JP2003215890A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003215890A
JP2003215890A JP2002014575A JP2002014575A JP2003215890A JP 2003215890 A JP2003215890 A JP 2003215890A JP 2002014575 A JP2002014575 A JP 2002014575A JP 2002014575 A JP2002014575 A JP 2002014575A JP 2003215890 A JP2003215890 A JP 2003215890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
image forming
charging
image
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002014575A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyasu Hirayama
信康 平山
Hidetaka Yasumasa
英貴 保正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002014575A priority Critical patent/JP2003215890A/ja
Publication of JP2003215890A publication Critical patent/JP2003215890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置周囲の温度を検出し、検出した
温度に応じて帯電装置に印加するAC電流を可変するこ
とで、重複部の画像欠陥と感光体寿命との両立を図るこ
とが可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 帯電装置2の近傍にサーミスタ等の温度
検出器9を設置し、これにより帯電装置2の周囲の温度
を検出する。そして、帯電装置2の周囲の温度が14℃
以下の場合、AC印加電流を3.2mAとすることで、
画質欠陥を発生させることなく良質な画像を得て、ま
た、帯電装置2の周囲の温度が14℃以上の場合、AC
印加電流を2.75mAとすることで、感光体寿命の低
下を抑えて良質な画像を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の画
像形成装置に関し、特に、感光体に対して一部重ねて配
列した複数の接触式の帯電装置を配設し、該複数の接触
式の帯電装置に交流成分と直流成分とからなるバイアス
を印加する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真方式の画像形成装置に
おいては、コロトロン帯電器と呼ばれる放電ワイヤーで
の帯電方式が用いられいる。しかし、コロトロン帯電器
で帯電を行う際の問題点としてオゾン等の発生が有り、
環境や人体への影響上好ましくなかった。
【0003】また、近年において、上記問題点を解決す
るために、接触式の帯電方式も多く実用化され、具体的
にはロール形状のものやブラシ形状のものが既に市場で
使用されている。
【0004】ただし、図面等をプリントする画像形成装
置において、長尺な感光体が使用されるために、帯電装
置もほぼ感光体と同じ長さが必要なため、接触式の帯電
方式では、その接触式の帯電装置を作製する際のたわみ
等の影響で均一な帯電を行うことが難しく、また、その
ような長尺な帯電装置を作製するとコスト的にも適して
いなかった。そのため、現在に至るまで長尺な接触帯電
装置は実用化されてこなかった。
【0005】そのことを回避するために、特開平8−3
05128号において、複数個の接触式の帯電装置を使
用することが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−3
05128号の技術では、均一な帯電性を得るために、
それぞれの帯電装置は少なからず重複する様に使用され
るのであるが、そのような画像形成装置を長時間使用し
ていくと、その重複する部分で以下に示す課題が存在す
る。
【0007】複数の帯電装置を一部重複して用いる場合
は、各々の帯電装置の両端部で、感光体の帯電不均一に
よる画像欠陥が発生し、この部分が画像形成領域になる
と、画像欠陥として検出されてしまう。
【0008】これを防ぐには、AC電流を適性値(一定
値以上/一定値以下)に保つことが必要であり、特に、
低温度環境では帯電装置の電気抵抗が高く、均一な感光
体の帯電が難しいために、より高い値のAC電流を感光
体に印加する必要がある。
【0009】一方、高い電流を印加すると感光体の感光
層が活性化されて、クリーニングブレード等の感光体周
囲に接触配置される部品との摩擦によって、感光層の摩
擦が加速されてしまい、感光体寿命が低下してしまう。
【0010】特に、帯電装置の重複部では、感光体への
電流印加が2回繰り返されるため、それ以外の箇所より
更に摩擦が加速され、このため、複数の帯電装置を重複
して用いる場合は、重複部の画像欠陥と感光体寿命との
両立を図ることが困難であった。
【0011】そこで、本発明は、画像形成装置周囲の温
度を検出し、画像欠陥が発生しやすい低温度の場合は帯
電装置に印加するAC電流を高く設定し、それ以外の場
合は感光体の摩擦に有利なより低いAC電流を帯電装置
に印加することで、重複部の画像欠陥と感光体寿命との
両立を図ることが可能な画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、感光体に対して一部重ねて配列
した複数の接触式の帯電装置を配設し、該複数の接触式
の帯電装置に交流成分と直流成分とからなるバイアスを
印加する画像形成装置において、前記画像形成装置の周
囲の温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段
で検出した温度に基づいて前記複数の帯電装置に印加す
る交流成分の電流値を切り替える切替手段とを具備する
ことを特徴とする。
【0013】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、前記切替手段は、前記温度検出手段で検出し
た温度が予め設定した温度より低い場合には前記複数の
帯電装置に印加する交流成分の電流値を第1の値に切り
替え、前記温度検出手段で検出した温度が予め設定した
温度より高い場合には前記複数の帯電装置に印加する交
流成分の電流値を前記第1の値よりも小さい第2の値に
切り替えることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる画像形成装
置の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明
する。
【0015】図1は、本発明に係わる画像形成装置の概
略構成を示す図である。
【0016】図1に示すように、本発明に係わる画像形
成装置は、感光体1、感光体1の表面を一様に帯電させ
る接触式の帯電装置2、感光体1の表面に静電潜像を書
き込むLEDの露光装置3、感光体1の表面の静電潜像
をトナーにより現像する現像装置4、トナーで現像され
たイメージを感光体1から転写材5に転写する転写ロー
ラー6、感光体1から転写材5を剥離させる剥離電極
7、転写後に感光体1の表面に残留したトナーを除去す
るブレードクリーニング装置8、帯電装置2の周囲の温
度を検出する温度検出器9を備えて構成されている。
【0017】次に、図1に示した帯電装置2の配置を図
2に示した3個の帯電装置2の設置を示す概略図ととも
に説明する。
【0018】図2に示すように、接触式の帯電装置2
は、感光体1に一定荷重で押し当てられて感光体1と従
動するローラーから構成される。そして、この実施の形
態の帯電装置2は、約600mm幅の感光体1の帯電領
域を3個の帯電装置2で帯電し、各帯電装置2は約30
mm幅の重なりを有して配置されている。
【0019】ここで、各帯電装置2は、感光体1の軸方
向に対して、1〜50mm程度重なるように設置するこ
とが望ましく、この重なりの長さが1mmより短い場
合、帯電装置2の端部における帯電の安定性が得られ
ず、帯電装置2の端部における帯電電位が所望の帯電電
位にならないことがある。
【0020】逆に、この重なりの長さが50mmより長
い場合、帯電の安定性は十分に得られるが、帯電装置2
が必要以上に長くなるために、帯電装置2の材料等の無
駄が発生してしまう。
【0021】一般的に、接触式の帯電装置におけるAC
電源の設定は、周波数400〜2000Hz、電流0.
5〜3.0mA付近で用いられ、周波数がこの範囲より
低い場合には感光体の帯電が不均一となり画像がかぶる
弊害があり、周波数がこの範囲より高い場合には周波数
による振動音が発生して機械騒音の弊害が発生する。
【0022】また、電流がこの範囲より小さい場合は、
周波数の場合と同様に画像がかぶる弊害があり、電流が
この範囲より大きい場合は、感光体への電流リークが発
生する上に、感光体の寿命を短くしてしまう。なお、周
波数および電流の設定は機械の仕様、特に感光体の回転
周速により適性値が異なる。また、帯電装置におけるA
C印加電流には直流成分が加えられており、この直流成
分の大小により感光体1の初期帯電電位を所望値に設定
することができる。
【0023】さて、この実施の形態の画像形成装置にお
いては、画像形成装置の周囲の温度をサーミスタ等の温
度検出器9で検出し、この温度検出器9で検出した温度
に基づいて複数の帯電装置2に印加する交流成分の電流
値を切り替える。
【0024】図3は、3個の帯電装置2に印可するDC
電源10とAC電源(11、12)との印加回路の概略
図である。
【0025】図3に示すように、3個の帯電装置2は並
列に接続され、DC電源10から出力されるDC印可電
流と第1のAC電源11若しくは第2のAC電源12か
ら出力されるAC印可電流とが合成器13で合成され、
3個の帯電装置2に印加される。
【0026】ここで、帯電装置2の周囲の温度を検出す
る温度検出器9によって、第1のAC電源11を使用す
るのか、第2のAC電源12を使用するのかを決定し
て、切替器14において使用するAC電源のラインに切
り換える。
【0027】なお、帯電装置2のAC印加電流は通常
2.75mAであり、3個の帯電装置2には並列に電流
が印加されている。3個の帯電装置2を並列に接続する
ことで、電源から3個の帯電装置2に同一電圧を印加
し、各帯電装置2に3分の1づつの電流を印加してい
る。
【0028】一般に、画像形成装置周囲の温度が14℃
以上の場合には主に帯電不良による画質欠陥は発生しに
くいが、画像形成装置周囲の温度が14℃以下の場合に
は画質欠陥が発生しやすくなる。
【0029】そこで、この実施の形態の画像形成装置に
おいては、帯電装置2の近傍に配設された温度検出器9
で検出した帯電装置2の周囲の温度が14℃以下の場
合、スイッチ14により第1のAC電源を選択すること
によりAC印加電流を3.2mAに切り換え、これによ
り画質欠陥を発生させることなく良質な画像を取得し、
また、帯電装置2の周囲の温度が14℃以上の場合、ス
イッチ14により第2のAC電源を選択することにより
AC印加電流を2.75mAに切り換えることで、感光
体寿命の低下を抑えて良質な画像を取得するように構成
される。
【0030】次に、温度検出器9により帯電装置2に印
加するAC印加電流を可変する処理手順について図4に
示すフローチャートを参照して説明する。
【0031】ここで、図4に示すフローチャートにおい
て、図3に示す第1のAC電源11が2.75mAのA
C印加電流を出力し、第2のAC電源12が3.2mA
のAC印加電流を出力する構成を一例にして説明する。
【0032】帯電装置2に電流を印加している際に(ス
テップS401)、帯電装置2の周囲の温度が14℃以
上の場合、第1のAC電源11から2.75mAのAC
印加電流が出力され(ステップS402)、温度検出器
9が帯電装置2の周囲の温度が14℃以下になるのを検
出した場合(ステップS403でYES)、第1のAC
電源11の使用を停止して第2のAC電源12の使用に
切り替える(ステップS404)。
【0033】ただし、帯電装置2の周囲の温度が14℃
以上の場合(ステップS403でNO)、第1のAC電
源11の使用を続行する(ステップS402に戻る)。
【0034】帯電装置2の周囲の温度が14℃以下の場
合、第2のAC電源12から3.2mAのAC印加電流
が出力され(ステップS405)、温度検出器9が帯電
装置2の周囲の温度が14℃以上になるのを検出した場
合(ステップS406でYES)、第2のAC電源12
の使用を停止して第1のAC電源11の使用に切り替え
(ステップS407)、第1のAC電源11から2.7
5mAのAC印加電流が出力される(ステップS402
に戻る)。ただし、帯電装置2の周囲の温度が14℃以
下の場合(ステップS406でNO)、第2のAC電源
12の使用を続行する(ステップS405に戻る)。
【0035】なお、本発明に係わる画像形成装置につい
て、温度検出器9を帯電装置2の近傍に設置する構成を
実施例として説明してきたが、帯電装置2の近傍以外の
場所に温度検出器9を設置する構成でも良い。
【0036】また、本発明に係わる画像形成装置につい
て、高温時にAC印加電流を出力するAC電源と低温時
にAC印加電流を出力するAC電源とを使い分ける構成
を実施例として説明してきたが、1個のAC電源の周波
数を切り替えて、帯電装置2に印加するAC印加電流を
可変する構成でも良い。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、図
面等を複写する画像形成装置において、画像形成装置周
囲の温度に応じて複数の接触式の帯電装置に印加するA
C印加電流を可変することで、画質欠陥や感光体寿命低
下をなくすことができ、良質な画像を得ることができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像形成装置の概略構成を示す
図である。
【図2】3個の帯電装置2の設置を示す概略図である。
【図3】3個の帯電装置2に印加するDC電源10とA
C電源(11、12)との印加回路の概略図である。
【図4】温度検出器9により帯電装置2に印加するAC
印加電流を可変する処理手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電装置 3 露光装置 4 現像装置 5 転写材 6 転写ローラー 7 剥離電極 8 ブレードクリーニング装置 9 温度検出器 10 DC電源 11 第1のAC電源 12 第2のAC電源 13 合成器 14 切替器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA13 EA01 EC06 EC14 EC20 2H200 FA18 GA23 GA33 GB12 HA02 HA28 HA29 HA30 HB12 HB22 HB41 HB48 LA13 NA06 NA08 NA10 PA02 PA23 PB27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に対して一部重ねて配列した複数
    の接触式の帯電装置を配設し、該複数の接触式の帯電装
    置に交流成分と直流成分とからなるバイアスを印加する
    画像形成装置において、 前記画像形成装置の周囲の温度を検出する温度検出手段
    と、 前記温度検出手段で検出した温度に基づいて前記複数の
    帯電装置に印加する交流成分の電流値を切り替える切替
    手段とを具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記切替手段は、 前記温度検出手段で検出した温度が予め設定した温度よ
    り低い場合には前記複数の帯電装置に印加する交流成分
    の電流値を第1の値に切り替え、 前記温度検出手段で検出した温度が予め設定した温度よ
    り高い場合には前記複数の帯電装置に印加する交流成分
    の電流値を前記第1の値よりも小さい第2の値に切り替
    えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2002014575A 2002-01-23 2002-01-23 画像形成装置 Pending JP2003215890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014575A JP2003215890A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014575A JP2003215890A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003215890A true JP2003215890A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27651212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014575A Pending JP2003215890A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003215890A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171531A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 複数の接触帯電器を用いた画像形成装置
JP2007178460A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008233745A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2016212385A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN115134522A (zh) * 2022-05-25 2022-09-30 安克创新科技股份有限公司 摄像头控制方法、装置、存储介质以及终端

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171531A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 複数の接触帯電器を用いた画像形成装置
JP2007178460A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008233745A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US8475990B2 (en) 2007-03-23 2013-07-02 Kyocera Mita Corporation Image forming method and method of suppressing fogging in an image forming apparatus
JP2016212385A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN115134522A (zh) * 2022-05-25 2022-09-30 安克创新科技股份有限公司 摄像头控制方法、装置、存储介质以及终端
CN115134522B (zh) * 2022-05-25 2023-09-01 安克创新科技股份有限公司 摄像头控制方法、装置、存储介质以及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001109281A (ja) 画像形成装置
JP2012008560A (ja) 画像形成装置及び電源システム
JP2018194740A (ja) 画像形成装置
JP2003215890A (ja) 画像形成装置
JPH04186381A (ja) 接触帯電装置
JP5473291B2 (ja) 画像形成装置
JP2008134393A (ja) 画像形成装置
JP4920905B2 (ja) 電源装置および画像形成装置
US8948636B2 (en) Image forming apparatus comprising a plurality of charging rollers
JP3293696B2 (ja) 帯電装置
JP2004205583A (ja) 画像形成装置
JP2011107532A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH063988A (ja) 画像形成装置
JP2010286767A (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置に対する帯電バイアスキャリブレーション方法
JPH08248787A (ja) 画像形成装置
JP2683168B2 (ja) 接触帯電装置
JP2780043B2 (ja) 画像形成装置
JP3515856B2 (ja) 湿式電子写真装置
JP2010181737A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2980998B2 (ja) 画像形成装置
JP2000242062A (ja) 画像形成装置
JP2662121B2 (ja) 電子写真装置
JP2009025440A (ja) 画像形成装置
US20100248129A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010134212A (ja) 画像形成装置における帯電装置の帯電電圧調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821