う画像形成方法において、周囲の温
度及び湿度又はそのうちの何れか一方を検出する検出ス
テップと、前記画像形成条件を温度及び湿度又はそのう
ちの何れか一方に対応付けて記憶する記憶ステップと、
前記検出ステップの際に検出された周囲の温度及び湿度
又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件
の設定を変更するか否かを判定する判定ステップと、前
記判定ステップの際に前記画像形成条件の設定を変更す
ると判定された場合、又は該画像形成条件の変更指示が
入力された場合に、前記記憶された画像形成条件を参照
し、前記検出ステップの際に検出された現在の周囲の温
度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画
像形成条件の設定を変更する変更ステップと、を含んだ
ことを特徴とする。
【0009】請求項5記載の発明によれば、入力された
画像データを、設定された画像形成条件に基づいて転写
材に転写して画像形成を行う画像形成方法において、検
出ステップは、周囲の温度及び湿度を検出し、記憶ステ
ップは、前記画像形成条件を温度及び湿度又はそのうち
の何れか一方に対応付けて記憶し、判定ステップは、前
記検出ステップの際に検出された周囲の温度及び湿度又
はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の
設定を変更するか否かを判定し、変更ステップは、前記
判定ステップの際に前記画像形成条件の設定を変更する
と判定された場合、又は該画像形成条件の変更指示が入
力された場合に、前記記憶された画像形成条件を参照
し、前記検出ステップの際に検出された現在の周囲の温
度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画
像形成条件の設定を変更する。
【0010】従って、画像形成装置の内部の温度或いは
湿度等の環境変化が生じても、現在の温度及び湿度又は
そのうちの何れか一方に応じた好適な画像形成条件が設
定可能となるので、転写材に転写された画像の劣化を抑
制し、常に良質な画像形成が行える。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記画像データに対する画像形成指示が入
力された際又は該画像データの画像形成処理が行われて
いる際に、前記検出手段により検出された現在の周囲の
温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記
画像形成条件の設定を変更するか否かを判定するように
前記判定手段を制御すると共に、該判定手段により該画
像形成条件の設定を変更すると判定された場合、前記記
憶手段により記憶された画像形成条件を参照し、当該検
出手段により検出された現在の周囲の温度及び湿度又は
そのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設
定を変更するように前記変更手段を制御する変更制御手
段を更に備えたことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明によれば、変更制御手
段は、前記画像データに対する画像形成指示が入力され
た際又は該画像データの画像形成処理が行われている際
に、前記検出手段により検出された現在の周囲の温度及
び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形
成条件の設定を変更するか否かを判定するように前記判
定手段を制御すると共に、該判定手段により該画像形成
条件の設定を変更すると判定された場合、前記記憶手段
により記憶された画像形成条件を参照し、当該検出手段
により検出された現在の周囲の温度及び湿度又はそのう
ちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設定を変
更するように前記変更手段を制御する。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記画像データに対する画像形成指示が入
力された際又は該画像データの画像形成処理が行われて
いる際に、前記検出ステップの際に検出された現在の周
囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて
前記画像形成条件の設定を変更するか否かを判定する前
記判定ステップを実行すると共に、該判定ステップの際
に該画像形成条件の設定を変更すると判定された場合、
前記記憶された画像形成条件を参照し、当該検出ステッ
プの際に検出された現在の周囲の温度及び湿度又はその
うちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設定を
変更する前記変更ステップを実行する変更制御ステップ
を更に含んだことを特徴とする
【0014】請求項6記載の発明によれば、変更制御ス
テップは、前記画像データに対する画像形成指示が入力
された際又は該画像データの画像形成処理が行われてい
る際に、前記検出ステップの際に検出された現在の周囲
の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前
記画像形成条件の設定を変更するか否かを判定する前記
判定ステップを実行すると共に、該判定ステップの際に
該画像形成条件の設定を変更すると判定された場合、前
記記憶された画像形成条件を参照し、当該検出ステップ
の際に検出された現在の周囲の温度及び湿度又はそのう
ちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設定を変
更する前記変更ステップを実行する。
【0015】従って、画像形成指示の入力時における温
度及び湿度又はそのうちの何れか一方に応じた好適な画
像形成条件が設定可能となるので、良質な画像形成が行
える。また、大量の画像データに対する画像形成が行わ
れることにより、画像形成装置内の温度及び湿度又はそ
のうちの何れか一方が急激に変化しても、当該変化後の
温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づく好適な
画像形成条件が設定可能となり、機能性の向上が図られ
る。また、温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基
づいた画像形成条件の変更判断が画像形成指示の入力時
に行われるので大変に効率的である。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記画像データに対する画像形成指示が入
力された際又は該画像データの画像形成処理が行われて
いる際に、前記画像形成条件の変更指示が入力された場
合、前記記憶手段により記憶された画像形成条件を参照
し、前記検出手段により検出された現在の周囲の温度及
び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形
成条件の設定を変更するように前記変更手段を制御する
変更制御手段を更に備えたことを特徴とする。
【0017】請求項3記載の発明によれば、変更制御手
段は、前記画像データに対する画像形成指示が入力され
た際又は該画像データの画像形成処理が行われている際
に、前記画像形成条件の変更指示が入力された場合、前
記記憶手段により記憶された画像形成条件を参照し、前
記検出手段により検出された現在の周囲の温度及び湿度
又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件
の設定を変更するように前記変更手段を制御する。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記変更ステップは、前記画像データに対
する画像形成指示が入力された際又は該画像データの画
像形成処理が行われている際に、前記画像形成条件の変
更指示が入力された場合、前記記憶された画像形成条件
を参照し、前記検出ステップの際に検出された現在の周
囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて
前記画像形成条件の設定を変更することを特徴とする。
【0019】従って、画像形成指示入力時又は画像形成
中に、ユーザによる指示に応じて画像形成条件の設定変
更が可能となるので、ユーザの判断で常に良質な画像形
成が行え、利便性の向上が図られる。
【0020】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の発明において、前記画像データを、当該画像データ
の画像形成処理が終了するまで保持する保持手段と、前
記保持手段により保持された画像データの画像形成処理
が行われている際に、前記判定手段により前記画像形成
条件の設定を変更すると判定された場合、又は、該画像
形成条件の変更指示が入力された場合、当該画像形成処
理を中断し、前記変更手段による画像形成条件の変更後
に、当該変更後の画像形成条件に基づいて前記保持手段
により保持された画像データの画像形成処理を始めから
行う画像形成制御手段と、を更に備えたことを特徴とす
る。
【0021】請求項4記載の発明によれば、保持手段
は、前記画像データを、当該画像データの画像形成処理
が終了するまで保持し、画像形成制御手段は、前記保持
手段により保持された画像データの画像形成処理が行わ
れている際に、前記判定手段により前記画像形成条件の
設定を変更すると判定された場合、又は、該画像形成条
件の変更指示が入力された場合、当該画像形成処理を中
断し、前記変更手段による画像形成条件の変更後に、当
該変更後の画像形成条件に基づいて前記保持手段により
保持された画像データの画像形成処理を始めから行う。
【0022】請求項8記載の発明は、請求項6又は7に
記載の発明において、前記画像データを、当該画像デー
タの画像形成処理が終了するまで保持する保持ステップ
と、前記保持された画像データの画像形成処理が行われ
ている際に、前記画像形成条件の設定を変更すると判定
された場合、又は、該画像形成条件の変更指示が入力さ
れた場合、当該画像形成処理を中断し、前記画像形成条
件の変更後に、当該変更後の画像形成条件に基づいて前
記保持された画像データの画像形成処理を始めから行う
画像形成制御ステップと、を更に含んだことを特徴とす
る。
【0023】請求項8記載の発明によれば、保持ステッ
プは、前記画像データを、当該画像データの画像形成処
理が終了するまで保持し、画像形成制御ステップは、前
記保持された画像データの画像形成処理が行われている
際に、前記画像形成条件の設定を変更すると判定された
場合、又は、該画像形成条件の変更指示が入力された場
合、当該画像形成処理を中断し、前記画像形成条件の変
更後に、当該変更後の画像形成条件に基づいて前記保持
された画像データの画像形成処理を始めから行う。
【0024】従って、画像形成中に画像形成条件の変更
が行われても、当該変更後の画像形成条件に基づいて画
像形成が始めから行えるので、転写材に転写される画像
の質が均質となり、より質の高い画像形成が行える。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3を参照して本実
施の形態における画像形成装置100について詳細に説
明する。図1は、画像形成装置100の内部構成を示す
ブロック図である。
【0026】なお、本実施の形態において、後述するセ
ンサ16は、本発明の請求項で記載した検出手段とし
て、制御装置24は、判定手段、変更手段、変更制御手
段、画像形成制御手段として、メモリ241は、記憶手
段、保持手段としての機能を有する。すなわち、前記セ
ンサ16には、周囲の温度及び湿度又はそのうち何れか
一方を検出する検出手段が設けられ、前記制御装置24
には、画像形成条件の設定を変更するか否かを判定する
判定手段と、画像形成条件の設定を変更する変更手段
と、画像形成条件の設定を変更するように上記変更手段
を制御する変更制御手段と、画像形成を制御する画像形
成制御手段とが設けられ、メモリ241には、画像形成
条件を記憶する記憶手段と、画像データを保持する保持
手段とが設けられている。
【0027】図1に示すように、画像形成装置100
は、感光体1、帯電器2、露光装置3、現像器4、中間
転写体5、転写ローラ6、分離器7、クリーニング器
8、レジストローラ9、10、ガイド板11、12、定
着器13、センサ16、電源21、22、23、制御装
置24、入力装置25等を備える。
【0028】なお、説明及び図示簡略化の為、画像形成
装置100には感光体1が一つ配設されるとして説明す
るが、これに限らず、複数の感光体1が配設される構成
であっても良い。例えば、カラー印刷が可能な画像形成
装置100の場合、赤、黄、青の3色のトナーに応じて
3つの感光体が配設される。
【0029】感光体1は、その表面が、電源23により
バイアス電圧が印加された帯電器2の放電によって負に
帯電(例えば、−800V(ボルト))される。その負
に帯電した感光体1の表面には、入力装置25の図示し
ないスキャナ等を介して読み取られた画像データに応じ
て露光装置3から出力されたレーザビームにより静電潜
像が形成される。感光体1は、図示しないモータによっ
て回転駆動されるが、この回転中に上記露光装置3によ
り形成された静電潜像が現像器4を通過すると、電源2
2により現像器4内で負に帯電されたトナーが上記静電
潜像に付着し、感光体1の表面上にトナー像が形成され
る。このトナー像は感光体1と圧着する中間転写体5表
面上に中間転写される。
【0030】一方、転写材Pは、図示しない給紙トレイ
から1枚ずつレジストローラ9、10に搬送され、次い
でレジストローラ9、10により中間転写体5の表面上
のトナー像と画像位置が一致するタイミングで中間転写
体5と転写ローラ6との間に形成されるニップ部Aに送
出される。転写ローラ6は、転写材Pを中間転写体5へ
押圧し、電源21により印加されるトナー(負極性)と
逆極性のバイアス電圧(例えば、+500V(ボル
ト))による静電気力の作用によって中間転写体5表面
上のトナー像を転写材P側へ転写させる。ここで、電源
21は、制御装置24から送信される制御信号に応じ
て、転写ローラ6に印加するバイアス電圧を正或いは負
の何れかに切り替え可能となっている。トナー像を担持
した転写材Pは、除電針(図示略)を有する分離器7に
より除電されて中間転写体5から分離された後、ガイド
板12に案内されて加熱ローラ14、加圧ローラ15か
らなる定着器13へ搬入される。定着器13によりトナ
ー像が定着された転写材Pは、図示しない排紙トレイに
排出される。転写材Pがニップ部Aを通過した後、中間
転写体5の表面に付着している残留トナーは、ブレード
からなるクリーニング器8により除去される。
【0031】制御装置24は、入力装置25が備えるコ
ピーボタン(図示略)の押下により送信されたプリント
指示、或いはホストコンピュータ(図示略)から送信さ
れたプリント指示を受信すると、プリント準備処理及び
プリント処理を行う。ここで、上記プリント準備処理と
は、入力装置25が備えるスキャナ(図示略)等を介し
て画像データを読み込む読込処理、レジストローラ9、
10により転写材Pをニップ部Aまで搬送させて転写に
備える搬送処理、露光装置3のポリゴン(図示略)の起
動処理、電源23によりバイアス電圧が印加された帯電
器2によって感光体1を帯電させる帯電処理等である。
また上記プリント処理とは、露光装置3により上記帯電
した感光体1上に上記読み込まれれた画像データに基づ
く静電潜像を形成させる潜像形成処理、現像器4により
当該形成された静電潜像に帯電トナーを付着させて上記
静電潜像をトナー像として現像させる現像処理、前記感
光体1のトナー像を中間転写体5に中間転写する中間転
写処理、ニップ部Aに搬送された転写材Pに上記中間転
写体5のトナー像を転写する転写処理、定着器13によ
り当該転写後の転写材Pにトナー像を定着させる定着処
理、及び、当該トナー像が定着された転写材Pを図示し
ない排紙トレーに排紙する排出処理等である。
【0032】制御装置24は、周囲温度及び湿度に対応
付けされた画像形成条件の設定用データを格納する図示
しないROM(Read Only Memory)、及び、入力された
画像データを一時的に記憶する図示しないRAM(Rand
om Access Memory)を有するメモリ241を備える。こ
こで、この画像形成条件は、例えば、定着器において転
写材にトナー潜像を定着させる際の定着温度、現像器に
より感光体上に形成されるトナー潜像のドラムγ特性、
感光体及び現像器を帯電させる電源の帯電出力、電源2
1の転写出力、現像器4のトナー濃度等の各項目により
構成される。また、メモリ241のRAMに一時的に記
憶された画像データは、当該画像データの画像形成処理
が終了した時点で制御装置24により消去される。
【0033】制御装置24は、センサ16により周囲温
度及び湿度を検出し、メモリ241に格納された上記画
像形成条件の設定用データを参照して当該検出した周囲
温度及び湿度に応じた画像形成条件の設定を行う。
【0034】制御装置24は、更に、図2のフローチャ
ートに示す画像形成条件変更処理を実行する。この画像
形成条件変更処理については、後述する画像形成装置1
00の動作の説明において詳しく述べる。
【0035】入力・表示装置25は、コピー(画像形
成)処理指示を制御装置24に出力するコピーボタン、
画像形成条件変更処理を指示する画像形成条件変更ボタ
ン、画像データを取り込むスキャナ、タッチパネル式表
示装置等を備える(何れも図示略)。タッチパネル式表
示装置は、画面上に表示されたボタンをユーザが指で接
触することにより、当該ボタンが押下されたとして指示
信号を制御装置24に出力するものである(このタッチ
パネル式表示装置の表示例は、図3を参照)。
【0036】次に、図2、図3を参照して画像形成装置
100の動作の説明をする。図2は、画像形成装置10
0の画像形成条件変更処理を説明するフローチャートで
あり、図3は、画像形成条件変更処理に係る操作画面の
表示例である。
【0037】まず制御装置24は、センサ16により検
出された温度及び湿度に基づいて、画像形成条件の変更
をする必要があるか否かの判定を行う(ステップS1
1)。制御装置24は、この判定処理を、例えば、所定
時間毎に定期的に行うものとして説明するが、コピー
(画像形成)処理開始時、連続コピー中における所定時
間毎に、若しくは連続コピー中における各コピー処理の
開始時に行うようにしても良い。
【0038】ステップS11の段階で、画像形成条件の
変更をする必要がある場合(ステップS11;Ye
s)、制御装置24は、後述するステップS13に移行
し、画像形成条件の変更をする必要がない場合(ステッ
プS11;No)、入力・表示装置25が備える画像形
成条件変更ボタン(図示略)が押下されることにより画
像形成条件変更指示が入力されたか否かを判定する(ス
テップS12)。なお、ここでは、ステップS11の判
定処理の後、ステップS12において画像形成条件変更
ボタンが押下されたか否か(画像形成条件変更指示が入
力されてたか否か)を判定するとしているが、これに限
らず、ステップS11の判定処理の前であっても、制御
装置24は、画像形成条件変更ボタンが押下されたか否
かを監視する。
【0039】ステップS12の段階で画像形成条件変更
指示が入力された場合(ステップS12;Yes)、制
御装置24は、入力・表示装置25のタッチパネル式表
示装置に画像形成条件変更処理を行うか否かを確認する
確認画面B1を表示してユーザに確認を促す(図3のコ
ピー設定用選択画面A1参照)。この際、確認画面B1
上において、画像形成条件変更処理を行う旨の「はい」
ボタンB11がユーザによりタッチされると、制御装置
24は、確認画面B1を消去してステップS13に進
み、現在、画像形成処理が行われているか否かを判定す
る(ステップS13)。また、確認画面B1上におい
て、画像形成条件変更処理を行わない旨の「いいえ」ボ
タンB12がユーザによりタッチされると、制御装置2
4は、確認画面B1を消去して現在の動作状態を継続す
る。
【0040】ステップS12の段階で、画像形成条件変
更ボタンが押下されていない場合、すなわち、画像形成
条件変更指示が出力されていない場合(ステップS1
2;No)、制御装置24は、現在の動作(コピー待
ち、或いはコピー中)を継続する。
【0041】ステップS13の段階で、現在、画像形成
処理が行われている場合(ステップS13;Yes)、
制御装置24は、当該画像形成処理を一時停止して画像
形成条件の設定変更に備える。(ステップS14)。こ
の場合、メモリ241のRAM(図示略)には、現在画
像処理を行っている画像データが一時記憶されている。
【0042】ステップS13の段階で、画像形成処理が
行われていない場合(ステップS13;No)、後述す
るステップS15に移行する。
【0043】制御装置24は、ステップS14の後、又
は、ステップS13で画像形成処理が行われていないと
判定された場合、画像形成条件の変更項目選択画面B2
をタッチパネル式表示装置に表示して(図3のコピー設
定用選択画面A2参照)キー選択の選択入力を要求する
(ステップS15、ステップS16)。
【0044】画像形成条件の変更項目選択画面B2に
は、5つの画像形成条件、すなわち、γ特性、定着温
度、帯電出力、転写出力、トナー濃度の各項目に対する
変更設定ボタン(「γカーブ」ボタンB21、「定着温
度」ボタンB22、「帯電出力」ボタンB23、「転写
出力」ボタンB24、「トナー濃度」ボタンB25)が
表示されていると共に、画像形成条件変更処理を行わな
い旨指示する「キャンセル」ボタンB26、画像形成条
件変更処理を行う旨指示する「OK」ボタンB27、及
び、カーソルボタンB28が表示されている。
【0045】ステップS16において、画像形成条件の
変更項目選択画面B2上で一つ又は複数の変更項目が選
択された場合(ステップS16;Yes)、現在設定さ
れている画像形成条件(コピー枚数等を含む)をクリア
ー(退避)し(ステップS17)、ステップS14で一
時停止された画像形成処理がある場合は、当該画像形成
処理を中断して(ステップS18)、ステップS16で
選択された一つ又は複数の変更項目に対する設定変更を
行う(ステップS19)。例えば、「γカーブ」ボタン
B21及び「定着温度」ボタンB22がユーザによりタ
ッチされ、その後、「OK]ボタンがユーザによりタッ
チされると(ステップS16;Yes)、制御装置24
は、メモリ241に格納された画像形成条件の設定用デ
ータを参照して、センサ16により検出された現在の温
度及び湿度に対応するγ特性及び定着温度を判定し、当
該判定結果に基づいて、γ特性及び定着温度を再設定す
る(ステップS19)。
【0046】ステップS16において、画像形成条件の
変更項目選択画面B2上で変更項目が選択されず、「キ
ャンセル」ボタンB26又は「OK」ボタンB27がユ
ーザによりタッチされると(ステップS16;No)、
制御装置24は、画像形成条件の変更項目選択画面B2
を消去して、現在の動作(コピー待ち、或いはステップ
S14で一時停止状態のコピー処理)を継続する。
【0047】ステップS19の後、上記再設定された画
像形成条件に基づいて画像形成を行う。特に、画像形成
途中で画像形成条件が再設定された場合(ステップS1
3;Yes)、メモリ241のRAM(図示略)には当
該画像形成中の画像データが一時記憶されているが、こ
の画像データの画像形成処理を、上記ステップS19で
再設定された画像形成条件に基づいて始めから行う。
【0048】以上説明したように、本実施の形態におけ
る画像形成装置100の制御装置24は、センサ16に
より検出された温度及び湿度に基づいて、画像形成条件
の変更をする必要があるか否かの判定処理を、例えば、
所定時間毎に定期的に行う、又は、コピー(画像形成)
処理開始時、連続コピー中における所定時間毎に、若し
くは、連続コピー中における各コピー処理の開始時に行
う。制御装置24は、当該判定処理において画像形成条
件の変更をする必要があると判定した場合、画像形成条
件の変更項目選択画面B2をタッチパネル式表示装置に
表示して変更項目の選択をユーザに促し、メモリに予め
格納された画像形成条件の設定用データを参照して選択
された変更項目を現在の温度及び湿度に応じて再設定す
る。
【0049】従って、例えば、大量の連続コピーによる
画像形成装置100内部の温度及び湿度等の急激な環境
変化が生じても、現在の温度及び湿度に応じた好適な画
像形成条件が設定可能となるので、転写画像の劣化を抑
制し、常に良質な画像形成が行える。また、ユーザの指
示に応じて画像形成条件の設定変更が可能なので、ユー
ザの判断で常に良質な画像形成が行える。この際、画像
形成装置100内の温度及び湿度が急激に変化したにも
かかわらず、センサ16による温度及び湿度の検出が間
に合わない場合(或いは、故障等で検出不能の際)で
も、ユーザの判断で画像形成条件の変更が随時行える。
また、画像形成中に画像形成条件の変更が行われるよう
な場合であっても、当該変更後の画像形成条件に基づい
て画像形成が始めから行えるので、より質の高い画像形
成が行える。例えば、大量の画像データに対する画像形
成処理が途中で中断されて画像形成条件が変更されて
も、当該変更後の画像形成条件に基づいて、これら大量
の画像データに対する画像形成が均質化され、質の高い
画像形成が実現できる。
【0050】なお、本実施の形態における記述は、本発
明に係る画像形成装置の一例を示すものであり、これに
限定されるものではない。本実施の形態における画像形
成装置100の細部構成、及び詳細動作に関しては、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0051】例えば、センサ16により検出された温度
及び湿度に基づく画像形成条件の変更をする必要がある
か否かの判定処理を、所定時間毎に定期的に行うとした
が、これに限らず、コピー(画像形成)処理開始時、連
続コピー中における所定時間毎に、若しくは、連続コピ
ー中における各コピー処理の開始時に行うようにしても
良い。
【0052】また、画像形成条件の項目を、図3の画像
形成条件の変更項目選択画面B2に示すように、γ特
性、定着温度、帯電出力、転写出力、トナー濃度とした
が、これに限らず、更に、レジストローラ9、10によ
る転写材搬送速度等、他の画像形成条件の変更項目を付
加しても良い。
【0053】また、画像データを入力・表示装置25の
スキャナーを介して取り込むとしたが、これに限らず、
図示しない外部PC(Personal Computer)から送信さ
れたデジタル画像データを取り込むようにしても良い。
【0054】また、画像形成条件を適当に変更すること
により、インクジェット式プリンタやレーザライタ等、
他の画像形成装置に対しても、本発明は適用可能であ
る。
【0055】また、変更する画像形成条件は、画像形成
条件の変更項目選択画面B2に表示された変更項目をユ
ーザがタッチすることにより指定されるとしたが、これ
に限らず、センサ16により検出された現在の周囲の温
度及び湿度に基づいて、変更が必要な画像形成条件の項
目が自動的に検出され、該検出された画像形成条件の項
目が自動的に好適値に再設定されるような構成であって
も良い。
【0056】また、環境条件を周囲の温度及び湿度とし
たが、これに限らず、温度のみ又は湿度のみでも良い。
【0057】また、本実施の形態における電圧電流値等
は発明を限定するものではなく、本発明の技術思想を実
現するものであれば、これらの数値は自由に設定可能で
ある。
【0058】また、本実施の形態の画像形成装置では、
中間転写体5を用いた構成となっているが、これに限る
ものではない。すなわち、中間転写体5を用いず、感光
体1から直接転写材に転写するように構成された画像形
成装置に対しても、本発明は適用可能である。
【0059】
【発明の効果】請求項1、5記載の発明によれば、画像
形成装置の内部の温度或いは湿度等の環境変化が生じて
も、現在の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に応
じた好適な画像形成条件が設定可能となるので、転写材
に転写された画像の劣化を抑制し、常に良質な画像形成
が行える。
【0060】請求項2、6記載の発明によれば、画像形
成指示の入力時における温度及び湿度又はそのうちの何
れか一方に応じた好適な画像形成条件が設定可能となる
ので、良質な画像形成が行える。また、大量の画像デー
タに対する画像形成が行われることにより、画像形成装
置内の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方が急激に
変化しても、当該変化後の温度及び湿度又はそのうちの
何れか一方に基づく好適な画像形成条件が設定可能とな
り、機能性の向上が図られる。また、温度及び湿度又は
そのうちの何れか一方に基づいた画像形成条件の変更判
断が画像形成指示の入力時に行われるので大変に効率的
である。
【0061】請求項3、7記載の発明によれば、画像形
成指示入力時又は画像形成中に、ユーザによる指示に応
じて画像形成条件の設定変更が可能となるので、ユーザ
の判断で常に良質な画像形成が行え、利便性の向上が図
られる。
【0062】請求項4、8記載の発明によれば、画像形
成中に画像形成条件の変更が行われても、当該変更後の
画像形成条件に基づいて画像形成が始めから行えるの
で、転写材に転写される画像の質が均質となり、より質
の高い画像形成が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の内部構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明を適用した画像形成装置が行う画像形成
条件変更処理を説明するフローチャートである。
【図3】本発明を適用した画像形成装置における画像形
成条件変更処理に係る操作画面の表示例である。
【符号の説明】
100 画像形成装置 1 感光体 2 帯電器 3 露光装置 4 現像器 5 中間転写体 6 転写ローラ 7 分離器 8 クリーニング器 9、10 レジストローラ 11、12 ガイド板 13 定着器 14 加熱ローラ 15 加圧ローラ 16 トナー検出器 21、22、23 電源 24 制御装置 241 メモリ 25 入力・表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城市 徳男 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 笹本 能史 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 磯部 昭史 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 片山 善輝 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 Fターム(参考) 2H027 DA13 DA14 DE07 EA01 EA03 EA06 EA12 EA18 EC20 EF06 FA35 FA40

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された画像データを、設定された画像
    形成条件に基づいて転写材に転写して画像形成を行う画
    像形成装置において、 周囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方を検出す
    る検出手段と、 前記画像形成条件を温度及び湿度又はそのうちの何れか
    一方に対応付けて記憶する記憶手段と、 前記検出手段により検出された周囲の温度及び湿度又は
    そのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設
    定を変更するか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段により前記画像形成条件の設定を変更する
    と判定された場合、又は該画像形成条件の変更指示が入
    力された場合に、前記記憶手段により記憶された前記画
    像形成条件を参照し、前記検出手段により検出された現
    在の周囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基
    づいて前記画像形成条件の設定を変更する変更手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記画像データに対する画像形成指示が入
    力された際又は該画像データの画像形成処理が行われて
    いる際に、前記検出手段により検出された現在の周囲の
    温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記
    画像形成条件の設定を変更するか否かを判定するように
    前記判定手段を制御すると共に、該判定手段により該画
    像形成条件の設定を変更すると判定された場合、前記記
    憶手段により記憶された画像形成条件を参照し、当該検
    出手段により検出された現在の周囲の温度及び湿度又は
    そのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設
    定を変更するように前記変更手段を制御する変更制御手
    段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】前記画像データに対する画像形成指示が入
    力された際又は該画像データの画像形成処理が行われて
    いる際に、前記画像形成条件の変更指示が入力された場
    合、前記記憶手段により記憶された画像形成条件を参照
    し、前記検出手段により検出された現在の周囲の温度及
    び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形
    成条件の設定を変更するように前記変更手段を制御する
    変更制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記画像データを、当該画像データの画像
    形成処理が終了するまで保持する保持手段と、 前記保持手段により保持された画像データの画像形成処
    理が行われている際に、前記判定手段により前記画像形
    成条件の設定を変更すると判定された場合、又は、該画
    像形成条件の変更指示が入力された場合、当該画像形成
    処理を中断し、前記変更手段による画像形成条件の変更
    後に、当該変更後の画像形成条件に基づいて前記保持手
    段により保持された画像データの画像形成処理を始めか
    ら行う画像形成制御手段と、 を更に備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】入力された画像データを、設定された画像
    形成条件に基づいて転写材に転写して画像形成を行う画
    像形成方法において、 周囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方を検出す
    る検出ステップと、 前記画像形成条件を温度及び湿度又はそのうちの何れか
    一方に対応付けて記憶する記憶ステップと、 前記検出ステップの際に検出された周囲の温度及び湿度
    又はそのうちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件
    の設定を変更するか否かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの際に前記画像形成条件の設定を変更
    すると判定された場合、又は該画像形成条件の変更指示
    が入力された場合に、前記記憶された画像形成条件を参
    照し、前記検出ステップの際に検出された現在の周囲の
    温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて前記
    画像形成条件の設定を変更する変更ステップと、 を含んだことを特徴とする画像形成方法。
  6. 【請求項6】前記画像データに対する画像形成指示が入
    力された際又は該画像データの画像形成処理が行われて
    いる際に、前記検出ステップの際に検出された現在の周
    囲の温度及び湿度又はそのうちの何れか一方に基づいて
    前記画像形成条件の設定を変更するか否かを判定する前
    記判定ステップを実行すると共に、該判定ステップの際
    に該画像形成条件の設定を変更すると判定された場合、
    前記記憶された画像形成条件を参照し、当該検出ステッ
    プの際に検出された現在の周囲の温度及び湿度又はその
    うちの何れか一方に基づいて前記画像形成条件の設定を
    変更する前記変更ステップを実行する変更制御ステップ
    を更に含んだことを特徴とする請求項5記載の画像形成
    方法。
  7. 【請求項7】前記変更ステップは、 前記画像データに対する画像形成指示が入力された際又
    は該画像データの画像形成処理が行われている際に、前
    記画像形成条件の変更指示が入力された場合、前記記憶
    された画像形成条件を参照し、前記検出ステップの際に
    検出された現在の周囲の温度及び湿度又はそのうちの何
    れか一方に基づいて前記画像形成条件の設定を変更する
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成方法。
  8. 【請求項8】前記画像データを、当該画像データの画像
    形成処理が終了するまで保持する保持ステップと、 前記保持された画像データの画像形成処理が行われてい
    る際に、前記画像形成条件の設定を変更すると判定され
    た場合、又は、該画像形成条件の変更指示が入力された
    場合、当該画像形成処理を中断し、前記画像形成条件の
    変更後に、当該変更後の画像形成条件に基づいて前記保
    持された画像データの画像形成処理を始めから行う画像
    形成制御ステップと、 を更に含んだことを特徴とする請求項6又は7に記載の
    画像形成方法。
JP2002026715A 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置、及び、画像形成方法 Pending JP2003228199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026715A JP2003228199A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置、及び、画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026715A JP2003228199A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置、及び、画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228199A true JP2003228199A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27748468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026715A Pending JP2003228199A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置、及び、画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011459A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7689136B2 (en) * 2004-10-22 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of switching image adjustment process according to an environment condition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689136B2 (en) * 2004-10-22 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of switching image adjustment process according to an environment condition
JP2007011459A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2479618A2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
US7711302B2 (en) Image forming apparatus
JP2008281601A (ja) 画像形成装置
JP6366359B2 (ja) 画像形成装置
JP4433026B2 (ja) 用紙分別装置
JP2008151855A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP3709618A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5343061B2 (ja) 画像形成装置
US11340541B2 (en) Image forming apparatus
JP2003228199A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2014077827A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2017187605A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2007328189A (ja) 画像形成装置
JP4093180B2 (ja) 画像形成装置
JP2019191228A (ja) 画像形成装置
JP7303715B2 (ja) 画像形成装置
US12007715B1 (en) Image forming apparatus
US10591857B1 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus efficiently during decolorization
JP7419675B2 (ja) 画像形成装置およびオートリセット制御方法
JP4656113B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置の制御方法
JP4835051B2 (ja) 画像形成装置
JP2023084620A (ja) 画像形成装置
JPH113001A (ja) カラー画像形成装置
JP6834373B2 (ja) 画像形成装置
JP6659110B2 (ja) 画像形成装置