JP2003198959A - ディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造 - Google Patents

ディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造

Info

Publication number
JP2003198959A
JP2003198959A JP2002346008A JP2002346008A JP2003198959A JP 2003198959 A JP2003198959 A JP 2003198959A JP 2002346008 A JP2002346008 A JP 2002346008A JP 2002346008 A JP2002346008 A JP 2002346008A JP 2003198959 A JP2003198959 A JP 2003198959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
digital
digital image
data
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002346008A
Other languages
English (en)
Inventor
Seyu Ko
世雄 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Original Assignee
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chunghwa Picture Tubes Ltd filed Critical Chunghwa Picture Tubes Ltd
Publication of JP2003198959A publication Critical patent/JP2003198959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1415Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ディジタル式ディスプレイのディジタル画像
データ伝送データ量を減らす構造の提供。 【解決手段】 ディジタル画像データの受信或いは伝送
を制御すると共にシーケンス制御を提供するためのディ
ジタル画像及びシーケンス制御ユニット31を具え、該
ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットが、第1及
び第2レジスタメモリ311,312、データアドレス
フラグユニット313、及び制御ロジックを具え、第1
及び第2レジスタメモリがそれぞれ第n条と第n+1条
の画像データを緩衝保存し、該制御ロジックが画像デー
タの比較を行い、並びに比較した結果に依り該データア
ドレスフラグユニット中の更新を要する画像位置を使用
可能とし、伝送を必要とする画像データを決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル画像デー
タ伝送の技術領域に属し、特に、ディジタル式ディスプ
レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル画像データの伝送、例えばパ
ソコンからディジタル式ディスプレイへ、或いはディジ
タル式ディスプレイの内部のディジタル画像データ伝送
は、各一つのクロック(CLK)にあって一塊のデータ
を伝送する。例えば図1、2に示されるディジタル式デ
ィスプレイ内部のディジタル画像データ伝送構造及びそ
のシーケンス図に示されるように、ある一つのクロック
内にあって伝送されるデータは画像データ(RGBデー
タ、INV1、INV2)及び関係する水平、垂直制御
信号(STH、LD、POL、CLKV)を含み、これ
らのデータがディスプレイ内部のディジタル画像及びシ
ーケンス制御ユニット11に処理され、それぞれ水平信
号処理ユニット12及び垂直信号処理ユニット13を駆
動し、これによりディジタル式ディスプレイが完全な水
平線データを受け取った後、水平線データがディジタル
式ディスプレイの有効表示エリア14に出力され、こう
して完全な表示画面を形成する。
【0003】また、インターネットを透過してディジタ
ル画像データを伝送する時には、必ずディジタル画像デ
ータ及び関係する水平、垂直制御信号を、先にエンコー
ド/圧縮してから、データの伝送を行う必要がある。
【0004】ディジタル画像のデータ量は膨大であり、
これにより、データ伝送時に消耗する電力も極めて大き
く、さらにEMI輻射を形成しやすく、且つインターネ
ットを透過して伝送する時、その占用するネットワーク
周波数帯域は相当に大きく、伝送の効率は明らかでな
い。このため、前述の周知のディジタル画像データ伝送
の技術は改善の必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、一種
の、ディジタル画像データ伝送構造を提供することにあ
り、それは、ディジタル画像データの伝送データ量を減
らし、データ伝送時に消耗する電力を減らし、及びデー
タ伝送時に形成するEMI輻射を減らし、及び信号伝送
時に使用する信号周波数帯域を減らす構造であるものと
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ディ
ジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送デー
タ量を減らす構造において、ディジタル画像表示に供さ
れる表示エリアと、ディジタル画像データの受信或いは
伝送を制御すると共に、シーケンス制御を行うディジタ
ル画像及びシーケンス制御ユニットと、該ディジタル画
像及びシーケンス制御ユニットの制御下で、1条の入力
されたディジタル画像データをサンプリング保持し、並
びにこの保持したディジタル画像データを該表示エリア
に伝送する、水平信号処理ユニットと、該ディジタル画
像及びシーケンス制御ユニットの制御下で、走査信号を
表示エリアに出力して該表示エリアを駆動して入力した
ディジタル画像を表示させる、垂直信号処理ユニット
と、を具え、該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニ
ットが少なくとも第1及び第2レジスタメモリ、データ
アドレスフラグユニット、制御ロジックを具え、この第
1及び第2レジスタメモリがそれぞれ第n条と第n+1
条の画像データを緩衝保存し、該制御ロジックが画像デ
ータの比較を行うと共に比較結果に依り該データアドレ
スフラグユニット中の更新を要する画像位置を使用可能
として、伝送を必要とする画像データを決定することを
特徴とする、ディジタル式ディスプレイのディジタル画
像データ伝送データ量を減らす構造としている。請求項
2の発明は、請求項1に記載のディジタル式ディスプレ
イのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造に
おいて、水平信号処理ユニットがデコードロジックを具
え、ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットにより
正確なデータを解読し並びに水平線画像データレジスタ
回路にそれを暫時保存して、表示エリアを駆動するのに
供することを特徴とする、ディジタル式ディスプレイの
ディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造として
いる。請求項3の発明は、請求項2に記載のディジタル
式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を
減らす構造において、表示を必要とする第n+1条の画
像データと第n条の画像データが同じ時、該ディジタル
画像及びシーケンス制御ユニットが僅かに第n+1条の
画像出力の制御信号のみを伝送すると共に、直接水平信
号処理ユニットの記憶した第n条の画像データを引用し
て第n+1条の画像データとなすことを特徴とする、デ
ィジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送デ
ータ量を減らす構造としている。請求項4の発明は、請
求項3に記載のディジタル式ディスプレイのディジタル
画像データ伝送データ量を減らす構造において、データ
アドレスフラグユニットのアドレスフラグ信号がいずれ
もロー即ちネガティブロジックとされ、水平信号処理ユ
ニットが画像データを更新する必要をなくすことを特徴
とする、ディジタル式ディスプレイのディジタル画像デ
ータ伝送データ量を減らす構造としている。請求項5の
発明は、請求項2に記載のディジタル式ディスプレイの
ディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造におい
て、表示を必要とする第n+1条の画像データと第n条
の画像データが異なる時、該ディジタル画像及びシーケ
ンス制御ユニットが僅かに変化を有するディジタル画像
データのみを水平信号処理ユニットに伝送することを特
徴とする、ディジタル式ディスプレイのディジタル画像
データ伝送データ量を減らす構造としている。請求項6
の発明は、請求項5に記載のディジタル式ディスプレイ
のディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造にお
いて、ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットがデ
ータアドレスフラグユニットのアドレスフラグ信号をハ
イ即ちポジティブロジックとなすことにより、更新の必
要な画像位置を使用可能とすることを特徴とする、ディ
ジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送デー
タ量を減らす構造としている。請求項7の発明は、請求
項2に記載のディジタル式ディスプレイのディジタル画
像データ伝送データ量を減らす構造において、表示を要
する第n条+1条画像データが第n条画像データの左移
動或いは右移動したものであれば、ディジタル画像及び
シーケンス制御ユニットが水平信号処理ユニットの記憶
している第n条の画像データを左或いは右に移動し、並
びに左移動或いは右移動により発生した画像ブランクを
ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットによりこの
ブランクの画像データに伝送することを特徴とする、デ
ィジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送デ
ータ量を減らす構造としている。請求項8の発明は、請
求項1、3、5、7のいずれかに記載のディジタル式デ
ィスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減ら
す構造において、ディジタル画像及びシーケンス制御ユ
ニットの伝送を必要とする第n条の画像データ及び制御
信号がエンコードされて第n条線の画像エンコードデー
タとされ、及び第n条線の有効な画像情報と、インター
ネットを透過してディジタル画像データとして伝送され
ることを特徴とする、ディジタル式ディスプレイのディ
ジタル画像データ伝送データ量を減らす構造としてい
る。請求項9の発明は、請求項8に記載のディジタル式
ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減
らす構造において、画像エンコードデータが、更新を要
する画像アドレス情報及び画像の左移動又は右移動制御
を含み、有効な画像情報が、エンコード後に伝送を要す
る有効な画像情報とされることを特徴とする、ディジタ
ル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量
を減らす構造としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の提供するディジタル式デ
ィスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減ら
す構造は、ディジタル画像を表示する表示エリア、ディ
ジタル画像データの受信或いは伝送を制御すると共にシ
ーケンス制御を提供するディジタル画像及びシーケンス
制御ユニット、ディジタル画像及びシーケンス制御ユニ
ットの制御下で、1条の入力のディジタル画像データを
サンプリング保持すると共に、この保持したディジタル
画像データを該表示エリアに伝送する水信号処理ユニッ
ト、該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットの制
御下で、走査信号を該表示エリアに出力して該表示エリ
アを駆動する垂直信号処理ユニット、以上を具え、その
うち、該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットが
少なくとも第1及び第2レジスタメモリ、一つのデータ
アドレスフラグユニット、及び制御ロジックを具え、該
第1及び第2レジスタメモリがそれぞれ第n条と第n+
1条の画像データを緩衝保存し、該制御ロジックが画像
データの比較を行い、並びに比較した結果に依り該デー
タアドレスフラグユニット中の更新を要する画像位置を
使用可能とし、伝送を必要とする画像データを決定す
る。
【0008】
【実施例】本発明のディジタル式ディスプレイのディジ
タル画像データ伝送データ量を減らす構造の好ましい実
施例は、図3に示されるように、ディジタル画像及びシ
ーケンス制御ユニット31、水平信号処理ユニット3
2、垂直信号処理ユニット33、表示エリア34を具え
ている。そのうち、該ディジタル画像及びシーケンス制
御ユニット31はディジタル画像データの受信或いは伝
送に用いられると共に、関係するシーケンス制御を提供
する。該水平信号処理ユニット32は完全な水平線画像
データレジスタ回路321を具え、該ディジタル画像及
びシーケンス制御ユニット31の制御の下で、1条の入
力のディジタル画像データをサンプリング保持し、並び
にこの保持したディジタル画像データを該表示エリア3
4に伝送する。該垂直信号処理ユニット33は該ディジ
タル画像及びシーケンス制御ユニット31の制御下で、
走査信号を該表示エリア34に出力して該表示エリア3
4を駆動して入力したディジタル画像を表示させる。
【0009】前述のディジタル画像及びシーケンス制御
ユニット31は必ず少なくとも2条の水平画像データレ
ジスタメモリ311及び312、一つのデータアドレス
フラグユニット313及び一つの制御ロジック314を
具え、ディジタル画像データ伝送方式は各条の水平画像
データを以て主になされるため、ゆえにシステム起動時
に、第1条の画像線がディスプレイ内部の該ディジタル
画像及びシーケンス制御ユニット31より逐一各一つの
画素が送られ、次に、第n条と第n+1条の画像データ
がそれぞれ第1及び第2レジスタメモリ311、312
に緩衝保存され、該制御ロジック314が画像データの
比較を行うと共に比較した結果に依りデータアドレスフ
ラグユニット313中の更新を必要とする画像位置を使
用可能とし、これにより伝送が必要な画像データを決定
する。このようなディジタル画像及びシーケンス制御ユ
ニット31に対応し、該水平信号処理ユニット32は対
応するデコードロジック322を具えて正確なデータを
解読する必要があり、並びに該水平線画像データレジス
タ回路321に暫時保存して、該表示エリア34の駆動
に供する。
【0010】前述の本発明中のディジタル式ディスプレ
イ内部のディジタル画像データ伝送構造は、もし第n+
1条画像データと第n条画像データを同時に表示する必
要がある時、該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニ
ット31はディジタル画像データを水平信号処理ユニッ
ト32に伝送する必要がなく、該ディジタル画像及びシ
ーケンス制御ユニット31が第n+1条画像出力の制御
信号を伝送し、直接該水平信号処理ユニット32の記憶
した第n条の画像データを引用して第n+1条タの画像
データとなす。ゆえに伝送が必要なディジタル画像デー
タは0であり、僅かに制御信号だけを伝送する。このデ
ータアドレスフラグユニット313のアドレスフラグ信
号はいずれもロー(Low;ネガティブロジック)であ
り、水平信号処理ユニット32が画像データを更新する
必要を無くす。
【0011】もし表示を要する第n+1条画像データと
第n条画像データが異なるなら、該ディジタル画像及び
シーケンス制御ユニット31は僅かに変化のあるディジ
タル画像データを水平信号処理ユニット32に伝送し、
並びに該データアドレスフラグユニット313の画像デ
ータアドレスフラグをハイ(High;ポジティブロジ
ック)とすることにより更新を要する画像位置を使用可
能とする。すなわち、もし第n条と第n+1条の画像デ
ータが相互に20%異なれば、僅かに20%の新しい画
像データを伝送するだけでよい。そのシーケンス図は図
4に示されるようである。
【0012】また、もし表示を要する第n条+1条画像
データが第n条画像データの左移動或いは右移動したも
のであれば、第n+1条画像データは第n条画像データ
の動態画像であり、該ディジタル画像及びシーケンス制
御ユニット31が水平信号処理ユニット32の記憶して
いる第n条の画像データを左或いは右に移動し、並びに
左移動或いは右移動により発生した画像ブランクをディ
ジタル画像及びシーケンス制御ユニット31によりこの
ブランクの画像データに伝送し、ゆえに、ただブランク
の画像データ、画像データアドレス及び画像データ左移
動或いは右移動の制御信号を伝送するだけで第n+1条
ディジタル画像の伝送を完成できる。この方式を利用し
てデータ伝送する時、画像データの左移動或いは右移動
の制御信号各1条を増加する必要がある。
【0013】別に、インターネットのディジタル画像デ
ータ伝送方式も同じ構造を利用することでディジタル画
像データを伝送できる。図5に示されるように、前述の
ディジタル画像及びシーケンス制御ユニット31が伝送
を要する第n条画像データ及び制御信号に対応し、第n
条線(或いは第n個の画像フレーム)とした画像エンコ
ードデータ、及び第n条線(或いは第n個の画像フレー
ム)の有効な画像情報にエンコードする必要がある。そ
のうち、該画像エンコードデータは更新の新しい画像ア
ドレス情報及び画像の左移動/右移動制御を具えている
必要があり、この有効な画像情報はエンコードされた後
に伝送される必要がある有効な画像情報である。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から分かるように、本発明の
構造でディジタル画像データを表示する時、僅かに変動
した情報を伝送するだけでよく、ゆえに有効のディジタ
ル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送のデータ
量を減少でき、並びにデータ伝送時に消耗される電力を
減らし、及びデータ伝送時に形成されるEMI輻射を減
らすことができる。ディジタル式ディスプレイのディジ
タル画像データ伝送データ量を減らすことで信号伝送時
に使用される信号周波数帯域も減らすことができ、イン
ターネットのディジタル画像伝送に応用されてディジタ
ル画像データ伝送の効率を高めることができる。
【0015】総合すると、本発明はその目的、手段、機
能のいずれにおいても周知の技術の特徴とは異なってお
り、極めて実用価値を有し、新規性、進歩性及び産業上
の利用価値を有している。なお、以上の実施例は本発明
の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきな
しうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求
範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知のディジタル式ディスプレイ内部のディジ
タル画像データ伝送構造図である。
【図2】周知のディジタル画像データ伝送のシーケンス
図である。
【図3】本発明のディジタル式ディスプレイのディジタ
ル画像データ伝送データ量を減らす構造の構造表示図で
ある。
【図4】本発明のディジタル式ディスプレイのディジタ
ル画像データ伝送データ量を減らす構造のシーケンス図
である。
【図5】本発明のディジタル式ディスプレイのディジタ
ル画像データ伝送データ量を減らす構造をインターネッ
トに応用したシーケンス図である。
【符号の説明】
1、31 ディジタル画像及びシーケンス制御ユニット 12、32 水平信号処理ユニット 13、33 垂直信号処理ユニット 14、34 表示エリア 311、312 レジスタメモリ 313 データアドレスフラグユニット 314 制御ロジック 321 水平線画像データレジスタ回路 322 デコードロジック

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル式ディスプレイのディジタル
    画像データ伝送データ量を減らす構造において、 ディジタル画像表示に供される表示エリアと、 ディジタル画像データの受信或いは伝送を制御すると共
    に、シーケンス制御を行うディジタル画像及びシーケン
    ス制御ユニットと、 該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットの制御下
    で、1条の入力されたディジタル画像データをサンプリ
    ング保持し、並びにこの保持したディジタル画像データ
    を該表示エリアに伝送する、水平信号処理ユニットと、 該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットの制御下
    で、走査信号を表示エリアに出力して該表示エリアを駆
    動して入力したディジタル画像を表示させる、垂直信号
    処理ユニットと、 を具え、該ディジタル画像及びシーケンス制御ユニット
    が少なくとも第1及び第2レジスタメモリ、データアド
    レスフラグユニット、制御ロジックを具え、この第1及
    び第2レジスタメモリがそれぞれ第n条と第n+1条の
    画像データを緩衝保存し、該制御ロジックが画像データ
    の比較を行うと共に比較結果に依り該データアドレスフ
    ラグユニット中の更新を要する画像位置を使用可能とし
    て、伝送を必要とする画像データを決定することを特徴
    とする、ディジタル式ディスプレイのディジタル画像デ
    ータ伝送データ量を減らす構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、水平信号処理ユニットがデコードロジックを
    具え、ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットによ
    り正確なデータを解読し並びに水平線画像データレジス
    タ回路にそれを暫時保存して、表示エリアを駆動するの
    に供することを特徴とする、ディジタル式ディスプレイ
    のディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、表示を必要とする第n+1条の画像データと
    第n条の画像データが同じ時、該ディジタル画像及びシ
    ーケンス制御ユニットが僅かに第n+1条の画像出力の
    制御信号のみを伝送すると共に、直接水平信号処理ユニ
    ットの記憶した第n条の画像データを引用して第n+1
    条の画像データとなすことを特徴とする、ディジタル式
    ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減
    らす構造。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、データアドレスフラグユニットのアドレスフ
    ラグ信号がいずれもロー即ちネガティブロジックとさ
    れ、水平信号処理ユニットが画像データを更新する必要
    をなくすことを特徴とする、ディジタル式ディスプレイ
    のディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、表示を必要とする第n+1条の画像データと
    第n条の画像データが異なる時、該ディジタル画像及び
    シーケンス制御ユニットが僅かに変化を有するディジタ
    ル画像データのみを水平信号処理ユニットに伝送するこ
    とを特徴とする、ディジタル式ディスプレイのディジタ
    ル画像データ伝送データ量を減らす構造。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、ディジタル画像及びシーケンス制御ユニット
    がデータアドレスフラグユニットのアドレスフラグ信号
    をハイ即ちポジティブロジックとなすことにより、更新
    の必要な画像位置を使用可能とすることを特徴とする、
    ディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送
    データ量を減らす構造。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、表示を要する第n条+1条画像データが第n
    条画像データの左移動或いは右移動したものであれば、
    ディジタル画像及びシーケンス制御ユニットが水平信号
    処理ユニットの記憶している第n条の画像データを左或
    いは右に移動し、並びに左移動或いは右移動により発生
    した画像ブランクをディジタル画像及びシーケンス制御
    ユニットによりこのブランクの画像データに伝送するこ
    とを特徴とする、ディジタル式ディスプレイのディジタ
    ル画像データ伝送データ量を減らす構造。
  8. 【請求項8】 請求項1、3、5、7のいずれかに記載
    のディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝
    送データ量を減らす構造において、ディジタル画像及び
    シーケンス制御ユニットの伝送を必要とする第n条の画
    像データ及び制御信号がエンコードされて第n条線の画
    像エンコードデータとされ、及び第n条線の有効な画像
    情報と、インターネットを透過してディジタル画像デー
    タとして伝送されることを特徴とする、ディジタル式デ
    ィスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減ら
    す構造。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のディジタル式ディスプ
    レイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
    において、画像エンコードデータが、更新を要する画像
    アドレス情報及び画像の左移動又は右移動制御を含み、
    有効な画像情報が、エンコード後に伝送を要する有効な
    画像情報とされることを特徴とする、ディジタル式ディ
    スプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす
    構造。
JP2002346008A 2001-12-07 2002-11-28 ディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造 Pending JP2003198959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090221411 2001-12-07
TW090221411U TW545827U (en) 2001-12-07 2001-12-07 Architecture capable of reducing transmitted data amount of digital image data in digital display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198959A true JP2003198959A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27608638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346008A Pending JP2003198959A (ja) 2001-12-07 2002-11-28 ディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7031557B2 (ja)
JP (1) JP2003198959A (ja)
TW (1) TW545827U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4479239B2 (ja) * 2003-01-10 2010-06-09 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット塗布装置
CN108259883B (zh) * 2018-04-04 2020-11-20 联想(北京)有限公司 图像处理方法、头戴式显示器以及可读存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110944A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Nippon Avionics Co Ltd 表示画像サイズ縮小装置
JPH08179754A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Nippon Digital Kenkyusho:Kk 表示装置
JPH09289655A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Fujitsu Ltd 立体画像表示方法及び多視画像入力方法及び多視画像処理方法及び立体画像表示装置及び多視画像入力装置及び多視画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7031557B2 (en) 2006-04-18
TW545827U (en) 2003-08-01
US20030142870A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055572B2 (ja) 表示システム及び表示コントローラ
CN103871458B (zh) 集成电路及其数据处理方法、解码器、存储器
US8989509B2 (en) Streaming wavelet transform
US20020190943A1 (en) Image display apparatus
US11087721B2 (en) Display driver, circuit sharing frame buffer, mobile device, and operating method thereof
JP2002323881A (ja) 表示ドライバ、表示ユニット及び電子機器
US8125437B2 (en) Over-driving device
CN111510773A (zh) 一种分辨率调整方法、显示屏、计算机存储介质和设备
US20160012802A1 (en) Method of operating display driver integrated circuit and method of operating image processing system having the same
CN1809869B (zh) 驱动器及其显示设备
US20060146055A1 (en) Graphics controller providing for animated windows
US8102399B2 (en) Method and device for processing image data stored in a frame buffer
US20070041662A1 (en) Efficient scaling of image data
US8130230B2 (en) Display device
US7081874B2 (en) Portable display device and method utilizing embedded still image buffer to facilitate full motion video playback
JP2003198959A (ja) ディジタル式ディスプレイのディジタル画像データ伝送データ量を減らす構造
US7511713B2 (en) Method and apparatus for high rate concurrent read-write applications
KR101585209B1 (ko) 디스플레이 제어기
CN115002304A (zh) 一种视频图像分辨率自适应转换装置
JP5157419B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び電子機器
KR102247741B1 (ko) 이미지 프로세서, 상기 이미지 프로세서의 동작 방법, 및 상기 이미지 프로세서를 포함하는 애플리케이션 프로세서
US20060170708A1 (en) Circuits for processing encoded image data using reduced external memory access and methods of operating the same
CN102547184A (zh) 一种视频动态标识信息的显示方法及系统
US9892707B2 (en) Decompressing stored display data every frame refresh
JP2005122119A (ja) Mpuとビデオコーデックとで構成されるシステムにおけるビデオインタフェース装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403