JP2003209420A - ラジオブイのアンテナ - Google Patents

ラジオブイのアンテナ

Info

Publication number
JP2003209420A
JP2003209420A JP2002042338A JP2002042338A JP2003209420A JP 2003209420 A JP2003209420 A JP 2003209420A JP 2002042338 A JP2002042338 A JP 2002042338A JP 2002042338 A JP2002042338 A JP 2002042338A JP 2003209420 A JP2003209420 A JP 2003209420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
radio buoy
radar
rod
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002042338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4296563B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hirabayashi
光雄 平林
Shiro Sugiyama
四郎 杉山
Yoshihiro Takechi
吉博 武市
Takeshi Yasuda
彪 保田
Norihide Eguchi
紀英 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Musen Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Musen Co Ltd filed Critical Taiyo Musen Co Ltd
Priority to JP2002042338A priority Critical patent/JP4296563B2/ja
Publication of JP2003209420A publication Critical patent/JP2003209420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296563B2 publication Critical patent/JP4296563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】他船のレーダに探知され難いラジオブイのアン
テナの提供を目的とする。 【解決手段】ラジオブイのアンテナを構成する上竿、中
間装荷コイル、下竿のうち、導体面が大きく、レーダ被
探知性の高い竿の導体部分を所定の間隔で並行配置した
複数の導体線条で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は海上で使用される
中短波帯ラジオブイのアンテナに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来から中短波帯のラジオブイのアンテ
ナには中間装荷コイルを使用した垂直アンテナが多く使
用されており、その輻射体である竿には合成樹脂のパイ
プを編組導体で被覆したものが多く使用されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような竿では全表面が導体で被覆されているため、現在
多く普及している船舶搭載レーダに対するレーダ断面積
が大きく、かなり遠方からでも探知される。このこと
は、自船のラジオブイの存在を他船に知られることにな
り、自船のテリトリーを脅かされることになる。 【0004】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたもので、可能な限りレーダに探知され難い
ラジオブイのアンテナの提供を目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明のラジオブイのア
ンテナにおいては、海面に直立してレーダに探知され易
い輻射体である竿の構造を編組導体の被覆ではなく、複
数の導体線条を強度の許す限り肉厚の薄い合成樹脂のパ
イプに、レーダ波長で決まる間隔で平行に配置する。 【0006】 【作用】本発明のラジオブイのアンテナでは、各導体線
条に入射して、反射するレーダ波の位相は全方向に対し
てほぼ相殺されるから、レーダ断面積は大幅に低減され
る。 【0007】 【実施例】以下、本発明のラジオブイのアンテナの1実
施例について図を参照して説明する。図1は中間装荷コ
イルを使用したラジオブイのアンテナの図である。1は
上部輻射体である上竿、2は中間装荷コイル、3は下部
輻射体である下竿である。図2は導体線条4本を使用し
た場合の本発明によるラジオブイのアンテナの竿の内部
構造を示す図であって、4は導体線条、5は内部FRP
パイプ、6は外部FRPパイプである。7は中間装荷コ
イルとの嵌合部であって、4本の導体線条を纏めて中間
装荷コイルに接続する。4本の導体線条4の隣接間隔は
竿の中心部で対象レーダ波の約4分の1波長にしてあ
り、下端から上端にかけて若干のテーパーを持ってい
る。また、内部FRPパイプ5と外部FRPパイプ6は
熱処理によって、導体線条4を包み込んで1体化されて
いる。 【0008】 【発明の効果】本発明によればラジオブイのアンテナの
導体部分のレーダ断面積を小さくできるので、ラジオブ
イの存在をレーダに探知される可能性を著しく減少する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】中間装荷コイルを使用したラジオブイのアンテ
ナの構造図である。 【図2】本発明によるラジオブイのアンテナの竿の内部
構造を示す図である。 【符号の説明】 1;上竿 2;中間装荷コイル 3;下竿 4;導体線条 5;内部FRPパイプ 6;外部
FRPパイプ 7;嵌合部
フロントページの続き (72)発明者 保田 彪 東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番7号 太 洋無線株式会社内 (72)発明者 江口 紀英 東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番7号 太 洋無線株式会社内 Fターム(参考) 5J046 AA04 AB06 NA03 NA11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】上竿と中間装荷コイルと下竿とで構成され
    る中短波帯ラジオブイのアンテナにおいて、輻射体とし
    て動作する上竿,下竿の一方または両方に、複数の導体
    線条を所定の間隔をおいて平行に配置し、合成樹脂でパ
    イプ状に成型した竿を使用することによって、レーダ断
    面積を低減するようにしたことを特徴とするラジオブイ
    のアンテナ
JP2002042338A 2002-01-16 2002-01-16 ラジオブイのアンテナ Expired - Fee Related JP4296563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042338A JP4296563B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 ラジオブイのアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042338A JP4296563B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 ラジオブイのアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209420A true JP2003209420A (ja) 2003-07-25
JP4296563B2 JP4296563B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=27655214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042338A Expired - Fee Related JP4296563B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 ラジオブイのアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296563B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227694A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Ryokuseisha Corp ラジオブイ用アンテナ上竿及びその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914269Y1 (ja) * 1970-02-24 1974-04-09
JPS59131398U (ja) * 1983-02-24 1984-09-03 沖電気工業株式会社 空中線を内蔵したブイ用フロ−トの構造
JPH046251Y2 (ja) * 1985-07-30 1992-02-20
JPH0582114U (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 沖電気工業株式会社 空中線を内蔵したブイ用フロート
JPH07307617A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ
JP2690159B2 (ja) * 1989-11-02 1997-12-10 沖電気工業株式会社 広帯域アンテナ
JPH10170575A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp ボアサイトアライメント板
JP3056366U (ja) * 1998-07-31 1999-02-16 太洋無線株式会社 ラジオブイの上蓋及びアンテナ
JP2001345624A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914269Y1 (ja) * 1970-02-24 1974-04-09
JPS59131398U (ja) * 1983-02-24 1984-09-03 沖電気工業株式会社 空中線を内蔵したブイ用フロ−トの構造
JPH046251Y2 (ja) * 1985-07-30 1992-02-20
JP2690159B2 (ja) * 1989-11-02 1997-12-10 沖電気工業株式会社 広帯域アンテナ
JPH0582114U (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 沖電気工業株式会社 空中線を内蔵したブイ用フロート
JPH07307617A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ
JPH10170575A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp ボアサイトアライメント板
JP3056366U (ja) * 1998-07-31 1999-02-16 太洋無線株式会社 ラジオブイの上蓋及びアンテナ
JP2001345624A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227694A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Ryokuseisha Corp ラジオブイ用アンテナ上竿及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4296563B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130300594A1 (en) Low Profile Conforming Radar Reflector
BG104054A (bg) Сдвоени многотриъгълни антени за gsм и dсs-клетъчна телефония
TW405280B (en) Highly isolated multiple frequency band antenna
JP5742789B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブル
JP2007027461A5 (ja)
TWM428475U (en) Biaxial core and transformer structure consisting of the same
JP2003209420A (ja) ラジオブイのアンテナ
TWI337426B (en) Portable electronic device with function of receiving and radiating rf signal and multi-frenquency antenna thereof
RU2007134605A (ru) Широкополосная всенаправленная антенна с изменяемой поляризацией
US4477815A (en) Radome for generating circular polarized electromagnetic waves
TWM322074U (en) Full band sleeve monopole antenna with equivalent electrical length
WO2009040830A2 (en) Multimode prime focal feeds for highly efficient elliptical beams for microwave sensors
JP2006235824A (ja) 広帯域icタグ
JP4199631B2 (ja) 広帯域アンテナ
CN206893805U (zh) 双极化辐射单元及双极化基站天线
JP2005510162A5 (ja)
FI126545B (sv) Nästan icke-reflecterande anordning på några radiofrekvensband
US5443408A (en) Low drag buoy
CN101723074A (zh) 涡轮式船舶螺旋桨
RU2001121710A (ru) Слабонаправленная широкополосная антенна
JP2010279080A (ja) スパイラルアンテナ
KR20210073648A (ko) 보조무게추가 구비된 부표
CN204966126U (zh) 一种加强型抗拉阻水电缆
JP2006041835A (ja) 広帯域ループアンテナ
CN214796882U (zh) 一种屏蔽线缆和屏蔽网

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061117

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees