JP2003214804A - ガラスびんの肉厚測定装置 - Google Patents

ガラスびんの肉厚測定装置

Info

Publication number
JP2003214804A
JP2003214804A JP2002016295A JP2002016295A JP2003214804A JP 2003214804 A JP2003214804 A JP 2003214804A JP 2002016295 A JP2002016295 A JP 2002016295A JP 2002016295 A JP2002016295 A JP 2002016295A JP 2003214804 A JP2003214804 A JP 2003214804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass bottle
sensor head
bottle
wall thickness
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002016295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571326B2 (ja
Inventor
Masayuki Akiyama
正幸 秋山
Nobuyasu Saeki
信安 佐伯
Shigeji Yoshida
茂治 吉田
Akio Iida
明夫 飯田
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP2002016295A priority Critical patent/JP3571326B2/ja
Publication of JP2003214804A publication Critical patent/JP2003214804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571326B2 publication Critical patent/JP3571326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口部の細いびんについても底部を割ることな
く、肉厚の実測を可能にする。 【解決手段】 基台部2、基台部2から立設した支柱部
3及び支柱部3から横方向に張り出した張出部4からな
るコ字状のフレームの支柱部3の中間部から張出部4の
下側に横方向に棒状の支持アーム7を設ける。支持アー
ム7の中間部より先端側は上向きに折り曲げる。張出部
4の先端部に接触式変位センサ5をセンサヘッド6を下
向きにして垂直に固定する。支持アーム7の先端部でセ
ンサヘッド6の直下に上向きに内側ヘッド8を設ける。
ガラスびんGの口部から支持アーム7を内部に挿通して
ガラスびんGを支持アーム7に支持させ、内側ヘッド8
をガラスびんG内面に、センサヘッド6をガラスびんG
外面に接触させ、そのときの前記センサヘッド6の変位
量を読みとることでガラスびんGの肉厚を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガラスびんの肉厚を
測定する肉厚測定装置に関するもので、特にサンプルび
んの肉厚測定に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年は肉厚の薄い超軽量ガラスびんが盛
んに用いられてきている。超軽量ガラスびんは重量が軽
く消費者が使いやすい包装容器として好ましいばかりで
なく、ガラスの使用量が少ないために省資源と輸送トラ
ックのCO2排出量削減および地球温暖化防止に貢献す
るものである。しかし、肉厚が薄くなることによってび
ん成形の際に肉厚をより厳格に管理することが必要とな
っている。一般に成形したガラスびんは肉厚検査が行わ
れるが、この検査は自動びん検査機によって行われる。
自動びん検査機はガラスびんに近接させたプローブから
電波を発射し、ガラスから反射して帰ってくる電波の量
を測定することでガラスびんの肉厚を算出し、良否を判
定するものである。ところで、自動びん検査機で厳格な
検査を行うためには、良否判定が正常に行われるよう
に、既に肉厚が既知であるびん(サンプルびん)を用い
て調整を行う必要がある。また、自動びん検査機による
検査を終了したびんから適当な割合で抜き取ったびん
(サンプルびん)について、肉厚を測定することで、良
否判定が正確に行われているかどうかを確認する必要も
ある。
【0003】従来、サンプルびんの肉厚の測定には、ダ
イヤルシクネスゲージが使用されている。ダイヤルシク
ネスゲージでガラスびんの肉厚測定を行う場合、ダイヤ
ルシクネスゲージの測定部をガラスびんの口部から内部
に挿入する必要がある。そして、びんの軸線とゲージの
軸線とがほぼ平行な状態で測定しないと正確な肉厚を測
定することができない。口部の広い広口びんを測定する
場合、びんの軸線とゲージの軸線とがほぼ平行な状態で
測定することができるが、例えば一升びんのように口部
の細いびんはダイヤルシクネスゲージの測定部をガラス
びんの口部から内部に挿入できなかったり、内部に挿入
できたとしても、びんの軸線とゲージの軸線とを平行に
することができない。このような口部の細いびんの場
合、びんの底部を割ってそこからダイヤルシクネスゲー
ジを挿入し、肉厚の測定を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、口部の
細いガラスびんを測定する場合、ガラスびんの底を割る
煩雑な作業が必要となり、作業能率が悪かった。また、
底を割ったガラスびんはサンプルびんとして自動びん検
査機にかけることが不可能であるので、自動びん検査機
の良否判定の調整に用いることができない。したがっ
て、口部の細いガラスびんについては自動びん検査機の
良否判定の調整を行っていないのが現状である。
【0005】本発明は、口部の細いびんについても底部
を割ることなく、肉厚の実測を可能にすることを課題と
してなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基台部2、基
台部2から立設した支柱部3及び支柱部3から横方向に
張り出した張出部4を有するフレームと、前記張出部4
の先端部にセンサヘッド6を下向きにして垂直に固定さ
れた接触式変位センサ5と、前記支柱部3の中間部から
前記張出部4の下側に横方向に固定され、中間部より先
端側が上向きに折り曲げられていると共に、前記センサ
ヘッド6の直下の先端部に上向きに内側ヘッド8を設け
た支持アーム7と、前記センサヘッド6の変位量を表示
する表示部9とを有し、ガラスびんGの口部から前記支
持アーム7を内部に挿通してガラスびんGを支持アーム
7に支持させ、前記内側ヘッド8をガラスびんG内面
に、前記センサヘッド6をガラスびんG外面に接触さ
せ、そのときの前記センサヘッド6の変位量を前記表示
部9から読みとることでガラスびんGの肉厚を測定する
ことを特徴とするガラスびんの肉厚測定装置である。
【0007】本発明において、支持アームは棒状である
ので、その太さを適宜選択することで口の細いびんであ
ってもその内部に支持アームを挿入して支持アームに支
持させることができる。また、支持アームは上方に折れ
曲がっているので、図1に示すように、ガラスびんを水
平に支持でき、正確な肉厚測定をすることができる。
【0008】支持アーム(7)の折り曲げ角度を7°〜
15°とすると、広口びんはもちろんのこと、細口びん
や小びんなど広範な形状のガラスびんに対して、ガラス
びんを支持アームにセットしやすく、また、ガラスびん
を水平に支持することが可能となる。
【0009】内側ヘッドはびん内面に点接触することが
好ましく、そのような形状であれば差し支えないが、内
側ヘッドの少なくとも頂部を球形とすることで、ガラス
びん内面との滑りが良くなり、作業性が良好となる。ま
た測定精度も向上する。
【0010】支持アーム7を支柱部3に対して着脱自在
とすることができる。このようにすることで、種々のガ
ラスびんに対して、そのガラスびんに最適な形状の支持
アームに取り替えて測定することが可能となるので、ど
んな特殊な形状のガラスびんについても、最適な条件で
測定することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施例に関する図面に基づ
いて本発明を詳細に説明する。図1は実施例の肉厚測定
装置1の正面説明図、図2はセンサヘッド6と内側ヘッ
ド8の関係を示す正面図である。
【0012】図1に示すごとく、肉厚測定装置1は、基
台部2と、基台部2から立設した支柱部3及び支柱部3
から横方向に水平に張り出した張出部4によって概略コ
字形に形成されたフレームを有する。張出部4の先端部
には接触式の変位センサ5(キーエンス社製、型式AT
3−010)がセンサヘッド6を下向きにして垂直に固
定されている。変位センサ5は端部のセンサヘッド6が
基準位置から移動すると、その移動量が表示部9の表示
窓9aにmm単位の数字で表示される周知のものであ
る。フレームの支柱部3の中間部からは細い棒状の支持
アーム7が張出部4の下側に横向きにビス10で着脱自
在に固定されている。支持アームの太さ(直径)は基端
部側で16mm、先端部側で12mmである。支持アー
ム7の中間部より先端側は上向きに折り曲げられてい
る。折り曲げ角度は11°である。また、先端部には内
側ヘッド8が上向きに設けられている。内側ヘッド8は
鉄製の球体で、センサヘッド6の直下に位置しており、
基準状態(支持アーム7にびんをセットしていない状
態)においてはセンサヘッド6の下端が内側ヘッド8の
頂部に接触しており、この状態がセンサヘッドの基準位
置(移動量0.00mm)となっている。
【0013】ガラスびんGは口部から支持アーム7を内
部に挿通することで支持アーム7に支持セットされる。
このとき、内側ヘッド8の頂部をガラスびんG内面に接
触させる。センサヘッド6は蛇腹6aによって下方向に
付勢されているのでその付勢力によってセンサヘッド6
の下端部がガラスびんG外面に接触する。図2に示すよ
うに、そのときのセンサヘッド6の変位量がガラスびん
Gの肉厚となっているので、その変位量を表示部9から
読みとることでガラスびんGの肉厚を実測することがで
きる。
【0014】図1に示す状態において、ガラスびんGを
人力で回転させることで、ガラスびん全周の肉厚を測定
できる。また、ガラスびんをその軸方向に移動させるこ
とで、ガラスびんの胴部の任意の位置の肉厚を測定でき
る。内側ヘッド8の外面に樹脂コーティングを行うと、
内側ヘッドがガラスびん内面に対して滑りが良くなり、
ガラスびんを回転させたり移動させたりする作業をより
容易に行うことができる。肉厚の測定値はパソコンに直
接読み込ませることができる。このようにすることで測
定値を自動的に記録したり、良否判定を自動的に行うこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、口部の細いびんについ
ても底部を割ることなく、容易に肉厚の実測をすること
ができる。また、口部の細いガラスびんについても自動
びん検査機の良否判定の調整を行うことができるので、
自動びん検査機による肉厚検査をより信頼できるものと
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の肉厚測定装置1の正面説明図である。
【図2】センサヘッド6と内側ヘッド8の関係を示す正
面図である。
【符号の説明】
1 肉厚測定装置 2 基台部 3 支柱部 4 張出部 5 変位センサ 6 センサヘッド 7 支持アーム 8 内側ヘッド 9 表示部 10 ビス G ガラスびん
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 明夫 茨城県水海道市坂手町2770−10 (72)発明者 佐藤 誠 千葉県柏市根戸103−24 Fターム(参考) 2F062 AA27 BC16 CC08 CC22 EE03 EE63 FF22 GG61 HH05 LL09 MM02 MM08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台部(2)、基台部(2)から立設し
    た支柱部(3)及び支柱部(3)から横方向に張り出し
    た張出部(4)を有するフレームと、前記張出部(4)
    の先端部にセンサヘッド(6)を下向きにして垂直に固
    定された接触式変位センサ(5)と、前記支柱部(3)
    の中間部から前記張出部(4)の下側に横方向に固定さ
    れ、中間部より先端側が上向きに折り曲げられていると
    共に、前記センサヘッド(6)の直下の先端部に上向き
    に内側ヘッド(8)を設けた支持アーム(7)と、前記
    センサヘッド(6)の変位量を表示する表示部(9)と
    を有し、ガラスびん(G)の口部から前記支持アーム
    (7)を内部に挿通してガラスびん(G)を支持アーム
    (7)に支持させ、前記内側ヘッド(8)をガラスびん
    (G)内面に、前記センサヘッド(6)をガラスびん
    (G)外面に接触させ、そのときの前記センサヘッド
    (6)の変位量を前記表示部(9)から読みとることで
    ガラスびん(G)の肉厚を測定することを特徴とするガ
    ラスびんの肉厚測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の肉厚測定装置において、前記
    支持アーム(7)の折り曲げ角度が7°〜15°である
    ことを特徴とするガラスびんの肉厚測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の肉厚測定装置におい
    て、前記内側ヘッド(8)が球形又は球形の一部をなす
    形状であることを特徴とするガラスびんの肉厚測定装置
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3の肉厚測定装置にお
    いて、前記支持アーム(7)が前記支柱部(3)に対し
    て着脱自在であることを特徴とするガラスびんの肉厚測
    定装置
JP2002016295A 2002-01-25 2002-01-25 ガラスびんの肉厚測定装置 Expired - Fee Related JP3571326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016295A JP3571326B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 ガラスびんの肉厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016295A JP3571326B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 ガラスびんの肉厚測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214804A true JP2003214804A (ja) 2003-07-30
JP3571326B2 JP3571326B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=27652407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016295A Expired - Fee Related JP3571326B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 ガラスびんの肉厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571326B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470777A (en) * 2009-06-05 2010-12-08 B E C Global Ltd Combined caliper and reflection unit tool for measuring the thickness of single and double pane glass
CN107036504A (zh) * 2017-06-13 2017-08-11 江南工业集团有限公司 一种壁厚测量装置及测量方法
CN109520388A (zh) * 2018-11-28 2019-03-26 徐州恒发玻璃制品有限公司 一种玻璃瓶的瓶嘴检测装置
CN109579662A (zh) * 2019-01-28 2019-04-05 汉中万目仪电有限责任公司 杯底规
CN116141644A (zh) * 2023-04-17 2023-05-23 济宁鸿润塑料制品有限公司 一种用于测量吹塑件壁厚的装置
CN117146692A (zh) * 2023-10-30 2023-12-01 聊城好佳一生物乳业有限公司 一种饮料瓶壁厚检测装置
CN117419673A (zh) * 2023-12-15 2024-01-19 四川利汇丰酒类包装有限公司 一种玻璃瓶壁厚检测装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470777A (en) * 2009-06-05 2010-12-08 B E C Global Ltd Combined caliper and reflection unit tool for measuring the thickness of single and double pane glass
CN107036504A (zh) * 2017-06-13 2017-08-11 江南工业集团有限公司 一种壁厚测量装置及测量方法
CN109520388A (zh) * 2018-11-28 2019-03-26 徐州恒发玻璃制品有限公司 一种玻璃瓶的瓶嘴检测装置
CN109579662A (zh) * 2019-01-28 2019-04-05 汉中万目仪电有限责任公司 杯底规
CN116141644A (zh) * 2023-04-17 2023-05-23 济宁鸿润塑料制品有限公司 一种用于测量吹塑件壁厚的装置
CN117146692A (zh) * 2023-10-30 2023-12-01 聊城好佳一生物乳业有限公司 一种饮料瓶壁厚检测装置
CN117146692B (zh) * 2023-10-30 2024-01-05 聊城好佳一生物乳业有限公司 一种饮料瓶壁厚检测装置
CN117419673A (zh) * 2023-12-15 2024-01-19 四川利汇丰酒类包装有限公司 一种玻璃瓶壁厚检测装置
CN117419673B (zh) * 2023-12-15 2024-02-13 四川利汇丰酒类包装有限公司 一种玻璃瓶壁厚检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571326B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201130000Y (zh) 万能高度尺
JP2003214804A (ja) ガラスびんの肉厚測定装置
CN201463808U (zh) 精镗大止口的测量装置
CN2833509Y (zh) 杠杆放大式锥面跳动检具
GB0417536D0 (en) The use of surface measurement probes
CN208736273U (zh) 一种用于检测产品装配位置的测量支架
CN201081676Y (zh) 铁路轴承检测系统用轴承外圈综合测量仪
CN201306992Y (zh) 车轮跳动可读式测量装置
JP3423868B2 (ja) 非接触型コンクリート長さ試験機およびそれに使用するモルタル供試体用の付属受台
KR20120004882U (ko) 소형 경도측정장치
CN210570549U (zh) 基坑位置测量装置
CN210689488U (zh) 一种便携式对称度检测装置
US8666696B2 (en) Reed testing device for single-reed instrument
CN216205873U (zh) 一种铝罐底厚检测仪
CN208591068U (zh) 浅表超声造影支架装置
CN202836404U (zh) 一种链板孔位置度检测装置
JP3946301B2 (ja) ディジタル表示計
JPH0572018A (ja) 液面測定装置及び測定方法
CN205642340U (zh) 一种用于检定楼板厚度测量仪的装置
CN212390937U (zh) 测量装置
CN209802917U (zh) 一种数显砂浆稠度仪
CN219200287U (zh) 一种喷罐阀杆高度检测仪器
CN112881664B (zh) 一种血栓弹力图仪校准用标准结构及其标准块
CN204495246U (zh) 一种玻璃胶片厚度测量装置
CN219474525U (zh) 一种纵环缝错边量测量仪

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees