JP2003209315A - 光送受信モジュール - Google Patents

光送受信モジュール

Info

Publication number
JP2003209315A
JP2003209315A JP2002008587A JP2002008587A JP2003209315A JP 2003209315 A JP2003209315 A JP 2003209315A JP 2002008587 A JP2002008587 A JP 2002008587A JP 2002008587 A JP2002008587 A JP 2002008587A JP 2003209315 A JP2003209315 A JP 2003209315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal light
light
optical
transparent body
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002008587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015425B2 (ja
Inventor
Masahiko Tsumori
昌彦 津守
Tomohiro Yamazaki
知洋 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002008587A priority Critical patent/JP4015425B2/ja
Publication of JP2003209315A publication Critical patent/JP2003209315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015425B2 publication Critical patent/JP4015425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、双方向光通信システムに適
用する光送受信モジュールで問題となる発光素子から受
光素子への送信信号光の近端漏話を防止することを提供
する。 【解決手段】 本発明に係る光送受信モジュールは、発
光素子と受光素子を同一パッケージに実装する光送受信
モジュールにおいて、発光素子からの送信信号光が光送
受信モジュール内で迷光とならないように、窓部の透明
体の周辺に吸収膜を形成することを提供するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一芯双方向光伝送
方式に適用する光送受信モジュールに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について、図8及び図9を用
いて説明する。図8は一芯双方向伝送方式に適用する光
送受信装置の概略図である。光媒体20からの受信信号
光は結合レンズ21で集光されて光送受信モジュール2
2に到達する。光送受信モジュール22からの送信信号
光は結合レンズ21で集光されて光媒体20に結合す
る。
【0003】図9は光送受信モジュールの断面図であ
る。パッケージ基板6の上面に発光素子1、受光素子
2、光学板3が搭載され、これらの光学素子が金属製の
キャップ5で覆われている。キャップ5には、送信信号
光又は受信信号光が透過する窓部が設けられ、内部を保
護する透明体4が接着剤7によって窓部を塞いでいる。
光媒体からの受信信号光は透明体4を透過し、さらに、
光学板3を透過した後、発光素子2で受信される。発光
素子1からの送信信号光は光学板3で反射され、さら
に、透明体4を透過した後、光媒体に向かう。
【0004】発光素子1からの送信信号光がキャップ5
の内面や、透明体4の表面で反射されると、光送受信モ
ジュール内で迷光となる。発光素子1からの送信信号光
のファーフィールドが、キャップ5の窓部よりも広い
と、迷光も大きくなる。迷光が、受光素子2に入射する
と近端漏話の原因となり、最小受信レベルの劣化につな
がる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題を解決するために、光送受信モジュール内での迷光
を抑圧することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明では、光送受信モジュール内に反射防止
処理を施すことにより解決する。請求項1の発明では、
パッケージ内に、受信信号光と送信信号光を多重分離す
る光学板と、該光学板からの前記受信信号光を受光する
受光素子と、前記光学板へ前記送信信号光を出射する発
光素子とを具備する光送受信モジュールであって、前記
パッケージ内部に送信信号光の反射防止処理が施されて
いる。また、請求項1に記載の光送受信モジュールにお
いて、送信信号光の反射防止処理として、前記パッケー
ジ内部に吸収膜が形成されていることも発明に含まれ
る。
【0007】請求項2の発明では、パッケージ内に、受
信信号光と送信信号光を多重分離する光学板と、該光学
板からの前記受信信号光を受光する受光素子と、前記光
学板へ前記送信信号光を出射する発光素子とを具備する
光送受信モジュールであって、前記パッケージの窓部に
受信信号光又は送信信号光が透過する透明体を備え、送
信信号光の反射防止処理として、前記透明体に吸収膜が
形成されている。
【0008】請求項2に記載の光送受信モジュールは、
前記透明体に樹脂型を密着又はシールを貼り付け、吸収
剤を塗布又は充填・排出した後、樹脂型又はシールを除
去することによって製造することができる。また、請求
項2に記載の光送受信モジュールは、吸収剤を前記透明
体に転写することによって製造することもできる。
【0009】請求項3の発明では、パッケージ内に、受
信信号光と送信信号光を多重分離する光学板と、該光学
板からの前記受信信号光を受光する受光素子と、前記光
学板へ前記送信信号光を出射する発光素子とを具備する
光送受信モジュールであって、前記パッケージの窓部に
受信信号光又は送信信号光が透過する透明体を備え、送
信信号光の反射防止処理として、前記透明体に吸収膜付
きシールが貼り付けられている。
【0010】請求項4の発明では、パッケージ内に、受
信信号光と送信信号光を多重分離する光学板と、該光学
板からの前記受信信号光を受光する受光素子と、前記光
学板へ前記送信信号光を出射する発光素子とを具備する
光送受信モジュールであって、前記パッケージの窓部に
受信信号光又は送信信号光が透過する透明体を備え、送
信信号光の反射防止処理として、吸収剤を混合したフリ
ットガラスで前記透明体がパッケージに接着されてい
る。
【0011】請求項5の発明では、請求項1に記載の光
送受信モジュールにおいて、送信信号光の反射防止処理
として、前記パッケージ内部に、送信信号光を吸収する
処理を施した内装キャップが装着されている。
【0012】請求項6の発明では、パッケージ内に、前
記受信信号光と前記送信信号光を多重分離する光学板
と、該光学板からの前記受信信号光を受光する受光素子
と、前記光学板へ前記送信信号光を出射する発光素子と
を具備する光送受信モジュールであって、発光素子から
の送信信号光が透過するように、前記パッケージの窓部
が発光素子からの出射光のファーフィールド以上の大き
さである。
【0013】なお、請求項1乃至6において光学板とし
ては、ハーフミラー又は波長選択フィルタを適用するこ
とができる。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本願発明の実施
形態について、添付の図面を参照して説明する。図1
は、反射防止処理として光送受信モジュールの透明体4
の内面(透明体の発光素子側の面)に吸収膜8を形成し
たものである。図1の光送受信モジュールにおいて、発
光素子1と、受光素子2と、光学板3とがパッケージ基
板6の上面に実装され、これらの光学素子をキャップ5
が覆っている。キャップ5には、送信信号光又は受信信
号光が透過する窓部が設けられ、内部を保護する透明体
4が窓部を塞ぐように接着剤7によって接着されてい
る。光媒体(図示せず)からの受信信号光は透明体4を
透過し、さらに、光学板3を透過した後、発光素子2で
受信される。発光素子1からの送信信号光は光学板3で
反射され、さらに、透明体4を透過した後、光媒体に向
かう。
【0015】発光素子1からの送信信号光が透明体を透
過した後、キャップ5の内面で反射されたり、透明体の
表面で反射されると、光送受信モジュール内で迷光とな
る。そこで、発光素子1からの送信信号光が迷光となら
ないように、透明体の周辺に吸収剤により吸収膜8を形
成する。この結果、発光素子からの送信信号光のうち、
光送受信モジュール内で迷光となる送信信号光が吸収膜
8で吸収されるため、光送受信モジュール内の迷光を抑
圧することができ、受光素子2が迷光を受信することを
防止できる。
【0016】図1では、吸収剤による吸収膜は透明体の
内面に形成したが、透明体の外面、即ち、透明体の光媒
体側の面に形成してもよい。キャップ5の内面での反射
が多い場合は透明体の外面に吸収剤による吸収膜を形成
することによって、透明体を透過した送信信号光は吸収
膜に吸収されて、光送受信モジュール内の迷光を抑圧す
ることができる。また、キャップ5の内面での反射が多
い場合はキャップ5の内面に吸収剤による吸収膜を形成
することによって、透明体を透過した送信信号光は吸収
剤に吸収されて、光送受信モジュール内の迷光を抑圧す
ることができる。透明体4において、受信信号光は通過
しないが、送信信号光は通過する領域に吸収膜を形成す
ると、受信レベルに影響することなく、迷光を抑圧でき
る。
【0017】光学板は、同一波長による一芯双方向光伝
送方式の場合はハーフミラーであり、波長多重による一
芯双方向光伝送方式の場合は波長選択フィルタとなる。
【0018】(実施の形態2)図1に示す透明体に吸収
膜を形成する方法について図2を用いて説明する。図2
において、ドーナツ状の樹脂型12に形成された吸収剤
による吸収膜8を、図1の透明体4に転写することによ
って、透明体に反射防止処理を施す。樹脂型はシリコー
ン等の柔らかい樹脂によって作製すると、転写が容易に
なる。
【0019】本実施の形態で示した転写により吸収膜を
形成すると、吸収膜に到達した発光素子1からの送信信
号光は吸収されるため、迷光を抑圧することができる。
さらに、複雑な形状に吸収膜を形成する場合であっても
容易に反射防止処理を施すことができる。本方法は透明
体4の内面のみならず外面に吸収膜を形成する際にも適
用できる。
【0020】(実施の形態3)反射防止処理として、図
3を用いて透明体4のみならずキャップ5の内面にも吸
収膜を形成する方法を説明する。透明体4の内面に樹脂
型13を押しつけ(図3(a))、光送受信モジュール
内を吸収剤14で充填した後(図3(b))、吸収剤1
4を排出する(図3(c))。樹脂型13を取り去り吸
収剤を乾燥、硬化させて吸収膜を形成する(図3
(d))。樹脂型13は透明体4に密着するシリコーン
配合の樹脂が適用できる。図3では、樹脂型13を透明
体4に押しつけたが、樹脂型13に代えて、粘着シール
を貼り付けてもよい。
【0021】本実施の形態で示した方法を用いると、光
送受信モジュール内の広い範囲において、吸収膜を形成
することができるため、発光素子1からの送信信号光が
反射することを防止することができる。その結果、光送
受信モジュール内の迷光を効果的に抑圧することができ
る。さらに、複雑な形状に吸収膜を形成する場合であっ
ても容易に吸収膜を形成することができる。
【0022】図3では、吸収剤を光送受信モジュール内
に充填することによって、吸収膜を形成したが、充填す
る替わりに吸収剤を吹き付けても同様に反射防止処理を
施すことができる。この方法によると、吸収剤を排出す
る工程が不要となるため、光送受信モジュールの製造が
容易になる。また、透明体4に押しつける樹脂型13に
代えて粘着シールを貼り付けると、吸収剤の吹きつけが
容易になる。吸収剤を吹きつけた後、粘着シールを剥ぎ
取れば、吸収膜8が残される。
【0023】特に、光学板3にハーフミラーを用いる
と、発光素子1からの送信信号光の一部がハーフミラー
を透過する。本方法により、キャップ5の内面まで吸収
膜を形成するとハーフミラーの背後に到達する送信信号
光をも吸収することができ、光送受信モジュール内の迷
光を効率的に抑圧することができる。
【0024】(実施の形態4)図4を用いて透明体に反
射防止処理を施した光送受信モジュールを説明する。図
1に示す吸収膜を形成する替わりに、図4に示すよう
に、透明体4の内面に送信信号光を吸収するシール9を
貼り付けるものである。必要な形状とした吸収シール9
を透明体4に貼り付けることによって、反射防止処理を
施す。吸収シールは、シリコーンを所定の形状にした後
に、片面に吸収膜を形成してもよい。またシリコーン自
体に、カーボン等の吸収剤を混合して所定の形状にした
ものでもよい。
【0025】本光送受信モジュールでは、吸収シール9
に到達した送信信号光は吸収されるため、迷光を抑圧す
ることができる。さらに、光送受信モジュールに吸収剤
を塗布して乾燥硬化させる工程等が不要となるため、反
射防止処理を施した光送受信モジュールの製造が容易に
なる透明体4において、受信信号光は通過しないが、送
信信号光は通過する領域に吸収シール9を貼り付ける
と、受信レベルに影響することなく、迷光を抑圧でき
る。
【0026】(実施の形態5)図5を用いてキャップに
反射防止処理を施した光送受信モジュールを説明する。
図5において、透明体4をキャップ5に接着する際に、
接着剤としてカーボン等の吸収剤を混合したフリットガ
ラス10を用いる。発光素子1からの送信信号光が透明
体を透過してキャップ5に到達する前に、フリットガラ
ス10に混合したカーボン等の吸収剤で送信信号光を吸
収する。
【0027】本光送受信モジュールでは、送信信号光が
キャップ5で反射して、光送受信モジュール内で迷光と
なることを防止することができる。また、接着剤を吸収
剤としても利用するため、製造工程が簡略化できる。
【0028】カーボン等の吸収剤を混合したフリットガ
ラスを使って、キャップ5の内面の任意の部分にも吸収
膜を形成することができる。透明体4を透過することな
く直接キャップ5に到達するような送信信号光であって
も、フリットガラスで吸収して迷光となることを抑圧す
ることができる。
【0029】(実施の形態6)図6を用いて光送受信モ
ジュール内部に反射防止処理を施した光送受信モジュー
ルを説明する。図6において、光送受信モジュール内部
に吸収剤を混合した内装キャップ11を装着する。内装
キャップ11は吸収剤としてのカーボンを混合したエポ
キシ樹脂等を適用することができる。カーボンを混合し
たエポキシ樹脂等は厚さ50μm程度まで薄くすること
ができ、光送受信モジュール内部への装着が容易にな
る。
【0030】本光送受信モジュールでは、発光素子1か
らの送信信号光のうち透明体を透過して外部に出射する
ものを除いて内装キャップ11で吸収されるため、光送
受信モジュール内での迷光を抑圧することが容易にな
る。さらに、吸収剤を塗布、乾燥硬化する工程等が不要
となるため、反射防止処理を施した光送受信モジュール
の製造が簡易になる。
【0031】特に、光学板3にハーフミラーを用いる
と、発光素子1からの送信信号光の一部がハーフミラー
を透過する。本形態による内装キャップ11を装着する
とハーフミラーの背後に到達する送信信号光をも吸収す
ることができ、光送受信モジュール内の迷光を抑圧する
ことができる。
【0032】(実施の形態7)図7を用いて光送受信モ
ジュールに反射防止処理を施した光送受信モジュールを
説明する。図7において、キャップ5の窓部を発光素子
のファーフィールド以上の大きさに拡大する。窓部の拡
大に伴い透明体4の大きさも拡大させることになる。キ
ャップ5の窓部を発光素子の出射光のファーフィールド
以上の大きさに拡大することにより、発光素子1からの
送信信号光がキャップ5で反射されることはなくなる。
キャップ5に設ける窓部の形状は円形にする必要はな
く、ファーフィールドに合わせて楕円形にしても同じ効
果が得られる。
【0033】本実施形態により、発光素子からの送信信
号光がキャップ5で反射されることはなくなるため、光
送受信モジュール内での迷光を抑圧することができる。
さらに、光送受信モジュールに吸収剤等を塗布する必要
がないため、光送受信モジュールの製造工程を簡易に
し、製造が容易となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光素子からの送信信号光が光送受信モジュール内で反
射することを防止することが可能となり、光送受信モジ
ュール内での迷光を抑圧することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す吸収剤を塗布した光送
受信モジュールの断面図である。
【図2】本発明の実施形態を示す吸収剤を塗布するため
の樹脂型を示す図である。
【図3】本発明の実施形態を示す吸収剤を塗布する方法
を説明する図である。
【図4】本発明の実施形態を示す吸収シールを貼り付け
た光送受信モジュールの断面図である。
【図5】本発明の実施形態を示す送信信号光を吸収する
接着剤を塗布した光送受信モジュールの断面図である。
【図6】本発明の実施形態を示す送信信号光を吸収する
内装キャップを装着した光送受信モジュールの断面図で
ある。
【図7】本発明の実施形態を示す窓部を拡大したキャッ
プを有する光送受信モジュールの断面図である。
【図8】一芯双方向伝送方式に適用する光送受信装置の
概略図である。
【図9】従来の光送受信モジュールの断面図である。
【符号の説明】
1 発光素子 2 受光素子 3 光学板 4 透明体 5 キャップ 6 パッケージ基板 7 接着剤 8 吸収膜 9 吸収シール 10 フリットガラス 11 内装キャップ 12 樹脂型 13 樹脂型 14 吸収剤 20 光媒体 21 結合レンズ 22 光送受信モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H037 AA01 BA02 BA11 BA31 DA02 DA03 DA06 5F073 AB25 AB27 AB28 BA02 EA27 FA30 5F088 BA03 BA16 BB01 JA03 JA07 JA11 JA12 JA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ内に、受信信号光と送信信号
    光を多重分離する光学板と、該光学板からの前記受信信
    号光を受光する受光素子と、前記光学板へ前記送信信号
    光を出射する発光素子とを具備する光送受信モジュール
    であって、前記パッケージ内部に送信信号光の反射防止
    処理が施されていることを特徴とする光送受信モジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記パッケージの窓部に受信信号光又は
    送信信号光が透過する透明体を備える請求項1に記載の
    光送受信モジュールであって、送信信号光の反射防止処
    理として、前記透明体に吸収膜が形成されていることを
    特徴とする光送受信モジュール。
  3. 【請求項3】 前記パッケージの窓部に受信信号光又は
    送信信号光が透過する透明体を備える請求項1に記載の
    光送受信モジュールであって、送信信号光の反射防止処
    理として、前記透明体に吸収膜付きシールが貼り付けら
    れていることを特徴とする光送受信モジュール。
  4. 【請求項4】 前記パッケージの窓部に受信信号光又は
    送信信号光が透過する透明体を備える請求項1に記載の
    光送受信モジュールであって、送信信号光の反射防止処
    理として、吸収剤を混合したフリットガラスで前記透明
    体がパッケージに接着されていることを特徴とする光送
    受信モジュール。
  5. 【請求項5】 送信信号光の反射防止処理として、前記
    パッケージ内部に、送信信号光を吸収する処理を施した
    内装キャップが装着されていることを特徴とする請求項
    1に記載の光送受信モジュール。
  6. 【請求項6】 パッケージ内に、前記受信信号光と前記
    送信信号光を多重分離する光学板と、該光学板からの前
    記受信信号光を受光する受光素子と、前記光学板へ前記
    送信信号光を出射する発光素子とを具備する光送受信モ
    ジュールであって、発光素子からの送信信号光が透過す
    るように、前記パッケージの窓部が発光素子からの出射
    光のファーフィールド以上の大きさであることを特徴と
    する光送受信モジュール。
JP2002008587A 2002-01-17 2002-01-17 光送受信モジュール Expired - Fee Related JP4015425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008587A JP4015425B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 光送受信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008587A JP4015425B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 光送受信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209315A true JP2003209315A (ja) 2003-07-25
JP4015425B2 JP4015425B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=27646810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008587A Expired - Fee Related JP4015425B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 光送受信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4015425B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040987A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザパッケージ
JP2007027471A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置およびこれを用いた光送信装置
JP2007027523A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 発光モジュール
WO2007099612A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Fujikura Ltd. 一芯双方向光モジュール
JP2009200433A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 光学モジュールおよびそれを用いた医療用光計測システム
US9541752B2 (en) 2013-02-05 2017-01-10 Seiko Epson Corporation Optical filter device, optical module, and electronic apparatus
WO2017073538A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 京セラ株式会社 光半導体素子パッケージおよび光半導体装置
JP2018037472A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018206809A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
WO2021039907A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 京セラ株式会社 光素子搭載用パッケージ、電子装置及び電子モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106848812A (zh) * 2016-12-23 2017-06-13 中国科学院光电研究院 一种激光杂散光收集装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635501B2 (ja) * 2004-07-23 2011-02-23 パナソニック株式会社 半導体レーザパッケージ
JP2006040987A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザパッケージ
JP2007027471A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置およびこれを用いた光送信装置
JP2007027523A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 発光モジュール
US7917036B2 (en) 2006-02-28 2011-03-29 Fujikura Ltd. Bi-directional optical module
EP1990875A4 (en) * 2006-02-28 2013-05-01 Fujikura Ltd OPTICAL SINGLE BILATERAL MODULE
JPWO2007099612A1 (ja) * 2006-02-28 2009-07-16 株式会社フジクラ 一芯双方向光モジュール
EP1990875A1 (en) * 2006-02-28 2008-11-12 Fujikura, Ltd. Single-core bilateral optical module
WO2007099612A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Fujikura Ltd. 一芯双方向光モジュール
KR101025267B1 (ko) * 2006-02-28 2011-03-29 가부시키가이샤후지쿠라 일심 양방향 광 모듈
JP4713634B2 (ja) * 2006-02-28 2011-06-29 株式会社フジクラ 一芯双方向光モジュール
JP2009200433A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 光学モジュールおよびそれを用いた医療用光計測システム
US9541752B2 (en) 2013-02-05 2017-01-10 Seiko Epson Corporation Optical filter device, optical module, and electronic apparatus
WO2017073538A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 京セラ株式会社 光半導体素子パッケージおよび光半導体装置
JPWO2017073538A1 (ja) * 2015-10-30 2018-07-19 京セラ株式会社 光半導体素子パッケージおよび光半導体装置
US10483425B2 (en) 2015-10-30 2019-11-19 Kyocera Corporation Optical semiconductor component package and optical semiconductor device
JP2018037472A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018206809A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
WO2021039907A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 京セラ株式会社 光素子搭載用パッケージ、電子装置及び電子モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4015425B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003209315A (ja) 光送受信モジュール
US7358482B2 (en) Packaging structure of a light-sensing element and fabrication method thereof
JP5362003B2 (ja) ファイバーカップリングを有するモールドオプチカルパッケージ
US8288861B2 (en) Encapsulation for an organic electronic component, its production process and its use
US7619678B2 (en) Solid state imaging device and method for manufacturing the same
JP5198394B2 (ja) 近接照度センサおよびその製造方法
US7719022B2 (en) Phosphor illumination optics for LED light sources
RU2005129946A (ru) Способ и система для монтажа в корпус устройств на основе мэмс с внедренным газопоглотителем
JP2004301938A5 (ja)
KR20070059998A (ko) 촬상장치 및 그 제조방법
WO2011152194A1 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JP2010204644A (ja) 光モジュール及びその製造方法
US8449204B2 (en) Optical module
WO2019062610A1 (zh) 减少杂散光的摄像模组及其感光组件和电子设备
JP2002050751A (ja) 固体撮像素子用カバーガラス
JP2007067092A (ja) 赤外線受光装置
CN112415645A (zh) 滤光片及摄像头组件
CN219800844U (zh) 半导体封装装置
JP2002023028A (ja) 光通信装置
JPH04360593A (ja) 半導体レーザ装置
CN219777925U (zh) 激光组件及具有其的载体设备
CN210666148U (zh) 一种具有透雾功能的镀膜滤光片
KR102257526B1 (ko) 라이파이 엘이디 램프모듈
WO2022043402A1 (en) Optical device
JP2003179267A (ja) オプトデバイスにおけるパッケージ体の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees