JP2003217093A - バスナビゲーションシステム - Google Patents

バスナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2003217093A
JP2003217093A JP2002012356A JP2002012356A JP2003217093A JP 2003217093 A JP2003217093 A JP 2003217093A JP 2002012356 A JP2002012356 A JP 2002012356A JP 2002012356 A JP2002012356 A JP 2002012356A JP 2003217093 A JP2003217093 A JP 2003217093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
user
information
bus stop
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002012356A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyo Fukui
泰代 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEMAP KK
NAVIT CO Ltd
Original Assignee
BEMAP KK
NAVIT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEMAP KK, NAVIT CO Ltd filed Critical BEMAP KK
Priority to JP2002012356A priority Critical patent/JP2003217093A/ja
Publication of JP2003217093A publication Critical patent/JP2003217093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】携帯電話、PHSなどのディスプレイ付き携帯
型情報端末機を用いて、最寄りのバス停やバスの運行状
況などの情報を利用者に提供する。 【解決手段】利用者が携帯する前記情報端末機より発す
る電波を基に、該利用者の現在地を計算する位置決め手
段、前記位置決め手段より算出された該利用者の位置よ
り該利用者の利用可能なバス停を表示する最寄りバス停
検索・表示手段、該利用者の現在位置とバス停を含む地
図を表示する地図表示手段、前記最寄りバス停検索・表
示手段により表示された候補一覧表から該利用者が利用
するバス停名の選択あるいは入力、さらに系統・行き先
を選択した後、利用可能なバスの現在地情報を検索し、
検索されたバスがユーザーの要求する利用バス停に到着
するまでの所要時間を計算して、ユーザー端末に送信す
るバス位置情報提供手段、を備えたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、携帯電話、PHS
などのディスプレイ付き携帯型情報端末機を用いて、最
寄りのバス停や運行状況などの情報を総合的に利用者に
提供する携帯型情報端末機向けバスナビゲーションシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーションシステムは、自動車道路
や鉄道においては日常的に利用されている。車を運転す
る人にとって、カーナビはごく身近な必需品となってい
る。カーナビの優れているところは、運転中の車の位置
を的確に把握し、地図情報と交通状況を刻々と変わる車
の位置に即して目的地までの最適な経路をドライバーに
教えてくれることである。車の位置はGPSと要所要所
に設けられた基地局とによって正確に捉えられている。
GPSによる位置決めは車から発せられる電波を捉えて
計算されるが、GPSで測定できる位置は100メート
ルほどの誤差がある。この誤差を埋めるために基地局が
設けられ、より正確な位置が測定されるようになってい
る。しかしトンネルや深い谷間などでGPS衛星や基地
局に電波が届かない所では、以前は位置が把握できなか
ったが、現在では車の速度と進む方向(ジャイロスコー
プによる方向検知)から、電波の届かない間もコンピュ
ータが車の位置を正確に計算しているために、常に車の
位置が把握できるようになっている。一方鉄道における
ナビゲーションでは、最適化の単位として目的地までの
所要時間や運賃などが用いられ、最も早く目的地にたど
り着ける乗り継ぎ経路や、最も安くたどり着ける乗り継
ぎ経路が検索できるようになっている。
【0003】鉄道経路探索に比べて、バスに対するナビ
ゲーションシステムは遅れをとってきた。その理由とし
て次のようなことが考えられる。すなわち、バスは鉄道
と同様に経路も時刻表も有しているが、交通事情によっ
て時刻表通りに運行されないことが、最適化という点で
ネックになっていたからである。また、鉄道ほど情報シ
ステムが完備されていなかったことも、理由の一つであ
ろう。
【0004】しかし最近は、バスにおいても様々な点で
情報化が進められ、バスの運行状況をバス運行管理セン
ターでリアルタイムに把握できるようになってきてい
る。バスの運行状況も、基本的にはカーナビと同様に扱
うことができ、GPSと基地局によってバスの位置が正
確に把握できる。
【0005】また、交通状況(渋滞や事故などの情報)
もカーナビに提供していると同じ情報が利用でき、中央
で統一的に運行状況が把握できるようになってきてい
る。バスの運行状況をバス利用者に知らせる方法を扱っ
た特許としては、『バス接近情報表示方法及び装置』
(特開平11-185197)や『停留所用運行案内装置及び運
行案内システム』(特開2001-23089)などがある。前者
はバス停に行かなくても自宅の端末でバスの接近情報が
入手できるというものである。このため、バス利用者は
時刻表ではなく、バスの到着時刻に合わせて自宅を出る
ことができるというメリットをもっている。後者は、路
線バスに設けられた制御装置によって自動的に自分(運
行バス)の位置を把握して到着時間予測などを計算し、
停留所に設けられた制御装置(携帯電話やPHSなど)
にデータを送信し、バス利用者からの問い合わせに対し
て応答するシステムについて述べられている。これによ
って、これまで運行管理センターで一括して行われてい
た、利用者からの問い合わせを分散処理できるようにし
ている。
【0006】バスの現在位置情報やバス路線の渋滞情
報、事故情報等の交通情報とともに、料金及び徒歩、電
車を利用した際の目的地までの最適なバス路線案内とし
ては、『交通案内装置』(特開平08-77494)がある。ま
た『案内地図生成方法及び案内地図生成装置』(特開20
01-5381)では、目的地を指定することによって、代表
的な施設を検索し、この施設を出発点とし、目的地まで
の地図を表示する方法とそれを可能にする案内地図生成
装置について触れられている。この発明はバスに限定し
たものではないが、バス停などが代表施設として検索さ
れるようになっている。ただし、出発点は自動検索の方
法がとられているため、必ずしもバス情報が得られると
は限らない。『バス停留場の車両運行ナビゲーション装
置』(特開平11-144194)では、特定の地点に対応する
地図情報をもとに、推奨経路の道順に沿った文字案内、
地図情報、映像などを表示するナビゲーション表示装置
について述べられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】鉄道などの軌道車と異
なり、バスは交通状況に影響されるために、時刻表通り
に運行されるとは限らず、バスの到着時間を正確に把握
できない点がネックになっている。しかし従来技術にも
述べたように、バスの時刻表とバスの運行状況ならびに
時々刻々と変わる交通状況を的確に捉える方法によっ
て、バスの運行時刻をかなりの範囲で正確に捉え、情報
として利用者(バス利用者)に提供できるようになって
きている。バス停周辺の地図、バス路線に沿った地図情
報や映像、あるいは目的地までの最適経路や所要時間が
提供できるようになってきている。
【0008】とはいえ、バスは鉄道に比べて路線情報が
複雑であり、利用者に利用しにくく、交通渋滞の激化に
より時間通りに運行されないなどのマイナスのイメージ
は依然としてある。逆の見方をするなら、バスはそれだ
け各地に細かな路線網が整備されており利用者の身近な
存在であるということもできる。鉄道の場合には線路を
敷かなければならず、いったん経路が確定してしまうと
変更が難しく、新たな路線の追加が難しいのに対して、
バスは広い公道(大通り)だけではなく、自転車や自動
車の通れるような裏道まで入り込んでいる。路線が複雑
で運行が不安定であるが、身近で利用しやすいという二
面性を持っているのもバスである。しかし全体的に見れ
ば、マイナスの面が強調されるあまりに、バスが敬遠さ
れていることも否めない。
【0009】このような状況下、本発明が解決しようと
する課題は、上記のマイナス面を払拭してバスが利用し
やすいような状況を作り出すためのバス情報の提供を行
うことである。とりわけ本発明では、歩行者が使いやす
いことに重点を置いた総合バス情報の提供手段を開発
し、提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載された発明は、位置決め可能かつ表
示装置を有する歩行者が携帯する情報端末機より、バス
の路線や最寄りのバス停を情報として提供するバスナビ
ゲーションシステムにおいて、(1)利用者が携帯する前
記情報端末機より発する電波を基に、該利用者の現在地
を計算する位置決め手段、(2)前記位置決め手段より算
出された該利用者の位置より該利用者の利用可能なバス
停を表示する最寄りバス停検索・表示手段、(3)該利用
者の現在位置とバス停を含む地図を表示する地図表示手
段、(4)前記最寄りバス停検索・表示手段により表示さ
れた候補一覧表から該利用者が利用するバス停名の選択
あるいは入力、さらに系統・行き先を選択した後、利用
可能なバスの現在地情報を検索し、検索されたバスがユ
ーザーの要求する利用バス停に到着するまでの所要時間
を計算して、ユーザー端末に送信するバス位置情報提供
手段、を備えたことを特徴とするバスナビゲーションシ
ステム。である。
【0011】請求項2に記載された発明は、前記利用者
の選択したバス路線の交通状況の情報を提供することを
特徴とする請求項1記載のバスナビゲーションシステム
である。
【0012】請求項3に記載された発明は、前記交通状
況の情報がライブカメラによる中継表示を含むことを特
徴とする請求項2記載のバスナビゲーションシステムで
ある。
【0013】請求項4に記載された発明は、利用者の要
求に応じてバス路線図を表示するバス路線図表示手段を
備えたことを特徴とする請求項1乃至3記載のバスナビ
ゲーションシステムである。
【0014】請求項5に記載された発明は、利用者の要
求に応じてバス停ごとの時刻表を表示する時刻表表示手
段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3記載のバス
ナビゲーションシステムである。
【0015】本発明は、PHSや携帯電話などの表示装
置を有する携帯型の情報端末機を用いて、バス利用者に
バスに関する総合情報を提供するバスナビゲーションシ
ステムである。このバスナビゲーションシステムから利
用者への提供情報は以下の通りである。
【0016】利用者の持つ情報端末から発せられる電波
により、利用者の現在地を割り出し、現在地から最寄り
のバス停を最寄りバス停候補一覧表、および現在地と最
寄り候補バス停を含む地図情報などを表示する。なおこ
の場合、「最寄り」とは最も近いという意味ではなく、
直線距離にして歩いて行ける程度の範囲という程度の意
味であり、直線的に最短だからといって、歩行時間が最
小になるとは限らない。本発明では、現在地からバス停
までの経路は算出しても良いが、省略しても良い。省略
した場合は、バス停までの行き方やどのバス停を選ぶか
は利用者の判断に任せることになる。本発明では、利用
者の判断の基となる地図、バス路線系統図、交通情報な
どを提供する。
【0017】本発明のシステムでは、バス路線経路図、
時刻表、バスの接近情報(利用希望のバス停にバスが到
着するまでの所用時間)、渋滞情報、バス路線上の映
像、バス路線周辺の地図、目的地点までの推定所要時間
等も表示する。
【0018】本発明では、出発点(現在地)と目的地
(利用バス停)を結ぶ歩行経路とバス経路(乗り継ぎバ
ス停も含めた経路)の自動探索は行ってもよいが、省略
も可能である。省略した際は、選択した系統のバス経路
に沿ったバス停一覧とバス路線系統図を提供することに
よって、利用者が目的地(利用バス停)に行くための情
報を提供する。
【0019】またバスが目的地にたどり着くまでの所要
時間を提示して、利用者が最適なバスを選択することの
できる判断材料を提供する。乗車希望バス停名や目的地
名(行き先の系統路線名および系統上のバス停名)は画
面表示し、利用者選択にさせる方法とする。ただし、必
要に応じて、希望乗車バス停名は直接入力させる方法を
用意してもよい。
【0020】本発明では、利用者位置と運行バスの位置
は自動測定になっている。前者は利用者位置測位サーバ
ーが受け持ち、後者はバス位置測位サーバーが受け持っ
ている。位置決めを行うための電波は、前者では利用者
所有の携帯電話、PHSなどの位置決め可能かつ表示装
置を有する携帯型情報端末機から発信される電波を使
い、後者ではバスに搭載された通信装置から発信される
電波を使って位置決めを行う。
【0021】利用者位置測位サーバーおよびバス位置測
位サーバーによって測位された測位位置情報はバス情報
サーバーに送られて一括して管理される。このバス情報
サーバーは利用者のバス情報照会要求に対して、利用者
の現在地に応じた情報を提供する。バス路線経路図、バ
ス停別時刻表、バス路線周辺の地図、現在地周辺地図な
どの表や図もバス情報サーバーが保持し、利用者の要求
に応じてデータベースより取り出して利用者に送信す
る。
【0022】交通渋滞などの交通状況や交通状況ライブ
映像は系列路線ごとの要所要所に設けられた監視カメラ
を含む制御装置によってバス位置測位サーバーに送信す
る方式でもよいし、また各バスごとにデジタルカメラを
設置し、必要に応じてバス位置測位サーバーが入手した
映像をバス情報サーバーに送信する形態でもよい。特に
交通状況の把握には、別機関(例えばバス運行管理セン
ターなど)が監視している情報機関からの情報を入手す
る方法でもよい。いずれにしろ、現在の交通状況とバス
の運行表とから利用バス停までの到着所用時間は、バス
位置測位サーバーからの現在のバスの所在と交通状況か
らバス情報サーバーが算出し、利用者の照会に対応す
る。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明のシステムの一例である実
施の形態を図を用いて説明する。図1は、本発明のバス
ナビゲーションシステムのシステム構成図である。主要
なサーバーは利用者位置測位サーバー2、バス情報サー
バー1、バス位置測位サーバー3からなる。利用者位置測
位サーバー2はバス5を利用する人4(以下、「利用者」
と表記)の現在位置を測位するサーバーであり、バス位
置測位サーバー3はバスの位置を測位するサーバーであ
る。バス情報サーバー1は利用者4からのバスナビゲーシ
ョンサービス要求に対して各種のバス情報ならびにバス
関連情報を提供するサーバーであり、各サーバーと利用
者端末機410はインターネットで接続されている。本発
明を利用するためには、利用者には携帯電話やPHSな
どのインターネット接続可能な表示装置を有する携帯型
端末機が必要である。
【0024】本発明では位置決めの方法については言及
しないが、利用者端末機の発する電波からいくつかの方
法によって位置を決めることができる。地震における震
源地の測位と同様に、異なる3つの観測点から電波の発
信地までの距離が分かれば、一律に電波の発信地が算出
できる。例えば、図2のように3つのGPS衛星610、6
20、630(静止衛星)を使用した場合に、GPS機能を
持つ利用者端末機410が発する電波がGPS衛星で反射
されて戻ってくるまでの時間を測定することによって、
端末機とGPS衛星の距離が分かる。しかしGPS衛星
が1つだけの場合には円周上(図の611、621、631)の
位置にあるとしか分からない。そこで3つの衛星を用
い、それぞれが作る円が交わる点を求める。この点が、
すなわち電波を発した端末機の位置ということになる。
【0025】実際の場合には、3つのGPS衛星が使用
できるとは限らないし、また測定誤差があったり、GP
S衛星に電波(例えば地下鉄などの施設やオフィス街な
ど)が届かない場所もあるために、一般に地上の基地局
で位置補正が行われている。例えばPHSの場合は、多
くの基地局を有し、半径500メートル程度の範囲で利
用者(PHS端末機)位置を捉えることができる。図3
はGPS衛星2つ(図の610、620)と基地局7(この場
合はPHS基地局)とによって位置決めする方法を示し
た図である。PHSでは、基地局7が利用者端末機410か
らの電波を約500メートルの範囲701で捉えることが
できるから、利用者の現在地が図の斜線で示した範囲内
にあることが分かる。これとGPS衛星からの位置情報
(図の611、621の円が交わる点を求めること)により、
利用者の現在地が特定できる。仮に衛星からの電波が捉
えられない場所でも、PHSの場合にはおよその利用者
位置をつかむことができる。最近では、携帯電話にもP
HS機能を搭載し、位置決めに使う方法がとられるよう
になってきている。位置決め方法は本発明では問わない
が、上記で挙げた位置決め方法を用いて利用者の現在地
を特定するのが、利用者位置測位サーバーである。
【0026】バスの場合には、利用者の現在位置を測位
するよりも容易に測位することができる。なぜなら、バ
スは運行経路が分かっているからである。例えば、図4
の例が示すように、バス路線8とGPS衛星610から求め
られる円周611と路線8との交わる点にバス5は存在する
ことになるからである。またバス停ごとに基地局7を設
けて置けば、バスが発する電波[バスに搭載の通信装置
(図1に示す510)からの電波]を基地局がキャッチす
ることによってバスの存在する範囲701が分かる。さら
にGPS衛星を使わなくても、バスが基地局を通過する
時刻を記録することによって、バスの速度、時刻表、交
通状況からおおよそのバス位置が計算できる。以上で挙
げた位置決め方法を用いてバス位置を測位するのがバス
位置測位サーバーである。
【0027】上記の利用者位置とバス位置をバス情報サ
ーバーが各位置測位サーバーから受信することによっ
て、利用者からの問い合わせに対して様々な情報を提供
できる。具体的には最寄りバス停候補一覧表、地図情
報、最寄り系統地図、バスターミナル見取図、バス路線
図、バス停別時刻表、バスの現在位置・到着までの所要
時間、交通状況・ライブ映像などである。上記の情報を
提供するための基本となるデータベースは、地図データ
ベースとバス路線データベースである。地図データベー
スは、通常使われている市販のものを使用することもで
きる(ただし、区画ごとのバス停情報等の情報付加は必
要)。地図データベースの地図は区画化されていて、利
用者の現在位置からどの区画が対応するのかが分かる。
図5は地図データベースとバス路線データベースとの関
連を示した図で、地図情報の表示やバス停情報の表示は
以下のように検索する。
【0028】1)携帯電話などの端末機からの電波で利
用者4の位置を読み取る。利用者位置は(緯度,経度)で
求められる。 2)利用者位置からそれに対応する区画地図m1を地図デ
ータベースより取り出し、利用者位置から適当な半径を
描き、その範囲401内にあるバス停を検索する。“適当
な半径”と記したが、例えば最初は50メートルの範囲
を検索し、そこで見つからない場合は100メートルと
範囲を広げていく。描いた範囲にバス停が見つかった場
合、それを最寄りの候補バス停(図では520、521)とし
て利用者に提示する。 3)最寄り候補バス停520にはバス路線データベースへ
のポインタ(アドレス)が登録されているので、そのポ
インタをもとにバス路線データベースのバス停をアクセ
スする。図の例ではSiが対象となる。 4)バス路線データベースにはバス停名、位置(緯度、
経度)、最寄り系統地図、乗継バス停、ターミナル見取
図、バス停別時刻表、通常所要時間、付加情報(例え
ば、タウンガイドなど)が登録されている。図で“ポイ
ンタ”と記してあるのは、データベースの他のセグメン
ト(テーブル)に登録されている情報であることを意味
する。バス路線データベースの他のセグメント(テーブ
ル)でもよいし、別のデータベースに構築してもよい。
いずれにしろ、利用者からの問い合わせがあった場合、
利用者の位置情報を起点に地図データベースとバス路線
データベース、およびバス路線データベースへのポイン
タをたどることによって求める情報にたどり着ける。乗
継バス停は乗り継ぎ可能な別系統のバス停名(登録され
ているのはバス停のポインタ)を示すもので、すべての
バス停に必ずしもあるとは限らない。ターミナル見取図
はターミナル周辺の見取図で、大きなバス停(バスター
ミナル)以外は登録されていない。通常所要時間は標準
の運行時刻表であり、始発S1では0(t1=0)から始
まり、運行時間が積算されていく。ただし、利用者に提
示するバスの到着時間(所要時間)は、交通事情等を加
味した所要時間を表示することになる。
【0029】本発明によって提供できる情報を、端末の
操作も含めて具体的に説明する。図6は機能一覧を示す
サイトマップ(メニュー構成図)である。なお、ここで
は端末は携帯電話とする。
【0030】携帯電話からインターネットを介して情報
管理センター(バス情報サーバー)に接続すると位置情
報の検索が行われる。利用者位置測位サーバーによって
位置が測位されると、その情報をバス情報サーバーが受
信し、最寄りバス停候補一覧表を利用者に送信し、画面
に表示する。利用者は、この最寄りバス停候補一覧表か
ら利用したいバス停を選択し、バス情報サーバーに送信
する。バス情報サーバーは送信されてきたバス停名から
最寄り系統地図を読み取り利用者に送信する。さらにバ
スターミナル見取図があり、かつ要求があれば、バスタ
ーミナル見取図も送信する。
【0031】トップページにはメニューとして、 ・バスどこ? ・バス停別時刻表 ・見方・使い方 が用意されている。「バスどこ?」を選択すると、利用
するバス停名が入力できる。入力されたバス停名を受信
したバス情報サーバーは、そのバス停に停車するバス路
線系統の系統名と行き先・経由の一覧表を送信し携帯電
話の画面に表示する。利用者は系統名・行き先・経由を
選択し、バス情報サーバーに送信する。送信された系統
・行き先・経由から、バス情報サーバーは利用できるバ
スの現在位置とともに、バス路線デーベースから通常所
要時間を読み取り、利用するバス停にバスが到着するま
での所要時間を算出して利用者に送信し画面に表示す
る。さらに要求があれば、バス路線図や交通状況のライ
ブ中継も行う。
【0032】「バス停別時刻表」を選択し、「バスどこ
?」と同じ操作で利用するバス停・系統・行き先の選択
を行うことにより、利用するバス停での時刻表が表示さ
れる。なお、「見方・使い方」を選択すると、バスナビ
ゲーションの使い方、図や表の見方の説明書きなどが表
示される。
【0033】図7は、画面フローイメージである。「バ
スどこ?」を選択した場合には、バスの現在位置と到着
時間が入手できる。411はトップメニュー、412は利用す
るバス停名の入力画面、413は系統(系統番号)と行き
先・経由の選択画面、414はバスの現在地と到着までの
所要時間の表示画面である。この例では、利用バス停は
「経堂」、系統・行き先・経由は「梅01 梅ヶ丘駅北
口・赤堤」を指定した場合で、現在のバスの位置は赤堤
小と大和橋の間にあり、1番早いバスは5分後、2番目
のバスは10分後、3番目のバスは20分後に到着する
ことが分かる。「バス停別時刻表」を選ぶと、415の時
刻表が表示される。
【0034】
【発明の効果】バスは生活に密着した交通機関である。
それでいて、敬遠されることが多い。その理由の一つが
時刻通りに運行されていないというマイナスのイメージ
があること、もう一つの理由は利用したくても乗り場所
が分からない、あるいはどの系統のバスに乗ればよいか
が分かりにくいことが挙げられる。この問題を解決した
のが、本発明のバスナビゲーションシステムである。す
なわち本発明では、見知らぬ土地に行ったとき、携帯電
話で気軽に最寄りのバス停が検索でき、しかもバスの到
着時間や交通状況が分かるために、利用者にバスを利用
しやすくしている。例えばバスの到着時間を調べれば、
仮にバスが時刻表通りに運行されていなくても、どのバ
スがいつ利用できるかの目安が分かるために、「いつ来
るか分からないバス」を待つときの不安は解消される。
また、交通状況ライブ中継によって交通状況が目で確か
められるために、どの系統のどのバスを利用すれば予定
通りに目的地に着けるかなどのおおよその目安もつく。
このように本発明によって「いつ来るか分からない、た
だ待つだけのバス」から、「予定通りではないが、到着
時間が明確なバス」にイメージチェンジすることがで
き、利用者に利用されやすいバスとすることができる。
【0035】本発明を用いることによって得られるもう
一つの効果は、歩行者である利用者が操作しやすい丁寧
な情報を提供できることである。すなわち、利用する端
末機が携帯電話でよいこと、利用者の現在位置情報は自
動的にシステムが測位すること、現在位置からバス停ま
での地図が示されること、バスターミナルの見取図が表
示されること、交通状況がライブカメラで確認できるこ
と、全体のバス路線図が提示されること、バス停ごとの
時刻表が示されることなどが、歩行者である利用者にと
ってのメリットであり、使いやすいものとなっている。
もちろんこのような個々の機能は他の発明でも述べられ
ている。しかし、歩行者を主体にし、歩行者の現在位置
からバス停までの情報、およびバス停におけるバスの運
行状況を総合的にかつ組織的に提供するバスナビゲーシ
ョンシステムは、本発明だけである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバスナビゲーションシステムのシステ
ム構成図である。
【図2】携帯電話などの移動端末機からの電波をもと
に、GPS衛星3台を利用した位置決め方法の説明図で
ある。
【図3】携帯電話などの携帯可能な移動端末機からの電
波をもとに、GPS衛星2台と基地局(PHS基地)を
利用した位置決め方法の説明図である。
【図4】GPS衛星あるいは基地局(バス用基地)を利
用してバスの現在位置を決める方法の説明図である。
【図5】本発明のバスナビゲーションシステムで使用す
る地図データベースとバス路線データベースを用いて各
種の情報を取り出す手順を説明するための図である。
【図6】本発明のバスナビゲーションシステムを携帯電
話で利用する際の、操作手順を示したサイトマップ図で
ある。
【図7】本発明のバスナビゲーションシステムを携帯電
話で利用する際の、画面表示例と操作手順を示した画面
フローイメージ図である。
【符号の説明】
1 バス情報サーバー 2 利用者位置測位サーバー 3 バス位置測位サーバー 4 バス利用者(利用者、現在位置) 401 最寄り候補バス停検索範囲 410 利用者端末機(携帯電話、PHSなど) 411、2、3、4、5 携帯電話の画面 5 バス 510 バスに搭載の通信装置 520 バス停(最寄り候補バス停) 521 バス停(最寄り候補バス停) 610 GPS衛星(GPS衛星の位置) 611 GPS衛星610によって探索された利用者(バ
ス)位置 620 GPS衛星(GPS衛星の位置) 621 GPS衛星620によって探索された利用者位置 630 GPS衛星(GPS衛星の位置) 631 GPS衛星630によって探索された利用者位置 7 基地局(バス用基地局、図4の例ではバス停に
設けられている) 701 基地局7によって判明したバス(利用者)がい
ると推定される範囲 8 バス路線 mx 区画地図。xは数字で、区画地図の識別を表
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA07 AB05 AC02 AC06 AC14 AC16 5H180 AA16 AA21 BB04 BB05 EE05 FF13 FF22 FF33 5K067 AA21 BB04 BB21 BB36 DD20 DD51 EE02 FF01 JJ56 JJ64

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置決め可能かつ表示装置を有する歩行
    者が携帯する情報端末機より、バスの路線や最寄りのバ
    ス停を情報として提供するバスナビゲーションシステム
    において、(1)利用者が携帯する前記情報端末機より発
    する電波を基に、該利用者の現在地を計算する位置決め
    手段、(2)前記位置決め手段より算出された該利用者の
    位置より該利用者の利用可能なバス停を表示する最寄り
    バス停検索・表示手段、(3)該利用者の現在位置とバス
    停を含む地図を表示する地図表示手段、(4)前記最寄り
    バス停検索・表示手段により表示された候補一覧表から
    該利用者が利用するバス停名の選択あるいは入力、さら
    に系統・行き先を選択した後、利用可能なバスの現在地
    情報を検索し、検索されたバスがユーザーの要求する利
    用バス停に到着するまでの所要時間を計算して、ユーザ
    ー端末に送信するバス位置情報提供手段、を備えたこと
    を特徴とするバスナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記利用者の選択したバス路線の交通状
    況の情報を提供することを特徴とする請求項1記載のバ
    スナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記交通状況の情報がライブカメラによ
    る中継表示を含むことを特徴とする請求項2記載のバス
    ナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 利用者の要求に応じてバス路線図を表示
    するバス路線図表示手段を備えたことを特徴とする請求
    項1乃至3記載のバスナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 利用者の要求に応じてバス停ごとの時刻
    表を表示する時刻表表示手段を備えたことを特徴とする
    請求項1乃至3記載のバスナビゲーションシステム。
JP2002012356A 2002-01-22 2002-01-22 バスナビゲーションシステム Pending JP2003217093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012356A JP2003217093A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 バスナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012356A JP2003217093A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 バスナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003217093A true JP2003217093A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27649585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012356A Pending JP2003217093A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 バスナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003217093A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG119204A1 (en) * 2003-12-05 2006-02-28 Nanyang Polytechnic Vehicle arrival notification system
JP2006127382A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nec Fielding Ltd 情報配信システム、情報配信方法、情報配信用プログラム
FR2890511A1 (fr) * 2005-09-08 2007-03-09 Alcatel Sa Dispositif de traitement de donnees d'informations sur des moyens de transport de passagers, pour des terminaux mobiles rattaches a un reseau de communication mobile
JP2007087279A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Denso Corp スクールバス連絡システム
JP2007094630A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 車両運行管理システム
JP2007249952A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Av Planning Center:Kk 車両運行情報処理方法及び車両運行情報処理システム
JP2008207666A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Navitime Japan Co Ltd 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
US7706970B2 (en) 2004-01-28 2010-04-27 Nec Corporation Passenger location information system, portable information terminal, and server
JP2010176221A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 車両乗降支援システム、基地局及びユーザ端末
CN101858749A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 阿尔派株式会社 导航装置
JP2012014730A (ja) * 2011-09-22 2012-01-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 車両乗降支援システム
JP2012142911A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Korea Advanced Institute Of Science And Technology (Kaist) WiFiを用いた公共交通手段の内に位置した携帯機器の位置推定方法
CN103198673A (zh) * 2013-03-08 2013-07-10 东南大学 一种控制站点停靠和路段行驶的公交绿波设置的控制系统
JP2014075018A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Token Corp 路線情報提供サーバ装置
JP2018200325A (ja) * 2018-09-13 2018-12-20 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2019185778A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 株式会社マネジメントシステム 移動体情報表示システム、プログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG119204A1 (en) * 2003-12-05 2006-02-28 Nanyang Polytechnic Vehicle arrival notification system
US7706970B2 (en) 2004-01-28 2010-04-27 Nec Corporation Passenger location information system, portable information terminal, and server
JP2006127382A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nec Fielding Ltd 情報配信システム、情報配信方法、情報配信用プログラム
FR2890511A1 (fr) * 2005-09-08 2007-03-09 Alcatel Sa Dispositif de traitement de donnees d'informations sur des moyens de transport de passagers, pour des terminaux mobiles rattaches a un reseau de communication mobile
EP1763194A1 (fr) * 2005-09-08 2007-03-14 Alcatel Dispositif de traitement de données d'informations sur des moyens de transport de passagers, pour des terminaux mobiles rattachés à un réseau de communication mobile
JP2007087279A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Denso Corp スクールバス連絡システム
JP2007094630A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 車両運行管理システム
JP2007249952A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Av Planning Center:Kk 車両運行情報処理方法及び車両運行情報処理システム
JP2008207666A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Navitime Japan Co Ltd 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP2010176221A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 車両乗降支援システム、基地局及びユーザ端末
CN101858749A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 阿尔派株式会社 导航装置
JP2012142911A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Korea Advanced Institute Of Science And Technology (Kaist) WiFiを用いた公共交通手段の内に位置した携帯機器の位置推定方法
JP2012014730A (ja) * 2011-09-22 2012-01-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 車両乗降支援システム
JP2014075018A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Token Corp 路線情報提供サーバ装置
CN103198673A (zh) * 2013-03-08 2013-07-10 东南大学 一种控制站点停靠和路段行驶的公交绿波设置的控制系统
JP2019185778A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 株式会社マネジメントシステム 移動体情報表示システム、プログラム
JP2018200325A (ja) * 2018-09-13 2018-12-20 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860647B2 (en) Guide report device, system thereof, method thereof, program for executing the method, and recording medium containing the program
US8335648B2 (en) Route searching system, route searching server and route searching method
JP4423349B2 (ja) 経路案内システム、経路探索サーバおよび経路案内方法ならびに端末装置
JP4097677B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置
US6775613B2 (en) Method and system for vehicle proximity searching
JP2003217093A (ja) バスナビゲーションシステム
JP6190627B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP5047920B2 (ja) 経路情報配信システム、経路情報案内サーバおよび端末装置ならびに経路情報配信方法
JP4619319B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび経路探索サーバ
JP2023001135A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2008089438A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置および出発時刻案内方法
JP2019074986A (ja) 動態管理サーバ、動態管理方法および動態管理プログラム
JP2003044503A (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
KR100712828B1 (ko) 위치기반서비스를 이용한 대리운전시스템 및 이의 방법
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP4851402B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、携帯端末装置、及び情報配信方法
JP2016211915A (ja) 通知システム、サーバ装置、通信端末装置、プログラム及び通知方法
JP2002296059A (ja) 情報配信システム
JP6687680B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP6470351B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP6239235B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム
KR100627755B1 (ko) 대중교통수단의 최적 환승 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP6268214B2 (ja) 分析評価システム、分析評価方法、情報処理装置、および、分析評価プログラム
JP2002298284A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション案内方法
JP6910667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517