JP2003227126A - N値測定工具 - Google Patents

N値測定工具

Info

Publication number
JP2003227126A
JP2003227126A JP2002023876A JP2002023876A JP2003227126A JP 2003227126 A JP2003227126 A JP 2003227126A JP 2002023876 A JP2002023876 A JP 2002023876A JP 2002023876 A JP2002023876 A JP 2002023876A JP 2003227126 A JP2003227126 A JP 2003227126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
measuring tool
main body
value measuring
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002023876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940608B2 (ja
Inventor
Masao Nakajima
真夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP2002023876A priority Critical patent/JP3940608B2/ja
Publication of JP2003227126A publication Critical patent/JP2003227126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940608B2 publication Critical patent/JP3940608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硬質の地盤のN値を容易に測定できる工具を
提供する。 【解決手段】 全体形状が棒状を呈しているN値測定工
具の本体の長手方向の一端部にそのN値測定工具の本体
を回転させ、かつ、その長手方向の他端部を地盤に向け
て押圧することのできる回転機械に着脱自在に装着され
る取付部を有し、その長手方向の他端側は先細りに形成
されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤の硬さを測定
するためのN値測定工具に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、先に、特開2000−18
50号、同2001−59221号、同2001−18
2058号等において、電柱や建築構造物等の構造物を
支える支線用の地中アンカを提案している。これら提案
に係る地中アンカは、地中アンカの埋設される地盤の性
質、すなわち、地盤の軟硬の程度に合わせてその種類を
選択している。
【0003】地盤の軟硬の程度を表わす指標としてN値
が用いられる。このN値は、JISA1219に示され
るように、外径5.1cm、内径3.5cm、長さ8
1.0cmの中空の測定具(サンプラー)を地中へ打ち
込む際に生ずる地盤の抵抗から求められるもので、上述
の測定具を質量63.5kg(約622.3N)のハン
マーを75cmの高さから自由落下させ、その測定具が
30cm打ち込むのに必要な打撃数Nから求められる。
【0004】従来のN値測定工具としては、スウェーデ
ン式サウンディング試験用具が知られている。この試験
用具は、JISA1221−1976に規定されている
試験方法を実施できるもので、棒状体の先端にスクリュ
ーを有し、上端のハンドル部分にウエイトを設けた構造
であり、その棒状体を地中に1m嵌入するのに何回転さ
せたかによりN値が測定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のスウェーデン式サウンディング試験用具からなるN
値測定工具は、普通地や土盛した土地等の普通土質のN
値10程度のものが測定の限界で、本出願人の提案に係
る地中アンカの種類を選択するためには不十分であっ
た。すなわち、本出願人の提案に係る地中アンカは、砂
礫地等のN値が50以上にも適用できるものであるか
ら、硬質の地盤のN値も測定することのできるN値測定
工具の出現が待たれていた。
【0006】そこで、本発明は、上述の要望に応えるた
めになされたものであって、その目的は、硬質の地盤の
N値を容易に測定することのできるN値測定工具を提案
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るN値測定工
具は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発
明は、全体形状が棒状を呈しているN値測定工具の本体
の長手方向の一端部にそのN値測定工具の本体を回転さ
せ、かつ、その長手方向の他端部を地盤に向けて押圧す
ることのできる回転機械に着脱自在に装着される取付部
を有し、その長手方向の他端側は先細りに形成されてい
ることを特徴としている。本発明の請求項2に記載のN
値測定工具は、N値測定工具の本体の長手方向に沿って
所定の間隔を保って目印を設けたことを特徴としてい
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。図1(a)は、一実施の形
態に係るN値測定工具の正面図、(b)は、その上面図
である。N値測定工具の本体(以下、「本体」とい
う。)1は、鋼製の丸棒(図示の例では50φの丸棒)
からなる棒状体2を有し、その一端部(図示の例では上
端部)には、その棒状体2の直径よりも大きな径を有す
るつば部3が設けられている。
【0009】つば部3の上部は角柱からなる取付部4に
形成されている。この取付部4には、その軸心方向と直
交する方向に孔4aが設けられている。そして、この孔
4aは、取付部4が穴堀建柱車の回転部等の回転機械M
に挿入されたときに、図示しないピンを介して本体1を
その回転機械Mに装着できるように用いられる。
【0010】棒状体2の他端部側(図示の例では下部
側)は、他端部に行くに従って細くなるように先細りに
形成されていて、測定時に本体1が地盤Gに食い込みや
すいように形成されている。この先細りは、本体1の長
さが1400mmの場合、300mmの間に形成されて
いる。また、この先細りの部分は、焼入の加工が施され
ていて、耐摩耗性、耐久性が図られている。
【0011】図中、m,m…は、目印であって、他端部
(先端部)から所定距離(図示の例では500mm)か
ら所定の間隔(図示の例では100mm)を保って棒状
体2の周囲に設けられている。この目印mは、ペイント
で形成することもできるが、N値測定中に地面(地盤)
にこすれて消失しやすいので、溶接の肉盛により形成す
るのが好ましい。
【0012】上記構成からなるN値測定工具を用いて地
盤GのN値測定を行うには、先ず、穴堀建柱車の回転部
等の回転機械Mの先端に本体1の取付部4が取付けられ
る。そして、本体1の先端(先細り)を地盤Gの測定位
置に合わせるとともに、その本体1をほぼ垂直状にし
て、所定の押圧力(例えば800kgf(約7840
N))を付加して回転させ、所定の深さ(例えば50c
m)に挿入できるまでに何回転したかによりN値が求め
られる。
【0013】図示の形状の本体1の場合、本体1が50
cm挿入するまでの回転数が約4回の場合は、N値は約
10と推定され、その回転数が約10回の場合は、N値
は約25と推定される。また、本体1が所定の回転数、
例えば、10回転で何cm挿入したかによりN値を推定
することもできる。例えば、10回転で約38cm挿入
したときのN値は、約30と推定され、さらに、10回
転で約28cm挿入したときのN値は、約40と推定さ
れる。このような回転数とN値との相関関係は、予め用
意された換算表に基づいて求められる。
【0014】上述のN値測定後は、回転機械Mから本体
1が外され、測定されたN値により選ばれた地中アンカ
がその回転機械Mに装着されて地中アンカの埋設作業が
行われる。
【0015】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載のN値測定工具
は、全体形状が棒状を呈している本体の長手方向の一端
部にその本体を回転させ、かつ、その長手方向の他端部
を地盤に向けて押圧することのできる回転機械に着脱自
在に装着される取付部を有し、その長手方向の他端側は
先細りに形成されているので、硬質の地盤のN値を容易
に測定することができる。本発明の請求項2に記載のN
値測定工具は、本体の長手方向に沿って所定の間隔を保
って目印を設けたので、本体の挿入深さを容易に測定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施の形態に係るN値測
定工具の正面図、(b)は、その上面図である。
【符号の説明】
1 N値測定工具の本体(本体) 2 棒状体 3 つば部 4 取付部 4a 孔 M 回転機械 G 地盤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体形状が棒状を呈しているN値測定工
    具の本体の長手方向の一端部にそのN値測定工具の本体
    を回転させ、かつ、その長手方向の他端部を地盤に向け
    て押圧することのできる回転機械に着脱自在に装着され
    る取付部を有し、その長手方向の他端側は先細りに形成
    されていることを特徴とするN値測定工具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のN値測定工具におい
    て、N値測定工具の本体の長手方向に沿って所定の間隔
    を保って目印を設けたことを特徴とするN値測定工具。
JP2002023876A 2002-01-31 2002-01-31 N値測定工具及び地中アンカ埋設方法 Expired - Fee Related JP3940608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023876A JP3940608B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 N値測定工具及び地中アンカ埋設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023876A JP3940608B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 N値測定工具及び地中アンカ埋設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227126A true JP2003227126A (ja) 2003-08-15
JP3940608B2 JP3940608B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=27746469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023876A Expired - Fee Related JP3940608B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 N値測定工具及び地中アンカ埋設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940608B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940608B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3205626A (en) Boundary mark for marking of boundary points of grounds
EP1493897A3 (en) Apparatus for directional drilling
CA2559446A1 (en) Method and device for drilling a hole in soil or rock material and for forming an anchoring
CA2563048A1 (en) Method of installing anchor bolt, method of drilling anchor bolt hole, and drilling device
CA2442320A1 (en) Method and device for drilling a hole and for securing an anchorage in a bore hole
JPH045089B2 (ja)
JP2003227126A (ja) N値測定工具
CA2270805A1 (en) Setting tool
CN207314338U (zh) 便携式快速定桩器
JP4767132B2 (ja) 落石防止用アンカー
FI62710B (fi) Saett och tillsatsaggregat till graevmaskin eller motsvarande foer att applicera laongstraeckta element i block och stenarinnehaollande mark
JP3132047U (ja) 管体打込用金具
JP2003239282A (ja) アンカ埋設方法
JP2000164312A (ja) 接地棒の埋設工具及び埋設方法
JP4168022B2 (ja) 仕上げ外壁構造における下地モルタル層の補強工法
JP2008075447A (ja) 地盤改良方法
CN214666874U (zh) 建筑施工用测量标记装置
CN215669593U (zh) 一种人防用喷锚结构
JPS6120542Y2 (ja)
KR200387985Y1 (ko) 지주파이프 삽입구멍 굴착용 드릴
JP2003339106A (ja) 柱状物構造
CN217151866U (zh) 一种测量使用钢钎快速安装装置
CN219224186U (zh) 一种用于测量混凝土块碳化深度的剔凿工具
JP3075277U (ja) 先行穴あけ打ち込み機
CN207269290U (zh) 半自动挖土装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees