JP2003204509A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2003204509A
JP2003204509A JP2002000943A JP2002000943A JP2003204509A JP 2003204509 A JP2003204509 A JP 2003204509A JP 2002000943 A JP2002000943 A JP 2002000943A JP 2002000943 A JP2002000943 A JP 2002000943A JP 2003204509 A JP2003204509 A JP 2003204509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
images
time
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000943A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2002000943A priority Critical patent/JP2003204509A/ja
Priority to US10/229,929 priority patent/US7184082B2/en
Publication of JP2003204509A publication Critical patent/JP2003204509A/ja
Priority to US11/642,160 priority patent/US7843577B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録媒体に記録されている画像の中から所望の
画像を短時間でかつ容易に探し出すのに好適な画像表示
を行う。 【解決手段】先頭画像表示メニューから”今回の先頭”
が指示・決定されると、直近のカメラ電源ON時以降に
撮影された画像のうちの撮影日時の最も古い画像が1コ
マ表示されるか若しくはその画像を含む複数の画像がイ
ンデックス表示される。又は”今日の先頭”が指示・決
定されると、今日に撮影された画像のうちの撮影日時の
最も古い画像が1コマ表示されるか若しくはその画像を
含む複数の画像がインデックス表示される。又は、”カ
ードの先頭”が指示・決定されると、メモリカードに記
録されている画像のうちの撮影日時の最も古い画像が1
コマ表示されるか若しくはその画像を含む複数の画像が
インデックス表示される。これにより、上記課題を解決
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子カメラに関し、
特に画像検索に好適な画像表示を行う電子カメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子カメラに使用されるスマート
メディア(登録商標)やコンパクトフラッシュ(登録商
標)等の記録媒体のメモリ容量が増加している。それに
伴い、一つの記録媒体に記録可能な画像数も増加してい
る。例えば、128MBのメモリ容量では、500枚以
上もの画像の記録が可能である。
【0003】また、電子カメラは一般的に記録媒体に記
録されている画像の確認等の目的で使用されるLCD
( Liquid Crystal Display )を本体背面に備えてい
る。このLCDには、例えばユーザによる表示形式の使
い分けに応じて、1コマ形式或いはインデックス形式に
て画像が表示される。尚、1コマ形式による表示(以
下、単に1コマ表示という)とは、1つの画像のみをL
CDに表示させる表示形式をいい、インデックス形式に
よる表示(以下、単にインデックス表示という)とは、
2×2,3×3,4×4等といった複数の画像を同時に
表示させる表示形式をいう。インデックス表示の場合
は、複数画像からなるインデックス画像毎にコマ送りが
可能であるので、1つの画像毎にコマ送りが行われる1
コマ表示の場合に比べて、所望の画像を探し出すのに好
適な表示形式である。但し、1コマ表示においても一度
に複数画像毎のコマ送り(例えば10コマ毎のコマ送り
等)が可能なものもある。
【0004】一方、特開2001−229176号公報
には、表示対象となる画像数が所定数以上になると、画
像数を絞り込むための検索画面を表示し、その検索画面
から撮影日時等が指定されて表示対象を絞り込んだ後に
一覧表示を行う画像表示装置等が提案されている。
【0005】また、特開2001−54041号公報に
は、記録媒体に作成されているフォルダの作成日付より
新しい日付で撮影を行う場合に新たにその撮影日を作成
日とするフォルダを自動作成して、撮影画像をそのフォ
ルダに記憶し、日付が一致する場合にはその撮影日付と
同じ作成日のフォルダに撮影画像を記憶するデジタルカ
メラ等が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した電
子カメラにおいて、ユーザが記録媒体に記録されている
画像の中から所望の画像を探し出す場合、インデックス
表示により複数画像を同時に表示させて所望の画像を探
し出すのが一般的であるが、このインデックス表示に係
る処理では、インデックス画像の作成処理、例えば複数
画像を同時に表示させるためのリサイズ処理等といった
画像処理が行われているために、1コマ表示に比べて処
理時間が長くなる。そのため、所望の画像を探し出すの
にインデックス表示にて多数回コマ送り(インデックス
画像送り)が行われる場合等には、インデックス画像の
作成処理が多数回行われるようになり、結果として所望
の画像を探し出すまでの時間が長くなってしまうという
欠点を有していた。また、上述したように一度に複数画
像毎のコマ送りが可能な1コマ表示にて所望の画像を探
し出す方法もあるが、この方法では、その複数画像毎に
一律にコマ送りが行われるために、所望とする画像が飛
ばされてしまう虞があり、この場合にも、所望の画像を
探し出すまでの時間が長くなってしまうことになった。
【0007】また、上記特開2001−229176号
公報及び特開2001−54041号公報の提案を含む
従来の技術においては、記録媒体に記録されている画像
の中から所望の画像を短時間でかつ容易に探し出すのに
好適な表示手法については開示されていない。
【0008】本発明の課題は、上記実情に鑑み、記録媒
体に記録されている画像の中から所望の画像を短時間で
かつ容易に探し出すのに好適な画像表示を行う電子カメ
ラを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
撮影された画像を記録媒体に記録する記録手段と、前記
記録媒体に記録された画像を表示する画像表示手段と、
前記記録媒体に記録された画像の中から所定のルールに
基づいて抽出された画像のうちの撮影日時が最も古い画
像を先頭画像として前記画像表示手段に表示させる先頭
画像表示手段と、を備えた電子カメラである。
【0010】上記の構成によれば、所定のルールに基づ
いて抽出された画像のうちの撮影日時が最も古い画像が
先頭画像として表示される。これにより、例えば所望の
画像に応じた所定のルールに基づいて画像表示を行わせ
ることにより、その所望の画像を探し出すのに好適な画
像表示が可能になる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記所定のルールは、撮影日時を条件とす
るルールである、構成である。この構成によれば、撮影
日時に基づいて抽出された画像のうちの撮影日時が最も
古い画像が先頭画像として表示される。これにより、所
望の画像が撮影日時に基づいて抽出された画像のうちの
撮影日時が最も古い画像等であるときには、その所望の
画像を探し出すのに好適な画像表示が可能になる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記所定のルールは、前記先頭画像表示手
段が前記画像表示手段に表示させる日に撮影された画像
であることを条件とするルールである、構成である。こ
の構成によれば、先頭画像としての画像が表示される日
に撮影された画像のうちの撮影時刻の最も古い画像が先
頭画像として表示される。これにより、所望の画像が、
その所望の画像を探し出そうとしている日に撮影された
画像のうちの撮影日時が最も古い画像等であるときに
は、その所望の画像を探し出すのに好適な画像表示が可
能になる。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記所定のルールは、前記記録媒体に記録
された全ての画像であることを条件とするルールであ
る、構成である。この構成によれば、記録媒体に記録さ
れている画像のうちの撮影日時が最も古い画像が先頭画
像として表示される。これにより、所望とする画像が撮
影日時が最も古い画像等であるときには、その所望の画
像を探し出すのに好適な画像表示が可能になる。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記先頭画像表示手段は、前記記録
媒体に記録された画像の中から撮影日を条件とするルー
ルに基づいて抽出された撮影日毎の画像のうち、各撮影
日毎の撮影時刻が最も古い画像を先頭画像とし、該撮影
日毎の先頭画像をインデックス画像として前記画像表示
手段に表示させる、構成である。
【0015】この構成によれば、各撮影日毎の撮影時刻
の最も古い画像がインデックス画像として表示される。
これにより、所望の画像が各撮影日毎の撮影時刻の最も
古い画像のうちの何れか等であるときには、その所望の
画像を探し出すのに好適な画像表示が可能になる。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記所定のルールは、直近のカメラ電源O
N時以降に撮影された画像であることを条件とするルー
ルである、構成である。この構成によれば、直近のカメ
ラ電源ON時以降に撮影された画像のうちの撮影日時が
最も古い画像が先頭画像として表示される。これによ
り、所望の画像が直近のカメラ電源ON時以降の初めに
撮影された画像等であるときには、その所望の画像を探
し出すのに好適な画像表示が可能になる。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の
何れか一項記載の発明において、前記ルールを、複数の
ルールの中から選択する、構成である。この構成によれ
ば、ルールは、複数のルールの中から選択される。これ
により、予めユーザの所望とする画像に基づくルールを
複数用意しておくことにより、よりユーザのニーズに対
応することが可能になる。
【0018】 [発明の詳細な説明]
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施の形
態に係る電子カメラの構成例である。同図において、撮
影レンズ部1は、フォーカスレンズ等を含んで構成さ
れ、被写体像を撮像素子2上に結像させる。
【0020】撮像素子2は、例えばCCD(Charge Cou
pled Device )であり、撮影レンズ部1の作用により撮
像素子2上に結像している被写体像を光電変換して画像
を表現している電気信号を出力する。撮像処理部3は、
ノイズ成分を低減させるCDS(Correlated Double Sa
mpling)、信号レベルを安定化させるAGC(Automati
c Gain Control)、及びアナログ電気信号をデジタル電
気信号に変換するA/D等を含んで構成され、撮像素子
2から出力されたアナログ電気信号のノイズ成分を低減
させると共に、信号レベルを安定化させ、それをデジタ
ル電気信号に変換して出力する。
【0021】また、その撮像処理部3、DRAM4、メ
モリカード5、LCDディスプレイ6、画像処理部7、
フラッシュメモリ8、及びCPU9は、何れもバス10
に接続されており、相互にデータの授受を行うことがで
きる。DRAM(Dynamic Random Access Memory)4
は、撮像処理部3から出力される画像データ(デジタル
電気信号)や画像処理部7による各種画像処理における
処理中の画像データ等の一時保存用として、或いはCP
U9による制御処理の実行のためのワークエリア等とし
て使用されるメモリである。
【0022】メモリカード5は、この電子カメラに着脱
可能な記録媒体であって、この電子カメラで撮影された
画像を表現している画像データ等を記録して保存する。
尚、不図示ではあるが、このメモリカードは、カードI
/Fを介してバス10に接続される。
【0023】LCDディスプレイ(以下単にLCDとい
う)6は、画像データで表現されている画像(撮影画
像)や各種メニュー等を表示する表示装置である。例え
ば、1コマ表示による1つの画像、インデックス表示に
よる複数の小画像(小撮影画像)からなるインデックス
画像等が表示される。尚、不図示ではあるが、このLC
D6は、LCDドライバを介してバス10に接続され
る。
【0024】画像処理部7は、画像データの記録の際に
行うガンマ(γ)補正やホワイトバランス(WB)補正
等の補正処理、画像データの記録・再生のためのJPE
G(Joint Photographic Experts Group)方式等による
画像データ圧縮・伸張処理、及び画像を構成する画素数
を増減させる画像の拡大・縮小処理(リサイズ処理)、
等といった各種の画像処理を行う。
【0025】フラッシュメモリ8は、電気的に書き換え
動作を行わせることも可能な不揮発性メモリであり、C
PU9により実行されるカメラプログラムが予め格納さ
れている。CPU9は、中央演算処理部であり、フラッ
シュメモリ8に予め格納されているカメラプログラムを
実行することでこの電子カメラの全体の動作を制御す
る。
【0026】操作部11は、ユーザからの各種指示を受
け付け、それをCPU9へ通知するための各種ボタンや
スイッチ等である。例えば、LCD6への先頭画像表示
メニューの表示を指示するためのメニューボタン、メニ
ュー中の所定ルールやインデックス画像中の所定画像等
を指示するための十字ボタン、指示されている所定ルー
ルや所定画像等の決定を指示するためのOKボタン、カ
メラ電源をON/OFF指示するための電源ボタン等で
ある。
【0027】次に、上述した構成の電子カメラのCPU
9により行われる制御処理の一例として、再生モード時
の先頭画像表示処理について説明する。尚、この処理
は、CPU9がフラッシュメモリ8に格納されているカ
メラプログラムを読み込んで実行することによって実現
される。
【0028】図2(a) は、再生モード時の先頭画像表示
処理の処理内容を示すフローチャートである。また、同
図(b) は、その処理中のLCD6の表示例である。同図
(a) において、まずS201では、ユーザによりメニュ
ーボタンが押されて、先頭画像表示メニューがLCD6
に表示される。このとき、先頭画像表示メニューには、
ユーザにより指示・決定可能な画像表示に係るルールが
示される。尚、画像表示に係るルールとは、ユーザがメ
モリカード5から所望の画像を短時間でかつ容易に探し
出すのに好適な画像表示に係るルールである。この先頭
画像表示メニューから所定のルールが指示されると、そ
の指示されたルールに基づいて抽出された画像のうちの
撮影日時が最も古い画像等がLCD6に表示されるよう
になる。
【0029】同図(b) は、LCD6に表示された先頭画
像表示メニュー(ジャンプ画面)の一例である。同図
(b) において、太線で示されているルールは現在指示さ
れているルールを示している。ここでは、デフォルトと
して”カードの先頭”が指示されている。同図(b) に示
したように、本例では、画像表示に係るルールとし
て、”今回の先頭”、”今日の先頭”、”カードの先
頭”が表示される。”今回の先頭”とは、直近のカメラ
電源ON時以降に撮影された画像であることを条件とし
てメモリカード5から画像を抽出するルールである。従
って、ユーザの所望とする画像が直近のカメラ電源ON
時以降に撮影された画像である場合等に好適なルールで
ある。また、今日の先頭とは、今日に撮影された画像、
すなわちユーザが画像表示に係るルールとして”今日の
先頭”を指示・決定した日に撮影された画像であること
を条件としてメモリカード5から画像を抽出するルール
である。従って、ユーザの所望とする画像が今日に撮影
された画像である場合等に好適なルールである。ま
た、”カードの先頭”とは、メモリカード5に記録され
た画像であることを条件としてメモリカード5から画像
を抽出するルールである。従って、ユーザの所望とする
画像が、メモリカードに記録されている画像のうちの例
えば撮影日時が最も古い画像である場合等に好適なルー
ルである。
【0030】同図(a) に戻り、S202では、先頭画像
表示メニューの中から所定のルールが指示・決定(選
択)される。尚、ルールの指示は、ユーザによる十字ボ
タンの操作により行われ、ルールの決定は、OKボタン
が押されることによって行われる。すなわち、十字ボタ
ンの操作により所定のルールが指示され、OKボタンが
押されることにより、その指示されているルールが決定
される。
【0031】S203では、前ステップで指示・決定さ
れたルールが”カードの先頭”であるか否かが判定さ
れ、その判定結果がYesの場合にはS204へ処理が
進み、Noの場合にはS207へ処理が進む。S204
では、現在指示されている表示形式が1コマ表示である
か否かが判定され、その判定結果がYesの場合にはS
205へ処理が進み、Noの場合にはS206へ処理が
進む。尚、この表示形式の指示は、操作部11を介して
予めユーザによる1コマ表示或いはインデックス表示の
切り替え指示が為されることにより行われる。但し、そ
の指示が為されなかったときには、デフォルトとして1
コマ表示が指示される。
【0032】S205では、メモリカード5に記録され
ている画像の中から、撮影日時の最も古い画像が先頭画
像として読み出され、その読み出された先頭画像がLC
D6に1コマ表示され、S214へ処理が進む。S20
6では、メモリカード5に記録されている画像の中か
ら、撮影日時の最も古い画像が先頭画像とされ、その先
頭画像を含む複数の画像が読み出され、その読み出され
た先頭画像を含む複数の画像がLCD6にインデックス
表示され、S214へ処理が進む。
【0033】S207では、S202で指示・決定され
たルールが”今日の先頭”であるか否かが判定され、そ
の判定結果がYesの場合にはS208へ処理が進み、
Noの場合にはS211へ処理が進む。S208では、
現在指示されている表示形式が1コマ表示であるか否か
が判定され、その判定結果がYesの場合にはS209
へ処理が進み、Noの場合にはS210へ処理が進む。
尚、この表示形式の指示については、前述のS204で
説明した通りである。
【0034】S209では、メモリカード5に記録され
ている画像の中の、今日に撮影された画像、すなわちル
ールとして”今日の先頭”が指示・決定された日に撮影
された画像のうちの、撮影日時の最も古い画像が先頭画
像として読み出され、その読み出された先頭画像がLC
D6に1コマ表示され、S214へ処理が進む。
【0035】S210では、メモリカード5に記録され
ている画像の中の、今日に撮影された画像、すなわちル
ールとして”今日の先頭”が指示・決定された日に撮影
された画像のうちの、撮影日時の最も古い画像が先頭画
像とされ、その先頭画像を含む複数の画像が読み出さ
れ、その読み出された先頭画像を含む複数の画像がLC
D6にインデックス表示され、S214へ処理が進む。
【0036】S211では、現在指示されている表示形
式が1コマ表示であるか否かが判定され、その判定結果
がYesの場合にはS212へ処理が進み、Noの場合
にはS213へ処理が進む。尚、この表示形式の指示に
ついては、前述のS204で説明した通りである。
【0037】S212では、メモリカード5に記録され
ている画像の中の、直近のカメラ電源ON時以降に撮影
された画像のうちの撮影日時の最も古い画像が先頭画像
として読み出され、その読み出された先頭画像がLCD
6に1コマ表示され、S214へ処理が進む。但し、本
ステップにおいて、直近のカメラ電源ON時以降に撮影
が行われていない場合には、何れの画像も表示されな
い。
【0038】S213では、メモリカード5に記録され
ている画像の中の、直近のカメラ電源ON時以降に撮影
された画像のうちの撮影日時の最も古い画像が先頭画像
とされ、その先頭画像を含む複数の画像が読み出され、
その読み出された先頭画像を含む複数の画像がLCD6
にインデックス表示され、S214へ処理が進む。但
し、本ステップにおいても、直近のカメラ電源ON時以
降に撮影が行われていない場合には、何れの画像も表示
されない。
【0039】S214では、十字ボタンが押されて、L
CD6に表示されている画像の送り指示(表示コマ切り
替え指示)があったか否かが判定され、その判定結果が
Yesの場合にはS215へ処理が進み、Noの場合に
はS216へ処理が進む。S215では、前ステップで
押された十字ボタンに応じて、LCD6に表示されてい
る画像が送られる(コマの切り替えが行われる)。例え
ば、1コマ表示の場合には1コマづつ画像が送られ、イ
ンデックス表示の場合には1ページ(1インデックス画
像)づつ画像が送られる。
【0040】S216では、操作部11を介して、1コ
マ表示或いはインデックス表示の切り替え指示が行われ
たか否かが判定され、その判定結果がYesの場合には
S217へ処理が進み、Noの場合にはS218へ処理
が進む。S217では、前ステップの切り替え指示に応
じて、表示形式が切り替えられる。
【0041】S218では、操作部11を介して、他の
処理を行う旨の指示が為されたか否かが判定され、その
判定結果がYesの場合には本フローが終了し、Noの
場合にはS214へ戻り、前述の処理が繰り返される。
以上までの処理が再生モード時の先頭画像表示処理であ
り、この処理をCPU9が行うことによって、ユーザに
より指示されたルールに基づく画像表示が行われる。
【0042】次に、このような先頭画像表示処理により
LCD6に表示される画像の表示例について説明する。
但し、ここでは、図1に示した電子カメラにおいて、撮
影された画像がその撮影日における何回目のカメラ電源
ON中(カメラ電源ONからOFFまでの間)に撮影さ
れたものであるかを示す来歴を、その撮影された画像に
付帯させて記録媒体(メモリカード5等)に記録させる
機能と、その来歴に基づいて記録媒体から対応する画
像、例えば所定回目のカメラ電源ON中に撮影された画
像等を抽出する(読み出す)機能とを有するタイプAの
電子カメラと、それらの機能を有しないタイプBの電子
カメラの各々における表示例について説明する。尚、上
記来歴に関する情報は、例えば、ディジタルスチルカメ
ラ用画像ファイルフォーマット規格であるExif( E
xchangeable Image File Format )規格等に基づいて、
撮影された画像に付帯されて記録媒体に記録される。ま
た、その他撮影日時等の情報についてもExif規格等
に基づいて、撮影された画像に付帯されて記録される。
【0043】まず、LCD6に表示される画像の表示例
の説明の前に、タイプA及びタイプBの電子カメラによ
り撮影されメモリカード5に記録された画像について説
明する。図3(a) は、タイプAの電子カメラにより撮影
されメモリカード5_1に記録された画像の撮影日とカ
メラ電源ON/OFF期間とコマ番号の関係を示した
図、同図(b) は、タイプBの電子カメラにより撮影され
メモリカード5_2に記録された画像の撮影日とコマ番
号の関係を示した図である。尚、本例では、説明の便宜
のため、メモリカード5_1に記録された画像のコマ番
号及び撮影日時と、メモリカード5_2に記録された画
像のコマ番号及び撮影日時を同一として示している。ま
た、本例において、コマ番号は撮影日時の古い順に付さ
れている。
【0044】同図(a) において、”撮影日”は、タイプ
Aの電子カメラにより撮影されメモリカード5_1に記
録された日を示し、””、””、””、”
”、””に示す”カメラ電源ON/OFF期間”
は、撮影された画像がその撮影日における何回目のカメ
ラ電源ON中(カメラ電源ONからOFFまでの間)に
撮影されたものであるかを示すものである。例えば、1
0月10日(10.10)において、2回目のカメラ電
源ON中に撮影された画像は、コマ番号41からコマ番
号50までの画像になる。また、括弧で括られたコマ番
号95は、撮影日時が最も新しい画像のコマ番号を示し
ていると共に、現在、タイプAの電子カメラが撮影途中
である状態、すなわちカメラ電源がONされている状態
を示している。また、”本日”とは、現在の日を示して
いる。
【0045】また、同図(b) において、”撮影日”は、
タイプBの電子カメラにより撮影されメモリカード5_
2に記録された日を示し、”属するコマ番号”は、同一
の撮影日に撮影された画像のコマ番号を示している。例
えば、09月01日に属するコマ番号は、コマ番号1か
らコマ番号28までになる。すなわち、09月01日に
撮影された画像は、コマ番号1からコマ番号28までの
画像になる。また、”カメラ電源ON〜”とは、現在、
カメラ電源ON中である場合に、そのカメラ電源がON
された時から現在までに撮影された画像のコマ番号を示
している。同図(b) の例では、コマ番号89からコマ番
号95までがそれに該当する。また、括弧で括られたコ
マ番号及び”本日”については、同図(a) で説明した通
りである。
【0046】尚、前述の”カメラ電源ON〜”における
画像のような、現在、カメラ電源ON中である場合にそ
のカメラ電源がONされた時から現在までに撮影された
画像を、他の画像と区別して抽出する(読み出す)機能
は、既に従来の電子カメラに備えられているものであ
り、タイプA及びタイプBの電子カメラ共に、その機能
を備えている。
【0047】続いて、前述した図3(a) に示した画像が
記録されたメモリカード5_1を備えたタイプAの電子
カメラにおいて、上述した図2の先頭画像表示処理が実
行されたときのLCD6の表示例について図4及び図5
を用いて説明する。図4(a),(b),(c),(d),(e) は、始め
に1コマ表示が指示されていたときに先頭画像表示処理
が実行されたときのLCD6の表示例である。
【0048】同図(a) は、メニューボタンが押される前
のLCD6の表示例である。同図(a) では画像の内容を
省略して示しているが、例えば、最後に撮影されたコマ
番号95の画像が表示される。また、同図(b) は、ユー
ザによりメニューボタンが押されて先頭画像表示メニュ
ー(ジャンプ画面)が表示された時のLCD6の表示例
である。同図(b) に示したように、先頭画像表示メニュ
ーが画像に重畳されるようにしてLCD6に表示され
る。すなわち、”今回の先頭”、”今日の先頭”、”カ
ードの先頭”、といったユーザにより指示・決定可能な
画像表示に係るルールが画像に重畳されて表示される。
尚、同図(b) において、太線で示されている”今日の先
頭”は、現在指示されているルールを示している。
【0049】また、同図(c) は、同図(b) に示した先頭
画像表示メニューから”今日の先頭”が指示・決定され
たときの表示例である。同図(c) に示したように、今日
(本例では10月25日)に撮影された画像のうちの撮
影時刻(撮影日時)の最も古い画像であるコマ番号61
の画像がLCD6に表示される。尚、同図(c) におい
て、左上の数字は、撮影日付(ここでは10.25)と
カメラ電源ON/OFF期間(ここでは01:)を示
している(以下、同図(d),(e) 、図5(c) 乃至(f) 、及
び図6(a) 乃至(c) において同じ)。すなわち、図4
(c) に示された画像は、10月25日の1回目のカメラ
電源ON中に撮影された画像であることを示している。
また、同図(c) において、右下の数字(ここでは06
1)はコマ番号を示している(以下、同図(d),(e) 、図
5(c) 乃至(f) 、及び図6(a) 乃至(c)において同
じ)。すなわち、図4(c) に示された画像はコマ番号6
1の画像であることを示している。
【0050】また、同図(d) は、同図(c) に示した表示
画面において、ユーザにより十字キーが押されてコマ送
り(この場合は1コマ戻し)が行われたときの表示例で
ある。同図(d) に示したように、コマ番号60の画像が
表示される。また、同図(e) は、同図(c) に示した表示
画面において、ユーザにより表示形式の切り替え指示が
行われたときの表示例である。同図(e) に示したよう
に、1コマ表示から2×2のインデックス表示に切り替
えられる。但し、本例では、1コマ表示されていた画像
がインデックス画像の左上の画像として表示され、他の
画像については、その左上の画像のコマ番号に続くコマ
番号の画像が順に表示される。尚、同図(e)に示した点
線は、画像指示の際に使用されるカーソル(ポインタ
等)であり、十字ボタンにより移動可能である(以下、
図5(a),(b),(c),(f) 、及び図6(a) 乃至(c) において
同じ)。また、図4(e) に示したインデックス表示から
同図(c) に示したような1コマ表示に切り替えることも
可能である。但し、この場合には、前述のカーソルが置
かれている画像についての1コマ表示が行われる。
【0051】このように、1コマ表示において”今日の
先頭”が指示・決定されることにより、今日に撮影され
た画像のうちの撮影時刻の最も古い画像がLCD6に表
示される。従って、ユーザは、所望とする画像が今日の
一番初めに撮影された画像若しくはその画像が撮影され
た撮影日時付近の画像である場合等に本ルールを指示・
決定することにより、その所望とする画像を短時間でか
つ容易に探し出すことが可能になる。
【0052】また、図5(a),(b),(c),(d),(e),(f) は、
始めにインデックス表示が指示されていたときに先頭画
像表示処理が実行されたときのLCD6の表示例であ
る。同図(a) は、メニューボタンが押される前のLCD
6の表示例である。同図(a) では画像の内容を省略して
示しているが、例えば、最後に撮影された4つの画像で
あるコマ番号92からコマ番号95までの画像が2×2
のインデックス画像として表示される。
【0053】また、同図(b) は、ユーザによりメニュー
ボタンが押されて先頭画像表示メニュー(ジャンプ画
面)が表示された時のLCD6の表示例である。同図
(b) に示したように、先頭画像表示メニューがインデッ
クス画像に重畳されるようにしてLCD6に表示され
る。すなわち、”今回の先頭”、”今日の先頭”、”カ
ードの先頭”、といったユーザにより指示・決定可能な
画像表示に係るルールがインデックス画像に重畳されて
表示される。尚、同図(b) において、太線で示されてい
る”今日の先頭”は、現在指示されているルールを示し
ている。
【0054】また、同図(c) は、同図(b) に示した先頭
画像表示メニューから”今日の先頭”が指示・決定され
たときの表示例である。同図(c) に示したように、今日
(本例では10月25日)に撮影された画像、すなわち
ユーザがルールとして”今日の先頭”を指示・決定した
日に撮影された画像のうちの撮影時刻(撮影日時)の最
も古い画像であるコマ番号61を含む2×2の画像から
なるインデックス画像がLCD6に表示される。本例で
は、そのコマ番号61の画像をインデックス画像の左上
の画像とし、他の画像については、今日に撮影された画
像であって、前述の各カメラ電源ON/OFF期間毎の
撮影時刻の最も古い画像が、撮影時刻の古い順に並べら
れて表示される。すなわち、コマ番号61の画像(カメ
ラ電源ON/OFF期間において撮影時刻の最も古い
画像)に続いて、カメラ電源ON/OFF期間におい
て撮影時刻の最も古い画像であるコマ番号71の画像
と、同様にして、カメラ電源ON/OFF期間におい
てのコマ番号81の画像と、カメラ電源ON/OFF期
間においてのコマ番号85の画像がインデックス画像
として表示される。尚、このときに十字ボタンが押され
てコマ送り(インデックス画像送り)が行われることに
より、残りのカメラ電源ON/OFF期間においての
コマ番号89の画像がインデックス画像として表示され
る。但し、このときには、そのコマ番号89の画像がイ
ンデックス画像の左上の画像として表示されるのみで、
他の画像は何れも表示されない。
【0055】また、同図(d) は、同図(c) に示した表示
画面において、ユーザにより表示形式の切り替え指示が
行われたときの表示例である。同図(d) に示したよう
に、2×2のインデックス表示から1コマ表示に切り替
えられる。尚、このときに1コマ表示される画像は、切
り替え指示が行われる前のインデックス画像においてカ
ーソルが置かれていたコマ番号61の画像になる。
【0056】また、同図(e) については、図4(d) にて
説明した通りである。また、図5(f) は、同図(c) に示
した表示画面において、ユーザによりOKボタンが押さ
れたときの表示例である。同図(f) に示したように、O
Kボタンが押されたときにカーソルが置かれていたコマ
番号61の画像が、新たなインデックス画像の左上の画
像として表示され、他の画像については、そのコマ番号
61に続くコマ番号の画像が順に表示される。このよう
な表示は、ユーザが、同図(c)に示したインデックス画
像の中の所定画像付近の画像、すなわちその所定画像の
撮影日時付近に撮影された画像(同図(f) の例ではコマ
番号61付近の画像)を探し出すのに好適である。例え
ば、同図(c) の表示例において、ユーザがコマ番号81
付近の画像を探し出したい場合には、十字ボタンにより
カーソルをコマ番号81の画像へ移動させ、そこでOK
ボタンを押して、コマ番号81の画像を新たなインデッ
クス画像の左上の画像として表示させると共に他の画像
としてそのコマ番号81に続くコマ番号の画像を順に表
示させた上で行えば良い。
【0057】また、同図(f) の表示例は、図4(e) にて
説明したように、図5(d) に示した表示例において、表
示形式の切り替え指示が行われたときの表示例でもあ
る。このように、インデックス表示において”今日の先
頭”が指示・決定されることにより、今日に撮影された
画像のうちの撮影時刻の最も古い画像を含む複数の画像
として、各カメラ電源ON/OFF期間毎の撮影時刻の
最も古い画像からなるインデックス画像がLCD6に表
示される。従って、ユーザは、所望とする画像が今日に
撮影された画像のうちのカメラ電源ON/OFF期間に
基づくものである場合等に本ルールを指示・決定するこ
とにより、その所望とする画像を短時間でかつ容易に探
し出すことが可能になる。一般的に、カメラ電源は撮影
場所や撮影対象等が変更される毎にON/OFFされる
ことが多いため、1回のカメラ電源ON/OFF期間中
に撮影された画像は、撮影場所や撮影対象等が共通する
場合が多い。従って、今日に撮影された画像のうち特定
の撮影場所や特定の撮影対象等における画像等を短時間
でかつ容易に探し出すときには、本ルールを指示・決定
することが好適である。
【0058】次に、上述の図3(a) に示した画像が記録
されたメモリカード5_1を備えたタイプAの電子カメ
ラと、図3(b) に示した画像が記録されたメモリカード
5_2を備えたタイプBの電子カメラにおいて、上述の
図2の先頭画像表示処理が実行されたときのLCD6の
他の表示例について説明する。
【0059】図6(a),(b),(c) は、その表示例を示した
図である。同図(a) は、2×2のインデックス表示にお
いて、先頭画像表示メニューより”今回の先頭”が指示
・決定されたときの表示例である。この場合、タイプA
及びタイプBの電子カメラ共に、直近のカメラ電源ON
時以降に撮影された画像のうちの撮影時刻(撮影日時)
が最も古い画像、すなわちコマ番号89の画像を含む複
数の画像がインデックス画像として表示される。但し、
タイプA及びタイプBの電子カメラにおいては、その直
近のカメラ電源ON時以降から現在までにカメラ電源が
OFFされていないものとする。同図(a) の例では、そ
のコマ番号89の画像をインデックス画像の左上の画像
とし、他の画像については、そのコマ番号89に続くコ
マ番号の画像が順に表示される。また、ここでは撮影日
付と共に撮影時刻も表示された例を示している。また、
このときに十字ボタンが押されてコマ送りが行われるこ
とにより、コマ番号88以前の画像及びコマ番号93以
降の画像が表示される。
【0060】これにより、ユーザは、所望とする画像が
直近のカメラ電源ON時以降の最初に撮影された画像若
しくはその画像の撮影日時付近の画像等の場合に本ルー
ルを指示・決定することにより、その所望とする画像を
短時間でかつ容易に探し出すことが可能になる。尚、直
近のカメラ電源ON時以降に撮影が行われていないとき
には、”今回の先頭”が指示・決定されても、LCD6
には何れの画像も表示されない。
【0061】また、同図(b) は、2×2のインデックス
表示において、先頭画像表示メニューより”カードの先
頭”が指示・決定されたときの表示例である。この場
合、タイプA及びタイプBの電子カメラ共に、メモリカ
ード5に記録された画像のうちの撮影日時が最も古い画
像、すなわちコマ番号1の画像を含む複数の画像がイン
デックス画像として表示される。本例では、そのコマ番
号1の画像をインデックス画像の左上の画像とし、他の
画像については、そのコマ番号1に続くコマ番号の画像
が順に表示される。また、このときに十字ボタンが押さ
れてコマ送り(インデックス画像送り)が行われること
により、コマ番号5以降の画像が表示される。
【0062】これにより、ユーザは、所望とする画像が
メモリカード5に記録された画像のうちの撮影日時の最
も古い画像等の場合に本ルールを指示・決定することに
より、その所望とする画像を短時間でかつ容易に探し出
すことが可能になる。また、同図(c) は、2×2のイン
デックス表示において、先頭画像表示メニューより”カ
ードの先頭”が指示・決定されたときの他の表示例であ
る。この場合、タイプA及びタイプBの電子カメラ共
に、メモリカード5に記録された画像のうちの撮影日時
が最も古い画像、すなわちコマ番号1の画像を含む複数
の画像がインデックス画像として表示される。但し、本
例では、そのコマ番号1の画像をインデックス画像の左
上の画像とし、他の画像については、各撮影日毎の撮影
時刻(撮影日時)の最も古い画像が、撮影日の古い順に
並べられて表示される。すなわち、同図(c) の左側に示
したように、1ページ目のインデックス画像として、コ
マ番号1の画像(09月01日に撮影された画像のうち
の撮影時刻の最も古い画像)に続いて、10月5日に撮
影された画像のうちの撮影時刻の最も古い画像であるコ
マ番号29の画像と、同様にして、10月10日につい
てのコマ番号36の画像と、10月20日についてのコ
マ番号51の画像が表示され、同図(d) の右側に示した
ように、2ページ目のインデックス画像として、10月
25日についてのコマ番号61の画像が表示される。
尚、1ページ目のインデックス画像から2ページ目のイ
ンデックス画像への表示の切り替えは、前述したよう
に、十字ボタンが押されてコマ送り(インデックス画像
送り)が行われることにより行われる。
【0063】これにより、ユーザは、所望とする画像が
撮影日に基づくもの等である場合に本ルールを指示・決
定することにより、その所望とする画像を短時間でかつ
容易に探し出すことが可能になる。一般的に、記念撮影
等が行われる運動会や旅行等の各種イベントは、日を単
位として行われることが多い。従って、その記念撮影等
の画像を短時間でかつ容易に探し出すときには、本ルー
ルを指示・決定することが好適である。
【0064】尚、同図(c) に示した表示例は、各撮影日
毎の撮影時刻の最も古い画像が、撮影日の古い順に並べ
られて表示されたものでもあり、例えば、先頭画像表示
メニューに、”撮影日時の先頭”というルールを加え
て、この”撮影日時の先頭”がユーザにより指示・決定
されたときには、前述の同図(c) に示した表示が行われ
るようにしても良い。
【0065】また、同図(c) に示した表示例において、
タイプAの電子カメラの場合には、例えば、メモリカー
ド5_1に記録された画像のうちの撮影日時が最も古い
画像であるコマ番号1の画像を1ページ目のインデック
ス画像の左上の画像とし、他の画像については、前述の
各カメラ電源ON/OFF期間毎の撮影時刻の最も古い
画像が、撮影日時の古い順に並べられて表示されるよう
にしても良い。
【0066】また、2×2のインデックス表示におい
て、先頭画像表示メニューより”今日の先頭”が指示・
決定されたときの、タイプBの電子カメラにおける表示
例については不図示であるが、この場合は、今日に撮影
された画像、すなわちユーザがルールとして”今日の先
頭”を指示・決定した日に撮影された画像のうちの撮影
時刻(撮影日時)が最も古い画像であるコマ番号61の
画像を、インデックス画像の左上の画像とし、他の画像
については、そのコマ番号61に続くコマ番号の画像が
順に表示される。
【0067】尚、本実施形態では、ユーザにより指示・
決定可能な画像表示に係るルールとして、”今回の先
頭”、”今日の先頭”、”カードの先頭”、”撮影日時
の先頭”を示したが、画像表示に係るルールはこれらに
限定されるものではなく、その他ユーザが所望の画像を
短時間でかつ容易に探し出すのに好適なルールであっ
て、記録媒体から対応する画像を抽出(読み出し)可能
であるならば何れのルールであっても良い。
【0068】以上、本発明の電子カメラについて詳細に
説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良及び変
更を行っても良いのはもちろんである。
【0069】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、記録媒体に記録されている画像の中からユーザ
の所望とする画像を短時間でかつ容易に探し出すのに好
適な画像表示を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電子カメラの構成
例である。
【図2】(a) は再生モード時の先頭画像表示処理の処理
内容を示すフローチャート、(b) はその処理中のLCD
の表示例である。
【図3】(a) はタイプAの電子カメラにより撮影されメ
モリカードに記録された画像の撮影日とカメラ電源ON
/OFF期間とコマ番号の関係を示した図、(b) はタイ
プBの電子カメラにより撮影されメモリカードに記録さ
れた画像の撮影日とコマ番号の関係を示した図である。
【図4】(a),(b),(c),(d),(e) は、図3(a) に示した画
像が記録されたメモリカードを備えたタイプAの電子カ
メラにおいて、始めに1コマ表示が指示されていたとき
に先頭画像表示処理が実行されたときのLCD6の表示
例である。
【図5】(a),(b),(c),(d),(e),(f) は、図3(a) に示し
た画像が記録されたメモリカードを備えたタイプAの電
子カメラにおいて、始めにインデックス表示が指示され
ていたときに先頭画像表示処理が実行されたときのLC
D6の表示例である。
【図6】(a),(b),(c) は、図3(a) に示した画像が記録
されたメモリカードを備えたタイプAの電子カメラと図
3(b) に示した画像が記録されたメモリカードを備えた
タイプBの電子カメラにおいて、先頭画像表示処理が実
行されたときのLCDの他の表示例を示した図である。
【符号の説明】
1 撮影レンズ部 2 撮像素子 3 撮像処理部 4 DRAM 5 メモリカード 6 LCD 7 画像処理部 8 フラッシュメモリ 9 CPU 10 バス 11 操作部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 5/91 J Fターム(参考) 5C022 AA13 AC11 AC69 5C052 AA17 AB04 AC08 DD02 DD04 EE02 EE03 EE08 GA02 GA03 GB06 GB10 GE04 GE06 GE08 5C053 FA08 FA27 GB36 JA22 KA03 KA24 LA01 LA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影された画像を記録媒体に記録する記
    録手段と、 前記記録媒体に記録された画像を表示する画像表示手段
    と、 前記記録媒体に記録された画像の中から所定のルールに
    基づいて抽出された画像のうちの撮影日時が最も古い画
    像を先頭画像として前記画像表示手段に表示させる先頭
    画像表示手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記所定のルールは、 撮影日時を条件とするルールである、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記所定のルールは、 前記先頭画像表示手段が前記画像表示手段に表示させる
    日に撮影された画像であることを条件とするルールであ
    る、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 前記所定のルールは、 前記記録媒体に記録された全ての画像であることを条件
    とするルールである、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 前記先頭画像表示手段は、 前記記録媒体に記録された画像の中から撮影日を条件と
    するルールに基づいて抽出された撮影日毎の画像のう
    ち、各撮影日毎の撮影時刻が最も古い画像を先頭画像と
    し、該撮影日毎の先頭画像をインデックス画像として前
    記画像表示手段に表示させる、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 前記所定のルールは、 直近のカメラ電源ON時以降に撮影された画像であるこ
    とを条件とするルールである、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  7. 【請求項7】 前記ルールを、 複数のルールの中から選択する選択手段、 を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか
    一項記載の電子カメラ。
JP2002000943A 2001-08-28 2002-01-07 電子カメラ Pending JP2003204509A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000943A JP2003204509A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 電子カメラ
US10/229,929 US7184082B2 (en) 2001-08-28 2002-08-27 Image displaying system, image displaying method, image printing system, and image printing method
US11/642,160 US7843577B2 (en) 2001-08-28 2006-12-20 Image displaying system, image displaying method, image printing system, and image printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000943A JP2003204509A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204509A true JP2003204509A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27641183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000943A Pending JP2003204509A (ja) 2001-08-28 2002-01-07 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143956B2 (ja) 画像表示装置及び画像管理プログラム
EP1791357B1 (en) Recording device and method, recording and reproduction device and method, and program
US20040189824A1 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
JP2004032690A (ja) 動画ビデオセグメントを獲得及びアーカイブするシステム
JP2010130437A (ja) 撮像装置、及び、プログラム
US8189071B2 (en) Imaging apparatus and method for searching for classified images
US20060227223A1 (en) Image reproducing apparatus
JP2006311268A (ja) 電子カメラ装置、画像記録装置及び画像記録用アプリケーションソフトウェア
JP3919237B2 (ja) 画像記録再生装置、画像再生装置、及びその方法
US6564282B1 (en) Method and system for increasing storage capacity in a digital image capture device
JP2005223858A (ja) 赤目画像補正装置、電子カメラおよび赤目画像補正プログラム
US7583298B2 (en) Electronic camera having image file management, and shooting method and replaying method for managing image files
JP2002369125A (ja) 撮像装置およびその画像の削除方法
KR100756155B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP4948014B2 (ja) 電子カメラ
JP2010237911A (ja) 電子機器
US20040130635A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007036587A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003204509A (ja) 電子カメラ
JP2002135711A (ja) 電子カメラ装置および記録媒体
JP2000295570A (ja) 電子カメラ装置
JP5392244B2 (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2005175957A (ja) 画像管理装置、デジタルカメラ、及び画像管理方法
JP2004104534A (ja) 撮像装置
JP2006339935A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202