JP2003199715A - 画像関連データ処理方法 - Google Patents

画像関連データ処理方法

Info

Publication number
JP2003199715A
JP2003199715A JP2002253479A JP2002253479A JP2003199715A JP 2003199715 A JP2003199715 A JP 2003199715A JP 2002253479 A JP2002253479 A JP 2002253479A JP 2002253479 A JP2002253479 A JP 2002253479A JP 2003199715 A JP2003199715 A JP 2003199715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organ
image
data
region
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002253479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454212B2 (ja
Inventor
Akira Takeuchi
亮 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm RI Pharma Co Ltd filed Critical Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Priority to JP2002253479A priority Critical patent/JP4454212B2/ja
Publication of JP2003199715A publication Critical patent/JP2003199715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454212B2 publication Critical patent/JP4454212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 領域法や標準脳座標系統計解析法の問題を解
決し、異なる各個人の臓器(脳、心臓等)に対しても客
観的にかつ精度高く臓器中の各領域の状態を画像表示し
うる方法を提供すること。 【解決手段】 画像化処理装置により臓器中の目的とす
る部位を他と区別して表示するための画像関連データ処
理方法であって、(1)標準臓器アトラスをもとに、臓
器中で区別されるべき領域を定め、(2)画像化処理条
件に同調するよう、(1)で定めた区別されるべき領域
の境界を決めて、領域境界データを取得し、(3)観察
すべき臓器を画像化処理して観察データを取得し、
(4)観察データを解剖学的標準化によりデータ変換し
て、標準化データとし、(5)標準化データと、(2)
で取得した領域境界データとを組合せて処理し、臓器中
の目的とする部位の状態を表示することを特徴とする画
像関連データ処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、身体内の臓器を撮
影した医用画像を用いた画像関連データ処理方法に関
し、さらに詳しくは、臓器の複数の領域に分け、各領域
の状況を表示する画像化等を行う画像関連データ処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、医学の進歩とともに、画像診断の
進歩にはめざましいものがある。患者等に大きな負担を
かけずに、身体内の様子を画像として捕らえ正確な診断
を行なうための画像診断機(X線CT、磁気共鳴イメー
ジング装置(MRI)、超音波診断機、放射線診断機)
は現在の医療の現場において必須なものとなっている。
そして、それらを用いた画像診断は、疾患の早期診断、
治療法の選択、治療効果の予測及び判定などの機能情報
を提供するものとして広く用いられている。
【0003】核医学の臨床の場においては、患者体内に
放射性同位元素(ラジオアイソトープ、RI)を導入し
そこから発せられるγ線を利用する単光子放出コンピュ
ータ断層撮影(single photon emission computed tomo
graphy、SPECT)および陽電子放出断層撮影(posi
tron emission tomography、PET)がそれぞれの装置
を用いることで利用されている。
【0004】この様な医用画像処理装置においては、収
集したデータから、画像再構成や画像解析等さまざまな
画像処理が出来るように各種プログラムが用意されてい
る。
【0005】また、画像中に関心領域(regional of in
terest; ROI)を設定し、その関心領域についての
統計量を算出することが行われている。例えば、頭部を
撮影したSPECT画像中に関心領域として脳の各部位
を領域として設定し、その脳各部位内の画素値の平均値
や標準偏差を算出し、脳の診断に用いることが行われて
いる。また、心臓を撮影したSPECT画像中に関心領
域として左心室領域を設定し、その左心室領域内の画素
値の平均値や標準偏差値を算出し、心臓の診断に用いる
ことが行われている。その他には、腎臓を関心領域とし
て撮影した画像をレノグラム法を用いて解析する腎機能
検査が行われている。
【0006】さらに最近では、各患者の脳画像データ
を、定位脳座標系標準脳図譜上に変換した後に、さらに
正常者の脳画像データベースと比較することにより血流
あるいは代謝低下部位を客観的に、より正確に抽出する
ことが試みられ、現在では標準脳座標系統計解析法とし
て臨床にも応用されようとしている。
【0007】具体的には、各患者の脳画像を、「座標に
より解剖学的な位置が同定できる」標準脳の形に合わせ
こむことにより、異なった形の複数人の脳画像を同一に
扱うこと、そして各患者間の比較を同一ピクセル(3次
元的にはボクセル)同士で行なえるようになった。さら
に、各患者の画像を正常者のデータベースと比較するこ
とにより異常部位を客観的に統計学的解析手法を用いて
抽出することが可能となってきている。
【0008】このような方法として、SPM法(Statis
tical Parametric Mapping)、3D−SSP法(Three-D
imensional Stereotactic Surface Projections)が知
られており、これらはPET画像や機能的磁気共鳴イメー
ジング(fMRI)画像上の活性領域を検出する目的で
開発され、その後、SPECT画像において局所脳血流
の分析試験に応用されるようになった。
【0009】以上の技術は、例えば以下の文献により詳
しく記載されている。 Friston KJ, Holmes AP, Worsely KJ, et al : Stat
istical parametricmaps in functional imaging ; A g
eneral linear approach. HumanBrain Mapping 2: 189-
210(1995) Minoshima S, Koeppe RA, Frey KA, et al : Stereo
tactic PET atlas ofthe human brain ; Aid for visu
al interpretation of functionalbrain images. J Nuc
l Med 35 : 949-954(1994) Minoshima S, Frey KA, Koeppe RA, et al : A diag
nostic approach inAlzheimer's disease using three-
dimensional stereotactic surfaceprojections of flu
orine-18-FDG PET. J Nucl Med 36 : 1238-1248(1995) 臨床精神医学講座 S10 精神科臨床における画
像診断(中山書店)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記関心領
域法は、各部位の形が患者によって異なるため、ある部
位における集積の程度を異なる患者間で比較する場合、
まったく同一の場所に関心領域を設定することが難し
く、解剖学的に異なる部位を比較してしまう可能性があ
った。そのため、同一解析者においても再解析すること
により結果が異なるという問題点があった。つまり、解
析者が関心領域を主観的に設定するため、解剖学的に正
しい位置に設定することが難しく、画像の解析者が異な
るだけで、診断を誤る危険性があった。それによって、
同一患者の一連の診断/治療の流れにおいて経時的な変
化を直接比較することが困難な状態であった。さらに、
各患者ごとに関心領域を設定する必要があるため、脳全
体を対象とした詳細な関心領域設定をすることは実際上
不可能であり、関心領域を設定していない部位は情報が
得られず評価ができないという問題点があった。
【0011】また、標準脳座標系統計解析法は、関心領
域法と比べ画像の全ピクセル(またはボクセル)を対象
に解析を行うので、脳全体を注目対象にできるというこ
と、また、解析者による結果の違いがでないという利点
がある。しかし、臨床診断においての応用を考えた場
合、この方法は複数の正常者データと1人の患者データ
を用いた、n対1の統計学的な解析となるという問題が
あった。つまり、上記方法の場合、複数の正常者データ
を収集し標準脳データベースを構築することが必要とな
りそれがもっとも重要な要素となる。しかし、各年齢別
や性別について画像診断装置、収集条件、処理方法を統
一させた正常者の脳機能画像データを集めることは倫理
的に難しく、また経済的な負担が大きく非常に困難であ
り、通常の施設や一般臨床病院では不可能であるという
問題点があった。
【0012】従って、上記領域法や標準脳座標系統計解
析法の問題を解決し、異なる各個人の臓器(脳、心臓
等)に対しても客観的にかつ精度高く臓器中の各領域の
状態を画像表示しうる方法の開発が求められていた。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を行った結果、標準臓器アトラスを
もとに、臓器中において区別されるべき領域を定め、そ
の領域が一定の画像化処理を行ったときに境界として示
されると予測される範囲の画像データと、撮像後標準化
された画像データとを組み合わせてデータ処理すること
により、臓器中の目的とする部位の状態を、個体差なく
表示することができることを見出し、本発明を完成し
た。
【0014】すなわち本発明は、画像化処理装置により
臓器中の目的とする部位を他と区別して表示するための
画像関連データ処理方法であって、(1)標準臓器アト
ラスをもとに、臓器中で区別されるべき領域を定め、
(2)画像化処理条件に同調するよう、(1)で定めた
区別されるべき領域の境界を決めて、領域境界データを
取得し、(3)観察すべき臓器を画像化処理して観察デ
ータを取得し、(4)観察データを解剖学的標準化によ
りデータ変換して、標準化データとし、(5)標準化デ
ータと、(2)で取得した領域境界データとを組合せて
処理し、臓器中の目的とする部位の状態を表示すること
を特徴とする画像関連データ処理方法を提供するもので
ある。
【0015】また本発明は、画像化処理装置により臓器
中の目的とする部位を他と区別して表示するための画像
関連データ処理方法であって、(1)標準臓器アトラス
をもとに、臓器中で区別されるべき領域を定め、(2)
画像化処理条件に同調するよう、(1)で定めた区別さ
れるべき領域の境界を決めて、領域境界データを取得
し、(3)観察すべき臓器を画像化処理して観察データ
を取得し、(4)観察データを解剖学的標準化により標
準データ変換するために使用される演算に対する逆演算
を用いて、(2)で得た領域境界データを変換して、修
正領域境界データとし(5)観察データと、(4)で取
得した修正領域境界データとを組合せて処理し、臓器中
の目的とする部位の状態を表示することを特徴とする画
像関連データ処理方法を提供するものである。
【0016】更に本発明は、コンピュータに、上記画像
関連データ処理を実行させるためのプログラムを提供す
るものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明方法は、本発明は、画像化
処理装置により臓器中の目的とする部位を他と区別して
表示するための画像関連データ処理方法であるが、本発
明で使用する画像化処理装置としては、放射線を使用す
る単光子放出コンピュータ断層撮影装置(SPECT)
や陽電子放出断層撮影装置(PET)の他、X線CT、
磁気共鳴イメージング装置(MRI)、超音波診断等が
含まれる。
【0018】これらの画像化処理装置により、臓器中の
目的とする部位を他と区別して表示する方法としては、
例えば、断層写真のように、3次元構造を有する臓器を
複数の画像として表現し、この複数の画像から臓器内部
の状態を把握しうる方法、すなわち一つの臓器を複数の
画像で2次元的に表現する方法が一般的であるが、それ
のみに限られず、例えば画像化前の数値情報あるいはこ
れを加工したもので表示しても良い。
【0019】また、目的とする部位を他と区別して表示
するとは、例えば、撮像画像中に目的とする部位を線等
で囲んで示すことや、撮像画像中から不要な部位の画像
を消去し、目的とする部位を表示することあるいは特定
の部位のみを強調すること等を意味する。
【0020】本発明方法には、次の行程、(1)標準臓
器アトラスをもとに、臓器中で区別されるべき領域を定
め、(2)画像化処理条件に同調するよう、(1)で定
めた区別されるべき領域の境界を決めて、領域境界デー
タを取得し、(3)観察すべき臓器を画像化処理して観
察データを取得し、(4)観察データを解剖学的標準化
によりデータ変換して、標準化データとし、(5)標準
化データと、(2)で取得した領域境界データとを組合
せて処理し、臓器中の目的とする部位の状態を表示する
を含む画像関連データ処理方法(以下、「第一態様方
法」という)と、次の行程、(1)標準臓器アトラスを
もとに、臓器中で区別されるべき領域を定め、(2)画
像化処理条件に同調するよう、(1)で定めた区別され
るべき領域の境界を決めて、領域境界データを取得し、
(3)観察すべき臓器を画像化処理して観察データを取
得し、(4)観察データを解剖学的標準化により標準デ
ータ変換するために使用される演算に対する逆演算を用
いて、(2)で得た領域境界データを変換して、修正領
域境界データとし(5)観察データと、(4)で取得し
た修正領域境界データとを組合せて処理し、臓器中の目
的とする部位の状態を表示するを含む画像関連データ処
理方法(以下、「第二態様方法」という)が含まれる。
【0021】第一態様方法と第二態様方法では、(4)
行程と(5)行程のみが異なるから、まず、第一態様方
法を説明し、次に第二態様方法の第一態様方法と相違す
る点を説明する。
【0022】本発明の第一態様方法を実施するに当たっ
ては、まず、標準臓器アトラスをもとに、臓器中で区別
されるべき領域を定めることが必要である。
【0023】一般的には、臓器はいくつかの動脈により
支配されており、この動脈に生じた欠陥により各臓器部
位に支障が生じるので、上記区別されるべき領域として
は、一般には動脈の流れに従って区別した領域を選択す
ることが好ましいが、必ずしもこれに限定されるもので
はない。
【0024】例えば脳を例に取れば、標準臓器アトラス
として、脳の定位脳座標系であるタライラッハ(Talair
ach)の標準脳アトラスを用いることが好ましく、脳に
血液を供給している前大脳動脈の脳梁辺縁動脈、中大脳
動脈(MCA)の中心前動脈、MCAの中心動脈、MC
Aの頭頂動脈、MCAの角回動脈、MCAの側頭動脈、
後大脳動脈、前大脳動脈の脳梁周囲動脈の8つの支配動
脈毎に区別されるべき領域を設定することが望ましい。
更に必要に応じて、深部灰白質内のレンズ核、視床、海
馬や、両側小脳半球等も区別されるべき領域として設定
することができる。
【0025】なお、標準脳アトラスとしては、タライラ
ッハの標準脳アトラスの他、モントリオール・ニューロ
ロジカル・インスティチュート(Montreal Neurologica
l Institute)において開発されたMNIテンプレート
や、HBA(human brain atlas)などの脳三次元MR
I画像をもとに作成されたものを用いることもできる。
また、区別される領域としても、動脈支配領域の他、脳
神経の分類に従って区別した神経分布領域や、解剖学的
構造により区別した解剖学的領域、細胞構築学的に区別
したブロドマン領域(brodmann's Area)などを用いる
こともできる。
【0026】次に、上記のようにして設定した標準臓器
アトラス中の区別されるべき領域について、画像化処理
条件に同調するよう、定めた区別されるべき領域の境界
を決め、領域境界データを取得する。
【0027】ここで、画像化処理条件に同調するよう境
界の領域を決めるとは、平面に表示されている複数の標
準臓器アトラスから臓器中に想定される立体状の各領域
(一般には、当該領域に含まれる最外部の点を結んだ多
面形で表される)を、実際の臓器を画像化条件で画像化
したと仮定した場合に、各領域が示すであろう各領域の
境界を決めることを意味する。
【0028】具体的には、臓器中の多数の客観的な関心
領域(ROI)に基づき、各領域の境界を作成すれば良
く、例えば脳についていえば、皮質内や、深部灰白質内
の数多くのROIを元に、これらの位置を後記の画像化
と同じ条件(スライス厚み、スライス角、画素サイズ
等)で画像化したと仮定した場合の複数の画像上に示す
ことにより、各領域の境界が示され、領域境界データが
求められる。
【0029】一方、実際に観察すべき臓器は、常法によ
り画像化処理して、観察データを得た後、そのデータを
解剖学的標準化によりデータ変換して、標準化データと
する。
【0030】画像化するための装置は、前記したように
SPECT、PET、X線CT、MRI、超音波診断等
を使用することができる。また、このデータの解剖学的
標準化によるデータ変換は、被験者毎の臓器形状の個体
差をなくすために行われるものであり、例えば、公知の
統計的パラメトリックマッピング(SPM)から得た解
剖学的標準化により行えばよい。
【0031】このようにして得られた標準化データは、
画像化処理に同調して作製された領域境界データと組合
せて処理され、臓器中の目的とする部位の状態を表示す
る。
【0032】この処理としては、画像処理が一般的であ
り、具体的には、標準化画像データ上に領域境界データ
を重ね、標準化画像での所属領域を表示させる処理、標
準化画像データから所定の領域境界データ以外のものを
消去し、目的とする部位を含む領域のみを表示させる処
理、標準化画像データ中の所定の領域境界データを強調
させる処理等を挙げることができる。これらの処理は、
一般的にはコンピュータを利用して行うことができる
が、より簡易には、標準化画像データからの複数の画像
に対応させる形で領域境界データから複数の領域境界を
示す画像を作成し、これを例えばプラスチックシート上
に印刷した後テンプレートとして用い、目視により標準
化画像上の目的部位を領域境界との対応を観察すること
もできる。また、標準化データと領域境界データを用
い、画像化前の数値データを用い、数字的に目的とする
部位の状態を表示することもできる。
【0033】画像としての表示方法としては、通常のト
ランスアキシャル(TRANS AXIAL)表示(人体の体軸に
垂直な面であるトランスアキシャル面により表示)、サ
ジタル(SAGITAL)表示(人体の額の面と垂直で、体軸
と平行な面であるサジタル面により表示)、コロナル
(CORONAL)表示(冠状面ともいわれる、人体の額の面
と体軸の双方に平行な面であるコロナル面により表示)
の各フォーマットを用いることができ、二次元のみなら
ず、三次元的に表示しても良い。
【0034】一方、第二態様方法の実施は、第一態様方
法に準じればよいが、前記のようにして得られた領域境
界データを、観察データを解剖学的標準化により標準デ
ータ変換するために使用される演算式に対する逆演算式
を用いて、修正領域境界データとし、これを観察データ
と組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状態を表
示する必要がある。
【0035】ここでいう演算式に対する逆演算式とは、
例えば、観察データを標準データに変換する式が、X=
ax+bである場合、x=1/a・X−b/aである式
をいう。この逆演算式を用いることは、解剖学的標準化
がなされている標準臓器アトラスから導かれた領域境界
データを、被験者に対応させた修正領域境界データに変
換させることを意味し、被験者からの撮像画像に手を加
えることなく領域境界データと組合せ、目的とする部位
の状態を表示することが可能になることを意味する。
【0036】以上説明した本発明方法によれば、一旦標
準化画像データに対応した領域境界データを取得した後
は、臓器中の目的とする部位の状態を、任意の態様で表
示することができ、しかも、その表示には被験者による
個体差が生じない。
【0037】従って、本発明方法は、臓器の画像化処理
方法として、治療の現場等において便利に利用されうる
ものである。
【0038】なお、本発明方法を容易に実施するため
に、これらの手順をコンピュータで実施させるためのプ
ログラムを利用することができる。
【0039】すなわち、第一態様方法を好ましく実施す
るためのプログラムとしては、下記手順(1)から
(4)を順次実行させるためのプログラムが好ましい。 (1)画像化処理と同調するように、標準臓器アトラス
をもとに予め定められた臓器中で区別されるべき領域の
領域境界データを作製、保存する。 (2)観察すべき臓器を画像化処理することにより観察
データを取得、保存する。 (3)観察データを解剖学的標準化によりデータ変換
し、標準化データとして保存する。 (4)標準化データと、(1)で取得した領域境界デー
タとを組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状態
をデータ表示する。
【0040】また、第二態様方法を好ましく実施するた
めのプログラムとしては、下記手順(1)から(4)を
順次実行させるためのプログラムが好ましい。 (1)画像化処理と同調するように、標準臓器アトラス
をもとに予め定められた臓器中で区別されるべき領域の
領域境界データを作製、保存する。 (2)観察すべき臓器を画像化処理することにより観察
データを取得、保存する。 (3)観察データを解剖学的標準化により標準データ変
換するために使用される演算に対する逆演算を用いて、
(1)で得た領域境界データを変換して、修正領域境界
データとして保存する。 (4)観察データと、(3)で取得した修正領域境界デ
ータとを組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状
態を表示する。
【0041】これらのプログラムは、コンピュータ読み
込み可能な記録媒体に記録させておいても良いし、ま
た、SPECT、PET、MRI等の画像化処理装置に
組み込んでおいても良い。
【0042】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例により何ら制約されるも
のではない。
【0043】実 施 例 1 領域境界データの取得:まず、人脳の構造を定位脳座標
系であるタライラッハの標準脳アトラスに準拠し、灌流
動脈に基づいた以下の8つの解剖学的部位に分類した。
すなわち、(1)前大脳動脈の脳梁辺縁動脈、(2)中大脳動
脈(MCA)の中心前動脈、(3)MCAの中心動脈、(4)
MCAの頭頂動脈、(5)MCAの角回動脈、(6)MCAの
側頭動脈、(7)後大脳動脈、(8)前大脳動脈の脳梁周囲動
脈の8つの区域(セグメント)である。
【0044】次いで、上記分類に基づきブロドマン(Br
odmann)領野分類を参考にして血管支配領域を設定し、
タライラッハの標準脳アトラス上の皮質領域に領域境界
座標を作成した。
【0045】こうして作成された皮質領域座標に加え、
深部灰白質に関しては分岐した動脈が複雑に分布してい
るため、タライラッハの標準脳アトラスに規定される
(9)レンズ核、(10)視床および(11)海馬の各部位に基づ
いて、深部灰白質に3区域を設定し、各領域座標を作成
した。
【0046】このほか、(12)小脳半球に両側で22のR
OIを設定したが、解剖学的標準化脳上で視覚的に修正
した。その理由は、視覚的検査により後述する換算式が
正しく適用できないと判断されたためである。
【0047】これら領域座標はタライラッハの標準脳ア
トラスの、1−2(65mm)から11−12(−36
mm)上に作成した。作成された連続する3次元の領域
座標を、タライラッハ標準脳アトラスの座標と解剖学的
標準脳座標間の換算式、
【0048】 X=0.45Yt+53.75 (7) Y=0.49Xt+39.84 (8) Z=1.14Zt−0.056Yt+0.071 (9) 〔上記式中、(Xt、Yt、Zt)は、タライラッハ標
準脳アトラスの座標を示し、(X、Y、Z)は解剖学的
標準脳座標を示す〕を用いて、変換した。
【0049】これらの式を使用することによって、タラ
イラッハ標準脳アトラスに定めた大脳動脈の各皮質灌流
域と、深部灰白質に定めた各区域および小脳半球を構成
する境界点の座標を、解剖学的標準脳での連続する3次
元位置座標に変換した。ここで得られた3次元位置座標
を59の2次元的なスライスになるように、Z軸に対し
て均等に再構成した。
【0050】次に、実際に画像処理解析を行なうため、
得られた解剖学的標準脳上の座標を図1のような原点を
とり95x79のピクセルサイズをもつ画像ソフト(IP
Lab:Scanalytic社)上の座標へ変換し、一側で270の
ROIを対称性をもって設定した。
【0051】変換された解剖学的標準脳に対する画像ソ
フト上の座標を画像データとしてピクセルに変換するに
当たり、精度良く定量、解析できることを考慮し、四捨
五入等した近似値を用い、小数点のない整数とし、Z座
標については頭頂葉から小脳に向かって1から59のス
ライス番号として画像化した。これにより、(1)前大脳
動脈の脳梁辺縁動脈、(2)中大脳動脈(MCA)の中心
前動脈、(3)MCAの中心動脈、(4)MCAの頭頂動脈、
(5)MCAの角回動脈、(6)MCAの側頭動脈、(7)後大
脳動脈、(8)前大脳動脈の脳梁周囲動脈の各血管支配領
域に基づいたROIを皮質領域に、(9)レンズ核、(10)
視床および(11)海馬の各領域に基づいたROIを深部灰
白質に、(12)両側小脳半球のROIをそれぞれの領域境
界データ(Xピクセル番号、Yピクセル番号、Zスライ
ス番号)として540取得した。得られた領域境界デー
タの一側を以下に記す。また、この領域境界データ(以
下、「3DSRT」と略す)を画像化したものを図2に
示す。
【0052】(1)前大脳動脈の脳梁辺縁動脈 (68,42, 1)、(68,39, 1)、(19,39, 1)、(18,42, 1)、(6
8,42, 2)、(68,39, 2)、(19,39, 2)、(18,42, 2)、(71,
43, 3)、(71,39, 3)、(17,39, 3)、(15,43, 3)、(71,4
3, 4)、(71,39, 4)、(17,39, 4)、(15,43, 4)、(71,43,
5)、(71,39, 5)、(17,39, 5)、(15,43, 5)、(74,43,
6)、(74,39, 6)、(15,39, 6)、(13,43, 6)、(74,43,
7)、(74,39, 7)、(15,39, 7)、(13,43, 7)、(74,43,
8)、(74,39, 8)、(15,39, 8)、(13,43, 8)、(76,46,
9)、(76,39, 9)、(14,39, 9)、(13,46, 9)、(76,46,1
0)、(76,39,10)、(14,39,10)、(13,46,10)、(78,47,1
1)、(80,39,11)、(13,39,11)、(12,47,11)、(78,47,1
2)、(80,39,12)、(13,39,12)、(12,47,12)、(79,47,1
3)、(80,39,13)、(12,39,13)、(12,47,13)、(79,47,1
4)、(80,39,14)、(12,39,14)、(12,47,14)、(81,47,1
5)、(82,39,15)、(12,39,15)、(11,47,15)、(81,47,1
6)、(82,39,16)、(12,39,16)、(11,47,16)、(80,53,1
7)、(84,45,17)、(78,39,17)、(66,39,17)、(66,47,1
7)、(80,53,18)、(84,45,18)、(78,39,18)、(66,39,1
8)、(66,47,18)、(79,53,19)、(85,46,19)、(80,39,1
9)、(66,39,19)、(66,47,19)、(81,53,20)、(85,46,2
0)、(80,39,20)、(68,39,20)、(68,47,20)、(83,55,2
1)、(71,47,21)、(71,39,21)、(83,39,21)、(87,46,2
1)、(83,55,22)、(71,47,22)、(71,39,22)、(83,39,2
2)、(87,46,22)、(82,56,23)、(71,47,23)、(58,39,2
3)、(83,39,23)、(89,46,23)、(82,56,24)、(71,47,2
4)、(58,39,24)、(83,39,24)、(89,46,24)、(81,59,2
5)、(74,52,25)、(60,39,25)、(83,39,25)、(90,48,2
5)、(81,59,26)、(74,52,26)、(62,39,26)、(83,39,2
6)、(90,48,26)、(82,60,27)、(73,52,27)、(65,39,2
7)、(86,39,27)、(90,48,27)、(82,60,28)、(73,52,2
8)、(65,39,28)、(86,39,28)、(90,48,28)、(86,55,2
9)、(73,52,29)、(65,39,29)、(86,39,29)、(90,45,2
9)、(86,55,30)、(74,52,30)、(67,39,30)、(86,39,3
0)、(90,46,30)、(88,56,31)、(75,53,31)、(69,39,3
1)、(87,39,31)、(91,48,31)、(88,56,32)、(75,53,3
2)、(71,39,32)、(87,39,32)、(91,48,32)、(91,48,3
3)、(79,47,33)、(71,39,33)、(89,39,33)、(91,48,3
4)、(79,47,34)、(71,39,34)、(89,39,34)、(89,54,3
5)、(78,53,35)、(68,39,35)、(89,39,35)、(89,54,3
6)、(78,53,36)、(68,39,36)、(89,39,36)、(88,53,3
7)、(72,54,37)、(79,47,37)、(68,39,37)、(89,39,3
7)、(88,53,38)、(72,54,38)、(79,47,38)、(68,39,3
8)、(89,39,38)、(86,57,39)、(74,53,39)、(77,47,3
9)、(66,39,39)、(89,39,39)、(86,57,40)、(74,53,4
0)、(77,47,40)、(66,39,40)、(89,39,40)、(86,55,4
1)、(74,49,41)、(62,39,41)、(89,39,41)、(86,55,4
2)、(74,49,42)、(62,39,42)、(89,39,42)、(88,49,4
3)、(89,39,43)、(62,39,43)、(62,45,43)、(88,49,4
4)、(89,39,44)、(62,39,44)、(62,45,44)、(87,48,4
5)、(88,39,45)、(61,39,45)、(61,45,45)、(87,48,4
6)、(88,39,46)、(61,39,46)、(61,45,46)、(85,48,4
7)、(85,39,47)、(63,39,47)、(63,45,47)、(85,48,4
8)、(85,39,48)、(63,39,48)、(63,45,48)
【0053】(2)中大脳動脈(MCA)の中心前動脈 (68,43, 1)、(46,43, 1)、(47,58, 1)、(58,54, 1)、(6
4,51, 1)、(68,43, 2)、(46,43, 2)、(47,58, 2)、(58,
54, 2)、(64,51, 2)、(71,44, 3)、(46,44, 3)、(51,5
9, 3)、(60,56, 3)、(66,53, 3)、(71,44, 4)、(46,44,
4)、(51,59, 4)、(60,56, 4)、(66,53, 4)、(71,44,
5)、(46,44, 5)、(51,59, 5)、(60,56, 5)、(66,53,
5)、(74,44, 6)、(46,44, 6)、(54,61, 6)、(62,57,
6)、(68,53, 6)、(74,44, 7)、(46,44, 7)、(54,61,
7)、(62,57, 7)、(68,53, 7)、(74,44, 8)、(46,44,
8)、(54,61, 8)、(62,57, 8)、(68,53, 8)、(76,47,
9)、(50,48, 9)、(57,63, 9)、(72,55, 9)、(76,47,1
0)、(50,48,10)、(57,63,10)、(72,55,10)、(77,50,1
1)、(49,50,11)、(57,64,11)、(72,56,11)、(77,50,1
2)、(49,50,12)、(57,64,12)、(72,56,12)、(77,50,1
3)、(49,50,13)、(57,64,13)、(72,56,13)、(79,52,1
4)、(48,52,14)、(52,68,14)、(62,64,14)、(72,60,1
4)、(79,52,15)、(48,52,15)、(52,68,15)、(62,64,1
5)、(72,60,15)、(79,52,16)、(48,52,16)、(52,68,1
6)、(62,64,16)、(72,60,16)、(79,54,17)、(49,54,1
7)、(49,71,17)、(64,66,17)、(73,60,17)、(79,54,1
8)、(49,54,18)、(49,71,18)、(64,66,18)、(73,60,1
8)、(80,54,19)、(50,54,19)、(50,70,19)、(65,66,1
9)、(73,61,19)、(80,54,20)、(50,54,20)、(50,70,2
0)、(65,66,20)、(73,61,20)、(83,56,21)、(63,56,2
1)、(47,60,21)、(50,71,21)、(67,66,21)、(83,56,2
2)、(63,56,22)、(47,60,22)、(50,71,22)、(67,66,2
2)、(82,57,23)、(64,57,23)、(50,59,23)、(53,71,2
3)、(72,66,23)、(82,57,24)、(64,57,24)、(50,59,2
4)、(53,71,24)、(72,66,24)、(81,60,25)、(74,53,2
5)、(53,59,25)、(54,72,25)、(73,66,25)、(81,60,2
6)、(74,53,26)、(53,59,26)、(54,72,26)、(73,66,2
6)、(82,61,27)、(73,53,27)、(54,59,27)、(55,72,2
7)、(73,66,27)、(82,61,28)、(73,53,28)、(54,59,2
8)、(55,72,28)、(73,66,28)、(86,56,29)、(73,53,2
9)、(47,63,29)、(49,73,29)、(66,68,29)、(79,63,2
9)、(86,56,30)、(73,53,30)、(47,63,30)、(49,73,3
0)、(66,68,30)、(79,63,30)、(88,57,31)、(75,54,3
1)、(51,63,31)、(51,73,31)、(80,64,31)、(88,57,3
2)、(75,54,32)、(51,63,32)、(51,73,32)、(80,64,3
2)、(91,49,33)、(79,48,33)、(76,56,33)、(60,60,3
3)、(60,69,33)、(75,67,33)、(86,60,33)、(91,49,3
4)、(79,48,34)、(76,56,34)、(60,60,34)、(60,69,3
4)、(75,67,34)、(86,60,34)、(89,55,35)、(78,54,3
5)、(74,56,35)、(60,60,35)、(62,69,35)、(76,67,3
5)、(84,60,35)、(89,55,36)、(78,54,36)、(74,56,3
6)、(60,60,36)、(62,69,36)、(76,67,36)、(84,60,3
6)、(88,54,37)、(76,51,37)、(72,55,37)、(62,58,3
7)、(64,67,37)、(77,67,37)、(82,62,37)、(88,54,3
8)、(76,51,38)、(72,55,38)、(62,58,38)、(64,67,3
8)、(77,67,38)、(82,62,38)、(86,58,39)、(74,54,3
9)、(61,59,39)、(64,67,39)、(77,68,39)、(82,62,3
9)、(86,58,40)、(74,54,40)、(61,59,40)、(64,67,4
0)、(77,68,40)、(82,62,40)、(86,56,41)、(77,66,4
1)、(64,60,41)、(74,50,41)、(86,56,42)、(77,66,4
2)、(64,60,42)、(74,50,42)、(85,56,43)、(77,65,4
3)、(67,62,43)、(64,53,43)、(85,56,44)、(77,65,4
4)、(67,62,44)、(64,53,44)、(85,56,45)、(76,63,4
5)、(66,62,45)、(62,53,45)
【0054】(3)中大脳動脈(MCA)の中心動脈 (46,58, 1)、(45,43, 1)、(36,43, 1)、(36,58, 1)、(4
6,58, 2)、(45,43, 2)、(36,43, 2)、(36,58, 2)、(37,
61, 3)、(36,44, 3)、(45,44, 3)、(50,59, 3)、(44,6
1, 3)、(37,61, 4)、(36,44, 4)、(45,44, 4)、(50,59,
4)、(44,61, 4)、(37,61, 5)、(36,44, 5)、(45,44,
5)、(50,59, 5)、(44,61, 5)、(41,65, 6)、(36,44,
6)、(45,44, 6)、(53,61, 6)、(48,64, 6)、(41,65,
7)、(36,44, 7)、(45,44, 7)、(53,61, 7)、(48,64,
7)、(41,65, 8)、(36,44, 8)、(45,44, 8)、(53,61,
8)、(48,64, 8)、(42,66, 9)、(37,51, 9)、(42,48,
9)、(49,48, 9)、(56,64, 9)、(50,66, 9)、(42,66,1
0)、(37,51,10)、(42,48,10)、(49,48,10)、(56,64,1
0)、(50,66,10)、(42,69,11)、(40,50,11)、(48,50,1
1)、(56,66,11)、(42,69,12)、(40,50,12)、(48,50,1
2)、(56,66,12)、(42,69,13)、(40,50,13)、(48,50,1
3)、(56,66,13)、(41,70,14)、(41,52,14)、(47,52,1
4)、(51,68,14)、(41,70,15)、(41,52,15)、(47,52,1
5)、(51,68,15)、(41,70,16)、(41,52,16)、(47,52,1
6)、(51,68,16)、(41,71,17)、(41,54,17)、(48,54,1
7)、(48,71,17)、(41,71,18)、(41,54,18)、(48,54,1
8)、(48,71,18)、(43,73,19)、(43,54,19)、(49,54,1
9)、(49,70,19)、(43,73,20)、(43,54,20)、(49,54,2
0)、(49,70,20)、(43,57,21)、(46,57,21)、(49,72,2
1)、(43,73,21)、(43,57,22)、(46,57,22)、(49,72,2
2)、(43,73,22)、(44,57,23)、(49,57,23)、(52,72,2
3)、(43,73,23)、(44,57,24)、(49,57,24)、(52,72,2
4)、(43,73,24)、(47,74,25)、(45,58,25)、(52,58,2
5)、(53,72,25)、(47,74,26)、(45,58,26)、(52,58,2
6)、(53,72,26)、(49,74,27)、(47,61,27)、(53,58,2
7)、(54,72,27)、(49,74,28)、(47,61,28)、(53,58,2
8)、(54,72,28)
【0055】(4)中大脳動脈(MCA)の頭頂動脈 (34,58, 1)、(37,43, 1)、(18,43, 1)、(24,55, 1)、(3
4,58, 2)、(37,43, 2)、(18,43, 2)、(24,55, 2)、(36,
61, 3)、(35,44, 3)、(15,44, 3)、(26,57, 3)、(36,6
1, 4)、(35,44, 4)、(15,44, 4)、(26,57, 4)、(36,61,
5)、(35,44, 5)、(15,44, 5)、(26,57, 5)、(40,65,
6)、(35,44, 6)、(13,44, 6)、(24,59, 6)、(40,65,
7)、(35,44, 7)、(13,44, 7)、(24,59, 7)、(40,65,
8)、(35,44, 8)、(13,44, 8)、(24,59, 8)、(41,66,
9)、(36,51, 9)、(41,48, 9)、(13,48, 9)、(19,58,
9)、(30,64, 9)、(41,66,10)、(36,51,10)、(41,48,1
0)、(13,48,10)、(19,58,10)、(30,64,10)、(41,69,1
1)、(39,50,11)、(12,50,11)、(20,59,11)、(29,65,1
1)、(41,69,12)、(39,50,12)、(12,50,12)、(20,59,1
2)、(29,65,12)、(41,69,13)、(39,50,13)、(12,50,1
3)、(20,59,13)、(29,65,13)、(40,70,14)、(40,52,1
4)、(12,52,14)、(20,63,14)、(29,67,14)
【0056】(5)中大脳動脈(MCA)の角回動脈 (40,70,15)、(40,52,15)、(12,52,15)、(20,63,15)、(2
9,68,15)、(40,70,16)、(40,52,16)、(12,52,16)、(20,
63,16)、(29,68,16)、(40,71,17)、(40,57,17)、(27,5
4,17)、(20,63,17)、(29,70,17)、(40,71,18)、(40,57,
18)、(27,54,18)、(20,63,18)、(29,70,18)、(42,73,1
9)、(42,59,19)、(26,56,19)、(20,64,19)、(29,70,1
9)、(42,73,20)、(42,59,20)、(26,56,20)、(20,64,2
0)、(29,70,20)、(42,73,21)、(42,59,21)、(26,56,2
1)、(18,64,21)、(29,70,21)、(42,73,22)、(42,59,2
2)、(26,56,22)、(18,64,22)、(29,70,22)
【0057】(6)中大脳動脈(MCA)の側頭動脈 (42,73,23)、(43,63,23)、(26,55,23)、(19,65,23)、(2
9,71,23)、(42,73,24)、(43,63,24)、(26,55,24)、(19,
65,24)、(29,71,24)、(46,74,25)、(44,63,25)、(26,5
6,25)、(20,65,25)、(29,71,25)、(46,74,26)、(44,63,
26)、(26,56,26)、(20,65,26)、(29,71,26)、(48,74,2
7)、(46,63,27)、(26,56,27)、(20,65,27)、(29,71,2
7)、(48,74,28)、(46,63,28)、(26,56,28)、(20,65,2
8)、(29,71,28)、(48,74,29)、(46,63,29)、(27,59,2
9)、(20,67,29)、(31,72,29)、(48,74,30)、(46,63,3
0)、(27,59,30)、(20,67,30)、(31,72,30)、(50,73,3
1)、(50,63,31)、(36,64,31)、(27,59,31)、(20,67,3
1)、(31,73,31)、(50,73,32)、(50,63,32)、(36,64,3
2)、(27,59,32)、(20,67,32)、(31,73,32)、(59,72,3
3)、(59,61,33)、(43,63,33)、(27,59,33)、(20,67,3
3)、(35,75,33)、(59,72,34)、(59,61,34)、(43,63,3
4)、(27,59,34)、(20,67,34)、(35,75,34)、(57,72,3
5)、(54,61,35)、(43,63,35)、(27,59,35)、(20,67,3
5)、(35,74,35)、(57,72,36)、(54,61,36)、(43,63,3
6)、(27,59,36)、(20,67,36)、(35,74,36)、(57,70,3
7)、(55,58,37)、(43,63,37)、(29,60,37)、(25,71,3
7)、(40,74,37)、(57,70,38)、(55,58,38)、(43,63,3
8)、(29,60,38)、(25,71,38)、(40,74,38)、(59,70,3
9)、(53,59,39)、(43,63,39)、(29,60,39)、(25,71,3
9)、(40,75,39)、(59,70,40)、(53,59,40)、(43,63,4
0)、(29,60,40)、(25,71,40)、(40,75,40)、(55,72,4
1)、(58,61,41)、(46,62,41)、(37,64,41)、(26,60,4
1)、(23,70,41)、(33,75,41)、(55,72,42)、(58,61,4
2)、(46,60,42)、(37,62,42)、(26,60,42)、(23,70,4
2)、(33,75,42)、(55,72,43)、(58,61,43)、(46,60,4
3)、(37,62,43)、(26,60,43)、(23,70,43)、(33,75,4
3)、(64,65,44)、(57,57,44)、(49,58,44)、(41,60,4
4)、(26,72,44)、(42,74,44)、(52,71,44)、(64,65,4
5)、(57,57,45)、(49,58,45)、(41,60,45)、(26,72,4
5)、(42,74,45)、(52,71,45)、(63,62,46)、(56,57,4
6)、(50,59,46)、(43,60,46)、(33,73,46)、(45,73,4
6)、(58,71,46)、(63,62,47)、(56,57,47)、(50,59,4
7)、(43,60,47)、(33,73,47)、(45,73,47)、(58,71,4
7)、(64,61,48)、(57,55,48)、(51,55,48)、(34,73,4
8)、(48,73,48)、(59,70,48)、(64,61,49)、(57,55,4
9)、(51,55,49)、(34,73,49)、(48,73,49)、(59,70,49)
【0058】(7)後大脳動脈 (26,54,17)、(19,48,17)、(10,48,17)、(13,57,17)、(1
9,63,17)、( 9,39,18)、( 9,47,18)、(12,56,18)、(19,
63,18)、(26,54,18)、(19,47,18)、(22,39,18)、( 9,3
9,19)、( 9,48,19)、(12,56,19)、(19,64,19)、(25,56,
19)、(19,47,19)、(22,39,19)、( 9,39,20)、( 9,48,2
0)、(12,56,20)、(19,64,20)、(25,56,20)、(19,47,2
0)、(22,39,20)、( 9,39,21)、( 9,48,21)、(12,57,2
1)、(17,64,21)、(25,56,21)、(20,47,21)、(22,39,2
1)、( 9,39,22)、( 9,48,22)、(12,57,22)、(17,64,2
2)、(25,56,22)、(20,47,22)、(22,39,22)、( 8,39,2
3)、( 8,48,23)、(12,58,23)、(18,65,23)、(25,55,2
3)、(21,47,23)、(23,39,23)、( 8,39,24)、( 8,48,2
4)、(12,58,24)、(18,65,24)、(25,55,24)、(21,47,2
4)、(23,39,24)、( 7,39,25)、( 7,49,25)、(12,59,2
5)、(19,65,25)、(25,55,25)、(22,47,25)、(24,39,2
5)、( 7,39,26)、( 7,49,26)、(12,59,26)、(19,65,2
6)、(25,55,26)、(22,47,26)、(24,39,26)、( 6,39,2
7)、( 6,49,27)、(12,59,27)、(19,65,27)、(25,56,2
7)、(22,47,27)、(24,39,27)、( 6,39,28)、( 6,49,2
8)、(12,59,28)、(19,65,28)、(25,56,28)、(22,47,2
8)、(24,39,28)、( 5,39,29)、( 5,50,29)、(11,59,2
9)、(19,67,29)、(26,59,29)、(22,47,29)、(24,39,2
9)、(23,39,30)、( 5,39,30)、( 5,50,30)、(11,59,3
0)、(19,67,30)、(26,59,30)、(22,47,30)、( 5,39,3
1)、( 5,51,31)、(11,59,31)、(19,67,31)、(26,59,3
1)、(22,47,31)、(23,39,31)、( 5,39,32)、( 5,51,3
2)、(11,59,32)、(19,67,32)、(26,59,32)、(22,47,3
2)、(23,39,32)、( 5,39,33)、( 4,41,33)、( 4,50,3
3)、(10,60,33)、(19,67,33)、(26,59,33)、(18,48,3
3)、(29,53,33)、(38,53,33)、(38,44,33)、(31,44,3
3)、(20,41,33)、( 5,39,34)、( 4,41,34)、( 4,50,3
4)、(10,60,34)、(19,67,34)、(26,59,34)、(18,48,3
4)、(29,53,34)、(38,53,34)、(38,44,34)、(31,44,3
4)、(20,41,34)、( 5,39,35)、( 4,41,35)、( 4,52,3
5)、(10,60,35)、(19,67,35)、(26,59,35)、(18,48,3
5)、(34,55,35)、(39,55,35)、(39,44,35)、(34,45,3
5)、(20,44,35)、( 5,39,36)、( 4,41,36)、( 4,52,3
6)、(10,60,36)、(19,67,36)、(26,59,36)、(18,48,3
6)、(34,55,36)、(39,55,36)、(39,44,36)、(34,45,3
6)、(20,44,36)、( 2,41,37)、( 2,52,37)、(11,62,3
7)、(24,71,37)、(28,60,37)、(20,50,37)、(35,55,3
7)、(40,55,37)、(40,46,37)、(35,46,37)、(20,44,3
7)、( 5,39,37)、( 2,41,38)、( 2,52,38)、(11,62,3
8)、(24,71,38)、(28,60,38)、(20,50,38)、(35,55,3
8)、(40,55,38)、(40,46,38)、(35,46,38)、(20,44,3
8)、( 6,39,38)、( 2,41,39)、( 2,52,39)、(11,62,3
9)、(24,71,39)、(28,60,39)、(37,56,39)、(42,57,3
9)、(41,47,39)、(37,47,39)、(29,48,39)、(23,45,3
9)、( 5,39,39)、( 2,41,40)、( 2,52,40)、(11,62,4
0)、(24,71,40)、(28,60,40)、(37,56,40)、(42,57,4
0)、(41,47,40)、(37,47,40)、(29,48,40)、(23,45,4
0)、( 5,39,40)、( 2,41,41)、( 2,52,41)、(11,63,4
1)、(22,70,41)、(25,60,41)、(46,58,41)、(46,50,4
1)、(40,47,41)、(32,49,41)、(23,50,41)、(18,39,4
1)、( 5,39,41)、( 2,41,42)、( 2,52,42)、(11,63,4
2)、(22,70,42)、(25,60,42)、(46,58,42)、(46,50,4
2)、(40,47,42)、(32,49,42)、(23,50,42)、(18,39,4
2)、( 5,39,42)、( 2,41,43)、( 2,52,43)、(11,63,4
3)、(22,70,43)、(25,60,43)、(46,58,43)、(46,50,4
3)、(40,47,43)、(32,49,43)、(23,50,43)、(18,39,4
3)、( 5,39,43)、( 2,41,44)、( 2,52,44)、(11,63,4
4)、(25,72,44)、(41,59,44)、(49,57,44)、(49,47,4
4)、(41,48,44)、(39,52,44)、(26,57,44)、(19,39,4
4)、( 5,39,44)、( 2,41,45)、( 2,52,45)、(11,63,4
5)、(25,72,45)、(41,59,45)、(49,57,45)、(49,47,4
5)、(41,48,45)、(39,52,45)、(26,57,45)、(19,39,4
5)、( 5,39,45)、(50,46,46)、(38,53,46)、(24,60,4
6)、(29,71,46)、(32,73,46)、(43,59,46)、(50,58,4
6)、(50,46,47)、(38,53,47)、(24,60,47)、(29,71,4
7)、(32,73,47)、(43,59,47)、(50,58,47)、(50,46,4
8)、(34,72,48)、(51,54,48)、(50,46,49)、(34,72,4
9)、(51,54,49)
【0059】(8)前大脳動脈の脳梁周辺動脈 (65,47,17)、(65,39,17)、(11,39,17)、(10,47,17)、(2
0,47,18)、(23,39,18)、(65,39,18)、(65,47,18)、(20,
47,19)、(23,39,19)、(65,39,19)、(65,47,19)、(20,4
7,20)、(23,39,20)、(67,39,20)、(67,47,20)、(21,47,
21)、(23,39,21)、(70,39,21)、(70,47,21)、(21,47,2
2)、(23,39,22)、(70,39,22)、(70,47,22)、(22,47,2
3)、(24,39,23)、(42,39,23)、(42,47,23)、(22,47,2
4)、(24,39,24)、(42,39,24)、(42,47,24)、(23,47,2
5)、(25,39,25)、(36,39,25)、(36,47,25)、(23,47,2
6)、(25,39,26)、(36,39,26)、(36,47,26)、(23,47,2
7)、(25,39,27)、(35,39,27)、(35,47,27)、(23,47,2
8)、(25,39,28)、(35,39,28)、(35,47,28)、(23,47,2
9)、(25,39,29)、(35,39,29)、(35,47,29)、(23,47,3
0)、(24,39,30)、(35,39,30)、(35,47,30)、(23,47,3
1)、(24,39,31)、(35,39,31)、(35,47,31)、(35,39,3
2)、(24,39,32)、(23,47,32)、(35,47,32)
【0060】(9)レンズ核 (53,47,30)、(45,52,30)、(49,53,30)、(58,50,30)、(5
3,47,31)、(45,52,31)、(49,53,31)、(58,50,31)、(55,
46,32)、(45,53,32)、(50,54,32)、(57,52,32)、(61,4
9,32)、(55,46,33)、(45,53,33)、(50,54,33)、(57,52,
33)、(61,49,33)、(54,43,34)、(44,53,34)、(47,54,3
4)、(50,54,34)、(55,53,34)、(59,51,34)、(62,49,3
4)、(54,43,35)、(44,53,35)、(47,54,35)、(50,54,3
5)、(55,53,35)、(59,51,35)、(62,49,35)、(54,43,3
6)、(44,53,36)、(47,54,36)、(50,54,36)、(55,53,3
6)、(59,51,36)、(62,49,36)、(54,43,37)、(44,53,3
7)、(47,54,37)、(50,54,37)、(55,53,37)、(59,51,3
7)、(62,49,37)、(54,43,38)、(48,50,38)、(44,54,3
8)、(47,54,38)、(52,53,38)、(56,52,38)、(59,51,3
8)、(62,49,38)、(54,43,39)、(48,50,39)、(44,54,3
9)、(47,54,39)、(52,53,39)、(56,52,39)、(59,51,3
9)、(62,49,39)、(54,44,40)、(51,47,40)、(48,50,4
0)、(45,54,40)、(49,54,40)、(52,53,40)、(55,52,4
0)、(59,51,40)、(62,49,40)、(60,45,40)、(57,44,4
0)、(54,44,41)、(51,47,41)、(48,50,41)、(45,54,4
1)、(49,54,41)、(52,53,41)、(55,52,41)、(59,51,4
1)、(62,49,41)、(60,45,41)、(57,44,41)
【0061】(10)視床 (43,43,27)、(43,49,27)、(50,47,27)、(51,44,27)、(4
3,43,28)、(43,49,28)、(50,47,28)、(51,44,28)、(40,
45,29)、(40,49,29)、(43,51,29)、(53,45,29)、(53,4
3,29)、(51,41,29)、(43,41,29)、(40,45,30)、(40,49,
30)、(43,51,30)、(53,45,30)、(53,43,30)、(51,41,3
0)、(43,41,30)、(40,44,31)、(40,49,31)、(43,51,3
1)、(53,45,31)、(54,42,31)、(51,40,31)、(43,41,3
1)、(40,44,32)、(40,49,32)、(43,51,32)、(53,45,3
2)、(54,42,32)、(51,40,32)、(43,41,32)、(40,42,3
3)、(40,50,33)、(43,50,33)、(49,46,33)、(52,41,3
3)、(50,40,33)、(43,41,33)、(40,42,34)、(40,50,3
4)、(43,50,34)、(49,46,34)、(52,41,34)、(50,40,3
4)、(43,41,34)、(41,45,35)、(41,50,35)、(44,50,3
5)、(51,44,35)、(51,41,35)、(44,42,35)、(41,45,3
6)、(41,50,36)、(44,50,36)、(51,44,36)、(51,41,3
6)、(44,42,36)、(41,45,37)、(41,50,37)、(44,50,3
7)、(51,44,37)、(51,41,37)、(44,42,37)
【0062】(11)海馬 (38,44,33)、(38,53,33)、(29,53,33)、(31,44,33)、(3
8,44,34)、(38,53,34)、(29,53,34)、(31,44,34)、(39,
44,35)、(39,55,35)、(34,55,35)、(34,45,35)、(39,4
4,36)、(39,55,36)、(34,55,36)、(34,45,36)、(40,46,
37)、(40,55,37)、(35,55,37)、(35,46,37)、(40,46,3
8)、(40,55,38)、(35,55,38)、(35,46,38)、(41,47,3
9)、(42,57,39)、(37,56,39)、(37,47,39)、(41,47,4
0)、(42,57,40)、(37,56,40)、(37,47,40)、(46,50,4
1)、(40,47,41)、(32,49,41)、(37,58,41)、(46,58,4
1)、(46,50,42)、(40,47,42)、(32,49,42)、(37,58,4
2)、(46,58,42)、(46,50,43)、(40,47,43)、(32,49,4
3)、(37,58,43)、(46,58,43)、(49,47,44)、(49,57,4
4)、(41,59,44)、(39,52,44)、(41,48,44)、(49,47,4
5)、(49,57,45)、(41,59,45)、(39,52,45)、(41,48,4
5)、(50,46,46)、(50,58,46)、(43,59,46)、(38,53,4
6)、(50,46,47)、(50,58,47)、(43,59,47)、(38,53,4
7)、(51,54,48)、(50,46,48)、(34,72,48)、(51,54,4
9)、(50,46,49)、(34,72,49)
【0063】(12)小脳半球 (39,51,49)、(28,50,49)、(19,40,49)、( 9,39,49)、(
4,45,49)、(15,54,49)、(24,60,49)、(34,62,49)、(39,
51,50)、(28,50,50)、(19,40,50)、( 9,39,50)、( 4,4
5,50)、(15,54,50)、(24,60,50)、(34,62,50)、(39,51,
51)、(28,50,51)、(19,40,51)、( 9,39,51)、( 4,45,5
1)、(15,54,51)、(24,60,51)、(34,62,51)、(39,51,5
2)、(28,49,52)、(19,40,52)、(12,40,52)、( 8,47,5
2)、(15,55,52)、(24,60,52)、(34,64,52)、(39,51,5
3)、(28,49,53)、(19,40,53)、(12,40,53)、( 8,47,5
3)、(15,55,53)、(24,60,53)、(34,64,53)、(40,51,5
4)、(27,53,54)、(22,48,54)、(22,39,54)、(15,39,5
4)、( 8,46,54)、(16,61,54)、(28,67,54)、(37,68,5
4)、(40,51,55)、(27,53,55)、(22,48,55)、(22,39,5
5)、(15,39,55)、( 8,46,55)、(16,61,55)、(28,67,5
5)、(37,68,55)、(40,51,56)、(27,53,56)、(22,48,5
6)、(22,39,56)、(15,39,56)、( 8,46,56)、(16,61,5
6)、(28,67,56)、(34,68,56)、(40,51,57)、(27,53,5
7)、(22,48,57)、(22,39,57)、(15,39,57)、( 8,46,5
7)、(16,61,57)、(28,67,57)、(34,68,57)、(40,51,5
8)、(27,53,58)、(22,48,58)、(22,39,58)、(15,39,5
8)、( 8,46,58)、(16,61,58)、(28,67,58)、(34,68,5
8)、(40,51,59)、(27,53,59)、(22,48,59)、(22,39,5
9)、(15,39,59)、( 8,46,59)、(16,61,59)、(28,67,5
9)、(34,68,59)
【0064】実 施 例 2 (1)SPECTによる画像化:図3にまとめて示す方法
(RVR法)に従い、1シリンジ3mLで供給される標識
済みテクネチウム−99m−L,L−エチルシステイネート
ダイマー(99mTc−ECD)(600MBq/3m
L)の半量(1.5mL)を経静脈的にボーラス注入
し、RIアンギオを施行した。高解像平行孔コリメータ
を装備した2ヘッド式SPECT兼用システム(Prism
2000XP、Marconi社、米国オハイオ州)を用い、投与直
後から120秒間にわたり大動脈弓から脳へ流入する99
mTc−ECDを128×128フォーマット(倍率
1.0)で1秒間隔でモニターした。
【0065】大動脈弓および両大脳半球上にROIを用
手で設定し,その時間活性曲線(time activity curv
e)から松田らの方法(Eur. J. Nucl. Med. 1992; 19:
195-200)によって脳潅流指数(BPI)を算定した。
その後、BPIを換算し、安静時のCBF平均値(mC
BF)を算出した。
【0066】RIアンギオの完了から7分経過後に、P
rism 2000XPの高解像ファンビームコリメー
タを用い、30゜ステップで各角度ごとに20秒間、6
4×64のフォーマット(倍率1.33)でSPECT
撮像を施行した。収集時間は12分であった。
【0067】初回のSPECT撮像終了10分前に、患
者に1gのアセタゾラミド(Acz)を静注投与し、撮
像完了と同時に99mTc−ECDの残り分(1.5m
L)を投与した。9分後に、被検者頭部およびカメラの
位置をまったく変化させず、安静時と同一の収集条件で
2回目のSPECT撮像を施行した。Acz投与後投影
データを得るため、初回と2回目のSPECTデータ間
の99mTcの減衰に対する補正係数である1.041
を掛けて得られた2回目のSPECTデータから初回の
SPECTデータを減じて、安静時およびAcz負荷後
のデータを得、Rampフィルターを用いた逆投影によ
り再構成し、その後バターワース(Butter-worth)フィ
ルター(オーダー8,カットオフ0.26)処理を行な
った。さらにChang法を用いて吸収補正を行った
(補正係数:μ=0.09)後、体軸横断像を眼窩外耳
道線と並行になるように再構成した。画素サイズ及びス
ライス厚みは、それぞれ4.5mm及び4.5mmであ
った。
【0068】Acz投与後のmCBFを算定するため、
大脳基底核を含む連続する2スライスを加算して基準ス
ライス(スライス厚み:9.0mm)を作成した。この
基準スライスの安静時およびAcz負荷後の平均SPE
CTカウントを灰白質、白質、脳室全てを含むROIか
ら算出し、安静時mCBFとこれら2つの平均SPEC
TカウントからLassenの直線化補正アルゴリズム
(α=2.59)を用いてAcz負荷後のmCBFを算
出した。
【0069】安静時およびAcz負荷後の99mTc−
ECD SPECT定性画像とそれぞれのmCBFを用いてラー
セン(Lassen)の直線化補正アルゴリズム(α=2.5
9)により安静時およびAcz負荷後の99mTc−EC
D SPECT定量画像を作成した。
【0070】(2)解剖学的標準化:rCBF(局所脳
血流)算出のために、ウィンドウズ(登録商標)98上
で動作するMATLAB(MathWorks社,マサチューセッ
ツ州)ベースのSPM99を用い,安静時及びAcz投
与後の脳血流SPECT定量画像に対し,安静時脳血流
SPECT定性画像で設定した12のパラメータ(剛
体、ズーム及びアファイン)の標準化アルゴリズムによ
る解剖学的標準化を行った。
【0071】解剖学的に標準化した定量画像の適切なカ
ラー表示のため、標準化を加える前に予め安静時及びA
cz投与後の脳血流SPECT定量画像のピクセルの内
90以上の値を有するピクセルはその値を全て90に置
換する前処理を加えた。その後、上記と全く同一の手法
で解剖学的標準化を施行した。
【0072】(3)解剖学的標準化SPECT像の定量
的表示:前処理を加えた後に、これら画像の各スライス
の隅に90の値を有する数個のピクセルを加えることに
より、各スライスの有する最大値を90と全て同一にし
た後、10〜90を8段階に均等に分割した同一のカラ
ーテーブルをこれら全てに適用し、カラー表示を行っ
た。
【0073】実 施 例 3 3DSRTの解剖学的正確性の検証 (1)アルツハイマー病患者での検討:表在皮質に対し
て設定した3DSRTの正確性を検討するため、8名
(女性5名、男性3名、年齢範囲51〜85歳)の安静
時SPECT定量画像を評価した。対象は、NINCD
S/ARDRAの診断基準(Neurology 1984; 34; 939-
944)により、”probable Alzheimer's disease”と診
断された患者とした。解剖学的標準化済安静時SPEC
T定量画像上に3DSRTを重ね合わせた結果、一次感
覚運動領域に対応する領域であるMCA中心動脈灌流域
の血流が保持されている位置と、図2の部位3のROI
の位置が正確に一致することを確認した。図4、図6お
よび図7にその結果の一部(3名)を示す。また、図4
の一部について、3DSRTを使用しない場合と使用し
た場合を対比した(図5)。なお、本明細書に添付の図
面は、モノクロのため見にくいので、図4および図6か
ら図18のSPECT画像(カラー)は別に参考図面と
して提出するので、これを参照されたい。
【0074】(2)灰白質内の局所性病変を伴う患者で
の検討:深部組織に対して設定した3DSRTの正確性
を検討するため、7名(女性3名、男性4名、年齢範囲
54〜80歳)の安静時SPECT定量画像を評価し
た。対象は、レンズ核又は視床(被殻梗塞3例、視床梗
塞3例、CO中毒1例)に限局した病変を有する患者と
した。解剖学的標準化済安静時SPECT定量画像上に
3DSRTを重ね合わせた結果、病変部である低血流部
位と3DSRTの対応するROIの位置が正確に一致す
ることを確認した。図8から図10に結果の一部(3
名)を示す。
【0075】(3)結論 解剖学的標準化が適切に行われているか否か検討するう
えで最も重要な灌流部位は、中大脳動脈の中心動脈灌流
域である。この領域は多くのスライス上に存在するが全
て小さく、些少な位置のズレがあってもrCBFの定量
結果には致命的となる。こうした点から今回は、アルツ
ハイマー病患者の解剖学的標準化済SPECT画像での
一次感覚運動領域の位置を評価した。この部位は、アル
ツハイマー病の病期にかかわらず、血流が維持されてい
ることは広く知られている(J.Nucl. Med. 1995; 36: 6
90-696、J. Nucl. Med. 1996; 37: 1159-1165、Brain i
maging in Alzheimer's disease. Lippincott Williams
& Wilkins; 1999: 67-93)。3DSRTにおける一次
感覚運動野のROI位置と、標準化済脳血流SPECT
画像(図4、図6および図7)上で特徴的に灌流が保持
された領域が良く一致することから、表在部位での3D
SRTの正確性を確認した。深部灰白質領域に限局して
障害部位を有する患者においてもROI位置と標準化済
脳血流SPECT画像上の血流低下部位は(図8から図
10)、表在部位と同様の良好な一致を示し、3DSR
Tによる安静時の各ROIの血流値、「リージョナルC
BF(rCBF)」の信頼性が深部、表在部位共に裏付
けられた。
【0076】実 施 例 4 3DSRT法を用いた術前術後の脳血管予備能の評価 Aczに対する反応性を分析するため、「Acz投与後
CBF/安静時CBF」を「Increment Ratio(I
R)」と定義し、mCBFに対応するIRをmIR、r
CBFに対応するIRをrIRとし、さらにセグメント
を構成する各ROIのrCBFの加重平均から算出した
セグメンタルCBFに対応するIRをセグメンタルIR
(sIR)と定義した。Aczに対する正常反応のIR
閾値には1.20を用いた。
【0077】血行再建術(浅側頭動脈(STA)−MC
A吻合術6名、頸動脈内膜切除術4名、頸動脈ステント
留置術3名)を施行した13名(女性2名、男性11
名、年齢範囲51〜70歳)をフォローアップした。
【0078】下記表1に、臨床症状、MRI所見、磁気
共鳴血管造影(MRA)所見のほか、MCAから灌流を
受ける皮質領域全体(図2の2−6部位)の領域-加重
平均であるmCBF及びmIR値について示す。
【0079】
【表1】
【0080】一過性脳虚血発作(TIA)又は可逆性脳虚
血性神経障害(RIND)を解析対象とし、明らかな梗塞
巣を有する者は除外したが小窩状態(lacuna)は
解析対象とした。10名(女性1名、男性9名、年齢範
囲51〜70歳)に、局所性の一側性狭窄が認められた
(一側性狭窄群)。残る3名(女性1名、男性2名、年
齢範囲63〜70歳)には両側で狭窄が認められたが
(両側性狭窄群)、この場合はMRA所見から病側を決
定した。
【0081】上記各患者について、術前の安静時および
Acz投与後のsCBFとsIRを術後データと比較し
た。一側性狭窄群(患者1−10)及び両側性狭窄群
(患者11−13)のデータをそれぞれ表2から表5に
示す。なお、以下の表において、Antは図2の部位1
を、PreCは部位2を、Centは部位3を、Par
iは部位4を、Angは部位5を、PoTeは部位6
を、Postは部位7をそれぞれ示す。
【0082】
【表2】
【0083】
【表3】
【0084】
【表4】
【0085】
【表5】
【0086】患 者 例 1. 70歳男性患者(表1及び2の患者1):右内頸動
脈(ICA)に狭窄度90%の狭窄が偶然発見され、右
頸動脈ステント留置術を受けた。図11から図14に、
術前・術後条件下にみる本患者の安静時およびAcz投
与後の標準化SPECT定量像を示す。表6には、術前
・術後条件下で、同患者の中央動脈から灌流を受ける領
域(図2の部位3)での28の連続的ROIにみる安静
時およびAcz投与後rCBFデータをまとめた。
【0087】
【表6】
【0088】2. 69歳男性患者(表1及び2の患者
4):左ICAの99%の狭窄のために左眼に一過性黒
内障の症状が認められ、左頸動脈内膜切除術を受けた。
術後、前述の症状は寛解した。図15から図18に、術
前・術後条件下にみる本患者の安静時およびAcz投与
後の標準化SPECT定量像を示す。
【0089】MCA領域全体のmIR(表1)で比較す
ると、Acz反応性低下(IR<1.20)を術前で
は、一側性狭窄群(患者1−10)10名中8名(患者
3−10)の病側、5名(患者4、6、8−10)の健
側で認め、術後も反応性低下が持続したものはICA閉
塞を有する2名(患者8、9)の病側のみであった。両
側性狭窄群(患者11−13)3名では、術前に認めら
れた両側の反応性低下は、術後には全て正常化した。
【0090】一方、sIRで比較すると、一側性狭窄群
においては、術前は病側では10名のうち患者1を除く9
名、健側でも7名(患者3、4、6−10)の幾つかの
セグメントにAcz反応性低下を認め、術後も3名(患
者8−10)の病側、2名(8、10)の健側の幾つか
のセグメントでAcz反応性低下は持続した(表2から
表4)。両側性狭窄群では(表5)、3名全ての全部位
で術前にAcz反応性低下が認められ、2名(患者1
2、13)の幾つかのセグメントでAcz反応性低下は
持続した。
【0091】rCBF及びrIRで比較すると、例えば
患者1では、右の中心動脈灌流域の循環予備能の障害の
より詳細な検討が可能であった(表6)。術前では11
〜16番目のスライスのAcz反応性低下が明らかとな
ったが、安静時のrCBFは、健側がむしろ患側よりも
わずかではあるが低値を示した。術後では、両側共にA
cz反応性は著しく改善したが、安静時のrCBFは、
やはり健側が患側よりも低値を示した。これらの所見
は、3DSRTを重ね合わせたSPECT定量画像によ
り、視覚的にも明瞭に確認することが可能であった(図
11から図14)。
【0092】3DSRTを重ね合わせたSPECT定量
画像による視覚的評価と定量解析の併用により、循環予
備能の客観的評価が容易となった。例えば患者4(表1
及び3a)に示す如く、左大脳半球(図14および図1
5)での術前の広汎な低灌流及び循環予備能の低下と、
左頸動脈内膜切除術後の著しい改善(図16ないし図1
7)がきわめて明瞭に示されている。
【0093】血行再建術の有効性を評価するために、同
じ灌流動脈を共有する血行力学的に関連した部位のrC
BFの加重平均から算出したsCBFを主として用い
た。脳動脈の灌流領域はその広がりや位置が異なってい
ることが知られており、sCBFによる検討は、循環予
備能の評価において不適当ではないかと当初は考えられ
た。しかしながら、血管支配領域の位置と基準面の標準
化は、脳循環状態の正確な比較には極めて重要であり、
表3から表5に示した術前術後のフォローアップデータ
から見ても、sCBFは脳循環障害の客観的評価に有用
である。mCBF値では分からない限局した領域での循
環予備能を、sCBF及びsIRに基づいて評価するこ
とが可能であるが、更に必要があればrCBF及びrI
R値の解析を加えることにより、患者1に示す如く、早
期の限局した脳虚血をより正確に評価することが可能で
ある。脳血液量を増加させる脳血管拡張が、脳灌流圧低
下に対する自動調節能の最も早期の反応であることか
ら、安静時血流は正常であるが、拡張能が低下している
部位を薬剤負荷により検出することは非常に重要であ
る。従って、安静時のrCBFのみで早期の脳虚血を評
価する検討することはミスを招きやすく、不適切であ
る。これに対し、従来はSPMによる統計解析用の単な
る予備ステップとしか考えられていなかった解剖学的標
準化済画像を、3DSRT法により解析すれば局所脳循
環予備能に関する有用で直接的な定量情報を客観的に得
ることが可能となった。
【0094】従来、RVR法を行えば、安静時及びAc
z負荷後のrCBF SPECT画像を短時間で非侵襲
的に得ることは可能であった。しかしながらROIの形
状、サイズ及び位置の微妙な変化に伴って得られるIR
値にばらつきが生じるため、IR値による循環予備能の
検討は当初の予想以上に困難であった。また、血行再建
術前後での同一被験者における比較は、たとえ一人の被
験者であっても異なる日時で得られたSPECT画像に
同一のROIを設定することは不可能なため更に困難で
あった。
【0095】本発明者は、RVR法ではSPECT撮像
時の頭部の位置は不変であり、Acz負荷後のSPEC
T画像も安静時と同一の解剖学的位置座標を有している
ため、SPMで安静時画像に適用したものと同じ移動パ
ラメータで解剖学的標準化を行うことが可能であること
に着眼し、安静時及びAcz負荷後の解剖学的標準化済
画像に3DSRT法を適用することにより、術前・術後
の循環予備能を客観的に評価することを可能とし、従来
のROI設定では解決できなかった観察者間、被験者間
および被験者内での変動を解消した。
【0096】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明における
3DSRT方法によれば、従来手動で行なわれていた臓
器に関する関心領域の設定を客観的に3次元的にさらに
は自動的に実施し、精度の高い関心領域検出が可能とな
った。また、本法によって数値データによる脳内循環状
態の評価が定量的だけでなく視覚的にも容易に可能とな
るほか、さらに、本法によって術前・術後の循環予備能
を客観的に評価することが可能となり、従来のROI設
定では解決できなかった観察者間、被験者間および被験
者内での変動を無くすことが可能となり、診断の便利に
資するのみだけでなく、検出された関心領域に関して正
確な診断を実施する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 解剖学的標準脳から画像化データを得るため
の原点およびX、Y座標およびスライス番号の方向を示
す図面。
【図2】 3DSRTを示す図面である。図中、各数字
は区別される区域を示す。1から8の8つの区域は、脳
動脈の同じ分枝から灌流を得ている皮質灌流領域(1は
前大脳動脈の脳梁辺縁動脈、2は中大脳動脈(MCA)
の中心前動脈、3はMCAの中心動脈、4はMCAの頭
頂動脈、5はMCAの角回動脈、6はMCAの側頭動
脈、7は後大脳動脈、8は前大脳動脈の脳梁周囲動脈)
を示す。また、9はレンズ核、10は視床、11は海馬
であり、12は小脳半球を示す。
【図3】 RVR法のプロトコールを示す図面である。
【図4】 アルツハイマー病患者(53歳女性)の3D
SRTによる安静時の解剖学的標準化済rCBF SP
ECT定量画像である。
【図5】 図4のSPECT定量画像の一部(右上側1
2枚)について、3DSRTを組み合わせないもの
(A)と、組み合わせたもの(B)を対比した図面。
【図6】 アルツハイマー病患者(73歳女性)の3D
SRTによる安静時の解剖学的標準化済rCBF SP
ECT定量画像である。
【図7】 アルツハイマー病患者(51歳女性)の3D
SRTによる安静時の解剖学的標準化済rCBFSPE
CT定量画像である。以上図4、図6および図7の3図
においては、一次感覚運動野の血流が保持されている特
徴が両側で認められる。
【図8】 深部灰白質に限局した病変を有する82歳女
性(左被殻梗塞)の3DSRTによる安静時解剖学的標
準化済rCBF SPECT定量画像である。
【図9】 深部灰白質に限局した病変を有する63歳男
性(右視床梗塞)の3DSRTによる安静時解剖学的標
準化済rCBF SPECT定量画像である。
【図10】 深部灰白質に限局した病変を有する51歳
男性(CO中毒)の3DSRTによる安静時解剖学的標
準化済rCBFSPECT定量画像である。以上3図に
おいては、それぞれ、左被殻、右視床及び両側淡蒼球の
血流低下部位が3DSRTの輪郭と良好に一致してい
る。
【図11】 表1の患者1の、3DSRTを重ね合わせ
た手術前、安静時の解剖学的標準化済脳血流定量SPE
CT画像である。
【図12】 表1の患者1の、3DSRTを重ね合わせ
た手術前、Acz投与後の解剖学的標準化済脳血流定量
SPECT画像である。
【図13】 表1の患者1の、3DSRTを重ね合わせ
た手術後、安静時の解剖学的標準化済脳血流定量SPE
CT画像である。
【図14】 表1の患者1の、3DSRTを重ね合わせ
た手術後、Acz投与後の解剖学的標準化済脳血流定量
SPECT画像である。以上4図から、右の一次感覚運
動野内のスライス11〜16における循環予備能の術前
の低下および術後の著しい改善が観察された。
【図15】 表1の患者4の、3DSRTを重ね合わせ
た手術前、安静時の解剖学的標準化済脳血流定量SPE
CT画像である。
【図16】 表1の患者4の、3DSRTを重ね合わせ
た手術前、Acz投与後の解剖学的標準化済脳血流定量
SPECT画像である。
【図17】 表1の患者4の、3DSRTを重ね合わせ
た手術後、安静時の解剖学的標準化済脳血流定量SPE
CT画像である。
【図18】 表1の患者4の、3DSRTを重ね合わせ
た手術後、Acz投与後の解剖学的標準化済脳血流定量
SPECT画像である。以上4図から、左大脳半球での
術前の広汎な低灌流および循環予備能の低下(図14お
よび15)と左頸動脈内膜切除術後の改善(図16およ
び17)が観察された。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61B 8/00 G01T 1/161 C G01R 33/32 G06T 1/00 290C G01T 1/161 A61B 5/05 380 G06T 1/00 290 G01N 24/02 520Y Fターム(参考) 2G088 EE01 EE02 FF02 FF04 KK32 MM06 4C093 AA22 AA26 CA15 CA21 CA35 DA04 FF07 FF11 FF16 FF20 FF28 FF32 4C096 AB36 AB44 AC01 AD14 DC11 DC14 DC19 DC21 DC28 DC32 4C301 EE11 EE14 JC08 JC14 JC20 KK13 KK30 5B057 AA07 BA07 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CC03 CE08 CE09

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像化処理装置により臓器中の目的とす
    る部位を他と区別して表示するための画像関連データ処
    理方法であって、 (1)標準臓器アトラスをもとに、臓器中で区別される
    べき領域を定め、 (2)画像化処理条件に同調するよう、(1)で定めた
    区別されるべき領域の境界を決めて、領域境界データを
    取得し、 (3)観察すべき臓器を画像化処理して観察データを取
    得し、 (4)観察データを解剖学的標準化によりデータ変換し
    て、標準化データとし、 (5)標準化データと、(2)で取得した領域境界デー
    タとを組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状態
    を表示することを特徴とする画像関連データ処理方法。
  2. 【請求項2】 臓器を複数の画像で2次元的に表現する
    ものである請求項第1項記載の画像関連データ処理方
    法。
  3. 【請求項3】 臓器が脳である請求項第1項記載の画像
    関連データ処理方法。
  4. 【請求項4】 標準臓器アトラスが、タライラッハの標
    準脳アトラスである請求項第1項記載の画像関連データ
    処理方法。
  5. 【請求項5】 臓器中での区別されるべき領域が、血管
    支配領域である請求項第1項記載の画像関連データ処理
    方法。
  6. 【請求項6】 解剖学的標準化が、統計的パラメトリッ
    クマッピング(SPM)により行われるものである請求
    項第1項記載の画像関連データ処理方法。
  7. 【請求項7】 画像化を単光子放出コンピュータ断層撮
    影装置(SPECT)、陽電子放出断層撮影装置(PE
    T)または磁気共鳴イメージング装置(MRI)で行う
    請求項第1項記載の画像関連データ処理方法。
  8. 【請求項8】 複数の標準化画像のうち、目的とする部
    位が含まれる領域のみを表現する請求項第1項記載の画
    像関連データ処理方法。
  9. 【請求項9】 画像化処理装置により臓器中の目的とす
    る部位を他と区別して表示するための画像関連データ処
    理方法であって、 (1)標準臓器アトラスをもとに、臓器中で区別される
    べき領域を定め、 (2)画像化処理条件に同調するよう、(1)で定めた
    区別されるべき領域の境界を決めて、領域境界データを
    取得し、 (3)観察すべき臓器を画像化処理して観察データを取
    得し、 (4)観察データを解剖学的標準化により標準データ変
    換するために使用される演算式に対する逆演算式を用い
    て、(2)で得た領域境界データを変換して、修正領域
    境界データとし (5)観察データと、(4)で取得した修正領域境界デ
    ータとを組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状
    態を表示することを特徴とする画像関連データ処理方
    法。
  10. 【請求項10】 臓器を複数の画像で2次元的に表現す
    るものである請求項第9項記載の画像関連データ処理方
    法。
  11. 【請求項11】 臓器が脳である請求項第9項記載の画
    像関連データ処理方法。
  12. 【請求項12】 標準臓器アトラスが、タライラッハの
    標準脳アトラスである請求項第9項記載の画像関連デー
    タ処理方法。
  13. 【請求項13】 臓器中での区別されるべき領域が、血
    管支配領域である請求項第9項記載の画像関連データ処
    理方法。
  14. 【請求項14】 解剖学的標準化が、統計的パラメトリ
    ックマッピング(SPM)により行われるものである請
    求項第9項記載の画像関連データ処理方法。
  15. 【請求項15】 画像化を単光子放出コンピュータ断層
    撮影装置(SPECT)、陽電子放出断層撮影装置(P
    ET)または磁気共鳴イメージング装置(MRI)で行
    う請求項第9項記載の画像関連データ処理方法。
  16. 【請求項16】 複数の標準化画像のうち、目的とする
    部位が含まれる領域のみを表現する請求項第9項記載の
    画像関連データ処理方法。
  17. 【請求項17】 コンピュータに、下記手順(1)から
    (4)を順次実行させるためのプログラム。 (1)画像化処理と同調するように、標準臓器アトラス
    をもとに予め定められた臓器中で区別されるべき領域の
    領域境界データを作製、保存する。 (2)観察すべき臓器を画像化処理することにより観察
    データを取得、保存する。 (3)観察データを解剖学的標準化によりデータ変換
    し、標準化データとして保存する。 (4)標準化データと、(1)で取得した領域境界デー
    タとを組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状態
    をデータ表示する。
  18. 【請求項18】 コンピュータに、下記手順(1)から
    (4)を順次実行させるためのプログラム。 (1)画像化処理と同調するように、標準臓器アトラス
    をもとに予め定められた臓器中で区別されるべき領域の
    領域境界データを作製、保存する。 (2)観察すべき臓器を画像化処理することにより観察
    データを取得、保存する。 (3)観察データを解剖学的標準化により標準データ変
    換するために使用される演算に対する逆演算を用いて、
    (1)で得た領域境界データを変換して、修正領域境界
    データとして保存する。 (4)観察データと、(3)で取得した修正領域境界デ
    ータとを組合せて処理し、臓器中の目的とする部位の状
    態を表示する。
  19. 【請求項19】 請求項第17項または第18項記載の
    プログラムを記録してなるコンピュータ読み込み可能な
    記録媒体。
  20. 【請求項20】 請求項第17項または第18項記載の
    プログラムを組み込んでなる画像化処理装置。
  21. 【請求項21】 単光子放出コンピュータ断層撮影装置
    (SPECT)、陽電子放出断層撮影装置(PET)ま
    たは磁気共鳴イメージング装置(MRI)である請求項
    第20項記載の画像化処理装置。
JP2002253479A 2001-08-31 2002-08-30 画像関連データ処理方法 Expired - Lifetime JP4454212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253479A JP4454212B2 (ja) 2001-08-31 2002-08-30 画像関連データ処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263478 2001-08-31
JP2001-263478 2001-08-31
JP2002253479A JP4454212B2 (ja) 2001-08-31 2002-08-30 画像関連データ処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009121094A Division JP5061150B2 (ja) 2001-08-31 2009-05-19 データ処理方法、画像データ処理装置、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003199715A true JP2003199715A (ja) 2003-07-15
JP4454212B2 JP4454212B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=27666247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002253479A Expired - Lifetime JP4454212B2 (ja) 2001-08-31 2002-08-30 画像関連データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454212B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052648A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Siemens Ag パフュージョンパラメータ画像の自動較正方法
JP2005095340A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toshiba Corp 血流解析装置及び血流解析方法
JP2006136506A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2006158791A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Daiichi Radioisotope Labs Ltd 頭蓋内容積および局所脳構造物解析プログラム、記録媒体および頭蓋内容積および局所脳構造物解析方法
JP2007113945A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Joji Nakagawara 画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理装置
JP2008501957A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 陽電子放射断層撮影法画像を用いた統計学的分析によるアルツハイマー病の自動化された検出
JP2008026144A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 画像診断支援システム及び方法
WO2009077910A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image analysis of brain image data
GB2457577A (en) * 2008-02-20 2009-08-26 Siemens Medical Solutions Defining scan image volumes of interest with reference to anatomical features
JP2009538683A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 グリッピングハート・アクチボラゲット 状態機械インターフェイスシステム
JP2010005456A (ja) * 2009-10-13 2010-01-14 Toshiba Corp 血流解析装置及び血流解析方法
WO2011037093A1 (ja) 2009-09-25 2011-03-31 大日本印刷株式会社 医用画像表示処理方法、装置およびプログラム
JP2012100815A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
US8588496B2 (en) 2010-02-05 2013-11-19 Fujifilm Corporation Medical image display apparatus, medical image display method and program
JP2016514533A (ja) * 2013-03-28 2016-05-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. インタラクティブな経過観察の可視化
US9569840B2 (en) 2013-07-17 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for selecting seed area for tracking nerve fibers in brain
US9715728B2 (en) 2012-08-30 2017-07-25 Shimadzu Corporation Brain tomographic dynamic image analyzing apparatus
JP2017524430A (ja) * 2014-07-02 2017-08-31 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique 脳の機能的な撮像のための方法及びデバイス
JP2021145969A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび生体信号計測システム
CN114587323A (zh) * 2020-12-04 2022-06-07 安影科技(北京)有限公司 一种阿尔茨海默病脑血流灌注异常的测量方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5061150B2 (ja) * 2001-08-31 2012-10-31 富士フイルムRiファーマ株式会社 データ処理方法、画像データ処理装置、及びコンピュータプログラム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052648A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Siemens Ag パフュージョンパラメータ画像の自動較正方法
US7756562B2 (en) 2003-09-24 2010-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for analyzing blood flow
JP2005095340A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toshiba Corp 血流解析装置及び血流解析方法
JP4537681B2 (ja) * 2003-09-24 2010-09-01 株式会社東芝 血流解析装置
JP2008501957A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 陽電子放射断層撮影法画像を用いた統計学的分析によるアルツハイマー病の自動化された検出
JP2006136506A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2006158791A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Daiichi Radioisotope Labs Ltd 頭蓋内容積および局所脳構造物解析プログラム、記録媒体および頭蓋内容積および局所脳構造物解析方法
JP4721693B2 (ja) * 2004-12-09 2011-07-13 富士フイルムRiファーマ株式会社 頭蓋内容積および局所脳構造物解析プログラム、記録媒体および頭蓋内容積および局所脳構造物解析方法
JP2007113945A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Joji Nakagawara 画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理装置
US8560057B2 (en) 2006-06-02 2013-10-15 Gripping Heart Ab State machine interface system
JP2009538683A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 グリッピングハート・アクチボラゲット 状態機械インターフェイスシステム
JP2008026144A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 画像診断支援システム及び方法
WO2009077910A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image analysis of brain image data
GB2457577A (en) * 2008-02-20 2009-08-26 Siemens Medical Solutions Defining scan image volumes of interest with reference to anatomical features
GB2457577B (en) * 2008-02-20 2012-04-04 Siemens Medical Solutions System for defining volumes of interest with reference to anatomical features
WO2011037093A1 (ja) 2009-09-25 2011-03-31 大日本印刷株式会社 医用画像表示処理方法、装置およびプログラム
US8750584B2 (en) 2009-09-25 2014-06-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Medical image display processing method, device, and program
JP2010005456A (ja) * 2009-10-13 2010-01-14 Toshiba Corp 血流解析装置及び血流解析方法
US8588496B2 (en) 2010-02-05 2013-11-19 Fujifilm Corporation Medical image display apparatus, medical image display method and program
JP2012100815A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
US9715728B2 (en) 2012-08-30 2017-07-25 Shimadzu Corporation Brain tomographic dynamic image analyzing apparatus
JP2016514533A (ja) * 2013-03-28 2016-05-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. インタラクティブな経過観察の可視化
US9569840B2 (en) 2013-07-17 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for selecting seed area for tracking nerve fibers in brain
JP2017524430A (ja) * 2014-07-02 2017-08-31 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique 脳の機能的な撮像のための方法及びデバイス
CN111557691A (zh) * 2014-07-02 2020-08-21 国家科研中心 用于大脑的功能性成像的方法和装置
JP2021145969A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび生体信号計測システム
CN114587323A (zh) * 2020-12-04 2022-06-07 安影科技(北京)有限公司 一种阿尔茨海默病脑血流灌注异常的测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4454212B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hussain et al. Modern diagnostic imaging technique applications and risk factors in the medical field: a review
JP4454212B2 (ja) 画像関連データ処理方法
Gottschalk et al. Overview of prospective investigation of pulmonary embolism diagnosis II
US7450983B2 (en) Automated brain MRI and CT prescriptions in Talairach space
Zubal et al. Difference images calculated from ictal and interictal technetium-99m-HMPAO SPECT scans of epilepsy
Stumpe et al. Infection imaging using whole-body FDG-PET
US8693746B2 (en) Technique for detecting neurodegenerative disorders
Murayama et al. Whole-brain perfusion CT performed with a prototype 256–detector row CT System: initial experience
Johnson et al. White matter atrophy, ventricular dilation, and intellectual functioning following traumatic brain injury.
EP2829233A1 (en) Image analysis device, method, and program
US20190117179A1 (en) Systems And Methods For Deciding Management Strategy in Acute Ischemic Strokes Using Rotational Angiography
JP2006208250A (ja) 画像データの領域分類解析システム
KR20170033771A (ko) 생체의 화상 검사를 위한 roi의 설정 기술
JP4025524B2 (ja) 異条件下における脳機能画像の画像間差補正法
Lee et al. Diagnosis of lumbar spinal fractures in emergency department: low-dose versus standard-dose CT using model-based iterative reconstruction
JP5061150B2 (ja) データ処理方法、画像データ処理装置、及びコンピュータプログラム
Quinones et al. Use of longitudinal functional MRI to demonstrate translocation of language function in patients with brain tumors
Lim et al. An optimized 3T MRI scan protocol to assess iris melanoma with subsequent histopathological verification–A prospective study
Chen et al. CT measurement and analysis of the target vertebral body in elderly patients with uncompressed osteoporotic thoracolumbar fractures.
JP6180006B1 (ja) 脳画像解析方法、脳画像解析装置、およびプログラム
Zhu et al. Computed tomography and magnetic resonance imaging-aided diagnosis of primary essential cutis verticis gyrata: a case report with 5-year follow-up and review of the literature
RU2815435C2 (ru) Способ оконтуривания аномальных зон на результатах перкуссионного томографического сканирования
US20220346649A1 (en) Method, program, and device for evaluating state of motor function
US20230284910A1 (en) Non-invasive imaging methods of diagnosing peripheral arterial disease
van Niftrik Investigating the Pathopysiological BOLD FMRI Response to Hyperacapnia in Patients with Steno-occlucsive Disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4454212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term