JP2003196199A - テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置 - Google Patents

テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置

Info

Publication number
JP2003196199A
JP2003196199A JP2001402893A JP2001402893A JP2003196199A JP 2003196199 A JP2003196199 A JP 2003196199A JP 2001402893 A JP2001402893 A JP 2001402893A JP 2001402893 A JP2001402893 A JP 2001402893A JP 2003196199 A JP2003196199 A JP 2003196199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
internet
broadcast
program
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001402893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Soejima
嘉治 副嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001402893A priority Critical patent/JP2003196199A/ja
Publication of JP2003196199A publication Critical patent/JP2003196199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】テレビ番組およびラジオ番組の放送データをイ
ンターネット上で時系列的に同期させ、インターネット
での同期放送装置を提供する。 【解決手段】テレビ放送およびラジオ放送の番組データ
を放送局からリアルタイムに配信する放送局サーバ装置
27と、音楽データおよび画像データを蓄積するデータ
ベース配信サーバ25と、番組編集機能サーバ26と、
番組作成機能サーバ29と、番組提供スポンサーデータ
蓄積サーバ28とで構成される基本データベース蓄積サ
ーバ24を構成し、インターネットを介し番組放送向け
受信サーバ21と、番組放送公開サーバ22と視聴者か
らの応答を行う応答サーバ23とを時系列に連動させる
時系列逐次同期双方向サーバ装置20を提供することに
より、インターネット2上での同期放送装置を提供す
る。これによりインターネット2を介して視聴者の要求
や緊急情報発信および放送用データや蓄積データを双方
向に逐次送受信する同期放送装置システムを提供するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】インターネット運営に関する
もので、テレビ放送及びラジオ放送と同時にインターネ
ットのホームページを連動して運営する同時生放送サー
バ装置である。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネット放送のほとんどは
インターネット上に公開している情報提供ページつまり
ホームページ内に、コンテンツ情報としてホームページ
内に特定表示領域に画像データや動画データをインター
ネットを介して配信し、ホームページ閲覧者に情報を提
供していた。テレビメディアやラジオメディアの生放送
データをデータ圧縮技術により高速に閲覧者に提供し、
デジタルデータの随時解凍技術により、動画放送イメー
ジを実現している。しかし、その間のインターネット回
線の負荷は大きく、通信速度が遅ければ画像デジタルデ
ータと音声データとの配信解凍時間が間に合わず、音声
のみの配信しか実現できなかった。
【0003】しかし、デジタル回線の普及により高速配
信することが可能となり、動画放送データの配信も実現
可能状態に至っているが、同時放送番組では、一方向の
みデータ配信しかなく、閲覧者との双方向手段としては
チャット方式しか存在していない。その場合、ホームペ
ージを更新する手段として、更新したデータを表示する
ためにホームページ全体の更新が必要となり、サーバの
負荷ばかりでなく閲覧者のブラウザにも負荷が掛かって
しまう。また、双方情報受発信を高速に行う為に閲覧者
のパソコンに専用ソフトをダウンロードする必要があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本特許は、インターネ
ット上でのホームページ閲覧速度の向上と、インターネ
ット同時放送の実現手段として、一方向のみの情報発信
および情報配信つまりデジタルデータの配信手段として
ではなく、双方向のデータおよび情報発信手段として、
閲覧者側の表示装置ブラウザの負荷軽減と双方向での情
報交換および静止画あるいは動画配信のプラットフォー
ム環境を通信速度に影響の無い技法で提供する。(請求
項1)
【0005】また、双方向情報交換手段としてインフラ
整備および端末装置による制限軽減する手段として、閲
覧者に専用ソフトウェアをダウンロードする必要の無い
サーバシステム装置を提供する。(請求項2)
【0006】
【課題を解決するための手段】本課題を解決する手段と
して、図2−(A)に示す双方向データ送受管理サーバ
装置30を提供する。蓄積された画像データもしくはテ
キストデータ31はタイマー管理装置32で制御され、
送信制御装置33と受信制御装置37を駆動する。送信
制御装置33下には、送信用のテキストデータ制御3
4、送信用の動画画像制御35、送信用の静止画像制御
36を備え、また、受信制御装置37の下には、受信用
のテキスト受信制御装置38、受信用の動画画像制御装
置39、受信用の静止画像制御装置40を備えている。
【0007】また、請求項1に対して図2−(B)の逐
次同期サーバ装置50は、時系列制御装置51と自動更
新管理装置52を装備し、双方向データ送受管理サーバ
装置30の要求や予め予約された時間に更新する更新蓄
積データ53の時間Tの要求や図1の基本データベース
蓄積サーバ24の逐次更新蓄積データの更新を行う。ま
た、逐次同期サーバ装置50は、図4に示すように、ホ
ームページタイムチャート100とメディアタイムチャ
ート101の情報を取り入れ、スケジューラ制御装置1
02と随時アクセス制御装置60に指示を与える。
【0008】図6に示すように、インターネット間マル
チサーバ制御装置の概要(A)とそのメインプロセスブ
ロックである逐次同期サーバ装置図6−(B)を提供す
る。本制御装置は従来のサーバ内割込み信号やサーバ内
でのタイムスケジュール装置でなく、インターネットを
介してサーバ間通信を割り込み信号とし、各々のサーバ
装置の時間管理、スケジュール管理、資源管理、セマフ
ォー管理、ファイル管理を行ない、サーバ装置の優先順
位制御を行なう事により、分散化された仕事の排他制御
を行なうものである。各サーバ間の転送速度および転送
時間と優先順位を転送元サーバの転送速度と転送時間を
同期して動作するサーバ群の最小公倍数sdt単位で制
御し、その転送制御最小ブロックを各サーバ内のプロセ
ス単位で行なう。この事により、1つのサーバ装置にイ
ンターネットを占有する資源とその占有時間を軽減する
事ができる。
【0009】また、請求項2に対して閲覧者の負荷を軽
減するするために、ホームページ記述首語であるHTM
Lと独自の手法つまりMETA技法でなくC首語でその
機能を実現した手法77で構築したサーバ間データ転送
制御装置図2−(C)63を用い、再要求更新に対する
制御図2−(C)62を施した随時アクセス制御装置図
2−(C)60を備える。図2−(D)に示すようにこ
れにより閲覧者はホームページの更新時に閲覧ページ全
体図2−(D)70を再読み込みつまり再描画する必要
がなく、変更個所もしくは更新部分つまり画像描画部分
図2−(D)72,図2−(D)73あるいはテキスト
表示図2−(D)71部分のデータ転送ですみ、閲覧者
のブラウザつまりホームページ閲覧プログラムに対する
負荷軽減になる。
【0010】
【発明の実施の形態】実施形態として図1を紹介する。
放送局1から空中線で放映している放送デジタルデータ
もしくは同軸ケーブルや光ケーブルを介して放送デジタ
ルデータは放送局サーバ27に一旦蓄積され、インター
ネットを介して基本データベース蓄積サーバ24へ送ら
れる。基本データベース蓄積サーバ24は、番組スポン
サーの情報を蓄積したデータ蓄積サーバ27とテレビお
よびラジオの番組構成を行なう番組作成機能サーバ29
と同番組の編集をおこなう番組編集機能サーバ26と、
再放送番組データを蓄積する蓄積画像配信サーバ25と
リアルタイムに送信される放送局サーバ27からのデジ
タルデータを蓄積するサーバ機能を備える。時系列逐次
同期サーバ20は、待受放送サーバ21と番組放送公開
サーバ22と視聴者応答サーバ23と基本データベース
蓄積サーバ24との同期をおこなう。各サーバは負荷軽
減のためにインターネット2を介しておこなう。
【0011】
【実施例】実施例として図1を説明する。放送局1で
は、番組プログラム毎にタイムチャートに従い、時計係
が番組進行を支持する。番組映像データは放送局サーバ
27で圧縮された動画デジタルデータとしてインターネ
ット2を介して転送される。時系列逐次同期サーバ20
は、番組タイムチャート図3−80とホームページタイ
ムチャート図3−85をスケジューラ制御装置102で
制御され、基本データベース蓄積サーバ24のデータと
待受放送サーバ21のデータと視聴者応答サーバ23の
データを受け、番組放送公開サーバ22へ送信する。
【0012】時系列逐次同期サーバ20から番組放送公
開サーバ22へ送信する場合は、変更個所のデータ送信
や番組放送公開サーバ22で配信する静止画像および動
画画像は図2−(D)を用いる。視聴者は番組ホームペ
ージ図3−85を閲覧した場合、現在の放送時間82の
時系列と同期した表示ポイント87から閲覧開始とな
る。ブラウザーつまり閲覧用プログラム89は、現在の
表示ポイント87から表示する。また番組タイムチャー
ト80の変化つまり時間経過によりブラウザ89は、視
聴者の表示領域88は自動更新つまり時系列ポインタへ
移動する。
【0013】また、同番組で放送する放送データをデー
タ蓄積サーバ28で管理し、緊急時の場合でも随時変更
することができる。番組編集機能サーバ26では全体の
放送時間、データ放送時間、コマーシャル放送時間をデ
ータタイムスケジュールの指示に従いタイムテーブルを
作成する。
【0014】番組作成機能サーバ29は、番組構成をお
こなう。放送時間毎もしくは番組内容により、ホームペ
ージのコンテンツ構成やデザインの構成をおこなう。番
組作成機能サーバ29により番組放送公開サーバで公開
するホームページの基本構成が完成する。
【0015】待受放送サーバ21は、視聴者からの要求
や番組関連情報の交換に用いられ、視聴者応答サーバ2
3と共に双方向の静止画および動画像送信と会話を可能
とする。
【0016】
【発明の効果】本発明では、図5に示すようにインター
ネットサーバの負荷を軽減する手法として、全ての機能
を分散させ、サーバ装置単位で処理を行なうシステムを
構築した。この事により、各サーバ装置の応答速度およ
びサーバ内でのCPUの負荷を軽減することができる。
さらに、複数のサーバ管理に請求項1で示す時系列逐次
同期双方向サーバ装置を備える事により、複数のサーバ
装置が同時期に稼動する事でき、閲覧用サーバが複数の
利用者に対応する事ができる。また、請求項2で示す手
段として、図2−(D)と図4を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態構成図
【図2】本発明の時系列逐次同期双方向サーバ装置ブロ
ック図(A)、(B)、(C)、(D)
【図3】本発明の実施例
【図4】本発明の逐次同期サーバブロック図
【図5】本発明の時系列逐次同期双方向サーバ装置構成
事例
【図6】本発明のインターネット間マルチサーバ装置
(A)、(B)
【符号の説明】
1 放送局 2 インターネット 20 時系列逐次同期サーバ 21 待受放送サーバ 22 番組放送公開サーバ 23 視聴者応答サーバ 24 基本データベース蓄積サーバ 25 蓄積画像配信サーバ 26 番組編集機能サーバ 28 データ蓄積サーバ 29 番組作成機能サーバ 30 双方向データ送受管理サーバ装置 31、53 蓄積データ 32 タイマー管理装置 33 送信制御装置 34 受信制御装置 35、38 テキストデータ制御 36、39 動画画像制御 37、40 静止画像制御 50 逐次同期サーバ装置 51 時系列制御装置 52 自動更新管理装置 60 逐次アクセス制御装置 61 タイマー要求制御 62 サーバ制御 63 サーバ間転送制御 70 閲覧用ホームページ 71 ホームページ内テキスト領域 72 ホームページ内静止画領域 73 ホームページ内動画領域 74 サーバ内テキストデータベース 75 サーバ内静止画データベース 76 サーバ内動画データベース 77 逐次データ転送制御 78 サーバ 80 番組タイムチャート 81 放送時間ポイント 82 現在の放送時間ポイント 85、100 ホームページタイムチャート 86 表示時間ポイント 87 表示ポイント 88 時系列ポイント 89 閲覧用プログラムのブラウザ 101 メディアタイムチャート 102 スケジューラ制御装置 200、201、202、203、204,205、2
06、207、208、209、210、211、21
2 サーバ装置 220、211 サーバ間転送
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系 列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と 同期連動して運営するサーバ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ生放送番組或いはテレビ放送番組
    及びラジオ放送番組或いはラジオ生放送番組と連動およ
    び同期したリアルタイムホームページを行なうためのサ
    ーバ装置と時系列逐次同期双方向サーバ装置
  2. 【請求項2】 インターネット端末装置にダウンロード
    する必要の無い双方向機能装備のサーバ装置
JP2001402893A 2001-12-21 2001-12-21 テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置 Pending JP2003196199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402893A JP2003196199A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402893A JP2003196199A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196199A true JP2003196199A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27605720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001402893A Pending JP2003196199A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345360A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Open Interface Inc コンテンツ同期再生システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345360A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Open Interface Inc コンテンツ同期再生システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1053642B1 (en) A host apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US6064420A (en) Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties
US6072521A (en) Hand held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US11025982B2 (en) System and method for synchronizing content and data for customized display
US20060059511A1 (en) System and method for media content distribution
CA2571617A1 (en) Simulcast internet media distribution system and method
US20100325667A1 (en) System, server and method for providing supplementary information service related to broadcast content
CN101772940B (zh) 使内容到呈现装置及移动装置的传递同步的设备、系统及方法
WO2001035658A1 (en) Broadcast portal service system
CN103503340B (zh) 同步内容广播分发系统
EP2180652B1 (en) Method and system for transferring media information
CN101594518A (zh) 分布式随选媒体代码转换系统和方法
US20100138561A1 (en) Simulcast internet media distribution system and method
CN106792102B (zh) 机顶盒端首页多个视频同步播放的方法及机顶盒
CN103947221A (zh) 用户界面显示方法以及使用该方法的装置
CN105898501A (zh) 视频播放方法、视频播放器及电子装置
JP2000066968A (ja) 共有画面の同期制御方法と共有画面の同期制御システムおよび共有画面の同期制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003519987A (ja) ビデオ・オンデマンドを含むコンテンツのストリーミング能力を高める方法
JP2003196199A (ja) テレビ・ラジオのインターネット同時生放送およびインターネット同時放送を行なうための時系列逐次同期双方向サーバ装置とインターネット双方向情報発信装置およびテレビ・ラジオ放送と同期連動して運営するサーバ装置
US8521830B2 (en) Pull-configured distribution of imagery
CN101277424A (zh) 制作和发布互动节目的方法和系统
JP2005167573A (ja) 画像表示システム、及び画像表示方法
JP2001008176A (ja) 放送受信装置
JP2004236240A (ja) ネットワーク放送システム、コンテンツ配信方法、及び番組提供装置
JP2002374515A (ja) 動画像配信システムおよび通信端末装置