JP2003204585A - リモートコントロール(リモコン)装置 - Google Patents

リモートコントロール(リモコン)装置

Info

Publication number
JP2003204585A
JP2003204585A JP2002000053A JP2002000053A JP2003204585A JP 2003204585 A JP2003204585 A JP 2003204585A JP 2002000053 A JP2002000053 A JP 2002000053A JP 2002000053 A JP2002000053 A JP 2002000053A JP 2003204585 A JP2003204585 A JP 2003204585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
remote
control operation
light
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000053A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Teramoto
英雄 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002000053A priority Critical patent/JP2003204585A/ja
Publication of JP2003204585A publication Critical patent/JP2003204585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のリモコン装置は,赤外線等の送信光が発
信される発光部が,リモコン操作部の頭(上)部に設け
られていたために,リモコン操作部を見ながらのリモコ
ン操作が困難であった。そこで,リモコン操作時に,不
自然な手首の向き(動き)をすることなく,リモコン操
作部を見ながら,容易にリモコンの操作ができるように
することを課題とする。 【解決手段】リモコン操作時のリモコン操作面と,リモ
コン装置とリモコン対象機器を結んだ直線の関係を90
度(程度)にするために,赤外線等の送信光が発信され
る発光部をリモコン操作部の背(裏)面に設ける。また
は,リモコン操作時のリモコン操作面と,リモコン装置
の送信光の進む方向とリモコン対象機器を結んだ直線の
関係が90度なるように,赤外線等の送信光が発信され
る発光部の方向を可動式とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は,リモコン操作時
に,リモコン操作部を見ながら,容易にリモコン操作が
できるリモコン装置の形態に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のリモコン装置は,赤外線等の送信
光が発信される発光部が,リモコン操作部の頭(上)部
(リモコン操作面に対して,発光部から送信される送信
光が90度になる場所)に設けられていた。 【0003】つまり,リモコン装置とリモコン対象機器
を直線で結ぶと,リモコン操作時のリモコン操作面はそ
の直線に対して水平の関係にあった。 【0004】そのため,リモコン操作部を見ながらリモ
コン操作をすることが困難であり,また,リモコン操作
時の手首の向き(動き)は不自然であった。 【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は,リモコン操作部を見ながらリモコン操作をする際
の,困難さと不自然な手の向き(動き)である。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は,リモコン操作
時のリモコン操作面と,リモコン装置とリモコン対象機
器を結んだ直線の関係を90度(程度)にするために,
赤外線等の送信光が発信される発光部をリモコン操作部
の背(裏)面に設けることを最も主要な特徴とする。 【0006】 【発明の実施の形態】通常のリモコン装置と異なる形態
は,赤外線等の送信光が発信される発光部が,リモコン
操作部の背(裏)面に設けられていることである。また
は,リモコン操作時のリモコン操作面と,リモコン装置
の送信光の進む方向とリモコン対象機器を結んだ直線の
関係が90度なるように,赤外線等の送信光が発信され
る発光部の方向を可動式とした形態である。 【0007】 【実施例】通常のリモコン装置の赤外線等の送信光が発
信される発光部を,リモコン操作部の背(裏)面に設け
る。 【0008】または,リモコン操作時のリモコン操作面
と,リモコン装置の送信光の進む方向とリモコン対象機
器を結んだ直線の関係が90度(程度)なるように,赤
外線等の送信光が発信される発光部の方向を可動式とす
る。 【0009】 【発明の効果】以上説明したように,本発明の「赤外線
等の送信光が発信される発光部をリモコン操作部の背
(裏)面に設けたリモコン装置」は,リモコン装置の赤
外線等の送信光が発信される発光部を,リモコン操作部
の背(裏)面に設けることにより,不自然な手首の向き
(動き)をすることなく,リモコン操作部を見ながら,
容易にリモコン操作をすることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】赤外線等の送信光が発信される発光部をリモコ
ン操作部の背(裏)面に設けたリモコン装置の形態例で
ある。(実施例1) 【符号の説明】 1 リモコン操作部 2 リモコン操作部の背(裏)面 3 発光部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 赤外線等の送信光が発信される発光部を
    リモコン操作部の背(裏)面に設けたリモコン装置
JP2002000053A 2002-01-04 2002-01-04 リモートコントロール(リモコン)装置 Pending JP2003204585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000053A JP2003204585A (ja) 2002-01-04 2002-01-04 リモートコントロール(リモコン)装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000053A JP2003204585A (ja) 2002-01-04 2002-01-04 リモートコントロール(リモコン)装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204585A true JP2003204585A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27640569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000053A Pending JP2003204585A (ja) 2002-01-04 2002-01-04 リモートコントロール(リモコン)装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208938A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Corp リモートコントローラ及び制御信号送信方法
US20090052900A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-function remote controller and method of controlling the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208938A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Corp リモートコントローラ及び制御信号送信方法
JP4607783B2 (ja) * 2006-02-06 2011-01-05 シャープ株式会社 リモートコントローラ
US20090052900A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-function remote controller and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10228611B2 (en) Projector, projection system, and control method of projector
US6594551B2 (en) Robot for expressing moods
JP2017191792A (ja) 光制御方法及び該光制御方法を使用する照明装置
WO2008004438A1 (fr) Système de projecteur et procédé de projection d'image video
JPH09265346A (ja) 空間マウス及びマウス位置検出装置及び映像化装置
WO2016157803A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、書画カメラ、及び、書画カメラの制御方法
US20130249811A1 (en) Controlling a device with visible light
TW200914761A (en) A light projecting device comprising an array of LEDs
JP7283958B2 (ja) 複数のマーカを備えたデバイス
JP6350175B2 (ja) 位置検出装置、プロジェクター、及び、位置検出方法
JP2013178368A (ja) プロジェクタ
EP1236432A3 (en) Perimeter
JP2003204585A (ja) リモートコントロール(リモコン)装置
CN101290706A (zh) 无线遥控系统及其无线遥控装置
JP3810012B2 (ja) 障害者用パソコン入力装置
US20040027328A1 (en) Presentation system
JP6719868B2 (ja) 手持ち型表示装置
JP2010161783A (ja) 情報処理装置
JPH1083246A (ja) コンピュータ用座標入力装置
JP2003067127A (ja) 操作装置
JP6942843B2 (ja) 手持ち型表示装置
JP2004255212A5 (ja)
JP6111682B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の制御方法
JP2004128916A (ja) 遠隔操作プレゼンテーションシステム
KR20110098318A (ko) 인터랙티브 미디어 파사드 구현 방법