JP2003217181A - カード付カード型情報記録媒体 - Google Patents

カード付カード型情報記録媒体

Info

Publication number
JP2003217181A
JP2003217181A JP2002013178A JP2002013178A JP2003217181A JP 2003217181 A JP2003217181 A JP 2003217181A JP 2002013178 A JP2002013178 A JP 2002013178A JP 2002013178 A JP2002013178 A JP 2002013178A JP 2003217181 A JP2003217181 A JP 2003217181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information recording
recording medium
type information
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002013178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888169B2 (ja
Inventor
Seiji Miyagawa
誠司 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002013178A priority Critical patent/JP3888169B2/ja
Publication of JP2003217181A publication Critical patent/JP2003217181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888169B2 publication Critical patent/JP3888169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カード型情報記録媒体の情報読み出しを行なう
情報記録部を簡単な構成で、かつカード型情報記録媒体
の利便性を損なうことなく保護して、カード型情報記録
媒体利便性をより向上させる。 【解決手段】カード型情報記録媒体2とこのカード型情
報記録媒体2の外形状に対応した形状のカード3とから
なり、カード3は、カード型情報記録媒体2の少なくと
も情報記録部4の形状に対応した形状であって情報記録
部4に剥離可能に貼着する貼着手段7を備えて、この貼
着手段7を介してカード3をカード型情報記録媒体2に
分離可能に重ね合わせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカード付カード型情
報記録媒体に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、記録容量の大き
さや安価で大量生産にも適しているなどの理由から、C
D−ROMやDVD−ROMなどのようにドーナツ状と
した情報記録部の中央にドライブ孔を有し、そのドライ
ブ孔を中心にした高速回転の下で光学的に情報を記録し
たり記録情報を読み出したりできるようにした円盤状の
情報記録媒体が広く利用され、この情報記録媒体に対応
したドライブ装置を標準装備するパソコンも広く普及し
てきている。そして、このような現状から、前記ドライ
ブ装置を利用した情報読み出し方式に合致する情報記録
媒体であれば、身近なパソコンで情報の表示が簡単に行
なえることになり、このため、カード型CD−ROMな
どのように形状をカード型とした情報記録媒体として利
用され始めている。
【0003】上記カード型情報記録媒体は通常のドーナ
ツ形状のものと比較すれば情報の記録容量が小さいもの
の、会社案内や商品紹介などの情報を文字情報、静止画
情報、動画情報などとして記録できるため、紙に印刷し
てなるパンフレットやカタログなどと比較すれば格段に
多量の情報を提供できる記録媒体であって、前述の会社
案内や商品紹介などの情報を提供する場合に有利であ
り、取り扱いも簡単で携帯もし易いものである。さら
に、カード型情報記録媒体の大きさにおいて、名刺サイ
ズであるならば名刺用として、またトレーディングカー
ドサイズならばトレーディングカード用として提供され
ている収納ケース、収納袋、各種カード用の文房具用品
や事務用品などがそのまま使用可能となる。
【0004】しかしながら、カード型情報記録媒体が小
型であってその取り扱いが容易であることから、逆に電
子情報記録媒体を取り扱う場合の注意が払われ難くな
り、情報読み出し面側で表出している情報記録部が汚損
されたり傷付いたりするという問題が発生し、適正な情
報の読み出しが行なえないという不都合が発生してい
る。勿論、情報記録部を保護するために専用のハードケ
ースを用いることも考えられるが、このハードケースに
カード型情報記録媒体を収納してしまうと、取り扱いが
容易であるという点や既存の収納ケースや収納袋などが
利用できるという利点を大きく損なうことから、ハード
ケースを用いていないのが現状である。そこで、本発明
は上記事情に鑑み、カード型CD−ROMなどのカード
型の情報記録媒体の情報読み出しを行なう情報記録部を
簡単な構成で、かつカード型情報記録媒体の利便性を損
なうことなく保護することを課題として、カード型情報
記録媒体の使い勝手をより向上させることを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、カード型情報記録媒体と前記カー
ド型情報記録媒体の外形状に対応した形状を有してこの
カード型情報記録媒体の情報読み出し面側の片面に重ね
合わされたカードとからなり、前記カードは、カード型
情報記録媒体の少なくとも情報記録部の形状に対応した
形状であって情報記録部に剥離可能に貼着する貼着手段
を備え、該貼着手段を介して前記カードがカード型情報
記録媒体に分離可能に重ね合わされていることを特徴と
するカード付カード型情報記録媒体を提供して、上記課
題を解消するものである。そして、本発明において、上
記貼着手段は、上記カードのカード型情報記録媒体に面
する対向面全面に設けられているものとすることが可能
であり、また、上記貼着手段におけるカード型情報記録
媒体側の表面凹凸形状が、カード型情報記録媒体におけ
る情報読み出し面側の表面凹凸形状に合致しているもの
とすることが可能である。さらに本発明において、上記
カードには、カード型情報記録媒体のドライブ孔に係脱
可能に嵌まる凸部が設けられているものとすることが可
能である。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図7に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図中1はカー
ド付カード型情報記録媒体で、このカード付カード型情
報記録媒体1は図示されているようにカード型情報記録
媒体2とこのカード型情報記録媒体2の外周の形状に同
一としたカード3とが重ね合わされているものである。
前記カード型情報記録媒体2自体は例えば通常のカード
型CD−ROMなどであって、片面を情報読み出し面側
とし、情報記録部4を有して中央にドライブ孔5が設け
られている。また、カード3は紙製であり、カード型情
報記録媒体2のドライブ孔5を覆うように孔の無い一枚
のほぼ平滑な形状を呈しているものである。
【0007】図示されているように上記カード3におけ
るカード型情報記録媒体2に対する対向面6には、上記
情報記録部4の形状と同じにしてこの情報記録部4に対
応する貼着手段7が位置している。この貼着手段7はカ
ード型情報記録媒体2を構成している樹脂材に対して劣
化などの影響を及ぼすことのない材料から選択された弱
粘着物質からなるものであり、例えば弱粘着性を備えて
いるシリコン素材からなり、情報記録部4に対して剥離
可能に貼着している。このように、前記貼着手段7を情
報記録部4の情報読み出し面側に貼り付けるようにする
ことで、図2に示されているようにカード型情報記録媒
体2とカード3とが剥離可能に重ね合わされている。
【0008】上述のようにカード型情報記録媒体2の情
報読み出し面側にカード3が重ね合わされていることか
ら、このカード付カード型情報記録媒体1を持ったり携
帯したりした際に他の物品などが情報記録部4側にぶつ
かったり擦れたりすることがあっても、カード3で情報
記録部4が保護され、そして、分離する際にも情報記録
部4を損傷させることなくカード3とカード型情報記録
媒体2とを容易に分けることができる。また、一旦、分
離されたカード3をカード型情報記録媒体2の情報読み
出し面側に重ね合わせるに際しても、カード3とカード
型情報記録媒体2との外周の形状が同じであることから
両者の辺部相互を位置合わせしながら重ね合わせるよう
にすることで、貼着手段7が情報記録部4に対応するこ
ととなり、貼着手段7を簡単に情報記録部4に貼り付け
ることができる。
【0009】上記実施の例では貼着手段7を情報記録部
4のみに対応するものとしたが、図3に示すように貼着
手段7を対向面6の全面に設けるようにしてもよい。ま
た、カード型情報記録媒体2の情報読み出し面側では、
ドライブ装置による情報読取時に適正な回転状態が得ら
れるようにするなどの理由によってドライブ孔5の周辺
や情報記録部4の境界部分などに凸部、凹部、段差など
を同心状態にして設けていて、情報読み出し面側の表面
は凹凸のある形状となっている。そこで、図4に示すよ
うにカード3の対向面6の全面に貼着手段7を設けると
ともに、この貼着手段7におけるカード型情報記録媒体
2側の面を、カード型情報記録媒体2における情報読み
出し面側の表面凹凸形状に合致している表面凹凸形状を
有するものとしてもよい。このようにすることによって
カード型情報記録媒体2に対するカード3の貼り付け状
態がより一層安定するようになる。上記貼着手段7を得
る場合には、予め、カード型情報記録媒体の情報読み出
し面側の形状と同一にしてドライブ孔に対応する部分を
平坦にした型に貼着手段の形成素材を流し込むなどして
硬化させ、後にカード側に転移するように型抜きすれば
よい。
【0010】さらに図5に示す例にあっては、カード3
の対向面6におけるドライブ孔5の対応位置にそのドラ
イプ孔5に入り込んでそのカード型情報記録媒体2の情
報読み出し面とは反対側の化粧面8とほぼ面一となる化
粧円板9を配し、その他の領域に貼着手段7を施してい
るものである。上記化粧円板9には、前記化粧面8の色
合いや模様などに連続する装飾が施されていて、カード
付カード型情報記録媒体1をカード型情報記録媒体2側
から見た場合に前記ドライブ孔5の存在が強調されず、
よって、カード型情報記録媒体2の外観が整えられるよ
うにしているものである。
【0011】上述したようにカード3は紙製のものであ
り、対向面6とは反対側の面10、即ち、カード型情報
記録媒体2に重ね合わせた状態で表出する面は、模様ば
かりでなく各種の情報を印字や印刷などにより設けた情
報表示面として利用することができる。よって、カード
型情報記録媒体2に対して重ね合わせるカード3を交換
することで、表示する情報などを容易に変更させること
ができるようになる。勿論、カード3の対向面6に模様
や各種情報を設けることも可能である。なお、上記貼着
手段7はシリコン素材から得られるものとして説明した
が、具体的な一例として、シリコンゴムなどに対して、
ジメチルポリシロキサン、メチルビニルポリシロキサン
などの有機けい素化合物、シリカなどの充填剤や分散剤
などを添加して得られたコンパウンドに有機過酸化物な
どの加硫剤を添加したものを塗布形成などして得られ
る。
【0012】上記カード付カード型情報記録媒体1では
カード型情報記録媒体2の情報読み出し面側にカード3
を重ね合わせて上記情報記録部4が保護されていること
から、カード付カード型情報記録媒体1を取り扱うに際
して情報記録部4が汚れたり傷付けられることがなく、
取り扱いが容易になる。また、カード型情報記録媒体2
およびカード3の外周の形状は、一般的に使用されてい
る名刺やトレーディングカードなどと同じであり、上記
実施の例にあっては例えばトレーディングカードのサイ
ズに合わせて形成されているものである。そのため、ト
レーディングカード用として既に存在する収納ケースな
どを利用することができ、カード付カード型情報記録媒
体1の保管、管理が簡単になる。図6は一枚のトレーデ
ィングカードを収めるための一辺開放型のソフトケース
11にカード付カード型情報記録媒体1を入れる状態を
示しており、また図7にあっては、9枚のトレーディン
グカードを配列して収納するフォルダー12を、複数枚
のカード付カード型情報記録媒体1を管理収納するため
に用いた状態を示していて、カード付カード型情報記録
媒体1がトレーディングカードと同じ大きさであること
から、前記フォルダー12における収納部13それぞれ
にカード付カード型情報記録媒体1を入れることがで
き、カード付カード型情報記録媒体用として専用の収納
用具を作成する必要はない。図7の例ではカード3の面
10それぞれに装飾が施されている。勿論、カード付カ
ード型情報記録媒体が名刺サイズのものであってもよ
く、この場合にも名刺の収納管理用などとして既に存在
する文房具用品や事務用品が、カード付カード型情報記
録媒体の収納用具として利用することができる。
【0013】上記カード付カード型情報記録媒体1のカ
ード型情報記録媒体2をドライブ装置にセットする際に
は、カード3を分離すればよく手間の要するものではな
い。また、カード3が重ね合わされた状態のままドライ
ブ装置にセットしようとした場合でも、カード3が重ね
合わされていることが容易に分かる。即ち、ドライブ装
置へのセット時において、ドライブ装置側の支持機構を
ドライブ孔に嵌め入れるタイプのものであれば、ドライ
ブ孔自体がカード3により覆われていることから、カー
ド3の存在に気が付くことになる。そして、CD−RO
Mなどのドーナツ場の情報記録媒体をトレイに乗せ置く
タイプのものであれば、トレイ側に形成されているシン
グルCD配置用の凹所形状にカード3の平滑な表面形状
が対応せず、よってカード型情報記録媒体が浮いた状態
となってカード3の存在に気付くことになる。このよう
に本カード付カード型情報記録媒体は、カード型情報記
録媒体の利用可能なドライブ装置のいずれのタイプにお
いても、情報記録部が覆われた状態ではセットできない
ように設けられている。
【0014】
【発明の効果】以上説明した本発明により、カード型情
報記録媒体の情報記録部をカードにて簡単に保護するこ
とができ、よって手持ちしたりする場合などに際して情
報記録部に振れないようにするなどの注意を払う必要が
なくなって、カード型情報記録媒体の取り扱いが簡単に
することができる。また、カード型情報記録媒体側の条
件に規制されることなく各種の手法を用いてカードに模
様や情報などを設けることができ、カード型情報記録媒
体の装飾性を高めて商品性を向上させるようになるとと
もに、カード自体の交換によって外観を変化させ易くな
るなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード付カード型情報記録媒体の
一例を示すもので、カード型情報記録媒体とカードとを
分離状態で示す説明図である。
【図2】本発明の一例のカード型情報記録媒体とカード
との重ね合わせを分離状態の断面で示す説明図である。
【図3】第二の例を示すもので、(イ)はカードの対向
面を示す説明図、(ロ)はカード型情報記録媒体とカー
ドとの重ね合わせを分離状態の断面で示す説明図であ
る。
【図4】第三の例を示すもので、(イ)はカードの対向
面を示す説明図、(ロ)はカード型情報記録媒体とカー
ドとの重ね合わせを分離状態の断面で示す説明図であ
る。
【図5】第四の例を示すもので、(イ)はカードの対向
面を示す説明図、(ロ)はカード型情報記録媒体とカー
ドとの重ね合わせを分離状態の断面で示す説明図であ
る。
【図6】一枚のカード付カード型情報記録媒体の収納形
態の例を示す説明図である。
【図7】複数枚のカード付カード型情報記録媒体の収納
形態の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…カード付カード型情報記録媒体 2…カード型情報記録媒体 3…カード 4…情報記録部 5…ドライブ孔 7…貼着手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード型情報記録媒体と前記カード型情報
    記録媒体の外形状に対応した形状を有してこのカード型
    情報記録媒体の情報読み出し面側の片面に重ね合わされ
    たカードとからなり、 前記カードは、カード型情報記録媒体の少なくとも情報
    記録部の形状に対応した形状であって情報記録部に剥離
    可能に貼着する貼着手段を備え、該貼着手段を介して前
    記カードがカード型情報記録媒体に分離可能に重ね合わ
    されていることを特徴とするカード付カード型情報記録
    媒体。
  2. 【請求項2】上記貼着手段は、上記カードのカード型情
    報記録媒体に面する対向面全面に設けられている請求項
    1に記載のカード付カード型情報記録媒体。
  3. 【請求項3】上記貼着手段におけるカード型情報記録媒
    体側の表面凹凸形状が、カード型情報記録媒体における
    情報読み出し面側の表面凹凸形状に合致している請求項
    1又は2に記載のカード付カード型情報記録媒体。
  4. 【請求項4】上記カードには、カード型情報記録媒体の
    ドライブ孔に係脱可能に嵌まる凸部が設けられている請
    求項1から3のいずれか一項に記載のカード付カード型
    情報記録媒体。
JP2002013178A 2002-01-22 2002-01-22 カード付カード型情報記録媒体 Expired - Fee Related JP3888169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013178A JP3888169B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 カード付カード型情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013178A JP3888169B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 カード付カード型情報記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337952A Division JP2005056576A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 カード付カード型情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003217181A true JP2003217181A (ja) 2003-07-31
JP3888169B2 JP3888169B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=27650201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013178A Expired - Fee Related JP3888169B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 カード付カード型情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888169B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3888169B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6514588B2 (en) Duplex CD label laminate
US20070082162A1 (en) Printable Cover Systems for Articles
JPH0664680A (ja) 貯蔵パッケージ
JPH0752987A (ja) 収納用容器
KR20060122839A (ko) 디지털 미디어 디스크용 슬리브 조립체
US20060124479A1 (en) Injection molded DVD case having at least one recess on an outer surface for the installation of a decorative insert
US20100044258A1 (en) Booklet form paperboard package for media disks
US20030192808A1 (en) Coloring kit
JP2003217181A (ja) カード付カード型情報記録媒体
WO2006107323A1 (en) Hubless and sleeveless data storage medium holder and package
JP3991846B2 (ja) カード型情報記録媒体用保護カード
JP3860040B2 (ja) カード付カード型情報記録媒体
JP3952029B2 (ja) カード付カード型情報記録媒体
US6495232B2 (en) Compact disk with removable center plug
JP2005056576A (ja) カード付カード型情報記録媒体
US8403133B2 (en) One-hand operable data disc case
JP2004171653A (ja) カード型情報記録媒体用保護カード
US20020089168A1 (en) System for storing and displaying audio/video works
US20040245137A1 (en) Book format data package
JPH0349896Y2 (ja)
JP3040187U (ja) カセット収納用ケースにおけるインデックスカード
JP2605929Y2 (ja) 記録媒体ケース収納ジャケット
JP3062062U (ja) ディスク状記録媒体の簡易携帯ケース
JP3586813B2 (ja) 光記録媒体
JP3358473B2 (ja) ディスク収納体及びそれを綴じ込んだ冊子体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees