JP2003195759A - 暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置 - Google Patents

暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置

Info

Publication number
JP2003195759A
JP2003195759A JP2001390823A JP2001390823A JP2003195759A JP 2003195759 A JP2003195759 A JP 2003195759A JP 2001390823 A JP2001390823 A JP 2001390823A JP 2001390823 A JP2001390823 A JP 2001390823A JP 2003195759 A JP2003195759 A JP 2003195759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encrypted data
digital watermark
decryption key
decryption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001390823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003195759A5 (ja
Inventor
Akio Fukushima
秋夫 福島
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001390823A priority Critical patent/JP2003195759A/ja
Priority to US10/106,593 priority patent/US7395431B2/en
Publication of JP2003195759A publication Critical patent/JP2003195759A/ja
Publication of JP2003195759A5 publication Critical patent/JP2003195759A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00246Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is obtained from a local device, e.g. device key initially stored by the player or by the recorder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00282Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in the content area, e.g. program area, data area or user area
    • G11B20/00289Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in the content area, e.g. program area, data area or user area wherein the key is stored as a watermark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0861Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption
    • H04N21/23473Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption by pre-encrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • H04N21/23892Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting involving embedding information at multiplex stream level, e.g. embedding a watermark at packet level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • H04L2209/605Copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • H04L2209/608Watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、保護対象となるデータを不
正な盗用からより強固に保護すること、著作権を保護す
るために必要な電子透かし機能をすべての再生手段に付
加させること、電子透かし検出結果による再生方法の制
限を逃れる目的で意図的に電子透かしが検出できないよ
うにする行為を防止することである。 【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明は、
保護対象となるデータは暗号化し、この暗号を復号する
ために必要な暗号鍵と著作権保護のための再生制御デー
タを電子透かしによって暗号化したデータに埋め込む。
そしてデータ再生時には電子透かしを検出して暗号を復
号するために必要な暗号鍵と著作権保護のための再生制
御データを復元し、復元された暗号鍵を用いて暗号を復
号する。そして復元された再生制御データで保護対象と
なるデータの再生を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データや音声
データ等を暗号化した暗号化データの生成方法・装置、
暗号化データを記録した記録媒体、暗号化データの送信
方法・装置、データを復号化するときに必要な暗号解読
鍵(復号鍵)を電子すかし技術を用いて暗号化データに
埋め込む方法・装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像データ、音声データ、電子計算機等
で用いるデータを伝送/放送/蓄積してデータを移動/
複製する場合、これらのデータ内容が第三者により不正
に盗用されたり、著作権等が侵害されたりすることを防
ぐため、データを秘匿する目的でデータを暗号化するこ
とが行なわれている。かかる暗号化処理では暗号鍵デー
タを用いて元のデータが暗号化され、復号化処理では暗
号解読鍵データを用いて暗号化データを復元し、元のデ
ータを得ることができる。従来の技術では暗号化された
データと暗号解読鍵データは所定のデータ領域に配置さ
れているだけであり、これらそのものが秘匿されること
は少なかった。
【0003】著作物保護に用いられる暗号化のための方
式としては、暗号の元になるデータ(以下「平文」とい
う)を暗号鍵に基づいて置換、並べ替え等を行うアルゴ
リズムを有し、暗号鍵と暗号解読鍵が等しい暗号化方式
が一般的である。具体的には、CPRM(Content Prot
ection for Recordable Media)、CPPM(ContentPr
otection for Prerecorded Media)などが知られてお
り、暗号方式毎に暗号化アルゴリズム、暗号鍵/暗号解
読鍵やその取り扱い方法などは異なる。実用化されてい
る暗号方式においては暗号化するために用いる暗号鍵と
暗号を復号するために用いる暗号解読鍵が異なる場合も
ある。
【0004】ここで、暗号化されたデータを暗号解読鍵
データなしで解読する場合を説明する。一般の暗号処理
においては、用いるアルゴリズムと暗号鍵/暗号解読鍵
データのビット長などの情報は規格などで規程され、公
開されていることが多い。また、一般に暗号の強度(破
られにくさ)は、暗号アルゴリズムの複雑さと暗号解読
鍵のビット長によりほぼ決まる解読に必要な計算量の大
小と相関がある。したがって暗号は解読に要する時間を
無視すれば解読は可能であり、そのため暗号はその時点
で使用可能な計算能力を用いた時に実用的な時間内に解
読が可能かどうかで使用に耐えるか否かが判断される。
従って、ある時点では解読に必要な計算量が大きく、実
用的な処理時間内には解読が不能なため十分な強度を持
つと評価された暗号が、電子計算機の高速化に伴なう処
理時間の短縮により、強度が不十分であると再評価され
ることがある。
【0005】また、保護の対象となるデータに著作権管
理情報を電子透かしとして埋め込み、電子透かしを検出
して得られた著作権管理情報に従って再生制限を行な
い、著作権を保護するシステムが検討されており、再生
手段への電子透かし検出機能の搭載を義務付けることも
検討されている。
【0006】ここで、電子透かし技術として知られるデ
ータ埋め込み・検出技術は、埋め込みたいデータと対応
付けた微小な変化を入力された原データに与えることで
データを埋め込み、埋め込まれたデータを検出する場合
には、この変化分を原データから抽出してこの変化に対
応するデータから埋め込まれたデータを復元する技術で
ある。一般に電子透かし技術は著作権保護の目的で著作
権に関する情報を保護の対象とするデータに埋め込んで
使用することが多い。そのため実用化されている電子透
かしアルゴリズムは公開されると第三者による著作権管
理情報の不正読み出しや不正書き換えを招く可能性があ
るため、厳重に秘匿されている。また電子透かし技術に
おいてはたとえアルゴリズムが公知になった場合でも、
原データに変化を与える方法、その内容等を規定する特
定の情報(ここではマスクデータと称する)を知らない
限り埋め込まれたデータの不正読み出しや不正書き換え
はできないため、このマスクデータも厳重に秘匿されて
いる。以上のように電子透かしはアルゴリズムとマスク
データの両方を秘匿することで不正な行為の防止を図っ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】暗号化データを復元す
る際には暗号化されたデータと暗号解読鍵データの双方
が必要となる。しかし、これら2つのデータを明示的な
形態で組み合わせて、同時に伝送/放送/蓄積すると、
第三者が同時に伝送された両データをもとに秘匿対象と
するデータを復元して不正盗用する危険性が大きくな
る。また、暗号アルゴリズムの複雑さと暗号解読鍵のビ
ット長だけに頼ってデータを保護していると、電子計算
機の高速化に伴い、暗号化データが容易に解読されるよ
うになることも将来的には考えられる。そこで、第三者
には知得されにくい形式で、暗号化データと暗号解読鍵
データを同時に伝送/放送/蓄積すること、また、仮に
2つのデータが同時に伝送/放送/蓄積されていること
が第三者に知られた場合でも、暗号解読鍵データ自体を
取得しにくくすることで、暗号アルゴリズムの複雑さと
暗号解読鍵のビット長だけに頼ることなく暗号強度の向
上を図ることが第1の課題である。
【0008】また、保護の対象となるデータに著作権管
理に必要なデータを電子透かしとして埋め込み、必要に
応じて電子透かしを検出して得られた著作権管理データ
に従って再生方法の制限を行なうシステムが提案されて
いるが、電子透かしの検出機能はデータの再生に必須と
なる機能ではないため、電子透かし検出手段を追加する
のに要するコスト増を避けるため、あるいは、再生制限
を回避するために、電子透かしの検出手段を具備しない
装置が存在しえた。そこで、著作権保護のため、電子透
かしの検出手段がデータ再生装置に必須となる環境を整
えることが第2の課題である。
【0009】さらに、上述した著作権保護の目的で保護
の対象となるデータに著作権管理に必要なデータを電子
透かしとして埋め込み、必要に応じて電子透かしを検出
して得られた著作権管理データに従って再生方法の制限
を行なうシステムにおいては、電子透かし検出結果によ
る再生制限を回避するため電子透かしとして埋め込まれ
たデータを改ざんすることも考えられる。そこで、埋め
込まれたデータを改ざんする行為を防止することが第3
の課題である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題は、平文であ
るデータを暗号鍵を用いて暗号化し暗号化データを生成
するステップと、前記暗号化データを復号するための復
号鍵を該暗号化データに電子透かしとして埋め込むステ
ップと、からなる暗号化データの生成方法により改善さ
れる。
【0011】また、平文であるデータを暗号化する際に
用いる暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段と、前記暗号鍵
を用いて前記データを暗号化データに変換する暗号化手
段と、前記暗号化データを復号化する際に用いる復号鍵
を生成する復号鍵生成手段と、前記復号鍵を電子透かし
として前記暗号化データに埋め込む電子透かし埋め込み
手段と、前記電子透かしが埋め込まれた暗号化データを
記録媒体に記録する記録手段と、を具備する暗号化デー
タの記録装置により改善される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。図1は本発明による第1の実施例を示
す。ここでは、暗号化の対象となるデータは動画像情報
とし、この情報を情報記憶媒体としてDVD(Digital
Versatile Disc)と称される光ディスクに蓄積して移動
する場合を例に挙げ説明する。
【0013】図1において、1は平文である動画像・音
声データ、2は動画像・音声データ1を暗号化するため
の暗号鍵(一般には、データを暗号化するための暗号鍵
と、暗号化データを復号化するための暗号解読鍵は一致
しないが、以下の説明では単純化のため、これらの鍵は同
一のものとして説明する)、3は動画像・音声データ1
を暗号鍵2を用いて暗号化するための暗号化手段、4は
暗号化手段3によって暗号化された暗号化データ、5は
暗号化データ4に暗号鍵2を電子透かしデータとして埋
め込むための電子透かし埋め込み手段、6は電子透かし
埋め込み手段5によって暗号鍵2が電子透かしとして埋
め込まれた電子透かし埋め込みデータ、7は電子透かし
埋め込みデータ6を情報記憶媒体8に記録するためのデ
ータ記録手段、8はDVDを作成するための情報記録媒
体、16は電子透かし埋め込みデータ6が記録されたD
VDを作成するために必要なオーサリング処理、プリマ
スタリング処理、スタンパ作成、ディスク製造等のプロ
セス、9はプロセス16によって作成されたDVD、1
0はDVD9を再生するためのデータ再生手段、11は
データ再生手段10で再生されたデータ、12はデータ
11から電子透かしデータを検出するための電子透かし
検出手段、13は電子透かしデータとして埋め込まれ、
電子透かし検出手段12によって復元された暗号鍵、1
4は暗号鍵13を用いてデータ11の暗号を解読する暗
号解読手段、15は暗号解読手段14によって解読され
た動画像・音声データ、である。
【0014】なお、実際のDVDディスク作成において
はプロセス16以外にも各種の作業が必要であるが、こ
れらは本発明とは直接の関係はないため記載と説明は省
略する。また、実際のDVD再生においては暗号が解読
されたデータは通常MPEG2フォーマットになってお
り、これを視聴できるようにするには、MPEG2デー
タの画像・音声信号のデコード処理、デコード後の画像
信号を表示するためのディスプレイへの画像信号の出
力、デコード後の音声信号をスピーカ等から出力するた
めのオーディオ装置への音声信号の出力などの処理が必
要であるが、これらは本発明とは直接の関係はないため
記載と説明は省略する。更に、本発明は電子透かし方式
そのものとは直接の関係はないため、実用化されている
特定の電子透かし方式を例として説明することはせず、
電子透かしのアルゴリズムおよびマスクデータに関する
説明は省略した。
【0015】本実施例では、入力されるデータとして第
三者による不正な盗用を防止したい著作物のデータで例
えば映画、音楽等の動画像データや音声データを想定し
ている。これらのデータはMPEG2フォーマット変換
手段(図示していない)によってベースバンド信号か
ら、記録に適したMPEG2フォーマットに変換され
る。MPEG2フォーマットに変換された動画像・音声
データ1は暗号化手段3に平文データとして入力され
る。一方、平文のデータ1を暗号化するための暗号鍵2
は暗号鍵生成手段(図示していない)によって作られ
る。データ1と暗号鍵2は暗号化手段3に入力され、暗
号化手段3からは暗号化された暗号化データ4が出力さ
れる。暗号化データ4は電子透かし埋め込み手段5に入
力される。また、電子透かし埋め込み手段5には電子透
かしとして埋め込むデータ(以下、ペイロードデータと
称する)として暗号解読に必要な暗号鍵2も入力され
る。電子透かし埋め込み手段5では、入力されたペイロ
ードデータは所定のアルゴリズムでこれに対応するマス
クデータに変換される。マスクデータは入力された暗号
化データ4に応じて所定のアルゴリズムで暗号化データ
4に微小な変化を発生させる。その結果、暗号化データ
4に暗号鍵2が電子透かしとして埋め込まれ、電子透か
し埋め込みデータ6を出力する。
【0016】電子透かし埋め込みデータ6はデータ記録
手段7に入力されて情報記録媒体8に記録される。プロ
セス16により情報記録媒体8からDVD9が作成さ
れ、多くの場合DVD9は商業目的で複数作成される。
【0017】作成されたDVD9は視聴のためにデータ
再生手段10に装着されデータの再生が行なわれる。デ
ータ再生手段10から出力されたデータ11は暗号化さ
れており、復号化するために必要な暗号鍵は電子透かし
としてデータ11に埋め込まれている。そのためまず暗
号鍵を得るためにデータ11は電子透かし検出手段12
に入力される。電子透かし検出手段12は入力されたデ
ータ11から電子透かしの検出を行ない、ペイロードデ
ータとして暗号鍵13を出力する。ここで電子透かし埋
め込み手段5と電子透かし検出手段12の対応が得られ
ている場合には暗号鍵2と暗号鍵13は等しいものとな
る。得られた暗号鍵13を用いて暗号の復号を行なうた
め、データ11と暗号鍵13は暗号解読手段14に入力
される。暗号解読手段14は暗号の復号化を行ない、暗
号が解読された動画像・音声データ15を出力する。そ
の結果、暗号化する前の動画像・音声データ1とほぼ等
しいデータを得ることができる。
【0018】以上説明した例の通り、本発明を実施する
ことにより保護対象となるデータは対象データの暗号化
と暗号解読鍵の電子透かし化の2つの手法で保護される
ようになる。一般に電子透かしアルゴリズムが公開され
ないこと、電子透かし検出鍵は電子透かしが埋め込まれ
たデータの中に時間的/空間的に分散しておりしばしば
時変形であること、埋め込まれる電子透かしデータは電
子透かし埋め込み前のデータと電子透かし埋め込み後の
データを詳細に比較しない限り検出が困難であり、通常
は電子透かしデータの存在すら検知できないことなどか
ら、従来行なわれていた暗号化だけによる保護と比較し
てより強固なデータ保護を行なうことが可能となる。
【0019】また、保護対象となるデータとそのデータ
に施されている暗号化処理を解読するのに必要な暗号解
読鍵が電子透かしとして埋め込まれているため、電子透
かし検出手段を持たない再生装置では暗号解読鍵を検出
することができず、暗号化データを復号することができ
なくなる。即ち、本実施例によるDVDを再生するため
には、暗号解読鍵を取得するために電子すかし検出手段
が必須となり、電子透かし検出手段を持たない再生手段
はDVDの再生ができないため、市場価値がなくなり、
市場から排除されることが期待できる。
【0020】以上、本実施例ではDVDに動画像情報を
記録する例を挙げて説明したが、暗号化の対象となるデ
ータは動画像情報に限るものではなく静止画像情報、音
声情報、テキスト情報およびこれらを組み合わせた情報
であってもかまわない。また、データを蓄積する媒体も
DVDに限るものではなく、CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD-R
W、DVD-RAM、光磁気ディスクなどの光ディスク記録装
置、磁気記録装置などを含むデータ記録装置、メモリカ
ードなどの半導体メモリ装置およびそれらの組み合わせ
であってもかまわない。更に、本発明に用いる暗号方式
は前述したCPRMやCPPMのような特定の暗号方式
に限定されるものではなく、広く一般の暗号方式を適用
することが可能である。また、本発明に用いる電子透か
しは特定の方式に限定されるものではなく、一般的な電
子透かし方式を適用することが可能である。
【0021】なお、本実施例では暗号化データの生成、
電子透かしによる暗号鍵の埋め込み、該暗号化データの
記録、記録された情報記憶媒体、該情報記憶媒体の複
製、該複製された情報記憶媒体からの情報の再生につい
てをまとめて説明したが、通常、上記の処理をするため
の装置、手段は分割されている。そこで分割された形態
の一例を以下で説明する。
【0022】図2は上述の情報記憶媒体8を作成するた
めに必要な情報記録装置を説明する図である。上述の通
り、平文である動画像・音声データ1は暗号鍵2と暗号
化手段3によって暗号化されて暗号化データ4となり、
この暗号化データ4に暗号鍵2を電子透かし埋め込み手
段5で埋め込んで電子透かし埋め込みデータ6を作成す
る。この電子透かし埋め込みデータ6をデータ記録手段
7を用いて情報記憶媒体8に記録することで、所望の形
態で情報が記録された該情報記録媒体8を得ることがで
きる。
【0023】ここで従来よりDVDを作成するための一
連の処理は限られた業務用ビデオマスタリング施設にお
いて行なわれており、本発明におけるDVD9を作成す
るための処理も従来のDVDマスタリングと目的が同じ
であることから従来と同様の施設で行なうべきものと考
える。従って図2に示す情報記録装置はビデオマスタリ
ング装置の一種として、特定のエンジニアによる使用を
対象とした業務用機器の形態となると考える。
【0024】またディスク作成プロセス16では、作成
された情報記憶媒体8を原版として所定の処理を行い、
情報記憶媒体8の複製であるDVD9を得る。ここでデ
ィスク作成プロセス16での処理は情報記憶媒体8に記
憶されている情報に一般的には無関係であるため、従来
のDVD作成におけるディスク作成プロセスと同一で良
い。なおディスク作成は一般的にはディスクのカッティ
ング、金型作成、射出成型など専用の設備が必要なた
め、専用の工場で行なわれる。
【0025】次に図3を用いて、上述のDVD9を再生
するために必要な情報再生装置を説明する。DVD9か
らデータ再生手段10により再生されたデータ11は電
子透かし検出手段12に入力され、復元された暗号鍵1
3は暗号解読手段14に入力される。暗号解読手段14
は別に入力されている再生されたデータ11を暗号鍵1
3で解読し、解読された動画像・音声データ15を得
る。この解読された動画像・音声データ15を画像・音声
出力装置(図示していない)に入力して画像・音声を出
力することで目的の著作物を視聴することができる。
【0026】ここで従来よりDVDは家庭等で個人が視
聴することを目的として製作されており、その目的のた
めのDVDプレーヤはDVDを装着して再生操作を行な
ことにより、DVDプレーヤの出力端子から画像、音声
信号が出力され、これをテレビジョン受像機などの当該
信号入力端子に接続することでDVDの視聴ができるよ
うになっている。本発明におけるDVD9を再生するた
めの情報再生装置もDVDプレーヤと目的が同じである
ことから従来と同様の形態の装置となるべきであると考
える。従って図3に示す情報再生装置はDVDプレーヤ
の一種として一般家庭での使用を対象とした民生用機器
の形態となると考える。更にDVD9は、上述のように
製作過程、使用方法が従来のDVDと同じ事から、従来
のDVDと同じ形態にすることが合理的である。
【0027】次に図4を用いて本発明による第2の実施
例について説明する。本実施例のうち第1の実施例と同
一の部分については同一符号を附して説明を省略し、第
1の実施例と異なる部分について説明する。図4におい
て、217は動画像・音声データ1の再生条件制御情報
等を含む著作権管理データ、205は暗号化データ4に
暗号鍵2と著作権管理データ217を電子透かしデータ
として埋め込むための電子透かし埋め込み手段、206
は電子透かし埋め込み手段5によって暗号鍵2と著作権
管理データ217が電子透かしとして埋め込まれた電子
透かし埋め込みデータ、218は電子透かしデータとし
て埋め込まれ、電子透かし検出手段12によって復元さ
れた著作権管理データ、である。ここで、再生条件制御
情報等を含む著作権管理データの具体例としては、コピ
ー作成の可否、コピー作成を許可/不許可とする期間/
期限、視聴可能な期間/期限、コピーを許可/不許可と
するフォーマット、著作権者等の各種データなどが挙げ
られる。
【0028】本実施例では入力されるデータに動画像・
音声データ1に付随するデータとして著作権管理データ
217が追加される。また、暗号鍵2と著作権管理デー
タ217が、電子透かし埋め込み手段205によって暗
号化データ4に埋め込まれる。また、電子透かし検出手
段12から出力される電子透かしデータに著作権管理デ
ータ218が追加され、暗号鍵13と著作権管理データ
218が電子透かし検出手段12によって復元される。
【0029】暗号鍵2と著作権管理データ217は一体
として電子透かし埋め込み手段205によって暗号化デ
ータ4に埋め込まれ、暗号鍵13と著作権管理データ2
18も一体として電子透かし検出手段12から復元され
るため、暗号鍵に影響を与えずに著作権管理データだけ
を改ざんすることはできない。従って本実施例に拠れ
ば、著作権管理データも不正な改ざんから保護すること
ができる。
【0030】解読された動画像・音声データ15は著作
権管理データ218に含まれる再生条件制御情報に基づ
き、例えば画像再生の許可/不許可、複製の作成の許可
/不許可などの制御が行なわれる。そのため両者は上記
制御を行なうための制御手段(図示していない)に送ら
れる。
【0031】以上説明した通り、本実施例では第1の実
施例で説明した効果に加えて、電子透かし検出結果によ
る再生方法の制限を逃れる目的で意図的に電子透かしが
検出できないように電子透かしが埋め込まれたデータを
改ざんした場合、暗号化されたデータを復号するために
必要な暗号鍵も同時に検出できなくなり、その結果デー
タを正しく再生できなくなるため、このデータの改ざん
行為は意味をなさなくなる。これにより電子透かし検出
結果による再生制限を逃れる目的で電子透かしが埋め込
まれたデータを改ざんする行為を防止することができ
る。
【0032】なお、第1の実施例の場合と同様に、本実
施例では暗号化データの生成、電子透かしによる暗号鍵
と著作権管理データの埋め込み、該暗号化データの記
録、記録された情報記憶媒体、該情報記憶媒体の複製、
該複製された情報記憶媒体からの情報の再生、再生され
たデータからの暗号の解読等についてをまとめて説明し
たが、通常、上記の処理をするための装置、手段は分割
されている。そこで分割された形態の一例を以下で説明
する。
【0033】図5は上述の情報記憶媒体8を作成するた
めに必要な情報記録装置を説明する図である。上述の通
り、平文である動画像・音声データ1は暗号鍵2と暗号
化手段3によって暗号化されて暗号化データ4となり、
この暗号化データ4に暗号鍵2と著作権管理データ21
7を電子透かし埋め込み手段205で埋め込んで電子透
かし埋め込みデータ206を作成する。この電子透かし
埋め込みデータ206をデータ記録手段7を用いて情報
記憶媒体8に記録することで、所望の形態で情報が記録
された該情報記録媒体8を得ることができる。
【0034】図2の説明の場合と同様に、ここで従来よ
りDVDを作成するための一連の処理は限られた業務用
ビデオマスタリング施設において行なわれており、本発
明におけるDVD9を作成するための処理も従来のDV
Dマスタリングと目的が同じであることから従来と同様
の施設で行なうべきものと考える。従って図5に示す情
報記録装置はビデオマスタリング装置の一種として、特
定のエンジニアによる使用を対象とした業務用機器の形
態となると考える。
【0035】またディスク作成プロセス16では、作成
された情報記憶媒体8を原版として所定の処理を行い、
情報記憶媒体8の複製であるDVD9を得る。ここでデ
ィスク作成プロセス16での処理は情報記憶媒体8に記
憶されている情報に一般的には無関係であるため、従来
のDVD作成におけるディスク作成プロセスと同一で良
い。なおディスク作成は一般的にはディスクのカッティ
ング、金型作成、射出成型など専用の設備が必要なた
め、専用の工場で行なわれる。
【0036】次に図6を用いて、上述のDVD9を再生
するために必要な情報再生装置を説明する。DVD9か
らデータ再生手段10により再生されたデータ11は電
子透かし検出手段12に入力され、復元された暗号鍵1
3は暗号解読手段14に入力される。暗号解読手段14
は別に入力されている再生されたデータ11を暗号鍵1
3で解読し、解読された動画像・音声データ15を得
る。また電子透かし検出手段12からは著作権管理デー
タ218も復元され、復元された著作権管理データ21
8と解読された動画像・音声データ15は視聴の制御を
行なうための制御手段219に入力される。制御手段2
19によって視聴が許可された場合には、動画像・音声
信号220を画像・音声出力装置(図示していない)に
入力して画像・音声を出力することで目的の著作物を視
聴することができる。
【0037】図3の説明の場合と同様に、従来よりDV
Dは家庭等で個人が視聴することを目的として製作され
ており、その目的のためのDVDプレーヤはDVDを装
着して再生操作を行なことにより、DVDプレーヤの出
力端子から画像、音声信号が出力され、これをテレビジ
ョン受像機などの当該信号入力端子に接続することでD
VDの視聴ができるようになっている。本発明における
DVD9を再生するための情報再生装置もDVDプレー
ヤと目的が同じであることから従来と同様の形態の装置
となるべきであると考える。従って図6に示す情報再生
装置はDVDプレーヤの一種として一般家庭での使用を
対象とした民生用機器の形態となると考える。更に上述
したようにDVD9は、上述のように製作過程、使用方
法が従来のDVDと同じ事から、従来のDVDと同じ形
態にすることが合理的である。
【0038】次に図7を用いて本発明による第3の実施
例について説明する。本実施例のうち第2の実施例と同
一の部分については同一符号を附して説明を省略し、第
2の実施例と異なる部分について説明する。図7におい
て、319は電子透かし埋め込みデータ206を伝送す
るための伝送路、320は電子透かし埋め込みデータ2
06を伝送路19に送出するためのデータ送出手段、3
21は伝送路19から電子透かし埋め込みデータ6を受
信するためのデータ受信手段、218は電子透かしデー
タとして埋め込まれ、電子透かし検出手段12によって
復元された著作権管理データ、322は解読された動画
像・音声データ15を視聴するための画像表示および/
または音声出力手段である。ここで、再生条件制御情報
等を含む著作権管理データの具体例としては、コピー作
成の可否、コピー作成を許可/不許可とする期間/期
限、コピーを視聴可能な期間/期限、コピーを許可/不
許可とするフォーマット、著作権者、放送権者、放送/
配信局、放送/配信日時、放送/配信地域、再放送の可
否、CATV等による再送信の可否、放送/配信局への
配信方法、放送/配信の相手方の情報等の各種データな
どが挙げられる。
【0039】第2の実施例では電子透かし埋め込みデー
タ206は情報記録媒体に記録され、この情報記録媒体
が物理的に移動してデータが伝達されたが、本実施例で
は電子透かし埋め込みデータ206は有線および/また
は無線伝送路を通じて情報だけが伝達される。伝送路1
9は特定の相手方に対する通信または放送、不特定多数
に対する放送を行えるものであれば良く、無線伝送に限
らず、CATVやインターネット等の有線伝送もしくは
それらの組み合わせによるオンデマンド送出など、これ
らの組み合わせであっても構わない。
【0040】本実施例に固有の特徴としてデータ送出手
段320の入力の形態を伝送路319の形態に合わせる
ことによりデータ受信手段321から出力されるデータ
11は伝送路319の形態によらず同一のフォーマット
とすることができる。その結果、著作権保護されたデー
タを不正盗用の可能性の少ない安全性の高い方法で転送
することが可能となるため、汎用性の高い情報伝達方法
とすることができる。
【0041】また通常は伝送路19の前後で物理的な距
離が置かれ、伝送路19以降は1つの筐体に格納されて
例えばテレビジョン受像機と類似の形態を持つデータ再
生システムを構成することが一般的であるが、これに限
るものではない。例えば伝送路19以降の機能ブロック
を複数の筐体に分離して格納するため、例えばデータ1
1の前後で筐体を分離する事を想定する。この場合、デ
ータ受信手段20から出力されるデータ11を1つ以上
のデータ11の入力端子を持つディスプレイ手段に接続
する手段と該ディスプレイに入力されたデータ11から
1つを選択する手段を設け、更に該ディスプレイ手段に
電子透かし検出手段12以降の機能を格納するようにす
る。このように本実施例を構成することにより該ディス
プレイ手段は著作権保護されたデータを不正盗用の可能
性の少ない安全性の高い方法で受信できる、汎用性の高
い情報受信システムを構築するための要素とすることが
できるという特徴を持つ。
【0042】なお本実施例では暗号化データの生成、電
子透かしによる暗号鍵と著作権管理データの埋め込み、
該暗号化データの送出、送出されたデータの伝送、該暗
号化データの受信、受信されたデータの再生、再生され
たデータからの暗号の解読等についてをまとめて説明し
たが、通常、上記の処理をするための装置、手段は分割
されている。そこで分割された形態の一例を以下で説明
する。
【0043】図8は動画像・音声データに上述の処理を
施した後に伝送路に送出するために必要な情報送出装置
を説明する図である。上述の通り、平文である動画像・
音声データ1は暗号鍵2と暗号化手段3によって暗号化
されて暗号化データ4となり、この暗号化データ4に暗
号鍵2と著作権管理データ217を電子透かし埋め込み
手段205で埋め込んで電子透かし埋め込みデータ20
6を作成する。この電子透かし埋め込みデータ206を
データ送出手段207を用いて伝送路319に送出する
ことで、所望の形態で情報を送出することができる。
【0044】ここで従来より動画像・音声情報を送出す
るための一連の処理は概ね限定された放送または通信施
設において行なわれており、本発明における電子透かし
埋め込みデータ206を送出するための処理も従来の放
送または通信と目的が同じであることから、従来と同様
の施設で行なうべきものと考える。従って図8に示す情
報送出装置は業務用放送/通信装置の一種として、特定
のエンジニアによる使用を対象とした業務用機器の形態
となると考える。
【0045】次に図9を用いて、伝送路に送出された情
報を再生するために必要な情報再生装置を説明する。伝
送路319からデータ受信手段321により再生された
データ11は電子透かし検出手段12に入力され、ここ
で復元された暗号鍵13は暗号解読手段14に入力され
る。暗号解読手段14は別に入力されている再生された
データ11を暗号鍵13で解読し、解読された動画像・
音声データ15を得る。また電子透かし検出手段12か
らは著作権管理データ218も復元され、復元された著
作権管理データ218と解読された動画像・音声データ
15は画像表示・音声出力装置322に入力され、復元
された著作権管理データ218が該動画像・音声データ
15の再生を許可した場合には、画像・音声を出力する
ことで目的の著作物を視聴することができる。
【0046】従来よりテレビジョンなどの動画像・音声
視聴装置は家庭等で個人が視聴することを目的として製
作されており、その目的のためのテレビジョン受像機は
当該信号入力端子に放送電波の入力信号を接続すること
でテレビジョンの視聴ができるようになっている。本発
明における情報再生装置もテレビジョン受像機と目的が
同じであることから従来と同様の形態の装置となるべき
であると考える。従って図9に示す情報再生装置はテレ
ビジョン受像機の一種として一般家庭での使用を対象と
した民生用機器の形態となると考える。また、伝送路
は、上述のように情報再生装置の使用方法が従来のテレ
ビジョン受像機と同じ事から、従来のテレビジョンと同
じ形態、即ち放送波、CATV等にすることが合理的で
ある。
【0047】以上、第1から第3の実施例で説明した構
成とすることにより、前述の課題を改善することが可能
となる。
【0048】なお、上記実施例に示すブロック構成は説
明上便宜的に機能ブロック毎に分割して記したものであ
り、必ずしも個々のブロックが個別機能ごとに分割でき
るように構成する必要は無く、例えば複数の機能ブロッ
クを一体化された処理装置で実現しても構わない。要は
相互の信号の授受が各実施例で説明した形態で実現され
るものであれば良い。 (第4の実施例)次に図を用いて本発明による第4の実
施例について説明する。本実施例は第2の実施例をもと
にして、より詳細に動画像・音声データ1、暗号鍵2と
再生条件制御情報等を含む著作権管理データ217の関
連を規定するものである。そこで第2の実施例と同一の
部分については同一符号を附して説明を省略し、第2の
実施例と異なる部分について説明する。
【0049】図10、図11はそれぞれ複数の動画像・
音声データ1、暗号鍵2と再生条件制御情報等を含む著
作権管理データ217の関係を時系列で模式的に表現し
た図である。
【0050】図10において動画像・音声データ1は時
系列を追って動画像・音声データ1A、動画像・音声デ
ータ1B、動画像・音声データ1Cの順に並んでいる。
また動画像・音声データ1Aから1Cに対応する暗号鍵
2も時系列を追って暗号鍵2A、暗号鍵2B、暗号鍵2
Cの順に並んでいる。更に動画像・音声データ1Aから
1Cに対応する再生条件制御情報等を含む著作権管理デ
ータ(以下、著作権データと略称する。)217も時系
列を追って著作権データ217A、著作権データ217
B、著作権データ217Cの順に並んでいる。
【0051】そして対応する動画像・音声データ1、暗
号鍵2と著作権データ217の間には、最も早く出現す
るのが著作権データ217であり、次に出現するのが暗
号鍵2で、動画像・音声データ1は最後に出現する順序
となっている。
【0052】このように動画像・音声データ1、暗号鍵
2と著作権データ217の間に時間的関係を持たせるこ
とにより、タイミングt1では動画像・音声データ1A
を再生しているときに、先行して次に再生する動画像・
音声データ1Bの暗号鍵2Bを得ることができる。また
同様にして動画像・音声データ1Bの著作権データ21
7Bも得ることができる。
【0053】これにより、暗号鍵2Bや著作権データ2
17Bを得るために必要な電子透かし検出手段12にお
いて検出時間tsがかかる場合、動画像・音声データ1
Bに対する暗号鍵2Bの出現時間差tdとの関係をts
<tdとすることで、動画像・音声データ1Bが出現す
る時には暗号鍵2Bを復元して得られる、復元された暗
号鍵13Bが得られているため等価的に電子透かし検出
手段12の処理に要する時間tsの制約を緩和すること
が可能となる。
【0054】また著作権データ217Bを復元して得ら
れる、復元された著作権管理データ218Bも動画像・
音声データ1Bに対して先行して得られるため、以降で
行なわれる、著作権管理データ218Bに基づいた動画
像・音声データ1Bの制御のための時間的制約を緩和す
ることが可能となる。
【0055】なお、図10は一例であり、例えば図11
のように動画像・音声データ1、暗号鍵2と著作権デー
タ217の間の時間的関係を設定しても良いことは明ら
かである。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、保護対象となるデータ
は対象データの暗号化と暗号解読鍵の電子透かし化の2
つの手法で保護されるようになるため、従来行なわれて
いた暗号化だけによる保護と比較してより強固にデータ
の保護を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例を示す図である。
【図2】 第1の実施例による暗号化データの記録装置
を示す図である。
【図3】 第1の実施例による情報再生装置を示す図で
ある。
【図4】 第2の実施例を示す図である。
【図5】 第2の実施例による暗号化データの記録装置
を示す図である。
【図6】 第2の実施例による情報再生装置を示す図で
ある。
【図7】 第3の実施例を示す図である。
【図8】 第3の実施例による暗号化データの送出装置
を示す図である。
【図9】 第3の実施例による情報受信装置を示す図で
ある。
【図10】 第4の実施例による動画像・音声データ
1、暗号鍵2と著作権データ217の間の時間的関係を
示す図である。
【図11】 第4の実施例による動画像・音声データ
1、暗号鍵2と著作権データ217の間の時間的関係を
示す図である。
【符号の説明】
1…動画像・音声データ、 2…暗号鍵、 3…暗号化手段、 4…暗号化データ、 5…電子透かし埋め込み手段、 6…電子透かし埋め込みデータ、 7…データ記録手段、 8…情報記録媒体、 9…DVD、 10…データ再生手段、 11…再生されたデータ、 12…電子透かし検出手段、 13…復元された暗号鍵、 14…暗号解読手段、 15…解読された動画像・音声データ、 16…ディスク作成プロセス、 205…電子透かし埋め込み手段、 206…電子透かし埋め込みデータ 217…再生条件制御情報等を含む著作権管理データ、 218…復元された著作権管理データ、 219…制御手段、 220…動画像・音声信号、 319…伝送路、 320…データ送出手段、 321…データ受信手段、 322…画像表示および/または音声出力手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 寛之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5C075 EE02 EE03 5J104 AA14 EA17 NA02 NA27

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを暗号鍵を用いて暗号化し暗号化
    データを生成するステップと、 前記暗号化データを復号するための復号鍵を該暗号化デ
    ータに電子透かしとして埋め込むステップと、 からなることを特徴とする暗号化データの生成方法。
  2. 【請求項2】 データを暗号鍵を用いて暗号化し暗号化
    データを生成するステップと、 前記暗号化データを復号するための復号鍵および再生制
    限を行うための情報である著作権管理情報を該暗号化デ
    ータに電子透かしとして埋め込むステップと、 からなることを特徴とする暗号化データの生成方法。
  3. 【請求項3】 データを暗号化する際に用いる暗号鍵を
    生成する暗号鍵生成手段と、 前記暗号鍵を用いて前記データを暗号化データに変換す
    る暗号化手段と、 前記暗号化データを復号化する際に用いる復号鍵を生成
    する復号鍵生成手段と、 前記復号鍵を電子透かしとして前記暗号化データに埋め
    込む電子透かし埋め込み手段と、 前記電子透かしが埋め込まれた暗号化データを記録媒体
    に記録する記録手段と、 を具備することを特徴とする暗号化データの記録装置。
  4. 【請求項4】 データを暗号化する際に用いる暗号鍵を
    生成する暗号鍵生成手段と、 前記暗号鍵を用いて前記データを暗号化データに変換す
    る暗号化手段と、 前記暗号化データを復号化する際に用いる復号鍵を生成
    する復号鍵生成手段と、 前記復号鍵および再生制限を行うための情報である著作
    権管理情報を電子透かしとして前記暗号化データに埋め
    込む電子透かし埋め込み手段と、 前記電子透かしが埋め込まれた暗号化データを記録媒体
    に記録する記録手段と、 を具備することを特徴とする暗号化データの記録装置。
  5. 【請求項5】 データに対し暗号鍵を用いて暗号化した
    暗号化データと、 前記暗号化データを復号するための復号鍵と、 を記録した情報記録媒体において、前記復号鍵は、前記
    暗号化データに電子透かしとして埋め込まれていること
    を特徴とする情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 データに対し暗号鍵を用いて暗号化した
    暗号化データと、 前記暗号化データを復号するための復号鍵と、 再生制限を行うための情報である著作権管理情報と、 を記録した情報記録媒体において、 前記復号鍵および前記著作権管理情報は、前記暗号化デ
    ータに電子透かしとして埋め込まれていることを特徴と
    する情報記録媒体。
  7. 【請求項7】 データに対し暗号鍵を用いて暗号化され
    た暗号化データを再生するステップと、 該暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、前記暗
    号化データを復号するための復号鍵を検出するステップ
    と、 該復号鍵を用いて前記暗号化データを復号する復号ステ
    ップと、 からなることを特徴とする暗号化データの復号方法。
  8. 【請求項8】 データに対し暗号鍵を用いて暗号化され
    た暗号化データを再生するステップと、 該暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、前記暗
    号化データを復号するための復号鍵および再生制限を行
    うための情報である著作権管理情報を検出するステップ
    と、 該復号鍵を用いて前記暗号化データを復号する復号ステ
    ップと、 からなることを特徴とする暗号化データの復号方法。
  9. 【請求項9】 データに対し暗号鍵を用いて暗号化され
    た暗号化データが記録された記録媒体から、前記暗号化
    データを再生する再生手段と、 前記暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、前記
    暗号化データを復号するための復号鍵を検出する復号鍵
    検出手段と、 前記復号鍵を用いて前記暗号化データを復号する復号手
    段と、 を具備することを特徴とする情報記録媒体再生装置。
  10. 【請求項10】 データに対し暗号鍵を用いて暗号化さ
    れた暗号化データが記録された記録媒体から、前記暗号
    化データを再生する再生手段と、 前記暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、前記
    暗号化データを復号するための復号鍵を検出する復号鍵
    検出手段と、 前記暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、再生
    制限を行うための情報である著作権管理情報を検出する
    著作権管理情報検出手段と、 前記復号鍵を用いて前記暗号化データを復号する復号手
    段と、 前記著作権管理情報に従って前記記録媒体の再生制御を
    行う制御手段と、 を具備することを特徴とする情報記録媒体再生装置。
  11. 【請求項11】 データを暗号化する際に用いる暗号鍵
    を生成する暗号鍵生成手段と、 前記暗号鍵を用いて前記データを暗号化データに変換す
    る暗号化手段と、 前記暗号化データを復号化する際に用いる復号鍵を生成
    する復号鍵生成手段と、 前記復号鍵を電子透かしとして前記暗号化データに埋め
    込む電子透かし埋め込み手段と、 前記電子透かしが埋め込まれた暗号化データを伝送路に
    伝送する伝送手段と、 を具備することを特徴とする暗号化データの送出装置。
  12. 【請求項12】 データを暗号化する際に用いる暗号鍵
    を生成する暗号鍵生成手段と、 前記暗号鍵を用いて前記データを暗号化データに変換す
    る暗号化手段と、 前記暗号化データを復号化する際に用いる復号鍵を生成
    する復号鍵生成手段と、 前記復号鍵および再生制限を行うための情報である著作
    権管理情報を電子透かしとして前記暗号化データに埋め
    込む電子透かし埋め込み手段と、 前記電子透かしが埋め込まれた暗号化データを伝送路に
    伝送する伝送手段と、 を具備することを特徴とする暗号化データの送出装置。
  13. 【請求項13】 請求項11または12に記載の暗号化
    データの送出装置において、前記伝送路とは、無線伝送
    路であることを特徴とする暗号化データの送出装置。
  14. 【請求項14】 データが伝送される伝送路から、暗号
    鍵を用いて暗号化された暗号化データを受信する受信手
    段と、 前記暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、前記
    暗号化データを復号するための復号鍵を検出する復号鍵
    検出手段と、 前記復号鍵を用いて前記暗号化データを復号する復号手
    段と、 を具備することを特徴とする暗号化データの受信装置。
  15. 【請求項15】 データが伝送される伝送路から、暗号
    鍵を用いて暗号化された暗号化データを受信する受信手
    段と、 前記暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、前記
    暗号化データを復号するための復号鍵を検出する復号鍵
    検出手段と、 前記暗号化データに埋め込まれた電子透かしから、再生
    制限を行うための情報である著作権管理情報を検出する
    著作権管理情報検出手段と、 前記復号鍵を用いて前記暗号化データを復号する復号手
    段と、 前記著作権管理情報に従って前記記録媒体の再生制御を
    行う制御手段と、 を具備することを特徴とする暗号化データの受信装置。
  16. 【請求項16】 請求項14または15に記載の暗号化
    データの受信装置において、前記伝送路とは、無線伝送
    路であることを特徴とする暗号化データの受信装置。
JP2001390823A 2001-12-25 2001-12-25 暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置 Pending JP2003195759A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390823A JP2003195759A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置
US10/106,593 US7395431B2 (en) 2001-12-25 2002-03-25 Data encryption method, recording medium, data transfer apparatus, and encrypted data decryption method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390823A JP2003195759A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003195759A true JP2003195759A (ja) 2003-07-09
JP2003195759A5 JP2003195759A5 (ja) 2005-01-06

Family

ID=19188450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390823A Pending JP2003195759A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7395431B2 (ja)
JP (1) JP2003195759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312602A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 情報印刷装置及び方法
JP2005236442A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子透かし埋め込み装置と方法ならびに電子透かし抽出装置と方法
WO2008072497A1 (ja) 2006-12-11 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation コンテンツ判定装置、コンテンツ判定方法、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録媒体
JP2009176293A (ja) * 2008-01-04 2009-08-06 Irdeto Access Bv 安全なピアツーピア通信のための方法およびシステム
JP2013003737A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Olympus Medical Systems Corp 医療情報記録出力装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515730B2 (en) * 2001-12-13 2009-04-07 Digimarc Corporation Progressive image quality control using watermarking
KR100455061B1 (ko) * 2001-12-24 2004-11-06 한국전자통신연구원 워터마킹을 이용한 디지털 컨텐츠 제공 장치 및 그 방법
JP2003228915A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Sony Corp 再生制御方法、プログラム、記録媒体
US20060195402A1 (en) * 2002-02-27 2006-08-31 Imagineer Software, Inc. Secure data transmission using undiscoverable or black data
US20030202659A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 The Boeing Company Visible watermark to protect media content from server to projector
GB0210325D0 (en) * 2002-05-04 2002-06-12 Gaffney Philip M Secure data delivery
FR2840147B1 (fr) * 2002-05-24 2004-08-27 France Telecom Procedes de brouillage et de debrouillage de signal video, systeme, decodeur, serveur de diffusion, support de donnees pour la mise en oeuvre de ces procedes
US8040541B2 (en) * 2002-08-06 2011-10-18 Polestar, Ltd. Secure document printing
US20040088556A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Weirauch Charles R. Using digital watermarking for protection of digital data
US7996907B2 (en) * 2003-02-18 2011-08-09 International Business Machines Corporation Data recording method, data recording system, data recording apparatus, data reading method, data reading system, counting method, counting system, method of supplying encryption key, system for supplying encryption key and program
US20040252973A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for audio/video data copy protection
JP2005196926A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toshiba Corp 記録媒体、記録媒体書込装置、記録媒体読取装置、記録媒体書込方法、および記録媒体読取方法
FR2880485B1 (fr) * 2005-01-06 2007-03-16 Canon Europa Nv Naamlooze Venn Procedes de stockage et de lecture d'un contenu, du type mettant en oeuvre un protocole de protection de contenu, dispositifs source, de stockage et recepteur correspondants.
US20080260157A1 (en) * 2005-07-29 2008-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording Apparatus and Recording Medium
JP2007172165A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 権利情報管理方法
US8874907B1 (en) 2007-09-28 2014-10-28 Symantec Operating Corporation Controlling access to an NFS share
US20090154703A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Vizio Content Protection Using Encryption Keys Where only part of the private key is associated with end user data
US20100229069A1 (en) * 2008-07-01 2010-09-09 Takahiro Yamaguchi Drive device, content reproduction device, recording device, data readout method, program, recording medium, and integrated circuit
US9754625B2 (en) * 2008-07-31 2017-09-05 Warner Bros. Entertainment Inc. Generation and use of user-selected scenes playlist from distributed digital content
US10043015B2 (en) * 2014-11-20 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for applying a customer owned encryption
CN115484353A (zh) * 2021-06-16 2022-12-16 中移动信息技术有限公司 适用于水印图片的处理方法、电子设备及存储介质
US20230058965A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 International Business Machines Corporation Authorized secure data movement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182218B1 (en) * 1994-12-13 2001-01-30 Mitsubishi Corporation Digital content management system using electronic watermark
US6209097B1 (en) * 1997-12-05 2001-03-27 Tokyo Electron Device Limited Content protection method and content protection system
US6684199B1 (en) * 1998-05-20 2004-01-27 Recording Industry Association Of America Method for minimizing pirating and/or unauthorized copying and/or unauthorized access of/to data on/from data media including compact discs and digital versatile discs, and system and data media for same
JP3763702B2 (ja) 1999-05-27 2006-04-05 富士通株式会社 データ運用方法
JP3748352B2 (ja) 1999-12-16 2006-02-22 富士通株式会社 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体
US6865550B1 (en) * 2000-02-03 2005-03-08 Eastman Kodak Company System for secure distribution and playback of digital data
US7039189B1 (en) * 2000-03-17 2006-05-02 International Business Machines Corporation Stream continuity enforcement
JP2002057997A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sony Corp コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、データ送信方法及び装置、データ受信方法及び装置
JP2002099213A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nec Corp ディジタルコンテンツ生成装置及び再生装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312602A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 情報印刷装置及び方法
JP4532843B2 (ja) * 2003-04-10 2010-08-25 株式会社リコー 情報印刷装置及び方法
JP2005236442A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子透かし埋め込み装置と方法ならびに電子透かし抽出装置と方法
WO2008072497A1 (ja) 2006-12-11 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation コンテンツ判定装置、コンテンツ判定方法、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録媒体
EP2535896A1 (en) 2006-12-11 2012-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Content assessment apparatus, content assessment method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
US9281004B2 (en) 2006-12-11 2016-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Content assessment apparatus, content assessment method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP2009176293A (ja) * 2008-01-04 2009-08-06 Irdeto Access Bv 安全なピアツーピア通信のための方法およびシステム
JP2013003737A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Olympus Medical Systems Corp 医療情報記録出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7395431B2 (en) 2008-07-01
US20030120926A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003195759A (ja) 暗号化データの生成方法、記録装置、記録媒体、復号方法、記録媒体再生装置、伝送装置、および、受信装置
US7146501B2 (en) Method and apparatus for encrypting and decrypting data using encrypting key contained in electronic watermark
JP4457474B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体
KR100434634B1 (ko) 디지털 저작물인 콘텐트를 처리하는 저작물 보호시스템
US7840805B2 (en) Method of and apparatus for providing secure communication of digital data between devices
KR100413682B1 (ko) 암호화된 데이터를 포함한 데이터의 전송 및 수신 제어 방법
US20030051153A1 (en) Device for reading, recording and restoring digital data in a copy-protection system for said data
US20020083324A1 (en) Information embedding apparatus and method, information processing apparatus and method, content processing apparatus and method, monitoring apparatus and method, and storage media
JP2000341263A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2001211442A (ja) コンテンツ情報伝送方法、コンテンツ情報記録方法、コンテンツ情報伝送装置、コンテンツ情報記録装置、伝送媒体、及び記録媒体
EP1412943B1 (en) Apparatus and method for reproducing user data
JP3682840B2 (ja) コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報記録装置
JP2001351323A (ja) 情報記録装置、情報再生装置、および情報記録方法、情報再生方法、並びにプログラム提供媒体
JPH09326166A (ja) 著作権保護方法及び著作権保護システム
US7506377B2 (en) Method and apparatus for playing content
JP2002196983A (ja) 暗号化デジタル情報と暗号鍵の伝送装置およびデジタルメディア機器ならびに暗号鍵媒体装置
JP2001274784A (ja) コンテンツ情報伝送方法、コンテンツ情報記録方法、コンテンツ情報伝送装置、コンテンツ情報記録装置、伝送媒体、及び記録媒体
US20050144466A1 (en) Apparatus and method for rendering user data
JP2001274785A (ja) コンテンツ情報復号化方法、コンテンツ情報復号化装置
JP5110942B2 (ja) 情報保護システム
JP2001156771A (ja) 暗号化情報伝送方法、暗号化情報伝送装置、及び伝送媒体
JP2000341265A (ja) データ記録および読み出し方法および記録装置および読み取り装置および書き込み装置
WO2006006233A1 (ja) コンテンツ記録装置及びデータ配信システム
JP2001156772A (ja) 暗号化情報再生方法及び暗号化情報再生装置
JP2007286938A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306