JP2003193688A - 土地造成方法およびその造成地 - Google Patents

土地造成方法およびその造成地

Info

Publication number
JP2003193688A
JP2003193688A JP2001400512A JP2001400512A JP2003193688A JP 2003193688 A JP2003193688 A JP 2003193688A JP 2001400512 A JP2001400512 A JP 2001400512A JP 2001400512 A JP2001400512 A JP 2001400512A JP 2003193688 A JP2003193688 A JP 2003193688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
area
areas
ground surface
altitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001400512A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ogiwara
洋司 荻原
Jiyoutaro Ogiwara
丈太朗 荻原
Noritsugu Ogiwara
令亜 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARAN KK
Original Assignee
ARAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARAN KK filed Critical ARAN KK
Priority to JP2001400512A priority Critical patent/JP2003193688A/ja
Publication of JP2003193688A publication Critical patent/JP2003193688A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自然環境を破壊することなく、人間の生活環
境を高所化して整地し、かつ商業地帯、工場地帯も高所
化して完全に区劃すると共に、農作地帯、牧草地帯、緑
地帯などの自然環境地域を地球表面上に形成するように
した新しい形式の立体型の土地造成方法およびその造成
地の提供。 【解決手段】 所望の広さを有する土地の表面に、所望
の高さ形成手段を介して下面を地表面1として開放した
高所地域2を立設し、かつこの高所地域2と同一または
類似した他の高所地域2を互いに連結し乍ら間隔を置い
て散設すると共に、前記高所地域2は、住居などの生活
環境4として道路、河川、森などの自然環域5を造成
し、下方の土地は農作用、牧畜用などの非住居用として
利用するようにしたことを特徴とする土地造成方法およ
びその造成地。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、土地の立体的に
活用して豊な自然環境を形成できるようにした新規な土
地造成方法およびその造成地に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、土地の造成には、埋め立てた
り、山を崩したりして整地し、これを一定の大きさに区
劃して造成地として広く住宅地や工場用地などとしてい
るケースが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な造成方法や造成地は、特定の宅地とか工業用地などの
目的には適しているものの、生活環境の見地から見る
と、山が失われ、林や森が消失するなど自然環境が破壊
されて了うという不都合があった。
【0004】この発明は叙上の点に着目して成されたも
ので、自然環境を破壊することなく、人間の生活環境を
高所化して整地し、かつ商業地帯、工場地帯も高所化し
て完全に区劃すると共に、農作地帯、牧草地帯、緑地帯
などの自然環境地域を地球表面上に形成するようにした
新しい形式の立体型の土地造成方法およびその造成地を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、以下の構成
を備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0006】(1)所望の広さを有する土地の表面に、
所望の高さ形成手段を介して下面を地表面として開放し
た高所地域を立設し、かつこの高所地域と同一または類
似した他の高所地域を互いに連結し乍ら間隔を置いて散
設すると共に、前記高所地域は、住居などの生活環境と
して道路、河川、森などの自然環域を造成し、下方の土
地は農作用、牧畜用などの非住居用として利用するよう
にしたことを特徴とする土地造成方法。
【0007】(2)散設される高所地域は平面から見て
市松模様に形成されることを特徴とする前記(1)記載
の土地造成方法。
【0008】(3)生活環境用の高所地域は、住居専用
または市役所、公会堂、劇場などの公共施設専用とか、
工場、事務所などの営業施設用などの用途別として施工
できるようにしたことを特徴とする前記(1)または
(2)記載の土地造成方法。
【0009】(4)高所地域は、少なくとも上下2階層
とし、上層または下層には住居専用または市役所、公会
堂、劇場などの公共施設専用あるいは工場、事務所など
の営業施設専用などの用途別として利用できるようにし
て成ることを特徴とする前記(1)または(2)記載の
土地造成方法。
【0010】(5)地表を農作用、牧畜用などの緑地と
した地表面とし、この地表面上に所望の高さ手段を介し
て住居などの生活環境用の一層ないし上下二層以上の高
所地域として形成し、かっこの高所地域を市松模様に散
在形成して成ることを特徴とする造成地。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の一実施の形態
を図面と共に説明する。
【0012】図1は、最も基本的な概略構成を示すこの
発明の一実施の形態を示す。
【0013】図面において、符号1は農業用、牧草用な
どの緑地で覆われる自然の豊な地表面を示し、図示して
いないが通常の河川、道路、池などの自然環境は備わっ
ている。2はこの地表面1上に支柱などの高さ形成手段
3を介して地表面1より例えば、15m位の高さに形成
される高所地域であり、この高所地域2を地表面1上に
碁盤目状の市松模様に、かつ四角方形状に立設するのが
好ましい。そして、この高所地域2の一辺の長さは、例
えば500m〜5Kmなど何等特定されることなく、地
域、場所に応じて自由に決定できる長さとして四角方形
に形成できる。なお、図示では平面の地表面1に対し、
平面な高所地域2が示されているが、地表面1が傾斜し
ていたり、凹凸に変形している場合は、この変形とされ
た地表面1に対応して傾斜、凹凸などに変形して形成さ
れることが自由である。
【0014】そして、この高所地域2は、各ブロック毎
に住居専用地域として通常の家屋、施設、遊園地、公
園、道路などの生活環境4と共に、道路、河川、森など
の自然環境5を形成すると共に、必要に応じて生活環境
4は、市役所、公会堂、劇場などの公共施設専用とか、
工場、事務所などの営業施設4a用などの用途別として
施工することもできる。そして、この高所地域2は図2
(a),(b)に示すように、一層または上下二層に形
成し、好みの単層または二層以上の多層構成とすること
ができる。
【0015】6は、各高所地域2に設けられる車道や人
道などの道路で、隣り合う高所地域2間を連結するため
の接続部Aに設けられる道路は、図示していないが、交
通網の動脈として機能するため片側4車線以上を形成す
るのが望ましい。
【0016】同様に、各高所地域2には、人間の生活環
境としてふさわしい自然環境5を守るための排水、用
水、給水、配電などの公共設備や、人間の文化生活を豊
かにするための太陽発電システム、無線または有線の通
信システム等を完備させるものである。
【0017】7は、高さ形成手段3の支柱に相当する箇
所に一体的または並設されるエレベーターやどの昇降装
置であり、各種物資や人畜などを運搬できるようになっ
ており、地表面1での農作作業者や、牧畜業者などの昇
降に利用できるようなっている。また、詳細に図示して
いないが地表面1と高所地域2では、必要な箇所に車走
行用のスロープ8が設けられて、自由に高所地域2から
地表面1へ移動できるようになっている。同様に、一般
人が自由に利用できる階段9も設けられている。
【0018】また、高所地域2には、必要な箇所に通孔
部(図示せず)が設けられて、地表面1への太陽光線の
照射を可能とし、かつ雨などの通過を可能としている。
【0019】さらに、高所地域2の外周には必要に応じ
て擁壁10や道路が設けられて生活者の安全や迅速な交
通システムを確保している。
【0020】以上の構成を有するので、人間の生活環境
は高所地域2によって地表面1の緑地地域より完全に隔
離され、しかも高所地域2は人間の生活環境のみの場と
なり、その下面に緑地となるべき農耕地や牧畜地として
活用できて、自然環境が同一地域内で形成できるので自
然が守られ、かつ人間生活も都会にあって、自然の中で
生活できる。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、下には地表面が自然
状態を確保でき、上方には高さ形成手段で一定の間隔を
置いて、一層以上の高所地域が形成されて人間の集落を
形成できると共に、碁盤目状の市松模様で形成でき、し
かもこの市松模様は、一辺が500m〜5Kmなど、大
小自在の四角方形の高所地域の配列で形成でき、美的外
観も形成できると共に、地表面は平坦である必要がな
く、凹凸、斜面など自然の地表を殆どその儘の状態で利
用可能であので、これからの新しい土地造成方法とし
て、きわめてユニークでかつ興趣に富んだものとして利
用できる。
【0022】なお、以上の効果を整理して示せば、以下
のとおりである。 1.地上部の開放 2.生物の全方位への発展 3.よう壁工事、河川工事の実質不要 4.埋設工事等皆無不要 5.大深部・破壊や汚染が無い 6.インフラ工事(下部構造・土台)の簡易化 7.地球温暖化による海水、水位の上昇にも問題はな
い。高所地域は水位の上昇に対応できる。 8.地形に合わせてブロックの大きさを自由に設定でき
る。 9.道路は高架でつなげば良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の土地造成方法で形成される造成地
の一例を示す全体の概略斜面図
【図2】(a),(b) 図1の要部の断面説明図であ
って2例を示す。
【符号の説明】
1 地表面 2 高所地域 3 高さ形成手段 4 生活環境 4a 営業施設 5 自然環境 6 道路 7 昇降装置 8 スロープ 9 階段 10 擁壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の広さを有する土地の表面に、所望
    の高さ形成手段を介して下面を地表面として開放した高
    所地域を立設し、かつこの高所地域と同一または類似し
    た他の高所地域を互いに連結し乍ら間隔を置いて散設す
    ると共に、前記高所地域は、住居などの生活環境として
    道路、河川、森などの自然環域を造成し、下方の土地は
    農作用、牧畜用などの非住居用として利用するようにし
    たことを特徴とする土地造成方法。
  2. 【請求項2】 散設される高所地域は平面から見て市松
    模様に形成されることを特徴とする請求項1記載の土地
    造成方法。
  3. 【請求項3】 生活環境用の高所地域は、住居専用また
    は市役所、公会堂、劇場などの公共施設専用とか、工
    場、事務所などの営業施設用などの用途別として施工で
    きるようにしたことを特徴とする請求項1または2記載
    の土地造成方法。
  4. 【請求項4】 高所地域は、少なくとも上下2階層と
    し、上層または下層には住居専用または市役所、公会
    堂、劇場などの公共施設専用あるいは工場、事務所など
    の営業施設専用などの用途別として利用できるようにし
    て成ることを特徴とする請求項1または2記載の土地造
    成方法。
  5. 【請求項5】 地表を農作用、牧畜用などの緑地とした
    地表面とし、この地表面上に所望の高さ手段を介して住
    居などの生活環境用の一層ないし上下二層以上の高所地
    域として形成し、かっこの高所地域を市松模様に散在形
    成して成ることを特徴とする造成地。
JP2001400512A 2001-12-28 2001-12-28 土地造成方法およびその造成地 Withdrawn JP2003193688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400512A JP2003193688A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 土地造成方法およびその造成地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400512A JP2003193688A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 土地造成方法およびその造成地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003193688A true JP2003193688A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27605044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400512A Withdrawn JP2003193688A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 土地造成方法およびその造成地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003193688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007025415A1 (fr) * 2005-08-31 2007-03-08 Guoliang Dong Construction totalement close au travers de laquelle des vehicules peuvent circuler librement
CN101566011B (zh) * 2009-05-08 2011-06-08 南昌时代广场置业有限公司 坡地原生态

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007025415A1 (fr) * 2005-08-31 2007-03-08 Guoliang Dong Construction totalement close au travers de laquelle des vehicules peuvent circuler librement
CN101566011B (zh) * 2009-05-08 2011-06-08 南昌时代广场置业有限公司 坡地原生态

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11668110B2 (en) House construction structure
Duany et al. The neighborhood, the district and the corridor
Plunket et al. Preclassic household patterns preserved under volcanic ash at Tetimpa, Puebla, Mexico
JP4871418B1 (ja) 防災機能を有するpc人工地盤と集落としての自治機能とを備えた集合住宅街区システム
Duncan Sutri (Sutrium)(Notes on Southern Etruria, 3)
Kloner et al. The subterranean complexes of Maresha: An urban center from the Hellenistic period in the Judean foothills, Israel
Leighton Pantalica (Sicily) from the Late Bronze Age to the middle ages: a new survey and interpretation of the rock-cut monuments
JP2003193688A (ja) 土地造成方法およびその造成地
RU2485266C1 (ru) Конструкция поселения
Edwards Omride architecture at the town of Nebo
Swapan Holistic strategy for urban design: a microclimatic concern to sustainability
Hall Underground buildings: more than meets the eye
KR102378605B1 (ko) 다각유공 블록체 및 이를 포함하는 수목 보호대
Łabuz The area of Kossak Square–a public space at the Młynówka Królewska mill race–in the context of its historic, cultural and natural assets
JP2987475B2 (ja) 多層の人工土地型住宅
JPS62185977A (ja) 重層墓苑
Nitavska et al. Enhancing Ecological, Functional, Social and Aesthetic Quality of Street Green Space by Planning Green Pockets
CN106013448A (zh) 一种多功能穹顶房
Trojanowska Importance of architectural design of health-affirming urban places. assessment of therapeutic qualities of ZAC Clichy-Batignolles in Paris
Cross et al. Native American Landscapes in the American Southwest
Sari et al. Green Open Space Planning Using the Sustainable Child-Friendly Concept (Case Study: Kampung Seketeng, Sumbawa)
Dragoman et al. ARCHAEoloGy, mEmoRy And HIsToRy: THE CommunIsT-ERA RuIns AT GAlEşu/nAZARCEA (on THE dAnubE-blACK sEA CAnAl TRAIl)
Zertal et al. Nahal Tirzah Floodplain: Landscape Unit 29
Ghazali et al. Tessellation Planning and Honeycomb Housing
Hines Submerge: Urban Surface Adaptations

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301