JP2003223339A - In-circuit emulator - Google Patents

In-circuit emulator

Info

Publication number
JP2003223339A
JP2003223339A JP2002021718A JP2002021718A JP2003223339A JP 2003223339 A JP2003223339 A JP 2003223339A JP 2002021718 A JP2002021718 A JP 2002021718A JP 2002021718 A JP2002021718 A JP 2002021718A JP 2003223339 A JP2003223339 A JP 2003223339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
observation
cpus
register
circuit emulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyouichi Suzuki
亨市 鈴木
Hideji Azuma
秀治 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002021718A priority Critical patent/JP2003223339A/en
Publication of JP2003223339A publication Critical patent/JP2003223339A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily observe the operating states of a plurality of CPUs in targeting a microprocessor system having the plurality of CPUs. <P>SOLUTION: Registers (30, 31) are used for each of CPUs 27 and 28 prepared corresponding to CPU 12 and 13 of a microprocessor system 10 respectively, and when one CPU 27 is turned to an observation point based on the instruction of an external device, the CPU 27 inverts the data of the register 30 corresponding to the other CPU 28 from the observation non-execution to execution, and the transition of the corresponding CPU 28 to the observation execution state is executed in response to the inverting operation of the data. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はインサーキットエミ
ュレータに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an in-circuit emulator.

【0002】[0002]

【従来の技術】インサーキットエミュレータ(ICE)
は、マイクロプロセッサシステムを観測、つまり、ハー
ドウェアおよびソフトウェアの動作確認を行う装置であ
る。このインサーキットエミュレータでの観測状態への
移行は次のように行われる。観測ポイント比較器におい
て、ターゲットのマイクロプロセッサシステムで特定ア
ドレスのアクセスとなったか否かを判定し、それが成立
すると、ターゲットのマイクロプロセッサシステムでの
CPUに対応して用意されたCPUに対し、NMI信号
(最優先割り込み信号)を出力することにより行われ
る。そして、CPUはこの割り込みにより当該特定アド
レスのアクセスが行われた箇所でストップさせる。これ
により観測が行われることになる。この観測実行状態へ
の移行を、以後、「ブレーク」と記す。
2. Description of the Related Art In-circuit emulator (ICE)
Is a device that observes the microprocessor system, that is, confirms the operation of hardware and software. The transition to the observation state in this in-circuit emulator is performed as follows. In the observation point comparator, it is judged whether or not the access to the specific address is made in the target microprocessor system, and if it is established, the NMI is compared with the CPU prepared corresponding to the CPU in the target microprocessor system. This is performed by outputting a signal (top priority interrupt signal). Then, the CPU causes the interrupt to stop at the location where the specific address is accessed. This will make observations. The transition to the observation execution state will be referred to as "break" hereinafter.

【0003】ここで、ターゲットとなるマイクロプロセ
ッサシステムが、図4に示すように、関係して動作する
複数個のCPU(図4では2つのCPU101,10
2)を保有する場合、インサーキットエミュレータにお
いてはCPU毎の観測ポイント比較器(図4では2つの
比較器203,204)を用意し、各比較器(203,
204)からCPU(201,202)にNMI信号を
送出するようにする必要がある。
Here, as shown in FIG. 4, the target microprocessor system has a plurality of CPUs (two CPUs 101, 10 in FIG. 4) that operate in a related manner.
2), in the in-circuit emulator, an observation point comparator for each CPU (two comparators 203 and 204 in FIG. 4) is prepared and each comparator (203, 203,
It is necessary to send the NMI signal from 204) to the CPU (201, 202).

【0004】その際、複数のCPUにおいてそれぞれが
関係して動作するプログラムでの状態観測を行う時、あ
るCPUではブレークするが、他のCPUではブレーク
しない状態が存在し、観測状態になるCPUと、なって
いないCPUが存在し、観測性が悪い。
In this case, when a state observation is performed by a program operating in relation to each other in a plurality of CPUs, there is a state in which one CPU breaks but another CPU does not break. There is a CPU that is not, and the observability is poor.

【0005】このように、あるCPUではブレークする
が、他のCPUではブレークしない状態が存在し、観測
状態になるCPUと、なっていないCPUが存在する場
合には、それぞれのCPUに対し観測ポイントの比較条
件をそれぞれ設定しなければならないという問題があっ
た。
As described above, when there is a state where one CPU breaks but another CPU does not break, and there is a CPU that is in the observation state and a CPU that is not in the observation state, the observation points are set for each CPU. There was a problem that it was necessary to set each comparison condition of.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような背
景の下になされたものであって、その目的は、複数のC
PUを有するマイクロプロセッサシステムをターゲット
とする場合において、複数のCPUにおける動作状態の
観測を容易に行うことができるようにすることにある。
The present invention has been made under such a background, and its purpose is to provide a plurality of Cs.
When a microprocessor system having a PU is targeted, it is possible to easily observe the operating states of a plurality of CPUs.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のインサ
ーキットエミュレータによれば、ターゲットしてのマイ
クロプロセッサシステムの各CPUに対応して用意され
たCPU毎にレジスタがそれぞれ用意され、外部装置の
指令に基づいて一つのCPUが観測ポイントになると、
当該CPUが他のCPUに対応するレジスタのデータを
それまでの観測非実行から実行に反転させ、このデータ
の反転動作を受けて対応するCPUが観測実行状態に移
行する。よって、一つのCPUは外部装置の指令に基づ
いて観測実行状態に移行するとともに、他のCPUはレ
ジスタを介して観測実行状態に移行する。その結果、複
数のCPUを有するマイクロプロセッサシステムをター
ゲットとする場合において、複数のCPUにおける動作
状態の観測を容易に行うことができるようになる。
According to the in-circuit emulator of claim 1, a register is prepared for each CPU prepared corresponding to each CPU of the targeted microprocessor system, and an external device is provided. When one CPU becomes an observation point based on the command of
The CPU inverts the data in the register corresponding to the other CPU from observation non-execution to execution until then, and the corresponding CPU shifts to the observation execution state in response to this data inversion operation. Therefore, one CPU shifts to the observation execution state based on the command from the external device, and the other CPU shifts to the observation execution state via the register. As a result, when targeting a microprocessor system having a plurality of CPUs, it becomes possible to easily observe the operating states of the plurality of CPUs.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した一実
施の形態を図面に従って説明する。図1には、本実施形
態におけるインサーキットエミュレータ20の回路構成
を示す。ターゲットとしてのマイクロプロセッサシステ
ム10は、モールドIC(QFP)11を備えており、
モールドIC(QFP)11には2つのCPU12,1
3および入出力インターフェイス・メモリ14がパッケ
ージされている。両CPU12,13は入出力インター
フェイス・メモリ14と接続されている。CPU12,
13はそれぞれ関係して動作する。インサーキットエミ
ュレータ20は、このような2つのCPU12,13を
保有するマイクロプロセッサシステム10を観察するた
めのものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a circuit configuration of the in-circuit emulator 20 in this embodiment. The microprocessor system 10 as a target includes a mold IC (QFP) 11,
The mold IC (QFP) 11 has two CPUs 12, 1
3 and the input / output interface memory 14 are packaged. Both CPUs 12 and 13 are connected to an input / output interface memory 14. CPU12,
13 operate in relation to each other. The in-circuit emulator 20 is for observing the microprocessor system 10 having such two CPUs 12 and 13.

【0009】インサーキットエミュレータ20は、ター
ゲットプローブ21とインサーキットエミュレータ本体
22にて構成されている。インサーキットエミュレータ
本体22は、ターゲットプローブ21を介してマイクロ
プロセッサシステム10と接続することができる。
The in-circuit emulator 20 is composed of a target probe 21 and an in-circuit emulator main body 22. The in-circuit emulator main body 22 can be connected to the microprocessor system 10 via the target probe 21.

【0010】インサーキットエミュレータ本体22は、
セラミックパッケージ(PGA)23とホストプロセッ
サ24とエミュレーションバスアナライザ25とエミュ
レーションコントローラ26を備えている。セラミック
パッケージ(PGA)23には、ターゲット10のCP
U12,13に対応する2つのCPU27,28と、入
出力インターフェイス・メモリ29がパッケージされて
いる。両CPU27,28は入出力インターフェイス・
メモリ29と接続されている。
The main body 22 of the in-circuit emulator is
A ceramic package (PGA) 23, a host processor 24, an emulation bus analyzer 25, and an emulation controller 26 are provided. The ceramic package (PGA) 23 has a CP of the target 10.
Two CPUs 27 and 28 corresponding to U12 and U13, and an input / output interface memory 29 are packaged. Both CPUs 27 and 28 are input / output interfaces
It is connected to the memory 29.

【0011】前述のホストプロセッサ24はインサーキ
ットエミュレータ全体を制御するためのものである。エ
ミュレーションバスアナライザ25は両CPU27,2
8と接続され、解析を行う。エミュレーションコントロ
ーラ26はエミュレーションのための制御を行う。ホス
トプロセッサ24とエミュレーションバスアナライザ2
5とエミュレーションコントローラ26は相互に接続さ
れている。また、ホストプロセッサ24は外部装置40
と接続されている。この外部装置40により各CPU2
7,28に対する目標のブレークポイント、即ち、目標
のアドレス番号を指定することができる。
The above-mentioned host processor 24 is for controlling the entire in-circuit emulator. The emulation bus analyzer 25 has both CPUs 27 and 2.
8 is connected to perform analysis. The emulation controller 26 performs control for emulation. Host processor 24 and emulation bus analyzer 2
5 and the emulation controller 26 are connected to each other. In addition, the host processor 24 is an external device 40.
Connected with. Each CPU 2 is controlled by this external device 40.
Target breakpoints for 7, 28, or target address numbers, can be specified.

【0012】また、インサーキットエミュレータ本体2
2には観測ポイント比較器32,33が設けられてい
る。観測ポイント比較器32の一方の入力端子には、エ
ミュレーションコントローラ26を介して前述の外部装
置40によるCPU27に対する目標のブレークポイン
ト(目標のアドレス番号)が入力される。観測ポイント
比較器32の他方の入力端子には、CPU27における
実際のアドレス番号が入力される。観測ポイント比較器
32の出力端子はCPU27と接続されている。そし
て、観測ポイント比較器32は目標のアドレス番号と実
際のアドレス番号が一致すると、観測のためのNMI信
号(最優先割り込み信号)を出力する。
Further, the in-circuit emulator main body 2
2 is provided with observation point comparators 32 and 33. A target breakpoint (target address number) for the CPU 27 by the external device 40 is input to one input terminal of the observation point comparator 32 via the emulation controller 26. The actual address number in the CPU 27 is input to the other input terminal of the observation point comparator 32. The output terminal of the observation point comparator 32 is connected to the CPU 27. Then, the observation point comparator 32 outputs an NMI signal (highest priority interrupt signal) for observation when the target address number and the actual address number match.

【0013】同様に、観測ポイント比較器33の一方の
入力端子には、エミュレーションコントローラ26を介
して前述の外部装置40によるCPU28に対する目標
のブレークポイント(目標のアドレス番号)が入力され
る。観測ポイント比較器33の他方の入力端子には、C
PU28における実際のアドレス番号が入力される。観
測ポイント比較器33の出力端子はCPU28と接続さ
れている。そして、観測ポイント比較器33は目標のア
ドレス番号と実際のアドレス番号が一致すると、観測の
ためのNMI信号(最優先割り込み信号)を出力する。
Similarly, a target breakpoint (target address number) for the CPU 28 by the external device 40 is input to one input terminal of the observation point comparator 33 via the emulation controller 26. The other input terminal of the observation point comparator 33 has C
The actual address number in PU28 is input. The output terminal of the observation point comparator 33 is connected to the CPU 28. Then, when the target address number and the actual address number match, the observation point comparator 33 outputs an NMI signal (highest priority interrupt signal) for observation.

【0014】さらに、インサーキットエミュレータ本体
22にはCPU27に対応するレジスタ31、および、
CPU28に対応するレジスタ30が用意されている。
各CPU27,28は対応するレジスタ31,30のデ
ータを入力する。また、CPU27はレジスタ30のデ
ータ書き換えを行うことができるとともに、CPU28
はレジスタ31のデータ書き換えを行うことができるよ
うになっている。
Further, in the in-circuit emulator main body 22, a register 31 corresponding to the CPU 27, and
A register 30 corresponding to the CPU 28 is prepared.
Each CPU 27, 28 inputs the data of the corresponding register 31, 30. Further, the CPU 27 can rewrite the data in the register 30, and at the same time, the CPU 28
The data of the register 31 can be rewritten.

【0015】図2は、図1での特徴的構成部分(要部)
のみを取り出して表したものである。レジスタ31はC
PU27に対応したものであり、レジスタ30はCPU
28に対応したものである。
FIG. 2 shows the characteristic components (main parts) of FIG.
It is the one that takes out and shows only. Register 31 is C
It corresponds to the PU 27, and the register 30 is a CPU
It corresponds to 28.

【0016】次に、インサーキットエミュレータの作用
を説明する。図2の観測ポイント比較器32,33にお
いてターゲットのマイクロプロセッサシステム10で特
定アドレスのアクセスとなったか否かを判定する。そし
て、それが成立すると、ターゲットのマイクロプロセッ
サシステム10でのCPU12,13に対応して用意さ
れたCPU27,28に対し、NMI信号(最優先割り
込み信号)を出力することになる。CPU27またはC
PU28は、この割り込みにより当該特定アドレスのア
クセスが行われた箇所でストップさせる。これにより観
測が行われることになる。つまり、観測ポイント比較器
32,33は、一つのCPUが観測ポイントになったか
否かを判定するためのものであって、CPUが特定アド
レスへのアクセスとなった時に、そこでストップさせる
ブレークポイントであるとして最優先割り込み信号(N
MI)を出力する。
Next, the operation of the in-circuit emulator will be described. The observation point comparators 32 and 33 shown in FIG. 2 determine whether or not the target microprocessor system 10 has accessed a specific address. When this is established, the NMI signal (highest priority interrupt signal) is output to the CPUs 27 and 28 prepared corresponding to the CPUs 12 and 13 in the target microprocessor system 10. CPU27 or C
The PU 28 stops at the location where the particular address is accessed by this interrupt. This will make observations. In other words, the observation point comparators 32 and 33 are for determining whether or not one CPU has become an observation point, and are breakpoints for stopping when the CPU accesses a specific address. As the highest priority interrupt signal (N
MI) is output.

【0017】ここで、以下の説明においては、図2の観
測ポイント比較器32において特定アドレスのアクセス
となった場合について述べる。図3は、作用説明のため
のタイミングチャートである。図3においては、図2で
の観測ポイント比較器32からCPU27への信号A
と、CPU27からレジスタ30への信号Bと、レジス
タ30からCPU28への信号Cと、CPU28からレ
ジスタ31への信号Dと、レジスタ31からCPU27
への信号Eを示す。
In the following description, the case where the observation point comparator 32 shown in FIG. 2 accesses a specific address will be described. FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation. In FIG. 3, the signal A from the observation point comparator 32 in FIG.
, A signal B from the CPU 27 to the register 30, a signal C from the register 30 to the CPU 28, a signal D from the CPU 28 to the register 31, and a register 31 to the CPU 27.
Signal E to.

【0018】図3において、t1のタイミングにてCP
U27側におけるアドレス番号が一致すると、観測ポイ
ント比較器32からCPU27への信号Aのレベルが反
転する。つまり、CPU27に対しNMI信号(最優先
割り込み信号)を出力する。これに基づいて、t2のタ
イミングでCPU27からレジスタ30への信号Bのレ
ベルが反転し、レジスタ30のデータがそれまでの観測
非実行から実行に反転する(書き換えられる)。具体的
には、例えば、それまでは論理「0」であったものを論
理「1」にする。これにより、t3のタイミングでレジ
スタ30からCPU28への信号Cのレベルが反転す
る。つまり、レジスタ30からNMI(最優先割り込
み)であることを示す信号が出される。
In FIG. 3, CP at the timing of t1
When the address numbers on the U27 side match, the level of the signal A from the observation point comparator 32 to the CPU 27 is inverted. That is, the NMI signal (highest priority interrupt signal) is output to the CPU 27. Based on this, the level of the signal B from the CPU 27 to the register 30 is inverted at the timing of t2, and the data of the register 30 is inverted (rewritten) from the observation non-execution to the execution up to that point. Specifically, for example, what has been a logic “0” until then is changed to a logic “1”. As a result, the level of the signal C from the register 30 to the CPU 28 is inverted at the timing of t3. That is, the register 30 outputs a signal indicating that it is an NMI (highest priority interrupt).

【0019】さらに、t4のタイミングでCPU28か
らレジスタ31への信号Dのレベルが反転し、レジスタ
31のデータがそれまでの観測非実行から実行に反転す
る(書き換えられる)。具体的には、例えば、それまで
は論理「0」であったものを論理「1」にする。これに
より、t5のタイミングでレジスタ31からCPU27
への信号Eのレベルが反転する。
Further, at the timing of t4, the level of the signal D from the CPU 28 to the register 31 is inverted, and the data of the register 31 is inverted (rewritten) from observation non-execution to execution. Specifically, for example, what has been a logic “0” until then is changed to a logic “1”. As a result, from the register 31 to the CPU 27 at the timing of t5.
The level of the signal E to is inverted.

【0020】この信号Eのレベルの反転(観測非実行か
ら実行への反転)によりCPU27において観測実行状
態に移行することになる。また、CPU28において
は、t3のタイミングにて信号Cのレベルが反転(NM
I信号を入力)することにより、最優先割り込みがかか
る。即ち、CPU28は観測ポイント比較器33での観
測ポイントの条件は成立していないが(目標アドレス番
号になっていないが)、レジスタ30により観測実行状
態(最優先割り込み)に移行する。
By inverting the level of this signal E (inversion from observation non-execution to execution), the CPU 27 shifts to the observation execution state. Further, in the CPU 28, the level of the signal C is inverted (NM
By inputting the I signal), the highest priority interrupt is applied. That is, although the condition of the observation point in the observation point comparator 33 is not satisfied (although it is not the target address number), the CPU 28 shifts to the observation execution state (highest priority interrupt) by the register 30.

【0021】その結果、CPU27とCPU28におい
て、この移行(割り込み)により特定アドレスのアクセ
スが行われた箇所でストップさせる。これにより観測が
行われることになる。
As a result, the CPU 27 and the CPU 28 stop at the location where the specific address is accessed by this transition (interrupt). This will make observations.

【0022】つまり、インサーキットエミュレータでの
標準的構成として、自らのNMI状態を他のCPUに対
し出力する機能(レジスタのデータ書換機能)、及び、
他のCPUによって書き換えられたレジスタのデータに
よって最優先割り込み(観測実行状態へ移行する)機能
が追加された構成となっている。そして、あるCPU
(ここではCPU27)が観測ポイントの成立によりN
MI状態になった場合、レジスタ(ここではレジスタ3
0)により、他のCPU(ここではCPU28)は観測
ポイントが成立していなくてもNMI状態になる。つま
り、図4に示す従来構成においては、あるCPUが観測
ポイントの成立によりNMI状態になっても、他のCP
Uは関係なく動作してしまうため、複数のCPU動作に
関する観測性が悪かったが、図2の構成とすることによ
り、複数のCPUを有するマイクロプロセッサシステム
をターゲットとする場合において、複数のCPUにおけ
る動作状態の観測を容易に行うことができるようにな
る。
That is, as a standard configuration of the in-circuit emulator, a function of outputting its NMI state to another CPU (register data rewriting function), and
It has a configuration in which the function of the highest priority interrupt (transition to the observation execution state) is added by the data of the register rewritten by another CPU. And a CPU
(Here CPU27) is N
If the MI state is reached, register (here register 3
0) causes the other CPU (here, CPU 28) to enter the NMI state even if the observation point is not established. That is, in the conventional configuration shown in FIG. 4, even if one CPU enters the NMI state due to the establishment of an observation point, another CPU
Since U operates irrelevantly, the observability regarding the operation of a plurality of CPUs was poor. However, by adopting the configuration of FIG. The operating state can be easily observed.

【0023】そして、観測が終了すると、図3のt10
0のタイミングにて解除(リセット)されるが、この
際、以下の動作が行われる。解除タイミングt100に
対し所定時間Δtだけ前のタイミングt98にて信号C
と信号Eのレベルが反転される。さらに、t99のタイ
ミングにて信号Aと信号Dのレベルが反転される。そし
て、解除タイミングt100にて信号Bのレベルが反転
される。
When the observation is completed, t10 in FIG.
Although it is released (reset) at the timing of 0, the following operation is performed at this time. At the timing t98, which is a predetermined time Δt before the release timing t100, the signal C
And the level of the signal E is inverted. Further, the levels of the signal A and the signal D are inverted at the timing of t99. Then, at the release timing t100, the level of the signal B is inverted.

【0024】以上説明してきたように、本インサーキッ
トエミュレータにおいては、マイクロプロセッサシステ
ム10の各CPU12,13に対応して用意されたCP
U27,28毎にレジスタ(30,31)がそれぞれ用
意され、外部装置40の指令に基づいて一つのCPU2
7が観測ポイントになると、当該CPU27が他のCP
U28に対応するレジスタ30のデータをそれまでの観
測非実行から実行に反転させ、このデータの反転動作を
受けて対応するCPU28が観測実行状態に移行するよ
うにした。換言すると、CPUからNMI状態であるこ
とを出力(図2の信号B,Dを出力)する機能と、他の
CPUからNMI状態であることを入力(信号E,Cを
入力)する機能を追加することにより、あるCPUのブ
レークにより他のCPUもブレークすることができる。
即ち、一つのCPUは外部装置の指令に基づいて観測実
行状態に移行するとともに、他のCPUはレジスタを介
して観測実行状態に移行する。その結果、複数のCPU
における動作状態の観測を容易に行うことができる。
As described above, in the present in-circuit emulator, the CP prepared corresponding to each CPU 12 and 13 of the microprocessor system 10.
Registers (30, 31) are prepared for each U 27, 28, and one CPU 2 based on a command from the external device 40.
When 7 becomes the observation point, the CPU 27 causes another CP
The data in the register 30 corresponding to U28 is inverted from the previous observation non-execution to execution, and the corresponding CPU 28 shifts to the observation execution state in response to this data inversion operation. In other words, the function of outputting the NMI state from the CPU (outputting the signals B and D in FIG. 2) and the function of inputting the NMI state from the other CPU (inputting the signals E and C) are added. By doing so, a break of one CPU can break another CPU.
That is, one CPU shifts to the observation execution state based on a command from the external device, and the other CPU shifts to the observation execution state via the register. As a result, multiple CPUs
It is possible to easily observe the operating state in.

【0025】なお、図1,2では、2つのCPU12,
13を保有するマイクロプロセッサシステム10をター
ゲットとしたインサーキットエミュレータについて述べ
てきたが、3つ以上のCPUを保有するマイクロプロセ
ッサシステムをターゲットとしたインサーキットエミュ
レータに適用してもよいことはいうまでもない。
In FIGS. 1 and 2, the two CPUs 12,
Although the in-circuit emulator targeting the microprocessor system 10 having 13 CPUs has been described, it goes without saying that it may be applied to an in-circuit emulator targeting a microprocessor system having 3 or more CPUs. Absent.

【0026】また、観測ポイント比較器32,33に関
して、これまでの実施形態における説明では、CPUが
特定アドレスへのアクセスとなった時に、そこでストッ
プさせるブレークポイントであるとして最優先割り込み
信号(NMI)を出力するものとしたが、これは例示に
すぎず、CPUが特定データでのアクセスとなった時ま
たは特定のアクセス方式となった場合に、そこでストッ
プさせるブレークポイントであるとして最優先割り込み
信号(NMI)を出力するものであってもよいことはい
うまでもない。
Further, regarding the observation point comparators 32 and 33, in the above description of the embodiments, the highest priority interrupt signal (NMI) is regarded as the breakpoint to be stopped when the CPU accesses the specific address. However, this is merely an example, and when the CPU accesses a specific data or a specific access method, it is regarded as a break point to stop there, and the highest priority interrupt signal ( It goes without saying that it may output NMI).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態におけるインサーキットエミュレータ
の回路構成図。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of an in-circuit emulator according to an embodiment.

【図2】インサーキットエミュレータでの要部のみを取
り出した回路構成図。
FIG. 2 is a circuit configuration diagram showing only a main part of the in-circuit emulator.

【図3】作用説明のためのタイミングチャート。FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation.

【図4】従来技術を説明するための回路構成図。FIG. 4 is a circuit configuration diagram for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ターゲット、12…CPU、13…CPU、20
…インサーキットエミュレータ、22…インサーキット
エミュレータ本体、27…CPU、28…CPU、30
…レジスタ、31…レジスタ、32…観測ポイント比較
器、33…観測ポイント比較器。
10 ... Target, 12 ... CPU, 13 ... CPU, 20
... In-circuit emulator, 22 ... In-circuit emulator main body, 27 ... CPU, 28 ... CPU, 30
... register, 31 ... register, 32 ... observation point comparator, 33 ... observation point comparator.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B042 GA11 GC07 GC08 HH03 HH25 LA05 LA09 5B048 AA13 AA17 BB02    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 5B042 GA11 GC07 GC08 HH03 HH25                       LA05 LA09                 5B048 AA13 AA17 BB02

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数個のCPU(12,13)を保有す
るマイクロプロセッサシステム(10)をターゲットと
したインサーキットエミュレータであって、前記マイク
ロプロセッサシステム(10)の各CPU(12,1
3)に対応して用意されたCPU(27,28)毎にレ
ジスタ(30,31)がそれぞれ用意され、外部装置
(40)の指令に基づいて一つのCPU(27)が観測
ポイントになると、当該CPU(27)が他のCPU
(28)に対応する前記レジスタ(30)のデータをそ
れまでの観測非実行から実行に反転させ、このデータの
反転動作を受けて対応するCPU(28)が観測実行状
態に移行するようにしたことを特徴とするインサーキッ
トエミュレータ。
1. An in-circuit emulator targeting a microprocessor system (10) having a plurality of CPUs (12, 13), each CPU (12, 1) of the microprocessor system (10).
Registers (30, 31) are prepared for each CPU (27, 28) prepared corresponding to 3), and when one CPU (27) becomes an observation point based on a command from the external device (40), The CPU (27) is another CPU
The data of the register (30) corresponding to (28) is inverted from observation non-execution to execution until then, and the corresponding CPU (28) shifts to the observation execution state in response to the data inversion operation. An in-circuit emulator characterized by that.
【請求項2】 前記一つのCPUが観測ポイントになっ
たか否かは、当該CPUが特定アドレスへのアクセスと
なった時または特定データでのアクセスとなった時また
は特定のアクセス方式となった場合に、そこでストップ
させるブレークポイントであるとして最優先割り込み信
号(NMI)を出力する観測ポイント比較器(32,3
3)により行われるものであることを特徴とする請求項
1に記載のインサーキットエミュレータ。
2. Whether or not one of the CPUs has become an observation point is determined when the CPU has made access to a specific address, access to specific data, or a specific access method. To the observation point comparator (32, 3) that outputs the highest priority interrupt signal (NMI) as the breakpoint to be stopped there.
The in-circuit emulator according to claim 1, which is performed by 3).
JP2002021718A 2002-01-30 2002-01-30 In-circuit emulator Pending JP2003223339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021718A JP2003223339A (en) 2002-01-30 2002-01-30 In-circuit emulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021718A JP2003223339A (en) 2002-01-30 2002-01-30 In-circuit emulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003223339A true JP2003223339A (en) 2003-08-08

Family

ID=27744882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021718A Pending JP2003223339A (en) 2002-01-30 2002-01-30 In-circuit emulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223339A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080931A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Seiko Epson Corporation Debug supporting device, and program for causing computer to execute debug processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080931A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Seiko Epson Corporation Debug supporting device, and program for causing computer to execute debug processing method
US7992042B2 (en) 2006-01-11 2011-08-02 Seiko Epson Corporation Debug support device, and program for directing computer to perform debugging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH011039A (en) In-circuit emulator
JPH11296404A (en) System and method containing physical and/or simulated hardware and testing embedded micro processor system
US20030192034A1 (en) Trace device preventing loss of trace information which will be important in debugging
JP2002202900A (en) Debug device
JP2008507025A (en) Emulation and debug interface for integrated circuit testing
US7437283B2 (en) System for evaluating target board by using evaluation microcomputer in which storage of environment data are powered by evaluation tool
JP2003223339A (en) In-circuit emulator
US10534682B2 (en) Method and diagnostic apparatus for performing diagnostic operations upon a target apparatus using transferred state and emulated operation of a transaction master
US20020188813A1 (en) On-chip hardware breakpoint generator with comprehensive memory operation detection
JP2004094451A (en) On-chip jtag interface circuit and system lsi
CN111651381B (en) Semiconductor device and data protection method
JP2008152665A (en) Method for analyzing operation of semiconductor integrated circuit
JP2004038464A (en) Microcomputer with built-in debugging function
JP2001084161A (en) Data processor
US7194401B2 (en) Configuration for in-circuit emulation of a program-controlled unit
JPH07152598A (en) Incircuit emulator
JPH10187480A (en) Emulator
JP2007206909A (en) Data processor and data processing method
KR20020079162A (en) Hardware-based software debugging device
JPH04160650A (en) Microprocessor
JPH08241225A (en) Evaluating device
JPH05173830A (en) Abnormal operation detecting method and emulator
JPH09237201A (en) Microcomputer analyzer
JP2001051873A (en) Debugging device
JPH0782447B2 (en) DMA data transfer control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304