JP2003219438A - 保安器サブモジュール - Google Patents

保安器サブモジュール

Info

Publication number
JP2003219438A
JP2003219438A JP2002013281A JP2002013281A JP2003219438A JP 2003219438 A JP2003219438 A JP 2003219438A JP 2002013281 A JP2002013281 A JP 2002013281A JP 2002013281 A JP2002013281 A JP 2002013281A JP 2003219438 A JP2003219438 A JP 2003219438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
terminals
module
terminal
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002013281A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Shinozaki
忠男 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAGUCHI ELECTRIC WORKS
Kawaguchi Electric Works Co Ltd
Original Assignee
KAWAGUCHI ELECTRIC WORKS
Kawaguchi Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAGUCHI ELECTRIC WORKS, Kawaguchi Electric Works Co Ltd filed Critical KAWAGUCHI ELECTRIC WORKS
Priority to JP2002013281A priority Critical patent/JP2003219438A/ja
Publication of JP2003219438A publication Critical patent/JP2003219438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイズの増大を抑制しつつ接続可能な回線数を
増加することのできる保安器サブモジュールを提供す
る。 【解決手段】 保安器サブモジュール100は、入回線
接続用端子として用いられ並列された複数のUスリット
端子9と、前記各Uスリット端子に対して電気的に接続
された保安素子4と、前記保安素子に電気的に接続され
交換機側の出回線接続用端子として用いられる交換機側
コネクタ16と、回線の切離し試験を行う試験弾器ユニ
ット3が搭載された二枚のプリント配線板1A,1Bと
を備え、前記Uスリット端子は、単一のスリットが形成
されたシングルスリット端子により形成され、前記試験
弾器ユニットは、各回線につき、単一の接点部を有する
バネ接点部により形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信回線から侵入し
てくる過電圧・過電流が通信機器に流入することを防止
するため保安器モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信回線から侵入してくる過電圧
・過電流が通信機器に流入することを防止するために、
電話局内などに通信機器用保安器が設置されている。こ
の通信機器用保安器は、保安器サブモジュールを多段積
みにして組立てたものである。
【0003】図9は、従来の保安器サブモジュール30
0の組立平面図を示している。図9に示すように、30
1は対向して設けられた2枚のプリント配線板であり
(一枚にみが示されている)、302は入回線接続用端
子として用いられるマルチ付け可能なUスリット端子で
あり、図10に示すように、1端子につき二つのUスリ
ット302aを設け、1端子に2本の配線を接続可能と
している。
【0004】Uスリット端子302はプリント配線板3
01に半田付けされ、このUスリット端子302には、
通線口ユニット305より2枚のプリント配線板301
の間を通して挿通される入回線用のジャンパ線が接続さ
れるものである。
【0005】306、307はフレームで、2枚のプリ
ント配線板301を保持している。308は交換機側へ
接続される交換機側コネクタ、309は保安素子、31
0は試験弾器ユニットである。また、通線口ユニット3
05は、二枚のプリント基板301の間に挟み込んだ状
態で取り付けられている。なお、この保安器サブモジュ
ール300は、8回線の通信回線の接続が可能である。
【0006】試験弾器ユニット310は、入力用Uスリ
ット端子302と出力端子であるコネクタコネクタ30
8の配線経路の途中に介在して接続され、その配線経路
にバネ接点部310aからなる弾器部を有し、このバネ
接点部310aにプラグなどを挿入して回線を切り離し
たり、接点部からあるいは信号を取り出したり、入力し
たりして回線のチェックを行うものである。図11は試
験弾器ユニット310の弾器部を構成するバネ接点部3
10aを示し、(a)は平面図、(b)はバネ部の斜視
図を示す。そして、この弾器部のバネ接点部310aは
図11に示すように、1回線につき、バネ接点を2対の
バネ接点を有するいわゆるダブル接点として通常時にお
ける接続状態を確実にしている。
【発明が解決しようとする課題】近時、通信回線の増加
と高密度化し対する要請が年々高まる傾向にあるが、電
話局に設置されている通信機器用保安器は、主架台MD
F(Main Distribution Fram
e)への取付寸法によって制限を受けるため、従来の保
安器サブモジュールでは、通信回線の数を増やすことが
できないという問題があった。例えば、通信回線の数を
2倍に増やそうとした場合、端子部やコネクタのサイズ
が2倍になり、これにより組み立てる通信機器用保安器
は従来のMDFへの取付け寸法が適合しなくなり、全体
の寸法を可能な限り小さしたいという要請に応えること
ができないという問題があった。
【0007】そこで、本発明は上記従来技術の問題点を
解決し、従来よりも多くの通信回線に対応することがで
きるとともに、寸法の増大を最小限に抑制することので
きる保安器サブモジュールを提供することをも目的とす
る。
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項1に記
載される如く、通信回線から侵入してくる過電圧・過電
流が通信機器に流入することを防止する保安器サブモジ
ュールにおいて、入回線接続用端子として用いられ並列
された複数のUスリット端子と、前記各Uスリット端子
に対して電気的に接続された保安素子と、前記保安素子
と電気的に接続され交換機側の出回線接続用端子として
用いられる交換機側コネクタとが搭載された二枚のプリ
ント配線板とを備え、前記Uスリット端子は、単一のス
リットが形成されたシングルスリット端子により形成さ
れていることを特徴とする保安器サブモジュールにより
解決される。
【0008】請求項1の発明の保安器サブモジュールに
おいては、Uスリット端子を単一のスリット構造として
いるため、これを回線数だけ配列した場合、ダブルスリ
ット構造に比して配列幅を狭くすることが可能となる。
これによって、接続可能な回線数を増やした場合にあっ
ても、保安器サブモジュールのサイズの増加を抑制する
ことが可能となる。
【0009】また、請求項2の発明は、少なくとも2本
の配線が接続可能な深さのスリットが形成されているこ
とを特徴とする。これによって、スリットが単一であっ
ても、複数の回線を接続することが可能となる。
【0010】請求項3の発明は、通信回線から侵入して
くる過電圧・過電流が通信機器に流入することを防止す
る保安器サブモジュールにおいて、入回線接続用端子と
して用いられ並列された複数のUスリット端子と、前記
各Uスリット端子に対して電気的に接続された保安素子
と、前記保安素子に電気的に接続され交換機側の出回線
接続用端子として用いられる交換機側コネクタと、前記
Uスリット端子と前記交換機側コネクタとの間に電気的
に接続され試験用プラグを挿入して通信回線の切離し試
験を行う試験弾器ユニットが搭載された二枚のプリント
配線板とを備え、前記試験弾器ユニットは、各回線につ
き、単一のバネ接点部を有するバネ接点部により形成さ
れていることを特徴とする。
【0011】請求項3の発明の保安器サブモジュールに
おいては、試験弾器ユニットの弾器部を各回線につき単
一のバネ接点により形成したため、バネ接点の配列密度
を高めることができ、回線数を増加した場合でも、全体
のサイズの増加を抑制することが可能となる。
【0012】請求項4の発明は、通信回線から侵入して
くる過電圧・過電流が通信機器に流入することを防止す
る保安器サブモジュールにおいて、入回線接続用端子と
して用いられ並列された複数のUスリット端子と、前記
各Uスリット端子に対して電気的に接続された保安素子
と、前記保安素子に電気的に接続され交換機側の出回線
接続用端子として用いられる交換機側コネクタと、前記
Uスリット端子と前記交換機側コネクタとの間に電気的
に接続され試験用プラグを挿入して通信回線の切離し試
験を行う試験弾器ユニットが搭載された二枚のプリント
配線板とを備え、前記Uスリット端子は、単一のスリッ
トが形成されたシングルスリット端子により形成され、
前記試験弾器ユニットは、各回線につき、単一の接点部
を有するバネ接点部により形成されていることを特徴と
する。
【0013】請求項4の発明においては、Uスリット端
子及び試験弾器ユニットのバネ接点の配列密度を高める
ことができ、回線数の増加に伴う保安器サブモジュール
のサイズの増加を抑制することができる。
【0014】請求項5の発明は、前記交換機側コネクタ
は、請求項1乃至4のいずれかに記載の保安器サブモジ
ュールにおいて、前記複数のUスリット端子の端子数の
端子を有する一つのコネクタにより形成されていること
を特徴とする。
【0015】請求項5の発明においては、コネクタの端
子配列の密度を高めることができ、回線数の増加に伴う
保安器サブモジュールのサイズの増加を抑制することが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下には本発明の をより詳細に
説明するために実施例を示す。
【0017】図1及び図2は、本発明の通信機器用保安
器を説明するための図である。
【0018】図1は保安器サブモジュール100を示し
た図であり、(a)は平面図、(b)は背面図、(c)
は正面図、(d)は左側面図、(e)は右側面図であ
り、(a)は2枚のプリント配線板のうちの一方のプリ
ント配線板1Aを示す。また、図2は、本発明の保安器
サブモジュール100を構成する他方のプリント配線板
1Bを示す図である。尚、プリント配線板1Bはプリン
ト配線基板1Aと同様な構成のためここでは説明を省略
する。図1及び図2に示すように、保安器サブモジュー
ル100は、プリント配線板1A、プリント配線板1B
の2枚のプリント配線板で構成されている。
【0019】なお、本実施例の保安器サブモジュール
は、図9に示した従来の保安器サブモジュールが8回線
用であるのに対して回線数が倍の16回線用のものとし
ている。
【0020】したがって、上記の各端子と保安素子の数
は16個である。
【0021】図1において、100は保安器サブモジュ
ール、1A、1Bはプリント配線板、3a、3b、・・
・、3pはプリント配線板1A、1Bに半田付けされた
試験弾器ユニット3の接点端子である。4a、4b、・
・・、4pは保安素子、5はそれぞれプリント配線板1
A、1Bに形成した表側の配線パターンで裏側にも配線
パターン6が形成されている。9(9a、9b……9
p)は加入者側のUスリット端子、10(10a、10
b……10p)は交換機側の接続端子となるコネクタ1
6に設けられた端子である。プリント配線板1A、1B
は、共に両面スルーホール基板で、図2に示すように、
保安素子4の搭載面を(A)面、その裏面側を(B)面
としている。図1(a)及び図2は(A)面を示してい
る。
【0022】また、図1において、12はUスリットハ
ウジング、13は通線口ユニット、151、152はフ
レーム、16は交換機側コネクタである。これらの部品
をもって、16回線収容の保安器サブモジュール100
が構成されている。図3は試験弾器ユニット3のバネ接
点部の詳細を示す。図3(a)は、16個のバネ接点部
3aがフレーム3bに取り付けられた状態を示し、
(b)はバネ接点部3aの詳細を示す。試験弾器ユニッ
ト3のバネ接点部は、弾器部を構成し、図示しない試験
用プラグを挿入して接点を開いて通信回線の切離し試験
を行うものである。
【0023】本実施例においては、図3(b)に示すよ
うに、試験弾器ユニット3は、各バネ接点部3aが図1
1(b)に示したような従来の2対のバネ部材からなる
ダブル接点とは異なり、1対のバネ部材からなる単一の
接点により構成されている。
【0024】従来の試験弾器ユニットの接点をダブル接
点としていた理由は、前述したとおり、接点における望
ましくない接続不良の発生を防止するために、二重に接
点部を設けていたものであるが、近時、メッキ技術の向
上とバネ接点における接点圧を適切に設計することによ
り、十分に信頼性の高い接点を形成することができるよ
うになり、これにより、本実施例においてはバネ接点を
単一としている。したがって、回線数を2倍の16回線
に増やしても、全体としては、サイズは2倍とはなら
ず、僅かにサイズが増大するのみである。これにより、
保安器サブモジュール100の試験弾器ユニット3の占
める長さの増大を抑制することができ、保安器サブモジ
ュール100の全体の長さLの増大を抑えつつ回線数を
増やすことが可能となっている。次に、は加入者側のU
スリット端子9(9a、9b……9p)について図4に
基づき説明する。従来のUスリット端子は図10にて説
明したように、スリットが2つの所謂ダブルスリット形
式としていたが、本実施例ではスリットが単一のスリッ
トのシングルスリットとして、回線数の増加に伴うサイ
ズ、即ち、図1における幅Wの増大を抑制している。
【0025】図4(a)は本実施例による単一のUスリ
ット端子91を示し、(b)は他の実施形態のシングル
Uスリット端子92を示す。(a)のUスリット端子9
1は、従来のダブルUスリット端子と同様の形状とサイ
ズのUスリット91aを有し、一本の線を挿入接続する
ようにしている。また、(b)のUスリット端子92
は、スリット92aを従来のものより深く形成し、一つ
のスリットに2本の線を接続することを可能にしてい
る。
【0026】上記のUスリット端子91、92のいずれ
も、従来のダブルUスリットのものより、幅を狭くする
ことが可能となり、回線数を2倍に増やしたとしても、
このUスリット端子部9の幅を殆ど増加させない。これ
により、保安器サブモジュール全体のサイズが大型にな
ることを防いでいる。次に、交換機側への出力端子とな
るコネクタ16について図5に基づいて説明する。
【0027】ここでは、16回線用であるため、コネク
タには16個の端子が設けられるがが、ここでは16の
端子が一体的に設けられた一つのコネクタ16が使用さ
れている。従来、出力側のコネクタとしては8端子を有
するコネクタが使用されていたが、その8端子コネクタ
を16回線用のサブモジュールに使用する場合、図5
(a)に示すように、8回線用のコネクタを二つ使用す
ることとなるが、この場合、出力端子部に要する幅は従
来の8端子コネクタの2倍となる。
【0028】そこで、本実施例においては、(b)に示
すように、16の端子10を一つのコネクタに一体化さ
せたものを使用している。これによって、回線数がの増
加に伴うコネクタ部の幅の増大を最小限に抑えるように
している。保安素子4(4a、4b、・・・、4p)
は、交換機側の出回線がサージ電圧等により絶縁破壊さ
れるのを防止するためのものであり、Uスリット端子9
(9a、9b、・・・、9p)の隣接箇所にプリント配
線板1へ半田付けされている。また、保安素子4は、双
方向性pnpnサージ防護デバイス、アバランシェダイ
オード、酸化亜鉛バリスタ等の半導体保安素子あるいは
薄形、小形のガス入り避雷管を用いてもよい。また、こ
れらを組合せた多段防護回路を構成してもよい。樹脂成
形品であるUスリットハウジング12、フレーム15
1、フレーム152により2枚のプリント配線板1を囲
む形で組立て、16回線単位の保安器サブモジュール1
00が形成される。次に、通信機器用保安器を通信回線
に実装した回路構成を図6を用いて説明する。図6は本
発明の保安器サブモジュールを使用した通信機器用保安
器を説明するための回路図である。図3において、32
は加入者の電話機、33は加入者の保安器、34は電話
局、電話局34には、配線盤35、通信機器用保安器1
01、交換機37が配設され、電話機32は加入者保安
器33に接続され、加入者保安器33は加入者回線38
を介して電話局34に配設された配線盤35に接続し、
配線盤35と保安器サブモジュール100の入回線接続
用端子(Uスリット端子)9(9a、9b、・・・、9
p)とは、ジャンパ線39により接続され、保安器サブ
モジュール100の交換機側の出回線接続用端子10
(10a、10b、・・・、10p)と交換機37と
は、ケーブル配線40により接続されている。ここで、
図1及び第6図を参照して雷サージ防護の機能と試験に
ついて説明する。加入者回線38に雷サージが誘導され
て、保安器サブモジュール100の入回線接続用端子
(Uスリット端子)9(9a、9b、・・・、9p)に
雷サージが浸入したとすると、雷サージ電流は保安素子
4(4a、4b、・・・、4p)に達し、保安素子の動
作により、交換機側の出回線接続用端子10(10a、
10b、・・・、10p)と大地25との間の雷サージ
電圧は交換機37の許容電圧以下に抑圧され、しかも雷
サージのエネルギーを接地端子14を通して大地25に
流すことができるので交換機37および作業者を雷サー
ジから防護できる。
【0029】さらに、加入者回線38の入回線接続用端
子であるUスリット端子9(9a、9b、・・・、9
p)と交換機37側の出回線接続用端子10(10a、
10b、・・・、10p)との間の切り離しと、一方へ
の試験線の接続試験は、試験弾器ユニット3に、片側面
を絶縁材とし、他側面を導電材とした試験用プラグ(図
示せず)を挿入することによって実現できる。図7は本
発明に係る通信機器用保安器の組立て斜視図である。上
述した保安器サブモジュール100は、図7に示すよう
に、16個段積みにされて通信機用保安器101に組立
てられる。
【0030】保安器サブモジュール100は取付け架台
17に段積みされ、ねじ32により固定される。そし
て、この取付け架台17には、サイドプレート18、フ
ロントストッパ19、整線板20、インデックスホルダ
21、マーキングプレート22を取付けられ、256回
線収容の通信機器用保安器101が形成される。このよ
うに組立てられた通信機用保安器は、室内に設置された
主架台(MDF)に配置されて使用される。以上説明し
た本実施例の保安器サブモジュール100は、従来の8
回線用のものに比べて倍の16回線に回線数を増やした
ものであるが、上述の如く、Uスリット端子9の形状を
シングルスリットとし、又、試験弾器ユニット3のバネ
接点をシングル接点とし、さらに、出力用の端子部のコ
ネクタを一体構造とすることにより、組み立てた通信機
用保安器は、従来の8回線用のものと比べ、全体のサイ
ズは僅かに増加するのみであり、回線数の増加にもかか
わらず主架台を設計変更することなく既存の主架台への
装着が可能となる。
【0031】なお、16回線用の保安器サブモジュール
100の長さL(図1、図7)は、従来の8回線用のサ
イズの範囲内とすることができる。
【0032】図8は、本発明により他の実施例に係る保
安器サブモジュール200を示す。
【0033】この実施例のサブモジュール200が、図
1ないし図6に示した保安器サブモジュール100と異
なる点は、試験弾器ユニット3を備えていない点で、他
の構成は基本的に同じである。したがって、ここでは、
説明の便宜上、同一構成要素については同一の符号を使
用して説明する。
【0034】保安器サブモジュール200は、2枚のプ
リント配線板1A、1Bからなり、プリント配線板1A,
1Bには、保安素子4(4a、4b、・・・、4p)、
配線パターン(図示せず)、加入者側のUスリット端子
9(9a、9b……9p)、交換機側の接続端子となる
端子10(10a、10b……10p)を有するコネク
タ16を有している。
【0035】本実施例の保安器サブモジュール200
は、試験弾器ユニットを備えていないため、Uスリット
端子9からの配線は、保安素子4を経由して直接コネク
タ16の端子に接続される。保安器サブモジュール20
0から試験弾器ユニットが取り除かれているため、この
保安器サブモジュールを使用した通信機用保安器によっ
ては回線の遮断試験等はできないことになるが、線路側
端子板に弾器付の端子板を使用することによって試験
ができるため、実質的な支障はない。
【0036】保安器サブモジュール200の幅Wは、前
述の保安器サブモジュール100と同様に、従来の8回
線用のサブモジュールと比べ僅かに増加するのみであ
り、長さLは従来の8回線用と比較して短くなってお
り、組み立てた通信機用保安器の既存のMDFへの取り
付けに何ら支障はない。
【0037】以上のように、本実施例の保安器サブモジ
ュール200は、試験弾器ユニットを除去した構成とし
ているため、全体のサイズを増加させないで回線数を増
やすことができ、既存の主架台(MDF)への取り付け
も、特に枠よりはみ出すことなく取付けが可能となり、
整線作業の作業性が向上するという利点がある。また、
保安器サブモジュール200を小型化することができる
ため製造コストも低減される。
【0038】以上本発明の好ましい実施例について詳述
したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の
範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、以上のように、本発明のサブモジュールによれば、
全体のサイズを増加させないで回線数を増やすことがで
き、既存の主架台(MDF)への取り付けも、特に枠よ
りはみ出すことなく取付けが可能となり、整線作業の作
業性が向上するという利点がある。また、保安器サブモ
ジュール200を小型化することができるため製造コス
トも低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の保安器サブモジュールの構成
を示す図である。
【図2】保安器サブモジュールを構成する一方の配線板
を示す図である。
【図3】試験弾器ユニットのバネ接点部を示す図であ
る。
【図4】Uスリット端子のスリットを示す図である。
【図5】出力部コネクタを示す図である。
【図6】保安器サブモジュールの回路図である。
【図7】保安器サブモジュールを段組して形成した通信
機用保安器を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例の保安器サブモジュールを
示す図である。
【図9】従来の保安器サブモジュールを示す図である。
【図10】従来の保安器サブモジュールのダブル付けU
スリット端子を示す図である。
【図11】従来の保安器サブモジュールの試験弾器ユニ
ット及びそのバネ接点部を示す図である。
【符号の説明】
1 1A、1B プリント配線板 3 試験弾器ユニット 4 保安素子 9 Uスリット端子(入回線接続用端子) 10 交換機側の出回線接続用端子 13 通線口ユニット 16 交換機側コネクタ 100,200 保安器サブモジュール 101 通信機器用保安器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線から侵入してくる過電圧・過電
    流が通信機器に流入することを防止する保安器サブモジ
    ュールにおいて、 入回線接続用端子として用いられ並列された複数のUス
    リット端子と、前記各Uスリット端子に対して電気的に
    接続された保安素子と、前記保安素子と電気的に接続さ
    れ交換機側の出回線接続用端子として用いられる交換機
    側コネクタとが搭載された二枚のプリント配線板とを備
    え、 前記Uスリット端子は、単一のスリットが形成されたス
    リット端子により形成されていることを特徴とする保安
    器サブモジュール。
  2. 【請求項2】前記Uスリット端子は、少なくとも2本の
    配線が接続可能な深さのスリットが形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の保安器サブモジュール。
  3. 【請求項3】 通信回線から侵入してくる過電圧・過電
    流が通信機器に流入することを防止する保安器サブモジ
    ュールにおいて、 入回線接続用端子として用いられ並列された複数のUス
    リット端子と、前記各Uスリット端子に対して電気的に
    接続された保安素子と、前記保安素子に電気的に接続さ
    れ交換機側の出回線接続用端子として用いられる交換機
    側コネクタと、 前記Uスリット端子と前記交換機側コネクタとの間に電
    気的に接続され試験用プラグを挿入して通信回線の切離
    し試験を行う試験弾器ユニットが搭載された二枚のプリ
    ント配線板とを備え、 前記試験弾器ユニットは、各回線につき、単一の接点部
    を有するバネ接点部により形成されていることを特徴と
    する保安器用サブモジュール。
  4. 【請求項4】 通信回線から侵入してくる過電圧・過電
    流が通信機器に流入することを防止する保安器サブモジ
    ュールにおいて、 入回線接続用端子として用いられ並列された複数のUス
    リット端子と、前記各Uスリット端子に対して電気的に
    接続された保安素子と、前記保安素子に電気的に接続さ
    れ交換機側の出回線接続用端子として用いられる交換機
    側コネクタと、 前記Uスリット端子と前記交換機側コネクタとの間に電
    気的に接続され試験用プラグを挿入して通信回線の切離
    し試験を行う試験弾器ユニットが搭載された二枚のプリ
    ント配線板とを備え、 前記Uスリット端子は、単一のスリットが形成されたス
    リット端子により形成され、 前記試験弾器ユニットは、各回線につき、単一の接点部
    を有するバネ接点部により形成されていることを特徴と
    する保安器用サブモジュール。
  5. 【請求項5】 前記交換機側コネクタは、前記複数のU
    スリット端子の端子数の端子を有する一つのコネクタに
    より形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれかに記載の保安器サブモジュール。
JP2002013281A 2002-01-22 2002-01-22 保安器サブモジュール Pending JP2003219438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013281A JP2003219438A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 保安器サブモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013281A JP2003219438A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 保安器サブモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003219438A true JP2003219438A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27650275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013281A Pending JP2003219438A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 保安器サブモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003219438A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005325005B2 (en) Cable connector for printed circuit boards
US7778003B2 (en) Overvoltage protection module and an assembly of at least one telecommunications module and at least one overvoltage protection module
US7050285B2 (en) Surge protector assembly with ground-connector status indicator circuitry
PL202322B1 (pl) Moduł rozdzielający do sprzętu telekomunikacyjnego i informatycznego
US20100005320A1 (en) Protected Midspan Power Sourcing Equipment for Power Over Ethernet Applications
MX2007012153A (es) Ensamble protector de una estacion base para proteccion contra sobtensiones.
US6166894A (en) PCB based protector cartridge
RU2353071C1 (ru) Телекоммуникационный модуль и сборка, включающая телекоммуникационный модуль
RU2353070C1 (ru) Телекоммуникационный модуль, комбинация телекоммуникационного модуля и, по меньшей мере, одного разделителя сигналов и сборка из, по меньшей мере, двух телекоммуникационных модулей
US6731489B2 (en) 5-pin protector
EP1455543B1 (en) Assembly of a telecommunications module and at least one protection plug
EP1770832B1 (en) Telecommunications plug, an assembly including a telecommunications module and a plug, and a method of manufacturing a plug
JP2003219438A (ja) 保安器サブモジュール
US6134093A (en) Category 5/25-pair protector
US10770890B2 (en) Modular access connection system
JP2832715B2 (ja) 保安器
US20060139831A1 (en) Electrical subassembly and use thereof
JP2003219437A (ja) 保安器サブモジュール及びこれを用いた通信機器用保安器
JP3102938U (ja) 保安器サブモジュール及びこれを用いた通信機器用保安器
JP2001186654A (ja) アレスタモジュール
JP3764383B2 (ja) 保安器サブモジュール、これを用いた通信機器用保安器、及び端子板
JP2003179952A (ja) 保安器サブモジュール、これを用いた通信機器用保安器
JP2003174656A (ja) 保安器サブモジュール
JP3099584U (ja) 保安器モジュールアダプタ
JP2003174722A (ja) 板ばねアースターミナルを備えた保安器サブモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320