JP2003214987A - 真空紫外光散乱率測定装置 - Google Patents

真空紫外光散乱率測定装置

Info

Publication number
JP2003214987A
JP2003214987A JP2002012850A JP2002012850A JP2003214987A JP 2003214987 A JP2003214987 A JP 2003214987A JP 2002012850 A JP2002012850 A JP 2002012850A JP 2002012850 A JP2002012850 A JP 2002012850A JP 2003214987 A JP2003214987 A JP 2003214987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scattering rate
sample
wavelength
vacuum ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002012850A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Saito
忠彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2002012850A priority Critical patent/JP2003214987A/ja
Publication of JP2003214987A publication Critical patent/JP2003214987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】真空紫外波長における光散乱率測定において、
光散乱率測定装置自体を構成する光学部品がプローブ光
である真空紫外光の照射により蛍光を発し、その蛍光が
試料の散乱光に混入して計測されるという問題がある。 【解決手段】200nm以下の波長を有するプローブ光
を投影光学系により被測定試料に照射し、前記被測定試
料からの散乱光を集光鏡または積分球により光検出器に
集光させる散乱率測定装置において、前記投影光学系と
前記被測定試料との間に反射鏡を配置し、前記反射鏡
は、前記プローブ光を反射し、かつ前記プローブ光より
長波長の光を透過する分光特性を有する真空紫外光散乱
率測定装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は真空紫外光をプロー
ブ光として用いる光散乱率測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の発明】近年、半導体集積回路の高集積化、高密
度化が進んできている。回路の線幅を更に細くするた
め、またはパターンを更に精細にするために、半導体回
路製造用縮小投影露光装置についても解像度のますます
の向上が求められている。
【0003】解像度を上げるために露光光源波長はこれ
までにg線(436nm)、i線(365nm)、フッ
化クリプトンエキシマレーザ(248nm)へと短波長
化してきており、今後はフッ化アルゴンエキシマレーザ
(193nm)、フッ素レーザ(157nm)へと更な
る短波長化が進んでいくことは必至である。
【0004】露光光の短波長化に伴って、露光装置を構
成するレンズ・ミラー等の光学部品に起因する光散乱が
問題となっている。レンズを構成する部材の内部散乱や
研磨面の表面散乱、反射防止コーティング等の薄膜によ
る散乱は露光光学系における光量損失となり露光装置の
スループット低下の原因となる他、フレアによる解像度
の低下をもたらす。このためこれら露光装置用光学部品
の開発においては、その光散乱率(入射光量に対する散
乱光量の比率)の評価が不可欠である。
【0005】図3は、積分球を用いた光散乱率の測定装
置を説明するための図である。光源1から発した光はビ
ーム整形光学系・光量調整光学系2により適当な形状と
強度に調整され、投影光学系3により被測定試料7面に
プローブ光9として照射される。プローブ光9の一部は
分割されて照射光量のモニターに用いられる。試料7に
より散乱された光は積分球10内面で拡散反射を繰り返
し、最終的に積分球10内に一様に拡がった散乱光の強
度が光検出器8により測定される。
【0006】光源1に使用される波長が真空紫外波長域
において、有効な拡散反射率を持つ積分球内面材料が知
られておらず、フッ化アルゴンエキシマレーザ波長付近
でフッ素樹脂製積分球が一部で用いられている他は、拡
散反射でなく正反射により散乱光を検出器に導く構成が
とられる。図4は、Coblentz球を用いた光散乱率の測定
装置を説明するための図である。図4において、図3と
同じ構成については同一の番号を付し、その説明は省略
する。光源1から発した光はビーム整形光学系・光量調
整光学系2により適当な形状と強度に調整され、投影光
学系3により被測定試料7面にプローブ光9として照射
される。試料7により散乱された散乱光は集光鏡(Cobl
entz球)6で一度反射され、検出器8により測定され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】真空紫外波長における
光散乱率測定において、光散乱率測定装置自体を構成す
る光学部品がプローブ光である真空紫外光の照射により
蛍光を発し、その蛍光が試料の散乱光に混入して計測さ
れるという問題がある。
【0008】ここでいう蛍光とは、物体に光が入射した
際に不純物準位等の内部準位が励起され、その緩和過程
で入射光よりも低エネルギーすなわち長波長の光を発光
する現象を指す。蛍光が発生する場所は、石英ガラスや
各種フッ化物結晶材料などのプローブ光が直接通過する
光学系部品、これらの光学部品を支持する部材や筐体内
面、光路上の各部品表面で反射もしくは散乱された真空
紫外光により照射されうる範囲に配置された部位であ
る。
【0009】このように測定装置内で発生した蛍光は、
Coblentz球上の入射孔を通って試料に照射され、または
Coblentz球内の試料保持具等の部材で反射されて、散乱
光検出器に入射されることがある。特に散乱率が微小で
ある半導体露光装置用光学部品を評価する場合、散乱光
検出器への蛍光の混入は散乱率の測定値を大きくくるわ
せ、正しい散乱率が得られないという問題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため、本発明では、200nm以下の波長を有するプロ
ーブ光を投影光学系により被測定試料に照射し、前記被
測定試料からの散乱光を集光鏡または積分球により光検
出器に集光させる散乱率測定装置において、前記投影光
学系と前記被測定試料との間に反射鏡を配置し、前記反
射鏡は、前記プローブ光を反射し、かつ前記プローブ光
より長波長の光を透過する分光特性を有する真空紫外光
散乱率測定装置を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による光散乱率測
定機の概略を示す図である。光源1から発した真空紫外
光は、ビーム整形光学系・光量調整光学系2を経て、投
影光学系3により被測定試料7に照射される。プローブ
光は投影光学系3と被測定試料7との間に配置された反
射鏡4により反射され被測定試料7に入射するが、光学
系内部で発生したプローブ光より長波長の蛍光は反射鏡
4を透過しビームトラップ5により吸収される。したが
って、被測定試料7には、測定したい波長のみが到達す
ることになり、真の散乱率を出力することができる。
【0012】図2は、反射鏡に入射角45度で光を入射
した場合の波長と反射率の関係を示す図である。本反射
鏡は、フッ化カルシウム基板の上にフッ化ランタン及び
フッ化アルミニウムの薄膜を全46層に積層した誘電体
多層膜で構成されている。図2に示すように、フッ素ガ
スレーザー波長(157nm)の光に対する反射率は、
ほぼ100%であるのに対して、可視光領域(400n
m)の光に対する反射率は、ほぼ0%となっている。
【0013】本反射鏡によれば、波長157nmの入力
光は、ほぼ100%反射するが、この入力光により発生
する蛍光は、透過させた。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、真空紫外光をプローブ
光とする光散乱率測定において、光散乱率測定機自身が
発する蛍光の影響を排除し、微小光散乱率の測定が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による光散乱率測定機の概略を
示す図である。
【図2】図2は、反射鏡に入射角45度で光を入射した
場合の波長と反射率の関係を示す図である。
【図3】図3は、積分球を用いた従来の光散乱率の測定
装置を説明するための図である。
【図4】図4は、Coblentz球を用いた従来の光散乱率の
測定装置を説明するための図である。
【符号の説明】
1…光源 2…ビーム整形光学系・光量調整光学系 3…投影光学系 4…反射鏡 5…ビームトラップ 6:Coblentz球(集光鏡) 7…被測定試料 8…光検出器 9…プローブ光 10…積分球

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】200nm以下の波長を有するプローブ光
    を投影光学系により被測定試料に照射し、前記被測定試
    料からの散乱光を集光鏡または積分球により光検出器に
    集光させる散乱率測定装置において、 前記投影光学系と前記被測定試料との間に反射鏡を配置
    し、 前記反射鏡は、前記プローブ光を反射し、かつ前記プロ
    ーブ光より長波長の光を透過する分光特性を有すること
    を特徴とする真空紫外光散乱率測定装置。
  2. 【請求項2】前記200nm以下の波長を有するプロー
    ブ光は、フッ化アルゴンエキシマレーザーまたはフッ素
    レーザーであることを特徴とする請求項1に記載の真空
    紫外光散乱率測定装置。
JP2002012850A 2002-01-22 2002-01-22 真空紫外光散乱率測定装置 Pending JP2003214987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012850A JP2003214987A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 真空紫外光散乱率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012850A JP2003214987A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 真空紫外光散乱率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003214987A true JP2003214987A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27649945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012850A Pending JP2003214987A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 真空紫外光散乱率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003214987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103712777A (zh) * 2014-01-09 2014-04-09 西安电子科技大学 检测紫外光电成像系统性能参数的装置及检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103712777A (zh) * 2014-01-09 2014-04-09 西安电子科技大学 检测紫外光电成像系统性能参数的装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995579B2 (ja) 膜厚測定装置および反射率測定装置
JP3957320B2 (ja) 光学装置用の照明ユニット
TW200426363A (en) Method and device for measuring contamination of a surface of a component of a lithographic apparatus
US11360032B2 (en) Strontium tetraborate as optical coating material
JP3674504B2 (ja) 分光反射率測定装置および分光反射率測定方法
JP2020517093A (ja) エッチング処理監視のための高度先進光センサー、システム及び方法
JP2002098591A (ja) 屈折型照明光学系を備えたスペクトル楕円偏光計
JP2017500555A (ja) 反射光学素子、特にマイクロリソグラフィの光学特性を測定する測定構成体
JP2000146687A (ja) Uvイメ―ジングに関するフロント照射蛍光スクリ―ン
US7465936B2 (en) Measuring method, exposure apparatus, and device manufacturing method
TW200525141A (en) Defect inspection device and defect inspection method
JP2003214987A (ja) 真空紫外光散乱率測定装置
US20120127440A1 (en) Optical assembly for projection lithography
JPH10281990A (ja) 光学材料の内部散乱測定装置及び測定方法
JPH1062240A (ja) 散乱測定装置とその測定方法
CN102072809B (zh) 光扩散器散射特性测量装置及其方法
JP2796404B2 (ja) 露光方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜生産制御方法及びその装置
US11385154B2 (en) Apparatus and method for monitoring and measuring properties of polymers in solutions
US11914289B2 (en) Method and apparatus for determining an effect of one or more pixels to be introduced into a substrate of a photolithographic mask
JPH07111235A (ja) 露光方法および装置
JP2001281093A (ja) 散乱測定方法及び測定装置
JP2005331275A (ja) Euv領域の単波長光の強度測定方法
JPH05315217A (ja) 半導体フォトプロセス用露光装置
JP2002286635A (ja) 散乱率測定方法、散乱率測定装置
JPH05152402A (ja) レジストパターン寸法測定方法