JP2003195417A - リニアアレイ変調器を用いた表示システム校正システムおよびその方法 - Google Patents

リニアアレイ変調器を用いた表示システム校正システムおよびその方法

Info

Publication number
JP2003195417A
JP2003195417A JP2002360291A JP2002360291A JP2003195417A JP 2003195417 A JP2003195417 A JP 2003195417A JP 2002360291 A JP2002360291 A JP 2002360291A JP 2002360291 A JP2002360291 A JP 2002360291A JP 2003195417 A JP2003195417 A JP 2003195417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
intensity data
linear array
image
image intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002360291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002504B2 (ja
Inventor
W Kowaltz Malek
ダブリュ コワルツ マレク
Donald J Stauffer
ジェイ ストーファー ドナルド
James G Phalen
ジー ファレン ジェームズ
John Charles Brazas
チャールズ ブレイザス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003195417A publication Critical patent/JP2003195417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002504B2 publication Critical patent/JP4002504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • H04N9/3132Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen using one-dimensional electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次元シーンにおける目障りな帯を軽減す
る。 【解決手段】 直線変調器アレイを備える表示システム
を校正するシステムとその方法であり、光源70と、コ
ントローラ80によって駆動される光変調装置のリニア
アレイ85と、スクリーン90上にリニアアレイ85の
線映像を形成する投射レンズシステム75と、スクリー
ン90上の線映像を走査し、二次元シーンを形成する走
査鏡77と、二次元シーンから映像強度データを捕捉
し、映像強度データをコントローラ80に送信する光検
出器のエリアアレイを含むイメージセンサ50とを備
え、コントローラ80は映像強度データを、光変調装置
のリニアアレイに関する補正係数の一次元アレイに変換
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光変調器リニアア
レイを採用する表示システムの校正に関し、より詳しく
は、均一な校正を行うための等角GEMS装置のリニア
アレイとイメージセンサを備える表示システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】大型スクリーンテレビ、会議室用プロジ
ェクタ、デジタルシネマプロジェクタをはじめとする多
くの表示システムは、光源からの光を受け、均等な光照
射の上に映像情報を供給する空間光変調器を採用するこ
とにより、出力映像を生成する。現在、このような表示
システムにおいて、光源は一般に白色灯電球であり、空
間光変調器は一般に液晶装置またはマイクロミラー装置
を含むエリアアレイである。ひとつまたは複数のレーザ
光源および電気機械的回折格子装置のリニアアレイを備
える別の投射ディスプレイアーキテクチャが紹介され、
将来の大きな可能性を示している。リニアアレイアーキ
テクチャを備える表示システムの場合、走査鏡を使って
リニアアレイの投射された一次元映像から二次元シーン
を生成する。
【0003】グレーティング・ライト・バルブ(GL
V)のリニアアレイを用いて表示システムを校正するシ
ステムと方法は、SID‘99ダイジェスト220−2
23ページの“Calibration of a Scanned Linear Grat
ing Light Valve Projection System”において、R.
W.コリガン他によって公開されている。コリガンによ
る校正方法は、ひとつの検出器を使ってリニアGLVア
レイ全体を校正する。アレイ上の各装置に関する補正係
数は、全アレイの出力を検出器上に集中させ、装置をひ
とつずつオンにし、その結果得られる光出力を測定する
ことによって得られる。このような装置ごとの方法で
は、ひとつの装置の光出力に加え、アレイ全体の背景信
号が測定される。背景信号が十分に高いと、均一なフラ
ットフィールドを得るのに必要な補正係数を決定する
際、信号対ノイズ比の問題が発生する。この信号対ノイ
ズの問題は特に、低強度の階調のフラットフィールドを
校正する場合に顕著である。たとえば、1000個の装
置を備えるGLVアレイで、コントラスト比が100
0:1、強度5%のフラットフィールドを校正する際、
背景信号は、ひとつの装置から得られる出力強度の20
倍にもなる。さらに、装置毎の方法では、隣接する装置
の出力が直線的に追加されない場合がある(たとえば、
2つの隣接する装置がオンの時に測定された出力強度は
ひとつの装置の強度の2倍とはならない)ので、均一な
フラットフィールドのための正確な校正係数を得にくい
という欠点がある。このような出力の非直線性は、隣接
する装置がオンにされたときに発生する回折パターンの
変化による。回折効果は、レーザ等、コヒーレンスが高
い光源を使用した場合、はるかに顕著となる。第三の欠
点は、装置ごとの方法では、観察者が見る状態でスクリ
ーン上のフラットフィールドを直接校正することができ
ない点である。
【0004】出力をサンプリングし、映像品質を改善す
るために補正係数を生成する二次元変調器アレイを備え
るディスプレイの校正システムが開示されている。特
に、1995年1月31日のフィールディングによる米
国特許第5,386,253号、“Projection Video D
isplay Systems”は、スクリーンから反射される光を測
定するひとつまたは複数のポイント検出器を使用して適
正な補正係数を決定する方法を開示している。前述の信
号対ノイズ比の問題は、このシステムではさらに顕著と
なる。1989年9月19日のタバネッティによる米国
特許第4,868,668号、“System And Method Fo
r Image Adjustment In An Optical Projection Syste
m”に記載される別のアプローチでは、二次元CCDア
レイを使用し、光の二次元変調器アレイから発せられる
部分をサンプリングすることによって補正係数を決定す
る。この特殊な方法を、リニアアレイ変調器を備える表
示システムにおいて使用しようとすれば、二次元CCD
データからリニアアレイ変調器のための適正な補正係数
を生成するために、データ処理用電子部品を追加しなく
てはならない。
【0005】
【特許文献1】米国特許出願第09/671,040号
【特許文献2】米国特許出願第09/867,927号
【特許文献3】米国特許第4,868,668号
【特許文献4】米国特許第5,386,253号
【特許文献5】米国特許第5,982,553号
【特許文献6】米国特許第6,307,663号
【0006】
【発明が解決しようとする課題】リニアアレイ変調器を
使用する表示システムの大きな問題は、投射された一次
元映像に少しでも不均一性があると、二次元シーンに平
行な縞が発生し、多くの観察者がこれに気づき、目障り
と認識する。二次元シーンにおけるこうした目障りな帯
を軽減するには、校正システムが必要となる。そこで、
映像の縞の発生を修正し、上記の問題を回避する、走査
リニアアレイ変調器を備えるディスプレイ用の改善され
た校正システムが必要である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の必要性
を、光源と、コントローラによって駆動される光変調装
置のリニアアレイと、スクリーン上にリニアアレイの線
映像を形成する投射レンズシステムと、スクリーン上の
線映像を走査し、二次元シーンを形成する走査鏡と、二
次元シーンから映像強度データを捕捉し、映像強度デー
タをコントローラに転送する光検出器のエリアアレイを
含むイメージセンサとを備え、コントローラは映像強度
データを、光変調装置のリニアアレイのための補正係数
の一次元アレイに変換する、直線変調器アレイを備える
表示システムを校正するシステムと方法を提供すること
によって満たす。
【0008】
【発明の実施の形態】以下の説明において、本発明の実
施形態はソフトウェアプログラムを備える。当業者にと
って、このようなソフトウェアの同等物をハードウェア
でも構成可能であることは容易に推測できる。映像操作
アルゴリズムとシステムは周知であるため、この説明は
特に、本発明による方法の一部を構成する、あるいはよ
り直接的に協働するアルゴリズムとシステムに関する。
本明細書で具体的に示されていない、あるいは説明され
ていないこのようなアルゴリズムとシステムの別の面お
よびそれにかかわる映像信号を生成し、その他処理する
ためのハードウェアまたはソフトウェアは、先行技術に
おいて知られているシステム、アルゴリズム、コンポー
ネント、素子から選択することができる。以下の明細書
に記載する説明において、そのすべてのソフトウェアの
利用は従来通りであり、当業界における通常の技術範囲
である。
【0009】本発明の校正投射表示システムは、a)光
源と、b)コントローラによって駆動される光変調装置
のリニアアレイと、c)スクリーン上にリニアアレイの
線映像(ラインイメージ:line image)を形成する投
射レンズシステムと、d)スクリーン上の線映像を走査
して二次元シーンを形成する走査鏡と、e)二次元シー
ンから映像強度データを捕捉し、映像強度データをコン
トローラに転送する光検出器のエリアアレイを含むイメ
ージセンサと、を備え、コントローラは映像強度データ
を光変調装置リニアアレイに関する一次元補正係数アレ
イに変換することを特徴とする。
【0010】本発明の同時カラーアウトプットを有する
校正投射表示システムは、a)異なる色スペクトルを有
する、少なくとも2つの光源と、b)コントローラによ
って駆動される少なくとも2つの光変調装置リニアアレ
イと、c)スクリーン上に少なくとも2つのリニアアレ
イの線映像を形成する投射レンズシステムと、d)スク
リーン上に線映像を走査(スイープ;sweep)して二次元
シーンを形成する走査ミラーと、e)二次元シーンから
映像強度データを取り込み、映像強度データをコントロ
ーラに転送する光検出器のエリアアレイを含むイメージ
センサと、を備え、コントローラは映像強度データを少
なくとも2つの光変調装置リニアアレイのための一次元
補正係数アレイに変換することを特徴とする。
【0011】本発明のリニアアレイ変調器を有する投射
ディスプレイを校正する方法は、a)スクリーン上にフ
ラットフィールドシーンを表示するステップと、b)イ
メージセンサによってフラットフィールドシーンから映
像強度データを捕捉するステップと、c)映像強度デー
タをリニアアレイ変調器のための一次元補正係数アレイ
に変換するステップと、d)校正フラットフィールドシ
ーンを得られるよう、必要に応じて上記ステップを繰り
返すステップと、を含むことを特徴とする。
【0012】図1は、個々に動作可能な装置のリニアア
レイ85を有する空間光変調器を備える表示システム4
8を示す。光は光源70から発せられ、一対のレンズ7
2、74によって調整されて反射鏡82に当たり、リニ
アアレイ85を照明する。図1の表示システムは、一次
元リニアアレイ変調器からスクリーン90上に、完全に
ちらつきのない二次元シーンを形成する。したがって、
リニアアレイ85の装置は入射光を急速に変調し、階調
を有する複数の画素ラインを生成することができる。電
気機械的回折格子装置は、低コストで必要な応答時間を
実現できる、現時点で唯一の高度な空間および時間的光
変調器である。具体的には、好ましい変調器は、イース
トマン・コダック社製の等角グレーティング・エレクト
ロメカニカル・システム(GEMS)(2001年10
月23日のコワルツによる米国特許第6,307,66
3号、“Spatial Light Modulator With Conformal Gra
ting Device”および2001年1月15日出願のコワ
ルツ他による欧州特許出願第01200128.5号、
“Method For Manufacturing A Mechanical Conformal
Grating Device”参照)あるいは1999年11月9日
のブルーム他による米国特許第5,982,553号、
“Display Device Incorporating One-Dimensional Gra
ting Light-Valve Array”において開示される、シリコ
ン・ライト・マシンズ社製グレーティング・ライト・バ
ルブ(GLV)のいずれかである。図1に示すように、
リニアアレイ85は等角GEMS装置を備える。等角G
EMS装置のリニアアレイ走査に基づく表示システム4
8のより詳しい説明は、コワルツ、ブラザスおよびファ
ーレンによる2001年9月19日出願の欧州特許出願
第01203551.5号、“Electromechanical Grat
ing Display System with Spatially Separate Light B
eams”に記載されている。
【0013】図1において、コントローラ80は選択的
にリニアアレイ85を作動させ、二次元シーンの特定の
ラインのための所望の画素パターンを得る。特定の等角
GEMS装置が作動されない場合、これは入射光を主に
0番目の光線に反射させ、この光線は反射鏡82によっ
て光源70に戻される。装置が作動されると、これは入
射光を主に+2、+1、−1および−2番目の光線に回
折させる。これらの回折光線は反射鏡82付近を通過
し、投射レンズシステム75によってスクリーン90に
投射される。走査鏡77はスクリーン90上の線映像を
走査し、二次元シーンを形成する。コントローラ80
は、走査鏡77の走査とシーンコンテンツを提供するデ
ータストリームとを同期させる。
【0014】図2は、光のライン88によって照明され
る等角GEMS装置のリニアアレイ85を示す。一例と
して、個々に動作可能な等角GEMS装置が1080個
備えられており、それぞれにP1からP1080までの
番号が付与されている。図3は、二次元シーンの形成を
示すためのスクリーン90の表面である。この例におい
て、1080個の等角GEMS装置の中のリニアアレイ
85の映像を走査し、1920本の連続するラインを生
成し、これによって1080×1920の画素からなる
シーンを作ることにより、HDTV解像度が得られる。
【0015】図1の投射表示システムは、データストリ
ームのコード値からシーンの中に階調を発生させる。階
調は、ルック・アップ・テーブル(LUT)を使って、
データストリーム内のコード値に基づいてリニアアレイ
85の装置に必要な作動電圧波形を決定することによっ
て得られる。パルス幅変調を通じて階調を得る等角GE
MS装置の場合、LUTには、データストリームとその
装置を作動させるのに適切なパルス幅変調電圧パルスと
の変換が示される。さらに、LUTがリニアアレイ85
の各装置に関するコード値と階調との別の対応を示せ
ば、不均一性に関する校正も可能である。
【0016】リニアアレイを走査することによって二次
元シーンを生成するプロセスは、映像に縞を形成する場
合があり、これはこのようなアーチファクトに対する人
間の視覚的応答が敏感であることから、非常に目立つ。
このような縞は、照明光線と投射用光学装置における不
均一性およびアレイに沿った装置応答のばらつきによっ
て生じる。図4(A)は、スクリーン90上に投射され
た未校正のフラットフィールドを有するプロトタイプの
投射表示システムからとった写真である。このプロトタ
イプのシステムは、256個の等角GEMS装置のリニ
アアレイを備える。未校正のフラットフィールドは、リ
ニアアレイ85上の各装置について等しいコード値でコ
ントローラ80にデータストリームを送信することによ
って得られる。二次元シーンは、スクリーン90上にリ
ニアアレイのゼロ以外の回折オーダーの像を再度形成
し、ガルバノメータを使ってスクリーン90上の映像を
走査することによって形成される。スクリーンの方向に
沿って、未校正のフラットフィールドには水平の縞状の
アーチファクトがはっきりと見える。この縞は、未校正
のリニアアレイの線映像において存在する垂直方向の不
均一性によって発生する。
【0017】均等に校正されたフラットフィールドシー
ンを作るための補正係数を得るために、図1の表示シス
テムにイメージセンサ50を追加する。校正を行うため
に、コントローラ80は、当初、未校正のフラットフィ
ールドシーンがスクリーン90上に投射されるように、
リニアアレイ85をオンにする。イメージセンサ50を
使って、未校正のフラットフィールドの像を捕捉する。
図1において、イメージセンサは、デジタルカメラに内
蔵された光検出器の二次元エリアアレイである。必要な
補正係数を正確に予想するためには、装置の軸(図3、
4(A)、4(B)の垂直軸)に沿って、リニアアレイ
85上の装置の数より大きな解像度を備えるイメージセ
ンサが必要である。しかしながら、不均一な照明によっ
て引き起こされるような、頻度の低い縞のアーチファク
トについては、センサの解像度が低くても合理的程度の
補正が可能である。イメージセンサ50からの映像強度
データはコントローラ80によって処理され、リニアア
レイ85上の各装置に関する適正な補正係数が発生す
る。これらの補正係数を使い、データストリーム内のコ
ード値から各装置の作動電圧波形への変換のためにLU
Tを変更し、これによって階調を調整する。必要に応じ
て、フラットフィールドシーンの均一性を最適化するた
めに、校正ステップを繰り返す。この校正プロセスは、
映像表示に必要なグレイスケールが確実に均一になるよ
うに、フラットフィールドシーンの階調を上げるために
実行することができる。
【0018】図4(B)は、上記の校正プロセスを数回
繰り返した後の、校正済みフラットフィールドシーンの
写真である(図4(A)と同じシステム)。図4(A)
で見られる水平の縞は校正によって取り除かれている。
このシステムの等角GEMSアレイは、パルス幅変調の
間に階調を発生する。特定の階調は、画素の垂直ライン
を発生するために、直線時間の特定の部分について装置
を作動させることによって生じる。補正係数を使い、リ
ニアアレイの各装置に関する入力コード値と作動電圧の
パルス幅とのLUT割当を変更する。
【0019】校正には、フラットフィールドの映像強度
データを処理し、リニアアレイ85の各装置の補正係数
を得ることが必要である。これらの補正係数の出し方の
ひとつは、水平走査方向に沿って映像強度データを平均
し、表示システム、カメラシステムまたは観察条件によ
って生じる既知のひずみ、ゆがみを修正する。水平平均
により、二次元映像強度データが平均水平強度に対応す
る数値の一次元アレイとなる。平均化プロセスは、適正
な補正係数を得るための信号対ノイズ比を改善する。投
射映像のスペックル、スクリーン内の局所的不均一性、
イメージセンサのノイズ等、いくつかのノイズ源からの
ノイズは、この方法によって抑制できる。先に示唆した
ように、多くのシステムの場合、平均水平強度の一次元
アレイにおけるデータ値の数は必ずしもリニアアレイ8
5の変調器の数と合致しない。そのため、リニアアレイ
85の各装置に関する補正係数を得るためには、一次元
のデータセットを再度サンプリングする必要がある。
【0020】上記の実施形態は、リニアアレイ変調器を
備える表示システムの校正に関する先行技術のいくつか
の限界を次のように克服する。1)強度の低い階調でも
校正できる、高い信号対ノイズ比を提供する。2)フラ
ットフィールドスクリーン全体を同時に校正することに
より、隣接する画素間の非線形効果を回避する。3)観
察者が見るようにスクリーン上のシーンを直接校正す
る。
【0021】必要な校正係数を推定する別の方法も本発
明の範囲内に入る。図5は、校正映像が表示システム9
2内に形成される別の実施形態を示す。ビームスプリッ
タプレート56は回折光73の少量を、結像レンズ54
を通じて再屈折させ、イメージセンサ52に直接校正の
ための映像を発生させるために使用される。図5のイメ
ージセンサ52は好ましくは、校正のための映像強度デ
ータ全体を同時に捕捉する感光センサのエリアアレイで
ある。しかしながら、当業者にとっては周知のごとく、
センサのエリアアレイの代わりに時間逐次読取り式のセ
ンサのリニアアレイを使用することもできる。
【0022】図6は、同時にRGBを発生する表示シス
テム93を採用した例を示す。赤、緑、青のチャンネル
はそれぞれの光源(70r、70g、70b)、レンズ
(72r、72g、72b、74r、74g、74
b)、反射鏡(82r、82g、82b)および光変調
装置のリニアアレイ(85r、85g、85b)を有す
る。カラーコンバイニングキューブ(100)を使い、
赤、緑、青の出力が投射レンズシステム75を通過し、
スクリーン90に到達するようこれを方向付ける。前述
のアプローチにより、イメージセンサ50を使って3色
各々の均一な校正に必要な補正係数を生成するための映
像強度データを捕捉する。単色イメージセンサ50の場
合、3色は1回に1色ずつ校正される。RGBカラーフ
ィルタアレイを備えるイメージセンサ50の場合、校正
は3色同時に行うことができる。補正係数を使い、3つ
のリニアアレイ(85r、85g、85b)の各々に関
する階調のLUT割当を変更する。映像強度データは、
所望の色バランスを得るために、赤、緑、青の映像のL
UT割当を調整するのにも使用できる。
【0023】図6のRGB表示システムにおいて、高品
質の映像を得るために、3つのリニアアレイ間には正確
な画素登録が必要となる。イメージセンサ50は、水平
方向に沿った画素登録の校正のためのオフセット係数を
捕捉するのに使用できる。オフセット校正を行うため
に、好ましくは空間周波数の高い垂直の線からなるオフ
セットテストパターンがスクリーン上に投射される。オ
フセット係数は、イメージセンサ50が捕捉した3つの
RGB映像の相対的アラインメントを比較することによ
って決定される。次に、補正には3つのリニアアレイ8
5r、85g、85bのデータストリーム間のタイミン
グ遅延または前進がかかわる。補正により、スクリーン
90上の赤、緑、青の画素間の水平アラインメントが除
去される。
【0024】図1、5、6の投射表示システムにおいて
使用される均一性校正プロセスは、データストリームの
コード値をリニアアレイ85上の変調装置の作動電圧波
形に変換するのに使用されるグレイスケールLUTを変
更することを目的としている。校正プロセスにより、各
変調装置に関する等しいコード値を有するデータストリ
ームがスクリーン90上に均一なフラットフィールドシ
ーンを作り、コード値の範囲が所望の階調の範囲を作る
ことになる。図7のフローチャート700において、走
査されたリニアアレイ変調器を有する投射ディスプレイ
の校正方法には、いくつかの操作ステップが含まれる。
校正を開始するために、操作705でグレイスケールL
UTを初期化する。適正な初期値は、投射ディスプレイ
におけるリニアアレイ変調器の具体的なタイプによって
異なる。等角GEMS装置の場合、入力コード値と作動
電圧パルス幅との線形関係は、校正中によく役立つこと
がわかっている。操作710において、フラットフィー
ルドシーンがスクリーン上に表示される。不均一性のレ
ベルを決定するために、操作720によって、映像強度
データを名目上のフラットフィールドシーンから捕捉す
る。均一なフラットフィールドシーンを得るために必要
な補正係数は、二次元映像強度データを適正に処理する
ことによって計算される。たとえば、操作730、74
0において、このデータ処理は、走査方向に沿って映像
強度データを平均し、走査平均データからグレイスケー
ルLUTに必要な補正係数を決定することによって行わ
れる。走査平均映像強度データをサンプリングしなおす
ことも必要な場合がある(図示せず)。いずれの場合
も、その後の操作750で、フラットフィールドシーン
が十分に校正されたかを判断する。この判断には、新た
に計算された補正係数の標準偏差等、均一性を示すメト
リックが必要となる。標準偏差が特定の閾値より低けれ
ば、校正手順は終了する。低くなければ、操作760で
補正係数を使ってグレイスケールLUTを修正し、操作
710から750が繰り返される。校正プロセスは、均
一性メトリックによってフラットフィールドシーンが十
分均一であると判断されるまで繰り返される。
【0025】図8のフローチャート800は、走査リニ
アアレイ変調器を含む投射ディスプレイを校正するため
の別の方法を示す。前述の方法とは異なり、このアプロ
ーチには、フラットフィールドシーンの投射が必要な
い。これは、実際の映像コンテンツを含むシーンの投射
中にも適用できる。グレイスケールLUTはまず、操作
805によって初期化される。継続的に表示システムに
供給される(操作807)データストリームは、2つの
目的のために使用される。スクリーン上にシーンを表示
すること(操作810)と補正係数を計算する上での基
準を提供すること(操作870)である。シーンには、
均一性校正のために特に設計された映像、あるいは観察
者に対して表示される通常の動画が含まれる場合があ
る。操作820、830では、映像強度データが捕捉さ
れ、走査方向に沿って平均化される。同時に、操作87
0ではデータストリームから平均予想強度を計算する。
必要な補正係数を計算するために、操作840は走査平
均映像強度データを平均予想強度と比較する。操作85
0では、補正係数の標準偏差またはその他適正なメトリ
ックを使い、操作860を実行してグレイスケールLU
Tを調整すべきか否かを判断する。この方法は、必要に
応じて繰り返すことができる。
【0026】映像強度データの補正係数の一次元アレイ
への変換が、走査鏡に対応する走査方向に沿った映像強
度データを平均化することによって実現される校正投射
表示システム。
【0027】光変調装置のリニアアレイが電気機械的回
折装置を備える校正投射表示システム。
【0028】映像強度データがスクリーン上のフラット
フィールドシーンから得られる校正投射表示システム。
【0029】映像強度データが、階調の異なる少なくと
も2つのフラットフィールドシーンから得られる校正投
射表示システム。
【0030】校正投射表示システムが3色システムであ
り、映像強度データは各色に関する対応する映像強度デ
ータセットを含む校正投射表示システム。
【0031】a)光源と、b)コントローラによって駆
動される光変調装置のリニアアレイと、c)スクリーン
上にリニアアレイの線映像を作る投射レンズシステム
と、d)スクリーン上の線映像を走査し、二次元シーン
を形成する走査鏡と、e)光変調装置のリニアアレイか
らの光を遮断し、遮断した光をイメージセンサに向ける
光サンプリング素子とを備え、イメージセンサが遮断さ
れた光から映像強度データを捕捉し、映像強度データを
コントローラに送信し、コントローラは映像強度データ
を光変調装置のリニアアレイのための補正係数の一次元
アレイに変換する校正済み投射表示システム。
【0032】イメージセンサが、スクリーンに投射され
た二次元シーンを捕捉する光検出器のエリアアレイであ
る校正投射表示システム。
【0033】映像強度データの補正係数の一次元アレイ
への変換が、走査鏡に対応する走査方向に沿って映像強
度データを平均化することによって実現される校正投射
表示システム。
【0034】イメージセンサは光検出器のリニアアレイ
である校正投射表示システム。
【0035】光変調装置のリニアアレイが電気機械的回
折格子装置である校正投射表示システム。
【0036】映像強度データがスクリーン上のフラット
フィールドシーンから得られる校正投射表示システム。
【0037】映像強度データが、階調の異なる少なくと
も2つのフラットフィールドシーンから得られる校正投
射表示システム。
【0038】投射表示システムは3色システムであり、
映像強度データが各色についての対応する校正データを
含む校正投射表示システム。
【0039】映像強度データが、オフセットテストパタ
ーンを含む二次元シーンから得られ、補正係数は光変調
装置の少なくとも2つのリニアアレイの間のタイミング
遅延を含む、同時カラーアウトプットを有する校正投射
表示システム。
【0040】コントローラが光変調装置の少なくとも2
つのリニアアレイの補正係数を調整し、二次元シーンの
色バランスを得る、同時カラーアウトプットを有する校
正投射表示システム。
【0041】映像強度データを補正係数の一次元アレイ
を変換するステップが、走査鏡に対応する走査方向に沿
って映像強度データを平均化することを含む、投射ディ
スプレイの校正方法。
【0042】補正係数の一次元アレイを生成するプロセ
スが、平均された映像強度データをサンプリングしなお
すことを含む投射ディスプレイの校正方法。
【0043】補正係数を使って、階調を生成するのに使
用されるルック・アップ・テーブルを変更する投射ディ
スプレイの校正方法。
【0044】階調がパルス幅変調によって得られる投射
ディスプレイの校正方法。
【0045】投射ディスプレイはカラー投射ディスプレ
イであり、補正係数が色バランスを達成するために調整
される投射ディスプレイの校正方法。
【0046】a)スクリーン上にオフセットテストパタ
ーンを投射するステップと、b)イメージセンサで投射
されたオフセットテストパターンから映像強度データを
捕捉するステップと、c)映像強度データからオフセッ
ト係数を生成するステップと、d)オフセット係数に応
じて、少なくとも2つのリニアアレイ間の相対的タイミ
ング遅延を調整するステップとを含む、少なくとも2つ
のリニアアレイ変調器を備える投射ディスプレイの校正
方法。
【0047】a)データストリームからスクリーン上に
シーンを表示するステップと、b)走査鏡に対応する走
査方向に沿ってデータストリームを適正に平均化するこ
とによって、予想平均強度を計算するステップと、c)
イメージセンサでシーンから映像強度データを捕捉する
ステップと、d)走査方向に沿って捕捉された映像強度
データを平均化するステップと、e)平均捕捉映像強度
データを予想平均強度と比較することによって、リニア
アレイ変調器に関する補正係数の一次元アレイを発生す
るステップと、f)校正された表示を得るために、上記
のステップを必要に応じて繰り返すステップとを含む、
リニアアレイ変調器を備える投射ディスプレイの校正方
法。
【0048】補正係数を使って、階調を発生するために
使用されるルック・アップ・テーブルを修正する投射デ
ィスプレイの校正方法。
【0049】階調はパルス幅変調によって得られる投射
ディスプレイの校正方法。
【0050】映像強度データの平均化によってスクリー
ンによるノイズが削減される校正投射表示システム。
【0051】映像強度データの平均化によって画像セン
サによるノイズが削減される校正投射表示システム。
【0052】映像強度データの平均化によってスクリー
ンによるノイズが削減される校正投射表示システム。
【0053】映像強度データの平均化によってイメージ
センサによるノイズが削減される校正投射表示システ
ム。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の校正のためにリニアアレイ変調器と
イメージセンサを備える投射表示システムを示す図であ
る。
【図2】 本発明のための照明された等角GEMS装置
のリニアアレイを示す図である。
【図3】 本発明のためのリニアアレイ変調器の投射一
次元映像を走査することによって二次元シーンを形成す
る様子を示す図である。
【図4】 (A)は本発明を使用しない場合の、水平の
縞模様を呈する未校正のフラットフィールドシーンの写
真を示す図であり、(B)は本発明を使用した後の校正
済みフラットフィールドシーンの写真を示す図である。
【図5】 校正機能付投射表示システムの別の実施形態
を示す図である。
【図6】 本発明のための同時RGBを生成する校正機
能付投射表示システムを示す図である。
【図7】 本発明の校正方法を示すフローチャートであ
る。
【図8】 本発明の別の校正方法を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
48 表示システム、50 イメージセンサ、52 イ
メージセンサ、54結像レンズ、56 ビームスプリッ
タプレート、70 光源、70r 赤の光源、70g
緑の光源、70b 青の光源、71 入射光線、72
第一のレンズ、72r 赤の第一のレンズ、72g 緑
の第一のレンズ、72b 青の第一のレンズ、73 回
折光線、74 第二のレンズ、74r 赤の第二のレン
ズ、74g 緑の第二のレンズ、74b 青の第二のレ
ンズ、75 投射レンズシステム、77 走査鏡、80
コントローラ、82 反射鏡、82r 赤の反射鏡、
82g 緑の反射鏡、82b 青の反射鏡、85 リニ
アアレイ、85r 赤のリニアアレイ、85g 緑のリ
ニアアレイ、85b 青のリニアアレイ、88光のライ
ン、90 スクリーン、92 別の表示システム、93
別の表示システム、100 カラーコンバイニングキ
ューブ、700 走査リニアアレイ変調器を有する投射
ディスプレイの校正方法を示すフローチャート、705
ルック・アップ・テーブル(LUT)を初期化する操
作、710 フラットフィールドシーンを表示する操
作、720 フラットフィールドシーンから映像強度デ
ータを捕捉する操作、730 映像強度データを平均化
する操作、740 補正係数を生成する操作、750
校正を決定する操作、760 LUTを変更する操作、
800 走査リニアアレイ変調器を備える投射ディスプ
レイの別の校正方法を示すフローチャート、805 ル
ック・アップ・テーブル(LUT)を初期化する操作、
807 データストリーム、810 スクリーンを表示
する操作、820 シーンから映像強度データを捕捉す
る操作、830 映像強度データを平均化する操作、8
40 補正係数を生成する操作、850 校正を決定す
る操作、860 LUTを変更する操作、870 予想
平均強度を計算する操作、P1−P1080 個々に操
作可能な等角GEMS装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ ジー ファレン アメリカ合衆国 ニューヨーク ロチェス ター マップルウッド アベニュー 147 (72)発明者 ジョン チャールズ ブレイザス アメリカ合衆国 ニューヨーク ヒルトン ベイレイ ロード 112 Fターム(参考) 2K103 AA01 AA05 AA07 AA25 AB10 BA11 BB05 BC03 BC47 CA69

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 校正投射表示システムであって、 a)光源と、 b)コントローラによって駆動される光変調装置のリニ
    アアレイと、 c)スクリーン上にリニアアレイの線映像を形成する投
    射レンズシステムと、 d)スクリーン上の線映像を走査して二次元シーンを形
    成する走査鏡と、 e)二次元シーンから映像強度データを捕捉し、映像強
    度データをコントローラに転送する光検出器のエリアア
    レイを含むイメージセンサと、 を備え、 コントローラは映像強度データを光変調装置リニアアレ
    イに関する一次元補正係数アレイに変換することを特徴
    とする校正投射表示システム。
  2. 【請求項2】 同時カラーアウトプットを有する校正投
    射表示システムであって、 a)異なる色スペクトルを有する、少なくとも2つの光
    源と、 b)コントローラによって駆動される少なくとも2つの
    光変調装置リニアアレイと、 c)スクリーン上に少なくとも2つのリニアアレイの線
    映像を形成する投射レンズシステムと、 d)スクリーン上に線映像を走査して二次元シーンを形
    成する走査ミラーと、 e)二次元シーンから映像強度データを取り込み、映像
    強度データをコントローラに転送する光検出器のエリア
    アレイを含むイメージセンサと、 を備え、 コントローラは映像強度データを少なくとも2つの光変
    調装置リニアアレイのための一次元補正係数アレイに変
    換することを特徴とする校正投射表示システム。
  3. 【請求項3】 リニアアレイ変調器を有する投射ディス
    プレイを校正する方法であって、 a)スクリーン上にフラットフィールドシーンを表示す
    るステップと、 b)イメージセンサによってフラットフィールドシーン
    から映像強度データを捕捉するステップと、 c)映像強度データをリニアアレイ変調器のための一次
    元補正係数アレイに変換するステップと、 d)校正フラットフィールドシーンを得られるよう、必
    要に応じて上記ステップを繰り返すステップと、を含む
    ことを特徴とする方法。
JP2002360291A 2001-12-21 2002-12-12 校正投射表示システムおよび投射ディスプレイを校正する方法 Expired - Fee Related JP4002504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/037,954 US6611380B2 (en) 2001-12-21 2001-12-21 System and method for calibration of display system with linear array modulator
US10/037,954 2001-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003195417A true JP2003195417A (ja) 2003-07-09
JP4002504B2 JP4002504B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=21897256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002360291A Expired - Fee Related JP4002504B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-12 校正投射表示システムおよび投射ディスプレイを校正する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6611380B2 (ja)
EP (1) EP1322123A3 (ja)
JP (1) JP4002504B2 (ja)
TW (1) TWI240575B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157522A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Sony Corp 画像生成装置、画像表示装置、画像表示方法、及び光変調素子調整装置
JP2005221629A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法
JP2005345904A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sony Corp 画像生成装置
JP2006323035A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sony Corp 表示装置および表示方法
JP2007517244A (ja) * 2003-12-01 2007-06-28 イーストマン コダック カンパニー シルエット・ブランキングを有するレーザ・プロジェクタ
JP2007334349A (ja) * 2006-06-08 2007-12-27 Samsung Electro Mech Co Ltd 光変調器における変位差を補償するためのラインプロファイルを生成する方法及び装置
JP2008065322A (ja) * 2006-09-01 2008-03-21 Samsung Electro Mech Co Ltd 光変調器を備えたディスプレイ装置及び映像制御方法
KR100819872B1 (ko) 2006-05-17 2008-04-07 삼성전기주식회사 광 변조기 캘리브레이션 장치
JP2014238601A (ja) * 2007-03-15 2014-12-18 スケーラブル ディスプレイ テクノロジーズ インコーポレイテッド 画像を表示するためのシステム及び方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976629B2 (en) * 2002-03-20 2005-12-20 Symbol Technologies, Inc. Image capture system and method
US6807010B2 (en) * 2002-11-13 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display apparatus having both incoherent and laser light sources
US20060181775A1 (en) * 2003-07-17 2006-08-17 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Optical imaging system with foil based laser/led modulator array
US7001023B2 (en) * 2003-08-06 2006-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for calibrating projectors to arbitrarily shaped surfaces with discrete optical sensors mounted at the surfaces
US6904376B2 (en) * 2003-08-28 2005-06-07 Chris Chen Calibration device for a 2D image display module
US8139130B2 (en) 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
US8274715B2 (en) 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
US7411722B2 (en) * 2005-08-24 2008-08-12 Eastman Kodak Company Display system incorporating bilinear electromechanical grating device
NO20055796D0 (no) * 2005-12-07 2005-12-07 Ignis Photonyx As Linjeskanningsprojeksjonsfremvisningssystem innbefattende en dobbel pixelradlysmodulator
US7916362B2 (en) 2006-05-22 2011-03-29 Eastman Kodak Company Image sensor with improved light sensitivity
US8031258B2 (en) 2006-10-04 2011-10-04 Omnivision Technologies, Inc. Providing multiple video signals from single sensor
US8749463B2 (en) * 2007-01-19 2014-06-10 Hamamatsu Photonics K.K. Phase-modulating apparatus
US7782521B2 (en) * 2007-05-31 2010-08-24 Texas Instruments Incorporated System and method for displaying images
KR20090032171A (ko) * 2007-09-27 2009-04-01 삼성전기주식회사 디스플레이 장치 및 빔 정렬 보상 방법
US7859033B2 (en) 2008-07-09 2010-12-28 Eastman Kodak Company Wafer level processing for backside illuminated sensors
US8224082B2 (en) 2009-03-10 2012-07-17 Omnivision Technologies, Inc. CFA image with synthetic panchromatic image
JP5424676B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置
US8068153B2 (en) 2009-03-27 2011-11-29 Omnivision Technologies, Inc. Producing full-color image using CFA image
US8045024B2 (en) 2009-04-15 2011-10-25 Omnivision Technologies, Inc. Producing full-color image with reduced motion blur
US8203633B2 (en) 2009-05-27 2012-06-19 Omnivision Technologies, Inc. Four-channel color filter array pattern
US8237831B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Omnivision Technologies, Inc. Four-channel color filter array interpolation
US8125546B2 (en) 2009-06-05 2012-02-28 Omnivision Technologies, Inc. Color filter array pattern having four-channels
US8253832B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Omnivision Technologies, Inc. Interpolation for four-channel color filter array
US8220938B2 (en) 2009-06-25 2012-07-17 Eastman Kodak Company Image path light intensity sensing during a blanking period between a left-eye light beam and a right-eye light beam in a stereoscopic light projector
US8162483B2 (en) * 2009-06-25 2012-04-24 Eastman Kodak Company Hierarchical light intensity control in light projector
US8237777B2 (en) 2009-06-25 2012-08-07 Eastman Kodak Company Stereoscopic image intensity balancing in light projector
US8142021B2 (en) 2009-06-25 2012-03-27 Eastman Kodak Company Dump path light intensity sensing in light projector
US9025086B2 (en) 2012-04-13 2015-05-05 Red.Com, Inc. Video projector system
ES2688819T3 (es) 2012-04-13 2018-11-07 Red.Com, Llc Sistema de proyector de vídeo
WO2014094827A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Lemoptix Sa A laser driver and method of operating a laser
TWI588508B (zh) * 2016-05-10 2017-06-21 國立中興大學 立體深度量測裝置
CN110891169B (zh) * 2018-08-19 2021-07-09 安徽省东超科技有限公司 一种基于光泳捕获的可交互体三维显示装置及其控制方法
CN114419170B (zh) * 2022-03-30 2022-07-15 杭州灵西机器人智能科技有限公司 线阵相机和面阵相机的联合标定方法、装置和介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868668A (en) 1986-08-21 1989-09-19 Electrohome Limited System and method for image adjustment in an optical projection system
GB9008031D0 (en) 1990-04-09 1990-06-06 Rank Brimar Ltd Projection systems
US5793441A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hughes-Jvc Technology Corporation Method and apparatus for measuring illumination uniformity of a liquid crystal light valve projector
US5633691A (en) * 1995-06-07 1997-05-27 Nview Corporation Stylus position sensing and digital camera with a digital micromirror device
GB2312121A (en) * 1996-04-13 1997-10-15 Thomson Multimedia Sa LCD television projector with lamp aging compensation
US5982553A (en) 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
US6307663B1 (en) 2000-01-26 2001-10-23 Eastman Kodak Company Spatial light modulator with conformal grating device
US6411425B1 (en) * 2000-09-27 2002-06-25 Eastman Kodak Company Electromechanical grating display system with spatially separated light beams
US6323984B1 (en) * 2000-10-11 2001-11-27 Silicon Light Machines Method and apparatus for reducing laser speckle
US6476848B2 (en) * 2000-12-21 2002-11-05 Eastman Kodak Company Electromechanical grating display system with segmented waveplate
US6384959B1 (en) * 2001-01-09 2002-05-07 Eastman Kodak Company Optical data modulation system with self-damped electromechanical conformal grating

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157522A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Sony Corp 画像生成装置、画像表示装置、画像表示方法、及び光変調素子調整装置
JP2007517244A (ja) * 2003-12-01 2007-06-28 イーストマン コダック カンパニー シルエット・ブランキングを有するレーザ・プロジェクタ
JP4857120B2 (ja) * 2003-12-01 2012-01-18 イーストマン コダック カンパニー 投影装置
JP4507616B2 (ja) * 2004-02-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置、画像出力機器および投射型表示装置の制御方法
JP2005221629A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法
JP2005345904A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sony Corp 画像生成装置
JP2006323035A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sony Corp 表示装置および表示方法
KR100819872B1 (ko) 2006-05-17 2008-04-07 삼성전기주식회사 광 변조기 캘리브레이션 장치
JP2007334349A (ja) * 2006-06-08 2007-12-27 Samsung Electro Mech Co Ltd 光変調器における変位差を補償するためのラインプロファイルを生成する方法及び装置
JP2008065322A (ja) * 2006-09-01 2008-03-21 Samsung Electro Mech Co Ltd 光変調器を備えたディスプレイ装置及び映像制御方法
JP2014238601A (ja) * 2007-03-15 2014-12-18 スケーラブル ディスプレイ テクノロジーズ インコーポレイテッド 画像を表示するためのシステム及び方法
US10523910B2 (en) 2007-03-15 2019-12-31 Scalable Display Technologies, Inc. System and method for providing improved display quality by display adjustment and image processing using optical feedback
US11159774B2 (en) 2007-03-15 2021-10-26 Scalable Display Technologies, Inc. System and method for providing improved display quality by display adjustment and image processing using optical feedback
US11570412B2 (en) 2007-03-15 2023-01-31 Scalable Display Technologies, Inc. System and method for providing improved display quality by display adjustment and image processing using optical feedback
US11930304B2 (en) 2007-03-15 2024-03-12 Scalable Display Technologies, Inc. System and method for providing improved display quality by display adjustment and image processing using optical feedback

Also Published As

Publication number Publication date
EP1322123A2 (en) 2003-06-25
US6611380B2 (en) 2003-08-26
TWI240575B (en) 2005-09-21
US20030117711A1 (en) 2003-06-26
TW200301653A (en) 2003-07-01
JP4002504B2 (ja) 2007-11-07
EP1322123A3 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002504B2 (ja) 校正投射表示システムおよび投射ディスプレイを校正する方法
JP6238572B2 (ja) 高ダイナミックレンジプロジェクションのためのゾーン照光システムおよびゾーン照光方法
JP3100628B2 (ja) 投写システム
US10523910B2 (en) System and method for providing improved display quality by display adjustment and image processing using optical feedback
US9165536B2 (en) Systems and methods for projecting composite images
US6567217B1 (en) Image-forming system with enhanced gray levels
US20030117714A1 (en) Projection type image display system and color correction method thereof
KR20060117979A (ko) 타일링된 디스플레이에서 이음매를 매끄럽게 하는 시스템및 방법
KR20080006476A (ko) 프로젝션 이전에 이미지를 자동적으로 변경하기 위한시스템 및 방법
WO2005055598A1 (ja) 前面投写型マルチプロジェクションディスプレイ
US8730399B2 (en) Dynamic illumination control for laser projection display
JP3783465B2 (ja) 色ムラ補正方法、色ムラ補正装置、色ムラ補正回路、表示装置、および情報記録媒体
US7145520B2 (en) Display apparatus box using a spatial light modulator
JP2002223454A (ja) 投射型画像表示装置
US20050185143A1 (en) Optical arrangement for non-inverting illumination system
JP2003018502A (ja) 投射型表示装置
Agostinelli et al. Gems: A simple light modulator for high-performance laser projection display
JP2006072221A (ja) 画像生成装置及び画像投射装置
US6997564B2 (en) Digital projection display
WO2005094070A1 (en) Dual liquid crystal on silicon (lcos) to digital light pulse (dlp) relay
KR20160004123A (ko) 이미지 처리 장치, 및 이의 동작 방법
CN112104793A (zh) 基于光同步的激光电视投影装置
Bang et al. Device calibration method for optical light modulator
JP2009222577A (ja) スクリーン、光学特性測定システム、および光学特性測定方法
Cowan et al. Projection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees