JP2003216753A - 収容局のエリア地図画像イメージシステム - Google Patents

収容局のエリア地図画像イメージシステム

Info

Publication number
JP2003216753A
JP2003216753A JP2002015344A JP2002015344A JP2003216753A JP 2003216753 A JP2003216753 A JP 2003216753A JP 2002015344 A JP2002015344 A JP 2002015344A JP 2002015344 A JP2002015344 A JP 2002015344A JP 2003216753 A JP2003216753 A JP 2003216753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
code
telephone
nippon telegraph
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015344A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Nanba
隆一 南場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN NET HANBAI KK
Original Assignee
GREEN NET HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN NET HANBAI KK filed Critical GREEN NET HANBAI KK
Priority to JP2002015344A priority Critical patent/JP2003216753A/ja
Publication of JP2003216753A publication Critical patent/JP2003216753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】DSLサービスにおいて、加入者と加入者回線で
接続されている東日本電信電話(株)及び西日本電信電
話(株)の収容局が、DSLサービスを提供する電気通信
事業者がサービスを提供しているか否か、顧客に知らし
める必要があるが、現状は個々の市外局番と市内局番、
地域局番の1桁及び4桁を入力する必要があるために、
引越しや新規に電話加入をする人には検索が不便である
点を改善する。 【解決手段】 インターネットのホームページから指定
した検索条件で入力し電話番号データーベースと事業者
商品データーベースを検索し、検索条件に合致した東日
本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容局の
概ねのエリアを必要に応じて着色及び陰影を付けDSL(D
igital Subscriber Line ;デジタル加入者線)サービス
を提供する電気通信事業者のサービスエリアか否かの情
報を地図画像イメージで表示することを特徴としたシス
テムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、DSL(Digital S
ubscriber Line ;デジタル加入者線)サービスにおい
て、東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の
収容局単位でDSL(Digital Subscriber Line ;デジタル
加入者線)サービスを提供する電気通信事業者のサービ
ス提供エリアか否かは、DSL(Digital Subscriber Line
;デジタル加入者線)サービスを提供する電気通信事業
者の判断で決まるために、ユーザーが自分の居住する住
所地番や、自分が居住しようとする住所地番が、どの東
日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容局
に収容されて、どのDSL(Digital Subscriber Line ;デ
ジタル加入者線)サービスを提供する電気通信事業者が
サービスを提供しているのかをインターネットを介し地
図画像イメージで理解できるシステムを提供する。
【0002】
【従来の技術】従来、加入者と加入者回線で接続されて
いる東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の
収容局を知る必要のある商品や需要がないために、東日
本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容局の
線路を管理運営する部門のみが独占的に情報をもってい
たが、DSL(Digital Subscriber Line ;デジタル加入者
線)サービスなどの商品が市場にでることにより、ユー
ザーは位置情報(住所、カバーエリアの具体的な行政区
域名)を開示してもらうために、個々に東日本電信電話
(株)及び西日本電信電話(株)の収容局に問い合わせ
るか、DSL(DigitalSubscriber Line ;デジタル加入者
線)サービスを提供する電気通信事業者が提供するホー
ムページ上で個別の電話番号を入力することで、収容局
名とDSL(Digital Subscriber Line ;デジタル加入者
線)サービスを提供する電気通信事業者が提供できるエ
リアか否かを、文字情報で入手していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】新規に住居を定めよう
とするユーザーは、インターネットを利用してDSL(Dig
ital Subscriber Line ;デジタル加入者線)サービスを
提供する電気通信事業者のホームページなどで、新規に
住所を定めようとする地域を収容する東日本電信電話
(株)及び西日本電信電話(株)の収容局を捜してから
市外局番と市内局番を知り、地域局番の最初の1桁また
は4桁を仮の番号で入力して、電気通信事業者が提供す
るエリアか否かを、文字情報で入手していた。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
ることを課題としており、新規加入者や新住所に引越し
などをしようとする顧客が事前に住所を参考に、どの東
日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容局
が、どのDSL(Digital Subscriber Line ;デジタル加入
者線)サービスを提供する電気通信事業者のサービスエ
リアか否か、また概ねの東西NTT収容局と収容地域イメ
ージを参照できる地図画像イメージを提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1と請求項2記載のインターネ
ットを利用したシステムは、請求項3の検索手段で電話
番号データーベースと事業者商品データーベースに接続
され、検索結果を収容局広域エリア図データーベースと
収容局特定エリア図データーベースに接続することで、
検索結果それぞれの地図画像イメージを表示させるシス
テムが備わっている。
【0006】請求項1のような構成であれば、DSL(Dig
ital Subscriber Line ;デジタル加入者線)サービスを
利用しようとする顧客が、インターネット上で「県名と
住所」か、「郵便番号」か、「市外局番と市内局番」か
のいずれかを入力することで、DSL(Digital Subscribe
r Line ;デジタル加入者線)サービスを提供する電気通
信事業者ごとに異なるサービスをしているエリアと未サ
ービスのエリア、まもなくサービスするエリアも事前に
確認することができる。
【0007】これと同時に、DSL(Digital Subscriber
Line ;デジタル加入者線)サービスを提供する電気通信
事業者は申込が多くて込み合ってきて、サービスに必要
なコロケーションが不足しそうな収容局エリア、まもな
くサービスするエリアなども必要に応じて着色及び陰影
を付けた地図画像イメージを提供することで、効率的な
営業活動が可能になる。
【0008】一方、顧客においても引越しをするなど
で、新しい住居を選択するに際して、その新住所を収容
する東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の
収容局が、DSL(Digital Subscriber Line ;デジタル加
入者線)サービスで、どのDSL(Digital Subscriber Li
ne ;デジタル加入者線)サービスを提供する電気通信事
業者に対応しているか否か、事前に確認をすることがで
きるので、住宅斡旋業者や斡旋を目的とした情報会社な
どでも利用ができる。
【0009】請求項2では、具体的に家電量販店などの
店頭で、DSL(Digital Subscriber Line ;デジタル加入
者線)サービスを活用したインターネット電話やパソコ
ン、デジタル家電商品を販売するに当たり、顧客がDSL
(Digital Subscriber Line ;デジタル加入者線)サー
ビスのエリア内か否かは、商品販売時に確認をする必要
があり、その場からインターネットを利用して顧客の持
っている情報「郵便番号」か「県名と住所」か「市外局
番と市内局番」で確認することができる。
【0010】新しい住所に引越しをする場合も、概ねの
住所で東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)
の収容局を検索でき、DSL(Digital Subscriber Line ;
デジタル加入者線)サービスに未加入の顧客に対して、
家電量販店などの販売店での申込受付けを推進すること
もでき、販売効率があがることもメリットになる。
【0011】また、DSL(Digital Subscriber Line ;デ
ジタル加入者線)サービスをインターネットにて通信販
売をする場合にも、DSL(Digital Subscriber Line ;デ
ジタル加入者線)サービスを提供する電気通信事業者の
サービスエリアの広がりを的確にサポートでき、全国の
東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容
局の状態を把握することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。図1は、本発明に係るインター
ネットを利用した検索システムによる実施の形態を示す
ブロック図である。
【0013】この実施形態は、インターネットに接続さ
れた、ポータルページに検索ページをおき、顧客に検索
キー1として「県名と住所」、検索キー2として「郵便
番号」、検索キー3として「市外局番と市内局番」のい
ずれかを入力してもらい、入力された情報で、電話番号
データーベースと事業者商品データーベースを検索し
て、該当する東日本電信電話(株)及び西日本電信電話
(株)の収容局とリンクした収容局特定エリア図データ
ーベースから、図2の収容局特定エリア図を表示させ
る。
【0014】検索キー1、検索キー2、検索キー3のい
ずれの検索手段でも、表示される図2の収容局特定エリ
ア図に、該当する他の検索キー項目内容を表示させるこ
とで、「郵便番号」と「県名と住所」と「市外局番と市
内局番」の3項目を一覧表示させることもできる。
【0015】検索結果で図2の収容局特定エリア図が表
示され、隣接のエリアの状況を知りたい場合は、広域エ
リアキーを選択することで、収容局広域エリア図データ
ーベースを検索して、図2の収容局特定エリア図で検索
した東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の
収容局を概ねの中心として、隣接する複数の東日本電信
電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容局のエリア
図として、図3の収容局広域エリア図を表示させる。図
中では、地域の主な公共施設や駅などをクローズアップ
表示させることで、地図画像イメージを高めることもあ
る。またポータルページに検索結果を収容局広域エリア
図とするか、収容局特定エリア図とするかの選択ボタン
を用意して、いずれかを優先させることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るイン
ターネットを利用し、DSL(Digital Subscriber Line ;
デジタル加入者線)サービスを提供する電気通信事業者
ごとのサービスエリア図を提供することで、それぞれの
関与者が、DSL(Digital Subscriber Line ;デジタル加
入者線)サービス申込時に正確にエリアを理解でき、エ
リア外への誤販売を防止でき、地図画像イメージを見る
ことで説明しやすく、理解を得やすくなる。DSL(Digit
al Subscriber Line ;デジタル加入者線)サービスを提
供する電気通信事業者ごとに異なるサービスエリアにつ
いても、関与者の地図画像イメージを共通にすることに
より、顧客問合せや販売促進を正確にし簡素化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】検索の方法を示したブロック図である。
【図2】特定の収容局を中心とした収容局特定エリア図
である。
【図3】複数の収容局を表示した収容局広域エリア図で
ある。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インターネットのホームページから指定し
    た検索条件を入力し電話番号データーベースと事業者商
    品データーベースを検索し、検索条件に合致した市外局
    番と市内局番の東西NTT収容局を含めた隣接する複数の
    東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の収容
    局の概ねのエリアを、地図上で検索条件に合致した収容
    局を中心として、隣接する収容局が収容する住所地番と
    他の収容局との境界線を明確にして、必要に応じて着色
    及び陰影を付けDSL(Digital Subscriber Line ;デジタ
    ル加入者線)サービスを提供する電気通信事業者のサー
    ビスエリアか否かの情報を地図画像イメージで提供する
    ことを特徴としたシステム。
  2. 【請求項2】インターネットのホームページから指定し
    た検索条件を入力し電話番号データーベースと事業者商
    品データーベースを検索し、検索条件に合致した市外局
    番と市内局番の東日本電信電話(株)及び西日本電信電
    話(株)の収容局の概ねのエリアを、地図上で検索条件
    に合致した収容局を中心として、その収容局が収容する
    住所地番を範囲として他の収容局との境界線を明確にし
    て、必要に応じて着色及び陰影を付けDSL(Digital Sub
    scriber Line ;デジタル加入者線)サービスを提供する
    電気通信事業者のサービスエリアか否かの情報を地図画
    像イメージで提供することを特徴としたシステム。
  3. 【請求項3】インターネットのホームページから指定す
    る検索条件を、検索キー1で「県名と住所」、検索キー
    2で「郵便番号」、検索キー3で「市外局番と市内局
    番」を入力できるようにし、検索キー1、検索キー2、
    検索キー3はそれぞれ単独でも入力を可能とし、複数の
    検索キーが入力された場合は、検索キー3を最優先と
    し、検索キー1と検索キー2の組合わせは検索キー1を
    優先させることで、ユーザーが知りえる情報を利用して
    検索を可能とするシステムを提供する。
  4. 【請求項4】電話番号データーベースは、検索条件の
    「郵便番号」を入力して、該当する住所地番を検索し、
    検索した住所地番を基に東日本電信電話(株)及び西日
    本電信電話(株)の収容局の市外局番と市内局番を検索
    し、検索結果を表示することを特長としたシステム。
  5. 【請求項5】電話番号データーベースは、検索条件の
    「県名と住所」を入力して、東日本電信電話(株)及び
    西日本電信電話(株)の収容局の市外局番と市内局番を
    検索し、検索結果を表示することを特長としたシステ
    ム。
  6. 【請求項6】電話番号データーベースは、「郵便番号」
    テーブルと「県名と住所」テーブル、「市外電話と市内
    局番」テーブルを持ち、「郵便番号」テーブルと「県名
    と住所」テーブルをリンクさせる一方で、「市外局番と
    市内局番」と「県名と住所」テーブルをリンクさせるこ
    とで、「郵便番号」の検索結果で、「県名と住所」にリ
    ンクし「市外局番と市内局番」を検索して出力すること
    ができる。この場合は複数の「市外局番と市内局番」が
    表示されることもあるので、複数の「市外局番と市内局
    番」をそのまま表示させることを特徴としたシステム。
JP2002015344A 2002-01-24 2002-01-24 収容局のエリア地図画像イメージシステム Pending JP2003216753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015344A JP2003216753A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 収容局のエリア地図画像イメージシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015344A JP2003216753A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 収容局のエリア地図画像イメージシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216753A true JP2003216753A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27651767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015344A Pending JP2003216753A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 収容局のエリア地図画像イメージシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216753A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229186A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 地図複合情報作成システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229186A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 地図複合情報作成システム

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"第2回日経BP CRMフォーラム誌上レポート 顧客の視点でビジネス・モデルを変革するCRM", 日経情報ストラテジー, vol. 第9巻、第9号, CSND200001122014, 24 September 2000 (2000-09-24), JP, pages 258 - 259, ISSN: 0000785883 *
北見昭子: "アクセス データベース構築テクニック", 日経PC21, vol. 第6巻、第23号, CSND200301295007, 1 December 2001 (2001-12-01), JP, pages 94 - 101, ISSN: 0000785887 *
山崎福馬: "三四郎8達人養成講座:第5講", JUST MOAI, vol. 第104号, CSND200000144004, 15 January 1998 (1998-01-15), JP, pages 66 - 69, ISSN: 0000785886 *
池田信太朗: "中堅・中小企業のためのADSL簡単活用法 メール受注に迅速対応、図面データもスイスイ送れる", 日経IT21, vol. 第1巻、第6号, CSND200200084006, 1 December 2001 (2001-12-01), JP, pages 31, ISSN: 0000785882 *
知見光泰: "Netware Museum", I/O, vol. 第23巻、第3号, CSND199800304016, 1 March 1998 (1998-03-01), JP, pages 119, ISSN: 0000785885 *
石井英男、他3名: "100Mbpsブロードバンドがやってくる どれに乗り換えるか,いつまで待つかを検証", DOS/V MAGAZINE, vol. 第10巻、第10号, CSND200300218002, 15 May 2001 (2001-05-15), JP, pages 123 - 125, ISSN: 0000785884 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593721B2 (en) Method and apparatus for delivering geographical specific advertisements to a communication device
US20080071752A1 (en) Public relations communication methods and systems
US8331915B2 (en) System, apparatus and method for generating and ranking contact information and related advertisements in response to query on communication device
US20030061211A1 (en) GIS based search engine
US20110161418A1 (en) Collaborative Linking System with Bi-Directed Variable Granularity Search Engine
KR100984691B1 (ko) 멀티 인터넷주소를 이용한 다중관계 다차원구조 인터넷데이터 양방향 웹사이트 관리시스템
US7340468B1 (en) Directory information system for providing toll free telephone numbers
WO2021020783A1 (ko) 단기 임차 음식점 운영 및 프로필 기반 이용객 방문 유도 방법
US6359980B1 (en) Method for administering advanced number portability numbers
US6611831B1 (en) Method for worldwide administration of advanced number portability numbers
JP2003216753A (ja) 収容局のエリア地図画像イメージシステム
US20030198338A1 (en) Public telephone name server network
KR101885604B1 (ko) 영업 지원 시스템
JP2001134682A (ja) 施設席の予約方法と装置
KR20010106842A (ko) 네트워크 상에서의 광고 방법
JP2003216617A (ja) 収容局との距離画像イメージシステム
KR20010100667A (ko) 지역정보 간편주문 서비스방법
KR20010090273A (ko) 인터넷을 통한 지역 정보 등록 시스템 및 방법
WO2001046776A9 (en) Method for local business advertising on the internet
KR20030010339A (ko) 통신망을 이용한 지역업체 정보 관리 및 서비스 제공방법
KR20030072537A (ko) 우편번호를 이용한 업소 검색방법
KR200242888Y1 (ko) 지역업소의 선택 전화기
WO1999044146A1 (en) Method of linking communications
KR20010111773A (ko) 지리정보를 이용한 광고장치 및 방법
CN105611087A (zh) 一种提供电话号码关联服务的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403