JP2003215151A - 微小距離投げ上げ式絶対重力計 - Google Patents

微小距離投げ上げ式絶対重力計

Info

Publication number
JP2003215151A
JP2003215151A JP2002011961A JP2002011961A JP2003215151A JP 2003215151 A JP2003215151 A JP 2003215151A JP 2002011961 A JP2002011961 A JP 2002011961A JP 2002011961 A JP2002011961 A JP 2002011961A JP 2003215151 A JP2003215151 A JP 2003215151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
reference mirror
ground
light
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002011961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689737B2 (ja
Inventor
Masato Shintani
昌人 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2002011961A priority Critical patent/JP3689737B2/ja
Priority to US10/165,278 priority patent/US6772630B2/en
Publication of JP2003215151A publication Critical patent/JP2003215151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689737B2 publication Critical patent/JP3689737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V7/00Measuring gravitational fields or waves; Gravimetric prospecting or detecting
    • G01V7/14Measuring gravitational fields or waves; Gravimetric prospecting or detecting using free-fall time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型で安価な微小距離投げ上げ式絶対重力計を
提供する。 【解決手段】微小距離投げ上げ式絶対重力計100は、
地面に置かれる真空容器110と、真空容器内に支持さ
れた参照鏡122と、真空容器内で落下される落下鏡1
24と、落下鏡124を一定距離投げ上げる投げ上げ装
置180と、高い精度で時刻を特定し得る原子時計16
4と、落下鏡124の位置を時系列的に測定するための
干渉計であって、干渉波形そのものを取得し得る干渉計
と、干渉計で得られる干渉波形と原子時計164で特定
される時刻とに基づいて重力加速度を算出する演算部1
66とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重力加速度を測定
するための重力計、特に測定地点の重力値そのものを測
定するための絶対重力計に関する。
【0002】
【従来の技術】重力計は、例えば地球科学の分野におい
て、重力加速度の変化から地面の上昇や下降あるいは地
中での物質変動をとらえるために、また重力分布から地
質を推定するために利用されている。
【0003】重力計には大きく分けて絶対重力計と相対
重力計がある。絶対重力計は、重力加速度の絶対値その
もの(9.79・・・m/s2)を小数点以下8〜9桁の精度で測定
するものである。
【0004】一方、相対重力計は、二つの測定地点の間
の重力差や一つの測定地点での重力の時間的変化を測定
するものであり、LaCoste重力計が有名である。相対重
力計は一般に小型であり、機動性には優れているが、ば
ねのドリフトのために、長期的な変動の観測には利用で
きない。そのため、重力値の確定した基準点との間の重
力差をはかって絶対値を推定するが、この場合もドリフ
トの補正をするために短時間に往復測定するなど工夫が
必要である。
【0005】現在、市販されているものとしては、唯
一、米国のMicro-g Solutions社製のFG5絶対重力計
がある。FG5絶対重力計は、機械式エレベーターで落
下鏡を持ち上げ、そこから落下鏡を単純落下させ、落下
鏡の位置と経過時間との関係を求めることにより、重力
加速度を求めている。落下鏡の位置は、スプリングに支
持された参照鏡と、落下鏡の間の干渉計により、干渉縞
を計数することにより測定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のFG5絶対重力
計は、干渉縞を計数して落下鏡の位置を特定しているた
めに落下鏡の位置分解能が悪く、十分な個数のデータを
得るために、落下距離は約20cmという長い距離に設
定されている。このため、装置構成が大型である。ま
た、得られた重力値に対して、落下距離間の重力勾配の
寄与を補正する必要がある。さらに、参照鏡を経由する
光ビームと落下鏡を経由する光ビームの光路差が大きい
ため、レーザー光源の周波数ゆらぎ誤差の補正も必要で
ある。
【0007】落下鏡を機械式エレベーターで持ち上げる
ために、最低でも10秒程度の時間を要するので、連続
測定に不向きである。また、真空中でのこのような機械
動作は信頼性が低い。
【0008】加えて、真空度や光速度など、いくつかの
系統誤差の補正が必要である。つまり、落下鏡は一方向
のみに移動するため、チャンバー内に残留する空気等の
分子の抵抗や、光の相対速度の影響(光の速度が有限値
であることに起因する影響)を補正する必要がある。
【0009】参照鏡は、スプリングで支持されており、
高周波の地面振動の影響はほとんど受けないが、低周波
地面振動の影響が避けられず、事実上分解能は地面振動
に励起されたスプリングの固有振動などで決まってしま
う。
【0010】地震や火山活動の観測や今後の予測等にと
って絶対重力測定は重要である。しかし、従来の絶対重
力計は非常に大型であり、野外観測に必要とされる機動
性に欠けている。また、装置が非常に高価なため、火山
噴火などの緊急事態に対して、現状では多点に設置する
には至っていない。
【0011】本発明は、このような実状を考慮して成さ
れたものであり、その主な目的は、小型で安価な絶対重
力計を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、微小距離投げ
上げ式絶対重力計であり、地面に置かれる真空容器と、
真空容器内に支持された参照鏡と、真空容器内で落下さ
れる落下鏡と、落下鏡を一定の距離投げ上げるための投
げ上げ装置と、高い精度で時刻を特定し得る原子時計
と、落下鏡の位置を時系列的に測定するための干渉計で
あって、干渉波形そのものを取得し得る干渉計と、干渉
計で得られる干渉波形と原子時計で特定される時刻とに
基づいて重力加速度を算出する演算部とを有している。
【0013】本発明の別の微小距離投げ上げ式絶対重力
計は、地面に置かれる真空容器と、真空容器内に支持さ
れた参照鏡と、真空容器内で落下される落下鏡と、落下
鏡を一定の距離投げ上げるための投げ上げ装置と、高い
精度で時刻を特定し得る原子時計と、落下鏡の位置を時
系列的に測定するための干渉計と、参照鏡を地面に垂直
な方向に変位可能に支持する支持機構と、参照鏡を地面
と同位相で振動させるための駆動機構と、干渉計と原子
時計からの情報に基づいて暫定的な重力加速度を算出
し、算出された暫定的な重力加速度から、駆動機構の駆
動信号に基づいて得られる地面の震動の加速度を減算し
て、重力加速度を算出する演算部とを有している。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の微小距離投げ上げ式絶対
重力計の一実施形態が図1に示される。
【0015】図1に示されるように、微小距離投げ上げ
式絶対重力計100は、地面に置かれる真空容器110
と、真空容器内に支持された参照鏡122と、真空容器
内で落下される落下鏡124と、落下鏡124を一定の
距離投げ上げるための投げ上げ装置180と、高い精度
で時刻を特定あるいは時間を測定し得る原子時計164
と、落下鏡124の位置を時系列的に測定するための干
渉計であって、干渉波形そのものを取得し得る干渉計
と、干渉計で得られる干渉波形と原子時計164で特定
される時刻あるいは測定される時間とに基づいて重力加
速度を算出する演算部166とを有している。
【0016】ここにおいて、原子時計164とは、小数
点以下8桁以上の精度で時刻を特定あるいは時間を測定
し得る時計を言う。原子時計164は、原子周波数標準
を用いた高精度の時計であり、例えば一般的に広く知ら
れているセシウムを用いた原子時計であるが、衛星から
時刻情報あるいは時間情報を取得し得るGPS時計であ
ってもよい。
【0017】干渉計は、光ビームを発射する光源部を有
しており、これは、光を生成する光源142と、そこで
生成された光を導く光ファイバー144とで構成されて
いる。光源142は、好ましくは単波長レーザーであ
り、より好ましくは波長安定化レーザーである。光源1
42は、例えば、可視光ないし近赤外光、言い換えれば
波長が400nm〜1μm程度の光を発する。
【0018】干渉計は、さらに、光ファイバー144か
ら発射された光ビームを参照鏡122に向かう第一の光
ビームと落下鏡124に向かう第二の光ビームとに分割
するとともに、参照鏡122を経由した第一の光ビーム
と落下鏡124を経由した第二の光ビームとを再結合さ
せる無偏光ビームスプリッター148と、再結合された
光を検出するための光検出部152と、光検出部152
の出力信号を高速サンプリングして干渉波形を取得する
高速信号取得装置162とを有している。
【0019】さらに、干渉計は、落下鏡124の移動方
向を検知するために、位相の異なる二種類の干渉波形を
取得し得る。このため、干渉計は、例えば、光ファイバ
ー144と無偏光ビームスプリッター148の間の光路
上に配置された位相板たとえば1/2波長板146と、
無偏光ビームスプリッター148と参照鏡122の間の
光路上に配置された位相板たとえば1/4波長板150
とを有している。
【0020】1/2波長板146は、無偏光ビームスプ
リッター148に入射する光ビームに二種類の偏光成分
を与え、1/4波長板150は、これを通過する二種類
の偏光成分にπ/2の位相差を与える。1/2波長板1
46の位置は光ファイバー144と無偏光ビームスプリ
ッター148の間に限定されるものではなく、光源14
2と無偏光ビームスプリッター148の間の光路上の任
意の位置に配置されてもよい。
【0021】例えば、光ファイバー144から発射され
る光をp偏光とすると、1/2波長板146は、これに
入射するp偏光の偏光面を45度回転させて、p偏光と
s偏光を等しく含む光に変える。1/4波長板150
は、p偏光とs偏光の間にπ/2の位相差を与える。
【0022】光検出部152は、二種類の偏光の各々を
独立に検出するために、光ビームを第一の偏光のビーム
と第二の偏光のビームとに分割する偏光ビームスプリッ
ター154と、第一の偏光(例えばs偏光)を検出する
第一の光検出器156と、第二の偏光(例えばp偏光)
を検出する第二の光検出器158とを有している。
【0023】高速信号取得装置162は、第一の光検出
器156の出力信号と第二の光検出器158の出力信号
とを独立に高速サンプリングすることにより、第一の偏
光(例えばs偏光)の干渉波形と第二の偏光(例えばp
偏光)の干渉波形とを取得し得る。高速信号取得装置1
62は、例えばA/D変換器であり、そのサンプリング
周波数は1MHz以上であるとよい。
【0024】演算部166は、高速信号取得装置162
で得られた位相の異なる二つの干渉波形、例えば位相が
π/2ずれている第一の偏光(例えばs偏光)の干渉波
形と第二の偏光(例えばp偏光)の干渉波形とに基づい
て、GPS時計すなわち原子時計164で特定される各
時刻における落下鏡124の移動方向と位置とを算出す
る。例えば、演算部166は、干渉波形を理論曲線であ
る正弦関数や余弦関数と数式でフィッティングして方向
も含めて位相情報を計算をする。
【0025】参照鏡122は、1/2波長板146と無
偏光ビームスプリッター148と1/4波長板150と
共に、一つのユニット(参照鏡ユニット)132に収容
されている。参照鏡122と1/2波長板146と無偏
光ビームスプリッター148と1/4波長板150は共
にユニット132に固定されており、これらの相対位置
は一定に保たれている。
【0026】絶対重力計100は、参照鏡ユニット13
2を地面に垂直な方向に変位可能に支持する支持機構
と、参照鏡ユニット132を地面と同位相で振動させる
ための駆動機構とを更に有している。
【0027】支持機構は、真空容器110の中に立てら
れている柱134と、参照鏡ユニット132を片持ち支
持する弾性レバー136と、参照鏡ユニット132への
地面の高周波の振動の伝達を抑える防振機構いわゆるダ
ンパー138とを有している。参照鏡ユニット132の
支持は、片持ちに限定されるものではなく、両持ちその
他、任意の形態で支持されてもよい。防振機構138は
例えば25Hz以上の高い周波数の振動を防振する。防
振機構138は例えばスプリングで構成されるが、これ
に限定されるものではなく、他の任意の好適な機構や部
材で構成されてもよい。
【0028】駆動機構は、参照鏡ユニット132の地面
に垂直な方向の位置を検出するための位置センサー17
2と、参照鏡ユニット132を地面に垂直な方向に変位
させるための制御力印加部174と、位置センサー17
2により得られる参照鏡ユニット132の位置情報を一
定に維持するように制御力印加部174を制御する制御
回路176とを有している。これにより、参照鏡ユニッ
ト132は、地面に垂直な方向の位置が帰還制御(フィ
ードバック制御)され、地面と同位相で振動される。
【0029】位置センサー172は、例えば、半導体レ
ーザーと二分割フォトダイオードとで構成される光学式
位置検出器で構成されるが、これに限定されるものでは
なく、他の好適な任意のセンサーであってもよい。制御
力印加部174は、例えば、ソレノイドを用いたアクチ
ュエーターであるが、これに限定されるものではなく、
他の好適な任意のアクチュエーターで構成されてもよ
い。
【0030】参照鏡ユニット132と落下鏡124と投
げ上げ装置180と支持機構(すなわち柱134と弾性
レバー136と防振機構138)と位置センサー172
と制御力印加部174は共に真空容器110の中に配置
されている。光源部(すなわち波長安定化レーザー14
2と光ファイバー144)と光検出部152と高速信号
取得装置162と原子時計164と演算部166は真空
容器110の外に配置されている。参照鏡ユニット13
2に含まれる1/2波長板146は、真空容器110の
外に配置されてもよい。
【0031】真空容器110は光の通過を許す光学窓1
12を有しており、光ファイバー144からの光ビーム
は光学窓112を通って真空容器110の中に入り、再
結合された光ビームすなわち干渉光のビームは光学窓1
12を通って真空容器の外に出て光検出部152に達す
る。
【0032】投げ上げ装置180は、図2に示されるよ
うに、落下鏡124が載せられる投げ上げ台182と、
投げ上げ台182を鉛直方向に移動可能に支持する支持
機構と、投げ上げ台182を付勢するためのばね194
と、ばね194を圧縮するためのカム機構と、投げ上げ
台182の上方への移動を止めるためのストッパー20
0とを有している。
【0033】投げ上げ台182は、落下鏡124に設け
られた丸足126を受ける複数のV溝を有している。支
持機構は、ベース192と、これに立てられた支柱18
8と、これに設けられたガイド190とを有している。
カム機構は、投げ上げ台182に設けられた爪部186
と、これに係合するカム198と、カム198を回転さ
せるモーター196とを有している。
【0034】カム198は、モーター196によって回
転され、投げ上げ台182に設けられた爪部186を押
し下げる。これにより、投げ上げ台182はガイド19
0に沿って下方に移動し、ばね194が圧縮される。
【0035】カム198が更に回転されると、カム19
8と爪部186の係合が外れ、ばね194の復元力によ
って投げ上げ台182が上方に打ち上げられる。投げ上
げ台182はストッパー200の端部202に当たるこ
とで停止される。投げ上げ台182に載置された落下鏡
124は上方に投げ上げられる。
【0036】ばね194はカム機構によって安定して毎
回同じ量だけ圧縮されるので、投げ上げ台182は、落
下鏡124を一定の距離、例えば2mm程度の距離、再
現性良く投げ上げることができる。さらに、例えばカム
198を一定の速度で回転させることにより、投げ上げ
台182は、落下鏡124を連続的に投げ上げることが
できる。
【0037】図1において、落下鏡124は、投げ上げ
装置180によって、2mm程度の距離だけ投げ上げら
れる。落下鏡124が投げ上げられている間、言い換え
れば自由落下している間、落下鏡124の位置が干渉計
によって時系列的に測定される。
【0038】前述したように、高速信号取得装置162
による高速サンプリングによって、位相がπ/2ずれて
いる二つの偏光の干渉波形が得られる。演算部166
は、これら二つの干渉波形に基づいて、落下鏡124の
移動方向と位置とを算出する。落下鏡124の位置は、
干渉波形そのものを解析して求められるので、高い精度
で求められる。
【0039】さらに、演算部166は、原子時計すなわ
ちGPS時計164によって特定される時刻と、干渉波
形から求めた各時刻における落下鏡124の移動方向と
位置とに基づいて、重力加速度を暫定的に算出する。
【0040】また、前述したように、位置センサー17
2と制御力印加部174と制御回路176とで構成され
るフィードバック制御系によって、参照鏡ユニット13
2は地面と同位相で振動される。このフィードバック制
御系において、制御回路176から制御力印加部174
に供給される駆動信号は、地面の震動の加速度に対応し
ている。つまり、この駆動信号は、地面の震動の加速度
そのものを表している。
【0041】演算部166は、先に算出した暫定的な重
力加速度から、地面の震動の加速度を減算して、重力加
速度を算出する。
【0042】これまでの説明から分かるように、本実施
形態の絶対重力計100は、干渉波形そのものを解析し
て落下鏡124の位置を求めているので、投げ上げ距離
を2mm程度の短い距離に設定し得る。これにより装置
構成が小型化される。
【0043】投げ上げ距離が短いので、重力勾配の影響
や光源142の周波数ゆらぎの影響も実質的に無視でき
る。つまり、重力勾配の影響や光源142の周波数ゆら
ぎの影響を補正する必要がない。これにより誤差要因の
補正が単純化される。
【0044】絶対重力計100は、単純落下方式でなく
投げ上げ式であるので、真空度や光速度の系統誤差が打
ち消される。つまり、真空容器内に僅かに残留する気体
による抵抗や、落下鏡に対する光の進行方向の違いによ
る影響が、上昇時と下降時とで互いに相殺される。これ
により真空システムが簡素化されるとともに誤差要因の
補正が単純化される。
【0045】投げ上げ距離が短いので、投げ上げ装置1
80は、振動の発生を殆ど伴うことなく、落下鏡124
を連続的に投げ上げることができる。従って、絶対重力
計100は連続的な測定に好適である。
【0046】従って、本実施形態の微小距離投げ上げ式
絶対重力計100は、高い測定精度を維持しながらも、
小型で安価に作製され得る。
【0047】本実施形態の絶対重力計100は、火山噴
火などの緊急事態に対して、安価なので多点に設置でき
るとともに、小型なので設置も容易に行なえる。これに
より、火山に近い危険な地域の重力加速度を、安全な遠
隔地において測定することが可能になる。
【0048】これまで、図面を参照しながら本発明の実
施の形態を述べたが、本発明は、これらの実施の形態に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて様々な変形や変更が施されてもよい。
【0049】本実施形態では、25Hz以上の比較的高
い周波数の地面の震動を防振機構でカットし、25Hz
以下の比較的低い周波数の地面の震動を数値計算で落と
しているが、25Hz以上の比較的高い周波数の地面の
震動も数値計算によって落としてもよい。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、小型で安価な絶対重力
計が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の微小距離投げ上げ式絶対重力計の一実
施形態を示している。
【図2】図1に示される投げ上げ装置の概略的な構成を
示している。
【符号の説明】
110 真空容器 122 参照鏡 124 落下鏡 142 光源 144 光ファイバー 146 1/2波長板 148 無偏光ビームスプリッター 150 1/4波長板 152 光検出部 154 偏光ビームスプリッター 156 光検出器 158 光検出器 162 高速信号取得装置 166 演算部 172 位置センサー 174 制御力印加部 176 制御回路 180 投げ上げ装置
フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA02 AA06 AA09 BB05 DD00 DD02 DD14 FF32 FF34 FF36 FF41 FF52 FF55 GG06 GG22 HH03 HH09 HH10 HH13 JJ01 JJ05 JJ18 KK02 LL02 LL05 LL17 LL32 LL36 LL37 LL46 MM03 PP17 PP22 QQ01 QQ03 QQ14 UU05 UU07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に置かれる真空容器と、 真空容器内に支持された参照鏡と、 真空容器内で落下される落下鏡と、 落下鏡を一定の距離投げ上げるための投げ上げ装置と、 高い精度で時刻を特定し得る原子時計と、 落下鏡の位置を時系列的に測定するための干渉計であっ
    て、干渉波形そのものを取得し得る干渉計と、 干渉計で得られる干渉波形と原子時計で特定される時刻
    とに基づいて重力加速度を算出する演算部とを有してい
    る、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 干渉計は、光ビームを発射する光源部と、光ビームを参
    照鏡に向かう第一の光ビームと落下鏡に向かう第二の光
    ビームとに分割するとともに、参照鏡を経由した第一の
    光ビームと落下鏡を経由した第二の光ビームとを再結合
    させる無偏光ビームスプリッターと、再結合された光を
    検出するための光検出部と、光検出部の出力信号を高速
    サンプリングして干渉波形を取得する高速信号取得装置
    とを有し、 さらに、干渉計は、無偏光ビームスプリッターに入射す
    る光ビームに二種類の偏光成分を与えるための第一の位
    相板と、二種類の偏光の間に位相差を与える第二の位相
    板とを更に有し、光検出部は、光ビームを第一の偏光の
    ビームと第二の偏光のビームとに分割する偏光ビームス
    プリッターと、第一の偏光を検出する第一の光検出器
    と、第二の偏光を検出する第二の光検出器とを有してい
    る、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 参照鏡を地面に垂直な方向に変位可能に支持する支持機
    構と、 参照鏡を地面と同位相で振動させるための駆動機構とを
    更に有し、 演算部は、干渉波形から算出された重力加速度から、駆
    動機構の駆動信号に基づいて得られる地面の震動の加速
    度を減算する、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  4. 【請求項4】 請求項3において、駆動機構は、 参照鏡を地面に垂直な方向に変位させるための制御力印
    加部と、 参照鏡の位置を検出するための位置センサーと、 位置センサーにより得られる参照鏡の位置情報を一定に
    維持するように制御力印加部を制御する制御回路とを有
    している、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  5. 【請求項5】 請求項3において、支持機構は、 参照鏡を含むユニットを片持ち支持する弾性レバーと、 地面の高周波の振動の伝達を抑える防振機構とを有して
    いる、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  6. 【請求項6】 請求項4において、 参照鏡と落下鏡と投げ上げ装置と支持機構と無偏光ビー
    ムスプリッターと第二の位相板と制御力印加部と位置セ
    ンサーは共に真空容器の中に配置されており、光源部と
    光検出部と高速信号取得装置と演算部は真空容器の外に
    配置されており、 真空容器は光の通過を許す光学窓を有しており、光源部
    からの光ビームは光学窓を通って真空容器の中に入り、
    再結合された光ビームすなわち干渉光のビームは光学窓
    を通って真空容器の外に出る、微小距離投げ上げ式絶対
    重力計。
  7. 【請求項7】 地面に置かれる真空容器と、 真空容器内に支持された参照鏡と、 真空容器内で落下される落下鏡と、 落下鏡を一定の距離投げ上げるための投げ上げ装置と、 高い精度で時刻を特定し得る原子時計と、 落下鏡の位置を時系列的に測定するための干渉計と、 参照鏡を地面に垂直な方向に変位可能に支持する支持機
    構と、 参照鏡を地面と同位相で振動させるための駆動機構と、 干渉計と原子時計からの情報に基づいて暫定的な重力加
    速度を算出し、算出された暫定的な重力加速度から、駆
    動機構の駆動信号に基づいて得られる地面の震動の加速
    度を減算して、重力加速度を算出する演算部とを有して
    いる、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  8. 【請求項8】 請求項7において、駆動機構は、 参照鏡を地面に垂直な方向に変位させるための制御力印
    加部と、 参照鏡の位置を検出するための位置センサーと、 位置センサーにより得られる参照鏡の位置情報を一定に
    維持するように制御力印加部を制御する制御回路とを有
    している、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
  9. 【請求項9】 請求項7において、支持機構は、 参照鏡を含むユニットを片持ち支持する弾性レバーと、 地面の高周波の振動の伝達を抑える防振機構とを有して
    いる、微小距離投げ上げ式絶対重力計。
JP2002011961A 2002-01-21 2002-01-21 微小距離投げ上げ式絶対重力計 Expired - Lifetime JP3689737B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011961A JP3689737B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 微小距離投げ上げ式絶対重力計
US10/165,278 US6772630B2 (en) 2002-01-21 2002-06-10 Micro-distance toss-up type absolute gravimeter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011961A JP3689737B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 微小距離投げ上げ式絶対重力計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215151A true JP2003215151A (ja) 2003-07-30
JP3689737B2 JP3689737B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=19191711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011961A Expired - Lifetime JP3689737B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 微小距離投げ上げ式絶対重力計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6772630B2 (ja)
JP (1) JP3689737B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240187A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 加速度計の物理振子の支持構造及び加速度計
JP2009115525A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Univ Of Tokyo 重力勾配計測装置
JP2011209276A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Univ Of Tokyo 重力計に用いられる自由落下装置
JP2013545976A (ja) * 2010-10-25 2013-12-26 株式会社ニコン 装置、光学アセンブリ、物体を検査又は測定する方法、及び構造体を製造する方法
JP2014173885A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Ebara Corp 測長計の設置構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451645B2 (en) * 2004-12-22 2008-11-18 Micro-G Lacoste, Inc. Test mass for gravimeters and gradiometers
US7965147B2 (en) * 2008-08-11 2011-06-21 Honeywell International Inc. Physics package design for a cold atom primary frequency standard
IT1404153B1 (it) * 2010-12-29 2013-11-15 Eni Spa Dispositivo di misura gravimetrica assoluta a interferometria atomica per applicazioni geofisiche particolarmente per il monitoraggio di giacimenti di idrocarburi
US9933545B2 (en) 2011-03-25 2018-04-03 Baker Hughes, LLC Use of atomic optical clocks for gravitational surveys
CN102289002B (zh) * 2011-07-20 2013-05-22 中国地震局地球物理研究所 一种获取地球背景场重力加速度的方法
US8854146B2 (en) 2012-01-31 2014-10-07 Honeywell International Inc. Systems and methods for external frit mounted components
US9285249B2 (en) 2012-10-04 2016-03-15 Honeywell International Inc. Atomic sensor physics package with metal frame
US9410885B2 (en) 2013-07-22 2016-08-09 Honeywell International Inc. Atomic sensor physics package having optically transparent panes and external wedges
CN103941301A (zh) * 2014-04-13 2014-07-23 浙江大学 弹射式绝对重力仪落体棱镜上抛控制装置及重力测试方法
CN105182433B (zh) * 2015-06-01 2018-02-09 北京航天控制仪器研究所 一种时间关联计算重力仪及测量方法
US10591632B2 (en) * 2015-09-16 2020-03-17 University Of Rochester Interferometric pendulum gravimeter, and method for same
CN105958860B (zh) * 2016-06-21 2017-12-05 中国地震局地震研究所 用于绝对重力仪的直线电机落体机构
RU2663542C1 (ru) * 2017-06-07 2018-08-07 Анатолий Борисович Попов Интерферометр абсолютного гравиметра
US10983244B2 (en) * 2017-12-21 2021-04-20 University Of Rochester Method for scanning an object using a gravimeter
CN112014895B (zh) * 2020-08-05 2021-07-16 中国地震局地球物理研究所 一种动态环境下进行绝对重力测量的方法和设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240187A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 加速度計の物理振子の支持構造及び加速度計
JP2009115525A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Univ Of Tokyo 重力勾配計測装置
JP2011209276A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Univ Of Tokyo 重力計に用いられる自由落下装置
JP2013545976A (ja) * 2010-10-25 2013-12-26 株式会社ニコン 装置、光学アセンブリ、物体を検査又は測定する方法、及び構造体を製造する方法
US9625368B2 (en) 2010-10-25 2017-04-18 Nikon Corporation Apparatus, optical assembly, method for inspection or measurement of an object and method for manufacturing a structure
JP2014173885A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Ebara Corp 測長計の設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689737B2 (ja) 2005-08-31
US20030136190A1 (en) 2003-07-24
US6772630B2 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003215151A (ja) 微小距離投げ上げ式絶対重力計
US11175139B2 (en) Hybrid inertial measurement system and method using a light pulse cold atom interferometer
Le Gouët et al. Limits to the sensitivity of a low noise compact atomic gravimeter
Gauguet et al. Characterization and limits of a cold-atom Sagnac interferometer
JP5798639B2 (ja) 原子線ジャイロスコープ
US5351122A (en) Absolute gravity inline measuring apparatus incorporating improved operating features
US20230243998A1 (en) Absolute gravimeter and measurement method based on vacuum optical tweezers
EP2902791B1 (en) Atomic referenced optical accelerometer
US5637797A (en) Optical fiber gravity meter
US20140007677A1 (en) Absolute gravimetric measurement device by atomic interferometry for geophysical applications particularly for monitoring hydrocarbon reservoirs
EP2348338B1 (en) Interferometric differential free-fall gradiometer
US20150103356A1 (en) Interferometer, System, and Method of Use
KR20100041024A (ko) 2차원 회절 격자를 이용한 6 자유도 측정 장치
CN106525019B (zh) 一种双内态Bragg原子干涉惯性传感器
JPH09113217A (ja) 光ヘテロダイン式変位量検出装置
JPH10274528A (ja) 測量用求心装置
Vitushkin et al. Laser displacement interferometers with subnanometer resolution in absolute ballistic gravimeters
US20240045199A1 (en) Optical Device And Spectrometer
Warden et al. Nanometre precision interferometric stability monitoring systems for key accelerator components
RU2297007C2 (ru) Измеритель скорости и направления морского течения
JP4314390B2 (ja) 液体の絶対屈折率測定装置
Kwolek Advances in Dynamic Range and Coherence of Continuous Cold-Atom Interferometers
US6724488B1 (en) Interferometer for length measurement
Spero et al. The ST7 interferometer
Zeng et al. Study on interferometric measurements of a high accuracy laser-diode interferometer with real-time displacement measurement and its calibration

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3689737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term