JP2003223674A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2003223674A
JP2003223674A JP2002022064A JP2002022064A JP2003223674A JP 2003223674 A JP2003223674 A JP 2003223674A JP 2002022064 A JP2002022064 A JP 2002022064A JP 2002022064 A JP2002022064 A JP 2002022064A JP 2003223674 A JP2003223674 A JP 2003223674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
plate
synthetic resin
vending machine
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002022064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4475858B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sato
宏之 佐藤
Kidaiki Fumino
喜代輝 文野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Fukiage Fuji Vending Machine Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Fukiage Fuji Vending Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Fukiage Fuji Vending Machine Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002022064A priority Critical patent/JP4475858B2/ja
Publication of JP2003223674A publication Critical patent/JP2003223674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475858B2 publication Critical patent/JP4475858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外箱の内壁面に貼られた合成樹脂断熱材が露
出する内箱レスタイプの自動販売機において、空気導入
用のダクトを容易且つ確実に取り付けられるようにす
る。 【解決手段】 鋼板により前面部15aと両側面部15
bを有する断面略コ字形に形成されたダクト15におい
て、両側面部15bの上部の後縁に板状突片16を対設
する。この板状突片16は尖端部を有し、その尖端部を
挟む一辺は基部から尖端部に向かって下方に傾斜する斜
辺16aに形成され、もう一辺は水平辺16bに形成さ
れる。ダクト15は板状突片16を外箱1の内壁面に貼
られた合成樹脂断熱材3に突き刺すと共に、ダクト15
の下部に形成されたほぼL形の取付片17を底部の金属
カバー板18にビス8止めすることで取り付ける。ダク
ト15の取付後に配設されるラック4によりダクト15
の上部が押さえられ、板状突起16の抜け出しは完全に
防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、缶入り又はボトル
入りジュース、コーヒー、ウーロン茶等の飲料用自動販
売機において、特に外箱の内壁面に貼られる合成樹脂断
熱材が内部に露出する内箱レスタイプの場合に、空気誘
導用のダクトを取り付けるのに好適な自動販売機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の飲料用自動販売機は、図4にその
概略を示すように金属で形成された外箱1と内箱2との
間に合成樹脂断熱材3が介在され、内箱2の上部に缶入
り又はボトル入り商品を収納したラック4が配設され
る。又、内箱2とラック4との間にはダクト5が取り付
けられ、このダクト5の下部の近傍にファン6が配置さ
れ、冷気又は暖気をラック4に送風して商品を冷却し又
は加熱するようにしてある。冷却又は加熱の熱源となる
熱交換器(図略)はダクト5内の要所に設置される。7
はラック4の下方に設けられたシュートであり、ラック
4から排出される商品を顧客が商品を取り出す取出口
(図略)に導く。
【0003】上記ダクト5は、ファン6により吸引され
る空気を誘導するためのものであって、その上下部が内
箱2にビス8により取り付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動販売機
の製造コストを下げるために、内箱2を省略した内箱レ
スタイプが近年開発されたが、この場合は外箱1の内壁
面に貼った合成樹脂断熱材3が内部に露出することから
ラック4をビス8止めできない事態が発生した。
【0005】このような事態に対処するために、本発明
は、内箱レスタイプの自動販売機において、外箱1の内
壁面に貼られた合成樹脂断熱材3にダクト5を容易且つ
確実に取り付けられるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、本発明は、請求項1に記載したように
外箱の内壁面に合成樹脂断熱材が貼り付けられ、この合
成樹脂断熱材に空気誘導用のダクトを取り付ける自動販
売機であって、前記ダクトに板状突片を設け、この板状
突片を前記合成樹脂断熱材に突き刺すことにより前記合
成樹脂材に前記ダクトを取り付けることを特徴とする自
動販売機を要旨とする。又、請求項2のように前記ダク
トは、前面部と両側面部を有する断面略コ字形に形成さ
れ、両側面部の後端縁に前記板状突片を設けたこと、請
求項3のように前記板状突片は尖端部を有し、その尖端
部を挟む辺のうち一辺は基部から前記尖端部に向かって
下方に傾斜する斜辺であること、請求項4のように前記
板状突片は尖端部を有し、その尖端部を挟む辺のうち少
なくとも一辺の基部に溝部が形成されていること、をそ
れぞれ特徴とするものである。
【0007】本発明では、ダクトに設けた板状突片を合
成樹脂断熱材に突き刺すことで、外箱の内壁面に貼られ
た合成樹脂断熱材に対してダクトを容易に取り付けるこ
とができる。このダクトは、前面部と両側面部を有する
断面略コ字形であるから容易に製造することができ、両
側面部の後端縁に設ける板状突片をダクトと一体に形成
することができる。又、ダクトの板状突片は尖端部を備
えることで突き刺し易く、その尖端部を挟む辺のうち一
辺は基部から尖端部に向かって下方に傾斜する斜辺を有
することで、合成樹脂断熱材に板状突片を突き刺す際に
下向きの反力を受け、これによりダクトの下部を合成樹
脂断熱材に密着させることができる。更に、板状突片の
尖端部を挟む辺のうち少なくとも一辺は基部に溝部を備
えることで、合成樹脂断熱材に突き刺した際に部材の一
部が溝部に食い込んで引っ掛かることにより抜け難くす
ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る自動販売機の
実施形態について添付図面を参照しながら説明する。上
記従来例と同じ部材は前記と同じ符号を付けて記載す
る。図1において、1は自動販売機の外箱であり、内壁
面に合成樹脂断熱材3を貼って庫内Aを形成してある。
合成樹脂断熱材3の厚みは10〜15mmであり、上面
及び側面はウレタン、下面はスチロールが用いられ、下
面のスチロールは金属カバー18で覆われている。この
場合、内箱は存在しておらず、合成樹脂断熱材3が内部
に露出している。
【0009】15はダクトであり、図2に示すように鋼
板で前面部15aと両側面部15bを有する断面略コ字
形に形成され、両側面部15bの上部の後端縁に板状突
片16が対設されている。このダクト15はプレス加工
により容易に形成することができ、板状突片16をダク
ト15と一体に設けることができる。又、ダクト15の
前面部15aの下部には開口部15cが設けられ、その
開口部15cの下縁から後方に延びる略L形の取付片1
7が設けられ、且つ取付片17の後縁立ち上げ部に取付
孔17aが形成されている。
【0010】板状突片16は、図3(a)のように尖端
部を挟む二辺を有し、そのうちの一辺は基部から尖端部
に向かって下方に傾斜する斜辺16aであり、他の一辺
はダクトの後端縁に対して垂直に延びる水平辺16bと
なっている。板状突片の形状はこれに限定されず、例え
ば図3(b)の板状突片26のように尖端部を挟む二辺
が共に斜辺であるもの、図3(c)の板状突片36のよ
うに尖端部が複数個あるもの等であっても良い。板状突
片26,36の場合には、尖端部を挟む辺のうち少なく
とも一辺の基部に溝部26c、36cを形成することが
好ましい。
【0011】ダクト15を取り付けるには、図1のよう
に板状突片16を庫内Aの後面側に露出している合成樹
脂断熱材3に突き刺し、取付片17を庫内Aの底面に設
けられた金属カバー板18に当接させ、取付孔17aに
ビス8を差し込んで金属カバー板18の立ち上げ部に止
着することで行う。
【0012】この取り付けの際に、板状突片16を合成
樹脂断熱材3に突き刺すと、尖端部の斜辺16aが下向
きの反力を受ける。これにより、ダクト15が押し下げ
られてダクト15の下部が金属カバー板18に密着す
る。金属カバー板18の立ち上げ部には、取付片17の
取付孔17aに対応するねじ孔18aを設けておけば、
位置合わせが簡単であると共に開口部15cからビス8
の止着が容易にできる。
【0013】又、板状突片の形状が図3(b)の板状突
片26のような場合、又は図3(c)の板状突片36の
ような場合には、合成樹脂断熱材3への突き刺し作業が
し易くなり、突き刺した際に合成樹脂断熱材3の一部が
溝部26c又は凹部36cに食い込んで引っ掛かり、合
成樹脂断熱材3との係合が強くなって抜け難くなる。
【0014】いずれにしても、内箱レスタイプであって
も、庫内Aの壁面に板状突片を突き刺す合成樹脂断熱材
3が露出しているものにおいては、ダクト15を容易に
且つ確実に取り付けることができる。しかも、ビス8止
めはダクト15の下部のみでよいからダクト15の取付
作業は簡略化する。
【0015】又、ダクト15の取付後にはラック4が配
設され、このラック4の背面がダクト15の前面部15
aの上部を押さえる状態となるため、板状突片16の抜
け出しは完全に防止される。
【0016】そして、ダクト15の開口部15cの少し
前方にはファン6が配置され、ダクト15内の下部には
熱交換器(図略)が設置される。更に、図示は省略した
が庫内Aの下部機械室にはコンプレッサや凝縮器等の機
器が設置され、熱交換器と接続して冷凍サイクルが構成
される。
【0017】この場合、ダクト15の上端から流入した
空気は、熱交換器により冷やされてファン6によりラッ
ク4に送風され、ラック4内に収納されている缶入り又
はボトル入りの商品を冷却する。商品を加熱する場合
は、ダクト15内に流入した空気をヒータにより温め、
ファン6によりラック4に送風して商品を加熱する。庫
内Aの空気は、ダクト15とラック4を回るようにして
循環させられる。
【0018】販売時において、ラック4から排出される
商品はシュート7を介して取出口(図略)に落下させら
れる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
内箱レスタイプの自動販売機において、外箱の内壁面に
貼られた合成樹脂断熱材に対して、ダクトに形成した板
状突片を合成樹脂断熱材に突き刺して取り付けるように
したので、ダクトの取り付けを容易に且つ確実に行うこ
とができる。又、板状突片の尖端部を挟む辺のうち一辺
は、基部から尖端部に向かって下方に傾斜する斜辺にす
ることにより、合成樹脂断熱材に突き刺した際に下向き
の反力を受けるためダクト下部の密着性を向上させる。
更に、板状突片の尖端部を挟む辺のうち少なくとも一辺
は、その基部に溝部を形成することにより、合成樹脂断
熱材に突き刺した際に部材の一部が溝部に食い込んで引
っ掛かり、抜け難くなるといった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る自動販売機を示す側断
面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る自動販売機のダクトを
示す斜視図である。
【図3】本発明の実施形態に係る自動販売機の尖端部を
挟む二辺を有する板状突片を示し、(a)はその一辺が
基部から尖端部に向かって下方に傾斜する斜辺である板
状突片、(b)は尖端部を挟む二辺が共に斜辺である板
状突片、(c)は尖端部が複数個ある板状突片のそれぞ
れ側面図である。
【図4】従来の実施形態に係わる自動販売機を示す側断
面図である。
【符号の説明】
1…外箱 3…合成樹脂断熱材 15…ダクト 16…板状突片 16a…斜辺 26、36…板状突片 26c、36c…溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 文野 喜代輝 東京都台東区浅草橋5丁目20番8号 三洋 電機自販機株式会社内 Fターム(参考) 3E044 AA01 FB01 FB12 FB13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外箱の内壁面に合成樹脂断熱材が貼り付け
    られ、この合成樹脂断熱材に空気誘導用のダクトを取り
    付ける自動販売機であって、前記ダクトに板状突片を設
    け、この板状突片を前記合成樹脂断熱材に突き刺すこと
    により前記合成樹脂断熱材に前記ダクトを取り付けるこ
    とを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】前記ダクトは、前面部と両側面部を有する
    断面略コ字形に形成され、両側面部の後端縁に前記板状
    突片を設けたことを特徴とする請求項1記載の自動販売
    機。
  3. 【請求項3】前記板状突片は尖端部を有し、その尖端部
    を挟む辺のうち一辺は基部から前記尖端部に向かって下
    方に傾斜する斜辺であることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の自動販売機。
  4. 【請求項4】前記板状突片は尖端部を有し、その尖端部
    を挟む辺のうち少なくとも一辺の基部に溝部が形成され
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいず
    れかに記載の自動販売機。
JP2002022064A 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機 Expired - Fee Related JP4475858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022064A JP4475858B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022064A JP4475858B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223674A true JP2003223674A (ja) 2003-08-08
JP4475858B2 JP4475858B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=27745142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022064A Expired - Fee Related JP4475858B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475858B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1591485B (zh) * 2003-08-29 2010-10-13 富士电机零售设备系统株式会社 自动售货机
CN1612170B (zh) * 2003-10-31 2010-12-08 三电有限公司 自动售货机
JP2012003294A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Kubota Corp 自動販売機の断熱構造
JP2012190180A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機用扉体
US9116148B2 (en) 2004-01-26 2015-08-25 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
US9255866B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US10082507B2 (en) 2003-12-31 2018-09-25 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
US10279345B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1591485B (zh) * 2003-08-29 2010-10-13 富士电机零售设备系统株式会社 自动售货机
CN1612170B (zh) * 2003-10-31 2010-12-08 三电有限公司 自动售货机
US10082507B2 (en) 2003-12-31 2018-09-25 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
US9116148B2 (en) 2004-01-26 2015-08-25 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
US10048252B2 (en) 2004-01-26 2018-08-14 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
JP2012003294A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Kubota Corp 自動販売機の断熱構造
JP2012190180A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機用扉体
US9255866B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US9588027B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 UPKO Diagnostics, LLC Mixing of fluids in fluidic systems
US10684201B2 (en) 2013-03-13 2020-06-16 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US10279345B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding
US11253853B2 (en) 2014-12-12 2022-02-22 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding

Also Published As

Publication number Publication date
JP4475858B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102275154B1 (ko) 냉장고
JP2003223674A (ja) 自動販売機
US6014868A (en) Refrigerator with improved cold air supply structure
JP2007030951A (ja) 箱状組立体における板金結合構造
JP5952805B2 (ja) 冷飲料注出装置
JP5668538B2 (ja) 自動販売機用扉体
US20230106093A1 (en) Refrigerator and household appliance
JP2010216764A (ja) 冷却庫のヒンジ部材取付構造
JP2010190492A (ja) 冷却庫
KR20070029554A (ko) 자동판매기
JP4435529B2 (ja) 貯蔵庫
JP4082936B2 (ja) 冷蔵庫の冷気吹出し構造
JP5712691B2 (ja) 自動販売機
JP2012190173A (ja) 自動販売機
JPH0648298Y2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP4525819B2 (ja) 自動販売機
JP2001209853A (ja) 自動販売機
JP5699698B2 (ja) 自動販売機
JP2000018797A (ja) 結露防止ヒータの取付構造
KR200218967Y1 (ko) 쇼케이스용 그릴
JP2000057427A (ja) 自動販売機
KR20000005552U (ko) 냉장고의 후면판넬 고정장치
KR200163904Y1 (ko) 쇼케이스 벽체
KR100606280B1 (ko) 김치저장고의 디스플레이부 조립구조
JP5434545B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080215

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees